JP2001514392A - Fmcwセンサ - Google Patents

Fmcwセンサ

Info

Publication number
JP2001514392A
JP2001514392A JP2000508019A JP2000508019A JP2001514392A JP 2001514392 A JP2001514392 A JP 2001514392A JP 2000508019 A JP2000508019 A JP 2000508019A JP 2000508019 A JP2000508019 A JP 2000508019A JP 2001514392 A JP2001514392 A JP 2001514392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
signal
frequency
terminal
frequency generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000508019A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイデ パトリック
ナレツィンスキー マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001514392A publication Critical patent/JP2001514392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D9/00Demodulation or transference of modulation of modulated electromagnetic waves
    • H03D9/06Transference of modulation using distributed inductance and capacitance
    • H03D9/0658Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of semiconductor devices having more than two electrodes

Abstract

(57)【要約】 送信信号を、固定周波数発振器(FF0)の高い周波数と、第2の発振器(VCO)の変調された低周波(mod(t))とから形成するFMCWセンサ。変調された周波数は、表面波素子(SAW)を有する遅延線において、基準信号(ref(t))に加工される。送受信装置では、90゜の位相差を有するハイブリッド結合器を備える伝送混合器(TMIX)と、ダイオードによる阻止が使用される。測定信号(m(t))は基準信号と共に評価回路(AE)内で評価される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 FMCWレーダを備えるセンサシステム、例えばマイクロ波レーダシステムで
は、距離測定と速度測定を同時に行うことができる。このようなセンサシステム
の多種多様に適用でき、例えば自動車技術分野またはオートメーション技術分野
などに適用される。略語FMは周波数変調を、CWは連続波を表している。ここ
では信号源は、波状に伝播する周波数変調波信号を発生する。この信号源には例
えばマイクロ波発振器および変調器が含まれている。有利には線形に周波数変調
される信号はアンテナから放射され、測定対象物により反射される。受信した信
号は、混合器において目下存在する送信信号と混合される。発生する差分信号は
、測定対象物とアンテナの距離に対する尺度である。送信装置および受信装置に
対してモノスタティックまたはバイスタティックなアンテナ装置を使用すること
ができる。モノスタティックな装置では、送信信号および受信信号は、共通の送
信および受信アンテナにより放射ないしは受信される。サーキュレータまたは方
向結合器により、送信信号および受信信号が相互に分離される。すなわち送信信
号は受信混合器により分離され、受信信号は送信路により分離される。バイスタ
ティックなアンテナ装置では専用の送信アンテナおよび受信アンテナが設けられ
ている。
【0002】 WO97/09637にはFMCWレーダセンサが記載されており、ここでは
遅延線が基準装置として設けられている。この基準装置によって時間的に遅延さ
れた信号が送信信号から形成され、この送信信号により測定信号の調整および補
正を行うことができ、これにより変調の特性曲線の非線形な経過を計算によって
補償することができる。基準信号の評価に基づく変調特性曲線の補正も同様に可
能である。同じような目的に使用される装置はWO97/0977に記載されて
いる。
【0003】 FMCWセンサにおける変調の線形化のための別の例は、B.Zimmermannその他
による刊行物″24GHz Microwave Close-Range Sensors For Industrial Measure
ment Applications″,Microwave Journal,1996年5月、第228〜238
頁)およびP.Lowbridgeその他による刊行物″A Low Cost mm-Wave Cruise Contr
ol System for Automotive Applications″,Microwave Journal,1993年1
0月、第24〜26頁に記載されている。閉じられた制御ループ、例えばデジタ
ル周波数弁別器を備える制御ループが使用され、この制御ループに中間周波数信
号が供給される。このためには周波数の安定した付加的な局部発振器が必要であ
る。これとは択一的なものとしてUS5546088にはレーダセンサが記載さ
れており、ここでは周波数変調された24GHzレーダ信号が、4.8GHzの
VCO信号の5倍の周波数逓倍化により形成される。しかしながらこのために極
めて高い回路コストが必要である。
【0004】 さらに公知のFMCWセンサでは、バイスタティックな構造の場合には送信装
置と受信装置とを別個に設けなければならず、またモノスタティックな構造の場
合には、サーキュレータまたはハイブリッド結合器ないしは方向結合器が送信信
号および受信信号の分配のために種々の信号路に必要であるという欠点がある。
DE19610850C1にはモノスタティックホモダインレーダシステムが記
載されており、ここでは平衡混合器(プッシュプル混合器)が、別個の混合器を
備える従来の方向結合器の代わりに使用される。この混合器は、方向結合器とし
て機能する、結合アーム間に90゜の位相差を備えたハイブリッド結合器を含ん
でおり、さらに0.3以上の反射係数を有している。これにより発振器から供給
された出力のアンテナへの密な結合が、送信信号の放射に対して十分に行われる
【0005】 WO95/26073にはプレナー構造による高周波発振器が記載されており
、ここでは誘電体共振器が高いモードで駆動され、かつ有利な配向によりマイク
ロストリップ線路に結合される。24GHz前後の領域でのこのような発振器は
、FMCWセンサのための信号源として有利である。
【0006】 本発明の課題は、例えば距離測定のためのFMCWセンサを改善し、比較的に
少ない製造コストで正確な測定結果が得られるようにすることである。
【0007】 この課題は請求項1の特徴部分に記載された構成を有するFMCWセンサによ
って解決される。その実施形態は従属請求項に記載されている。
【0008】 本発明のセンサは、正確な測定を保証するコンポーネントを有するが、センサ
製造時のコストが低く維持されるように形成される。このために使用される手段
のすべてが必要ではない。しかし有利な実施例は、以下に示す改良をすべて組み
合わせることによって得られる。本発明のセンサは(例えばマイクロストリップ
線路またはコプレナー技術の)ハイブリッドプレナー回路として実現するために
殊に有利である。
【0009】 このセンサでは遅延線を含む基準装置が使用される。これにより変調特性曲線
の非線形性が計算により、または変調器により相応に予め歪ませることによって
補正することができる。基準信号は、変調された比較的低周波の信号を時間的に
遅延しかつ遅延されていない信号と混合することによって得られる。この変調さ
れた低周波信号は、本発明ではそのために有利な周波数発生器(発振器)より供
給される。送信信号としては高周波の変調信号が要求されるため、この低周波の
変調信号は、固定の高周波信号と混合されることにより、高周波の変調信号に変
換される。したがって本発明では周波数が高くかつ固定である信号を供給する周
波数発生器しか必要とせず、高周波に変調する発振器は不要である。高周波のた
め固定周波数発生器としては例えば引用したWO95/26073に相応して、
誘電体共振器により形成された発振器が有利である。誘電的に安定化された固定
周波数発振器により温度安定性、出力電力、中間周波数再生性および位相ノイズ
についての技術的な要求を満たすことができる。
【0010】 技術的な繁雑さをさらに簡単にするために、本発明のセンサではモノスタティ
ックな送信および受信システムを使用する。このシステムは送信信号および受信
信号の分離を従来のサーキュレータまたは方向結合器によって行うのではなく伝
送時に作動される専用の混合器を使用する。これにより送信信号および受信信号
の別個の分離を省略することができる。
【0011】 センサ内に使用される混合器の、非線形の特性曲線を有する部材は、入手可能
な有利な電界効果トランジスタを、ダイオードに代わりに使用することにより比
較的安く製造することができる。
【0012】 以下では図面を用いて有利な実施形態を詳しく説明する。
【0013】 図1は有利な実施形態に対するブロック回路図を示している。
【0014】 図2〜6は、使用された混合器の種々の実施形態に対するブロック回路図を示
している。
【0015】 図7は図1の装置の択一的な実施形態に対するブロック回路図を示している。
【0016】 図8は位相法にしたがって動作する混合器のブロック回路図を示している。
【0017】 図9は送信/受信混合器の有利な実施形態に対するブロック回路図を示してい
る。
【0018】 図10は、ソースおよびドレイン端子が短絡された電界効果トランジスタと、
ダイオードであるこのトランジスタの等価回路図を示している。
【0019】 基本的に図1のブロック回路図にしたがって形成されたセンサは、高周波発振
器を1つしか必要とせず、この高周波は変調される必要がない。このため、混合
器AMIXに接続される固定周波数発振器FFO(局部発振器)を設けることが
できる。
【0020】 この混合器では固定周波数発振器の高周波出力信号は、比較的低くかつ変調さ
れた周波数と混合される。この周波数は第2の発振器(この実施例では電圧制御
発振器VCO)により供給される。周波数変調信号mod(t)は、AMIXに
供給される高周波搬送波信号c(t)を変調し、これによりAMIXは信号s″
(t)を供給する。この信号s″(t)はスペクトル的には、周波数変調信号m
od(t)、搬送波信号c(t)、および発生する2つの側波帯とから成る。固
定周波数発振器FFOの周波数は例えば21.7GHzである。第2発振器VC
Oは、例えば2.4GHzの中間周波数を有する周波数変調信号を形成する。表
面波素子技術は周波数が上がると技術的な限界にぶつかるではあるが、周波数変
調信号の中間周波数として2.4GHzを選択する場合には、基準装置の表面波
遅延管をまだ使用することができる。側波帯の間隔はそれでもなお十分に大きく
、送信スペクトラム内の搬送波周波数を効果的に抑圧することができる。混合器
AMIXの出力側の混合信号は、搬送波周波数の他に2.4GHzの間隔で下側
波帯と上側波帯とを有する。
【0021】 混合器AMIXは電界効果トランジスタにより形成することができる。混合器
の所属の実施例は図2にブロック回路図で示されている。図2には図1のブロッ
ク回路図の左上部分が、混合器として電界効果トランジスタを使用した場合につ
いて示されている。固定周波数発振器FFOは、調整回路網AN1を介して電界
効果トランジスタTのゲート端子に導かれている。有利にはこのためにHEMT
(high electron mobility transistor)を使用する。第2発振器からの変調信 号mod(t)は有利には別の調整回路網AN2と、ローパスフィルタLPを介
してトランジスタのドレイン端子に導かれている。ソース端子は接地されている
。ドレイン端子において有利には再び調整回路網3を介して、乗算された信号を
取り出すことができ、別のコンポーネント(周波数フィルタBP)に供給するこ
とができる。
【0022】 図3は図2の回路と択一的な回路を示している。ここで周波数変調信号mod
(t)は、調整回路網AN2を介してトランジスタのゲートに導かれている。そ
の一方、固定周波数発振器FFOから到来する搬送波信号c(t)は、第1調整
回路網AN1、ドレイン、ソースおよび調整回路網AN3を介し、出力側で信号
s″(t)に混合される。出力側のローパスフィルタLPは低周波成分を短絡す
る。
【0023】 図4も同様に図2の回路と択一的な回路を示している。固定周波数発振器FF
Oから到来する搬送波信号c(t)は第1調整回路網AN1を介して、周波数変
調信号mod(t)は第2調整回路網AN2およびローパスフィルタLPを介し
てそれぞれトランジスタTのゲートに到達する。ソースは接地されており、この
トランジスタのドレインから第3調整回路網を介して信号s″(t)が取り出さ
れる。
【0024】 図5は混合器AMIXの別の実施形態を示しており、ここでは2つの結合アー
ム間に90゜の位相差を有するハイブリッド結合器が使用されている。このハイ
ブリッド結合器の入力側1には、固定周波数発振器FFOから到来する搬送波信
号c(t)が供給されている。またダイオードを介してアースから遮断されてい
る、ハイブリッド結合器の出力側3,4において、ローパスフィルタLPを介し
て変調信号mod(t)は第2発振器VCOから導かれている。上記のダイオー
ドは変調信号mod(t)により、導通状態と阻止状態との間をスイッチのよう
に切り換えられる。これにより位相変調信号が発生し、この位相変調信号はハイ
ブリッド結合器の第2入力側2(この変形実施例ではAMIXの出力側)に信号
s″(t)として取り出すことができる。
【0025】 図6は、上記のダイオードを電界効果トランジスタによって置き換えた図5の
装置を示している。トランジスタのドレイン端子はハイブリッド結合器の出力側
3,4に接続されている。ソース端子は接地されている。ゲート端子にはローパ
スフィルタLPを介して、第2発振器VCOから到来する変調信号mod(t)
が供給される。
【0026】 混合器AMIXに後置接続された周波数フィルタBPは、24.1GHzの場
合に上側波帯を濾波して取り出される、すなわちこの側波帯を通過させる。21
.7GHzの搬送波信号と、19.3GHzの下側波帯は抑圧される。択一的に
はこの下側波帯を濾波して取り出すこともできる。26.5GHzの搬送波信号
を選択した場合、この周波数でも同様に下側波帯は24.1GHzである。バン
ドパスフィルタの特別な実施形態によれば、搬送波周波数および存在する所望し
ない付随の周波数の所要の抑圧を達成することができる。フィルタの有利な実施
形態では、例えば約127μmの厚さの高周波吸収材料の殊に薄い基板が含まれ
ており、この基板と、ストリップ線路として形成されたフィルタ構造との間隔は
小さい。高周波を吸収する材料は片側または両側で、フィルタ構造と並んで平行
にまた場合によってこのフィルタ構造の上に被着される。
【0027】 これまで説明したフィルタAMIXの実施形態の代わりに、混合された周波数
の上側波帯を、それ自体公知のいわゆる位相法にしたがって形成することができ
る(例えばMeinke/Grundlach, Taschenbuch der Hochfrequenztechnik, 5. Aufl
., Springer-Verlag, Berlin/Heidelberg,1992年、第O4〜O6頁を参照 されたい)。位相法の場合、混合の際に複数の部分信号が形成され、これらの部
分信号を、相互に有利な位相差で重畳することにより、下側波帯および搬送波信
号の消去ならびに上側波帯の構成的な重畳が行われる。このために有利な混合器
SSBMIXによって、図7に示されているように混合器AMIXとバンドパス
フィルタBPとが置き換えられる。ここで混合器SSBMIXは図8にブロック
回路図として示した、単側波帯混合器の通常の構成を有する。
【0028】 24.1GHz信号を増幅する増幅器AMP(図1ないしは図7参照)を任意
に設けることができる。この混合器AMIXないしはSSBMIXの特別の実施
例では変換損失が低減されており、これにより引き続いて行われる増幅を完全に
省略することができるか、または送信混合器および受信混合器の最適な動作点を
得るために増幅器を1段だけ使用すればよい。これによりシステム全体の実用の
上での実現が格段に単純化される。最後に信号が送受信装置に供給される。バン
ドパスフィルタBPは別の実施形態ではアンテナのすぐ前段に、または増幅器と
送受信装置との間に配置することができる。
【0029】 第2発振器VCOから供給される、2.4GHzの変調された低周波信号は、
この実施例では基準装置の入力側にも供給される。この基準装置は遅延線を有し
ており、この遅延線により供給された信号を時間的に遅延させる。このためには
例えば表面波素子SAWが有利である。時間が遅延された信号は、別の混合器R
MIX内で第2発振器の元々の信号と共に基準信号ref(t)に混合される。
【0030】 送受信装置はモノスタティックシステムとして構成されている。ここでは送受
信混合器TMIXが設けられており、この送受信混合器TMIXに(場合によっ
て増幅器AMPにより増幅された)送信信号s′(t)が供給される。この送受
信混合器は送信信号s(t)をアンテナAにさらに供給する。受信した信号e(
t)は再び送受信混合器に達し、ここで送信信号により復調され、測定信号m(
t)として評価装置AEに供給される。
【0031】 この評価装置には基準信号ref(t)も同様に到達する。別の実施形態では
、測定信号m(t)を基準信号ref(t)と比較することにより、第2発振器
VCOの変調のための有利な補正を得ることもできる。
【0032】 センサ信号の評価は評価装置AE内で行われる。さらにこのユニットは、実践
において発生する変調の位相エラーを補正するために使用される。これは後で計
算により測定信号を補正することによって行われる。これとは択一的に、場合に
よっては付加的に、変調特性曲線を第2発振器VCOにおいて予め歪曲化するこ
とができる。ここでこの第2発振器の変調は歪まされ、これによりこの発振器の
出力側において、線形に変化する周波数を有する変調信号が形成される。それで
もなお存在するその都度の位相エラーは、基準装置を使用することにより捉えら
れ、測定信号および/または変調の相応の補正がそこから導かれる。このために
有利な装置は例えば冒頭に引用したWO97/09637およびWO97/09
777に記載されている。
【0033】 図9は、送受信装置に使用される平衡混合器の構成を示している。この混合器
は伝送混合器であり、この伝送混合器はハイブリッド結合器と、ダイオードまた
は別の非線形素子とを含み、かつ入力側に供給された信号の成分をハイブリッド
結合器の別の入力側に密に結合することができる。ハイブリッド結合器の2つの
結合アームの間の位相差は90゜である。この混合器は、結合アームが0よりも
明らかに大きい反射係数を有する同じ負荷インピーダンスによって阻止されるよ
うに構成されている。反射係数が0よりも明らかに大きいことにより、発振器に
よって供給された出力の成分は十分にこの混合器の別の入力ポートに密に結合さ
れて、放射を行うことができる。信号s′(t)と受信信号e(t)(図1ない
しは図7)とを混合することにより形成される中間周波数は、混合器の出力ポー
トにおいて測定信号m(t)として取り出すことができる。
【0034】 図9には4つの端子ポートを有するハイブリッド結合器Hが示されている。入
力ポート1には到来する信号s′(t)が供給される。別の入力ポート2は、ア
ンテナAに接続されており、そこで送信信号s(t)はハイブリッド結合器を離
れ、受信信号e(t)はハイブリッド結合器に到達する。通常の構成の平衡混合
器に比してこの混合器では、すべてのポートの可能な限りに良好にデカップリン
グしようとはしてしていない。すなわち図1の装置では結果的に、放射がアンテ
ナを介しては行われなかったことになる。なぜならば発振器から混合器の入力ポ
ート1に到達する全出力は混合器において吸収されることになるからである。し
たがってここで使用された伝送混合器は、発振器から供給された高周波信号の出
力のうちの所定の部分が、混合器の別の入力ポート2に密に結合され、この経路
を通ってアンテナに到達するように構成されている。したがって送受信混合器を
実現するために別の部材または部材群は不要である。
【0035】 図9に示されたダイオードは例として互いに逆向きに配置されている。この代
わりにこれらのダイオードを相互に同じ向きに配置することができる。または引
用したDE19610850C1に示されているのと同様に例えばハイブリッド
結合器の出力ポート3,4と、評価装置AEに導かれる、伝送混合器の出力側と
の間にそれぞれ直列に接続することもできる。ハイブリッド結合器の出力側3,
4には、このハイブリッド結合器の入力側1,2に供給される信号の1次結合が
到達する。非線形の特性曲線のため、ダイオードは例えば差分周波数の場合に信
号を形成する。この信号は、例として示した別の回路コンポーネント(これはそ
れぞれの実施例に相応して変更することができる)を介して、測定信号として出
力側に到達する。そこからこの測定信号m(t)は評価回路AEに導かれる。所
望の反射係数は、設けられたダイオードのインピーダンスに基づいて直接得られ
るか、または有利な手段例えばハイブリッド結合器内の変換ネットワークまたは
ダイオードに有利に印加される直流電圧が使用される。ハイブリッド結合器の出
力ポート4に付加的に、位相を90゜シフトするスイッチング素子H1を設ける
場合、結合アーム間で180゜の位相差を有するハイブリッド結合器を使用する
ことも可能である。図9に示されたこのスイッチング素子H1は、ハイブリッド
結合器がすでに所望の90゜の位相差を有する場合、省略することができる。基
本的には送受信混合器TMIXとして、1つのポートが入力ポートから絶縁され
ておりかつ1つの入力ポートに供給される出力が残りの2つのポートに対称に分
配される任意の4端子網を使用することができる。
【0036】 ダイオードの代わりに、非線形の特性曲線を有する別の半導体素子をこの装置
に使用することができる。例えばソース端子Sとドレイン端子Dが図10に示し
たように短絡された電界効果トランジスタ有利にはHEMTを使用することがで
きる。この場合、ゲート端子からソースおよびドレインの共通の端子へ至る区間
は、図10の右側に示した等価回路に相応するダイオードを形成する。ダイオー
ドの極性は基本的に選択したトランジスタのタイプに依存する。しかしPHEM
Tの場合は図10に示した極性である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の有利な実施形態のブロック回路図である。
【図2】 本発明の混合器の1実施形態のブロック回路図である。
【図3】 本発明の混合器の1実施形態のブロック回路図である。
【図4】 本発明の混合器の1実施形態のブロック回路図である。
【図5】 本発明の混合器の1実施形態のブロック回路図である。
【図6】 本発明の混合器の1実施形態のブロック回路図である。
【図7】 図1の装置とは択一的な実施形態のブロック回路図である。
【図8】 位相法にしたがって動作する混合器のブロック回路図である。
【図9】 送信/受信混合器の有利な実施形態のブロック回路図である。
【図10】 ソースおよびドレイン端子が短絡された電界効果トランジスタと、ダイオード
であるこのトランジスタの等価回路を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月28日(2000.2.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送波周波数を形成するために設けられている固定周波数発
    生器(FFO)と、変更可能な変調周波数を形成するために設けられている第2
    の周波数発生器(VCO)とを備えるFMCWセンサにおいて、 混合器(AMIX;SSBMIX)が設けられており、 該混合器(AMIX;SSBMIX)は、前記周波数発生器に接続されており
    、かつ混合信号を搬送波信号および変調周波数から形成するために設けられてお
    り、 前記混合器は、形成される混合信号を所定の周波数バンドに制限するために設
    けられているか、または周波数フィルタ(BP)が後置接続されておりかつ形成
    される混合信号を所定の周波数バンドに制限するために設けられており、 送信および受信装置(TMIX,A)が設けられており、 基準装置(SAW,RMIX)が設けられており、 該基準装置(SAW,RMIX)は、前記第2の周波数発生器に接続されてお
    り、 評価装置(AE)が設けられており、 該評価装置は、前記送信および受信装置と、前記基準装置とに接続されている
    ことを特徴とするFMCWセンサ。
  2. 【請求項2】 前記混合器(AMIX)は、ゲート端子とソース端子とドレ
    イン端子とを備える電界効果トランジスタであり、 ゲート端子は前記固定周波数発生器に接続されており、 ドレイン端子は前記第2周波数発生器に接続されており、 ソース端子は接地されており、 測定信号がドレイン端子から出力側に導かれる 請求項1に記載のFMCWセンサ。
  3. 【請求項3】 前記混合器(AMIX)は、ゲート端子とソース端子とドレ
    イン端子とを備える電界効果トランジスタであり、 ドレイン端子は前記固定周波数発生器に接続されており、 ゲート端子は前記第2周波数発生器に接続されており、 ソース端子はローパスフィルタを介して接地されており、 測定信号がソース端子から出力側に導かれる 請求項1に記載のFMCWセンサ。
  4. 【請求項4】 前記混合器(AMIX)はゲート端子と、ソース端子と、ド
    レイン端子とを備える電界効果トランジスタであり、 ゲート端子は前記固定周波数発生器および前記第2周波数発生器に接続されて
    おり、 ソース端子は接地されており、 測定信号がドレイン端子から出力側に導かれる 請求項1に記載のFMCWセンサ。
  5. 【請求項5】 前記電界効果トランジスタはHEMT(high electron mobi
    lity transistor)である 請求項2から4までのいずれか1項に記載のFMCWセンサ。
  6. 【請求項6】 前記混合器(SSBMIX)は単側帯波混合器である 請求項1に記載のFMCWセンサ。
  7. 【請求項7】 送信および受信装置はモノスタティック動作のために設けら
    れており、かつ伝送混合器(TMIX)とアンテナ(A)とを含んでおり、 該伝送混合器は、結合アーム間に90゜の位相差を有するハイブリッド結合器
    を含むか、または結合アーム間に180゜の位相差を有するハイブリッド結合器
    とスイッチング素子とを含んでおり、 該スイッチング素子は90゜の位相差に生じさせかつ結合アームの1つに配置
    されており、 前記ハイブリッド結合器の出力側(3,4)は非線形素子により阻止されてお
    り、 前記伝送混合器の入力ポート(1)は、直接または別の回路素子を介して混合
    器(AMIX,SSBMIX)に接続されており、 伝送混合器の別の入力ポート(2)はアンテナに接続されており、 前記評価回路は伝送混合器の出力ポートに接続されている 請求項1から6までのいずれか1項に記載のFMCWセンサ。
  8. 【請求項8】 前記非線形素子は電界効果トランジスタであり、 該電界効果トランジスタのソース端子はそれぞれ、ドレイン端子に導電的に接
    続されている 請求項7に記載のFMCWセンサ。
  9. 【請求項9】 前記基準装置は遅延線であり、 該遅延線は、送信信号に対して時間的に遅延された基準信号を形成するために
    設けられている 請求項1から8までのいずれか1項に記載のFMCWセンサ。
  10. 【請求項10】 前記基準装置は、表面波素子(SAW)と別の混合器(R
    MIX)とを含む 請求項9に記載のFMCWセンサ。
JP2000508019A 1997-08-27 1998-07-31 Fmcwセンサ Withdrawn JP2001514392A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19737385 1997-08-27
DE19737385.2 1997-08-27
PCT/DE1998/002198 WO1999010756A1 (de) 1997-08-27 1998-07-31 Fmcw-sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001514392A true JP2001514392A (ja) 2001-09-11

Family

ID=7840367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000508019A Withdrawn JP2001514392A (ja) 1997-08-27 1998-07-31 Fmcwセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6317075B1 (ja)
EP (1) EP1012620B1 (ja)
JP (1) JP2001514392A (ja)
CA (1) CA2315786A1 (ja)
DE (1) DE59806556D1 (ja)
WO (1) WO1999010756A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057717A1 (ja) * 2003-11-05 2005-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. 可変リアクタンス装置、発振器およびレーダ装置
JP2008537122A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関におけるシリンダ圧を測定するための測定システム
US8228970B2 (en) 2007-06-26 2012-07-24 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd Signal processing device and wireless apparatus

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577269B2 (en) 2000-08-16 2003-06-10 Raytheon Company Radar detection method and apparatus
EP1870730A3 (en) 2000-08-16 2011-07-20 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar systems and techniques
JP5063851B2 (ja) 2000-08-16 2012-10-31 ヴァレオ・レイダー・システムズ・インコーポレーテッド 近接物体検出システム
AU2001286513A1 (en) 2000-08-16 2002-02-25 Raytheon Company Switched beam antenna architecture
JP2004508627A (ja) 2000-09-08 2004-03-18 レイセオン・カンパニー 経路予測システムおよび方法
US6708100B2 (en) 2001-03-14 2004-03-16 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
US6806792B2 (en) * 2001-04-30 2004-10-19 The Johns Hopkins University Broadband, four-bit, MMIC phase shifter
US6611227B1 (en) 2002-08-08 2003-08-26 Raytheon Company Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
DE10355796B4 (de) 2003-11-28 2016-10-13 Robert Bosch Gmbh Integrierte Schaltung zur Abstands- und/oder Geschwindigkeitsmessung von Objekten
DE102004048994A1 (de) * 2004-10-04 2006-04-13 Siemens Ag Einrichtung und Verfahren zur Bestimmung von Laufzeiten zwischen einem Sendesignal und einem Empfangssignal
US7616148B2 (en) * 2005-11-23 2009-11-10 Honeywell International Inc. Microwave smart motion sensor for security applications
WO2007090369A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-16 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Sende-/empfangsvorrichtung zum simultanen senden und empfangen und verwendung der sende-/empfangsvorrichtung
US7990313B2 (en) * 2006-07-13 2011-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Radar arrangement
EP2260322A1 (en) 2008-03-31 2010-12-15 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar sensor blockage detection apparatus and method
CA2778987A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Invention Planet, LLC Detector system
DE102010041755A1 (de) 2010-09-30 2012-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Radarsystem
US20130321206A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Chang Donald C D Interference rejections of satellite ground terminal with orthogonal beams
US9658319B2 (en) 2013-03-15 2017-05-23 Valentine Research, Inc. High probability of intercept radar detector
US10514441B2 (en) * 2013-03-15 2019-12-24 Valentine Research, Inc. High probability of intercept radar detector
WO2017118621A1 (de) 2016-01-04 2017-07-13 Symeo Gmbh Verfahren und system zur verringerung von störungen durch phasenrauschen in einem radarsystem
DE102017104380A1 (de) 2017-03-02 2018-09-06 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Radar-System sowie Verfahren zum Betreiben eines Radar-Systems
DE102017110063A1 (de) 2017-03-02 2018-09-06 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren und Vorrichtung zur Umfelderfassung
CN110531336A (zh) * 2019-09-20 2019-12-03 山东大学 一种物体检测识别方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2552270B1 (fr) 1983-09-20 1986-02-14 Thomson Csf Melangeur d'ondes electromagnetiques hyperfrequences a grand gain de conversion
GB9122313D0 (en) * 1991-10-21 1991-12-04 Philips Electronic Associated Self-oscillating mixer circuits,and fmcw rader
DE4334079C2 (de) 1993-10-06 1997-02-13 Daimler Benz Aerospace Ag Hochgenauer Radar-Entfernungsmesser
DE4410025C2 (de) 1994-03-23 1998-03-12 Siemens Ag Hochfrequenzoszillator in Planarbauweise
CA2231147C (en) 1995-09-07 2001-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for distance measurement
DE19533123C2 (de) 1995-09-07 1998-05-28 Siemens Ag Signalgenerator zur Erzeugung eines linear frequenzmodulierten Signals
GB2306820B (en) 1995-10-18 1999-11-10 Murata Manufacturing Co Mixer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057717A1 (ja) * 2003-11-05 2005-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. 可変リアクタンス装置、発振器およびレーダ装置
JP2008537122A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関におけるシリンダ圧を測定するための測定システム
US8228970B2 (en) 2007-06-26 2012-07-24 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd Signal processing device and wireless apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6317075B1 (en) 2001-11-13
CA2315786A1 (en) 1999-03-04
EP1012620B1 (de) 2002-12-04
EP1012620A1 (de) 2000-06-28
WO1999010756A1 (de) 1999-03-04
DE59806556D1 (en) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514392A (ja) Fmcwセンサ
US11476890B2 (en) Universal transmit/receive module for radar and communications
US7071869B2 (en) Radar system using quadrature signal
US4283684A (en) Non-linearity compensating circuit for high-frequency amplifiers
JP2950991B2 (ja) 送信/受信モジュール
US6097331A (en) FM-CW radar system for measuring distance to and relative speed of target
US6087972A (en) Microwave sensor for object motion detection
US8102307B2 (en) Mixer structure for doppler radar applications
US5291148A (en) Gain linearization with coplanar waveguide
CN109905184B9 (zh) 用于高频信号的电路和方法以及高频设备
JP3759333B2 (ja) パルスドップラレーダ装置
EP0543431B1 (en) Self-oscillating mixer circuits, and FMCW radar
US5606737A (en) Oscillator mixer and a multiplier mixer for outputting a baseband signal based upon an input and output signal
JP2002122661A (ja) 1アンテナ時分割制御方式fm−cwレーダ
KR20120092121A (ko) 검출기 시스템
US4857935A (en) RF circuit arrangement
KR101908490B1 (ko) 누설 신호를 감소시킬 수 있는 w 대역 레이더 장치
CN101421639A (zh) 高频信号的平衡式串联混频器
US6680692B2 (en) Continuous-wave radar with reflection-modulator
US20110234292A1 (en) Low noise mixer
US5576713A (en) Compensation circuit for improving modulation characteristic, and modulator and radar equipment using the same
EP1184678A2 (en) Radar transceiver
CN107024691B (zh) 基于色散延迟线的相控阵系统
JP3023862B2 (ja) 発振器・ミキサ兼用回路および逓倍器・ミキサ兼用回路
McPherson et al. A W-band vector modulator and its application to software radar for automotive collision avoidance

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004