JP2001515485A - ジオキシノ誘導体および治療薬としてのその使用 - Google Patents

ジオキシノ誘導体および治療薬としてのその使用

Info

Publication number
JP2001515485A
JP2001515485A JP53912798A JP53912798A JP2001515485A JP 2001515485 A JP2001515485 A JP 2001515485A JP 53912798 A JP53912798 A JP 53912798A JP 53912798 A JP53912798 A JP 53912798A JP 2001515485 A JP2001515485 A JP 2001515485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
formula
compound
group
ylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53912798A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン バーチ アラン
アンソニー ブラッドレイ ポール
Original Assignee
クノル アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クノル アクチエンゲゼルシャフト filed Critical クノル アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2001515485A publication Critical patent/JP2001515485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式I: [式中、Aはメチレンまたは−O−であり、Bはメチレンまたは−O−であり、G1−G2−G3はヘテロ芳香族またはヘテロ脂肪族の鎖を形成し、gは0,1または2であり、Uは場合により1個以上のアルキル基により置換されたアルキレン鎖であり、Qは窒素原子を含有する二価の基を表し、Tは場合により置換されたアリールまたはヘテロアリール基である]の化合物およびその製薬的に認容される塩は、中枢神経の病気、例えば鬱病、不安、精神病(例えば精神分裂病)、遅発性ジスキネジア、パーキンソン病、肥満、高血圧、トゥーレット病、性機能障害、薬物中毒、薬物乱用、認知傷害、アルツハイマー病、老人性痴呆症、強迫性行動、パニック性発作、社会恐怖、食事障害、食欲不振、心臓血管および脳血管障害、非インスリン依存性糖尿病、高血糖症、便秘、不整脈、神経内分泌系の病気、ストレスおよび痙攣の治療に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】 ジオキシノ誘導体および治療薬としてのその使用 本発明は5HT1Aおよび/またはD2様(D2、D3および/またはD4サブタイ プ)受容体に関する親和性を有する新規ジオキシノインドールおよびチエノベン ゾジオキシン化合物、その製造方法、この化合物を含有する製薬組成物および中 枢神経の病気、例えば鬱病、不安、精神病(例えば精神分裂病)、遅発性ジスキ ネジア、パーキンソン病、肥満、高血圧、トゥーレット病、性機能障害、薬物中 毒、薬物乱用、認知傷害、アルツハイマー病、老人性痴呆症、強迫性行動、パニ ック性発作、薬物恐怖、食事障害、食欲不振、心臓血管および脳血管障害、非イ ンスリン依存性糖尿病、高血糖症、便秘、不整脈、神経内分泌系の病気、ストレ スおよび痙攣の治療のためのその使用に関する。 WO9507274号明細書には、一般式: [式中、 R1はいくつかの置換基から選択されるかまたは2 つの隣接するR1基が、結合している炭素原子と一緒に縮合したベンゼン環を形 成し、 AおよびBは−O−またはメチレンを表し、 Uはアルキレン鎖を表し、 Qは以下の基:から選択され、 Tは場合により1個以上のN原子を含有する場合により置換された芳香族基を 表す]で表される化合物が記載されている。これらの化合物は中枢神経の病気の 治療に有効であると記載されている。 本発明により、個々のエナンチオマー、ラセミ化合物または他のエナンチオマ ーの混合物の形の製薬的に認容される塩を含む一般式I: [式中、 Aはメチレンまたは−O−を表し、 Bはメチレンまたは−O−を表し、 G1−G2−G3を表し、式中、 R’はHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を表し、 R”およびR”’は同じかまたは異なり、H、ハロゲン、場合により1個以上 のハロゲンにより置換された1〜3個の炭素原子を有するアルキル基、カルボキ シ基、1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、アルコキシ基が1〜3個の 炭素原子を有するアルコキシカルボニル基、ホルミル基、シアノ基または同じか または異なっていてもよく、それぞれ1〜3個の炭素原子を有する1または2個 のアルキル基によりそれぞれ場合によりN置換されたカルバモイル基またはカル バモイルメチル基を表し、 gは0、1または2であり、 R1は場合により1個以上のハロゲンにより置換さ れた1〜3個の炭素原子を有するアルキル基、場合により1個以上のハロゲンに より置換された1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン、または場 合により1個以上のハロゲンにより置換された1〜3個の炭素原子を有するアル キルチオ基を表し、gが2である場合はR1により表される置換基は同じかまた は異なり、 R2はHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を表し、 R3およびR4は同じかまたは異なり、Hまたは1〜3個の炭素原子を有するア ルキル基を表し、 Uは場合によりそれぞれ1〜3個の炭素原子を有する1個以上のアルキル基に より置換された1〜3個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表し、 Qは以下の式IIa、IIbまたはIIc: の二価の基を表し、式中、Vは(CH2nであり、 nは0、1、2または3であり、それぞれ1〜3個の炭素原子を有する1個以上 のアルキル基により場合により置換されており、 V’は2〜6個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表し、それぞれ1〜3個の 炭素原子を有する1個以上のアルキル基により場合により置換され、 Eは0〜2個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表し、E’は1〜4個の炭素 原子を有するアルキレン鎖を表し、ただしEおよびE’中の炭素原子の全部の数 は3または4であり、 R5およびR6は同じかまたは異なっていてもよく、Hまたは1〜4個の炭素原 子を有するアルキル基を表し、 Tはフェニル、1−または2−ナフチル、1−ナフト[2,1−d][1,2 ,3]オキサジアゾリル、2−,3−または4−ピリジル、2−,4−または5 −ピリミジニル、2−または3−チエニル、2−または3−フリル、2−,3− または7−ベンゾ[b]フラニル、2,3−ジヒドロ−7−ベンゾ[b]フラニ ル、2−,3−または7−ベンゾ[b]チオフェニル、3−,4−または5−ピ ラゾリル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,3−トリアゾール− 5−イル、1,2,4−トリアゾール−2−イル、5−テトラゾリル、2−,3 −,4−キノリニル、2−または4−キナゾリニル、3−,4−または5−イソ キサゾリル、2−,4−または5−オキサゾリル、3−,4−または5−イソチ アゾリルまたは2−,4−または5−チアゾリルを表し、これらのそれぞれは、 場合によりa)ハロゲン、b)場合により1個以上のハロゲンにより置換された 1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、c)場合により1個以上のハロゲンに より置換された1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基、d)場合により1個 以上のハロゲンにより置換された1〜3個の炭素原子を有するアルキルチオ基、 e)ヒドロキシ基、f)1〜3個の炭素原子を有するアシルオキシ基、g)ヒド ロキシメチル基、h)シアノ基、i)1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル 基、j)2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基、k)それぞれ1 〜3個の炭素原子を有する1または2個のアルキル基によりそれぞれ場合により N置換されたカルバモイル基またはカルバモイルメチル基、l)それぞれ1〜3 個の炭素原子を有する1または2個のアルキル基によりそれぞれ場合によりN置 換されたスルファモイル基またはスルファモイルメチル基、m)それぞれ1〜5 個の炭素原子を有する1または2個のアルキル基により場合により置換されたア ミノ基、n)1−ピロリジニルまたは1−ピペリジニル、o)ニトロまたはp) アセトアミドから選択される1個以上の置換基により置換されていてもよい] で表される化合物が提供される。 式Iの有利な化合物においてAは−O−である。 式Iの有利な化合物においてBは−O−である。 式Iのより有利な化合物においてAおよびBの両方が−O−である。 式Iの有利な化合物においてgは0または1である。gが1である場合はR1 は有利にはハロゲンまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキル基である。式I のより有利な化合物においてgは0である。 式Iの有利な化合物においてG1−G2−G3は、 −N(R’)−C(R”)=C(R”’)−、 −S−C(R”)=C(R”’)−、 −N(R’)−N=C(R”)−、 −O−C(R”)=C(R”’)−、または O−C(R’)(R’)−O−である。 有利にはR’はHであり、R”はHまたはアルコキシカルボニル、より有利に はHまたはエトキシカルボニルであり、R”’はHまたはハロゲン、より有利に はHまたはクロロである。式Iのより有利な化合物においてG1−G2−G3は −O−C(R”)=C(R”’)−であり、R”およびR”’は両方ともHであ る。 式Iの有利な化合物においてR2はHである。 式Iの有利な化合物においてR3およびR4は両方ともHである。 式Iの有利な化合物においてUはメチレンである。 式Iの有利な化合物においてQは式IIaの基であり、式中のVはメチレンで あり、EおよびE’は両方エチレンであり、R5はHである。 式Iの有利な化合物においてTはフェニルまたはナフチルであり、これらのそ れぞれは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基、ヒドロキシ基またはハロゲ ンから選択される1個以上の置換基により場合により置換されていてもよく、よ り有利には置換基はメトキシ基である。式Iのより有利な化合物においてTは1 〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基、ヒドロキシ基またはハロゲンから選択 される1個以上の置換基により場合により置換されたフェニルであり、より有利 には置換基はメトキシ基である。式Iの特に有利な化合物においてTは2−メト キシフェニルまたは2−ヒドロキシフェニルである。 式Iの有利な化合物の1つの群においてAおよびBは両方−O−であり、gは 0であり、G1−G2−G3は −NH−CH=CH、 −NH−C(CO225)=CH−、 −S−CH=CH−、 −S−CH=C(Cl)−、 −NH−N=CH−、 −O−CH=CH−、または −O−CH2−O−であり、R2はHであり、R3およ びR4は両方ともHであり、Uはメチレンであり、Qは式IIaの基であり、式 中のVはメチレンであり、EおよびE’は両方ともエチレンであり、R5はHで あり、Tは場合によりヒドロキシまたはそれぞれ1〜3個の炭素原子を有する1 個以上のアルコキシ基により置換されたフェニルである。より有利にはG1−G2 −G3は−S−CH=CH−または−O−CH=CH−である。きわめて有利に はG1−G2−G3は−O−CH=CH−である。 式Iの有利な化合物のもう1つの群においてAおよびBは両方とも−O−であ り、gは0であり、 G1−G2−G3は −N(R’)−C(R”)=C(R”’)−であり、式中、R’はHであり、R ”はHまたはアルコキシ基が1〜3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル であり、R”’はHまたはハロゲンであり、R2、R3およびR4はそれぞれHで あり、Uはメチレンであり、Qは式IIaの基であり、式中Vはメチレンであり 、EおよびE’は両方ともエチレンであり、R5はHであり、Tは場合によりヒ ドロキシまたは1個以上のアルコキシ基により置換されたフェニルである。 式Iの有利な化合物のもう1つの群においてAおよびBは両方とも−O−であ り、gは0であり、G1−G2−G3は−S−C(R”)C(R”’)−であり、 式中R”はHまたはアルコキシ基が1〜3個の 炭素原子を有するアルコキシカルボニルであり、R”’はHまたはハロゲンであ り、R2、R3およびR4はそれぞれHであり、Uはメチレンであり、Qは式II aの基であり、式中Vはメチレンであり、EおよびE’は両方ともエチレンであ り、R5はHであり、Tは場合によりヒドロキシまたは1個以上のアルコキシ基 により置換されたフェニルである。 式Iの有利な化合物のもう1つの群においてAおよびBは両方とも−O−であ り、gは0であり、G1−G2−G3は−O−C(R”)=C(R”’)−であり 、式中、R”はHまたはアルコキシ基が1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ カルボニルであり、R”’はHまたはハロゲンであり、R2、R3およびR4はそ れぞれHであり、Uはメチレンであり、Qは式IIaの基であり、式中Vはメチ レンであり、EおよびE’は両方エチレンであり、R5はHであり、Tは場合に よりヒドロキシまたは1個以上のアルコキシ基により置換されたフェニルである 。 式Iの有利な化合物のもう1つの群においてAおよびBは両方−O−であり、 gは0であり、G1−G2−G3は−O−C(R’)(R’)−O−であり、式中 R’はHであり、R2、R3およびR4はそれぞれHであり、Uはメチレンであり 、Qは式IIaの基であり、式中Vはメチレンであり、EおよびE’は両方エチ レンであり、R5はHであり、Tは場合によりヒドロ キシまたは1個以上のアルコキシ基により置換されたフェニルである。 式Iの化合物は製薬的に認容性の酸との塩として存在することができる。本発 明はこれらのすべての塩を含む。これらの塩の例には塩酸塩、臭化水素酸塩、硫 酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマ ル酸塩、酒石酸塩[例えば(+)酒石酸塩、(−)酒石酸塩またはラセミ混合物 を含むこれらの混合物]、スクシン酸塩、安息香酸塩およびグルタミン酸のよう なアミノ酸との塩が含まれる。 3個以上の原子の鎖を有するここに記載の任意の基はこの鎖が直鎖または分枝 鎖であってもよい基を表すことが理解される。 例えばアルキル基はn−プロピルおよびイソプロピルを含めたプロピル、およ びn−ブチル、s−ブチル、イソブチルおよびt−ブチルを含めたブチルを含ん でいてもよい。ここで使用されるハロゲンはフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨ ードを表す。 式Iの化合物およびその製造の中間生成物は1個以上のキラル中心を有し、種 々の光学活性の形で存在する。式Iの化合物およびその製造の中間生成物が1つ のキラル中心を有する場合は、この化合物は2つのエナンチオマーの形で存在し 、本発明はエナンチオマーおよびエナンチオマーの混合物の両方を含む。エナン チオマーは当業者に周知の方法により、例えばジアステレオマーの塩を形成し、 この塩を分離することにより、例えば結晶化により、ジアステレオマーの誘導体 または錯体を形成し、これを分離することにより、例えば結晶化、気−液または 液体クロマトグラフィーにより、1つのエナンチオマーをエナンチオマー特異的 試薬と選択的に反応することにより、例えば酵素エステル化により、またはキラ ル環境、例えばキラル支持体、例えばシリカ上の、結合したキラル配位子を用い るかまたはキラル溶剤の存在での気−液または液体クロマトグラフィーにより分 離することができる。前記分離工程の1つにより所望のエナンチオマーがほかの 化学的対象に変換される場合は所望のエナンチオマーの形を遊離するために他の 工程が必要であることが理解される。選択的に個々のエナンチオマーを光学活性 試薬、支持体、触媒または溶剤を使用する不斉合成により、または不斉変換によ り1つのエナンチオマーを別のエナンチオマーに変換することにより製造するこ とができる。 式Iの化合物が1個以上のキラル中心を有する場合は、ジアステレオマーの形 で存在してもよい。当業者に周知の方法により、例えばクロマトグラフィーまた は結晶化によりジアステレオマー対を分離することができ、個々のエナンチオマ ーはそれぞれの対の内部で前記のように分離することができる。本発明は式Iの 化合物のそれぞれのジアステレオマーおよびその混合物を含む。 式Iの若干の化合物およびその塩は1個以上の結晶の形で存在してもよく、本 発明はそれぞれの結晶の形およびその混合物を含む。式Iの若干の化合物および その塩は溶媒化合物、例えば水和物の形で存在してもよく、本発明はそれぞれの 溶媒化合物およびその混合物を含む。 式Iの特別の化合物は、 N−(9−クロロ−2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f][1,4]−ベンゾ ジオキシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド −4−イル]メチルアミン、 N−(2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン−2 −イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メ チルアミン、 エチル−2,3−ジヒドロ−2−(N−{[1−(2−メトキシフェニル)ピペ リド−4−イル]メチル}アミノメチル)−7H−1,4−ジオキシノ[2,3 −e]インドール−8−カルボキシレート、 N−(2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]インドール −2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル ]メチルアミン、 N−(2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]インダゾー ル−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イ ル]メチルアミン、 N−(2,3−ジヒドロフロ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン−2− イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メチ ルアミン、 2−{4−[2,3−ジヒドロフロ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン −2−イルメチル)アミノメチル]ピペリジノ}フェノール、 N−(7,8−メチレンジオキシ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシ ン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イ ル]メチルアミン、 および個々のエナンチオマー、ラセミ化合物またはほかのエナンチオマーの混合 物の形のその製薬的に認容性の塩である。 式Iの化合物の特別のエナンチオマーの形には (S)−N−(9−クロロ−2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f]−1,4− ベンゾジオキシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピ ペリド−4−イル]メチルアミン、 (S)−N−(2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキ シン−2−イルメチル)− 1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メチルアミン、 エチル−(S)−2,3−ジヒドロ−2−(N−1[1−(2−メトキシフェニ ル)ピペリド−4−イル]メチル}アミノメチル)−7H−1,4−ジオキシノ [2,3−e]インドール−8−カルボキシレート、 (S)−N−(2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]イ ンドール−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)−ピペリド −4−イル]メチルアミン、 (S)−N−(2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]イ ンダゾール−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド −4−イル]メチルアミン、 (S)−N−(2,3−ジヒドロフロ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシ ン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イ ル]メチルアミン、 (S)−2−{4−[(2,3−ジヒドロフロ[3,2−f]−1,4−ベンゾ ジオキシン−2−イルメチル)アミノメチル]−ピペリジノ)フェノール、 (S)−N−(7,8−メチレンジオキシ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾ ジオキシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド −4−イル]メチルアミン およびその製薬的に認容性の塩が含まれる。 本発明は治療に有効な量の式Iの化合物またはその塩を製薬的に認容性の希釈 剤または担体と一緒に含有する製薬組成物に関する。 これ以後使用される活性化合物の語は式Iの化合物またはその塩を表す。治療 に使用する際に活性化合物を経口で、直腸、非経口でまたは局所的に、有利には 経口で投与することができる。従って本発明の治療組成物は経口、直腸、非経口 または局所的投与のための任意の公知の製薬組成物の形をとってもよい。これら の組成物に使用するために適当な製薬的に認容される担体は製薬技術で周知であ る。本発明の組成物は活性化合物0.1〜99重量%を含有することができる。 本発明の組成物は一般に単位投与形で製造される。有利には活性成分の単位投与 形は1〜500mgである。これらの組成物の製造に使用される賦形剤は製薬技 術で周知の賦形剤である。 経口投与のための組成物は本発明の有利な組成物であり、これらはこの投与の ための公知の製薬形であり、例えば錠剤、カプセル、シロップおよび水性懸濁液 または油性懸濁液である。これらの組成物の製造に使用される賦形剤は製薬技術 で周知の賦形剤である。活性化合物を崩壊剤、例えばトウモロコシデンプンおよ び滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムの存在で燐酸カルシウムのような不活 性希釈剤と混合し、公知の 方法により混合物を錠剤化することにより錠剤を製造することができる。本発明 の化合物の持続的放出を生じるためにこの技術で知られた方法により錠剤を製剤 化することができる。これらの錠剤は、所望の場合は公知の方法により、例えば セルロースアセテートフタレートを使用することにより腸被覆を備えていてもよ い。同様に賦形剤を添加するかまたは添加しない活性化合物を含有するカプセル 、例えば硬質または軟質ゼラチンカプセルを通常の手段により製造することがで き、所望の場合は公知の方法で腸被覆を備えていてもよい。錠剤およびカプセル は好ましくはそれぞれ活性化合物1〜500mgを含有してもよい。経口投与の ための他の組成物には、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウムのような 非毒性懸濁剤の存在で水性媒体中に活性化合物を含有する水性懸濁液および適当 な植物油、例えばピーナッツ油中に本発明の化合物を含有する油性懸濁液が含ま れる。 賦形剤を添加してまたは添加せずに活性化合物を顆粒に製剤化することができ る。顆粒は患者に直接摂取されてもよく、または摂取する前に適当な液体担体( 例えば水)に添加されてもよい。顆粒は液体媒体中に分散を容易にするために、 崩壊剤、例えば酸および炭酸塩または重炭酸塩から形成される製薬的に認容性の 発泡カップルを含有してもよい。 直腸投与に適した本発明の組成物はこの投与のため の公知の製薬形、例えばカカオ脂またはプロピレングリコールベースの座薬であ る。 製薬組成物は非経口投与のための公知の製薬投与形(例えば水性および/また は油性媒体中の無菌の懸濁液および/または適当な溶剤中の無菌の溶液、有利に は意図される患者の血液と等張)で、非経口(例えば注入および/または注射の ような皮下、筋肉内、内皮および/または静脈内)投与することができる。非経 口投与形は、例えば微細濾過によりおよび/またはエチレンオキシドのような適 当な殺菌剤を使用して殺菌されていてもよい。非経口投与形に、場合により非経 口投与に適した1個以上の以下の製薬的に認容される補助薬を添加することがで きる。局部麻酔剤、保存剤、緩衝剤および/またはこれらの混合物。非経口投与 形を使用するまで適当な無菌の封止された容器(例えばアンプルおよび/または バイアル)中に保存してもよい。保存中の安定性を高めるために、容器を充填後 、非経口投与形を凍結してもよく、減圧下で液体(例えば水)を除去することが できる。 製薬組成物を、このような投与のための周知の製薬形、例えばスプレー、エー ロゾル、霧状溶液および/または粉末で鼻から投与することができる。この技術 で周知の計量した投与系、例えばエーロゾルおよび/または吸入器を使用するこ とができる。 製薬組成物を口腔に、例えば舌下に、これらの投与 のための公知の製薬形、例えば遅延溶解性錠剤、チューイングガム、トローチ、 ハッカドロップ、香錠、ジェル、ペースト、マウスウォッシュ、リンスおよび/ または粉末で投与することができる。 局所的投与のための組成物は、本発明の薬理的活性化合物を経皮投与するため に、化合物が皮膚と接触するように化合物が分散しているマトリックスを含有す ることができる。製薬的活性化合物を鉱油、ワセリンおよび/またはワックス、 例えばパラフィン蝋または蜜ろうのような局所的賦形剤と共に、ジメチルスルホ キシドまたはプロピレングリコールのような可能な経皮促進剤と一緒に混合する ことにより適当な経皮組成物を製造することができる。選択的に活性化合物を製 薬的に認容性のクリームまたは軟膏基剤中に分散することができる。局所的製剤 に含有される活性化合物の量は、局所的製剤が皮膚に存在すべき時間の間に化合 物の治療に有効な量が放出する量である。 本発明の化合物を、外部の供給源から連続的注入により、例えば静脈内注入に より、または体内に配置された化合物の供給源から投与することができる。内部 の供給源には化合物が例えば浸透により連続的に放出する、注入すべき化合物を 含有する埋め込み容器および(a)例えばドデカノエートの塩またはエステルの ようなきわめて水溶性に乏しい誘導体の形の注入される化合物の製薬的に認容性 の油中の懸濁液または溶液 のような液体または(b)たとえば注入される化合物のための合成樹脂またはワ ックス状物質のような埋め込まれた支持体の形の固体であってもよいインプラン トが含まれる。支持体はすべての化合物を含有する1つの物体またはそれぞれ放 出する化合物の一部を含有する複数の物体の組であってもよい。内部供給源に存 在する活性化合物の量は化合物の治療に有効な量が長い時間にわたり放出する量 である。 若干の製剤においては、例えば液体エネルギー粉砕により得られるようなきわ めて小さい粒径の粒子の形の本発明の化合物を使用することが有利である。 本発明の組成物において活性化合物を、場合により他の相容性薬理活性成分と 結合することができる。 本発明は薬剤として使用するための式Iの化合物からなる。 式Iの化合物またはその塩または治療に有効な量の式Iの化合物またはその塩 を含有する製薬組成物を人間の鬱病、不安、精神病(例えば精神分裂病)、遅発 性ジスキネジア、パーキンソン病、肥満、高血圧、トゥーレット病、性機能障害 、薬物中毒、薬物乱用、認知傷害、アルツハイマー病、老人性痴呆症、強迫性行 動、パニック性発作、社会恐怖、食事障害、食欲不振、心臓血管および脳血管障 害、非インスリン依存性糖尿病、高血糖症、便秘、不整脈、神経内分泌系の病気 、ストレスおよび痙攣を治療するために使用すること ができる。有利には式Iの化合物を精神病、例えば精神分裂病を治療するために 使用することができる。この治療に投与される活性化合物の正確な量が多くの要 因、例えば患者の年齢、症状の激しさ、および過去の病歴に依存し、投与する医 師の健全な判断の内部に常に存在するかぎり、一日当たりの投与される活性化合 物の量は一日中に一回または1回以上に分割した投与で与えられて1〜1000 mg、有利には5〜500mgの範囲内である。 本発明のもう1つの構成により、人間の鬱病、不安、精神病(例えば精神分裂 病)、遅発性ジスキネジア、パーキンソン病、肥満、高血圧、トゥーレット病、 性機能障害、薬物中毒、薬物乱用、認知傷害、アルツハイマー病、老人性痴呆症 、強迫性行動、パニック性発作、社会恐怖、食事障害、食欲不振、心臓血管およ び脳血管障害、非インスリン依存性糖尿病、高血糖症、便秘、不整脈、神経内分 泌系の病気、ストレスまたは痙攣を治療するための薬剤の製造への式Iの化合物 の使用が提供される。有利には精神病、例えば精神分裂病を治療する薬剤の製造 に使用する式Iの化合物が提供される。 本発明により、治療に有効な量の式Iの化合物をこれが必要な人間に投与する ことからなる、人間の鬱病、不安、精神病(例えば精神分裂病)、遅発性ジスキ ネジア、パーキンソン病、肥満、高血圧、トゥーレッ ト病、性機能障害、薬物中毒、薬物乱用、認知傷害、アルツハイマー病、老人性 痴呆症、強迫性行動、パニック性発作、社会恐怖、食事障害、食欲不振、心臓血 管および脳血管障害、非インスリン依存性糖尿病、高血糖症、便秘、不整脈、神 経内分泌系の病気、ストレスまたは痙攣を治療する方法が提供される。有利には この方法は精神病、例えば精神分裂病を治療する方法である。 式Iの化合物の製造方法を記載する。この方法は本発明のもう1つの構成を形 成する。この方法は有利には大気圧で、−80℃〜300℃、より有利には0〜 200℃、きわめて有利には20〜150℃の範囲内の温度で実施する。ほかに 記載されないかぎり置換基は前記の式Iに記載のものである。 Qが式IIaの基であり、R5がHであり、Vが(CH2nであり、nが1, 2または3である式Iの化合物を、式III: (式中、mは0,1または2である)の化合物を、式IV: (式中、Zは脱離基、例えばトルエン−4−スルホニルオキシである)の化合物 と、場合により適当な溶剤、例えばアセトニトリルの存在で、場合により塩基、 例えば炭酸カリウムの存在で、および場合により触媒、例えば沃化カリウムの存 在で反応することにより製造することができる。 Uがメチレンであり、Qが式IIaの基であり、R5がHであり、Vが(CH2 nであり、nが1,2または3であり、R”およびR”’がホルミル基以外の ものである式Iの化合物を、式V: の化合物を、式IIIの化合物と反応させ、引き続き中間生成物イミンを適当な 還元剤、例えば硼素化水素ナトリウムで還元することにより製造することができ る。 式IIIの化合物およびその製造方法は知られている(例えばWO95/07 274号明細書)。 Zがトルエン−4−スルホニルオキシである式IVの化合物は、式VI: の化合物を、トルエン−4−スルホニルクロリドと、場合により塩基、例えばピ リジンまたは4−ジメチルアミノピリジンの存在で反応することにより製造する ことができる。 AおよびBが両方−O−であり、R2、R3およびR4がすべてHであり、Uが メチレンである式VIの化合物は、式VII: (式中、Zは脱離基、例えばクロロまたはトルエン−4−スルホニルオキシであ る)の化合物を、式VIII:の化合物と、適当な溶剤、例えば水またはジメチルホルムアミド中で、塩基、例 えば水酸化ナトリウムの存在で反応することにより製造することができる。式V IIの化合物の適当なエナンチオマー純粋の形、例えば(R)−グリシジル4− トルエンスルホネートを使用する場合は、式VIの化合物の単一の(S)−エナ ンチオマーを製造することができる。 AおよびBが両方−O−であり、Uがメチレンであり、R2、R3およびR4が すべてHである式VIの化合物は、塩基、例えば炭酸カリウムを使用して、式I X: (式中、RはHであるかまたは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である) の化合物を環化することにより製造することができる。 式IXの化合物は、式X: (式中、RはHであるかまたは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である) の化合物を、ペルオキシ酸、例えば3−クロロペルオキシ安息香酸を用いて酸化 することにより製造することができる。 式Xの化合物は、式XI:(式中、RはHであるかまたは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である) の化合物を、Zが脱離基、例えばクロロまたはトルエン−4−スルホニルオキシ である式VIIの化合物とともに、適当な溶剤、例えばジメチルホルムアミド中 で、塩基、例えば炭酸カリウムの存在でアルキル化することにより製造すること ができる。式VIIの化合物の適当なエナンチオマー純粋の形、例えば(R)− グリシジル4−トルエンスルホネートを使用する場合は、式VIの化合物の単一 の(S)−エナンチオマーを製造することができる。 AおよびBが両方−O−であり、Uがメチレンであり、R2、R3およびR4が すべてHであり、基G1−G2−G3−が以下に記載される基R”を含有する式V Iの化合物を以下のように製造することができる。 R”がHであるかまたはCO2Etである場合は、式VIの化合物を、適当な 式IXの化合物を炭酸カリウムの存在で環化することにより製造することができ る、 R”がCO2Hである場合は、式VIの化合物を、R”がCO2Etである式V Iの相当する化合物を加水分解することにより製造することができる、 R”がHである場合は、式VIの化合物を、R”がCO2Hである式VIの相 当する化合物を脱カルボキシル化することにより製造することができる、 R”がCONH2である場合は、式VIの化合物を、R”がCO2Et、CO2 H、CO・ClまたはCO・O・CO2Etである相当する式VIの化合物をア ンモニアと、適当な場合はカルボニルジイミダゾールのようなアミドカップリン グ剤の存在で反応することにより製造することができる、 R”がCONMe2である場合は、式VIの化合物を、R”がCO2Et、CO2 H、CO・ClまたはCO・O・CO2Etである相当する式VIの化合物を、 ジメチルアミンと、適当な場合はカルボニルジイミ ダゾールのようなアミドカップリング剤の存在で反応することにより製造するこ とができる、 R”がCHOである場合は、式VIの化合物を、R”がCO2Etである式V Iの相当する化合物を還元することにより製造することができる、 R”がCOMeである場合は、式VIの化合物を、R”がCO2Hである式V Iの相当する化合物をメチルリチウムと反応することにより製造することができ る、 R”がCNである場合は、式VIの化合物を、R”がCONH2である式VI の相当する化合物を脱水することにより製造することができる。 AおよびUがメチレンであり、Bが−O−であり、R2がHであり、R”およ びR”’がHであるかまたはシアノである式VIの化合物は、式XII: の化合物を、還元剤、例えばボラン−ジメチルスルフィド錯体を用いて還元する ことにより製造することができる。 式XIIの化合物は、式XIII: (式中、LがHである)の化合物を、還元剤、例えば水素を用いて炭素上のパラ ジウム触媒の存在で還元することにより製造することができる。 LがHである式XIIIの化合物は、Lが1〜6個の炭素原子を有するアルキ ル基である式XIIIの化合物を酸または塩基の触媒作用による加水分解により 製造することができる。 Lがアルキル基である式XIIIの化合物は、RがHである式XIの化合物を 式XIV: (式中、Lは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基である)の化合物と、塩基 、例えば1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(DABCO)の存在 で反応することにより製造することができる。 式Vの化合物は、Uがメチレンである式VIの化合物を、適当な酸化剤、例え ばピリジニウムクロロクロメートを用いて酸化することによりまたは式XV: の化合物を適当な還元剤、例えばビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウム水 素化ナトリウムを用いて溶剤、例えばトルエン中で還元することにより製造する ことができる。 AおよびBが両方−O−である式XVの化合物は、式XVI: (式中、Yは脱離基、例えばブロモであり、Lは1〜6個の炭素原子を有するア ルキル基である)の化合物を、式VIIIの化合物と、塩基、例えば炭酸カリウ ムの存在で反応することにより製造することができる。 Aがメチレンであり、Bが−O−であり、R2がHであり、Lが1〜6個の炭 素原子を有するアルキル基である式XVの化合物は、Lが1〜6個の炭素原子を 有するアルキル基である式XIIIの化合物を、適当な還元剤、例えば水素を用 いて炭素上のパラジウム触 媒の存在で還元することにより製造することができる。 Qが式IIbの基である式Iの化合物は、Zが脱離基、例えばトルエン−4− スルホニルオキシである式IVの化合物を、式XVII: (式中、D’はHである)の化合物と、場合により塩基、例えば炭酸カリウムの 存在でおよび場合により溶剤、例えばアセトニトリル中で反応することにより製 造することができる。 D’がHである式XVIIの化合物は、D’が保護基、たとえばt−ブトキシ カルボニルである式XVIIの化合物を、例えば酸、例えばトリフルオロ酢酸の 存在で加水分解により脱保護することにより製造することができる。 D’が保護基である式XVIIの化合物は、式XVIII: (式中、D’は保護基、例えばt−ブトキシカルボニルである)の化合物を、ハ ロゲン芳香族化合物、例え ば2−クロロピリジンのような2−ハロゲンピリジンと、場合により塩基、例え ばトリエチルアミンの存在で、ジクロロメタンのような適当な溶剤中で反応する ことにより製造することができる。 Qが式IIcの基であり、Vが(CH2nであり、nが1,2または3である 式Iの化合物は、式XIX: (式中、D’はHであり、mは0,1または2である)の化合物を、Zが脱離基 、例えばトルエン−4−スルホニルオキシである式IVの化合物と、場合により 塩基、例えば炭酸カリウムの存在で、および場合により溶剤、例えばアセトニト リルの存在で反応することにより製造することができる。 D’がHである式XIXの化合物は、D’が保護基、例えばt−ブトキシカル ボニルである式XIXの化合物を、例えば酸、例えばトリフルオロ酢酸の存在で 加水分解により脱保護することにより製造することができる。 D’が保護基である式XIXの化合物は、式XX: (式中、D’は保護基、例えばt−ブトキシカルボニルであり、mは0,1また は2である)の化合物を、ハロゲン芳香族化合物、例えば2−クロロピリジンの ような2−ハロゲンピリジンと、場合により塩基、例えばトリエチルアミンの存 在で、ジクロロメタンのような適当な溶剤中で反応することにより製造すること ができる。 G1−G2−G3が−NH−CH=CH−である式IVの化合物は知られている (J.Med.Chem、1992、35,3058頁)。 G1−G2−G3が−NH−CH=CH−以外のものである式IVの化合物を前 記と同様の方法により製造することができる。 R5がアルキル基であり、R”およびR”’がホルミル以外のものである式I の化合物は、R5がHである式Iの化合物を、例えばホルムアルデヒドおよびギ 酸またはアルデヒドおよびシアノ水素化硼素ナトリウムのような還元剤を用いて アルキル化することにより製造することができる。 RがHである式XIの化合物は、式XXI: の化合物を、式XXII:(式中、RaはH、1〜3個の炭素原子を有するアルキル基、1〜3個の炭素原 子を有するアルコキシ基、またはハロゲンであり、Rbは1〜3個の炭素原子を 有するアルキル基である)のN−アリールホルムイミデートエステル、例えばエ チルN−(4−メトキシフェニル)ホルムイミデートと反応し、引き続き中間生 成物イミンを酸の存在で加水分解することにより製造することができる。 RがHであり、G1−G2−G3が−O−C(R’)2−O−を表す式XIの化 合物は、式XXIII: の化合物をリチウム試薬、例えばs−ブチルリチウムと反応し、引き続きホルミ ル化試薬、例えばN,N−ジメチルホルムアミドと反応し、その後加水分解によ る後処理により製造することができる。 式XXIIIの化合物は、式XXIの化合物をジエ チルカルバモイルクロリドと、塩基、例えば水素化ナトリウムの存在で反応する ことにより製造することができる。 基Tがヒドロキシ置換基を有する式Iの化合物を、相当するアルコキシ置換化 合物の脱アルキル化により、脱アルキル化剤、例えばピリジン塩酸塩と反応する ことにより製造することができる。 G1−G2−G3が−S−CH=CH−を表す式Iの化合物を、G1−G2−G3が −S−CH=CCl−を表す相当する化合物の脱塩素化により、例えばヨウ化水 素酸と反応することにより製造することができる。 式Iの化合物が5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)受容体と相互作用す る能力は、生体外での5−HT受容体、特に5−HT1A受容体に結合するトリチ ウム化配位子を阻害する化合物の能力を決定する以下の試験により示される。 150〜250gの重量のオスCharles River CDラットの脳 からの海馬組織を氷冷50ミリモルトリスHCl緩衝液(pH7.7、25℃で で測定した場合、1:40w/V)中で均質化し、4℃で10分間30000g で遠心分離した。ペレットを同じ緩衝液で再び均質化し、37℃で10分間培養 し、4℃で10分間30000gで遠心分離した。最後のペレットを4ミリモル CaCl2、0.1%L−アスコルビン酸および10μモルパージリン塩酸塩(組 織の湿分重量6.25mg/mlに相当)を含有する50ミリモルトリスHCl 緩衝液(pH7.7)中で再懸濁し、直ちに結合試験に使用した。この懸濁液の アリコート(400μl、組織の湿分重量2.5mg/管に相当)を配位子(5 0μl、2nM)および蒸留水(50μl、全部の結合)または5−HT(50 μl、10μモル、非特異的結合)または試験化合物(50μl、10-6モルの 単一濃縮液または10-11〜10-3モルの範囲の10個の濃縮液)を含有する管 に添加した。配位子は[3H]8−ヒドロキシ−2−(ジプロピルアミノ)テト ラリン([3H]8−OH−DPAT)であり、急速濾過により培養が終了する 前に混合物を25℃で30分間培養した。 フィルターを氷冷トリス−HCl緩衝液で洗浄し、乾燥した。フイルターを打 ち抜きバイアルに入れ、シンチレーション液を添加し、液体シンチレーションカ ウンターにより放射能を決定した。トリチウム化配位子の特異的結合の%の変位 を試験化合物の単一濃縮液(10-6モル)に関して計算した。その際化合物の濃 度範囲を使用して10-6モルでトリチウム化配位子の特異的結合が50%以上変 位した化合物に関して変位曲線が生じた。この曲線から特異結合の50%阻害を 生じる(IC50)濃度が得られた。阻害係数Kiは以下の式を使用して計算し た。 Ki=IC50/[1+([配位子]/KD)] 式中の[配位子]は使用されるトリチウム化配位子の濃度であり、KDは配位 子に関する平衡解離定数である。 式Iの化合物のドーパミン受容体と相互作用する能力は生体外でのドーパミン 受容体、特にD2様ドーパミン受容体に結合するトリチウム化配位子を阻害する 化合物の能力を決定する以下の試験により示される。 重量140〜250gのオスCharles River CDラットの脳か らの筋組織を氷冷50ミリモルトリス−HCl緩衝液(25℃で測定した場合に pH7.7)中で均質化し、40000gで10分間遠心分離した。ペレットを トリス塩緩衝液(アスコルビン酸6ミリモルを添加したNaCl120ミリモル 、KC15ミリモル、CaCl22ミリモルおよびMgCl21ミリモルを含有す る50ミリモルトリスHCl緩衝液)中で再懸濁し、再び40000gで10分 間遠心分離した。最終ペレットを−80℃で保存した。それぞれの試験の前にペ レットをトリス塩緩衝液(組織の湿分重量2mg/mlに相当)中で再懸濁した 。引き続きこの懸濁液のアリコート(720μl、組織の湿分重量1.44mg /管に相当)を配位子(40μl、1nM)およびトリス塩緩衝液(40μl、 全部の結合)またはスピロペリドール(40μl、10nM、非特異的結合)ま たは試験化合物(40μl、10-6モルの単一濃縮液または10-11〜10-4 モルの範囲の6個の濃縮液で)を含有する管に添加した。配位子はトリチウム 化(S)−スルピリドであり、急速濾過により培養が終了する前に4℃で40分 間混合物を培養した。 フィルターを氷冷トリスHCl緩衝液で洗浄し、乾燥した。フイルターを打ち 抜きバイアルに入れ、シンチレーション液を添加し、シンチレーション分光高度 分析により計測する前に約20時間放置した。トリチウム化配位子の特異的結合 の%の変位を試験化合物の単一濃縮液(10-6モル)に関して計算した。その後 10-6モルでトリチウム化配位子の特異的結合が50%以上変位するこの化合物 の濃度の範囲にわたり変位曲線を形成した。この曲線から特異的結合の50%阻 害(IC50)を生じる濃度が得られた。阻害係数Kiは以下の式を使用して計 算した。 Ki=IC50/[1+([配位子]/KD)] 式中の[配位子]は使用されるトリチウム化配位子の濃度であり、KDは配位 子に関する平衡解離定数である。 これ以後の例の最終生成物のそれぞれに関する5−HT1AおよびD2様結合に 関しての前記試験により得られたKi値を以下の表1に記載する。 表1の%表示は10-6モルでの変位%に関する。 本発明の有利な化合物は5−HT1Aに関して100nM未満のKiを有するか または10-6モルで90%より大きい5−HT1Aに関する結合親和性を有し、D2 様受容体に関して100nM未満のKiを有するかまたは10-6モルで90% より大きいD2様受容体に関する結合親和性を有する。 本発明を例としてのみ示されている以下の実施例により説明する。それぞれの 例の最終生成物は1つ以上の以下の操作により特徴づけられる。気−液クロマト グラフィー、高速液体クロマトグラフィー、元素分析、核磁気共鳴スペクトル、 赤外線スペクトル。 例1 −20℃、窒素雰囲気下で、ジクロロメタン(80ml)中のエチル3−クロ ロ−5−メトキシベンゾ[ b]チオフェン−2−カルボキシレート(20.0g)の撹拌した溶液を、ボロ ントリブロミド(ジクロロメタン中の1モル溶液、90ml)で処理し、溶液を 徐々に室温に温めた。2時間後混合物を入念にエタノール(400ml)に注ぎ 、10分間放置した。減圧下で溶剤を蒸発し、残留物を酢酸エチル(500ml )に溶解した。生じる溶液を水(300ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾 燥し、減圧下で溶剤を蒸発し、オフホワイトの固体としてエチル3−クロロ−5 −ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシレート(18.68g) (融点160〜161℃)が得られた。 前記反応から生じる生成物(6.04g)およびエチルN−(4−メトキシフ ェニル)ホルムイミデート(4.50g)の混合物を含有する丸底フラスコを、 160℃に予め加熱した油浴に急速に沈め、混合物を160〜80℃で4時間撹 拌し、反応中に生じるエタノールを蒸留により除去した。更にホルムイミデート (0.80g)を引き続き添加し、混合物を更に1時間で180〜90℃に加熱 した。引き続き冷却した混合物を沸騰したメタノール(100ml)で処理し、 生じる淡い褐色の固体を濾過により集め、メタノール(100ml)で洗浄し、 乾燥し、エチル3−クロロ−5−ヒドロキシ−4−[N−(4−メトキシフェニ ル)イミノメチル]ベンゾ[b]チオフェン−2−カ ルボキシレート(4.03g)(融点162〜163℃)が得られた。 前記反応から生じる生成物(3.82g)および塩酸(4モル、130ml) の撹拌した混合物を4時間で50〜60℃に加熱し、その後室温で夜通し放置し た。引き続き混合物を3時間で60〜70℃に加熱した。冷却した混合物を水( 350ml)に注ぎ、酢酸エチル(250mlで2回)で抽出した。合わせた有 機抽出物を水(200ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸 発し、淡い緑色の固体としてエチル3−クロロ−4−ホルミル−5−ヒドロキシ ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシレート(2.80g)(融点128〜 130℃)が得られた。 炭酸カリウム(2.62g)を、乾燥ジメチルホルムアミド(50ml)中の エチル3−クロロ−4−ホルミル−5−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン−2 −カルボキシレート(4.90g、前記のように製造)の撹拌した溶液に添加し 、引き続き乾燥ジメチルホルムアミド(50ml)中の(R)−グリシジルトシ レート(4.12g)の溶液を徐々に添加した。引き続き混合物を60℃で3時 間撹拌し、冷却し、水(1200ml)に注いだ。生じる淡い緑色の固体を濾過 により集め、水(200ml)で洗浄し、乾燥し、エチル(R)−3−クロロ− 5−(2,3−エポキシプロポキシ)−4−ホルミルベンゾ[b]チオフェン− 2−カルボキシレート(5.15g)が得られた。 ジクロロメタン(20ml)中の前記反応から生じる生成物(1.0g)の撹 拌した溶液を3−クロロペルオキシ安息香酸(85%、0.75g)で処理し、 混合物を0℃に冷却した。引き続きジクロロメタン(5ml)中のトリフルオロ 酢酸(0.335g)の溶液を添加し、溶液を0℃で5分間撹拌し、その後室温 で1時間撹拌した。混合物を重亜硫酸ナトリウム水性飽和溶液(100ml)に 注ぎ、ジクロロメタン(100mlで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を 重炭酸ナトリウム水性飽和溶液(150mlで2回)で洗浄し、硫酸ナトリウム 上で乾燥し、減圧下で蒸発し、褐色の油状物を得た。溶離剤として石油エーテル (沸点60〜80℃)および酢酸エチルの1:1混合物を使用するシリカ上のフ ラッシュクロマトグラフィーにより精製し、淡い黄色の固体としてエチル(R) −3−クロロ−5−(2,3−エポキシプロポキシ)−4−ホルミルオキシベン ゾ[b]チオフェン−2−カルボキシレート(0.52g)が得られた。 炭酸カリウム飽和水性溶液(20ml)をテトラヒドロフラン(20ml)中 のエチル(R)−3−クロロ−5−(2,3−エポキシプロポキシ)−4−ホル ミルオキシベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシレート(1.85g、前記 のように製造)の撹拌した溶液に添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。反 応混合物を水(200ml)に注ぎ、酢酸エチル(100mlで2回)で抽出し た。合わせた抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発し、黄色の固体 を得た。溶離剤として石油エーテル(沸点60〜80℃)および酢酸エチルの1 :1混合物を使用するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、 淡い黄色の固体としてエチル(S)−9−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−(ヒ ドロキシメチル)チエノ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン−8−カル ボキシレート(1.44g)(融点165〜166℃)が得られた。 メタノール(20ml)中の前記反応から生じる生成物(1.30g)の撹拌 した溶液を水(l0ml)中の水酸化リチウム一水和物(0.17g)の溶液で 処理し、混合物を1時間で60℃に加熱した。溶液を減圧下で蒸発し、メタノー ルを除去し、その後水(50ml)で希釈した。水性溶液を塩酸(2モル)で酸 性にし、生じる懸濁液を濾過により集め、水で洗浄し、乾燥し、オフホワイトの 固体として(S)−9−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−(ヒドロキシメチル) チエノ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン−8−カルボン酸(1.15 g)(融点236〜7℃)が得られた。 前記反応から生じる生成物(0.80g)、銅粉末(0.17g)およびキノ リン(10ml)の混合物 を含有する丸底フラスコを190℃に予め加熱した油浴に急速に沈め、混合物を この温度で撹拌しながら30分間加熱した。混合物を室温に冷却し、塩酸(2モ ル、300ml)に注いだ。混合物を酢酸エチル(150mlで2回)で抽出し 、合わせた抽出物を塩酸(2モル、150ml)、水(150ml)で洗浄し、 引き続き硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発し、濃い褐色の油状物(0. 781g)が得られた。溶離剤として酢酸エチルおよび石油エーテル(沸点60 〜80℃)の3:10混合物を使用するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィ ーにより精製し、白い固体として(S)−9−クロロ−2,3−ジヒドロ−2− (ヒドロキシメチル)チエノ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン(0. 70g)(融点92〜3℃)が得られた。 4−ジメチルアミノピリジン(0.26g)、その後4−トルエンスルホニル クロリド(0.40g)を、ジクロロメタン(20ml)中の(S)−9−クロ ロ−2,3−ジヒドロ−2−(ヒドロキシメチル)チエノ[3,2−f][1, 4]−ベンゾジオキシン(0.49g)の撹拌した溶液に添加し、引き続き混合 物を周囲温度で24時間撹拌した。生じる溶液を水(100ml)に注ぎ、ジク ロロメタン(150ml)で抽出した。引き続き生じる有機溶液を、硫酸銅飽和 溶液(100mlで2回)および水(100ml)順 次洗浄した。溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶剤を蒸発し、白い固 体として(S)−9−クロロ−2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f]−1,4 −ベンゾジオキシン−2−イルメチル4−トルエンスルホネート(0.7g)( 融点169〜70℃)が得られた。 乾燥アセトニトリル(25ml)中の前記反応から生じる生成物(0.63g )、炭酸カリウム(3.0g)および1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペ リド−4−イル]メチルアミン(0.40g)の撹拌した混合物を還流下で24 時間加熱した。混合物を冷却し、濾過し、引き続き減圧下で蒸発した。残留物を ジクロロメタン(150ml)に溶解し、水(100ml)で洗浄し、硫酸ナト リウム上で乾燥し、溶剤を減圧下で蒸発し、淡い黄色の油状物(1.08g)が 得られた。ジクロロメタンおよびメタノールの20:1混合物で溶離するシリカ 上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色の油状物(0.4 7g)が得られた。油状物を暖かいエタノール(2ml)に溶解し、引き続き暖 かいエタノール(2ml)中のフマル酸(122mg)の溶液を添加した。生じ る白い固体を濾過により集め、乾燥し、(S)−N−(9−クロロ−2,3−ジ ヒドロチエノ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメチル)− 1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4− イル]メチルアミン0.5フマレート(0.40g)(融点171〜172℃、 [α]D−30.4°(c=0.237,MeOH))が得られた。 例2 (S)−(−)−N−(9−クロロ−2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f] [1,4]−ベンゾジオキシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシ フェニル)ピペリド−4−イル]メチルアミン(前記の方法により製造、2.6 4g)およびヨウ化水素酸(57%、100ml)の撹拌した混合物を6時間で 60〜70℃に加熱し、引き続き室温で18時間放置した。混合物を水性アンモ ニア(250ml)に注ぎ、酢酸エチル(150mlで3回)で抽出した。引き 続き合わせた抽出物を塩水(200ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し 、溶剤を減圧下で蒸発し、褐色の油状物(2.72g)が残留した。ジクロロメ タンおよびメタノールの95:5混合物で溶離するシリカ上のフラッシュカラム クロマトグラフィー、引き続きジクロロメタンおよびメタノールの98:2混合 物で溶離する再度のクロマトグラフィーにより精製し、無色の油状物(0.65 g)が得られた。引き続きエタノール(10ml)中のフマル酸(0.178g )をエタノール(5ml)中の油状物の溶液に添加し、引き続き溶剤を減圧下で 除去し、オフホワイトの固体として(S)−N−(2,3−ジヒドロチエノ[3 ,2−f]−1,4−ベンゾジオキソン−2−イルメチル)−1−[1−(2− メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メチルアミンモノフマレート(0.7 8g)(融点180〜182℃、[α]D−28.1°(c=0.498,DM SO)が得られた。 例3 窒素下で炭酸カリウム(0.89g)を、乾燥ジメチルホルムアミド(40m l)中のエチル4−ホルミル−5−ヒドロキシインドール−2−カルボキシレー ト(1.50g)の撹拌した溶液に添加した。引き続き乾燥ジメチルホルムアミ ド(30ml)中の(R)−グリシジル4−トルエンスルホネート(1.47g )の溶液を添加し、混合物を周囲温度で10分間、その後60℃で3時間撹拌し た。混合物を水(400ml)に注ぎ、酢酸エチル(200mlで3回)で抽出 した。合わせた抽出物を塩水(200mlで6回)で洗浄し、硫酸マグネシウム 上で乾燥し、溶剤を減圧下で蒸発した。褐色の固体残留物を、石油エーテル(沸 点40〜60℃)および酢酸エチルの1:1混合物で溶離するシリカ上のフラッ シュカラムクロマトグラフィーにより精製し、オフホワイトの固体としてエチル (R)−5−(2,3−エポキシプロポキシ)−4−ホルミルインドール−2− カルボキシレート(1.07g)(融点152〜154℃)が得られた。 ジクロロメタン(40ml)中のエチル(R)−5 −(2,3−エポキシプロポキシ)−4−ホルミルインドール−2−カルボキシ レート(1.95g)前記の方法により製造)の撹拌した溶液を0℃に冷却した 。引き続き3−クロロペルオキシ安息香酸(85%、1.75g)を一度に添加 し、引き続きジクロロメタン(10ml)中のトリフルオロ酢酸(0.77g) の溶液を分割して添加した。混合物を0℃で10分間撹拌し、その後周囲温度で 1時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(300ml)で希釈し、重亜硫 酸ナトリウム飽和水性溶液(100ml)、重炭酸ナトリウム飽和水性溶液(1 50mlで3回)で順次洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶剤を蒸発した。 固体の残留物を石油エーテル(沸点40〜60℃)および酢酸エチルの1:1混 合物で溶離するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、淡い黄 色の結晶の固体としてエチル(R)−5−(2,3−エポキシプロポキシ)−4 −ホルミルオキシインドール−2−カルボキシレート(1.55g)(融点12 3〜125℃)が得られた。 炭酸カリウム飽和水性溶液(200ml)を、テトラヒドロフラン(250m 1)中のエチル(R)−5−(2,3−エポキシプロポキシ)−4−ホルミルオ キシインドール−2−カルボキシレート(22.0g、前記と同様の方法により 製造)の撹拌した溶液に添加し、混合物を室温で72時間撹拌した。混合物を水 (1000ml)に注ぎ、酢酸エチル(400mlで4回)で抽出した。合わせ た抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶剤を減圧下で蒸発し、淡い紫の固体と してエチル(S)−2,3−ジヒドロ−2−(ヒドロキシメチル)−7H−1, 4−ジオキシノ[2,3−e]インドール−8−カルボキシレート(17.65 g)(融点152〜153℃)が得られた。 0℃で4−トルエンスルホニルクロリド(2,23g)を、乾燥ジクロロメタ ン(120ml)中のエチル(S)−2,3−ジヒドロ−2−(ヒドロキシメチ ル)−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]インドール−8−カルボキシレ ート(2.65g)の撹拌した溶液に一度で添加した。引き続き4−ジメチルア ミノピリジン(1.52g)を添加し、冷却浴を除去した。生じる溶液を周囲温 度で72時間撹拌し、引き続きジクロロメタン(150ml)で希釈し、水(8 0ml)、硫酸銅飽和水性溶液(100mlで2回)で順次洗浄し、その後硫酸 ナトリウム上で乾燥した。減圧下で溶剤を蒸発し、紫のフォームが得られ、これ を石油エーテル(沸点40〜60℃)および酢酸エチルの1:1混合物で溶離す るシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色の油状物 としてエチル(S)−2,3−ジヒドロ−2−[(4−トルエンスルホニルオキ シ)メチル]−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]インドール−8−カル ボキシレート(3.71g)が得られ、これを放置して固化した。 乾燥アセトニトリル(50ml)中の前記反応から生じる生成物(1.0g) 、炭酸カリウム(3.0g)および1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリ ド−4−イル]メチルアミン(0.80g)の混合物を撹拌しながら24時間還 流下に加熱した。冷却した混合物を濾過し、引き続き減圧下に蒸発し、黄色の油 状物を得た。粗製生成物をジクロロメタン(200ml)に溶解し、水(150 ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下に蒸発し、黄色の油状物( 1.65g)を得た。ジクロロメタンおよびメタノールの20:1混合物で溶離 するシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、オフホワイ トの固体としてエチル(S)−2,3−ジヒドロ−2−(N−1[1−(メトキ シフェニル)ピペリド−4−イル]メチル}アミノメチル)−7H−1,4−ジ オキシノ[2,3−e]インドール−8−カルボキシレート0.05ジクロロメ タン溶媒化合物(0.34g)(融点105〜107℃、[α]D−24°(c =0.409,MeOH)が得られた。 例4 窒素下で、水(25ml)中の水酸化リチウム−水和物(0.94g)の溶液 をメタノール(50ml)中の前記反応から生じる生成物(2.95g)の撹拌 した溶液に添加し、生じる溶液を60℃で1時間撹拌した。その後メタノールを 蒸発により除去し、水(80ml)を添加した。引き続き混合物がpH2になる まで塩酸(2モル)を添加し、生じる沈殿物を濾過により集め、水で洗浄し、乾 燥し、固体として(S)−2,3−ジヒドロ−2−(ヒドロキシメチル)−7H −1,4−ジオキシノ[2,3−e]インドール−8−カルボン酸(2.61g )が得られた(融点216〜217℃)。 窒素下250℃で前記反応から生じる生成物(2.60g)を含有するフラス コを、予熱したイソマントルに沈め、この物質を250〜60℃で30分間加熱 した。残留物を周囲温度に冷却し、メタノール溶液からシリカ上に予め吸収し、 石油エーテル(沸点40〜60℃)および酢酸エチルの1:1混合物で溶離する シリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色のシロップ として(S)−2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ−[2,3−e] インドール−2−イルメタノール(0.69g)が得られた。 ジクロロメタン(50ml)中の(S)−2,3−ジヒドロ−7H−1,4− ジオキシノ[2,3−e]インドール−2−イルメタノール(0.75g、前記 の方法により製造)の溶液を氷浴中で冷却して撹拌した。引き続き4−(ジメチ ルアミノ)ピリジン(0. 59g)および4−トルエンスルホニルクロリド(0.84g)を添加し、溶液 を周囲温度で夜通し撹拌した。混合物をジクロロメタン(200ml)で希釈し 、水(50ml)、硫酸銅(II)水性飽和溶液(50mlで2回)および水( 50ml)で順次洗浄し、引き続き硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶剤を蒸発し、 淡い褐色の油状物として(S)−2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ [2,3−e]インドール−2−イルメチル−4−トルエンスルホネート(1. 04g)が得られ、これを放置して固化した。 乾燥アセトニトリル(60ml)中の(S)−2,3−ジヒドロ−7H−1, 4−ジオキシノ[2,3−e]インドール−2−イルメチル4−トルエンスルホ ネート(2.76g、前記方法と同様の方法により製造)、炭酸カリウム(8.0 g)および1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メチルア ミン(1.86g)の混合物を、還流下に撹拌しながら24時間加熱した。冷却 した混合物を濾過し、固体をジクロロメタン(100ml)で洗浄し、引き続き 濾液を減圧下で蒸発した。残留物をジクロロメタン(250ml)に溶解し、生 じる溶液を水(100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸 発し、黄褐色の固体(4.51g)を生じた。ジクロロメタンおよびメタノール の20:1混合物で溶離するシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィー により精製し、オフホワイトの結晶の固体として(S)−N−(2,3−ジヒド ロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]インドール−2−イルメチル)− 1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メチルアミン0.1 水和物(1.34g)(融点162〜163℃、[α]D−18.5°(c=0.5 41、CH2Cl2)が得られた。 例5 5−ヒドロキシ−1H−インダゾール(28.5g)およびエチルN−フェニ ルホルムイミデート(35g)を含有する丸底フラスコを、175℃に予熱した 油浴中に急速に沈め、混合物を160〜180℃で30分間撹拌し、反応中に生 じるエタノールを蒸留により除去した。引き続き冷却した混合物を沸騰メタノー ル(500ml)で処理し、生じる褐色の固体を濾過により集め、メタノール( 100ml)で洗浄し、乾燥し、黄色い固体として5−ヒドロキシ−4−(N− フェニルイミノメチル)−1H−インダゾール(32g)が得られた。固体を塩 酸(5モル、500ml)に溶解し、撹拌しながら2時間で50〜60℃に加熱 した。混合物を水(500ml)で希釈し、酢酸エチル(500mlで2回)で 抽出した。合わせた抽出物を水(500ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で 乾燥し、減圧下で溶剤を蒸発し、黄色の固体として5−ヒドロキシ−1H−イン ダゾール−4−カルボキシ アルデヒド(15.48g)が得られた。 ジメチルホルムアミド(250ml)中の炭酸カリウム(11g)、前記反応 から生じる生成物(12.5g)および(R)−グリシジルトシレート(20g )の混合物を撹拌し、窒素雰囲気下で3時間で50℃に加熱した。混合物を水( 1000ml)に注ぎ、酢酸エチルで(300mlで3回)抽出した。合わせた 抽出物を水で(300mlで2回)洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧 下で溶剤を蒸発した。引き続き黄色い固体の残留物を石油エーテル(沸点60〜 80℃)および酢酸エチルの1:1混合物で溶離するシリカ上のフラッシュカラ ムクロマトグラフィーにより精製し、淡い黄色の固体として(R)−5−(2, 3−エポキシプロポキシ)−1H−インダゾール−4−カルボキシアルデヒド( 2.58g)が得られた。 ジクロロメタン(300ml)中の前記反応から生じる生成物(2.58g) および3−クロロペルオキシ安息香酸(56〜87%、12.2g)の溶液を0 ℃で2時間撹拌した。引き続き混合物を蒸発して乾燥し、残留物を水酸化ナトリ ウム溶液(2.5モル、200ml)に溶解した。引き続きネイビーブルーの溶 液を蒸気浴で1時間加熱し、生じる色の変化が濃いオレンジになった。冷却した 反応混合物を水(200ml)で希釈し、酢酸エチルで(250mlで3回)抽 出した。合わせた抽出物を塩水(250ml)で洗浄 し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で溶剤を蒸発し、クリーム色の固体と して(S)−2−ヒドロキシメチル−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e] インダゾール(0.97g)が得られた。 0〜5℃でジクロロメタン(100ml)中の4−トルエンスルホニルクロリ ド(2g)の溶液を、ジクロロメタン(100ml)中の前記反応から生じる生 成物(0.95g)および4−ジメチルアミノピリジン(1.2g)の撹拌した溶 液に滴加した。混合物を室温に温め、18時間撹拌した。溶液をジクロロメタン (30ml)で希釈し、水(100ml)、炭酸水素ナトリウム水性希釈溶液( 5モル、100mlで2回)、塩水(l00mlで2回)で順次洗浄し、その後 硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下で溶剤を蒸発し、白い固体の残留物が生 じ、これを更に溶離剤としてジクロロメタンおよび酢酸エチルの99:1混合物 を使用するシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。得 られた(S)−7−(4−トルエンスルホニル)−2,3−ジヒドロ−7H−1 ,4−ジオキシノ[2,3−e]インダゾール−2−イルメチル4−トルエンス ルホネートを、48%臭化水素酸(2ml)およびフェノール(0.4g)の混 合物に溶解し、還流下に30分加熱した。冷却した混合物を水酸化ナトリウム( 5モル)で塩基性にし、ジクロロメタン(25mlで3回)で抽出した。合わ せた抽出物を水(25ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で 溶剤を除去した。残留物を石油エーテル(沸点60〜80℃)および酢酸エチル の10:1混合物で溶離するシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーに より精製し、白い固体として(S)−2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキ シノ[2,3−e]インダゾール−2−イルメチル4−トルエンスルホネート( 0.53g)が得られた。 ジメチルホルムアミド(5ml)およびトルエン(10ml)の混合物中の前 記反応から生じる生成物(0.25g)、炭酸カリウム(2g)および1−[1 −(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メチルアミン(0.3g)の 混合物を8時間還流温度で加熱した。冷却した混合物を水(100ml)に注ぎ 、エチルエーテルで(100mlで2回)抽出した。引き続き合わせた抽出物を 硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で溶剤を除去し、黄色い油状物を生じた。 ジクロロメタンおよびメタノールの20:1混合物で溶離するシリカ上のフラッ シュカラムクロマトグラフィーにより精製し、ゴム状の固体として(S)−N− (2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]インダゾール− 2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル] メチルアミン(0.04g)が得られた。 例6 炭酸カリウム(2.85g)および乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中 の(R)−グリシジル4−トルエンスルホネート(4.50g)の溶液を、乾燥 ジメチルホルムアミド(30ml)中の5−ヒドロキシベンゾ[b]フラン−4 −カルボキシアルデヒド(3.04g)の撹拌した溶液に添加した。混合物を2 時間で60℃に加熱し、引き続き水(500ml)に注いだ。混合物をジクロロ メタン(300mlで3回)で抽出し、合わせた抽出物を水(200mlで8回 )で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶剤を蒸発し、赤い油状物を 得た。酢酸エチルおよび石油エーテル(沸点40〜60℃)の3:7混合物で溶 離するシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、黄色い固 体として(S)−5−[2−(2,3−エポキシプロポキシ)]ベンゾ[b]フ ラン−4−カルボキシアルデヒド(3.11g)が得られた(融点64〜65℃ )。 3−クロロペルオキシ安息香酸(85%、3.88g)およびジクロロメタン (5ml)中のトリフルオロ酢酸(1.61g)の溶液を、ジクロロメタン(4 0ml)中の前記反応から生じる生成物(3.08g)の撹拌した溶液に添加し た。混合物を室温で30分間撹拌し、重亜硫酸ナトリウム水性飽和溶液(200 ml)に注ぎ、その後ジクロロメタンで(150mlで2回)抽出した。合わせ た抽出物を重炭酸ナトリウ ム水性飽和溶液で(150mlで3回)洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶 剤を減圧下で蒸発し、赤い油状物として(R)−5−[2−(2,3−エポキシ プロポキシ)]ベンゾ[b]フラン−4−イルホルメート(3.10g)が得ら れた。 炭酸カリウム水性飽和溶液(15ml)を、テトラヒドロフラン(30ml) 中の前記反応から生じる生成物(3.09g)の撹拌した溶液に添加し、混合物 を室温で72時間激しく撹拌した。混合物を水(200ml)に注ぎ、酢酸エチ ルで(150mlで2回)抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥 し、溶剤を減圧下で蒸発し、オレンジの油状物を得た。酢酸エチルおよび石油エ ーテル(沸点60〜80℃)の2:3混合物で溶離するシリカ上のフラッシュカ ラムクロマトグラフィーにより精製し、淡い黄色の油状物として(S)−2,3 −ジヒドロ−2−(ヒドロキシメチル)フロ[3,2−f]−1,4−ベンゾジ オキシン(1.90g)が得られた。 4−トルエンスルホニルクロリド(1.89g)を、ジクロロメタン(40m l)中の前記反応から生じる生成物(1.86g)の撹拌した溶液に添加した。 引き続き4−ジメチルアミノピリジン(1.21g)を添加し、生じる溶液を室 温で18時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(200ml)で希釈し、水( 100ml)、硫酸銅飽和溶液(100mlで2回) および水(100ml)で順次洗浄した。引き続き有機溶液を硫酸ナトリウム上 で乾燥し、溶剤を減圧下で蒸発し、無色の油状物として(S)−2,3−ジヒド ロフロ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメチル4−トルエ ンスルホネート(3.01g)が得られた。 乾燥アセトニトリル(100ml)中の前記反応から生じる生成物(2.80 g)、炭酸カリウム(10.0g)および1−[(2−メトキシフェニル)ピペ リド−4−イル]メチルアミン(1.88g)の混合物を撹拌しながら90分間 還流下で加熱した。冷却した混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発し、淡い黄色 の油状物が残った。ジクロロメタンおよびメタノールの19:1混合物で溶離す るシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、淡い黄色の油 状物が生じ、これを更にエタノール(5ml)に溶解し、エタノール(5ml) 中のフマル酸(0.70g)の溶液で処理した。生じる溶液から減圧下で溶剤を 蒸発し、淡い黄色の固体として(S)−N−(2,3−ジヒドロフロ[3,2− f]−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキ シフェニル)ピペリド−4−イル]メチルアミンモノフマレート−水和物(3. 06g)が得られた(融点95〜6℃、[α]D=−38.5°(C=0.301 、MeOH))。 例7 前記反応から生じる生成物(1.14g)およびピリジン塩酸塩(10g)の 混合物を含有するフラスコを、180℃に予熱した油浴に沈め、生じる溶液を撹 拌しながら2時間で180〜200℃に加熱した。冷却した反応混合物を水(2 00ml)に溶解し、水性アンモニアで塩基性にし、更にジクロロメタンで(1 00mlで3回)抽出した。合わせた抽出物を水(100ml)で洗浄し、硫酸 マグネシウム上で乾燥し、溶剤を減圧下で蒸発し、褐色の油状物(0.90g) が残った。ジクロロメタンおよびメタノールの19:1混合物で溶離するシリカ 上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、淡いオレンジの油状物 (0.23g)を得た。この油状物の一部(0.2g)をエタノール(1ml)に 溶解し、更にエタノール(5ml)中のフマル酸(60mg)の溶液で処理した 。生じる溶液を減圧下で蒸発し、オレンジの固体として(S)−2−{4−[( 2,3−ジヒドロフロ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメ チル)アミノメチル]ピペリジノ}フェノールモノフマレート1.1水和物、0. 25エタノール溶媒和物(0.27g)が得られた(融点88〜9℃、[α]D= −37.7°(C=0.257、EtOH))。 例8 ジエチルエーテル(350ml)中の3,4−メチ レンジオキシフェノール(40g)の溶液を、室温でジメチルホルムアミド(1 10ml)およびジエチルエーテル(470ml)の混合物中の水素化ナトリウ ム(12.9g)の撹拌した懸濁液に滴加した。水素の発生が終了するまで混合 物を撹拌し、その後ジエチルエーテル(110ml)中のジエチルカルバモイル クロリド(47g)の溶液を添加し、混合物を1時間撹拌し、更に室温で17時 間放置した。 反応混合物を水(600ml)に注ぎ、生成物をジエチルエーテルで(300 mlで3回)抽出した。エーテル層を合わせ、10%水酸化ナトリウム水性溶液 で(200mlで2回)洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で蒸発し 、白い固体として3,4−メチレンジオキシフェニルN,N−ジエチルカルバメ ート(59g)が得られた。 N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(4ml)を、−78℃ で、テトラヒドロフラン(25ml)中のs−ブチルリチウム(シクロヘキサン 中の1.3モル溶液、21ml)の撹拌した溶液に添加した。混合物を30分間 撹拌し、更に−78℃でテトラヒドロフラン(70ml)中の前記反応から生じ る生成物(5g)の撹拌した溶液にカニューレを介して添加した。混合物を2時 間撹拌し、更にジメチルホルムアミド(10ml)を添加した。反応混合物を1 時間にわたり室温に温め、生じる濃い赤の溶液を塩化 アンモニウム水性飽和溶液(500ml)に注ぎ、ジエチルエーテルで(200 mlで3回)抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶剤を 減圧下で蒸発し、褐色の油状物が残った。石油エーテル(沸点40〜60℃)お よび酢酸エチルの9:1混合物で溶離するシリカ上のフラッシュカラムクロマト グラフィーにより精製し、黄色い固体として5,6−メチレンジオキシサリチル アルデヒド(1.1g)が得られた。 ジメチルホルムアミド(85ml)中の炭酸カリウム(2.8g)、前記の方 法により製造した5,6−メチレンジオキシサリチルアルデヒド(3.1g)お よび(R)−グリシジルトシレート(4.2g)の混合物を撹拌し、窒素雰囲気 下で18時間で60℃に加熱した。混合物を水(700ml)に注ぎ、ジエチル エーテルで(300mlで4回)抽出した。合わせた抽出物を塩水で(400m lで3回)洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で溶剤を蒸発した。黄 色い固体の残留物を、石油エーテル(沸点40〜60℃)および酢酸エチルの2 :1混合物で溶離するシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精 製し、淡い黄色の固体として(R)−2−(2,3−エポキシプロポキシ)−5 ,6−メチレンジオキシべンズアルデヒド(1.6g)が得られた。 ジクロロメタン(100ml)中の前記反応から生 じる生成物(1.5g)および3−クロロペルオキシ安息香酸(56〜87%、 4.3g)の撹拌した溶液を、還流温度で6.5時間撹拌および加熱し、更に室温 で72時間放置した。引き続き更に3−クロロペルオキシ安息香酸(56〜87 %、1g)を添加し、溶液を更に2時間加熱した。混合物を冷却し、重炭酸ナト リウム水性飽和溶液(400mlで4回)、水(400mlで2回)、塩水(4 00mlで2回)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下で溶剤を蒸 発し、赤い油状物として粗製(R)−2−(2,3−エポキシプロポキシ)−5 ,6−メチレンジオキシフェニルホルメート(1g)が得られた。 炭酸カリウム水性飽和溶液(13ml)を、テトラヒドロフラン(16ml) 中の前記反応から生じる生成物(1g)の溶液に添加し、混合物を室温で18時 間撹拌した。混合物を水(100ml)に注ぎ、酢酸エチル(60mlで3回) で抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で溶剤を蒸 発し、褐色の油状物が得られた。石油エーテル(沸点40〜60℃)および酢酸 エチルの2:1混合物で溶離するシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィ ーにより精製し、透明な油状物として(S)−7,8−メチレンジオキシ−2, 3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメタノール(0.3g)が 得られた。 ジクロロメタン(10ml)中の4−トルエンスルホニルクロリド(0.29 g)の溶液を、0〜5℃でジクロロメタン(10ml)中の前記反応から生じる 生成物(0.3g)および4−ジメチルアミノピリジン(0.21g)の撹拌した 溶液に滴加した。混合物を室温に温め、18時間撹拌した。溶液をジクロロメタ ン(30ml)で希釈し、水(100ml)、希釈塩酸水性溶液(5モル、10 0mlで3回)、塩水(100mlで2回)で順次洗浄し、更に硫酸マグネシウ ム上で乾燥した。溶剤を減圧下で蒸発し、無色の固体として(S)−7,8−メ チレンジオキシ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメチ ル4−トルエンスルホネート(0.45g)が得られた。 ジメチルホルムアミド(4.5ml)およびトルエン(10ml)中の前記反 応から生じる生成物(0.45g)、炭酸カリウム(0.32g)および1−[1 −(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メチルアミン(0.51g) の混合物を、6時間で還流温度に加熱し、更に室温で72時間放置し、その後更 に4時間で還流温度に加熱した。冷却した混合物を水(300ml)に注ぎ、酢 酸エチルで(40mlで3回)抽出した。合わせた有機抽出物を希釈塩酸水性溶 液(5モル、30mlで3回)で抽出し、合わせた水性抽出物を水酸化ナトリウ ム溶液(5モル)の添加 により塩基性にした。水相を酢酸エチル(300mlで3回)で抽出し、硫酸マ グネシウム上で乾燥し、減圧下で溶剤を除去し、黄色い油状物が得られた。酢酸 エチルおよびメタノールの95:5混合物で溶離するシリカ上のフラッシュカラ ムクロマトグラフィーにより精製し、透明な油状物として(S)−N−(7,8 −メチレンジオキシ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル メチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メチルア ミン(0.3g)が得られた。エタノール(20ml)中のクエン酸(0.14g )をエタノール(20ml)中の油状物の溶液に添加し、溶剤を減圧下で除去し 、黄褐色の固体として(S)−N−(7,8−メチレンジオキシ−2,3−ジヒ ドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキ シフェニル)ピペリド−4−イル]メチルアミンモノシトレート(0.3g)が 得られた(融点120〜22℃、[α]D=−35.9°(C=0.575、Me OH))。 例9 本発明の化合物の製薬組成物の製造への使用を以下の説明により示す。この説 明において活性化合物は本発明の任意の化合物、特に前記実施例の1つの最終生 成物である任意の化合物を表す。 a)カプセル カプセルを製造する際に、活性化合物10重量部およびラクトース240重量 部を解凝集し、配合する。混合物を硬質ゼラチンカプセルに充填し、それぞれの カプセルは活性化合物の用量単位または用量単位の一部を含有する。 b)錠剤 以下の成分から錠剤を製造する。 重量部 活性化合物 10 ラクトース 190 トウモロコシデンプン 22 ポリビニルピロリドン 10 ステアリン酸マグネシウム 3 活性化合物、ラクトースおよび若干のデンプンを解凝集し、配合し、生じる混 合物をエタノール中のポリビニルピロリドンの溶液で粒状化する。乾燥顆粒物を ステアリン酸マグネシウムおよび残りのデンプンと混合する。引き続き混合物を 錠剤機で圧縮し、それぞれが活性化合物の用量単位または用量単位の一部を含有 する錠剤を生じる。 c)腸被覆錠剤 前記b)に記載の方法により錠剤を製造する。錠剤を常法で、エタノール:ジ クロロメタン(1:1)中の20%セルロースアセテートフタレートおよび3% ジエチルフタレートの溶液を使用して腸被覆する。 d)座薬 座薬を製造する際に、活性化合物100重量部をトリグリセリド座薬基剤13 00重量部中に配合し、混合物からそれぞれ治療に有効な量の活性成分を含有す る座薬を形成する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 3/10 9/00 9/00 9/06 9/06 9/12 9/12 15/00 15/00 25/08 25/08 25/16 25/16 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 43/00 43/00 C07D 493/04 106 C07D 493/04 106C 495/04 101 495/04 101 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU ,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE,HU, ID,IL,JP,KR,KZ,LT,LV,MX,N O,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,TR ,UA,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.個々のエナンチオマー、ラセミ化合物またはほかのエナンチオマーの混合物 の形の製薬的に認容される塩を含む一般式I: [式中、 Aはメチレンまたは−O−を表し、 Bはメチレンまたは−O−を表し、 G1−G2−G3を表し、式中、 R’はHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を表し、 R”およびR”’は同じかまたは異なり、H、ハロゲン、場合により1個以上 のハロゲンにより置換 された1〜3個の炭素原子を有するアルキル基、カルボキシ基、1〜6個の炭素 原子を有するアルカノイル基、アルコキシ基が1〜3個の炭素原子を有するアル コキシカルボニル基、ホルミル基、シアノ基または同じかまたは異なっていても よく、それぞれ1〜3個の炭素原子を有する1または2個のアルキル基によりそ れぞれ場合によりN置換されたカルバモイル基またはカルバモイルメチル基を表 し、 gは0、1または2であり、 R1は場合により1個以上のハロゲンにより置換された1〜3個の炭素原子を 有するアルキル基、場合により1個以上のハロゲンにより置換された1〜3個の 炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン、または場合により1個以上のハロゲ ンにより置換された1〜3個の炭素原子を有するアルキルチオ基を表し、gが2 である場合はR1により表される置換基は同じかまたは異なり、 R2はHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を表し、 R3およびR4は同じかまたは異なり、Hまたは1〜3個の炭素原子を有するア ルキル基を表し、 Uは場合によりそれぞれ1〜3個の炭素原子を有する1個以上のアルキル基に より置換された1〜3個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表し、 Qは以下の式IIa、IIbまたはIIc: の二価の基を表し、式中、Vは(CH2nであり、nは0、1、2または3であ り、それぞれ1〜3個の炭素原子を有する1個以上のアルキル基により場合によ り置換されており、 V’は2〜6個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表し、それぞれ1〜3個の 炭素原子を有する1個以上のアルキル基により場合により置換され、 Eは0〜2個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表し、E’は1〜4個の炭素 原子を有するアルキレン鎖を表し、ただしEおよびE’中の炭素原子の全部の数 は3または4であり、 R5およびR6は同じかまたは異なっていてもよく、Hまたは1〜4個の炭素原 子を有するアルキル基を表し、 Tはフェニル、1−または2−ナフチル、1−ナフト[2,1−d][1,2 ,3]オキサジアゾリ ル、2−,3−または4−ピリジル、2−,4−または5−ピリミジニル、2− または3−チエニル、2−または3−フリル、2−,3−または7−ベンゾ[b ]フラニル、2,3−ジヒドロ−7−ベンゾ[b]フラニル、2−,3−または 7−ベンゾ[b]チオフェニル、3−,4−または5−ピラゾリル、1,2,3 −トリアゾール−4−イル、1,2,3−トリアゾール−5−イル、1,2,4 −トリアゾール−2−イル、5−テトラゾリル、2−,3−,4−キノリニル、 2−または4−キナゾリニル、3−,4−または5−イソキサゾリル、2−,4 −または5−オキサゾリル、3−,4−または5−イソチアゾリルまたは2−, 4−または5−チアゾリルを表し、これらのそれぞれは、場合によりa)ハロゲ ン、b)場合により1個以上のハロゲンにより置換された1〜4個の炭素原子を 有するアルキル基、c)場合により1個以上のハロゲンにより置換された1〜3 個の炭素原子を有するアルコキシ基、d)場合により1個以上のハロゲンにより 置換された1〜3個の炭素原子を有するアルキルチオ基、e)ヒドロキシ基、f )1〜3個の炭素原子を有するアシルオキシ基、g)ヒドロキシメチル基、h) シアノ基、i)1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、j)2〜6個の炭 素原子を有するアルコキシカルボニル基、k)それぞれ1〜3個の炭素原子を 有する1または2個のアルキル基によりそれぞれ場合によりN置換されたカルバ モイル基またはカルバモイルメチル基、l)それぞれ1〜3個の炭素原子を有す る1または2個のアルキル基によりそれぞれ場合によりN置換されたスルファモ イル基またはスルファモイルメチル基、m)それぞれ1〜5個の炭素原子を有す る1または2個のアルキル基により場合により置換されたアミノ基、n)1−ピ ロリジニルまたは1−ピペリジニル、o)ニトロまたはp)アセトアミドから選 択される1個以上の置換基により置換されていてもよい] で表される化合物。 2.AおよびBが両方とも−O−である請求項1記載の化合物。 3.gが0または1である請求項1または2記載の化合物。 4.R1がハロゲンまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキル基である請求項 1から3までのいずれか1項記載の化合物。 5.G1−G2−G3が−N(R’)−C(R”)=C(R”’)−、−S−C( R”)=C(R”’)−、−N(R’)−N=C(R”)−、−O−C(R”) =C(R”’)−、または−O−C(R’)(R’)−O−である請求項1から 4までのいずれか1項記載の化合物。 6.R2がHである請求項1から5までのいずれか1項記載の化合物。 7.R3およびR4が両方Hである請求項1から6までのいずれか1項記載の化合 物。 8.Uがメチレンである請求項1から7までのいずれか1項記載の化合物。 9.Qが式IIaの基であり、式中、Vがメチレンであり、EおよびE’が両方 エチレンであり、R5がHである請求項1から8までのいずれか1項記載の化合 物。 10.Tがフェニルまたはナフチルであり、これらのそれぞれが場合により1〜3 個の炭素原子を有するアルコキシ基、ヒドロキシまたはハロゲンから選択される 1個以上の置換基により置換されていてもよい請求項1から9までのいずれか1 項記載の化合物。 11.G1−G2−G3が−O−CH=CH−である請求項1から10までのいずれ か1項記載の化合物。 12.以下の化合物から選択される請求項1記載の式Iの化合物: N−(9−クロロ−2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f][1,4]−ベン ゾジオキシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリ ド−4−イル]メチルアミン、 N−(2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン− 2−イルメチル)−1− [1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メチルアミン、 エチル−2,3−ジヒドロ−2−(N−{[1−(2−メトキシフェニル)ピ ペリド−4−イル]メチル}アミノメチル)−7H−1,4−ジオキシノ[2, 3−e]インドール−8−カルボキシレート、 N−(2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]インドー ル−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イ ル]メチルアミン、 N−(2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e]インダゾ ール−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4− イル]メチルアミン、 N−(2,3−ジヒドロフロ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシン−2 −イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4−イル]メ チルアミン、 2−{4−[2,3−ジヒドロフロ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキシ ン−2−イルメチル)アミノメチル]ピペリジノ}フェノール、 N−(7,8−メチレンジオキシ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキ シン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4− イル]メチルアミン、 および個々のエナンチオマー、ラセミ化合物またはほかのエナンチオマーの混 合物の形のその製薬的に認容性の塩。 13.以下の化合物から選択される請求項1記載の式Iの化合物: (S)−N−(9−クロロ−2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f]−1,4 −ベンゾジオキシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル) ピペリド−4−イル]メチルアミン、 (S)−N−(2,3−ジヒドロチエノ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオ キシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4 −イル]メチルアミン、 エチル−(S)−2,3−ジヒドロ−2−(N−{[1−(2−メトキシフェ ニル)ピペリド−4−イル]メチル}アミノメチル)−7H−1,4−ジオキシ ノ[2,3−e]インドール−8−カルボキシレート、 (S)−N−(2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e] インドール−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)−ピペリ ド−4−イル]メチルアミン、 (S)−N−(2,3−ジヒドロ−7H−1,4−ジオキシノ[2,3−e] インダゾール−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピ ぺリド−4−イル]メチルアミン、 (S)−N−(2,3−ジヒドロフロ[3,2−f]−1,4−ベンゾジオキ シン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリド−4− イル]メチルアミン、 (S)−2−{4−[(2,3−ジヒドロフロ[3,2−f]−1,4−ベン ゾジオキシン−2−イルメチル)アミノメチル]−ピペリジノ)フェノール、 (S)−N−(7,8−メチレンジオキシ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベン ゾジオキシン−2−イルメチル)−1−[1−(2−メトキシフェニル)ピペリ ド−4−イル]メチルアミン およびその製薬的に認容される塩。 14.請求項1から13までのいずれか1項記載の式Iの化合物を製薬的に認容さ れる希釈剤または担体と組み合わせて含有する製薬組成物。 15.薬剤として使用するための請求項1から13までのいずれか1項記載の式I の化合物。 16.鬱病、不安、精神病、遅発性ジスキネジア、パーキンソン病、肥満、高血圧 、トゥーレット病、性機能障害、薬物中毒、薬物乱用、認知傷害、アルツハイマ ー病、老人性痴呆症、強迫性行動、パニック性発作、社会恐怖、食事障害、食欲 不振、心臓血管および脳血管障害、非インスリン依存性糖尿病、高血 糖症、便秘、不整脈、神経内分泌系の病気、ストレスおよび痙攣の治療に使用す るための請求項1から13までのいずれか1項記載の式Iの化合物。 17.精神病の治療に使用するための請求項16記載の式Iの化合物。 18.鬱病、不安、精神病、遅発性ジスキネジア、パーキンソン病、肥満、高血圧 、トゥーレット病、性機能障害、薬物中毒、薬物乱用、認知傷害、アルツハイマ ー病、老人性痴呆症、強迫性行動、パニック性発作、社会恐怖、食事障害、食欲 不振、心臓血管および脳血管障害、非インスリン依存性糖尿病、高血糖症、便秘 、不整脈、神経内分泌系の病気、ストレスまたは痙攣を治療する薬剤の製造への 請求項1から13までのいずれか1項記載の式Iの化合物の使用。 19.治療に有効な量の請求項1から13までのいずれか1項記載の式Iの化合物 を、これが必要な患者に投与することを特徴とする、人間の、鬱病、不安、精神 病、遅発性ジスキネジア、パーキンソン病、肥満、高血圧、トゥーレット病、性 機能障害、薬物中毒、薬物乱用、認知傷害、アルツハイマー病、老人性痴呆症、 強迫性行動、パニック性発作、社会恐怖、食事障害、食欲不振、心臓血管および 脳血管障害、非インスリン依存性糖尿病、高血糖症、便秘、不整脈、神経内分泌 系の病気、ストレスまたは痙攣を 治療する方法。 20.Qが式IIaの基である請求項1記載の式Iの化合物を製造する方法におい て、式III: (式中、mは0,1または2である)の化合物を、式IV: (式中、Zは脱離基を表す)の化合物と、場合により塩基の存在でおよび場合 により溶剤中で反応することを特徴とする、式Iの化合物の製造方法。
JP53912798A 1997-03-11 1998-02-19 ジオキシノ誘導体および治療薬としてのその使用 Pending JP2001515485A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9704948.0A GB9704948D0 (en) 1997-03-11 1997-03-11 Therapeutic agents
GB9704948.0 1997-03-11
PCT/EP1998/000946 WO1998040386A1 (en) 1997-03-11 1998-02-19 Dioxino derivatives and their use as therapeutic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515485A true JP2001515485A (ja) 2001-09-18

Family

ID=10808998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53912798A Pending JP2001515485A (ja) 1997-03-11 1998-02-19 ジオキシノ誘導体および治療薬としてのその使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6201004B1 (ja)
EP (1) EP0966470A1 (ja)
JP (1) JP2001515485A (ja)
AU (1) AU6721598A (ja)
GB (1) GB9704948D0 (ja)
WO (1) WO1998040386A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503040A (ja) * 2002-09-12 2006-01-26 ワイス 抗うつ剤としての複素環融合ベンゾジオキサンから成るシクロアルキルアミン誘導体
JP2006507250A (ja) * 2002-09-12 2006-03-02 ワイス 抗うつ作用を有するヘテロ環融合ベンゾジオキサンのアリルピペラジン誘導体
JP2006510594A (ja) * 2002-09-12 2006-03-30 ワイス 抗うつ作用を有する複素環縮合ベンゾジオキサンのピペリジン誘導体
JP2006510595A (ja) * 2002-09-12 2006-03-30 ワイス 複素環縮合ベンゾジオキサンメチルアミンの抗うつ作用性インドールアルキル誘導体

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9915616D0 (en) * 1999-07-05 1999-09-01 Knoll Ag Therapeutic agents
GB0007376D0 (en) * 2000-03-28 2000-05-17 Knoll Ag Therapeutic agents
AU2002258971A1 (en) 2001-04-24 2002-11-05 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 2,3-dihydro-1,4-benzodioxan
US7041683B2 (en) 2001-04-24 2006-05-09 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 2,3-dihydro-1, 4-benzodiozan
US6803368B2 (en) 2001-04-25 2004-10-12 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 7,8-dihydro-3H-6,9-dioxa-1,3-diaza-cyclopenta[a]naphthalene
EP1401839B9 (en) * 2001-04-26 2005-11-30 Wyeth Antidepressant (sssri) azaheterocyclymethyl derivatives of 7,8-dihydro-3h-t,9-dioxa-1,3-diazacyclopenta [a] naphthalene
US6593350B2 (en) * 2001-04-26 2003-07-15 Wyeth Antidepressant indoletetrahydropyridine derivatives of 2,3-dihydro-7H-[1,4]dioxino[2,3-e]indole
US6800648B2 (en) 2001-04-26 2004-10-05 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 7,8-dihydro-3H-1,6,9-trioxa-3-AZA-cyclopenta[a]naphthalen-2-one
US6627639B2 (en) 2001-04-26 2003-09-30 Wyeth Uses for indoletetrahydropyridine derivatives of 2,3-dihydro-7H-[1,4]dioxino-[2,3-e]indole
US6800641B2 (en) * 2001-04-26 2004-10-05 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 7,8-dihydro-3H-6,9-dioxa-2,3-diaza-cyclopenta[a]naphthalene
EP1381612A1 (en) * 2001-04-26 2004-01-21 Wyeth Antidepressant aza-heterocyclylmethyl derivatives of 2,3-dihydro-1,4-dioxino[2,3-f]quinazoline
US6927226B2 (en) 2001-04-26 2005-08-09 Wyeth Antidepressant azaheterocyclymethyl derivatives of 7,8-dihydro-3H-6,9-dioxa-1,3-diazacyclopenta[a]naphthalene
DE60201590T2 (de) * 2001-04-26 2005-02-17 Wyeth Antidepressiv wirksame azaheterocyclymethyl-derivative von oxaheterocycyl-anellierten (1,4)-benzodioxanen
US6780860B2 (en) 2001-04-26 2004-08-24 Wyeth Azabicyclylmethyl derivatives of 7,8-dihydro-1,6,9-trioxa-3-aza-cyclopenta[a]naphthalene as 5-ht1a antagonists
US6800642B2 (en) 2001-04-26 2004-10-05 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 7,8-dihydro-2,6,9-trioxa-3-aza-cyclopenta[a]naphthalene
US6861434B2 (en) 2001-04-26 2005-03-01 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 1,3,7,8-tetrahydro-6,9-dioxa-1,3-diaza-cyclopenta[a]-naphthalen-2-one
US6617334B2 (en) 2001-04-30 2003-09-09 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 7,8-dihydro-1,6,9-trioxa-3-aza-cyclopenta[a]naphthalene
US6525075B2 (en) * 2001-04-30 2003-02-25 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 7,8-dihydro-1,6,9-trioxa-3-aza-cyclopenta[a]naphthalene
US6815448B2 (en) 2001-05-07 2004-11-09 Wyeth Azaheterocyclylmethyl derivatives of 7,8-dihydro-1,6,9-trioxa-3-aza-cyclopenta[a]naphthalene as 5-HT1A antagonists
US6667322B2 (en) 2001-10-05 2003-12-23 Wyeth Antidepressant chroman and chromene derivatives of 3-(1,2,3,6-tetrahydro-4-pyridinyl)-1H-indole
ES2350977T3 (es) 2002-11-05 2011-01-28 Glaxo Group Limited Agentes antibacterianos.
GT200400218A (es) 2003-10-29 2005-06-06 Formulaciones de liberacion sostenida.
WO2006062839A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Alcon, Inc. Use of dioxindoindazoles and dioxoloindazoles for treating glaucoma
BRPI0608353A2 (pt) 2005-02-17 2009-12-01 Wyeth Corp derivados de indol, benzotiofeno, benzofurano e indeno cicloalquilfundidos

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU639536B2 (en) * 1990-03-15 1993-07-29 Pharmacia & Upjohn Company Therapeutically useful heterocyclic indole compounds
NZ243065A (en) * 1991-06-13 1995-07-26 Lundbeck & Co As H Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
GB9318431D0 (en) * 1993-09-06 1993-10-20 Boots Co Plc Therapeutic agents
JPH10501532A (ja) 1994-06-09 1998-02-10 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エンドセリン受容体拮抗物質
CN1046731C (zh) 1994-09-29 1999-11-24 诺瓦蒂斯有限公司 吡咯并[2,3-d]嘧啶类化合物及其应用
US5639757A (en) 1995-05-23 1997-06-17 Pfizer Inc. 4-aminopyrrolo[2,3-d]pyrimidines as tyrosine kinase inhibitors
US5593997A (en) 1995-05-23 1997-01-14 Pfizer Inc. 4-aminopyrazolo(3-,4-D)pyrimidine and 4-aminopyrazolo-(3,4-D)pyridine tyrosine kinase inhibitors
US5665721A (en) 1995-06-07 1997-09-09 Abbott Laboratories Heterocyclic substituted cyclopentane compounds
US6143749A (en) 1995-06-07 2000-11-07 Abbott Laboratories Heterocyclic substituted cyclopentane compounds
US5756532A (en) 1995-11-06 1998-05-26 American Home Products Corporation Aminomethyl-2 3 8 9-tetrahydro-7H-1 4-dioxino 2 3-E!-indol-8-ones and derivatives
ZA9610741B (en) * 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Substituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
GB9526495D0 (en) * 1995-12-23 1996-02-28 Knoll Ag Therapeutic agents
CH690773A5 (de) 1996-02-01 2001-01-15 Novartis Ag Pyrrolo(2,3-d)pyrimide und ihre Verwendung.
WO1997032879A1 (de) 1996-03-06 1997-09-12 Novartis Ag 7-ALKYL-PYRROLO[2,3-d]PYRIMIDINE
US6051577A (en) 1996-03-15 2000-04-18 Novartis Ag N-7-heterocyclyl pyrrolo[2,3-D]pyrimidines and the use thereof
AU5513298A (en) * 1996-12-20 1998-07-17 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
GB9627005D0 (en) * 1996-12-27 1997-02-12 Knoll Ag Therapeutic agents

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503040A (ja) * 2002-09-12 2006-01-26 ワイス 抗うつ剤としての複素環融合ベンゾジオキサンから成るシクロアルキルアミン誘導体
JP2006507250A (ja) * 2002-09-12 2006-03-02 ワイス 抗うつ作用を有するヘテロ環融合ベンゾジオキサンのアリルピペラジン誘導体
JP2006510594A (ja) * 2002-09-12 2006-03-30 ワイス 抗うつ作用を有する複素環縮合ベンゾジオキサンのピペリジン誘導体
JP2006510595A (ja) * 2002-09-12 2006-03-30 ワイス 複素環縮合ベンゾジオキサンメチルアミンの抗うつ作用性インドールアルキル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AU6721598A (en) 1998-09-29
US6353002B2 (en) 2002-03-05
US20010008903A1 (en) 2001-07-19
EP0966470A1 (en) 1999-12-29
GB9704948D0 (en) 1997-04-30
US6201004B1 (en) 2001-03-13
WO1998040386A1 (en) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515485A (ja) ジオキシノ誘導体および治療薬としてのその使用
US6107310A (en) Heteroarylcarboxamide derivatives for treating CNS disorders
US7309789B2 (en) 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines and therapeutic use thereof
EP0948499B1 (en) Heteroarylsulfonamide derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US20060111386A1 (en) Novel 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines and therapeutic use thereof
TW200522942A (en) Dihydrobenzofuranyl alkanamines and methods for using same as cns agents
US5935973A (en) Heterocyclcarboxamide derivatives and their use as therapeutic agents
US6136825A (en) Sulfonamide compounds having 5-HT receptor activity
WO2001014384A1 (fr) Derives dihydrobenzofuran tricycliques, leur procede de preparation et agents
EP1274703A2 (en) N-benzodioxanylmethyl-1-piperidyl-methylamine compounds for the treament of central nervous system disorders
MXPA05002830A (es) Antidepresivos derivados de piperidina de benzodioxanos de heterociclo fusionado.
JP2002537288A (ja) ドーパミンd1受容体アゴニスト化合物
HRP20010005A2 (en) N-benzodioxanylmethyl-1-piperidyl-methylamine compounds having affinity for 5-ht receptors
JP4721494B2 (ja) 三環性ジヒドロフラン誘導体、その製造法及び剤
MXPA99005997A (en) Sulfonamide compounds having 5-ht receptor activity
HRP970020A2 (en) Therapeutic agents