JP2001516170A - 光学的送信システム及び方法 - Google Patents

光学的送信システム及び方法

Info

Publication number
JP2001516170A
JP2001516170A JP2000510228A JP2000510228A JP2001516170A JP 2001516170 A JP2001516170 A JP 2001516170A JP 2000510228 A JP2000510228 A JP 2000510228A JP 2000510228 A JP2000510228 A JP 2000510228A JP 2001516170 A JP2001516170 A JP 2001516170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
binary
modulator
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000510228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4194751B2 (ja
Inventor
ドユプスヨバッカ、アンデルス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2001516170A publication Critical patent/JP2001516170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194751B2 publication Critical patent/JP4194751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5055Laser transmitters using external modulation using a pre-coder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/5167Duo-binary; Alternative mark inversion; Phase shaped binary transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/54Intensity modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、光強度変調を使用する光学的デュオバイナリ(duobinary)送信システムとその方法に関する。このシステムは、第1二進信号を受信するように配設された入力端子(51)と、この入力端子に接続されて第1二進信号を第2及び第3二進信号に変換する駆動回路(53)と、ダブル電極光モジュレータ(55)と、出力端子(57)とを備える。このモジュレータ(55)は、その上部電極と下部電極が前記第2及び第3二進信号によって駆動されるように駆動回路に接続されて、更に、二進信号に基づいて光学的キャリアの振幅と位相を変調して、前記第1二進信号に対応して、所定の負の変調チャープパラメータを備えた光学的デュオバイナリ信号を提供する。また出力端子(57)は、光モジュレータに接続され、光送信ラインに変調された光学的デュオバイナリ信号を供給すべく配設されている。なお、前記モジュレータは、擬似(quasi-termary)信号によって駆動されるべく配設されてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、光学的デュオバイナリ(duobinary)送信システム及び光強度変調 を使用する方法に関する。
【0002】 (背景技術) 高いビット率では、標準単一モードファイバ(SSMF)における色分散が、15
50nmウィンドウにおける送信距離の限界を決定する。この限界を克服するため
の様々の方法が提案されてきた。そのうち、特に、広く知られているのは、プリ
チャープト(prechirped)モジュレータ、分散補償ファイバ、チャープト・ブラ
ッグ格子(chirped Bragg gratings)、ミッド・スパン・スペクトル反転(mid-
span spectral inversion)、及び分散支援送信やデュオバイナリ送信のような 特殊な信号フォーマットである。
【0003】 デュオバイナリ送信は、チャープがないかあっても非常に少ない、すなわち、
α=0のモジュレータのために研究されてきた。例えば、ギュー(Gu)他「10
0kmの標準ファイバを介した10Gbit/s 非中継3レベル光学的送信(10 Gbit/s
unrepeated three-level optical transmission)」電子学会会報29巻、25
号、1993、ページ2209−2211や、メイ(May)他「デュオバイナリ 受信器を使用した拡張10Gbit/sファイバ送信距離1538nm」IEEE,写真技術
学会会報6巻、5号、1994、ページ648−650。チャープパラメータは
、以下のように定義される。
【数1】 式中、φは位相、Pは光信号強度を示す。
【0004】 デュオバイナリ信号は、DC-freeであって、その送信スペクトルは、二進信号 のスペクトルより狭い。デュオバイナリ信号はキャリア上で変調されると、その
変調信号は、搬送波阻止のダブル側波帯信号として動作する。
【0005】 デュオバイナリ送信の主要な長所は、一般の二進送信と比較して送信スペクト
ルが小さくなる点である。拡散制限されたシステムにおいて、送信長は、送信ス
ペクトルの帯域幅の二乗に反比例する。つまり、送信スペクトルが半分になれば
、送信長は4倍になる。
【0006】 さらに、デュオバイナリ送信スペクトルにおいてはキャリア周波数が抑制され
るため、ファイバ内の励起されたブリルイン(Brillouin)散乱による出力光強度 に対する制限が緩和される。
【0007】 光学的デュオバイナリ送信は、普通の二進受信器で検出することのできる3レ
ベル信号方式として考えることができる。デュオバイナリ送信におけるマークが
“−1”、“0”、“1”であるかによって、二進送信における正常なマークは
、“0”と“1”になる。光学的な場合、デュオバイナリマークは、Pを光学的
ピークパワーとすると、“√P”,”0”,”√P”となる。これらは、普通の
光学・電気的二次デテクタにおいては、”P”,”0”,”P”として解釈され
る。
【0008】 光学的デュオバイナリ送信器を構成する一般的方法は、ダブル電極マック・ツ
エンダ(Mach-Zehnder)(DEMZ)モジュレータを利用することである。例えば、
米国特許5,543,952号、あるいは国際出願WO95/29539を参照
。DEMZモジュレータは、調整可能チャープ適用にも提案されている。A.H.ノ
ック(Gnauck)他「調整可能チャープを備えた光モジュレータを使用した分散ペ
ナルティ削減(Dispersion penalty reduction using an optical modulator wi
th adjustable chirp)」IEEE写真技術会報3巻、10号、1991、ページ9 16−918を参照。また、同時2:1マルチプレクシング及び変調については
、P.B.ハンセン(Hansen)他、「10Gbit/s同時マルチプレクシング及び変
調に光学電気的論理ゲートとして使用される二重ドライブTi:LiNbO3マック・ツ エンダモジュレータ(A dual-drive Ti:LiNbO3 Mach-Zehnder Modulator used a
s an optoelectric logic gate for 10 Gbit/s simultaneous multiplexing and
modulation)」、IEEE、写真技術学会会報4巻6号、1992、ページ592 −593を参照。
【0009】 従来技術によるDEMZモジュレータに基づく典型的な光学的デュオバイナリ送信
器は、図1にその構成が示されている。
【0010】 この送信器の入力信号は、電気的二進信号S1と、その補数
【数2】 である。これらの信号は、それぞれ、二進・デュオバイナリエンコーダ1,3と
、交流増幅器5,7へ入力される。その結果、デュオバイナリ信号、すなわち、
3レベル信号S3,S4が増幅されて、モジュレータ9の電極の駆動信号として
使用される。
【0011】 レーザ・ダイオード11からの連続光が、モジュレータ9に導入され、モジュ
レータの左部分のY−ジャンクション内で2つの成分に分けられる。モジュレー
タの2つのブランチ9b、9c内の光は、モジュレータの中央部分で、正または
負の位相シフトされる。この位相シフトは、適用される電圧による線形電気光学
的効果によって、すなわち、モジュレータの電極のデュオバイナリ駆動信号S3
,S4によって制御される。上位ブランチ内の位相シフトは、上部の電極によっ
て制御され、下位のブランチ内の位相シフトは、下部の電極によって制御される
。電極は、バイアス電圧13を供給され、電極に駆動信号が適用されない場合、
2つのブランチ内で同じ位相シフトが行われる。
【0012】 2つのブランチ内の光は、モジュレータの右側のY−ジャンクション9d内で
コヒーレントに結合される。成分間に0度位相シフトがあれば、すべての光は、
外に出る光学的導波管に入れられる。また、180度シフトがある場合は、外に
出る導波管には、まったく光が入らない。後者の場合、光はモジュレータに放射
される。
【0013】 デュオバイナリ(duobinary)送信用のコーディング過程は、非常に単純であ る。図2に示される二進・デュオバイナリエンコーダ1は、2つのフリップ・フ
ロップ15,17とクロックパルス19を使用して、二進信号S1を二重二値信
号S3に変換する。フリップ・フロップは、二値出力信号S5,S6を有し、こ
れらは入力二値信号と等しいが、それぞれ、1ビット,2ビットシフトされてい
る。次に、二値出力信号S5,S6は、次に示す機能を有する加算器を介して供
給される。
【数3】 このようにして、デュオバイナリ信号S3が生成される。図3には出力信号S3
と、二進信号S1のデュオバイナリ変調のためのエンコーディング中間信号S5
,S6の例が示されている。デュオバイナリ変調においては、マーク“−1”と
“1”との間の直接的遷移はないことがわかるであろう。バイナリ・デュオバイ
ナリエンコーダ3も同様に構成され同様に機能するが、ただし、入力信号S2は
、バイナリ信号S1の補数である。
【0014】 各マーク用に、光学的デュオバイナリモジュレータの上位ブランチと下位ブラ
ンチに導入される位相シフトは、図4に示される。論理的“1”のマークは、最
大振幅、0度位相シフトの光パルスに対応し、“0”のマークは、2つの成分の
位相が対立して相互に消し合うので、対応の光パルスを持たず、”−1”マーク
は、最大振幅、180度位相シフトの光パルスに対応する。
【0015】 図4は、光学的出力信号の位置(太い実線)とデュオバイナリマークの各位置
(点線)の極座標(振幅対位相)である。光学的出力信号の位相は、マーク間の
途中で変化しない。従って、上記の公式により、dφ/dt=0,α=0である
【0016】 上記のようなデュオバイナリ送信器についての問題は、色分散が、送信距離を
制限することであり、長いホール(haul)ファイバ送信システムにとっての問題
となる。
【0017】 (発明の要約) 本発明の目的は、分散免除(immunity)において改善された性能を持つ光学的
デュオバイナリ送信器を提供することである。
【0018】 この目的を達成するのは、なかんずく、発明の光学的デュオバイナリ送信シス
テムと方法であり、それは、ブルーシフト周波数チャープを導入する。
【0019】 この発明によるシステム及び方法は、入力端子と、駆動回路と、ダブル電極光
モジュレータ、特にマック・ツエンデア型のモジュレータと、出力端子とを備え
る。
【0020】 入力端子は、第1二進信号を受信すべく配設され、駆動回路は、この入力端子
に接続されて、第1二進信号を第2及び第3二進信号に変換すべく配設されてい
る。ダブル電極光モジュレータは、その上部電極と下部電極が、それぞれ前記第
2及び第3二進信号によって駆動されるように、駆動回路に接続されている。前
記モジュレータは、さらに、二進駆動信号に基づいて、光学的キャリアの振幅と
位相を変調し、前記第1二進信号に対応して所定の負の変調チャープパラメータ
を有する光学的デュオバイナリ信号を提供する。最後に、出力端子は、光モジュ
レータに接続され、光学的送信ラインに、変調された光学的デュオバイナリ信号
を供給すべく配設されている。
【0021】 好ましくは、駆動回路は、第1及び第2論理ゲートを備え、その出力は、ダブ
ル電極光モジュレータのそれぞれの電極に接続される。この論理ゲートは、それ
ぞれ、アンド−またはナンド−ゲートと、オア−またはノア−ゲートでよい。
【0022】 論理ゲートは、第1二進信号によって駆動されるデマルチプレクサまたは2つ
のフリップ・フロップの出力である2つの二進信号によって駆動される。
【0023】 デマルチプレクサは、第1二進信号、たとえばABCDEFGHを、2つの二進信号、
たとえば AACCEEGG*と*BBDDFFHHに多重分離する。なお、*は、未定義信号マー クを意味する。
【0024】 2つのフリップ・フロップは、直列に接続され、第1二進信号たとえばABCDEF
GHを2つの二進信号例えば*ABCDEFGHと**ABCDEFGHに多重分離する。
【0025】 更に、第2及び第3二進信号は、モジュレータの電極を駆動する前に、増幅さ
れるようにしてもよい。
【0026】 ダブル電極光モジュレータは、好ましくは、所与の適用電圧に対して、2つの
ブランチを介して導かれる光学的キャリア成分の同じ位相シフトを導入すべく配
設される。3つの光学的デュオバイナリマークは、光なしパルス(あるいは非常
に低い振幅の光パルス)、及び位相が相互にことなる高振幅の第1光パルスと高
振幅の第2光パルスとして提供される。
【0027】 ダブル電極光モジュレータは、更に、位相φの変調光を提供することができ、
変調光の強度が上がるときに負の時間導関数すなわちdφ/dt<0を持つ。
【0028】 本発明の他の実施の形態において、モジュレータの上部及び下部電極は、第1
及び第2擬似(quasi-ternary)信号によって駆動される。好ましくは、第1及 び第2擬似信号は、不等距離マーク例えば、それぞれ“1”,“0.25”,“
0”,及び“1”、“0.75”、“0”を備え、所定量の負のチャープたとえ
ばα3dB=−0.5を得る。
【0029】 本発明の利点は、標準信号モードファイバで1550nmで動作するファイバ光
学的システムのような分散システムにおける分散をある程度補償する点である。
【0030】 また、本発明の利点は、従来技術における送信システムと比較して、所与の送
信距離について、受信器に必要とされる感度が低くてすむことである。
【0031】 更にまた、本発明によれば、交流増幅器がデュオバイナリ信号の代わりに二進
信号を増幅する場合、それらに対する要求が緩和されるという利点がある。
【0032】 また、本発明は、導入が簡単であり、使用するコーディング電子機器も、最小
限のものである。
【0033】 (実施の形態の詳細な説明) 本発明によるデュオバイナリ送信器は、DEMZモジュレータに基づくが、変調は
、従来技術に記載されている変調と比較して、まったく異なる。
【0034】 本発明の第1の実施の形態を図5を参照して説明する。光学的デュオバイナリ
送信器は、入力端子51と、駆動回路53と、ダブル電極光モジュレータ55、
好ましくは、DEMZモジュレータと、出力端子57を備える。
【0035】 駆動回路は、入力端子に接続され、デマルチプレクサ59と、2つの論理ゲー
ト61,63、好ましくは、アンドゲートとナンドゲートとを備える。デマルチ
プレクサは、入力された二進信号S1を、それぞれが入力二進信号S1のビット
レートの半分を持つ2つの二進信号S7とS8に多重分離する。この場合、これ
らの信号は、それぞれの位相からマークを変えることが重要である。例えば、入
力信号シーケンスABCDEFGHは、AACCEEGG*と、*BBDDFFHHのシーケンスに多重分離
されなければならない。なお、*は、未定義信号マークを意味する。
【0036】 入力端子において、すでに多重分離された信号S7とS8がある場合は、多重
分離は必要ない。この場合は、同期回路(図5には示されない)、例えば4つの
フリップ・フロップを備え、クロックパルスを使用するものが配設され、多重分
離された信号を同期し、相互の位相からマークを変えるようにする。
【0037】 論理ゲートは、それぞれ2つの二進信号S7とS8を入力として持ち、2つの
二進信号S9とS10を生成し、これらの信号が、ダブル電極光モジュレータ5
5の電極の駆動に使用される。
【0038】 交流増幅器65,67を配設して、二進信号S9、S10をそれぞれ、モジュ
レータの電極を駆動する前に、増幅することもできる。
【0039】 光学的ダブル電極モジュレータ55の電極は、バイアス電圧69を供給され、
光学的キャリア、例えば、レーザダイオードからの連続光の振幅と位相を、二進
駆動信号に基づいて変調し、入力二進信号S1に対応し、所定の負の変調チャー
プパラメータ即ちα<0の光学的デュオバイナリ信号S3を提供する。出力され
るデュオバイナリ信号S3は、入力二進信号S1と同じデータ情報を含むが、送
信スペクトルが狭くなっている。
【0040】 最後に、出力端子57は、光モジュレータに接続され、光学的送信ライン(図
5には示されず)に変調された光学的デュオバイナリ信号S3を供給する。
【0041】 図6は、出力デュオバイナリ信号S3の一例と、本発明に基づいて、二進信号
S1をデュオバイナリに変調するための、エンコーディング中間信号S7,S8
,S9,S10を示す。
【0042】 ダブル電極光モジュレータは、好ましくは、次のようなものである。即ち、対
応の駆動信号の所与の電圧シフトΔVに対して、モジュレータの2つのブランチ
を介して導かれる光学的キャリア光が実質的に同じ位相シフトΔφを持つように
する、即ち、Δφ/ΔVが同じでなければならないモジュレータである。これに
より、高品質の変調信号を得る最高の可能性がもたらされる。
【0043】 二進信号S9、S10によってそれぞれ駆動され、ダブル電極光モジュレータ
は、3つの光学的デュオバイナリ信号マーク“0”、“1”、“−1”を実質的
に非光パルスと、相互に位相の異なる高振幅の2つの光パルスを提供する。
【0044】 図7aは、各マークについて、デュオバイナリモジュレータの上部ブランチと
下部ブランチにおいて導入された位相シフトを示す。2つの成分は位相が逆で相
互に打ち消すので、“0”マークは、実質的に光なしパルスに対応し、論理“1
”マークは、完全振幅で0度位相シフトの光パルスに対応し、“−1”マークは
、完全振幅で180度位相シフトの光パルスに対応する。電極電圧が上がると、
モジュレータの上部ブランチ内の光は、負の位相シフトが行われ、下部ブランチ
内の光は、正の位相シフトが行われる。
【0045】 特に、図6及び図7aからわかるように、二進信号S9、S10のマーク、従 って、モジュレータの上部及び下部ブランチに導入された位相シフトは、同時に
変化することはない。これは、本発明の本実施の形態の所望の特性を提供するの
に必須不可欠の特徴である。
【0046】 図7bは、光学的出力信号(太い実線)の位置とデュオバイナリマーク(点線
)の各位置の極座標(振幅対位相)を示す。
【0047】 干渉計の上部アームは、極座標の第1象限と第2象限とを使用して0度と18
0度との間で変調され、干渉計の下部アームは、第3象限と第4象限とを使用し
て0度と−180度との間で変調される。光学的出力信号の位相は、図に示され
ているように、“0”と“1”マークとの間で、90度と0度の間で変化する。
従って、dP/dt>0の時、dφ/dt<0であり、関連技術の説明に示され
る公式により、α<0となる。“0”と“−1”マークとの間で、位相は、−9
0度と−180度との間で変化する。やはり、dP/dt>0の時、dφ/dt
<0であるので、α<0となる。
【0048】 従って、光モジュレータは、位相φによって変調された光を提供し、この位相
φは、変調光の強度が増しているときには、負の時間導関数を持ち、すなわち、
dφ/dt<0であって、変調光の強度が減っているときには、正の時間導関数
を持ち、すなわち、dφ/dt>0である。
【0049】 すべての軌跡に対して、チャープパラメータαはゼロより小さく、つまり、ブ
ルーシフト周波数チャープが生じる。この周波数チャープは、SSMF上で1550
nmで動作する光ファイバシステムのような異常分散システムにおける分散をある
程度補償することができる。チャープパラメータα3dBは、光学的ピークパワー の半分で定義され、上記のように本発明では−1に等しい。この値は、最大値よ
りわずかに高い。
【0050】 ここに提案された本発明の変調方式は、従来のデュオバイナリ送信リンクと比
較して、少ない数の電子部品を加えるだけで実現することができる。送信器側で
は、加算器は、2つの論理ゲート、たとえばアンドゲートとオアゲートで置き換 えることができる。受信器側では、何もデバイスを付け加える必要がない。標準
的なデュオバイナリ受信器を使用することができる。
【0051】 デュオバイナリ送信のための狭い周波数の信号スペクトルの利点が、チャープ
された変調の分散補償特性の利点と組み合わされる。また、この場合、交流増幅
器が二進信号によって駆動される。従来のデュオバイナリ変調方式と比較して、
二進駆動信号は、交流増幅器の要求を緩和させる。
【0052】 図8は、本発明に基づく光学的デュオバイナリ送信器の第2の好ましい実施の
形態を示す。この送信器は、上記のものと非常に似ているもので、駆動回路73
だけが違っている。
【0053】 駆動回路73は、デマルチプレクサの代わりに、2つの直列に接続されたD−
フリップ・フロップ75、77とクロックパルス79を備える。D−フリップ・
フロップは、入力二進信号S1を2つの二進出力信号S11とS13に変換し、
それぞれが、入力二進信号S1の完全ビットレートを持つように配設されている
。このような配設において、入ってくる信号列ABCDEFGHは、2つのシーケンス*A
BCDEFGHと**ABCDEFGHに変換される。即ち、二進出力信号は、入力二進パルスと 等しいが、1ビット分、及び2ビット分、それぞれシフトされている。
【0054】 論理ゲート61,63は、本実施の形態においては、それぞれが2つの二進信
号S11とS12を入力として持ち、2つの二進信号S13とS14を生成し、
それが、ダブル電極光モジュレータ55の電極を駆動するのに使用される。信号
S13とS14は、論理ゲートが同じであれば、信号S9、S10と等しい。つ
まり、第1の実施の形態のモジュレータと、第2の実施の形態のモジュレータは
、同じ信号によって駆動され、同じデュオバイナリ信号を生成する。従って、こ
の実施の形態においても、変調信号の所望のブルーシフト周波数チャープが得ら
れる。
【0055】 図9は、本発明の第2の実施の形態に基づいて、二進信号S1をデュオバイナ
リ変調するための出力デュオバイナリ信号S3とエンコーディング中間信号S1
1,S12,S13,S14の例を示す。
【0056】 本発明に使用できるその他の駆動回路は、他の型の論理ゲートを使用する。例
えば、モジュレータの導波媒体としてLiNbO3を使用して、電極の型とバイアス電
圧を適当に選択することによって、表1に示されたどの組み合わせも使用するこ
とができる。
【表1】
【0057】 反転された駆動段と非反転駆動段のどちらかを使用することができる。二進駆
動信号を得る原則は、同じである。
【0058】 モジュレータの導波管用に可能なその他の物質として、例えば、InPのような 半導体材料がある。これらの材料を使用して、2つのブランチについて同じΔφ
/ΔVを備えたモジュレータを提供することができる。
【0059】 4つの異なる変調方式を理論的に比較検討してみた。 1. チャープなしの強度変調 2. チャープありの強度変調 3. チャープなしのデュオバイナリ変調 4. 本発明に基づくチャープありのデュオバイナリ変調
【0060】 第1の方式は、DEMZモジュレータを備え、その両方の電極が2つの同期された
二進信号によって変調される。変調方式は、図4bの“1”マークと“0”マー
クの間の遷移に対応する。ピークからピークまでの駆動電圧は、Vn/2であり 、駆動信号に必要なゆっくりのレートはVn/2Tであり、Tは、マーク間の時 間を表し、Vnは、光の位相を180度シフトさせる電圧である。
【0061】 第2の変調方式では、DEMZモジュレータが、その上部電極上で単一の二進信号
によって変調される。この方式は、図7bの“1”マークと“0”マークとの間
の遷移に対応する。ピークからピークまでの駆動電圧は、Vnであり、駆動信号 に必要なゆっくりのレートはVn/Tである。
【0062】 第3の変調方式では、DEMZモジュレータは、その両方の電極上で2つの同期し
た3レベルの信号によって変調される。この方式は、従来技術で述べた方式と一
致する。ピークからピークまでの駆動電圧は、Vnであり、駆動信号に必要なゆ っくりのレートはVn/2Tである。この場合、マーク“1”と“−1”との間 に直接的な遷移はなく、その逆も生じない。
【0063】 第4の変調方式では、DEMZモジュレータは、その両方の電極上で相互に位相が
異なる2つの二進信号によって変調される。この方式は、本発明で述べた方式と
一致する。ピークからピークまでの駆動電圧は、Vnであり、駆動信号に必要な ゆっくりのレートはVn/Tである。この場合も、マーク“1”と“−1”との間に
直接的な遷移はなく、その逆も生じない。
【0064】 上記4つの方式の性能を分析するのに、上昇した(raised)コサイン型駆動信
号をDEMZモジュレータの入力信号として、また4次元ベッセルフィルタをITU( 国際通信協会International Telecommunication Union)規格に基づいて最適化 された受信フィルタとして用いた。ビットレートは、10Gbit/sに設定し、ファ
イバの分散パラメータは、D=17 ps/nm/kmにした。これは、SSMF上で1550nm で動作するSTM-64(Synchronous Transfer Mode 同期送信モード)に対応する 。ファイバは、以下の送信関数を持つ位相回転フィルタとしてモデル化された。
【数4】 式中、λは、波長、Dは分散パラメータ、Lは送信長、ωcはキャリア周波数、 ωは、信号周波数、そしてcは真空中の光の速度である。
【0065】 更に、受信器側のプレアンプリファイアとして、商業用エルビウムドープされ
たファイバ増幅器(EDFA)を使用した(増幅G=29dB、ノイズ率F=4.5dB)。
FDEAからの出力信号は、ファブリ・ペロ(Fabry-Perot)フィルタ(Δλ=2. 5nm)にかけた。
【0066】 図10は、分析結果を示す。受信器感度をデシベルで示し、送信長をキロメー
タで示してある。実線は、チャープなしの強度変調を示し、破線は、チャープあ
りの強度変調を示し、点線は、チャープなしのデュオバイナリ変調を示し、一点
鎖線は、本発明に基づくチャープありのデュオバイナリ変調を示す。4つの異な
った変調方式に対して、ビットエラーレートは1*10-9を仮定している。図か
らわかるように、第4の方式、即ち、チャープありのデュオバイナリ変調が、対
象とするすべての送信長、即ち、0−160kmに対して最高の性能を示す。
【0067】 本発明に基づく光学的デュオバイナリ送信器の第3の実施の形態において、駆
動信号は、二進信号ではなく、擬似(quasi-ternary)信号である。チャープパ ラメータα3dBは、ここでは、より複雑な駆動回路によって、最適化される。例 えば、3dBの点において−0.5のチャープパラメータが必要な場合、モジュ
レータの2つのブランチで得られる位相シフトは、1:3の割合になる。これを
実現するには、入力二進信号を2つの擬似信号に変換し、モジュレータの上部ブ
ランチの電極を駆動する方は、3つのマーク“1”、“0.25”、“0”を持
ち、モジュレータの下部ブランチの電極を駆動する方は、3つのマーク“1”、
“0.75”、“0”を持つ。
【0068】 図11aは、デュオバイナリモジュレータの上部及び下部ブランチ内において
、それぞれのマークに対して位相シフトされた様子を示す。“0”マークは、2
つの成分の位相が反対で打ち消し合うので、実質的に光パルスなしに対応し、論
理“1”マークは、完全振幅で0度シフトの光パルスに対応し、そして“−1”
マークは、完全振幅で180度シフトの光パルスに対応する。電極電圧が高くな
ると、モジュレータの上部ブランチにおける光は、負の位相シフトを受け、下部
ブランチにおける光は、正の位相シフトを受けると仮定している。
【0069】 図11aからもわかるように、擬似信号のマーク、従って、モジュレータの上
部及び下部ブランチ内の光の位相シフトが、この実施の形態においては、同時に
変化する。
【0070】 図11bは、光出力信号の位置(太い実線)と各デュオバイナリマークの位置
(点線)の極座標(振幅対位相)を示す。
【0071】 本出願に記載されているデュオバイナリ送信のための新規の発明によるシステ
ム及び方法は、デュオバイナリ送信が提供する狭いスペクトルを、チャープされ
た技術が提供する分散補償特性を組み合わせたものである。理論的には、本発明
の一実施の形態に基づく変調方式は、従来のDEMZモジュレータに基づく変調技術
と比較して、分散免疫(immunity)において、全体的によりよい性能を示す。
【0072】 本発明の第1の実施の形態によれば、DEMZ電極のためのドライバが、3レベル
信号の代わりに二進信号によって駆動される。これにより、ドライバ回路の設計
上の要求が緩和される。
【0073】 本発明の最後の実施の形態によれば、DEMZ電極用のドライバが、普通のデュオ
バイナリ信号に代わって、擬似信号によって駆動される。チャープパラメータは
、ここで、最適化される。
【0074】 以上、本発明について述べてきたが、本発明は、様々な変形が可能である。そ
のような変形も、本発明の範囲内にある。当業者であればわかるように、そのよ
うな変形は、以下の請求の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
本発明は、以下の詳細な説明と添付図面図1乃至図11とから完全に理解され
るであろう。これらは例として示されているのものであり、本発明をこれらに限
定するものではない。
【図1】 従来技術による光学的デュオバイナリ送信器を示す図。
【図2】 従来技術による二進信号をデュオバイナリ信号に変更するためのエンコーダ回
路を示す図。
【図3】 従来技術による出力信号と二進信号をエンコードするための中間信号の例を示
す図。
【図4a】 図1の光学的デュオバイナリ送信器の上部ブランチと下部ブランチにおける各
デュオバイナリマークについての位相シフトを示す図。
【図4b】 図1のデュオバイナリ送信器の光出力信号の位置と、デュオバイナリマークの
それぞれの位置を示す極座標を示す図。
【図5】 本発明の好ましい実施の形態に基づく光学的デュオバイナリ送信器を示す図。
【図6】 図5の本発明の光学的デュオバイナリ送信器による出力信号と二進信号のデュ
オバイナリ変調のためのエンコーディング中間信号の一例を示す図。
【図7a】 図5の本発明のデュオバイナリ送信器の上部ブランチと下部ブランチにおける
各デュオバイナリマークに対する位相シフトを示す図。
【図7b】 図5の本発明のデュオバイナリ送信器の光出力信号の位置と、各デュオバイナ
リマークの位置を示す極座標。
【図8】 本発明の第2の好ましい実施の形態に基づく光学的デュオバイナリ送信器を示
す図。
【図9】 図8の本発明の光学的デュオバイナリ送信器による出力信号と二進信号のデュ
オバイナリ変調のためのエンコーディング中間信号の一例を示す図。
【図10】 従来技術による3つの異なる変調方式と本発明に基づく変調方式についての、
異なる送信長に対する受信器の感度を示す図。
【図11a】 本発明の第3の好ましい実施の形態に基づく、擬似信号によって駆動される光
学的デュオバイナリ送信器の上部ブランチと下部ブランチにおける各デュオバイ
ナリマークに対する位相シフトを示す図。
【図11b】 図11aに基づく位相シフトを有する光学的デュオバイナリ送信器の光出力信
号の位置と、各デュオバイナリマークの位置を示す極座標。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月18日(2000.2.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/035 H04B 10/152 10/142 10/02 10/18 // H01S 3/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的デュオバイナリ(duobinary)送信システムであって 、 第1二進信号を受信する入力端子(51)と、 この入力端子に接続され、第1二進信号を第2及び第3二進信号に変換する駆
    動回路(53)と、 この駆動回路に接続された光モジュレータ(55)であって、その上部及び下
    部電極が、それぞれ前記第2及び第3の二進信号によって駆動され、更に、前記
    モジュレータは、二進駆動信号に基づき、光学的キャリアの振幅と位相を変調し
    て、前記第1二進信号に対応する光学的デュオバイナリ信号を、所定の負の変調
    チャープパラメータと共に提供すべく配設されている光モジュレータと、 前記光学的モジュレータに接続され、光送信ラインに変調された光学的デュオ
    バイナリ信号を供給すべく配設された出力端子(57) とを備えることを特徴とする光学的デュオバイナリ送信システム。
  2. 【請求項2】 前記駆動回路が第1及び第2論理ゲート(61,63)を有
    して、その出力がそれぞれ前記第2及び第3二進信号であることを特徴とする請
    求項1に記載の光学的デュオバイナリ送信システム。
  3. 【請求項3】 前記駆動回路が、前記入力端子に接続されたデマルチプレク
    サを備え、このデマルチプレクサは、第1二進信号(ABCDEFGH)を、第4と第5
    の二進信号(AACCEEGG*,*BBDDFFHH)に多重分離し、この第4及び第5二進信号
    が、前記第1及び第2論理ゲートを駆動することを特徴とする請求項2に記載の
    光学的デュオバイナリ送信システム。
  4. 【請求項4】 前記駆動回路が第1及び第2フリップ・フロップ(75,7
    7)を備え、これらは、直列に入力端子に接続され、第1二進信号(ABCDEFGH)
    を、それぞれ第6及び第7二進信号(*ABCDEFGH,**ABCDEFGH)に変換し、その 第6及び第7二進信号が、前記第1及び第2論理ゲートを駆動することを特徴と
    する請求項2に記載の光学的デュオバイナリ送信システム。
  5. 【請求項5】 前記第1論理ゲートがアンドまたはナンドゲートであり、第
    2論理ゲートがオアまたはノアゲートであることを特徴とする請求項2乃至4の
    いずれかに記載の光学的デュオバイナリ送信システム。
  6. 【請求項6】 第1及び第2交流増幅器(65,67)を備え、前記第2及
    び第3二進信号を増幅してから、モジュレータの電極を駆動させることを特徴と
    する、請求項1乃至5のいずれかに記載の光学的デュオバイナリ送信システム。
  7. 【請求項7】 ダブル電極光モジュレータがマック・ツエンダ(Mack-Zehnd
    er)型であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の光学的デュオ
    バイナリ送信システム。
  8. 【請求項8】 ダブル電極光モジュレータが、モジュレータの2つのブラン
    チを通過する光学的キャリアの光の同じ位相シフトΔφを、対応の駆動信号の所
    与の電圧シフトDVに対して供給するように、即ち、2つのブランチのΔφ/Δ
    Vが同じになるように配設されていることを特徴とする請求項7に記載の光学的
    デュオバイナリ送信システム。
  9. 【請求項9】 ダブル電極光モジュレータが、3つの光学的デュオバイナリ
    信号マーク(0、1、−1)を、実質的に光なしパルスと、位相が相互に反対の
    高振幅の第1光パルスと、高振幅の第2光パルスとして提供することを特徴とす
    る、請求項7に記載の光学的デュオバイナリ送信システム。
  10. 【請求項10】 変調された光の強度が上がる場合、つまり、dP/dt>
    0のとき、ダブル電極光モジュレータが、負の時間導関数即ちdφ/dt<0の
    位相φを持つ変調光を提供すべく配設されていることを特徴とする請求項9に記
    載の光学的デュオバイナリ送信システム。
  11. 【請求項11】 光学的デュオバイナリ送信方法であって、 第1二進信号を受信するステップと、 前記第1二進信号を第2及び第3二進信号に変換するステップと、 第2及び第3二進信号に基づいて、光学的キャリアの振幅と位相を変調し、前
    記第1二進信号に対応し、所定の負の変調チャープパラメータを備えた光学的デ
    ュオバイナリ信号を提供するステップと、 光学的送信ラインに、変調された光学的デュオバイナリ信号を供給するステッ
    プと とからなることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 第1二進信号(*ABCDEFGH*)を第4及び第5信号(AACCEE
    GG*,*BBDDFFHH)に多重分離するステップと、論理操作を行うことによって、こ
    の第4及び第5信号を第2及び第3二進信号にそれぞれ変換するステップとを備
    えることを特徴とする請求項11に記載の光学的デュオバイナリ送信方法。
  13. 【請求項13】 第4及び第5二進信号のアンド又はナンドを取る論理操作
    と、第4及び第5二進信号のオア又はノア論理操作を行うことを特徴とする請求
    項12に記載の光学的デュオバイナリ送信方法。
  14. 【請求項14】 第1二進信号(*ABCDEFGH*)をシフトして第6及び第7二
    進信号(*ABCDEFGH,ABCDEFGH*)に重複する(duplicate)ステップと、論理操作 を行うことによって、この第6及び第7二進信号を、第2及び第3二進信号にそ
    れぞれ変換するステップとを備えることを特徴とする請求項11に記載の光学的
    デュオバイナリ送信方法。
  15. 【請求項15】 第6及び第7二進信号のアンド又はナンドを取る論理操作
    と、第6及び第7二進信号のオア又はノアを取る論理操作を行うことを特徴とす
    る請求項14に記載の光学的デュオバイナリ送信方法。
  16. 【請求項16】 第2及び第3二進信号を、変調する前に、増幅することを
    特徴とする請求項11乃至15に記載の光学的デュオバイナリ送信方法。
  17. 【請求項17】 3つの光学的デュオバイナリ信号マーク(0、1、−1)
    を、実質的に光なしのパルスと、相互に位相が反対の高振幅の第1光パルスと、
    高振幅の第2光パルスとして提供することを特徴とする請求項16に記載の光学
    的デュオバイナリ送信方法。
  18. 【請求項18】 変調された光の強度が上がるとき、即ち、dP/dt>0
    のとき、変調光の位相が負の時間導関数を持ち、即ち、dφ/dt<0となるこ
    とを特徴とする請求項17に記載の光学的デュオバイナリ送信方法。
  19. 【請求項19】 光学的デュオバイナリ送信システムであって、 第1二進信号を受信する入力端子(51)と、 この入力端子に接続され、第1二進信号を第1及び第2擬似(quasi-ternary )信号に変換する駆動回路(53)と、 この駆動回路に接続された光モジュレータ(55)であって、その上部及び下
    部電極が、それぞれ前記第1及び第2の擬似信号によって駆動され、更に、前記
    モジュレータは、擬似駆動信号に基づき、光学的キャリアの振幅と位相を変調し
    て、前記第1二進信号に対応し、所定の負の変調チャープパラメータを備えた光
    学的デュオバイナリ信号を、提供すべく配設されている光モジュレータと、 前記光学的モジュレータに接続され光送信ラインに変調された光学的デュオバ
    イナリ信号を供給すべく配設された出力端子(57) とを備えることを特徴とする光学的デュオバイナリ送信システム。
  20. 【請求項20】 前記駆動回路(53)が、第1及び第2擬似信号に、非等
    距離マーク、例えば“1”、“0.25”、“0”と、“1”、“0.75”、
    “0”をそれぞれに提供することによって、所定量の負のチャープ、例えば、α 3dB =−0.5を得ることを特徴とする請求項19に記載の光学的デュオバイナ リ送信システム。
JP2000510228A 1997-08-20 1998-07-08 光学的送信システム及び方法 Expired - Fee Related JP4194751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9703001A SE522272C2 (sv) 1997-08-20 1997-08-20 Optiskt duobinärt sändarsystem och förfarande som använder optisk intensitetsmodulering
SE9703001-9 1997-08-20
PCT/SE1998/001346 WO1999009682A1 (en) 1997-08-20 1998-07-08 Optical transmitter system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001516170A true JP2001516170A (ja) 2001-09-25
JP4194751B2 JP4194751B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=20407984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510228A Expired - Fee Related JP4194751B2 (ja) 1997-08-20 1998-07-08 光学的送信システム及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6337756B1 (ja)
EP (1) EP1004174B1 (ja)
JP (1) JP4194751B2 (ja)
KR (1) KR100561947B1 (ja)
CN (2) CN1276934A (ja)
AU (1) AU8366498A (ja)
CA (1) CA2299296C (ja)
DE (1) DE69831678T2 (ja)
SE (1) SE522272C2 (ja)
TW (1) TW358266B (ja)
WO (1) WO1999009682A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4094761B2 (ja) * 1999-03-01 2008-06-04 富士通株式会社 光変調装置、復調装置、その方法、光送信機及び光受信機
JP3361501B2 (ja) * 2000-03-02 2003-01-07 株式会社日立製作所 閉回路翼冷却タービン
GB2366106B (en) * 2000-08-19 2004-06-23 Marconi Caswell Ltd Multi-level optical signal generation
US6959154B1 (en) * 2000-11-28 2005-10-25 At&T Corp. Diversity receiver for mitigating the effects of fiber dispersion by separate detection of the two transmitted sidebands
US6445476B1 (en) * 2001-01-29 2002-09-03 Stratalight Communications, Inc. Transmission and reception of duobinary multilevel pulse-amplitude-modulated optical signals using subsequence-based encoder
US6490069B1 (en) 2001-01-29 2002-12-03 Stratalight Communications, Inc. Transmission and reception of duobinary multilevel pulse-amplitude-modulated optical signals using subtraction-based encoder
US6424444B1 (en) 2001-01-29 2002-07-23 Stratalight Communications, Inc. Transmission and reception of duobinary multilevel pulse-amplitude-modulated optical signals using finite-state machine-based encoder
JP3717418B2 (ja) * 2001-03-28 2005-11-16 富士通株式会社 光変調器
US6643471B2 (en) 2001-04-02 2003-11-04 Adc Telecommunications, Inc. Increased transmission capacity for a fiber-optic link
US6714695B2 (en) * 2001-09-17 2004-03-30 Dorsal Networks, Inc. Optical transmission system employing auto-synchronized chirped return-to-zero transmitter
US7099594B2 (en) * 2002-04-09 2006-08-29 Lucent Technologies Inc. Optical transmission using all-optical regeneration and dispersion techniques
KR100469725B1 (ko) * 2002-09-30 2005-02-02 삼성전자주식회사 듀오바이너리 광 송신장치
US6795594B2 (en) * 2002-10-03 2004-09-21 Nortel Networks Limited Duobinary modulation scheme for a Mach-Zehnder optical modulator
KR100493095B1 (ko) * 2002-10-16 2005-06-02 삼성전자주식회사 광 전송 시스템
KR100492971B1 (ko) * 2002-10-31 2005-06-07 삼성전자주식회사 듀오바이너리 광 전송장치
US6804472B1 (en) 2002-11-18 2004-10-12 Stratalight Communications, Inc. Transmitter and method using half rate data streams for generating full rate modulation on an optical signal
WO2005006600A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 光信号送信機及び光信号伝送システム
FR2857800B1 (fr) * 2003-07-18 2005-09-23 Cit Alcatel Codeur differentiel de signaux electriques
US7613402B2 (en) * 2003-12-08 2009-11-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Duobinary receiver
WO2005091534A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Terasea Ltd. An optical duobinary transmission system and method
KR100703267B1 (ko) * 2004-11-19 2007-04-03 삼성전자주식회사 색분산 내성이 강화된 이진 데이터 전기신호를 사용하는듀오바이너리 광송신기
EP1672533B1 (en) 2004-12-20 2013-02-27 Dassault Systèmes Method and computer system for interacting with a database
US20070116476A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for generating optical duo binary signals with frequency chirp
JP2007248850A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd マッハツェンダ型半導体素子及びその制御方法
KR100873159B1 (ko) * 2007-01-05 2008-12-10 충북대학교 산학협력단 전송선과 스위칭수를 줄이는 하이브리드 터너리 인코딩전송 방법 및 이 방법을 이용하는 래퍼 회로
US8577224B2 (en) 2008-03-21 2013-11-05 Infinera Corporation Optical shaping for amplification in a semiconductor optical amplifier
ES2430467B1 (es) * 2011-03-04 2014-08-27 Universitat Politècnica De Catalunya Método y aparato para enlace óptico bidireccional con modulación simultánea de amplitud y fase mediante un dispositivo de semiconductor integrado y agnóstico a la longitud de onda.
CN103634052B (zh) * 2012-08-21 2016-11-16 北京邮电大学 光调制系统及其方法
TWI448094B (zh) * 2012-09-24 2014-08-01 Princeton Technology Corp 雙啁啾序列調變系統和方法
CN105471504B (zh) * 2015-12-20 2017-09-29 西北工业大学 一种基于可见光的通信方法及可见光发射装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0444688B1 (en) * 1990-03-01 1997-10-08 Fujitsu Limited Optical transmitter
CA2083219C (en) * 1991-11-19 1999-01-05 Hiroshi Nishimoto Optical transmitter having optical modulator
FR2719175B1 (fr) * 1994-04-20 1996-05-31 Cit Alcatel Procédé de transmission optique présentant une sensibilité réduite à la dispersion, et système de transmission pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
US5532857A (en) * 1994-09-07 1996-07-02 Ael Industries, Inc. Wide dynamic range optical link using DSSC linearizer
EP0701338B1 (en) * 1994-09-12 2003-07-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation An optical intensity modulation transmission system
JP3027944B2 (ja) * 1996-08-16 2000-04-04 日本電気株式会社 光デュオバイナリ信号光の生成方法および光送信装置
US5917638A (en) * 1997-02-13 1999-06-29 Lucent Technologies, Inc. Duo-binary signal encoding

Also Published As

Publication number Publication date
AU8366498A (en) 1999-03-08
CN101309116B (zh) 2013-01-02
SE9703001D0 (sv) 1997-08-20
EP1004174A1 (en) 2000-05-31
EP1004174B1 (en) 2005-09-21
SE522272C2 (sv) 2004-01-27
WO1999009682A1 (en) 1999-02-25
CN1276934A (zh) 2000-12-13
CA2299296C (en) 2009-04-07
DE69831678T2 (de) 2006-05-04
SE9703001L (sv) 1999-02-21
TW358266B (en) 1999-05-11
CN101309116A (zh) 2008-11-19
US6337756B1 (en) 2002-01-08
KR20010023060A (ko) 2001-03-26
KR100561947B1 (ko) 2006-03-21
DE69831678D1 (de) 2005-10-27
JP4194751B2 (ja) 2008-12-10
CA2299296A1 (en) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4194751B2 (ja) 光学的送信システム及び方法
JP3094950B2 (ja) 光送信装置及び光送信方法
US8311416B2 (en) Method and apparatus for generating optical duo binary signals with frequency chirp
US20060072924A1 (en) Duo-binary optical transmitter tolerant to chromatic dispersion
US7474858B2 (en) Duobinary optical transmission device using at least one semiconductor optical amplifier
US20040131089A1 (en) Multiplexer
US7606501B2 (en) System and method for generating optical return-to-zero signals with alternating bi-phase shift and frequency chirp
JP3371857B2 (ja) 光伝送装置
EP1404036B1 (en) Duobinary optical transmission apparatus
US7193539B2 (en) Precoder and optical duo-binary transmission apparatus using the same
KR100520648B1 (ko) 반도체 광 증폭기를 이용한 듀오바이너리 광 전송장치
US20050013618A1 (en) Optical receiving method, optical receiver and optical transmission system using the same
EP1416654A2 (en) Duobinary optical transmission
JP3011235B2 (ja) 符号変換機能を備えた2値信号多重装置及び符号変換機能を備えた2値信号分離装置
KR100557111B1 (ko) 듀오바이너리 광 전송장치
JP3487217B2 (ja) 光送信器及びそれを用いた光伝送装置
JP3510995B2 (ja) 光伝送方法及び光伝送装置
JP3447664B2 (ja) 光送信器および光送信器制御方法
KR100469710B1 (ko) 듀오바이너리 광 전송장치
EP1473856B1 (en) Duobinary optical transmission apparatus
JP2001308792A (ja) 光通信装置、光送信器および光受信器
JPH09113855A (ja) 光分岐挿入ノードおよび光ネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees