JP2001513314A - 電気ユニットへの選択式電源のための回路 - Google Patents

電気ユニットへの選択式電源のための回路

Info

Publication number
JP2001513314A
JP2001513314A JP53077298A JP53077298A JP2001513314A JP 2001513314 A JP2001513314 A JP 2001513314A JP 53077298 A JP53077298 A JP 53077298A JP 53077298 A JP53077298 A JP 53077298A JP 2001513314 A JP2001513314 A JP 2001513314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
phase
circuit
connection
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53077298A
Other languages
English (en)
Inventor
テン・ホルター,ロナルドゥス・パウルス・マリア
Original Assignee
テン・ホルター・コンサルタンシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テン・ホルター・コンサルタンシー filed Critical テン・ホルター・コンサルタンシー
Publication of JP2001513314A publication Critical patent/JP2001513314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00036Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00036Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers
    • H02J13/0004Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers involved in a protection system
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H2071/006Provisions for user interfaces for electrical protection devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/18Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using switches, relays or circuit breakers, e.g. intelligent electronic devices [IED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/246Home appliances the system involving the remote operation of lamps or lighting equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、無極コンダクタ、位相コンダクタおよび任意に接地コンダクタを有する入力給電配線から、それぞれ位相コア、無極コアおよび任意に接地コアを含む並列接続または個々の接続端子へ、電源電圧を選択的に供給する回路に関する。電気を使用する電気ユニット、例えば電灯器具は、その端子に接続できる。この回路は、無極コンダクタとそれぞれの無極コアとの間にある無極接続部と、任意にそれぞれの接地コンダクタとそれぞれの接地コアとの間にある接地結線と、位相コンダクタとそれぞれの位相コアとの間にある位相接続部とを含む。ここにおいて位相接続部は電流制御部品および過電流防止部品、例えばヒューズに配置される。ヒューズ等の電流制御部品および過電流防止部品は、それぞれ位相接続部に組み込まれ、関連する位相接続部に対して決められた最大値に電流を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】 電気ユニットへの選択式電源のための回路 無極コンダクタ(neutral conductor)および位相コンダクタを有する入力給電 線からの電源電圧を、個々のまたは並列に接続された接続端子のグループに選択 的に供給する回路は周知である。各接続端子は位相コアと無極コア(neutral cor e)とを含み、照明器具などの電気を用いる電気ユニットが接続され、または接続 できる。周知の回路は、無極コンダクタと各無極コアとの間の無極接続部と、位 相コンダクタと各位相コアとの間の位相接続部とを含む。さらに、周知であるが 、各位相コアには、どの関連のある電気ユニットまたは関連のある電気ユニット のグループの切り換えができるスイッチが含まれる。接続された電気ユニットを 有するスイッチ・配電装置の端グループは、スイッチ・配電装置内に収容された 過電流保護素子によって保護されており、電気ユニットに対する位相コアおよび 無極コアの切断表面は、関連する過電流素子に適合されている。それゆえ、これ は、実際、複数の電気ユニットが端グループに接続されている場合に、電気ユニ ットに対する位相コアの切断表面がかなり大きくなることを意味する。 例を挙げると、230Vで100Wの電力を要する多数のランプが、スイッ チ・配電装置の端グループに接続されている。関連のある端グループが設置され た位相コアおよび無極コアの断面は、スイッチ・配電装置内の端グループの過電 流保護素子に対しで適合されており、最大許容電流は例えば16Aになる。比較 のため、前記各100Wランプの電流は0.5A未満になることに留意されたい 。 上述した回路システムに関して、マイクロプロセッサで制御された、建築物の さまざまなタイプにおいて用途を見出すスイッチシステムが存在する。 周知のシステムの第1のグループは、分散化原理に従って設計されており、低 い天井の上に設けられ、例えば照明器具といった電気ユニットが個々に接続され 得る分散された制御モジュール、給電モジュールおよびスイッチモジュールの集 合を含む。これらのモジュールは、中央に配備された中央制御ユニットまたはC PU(中央処理ユニット)に順に接続されたデータバス線の集合を利用して、相 互に結合されている。ここで点灯の動作は、局所的に信号伝達媒体を利用して、 または中央で制御パネルまたはコンピュータプログラムに基づくパーソナルコン ピュータを利用して行われる。 周知のシステムの第2のグループは、同様に分散化原理に従って設計されてお り、制御モジュールおよび給電モジュールは上述の低い天井の上に置かれ、スイ ッチ装置は、例えば照明器具といった電気ユニット内に組み込まれる。結合およ び動作は、周知のシステムの第1のグループに対して上述した説明に従って行わ れる。 周知のシステムの第3のグループは、分散化原理に従って設計されており、制 御モジュールはスイッチユニット内に組み込まれ、給電モジュールおよびスイッ チモジュールは上述の低い天井の上に配置される。結合および動作は、周知のシ ステムの第1のグループに対する説明で述べたように行われる。 上に説明したシステムは、ケーブルの量を減らすことによってシステムの設置 を簡素化することを目的とする。 システムの第4の、かつ最後のグループは、集中化原理に従って設計されてい る。しかしながら、これらのシステムはほとんど利用されていない。というのも 今までのところ、分散構造の設計は十分にテストされていないからである。それ ゆえこのような原理に従ったシステムは、既に存在するものについては、現在の ところまだ高価すぎる。 初めに説明した3つの周知の分散化システムは、以下の欠点を有する。 (1)建築家は、建築物を設計し、そこで多くの場合、低い天井を利用する。 これらの天井は移動可能なものも移動不可能はものもある。建築家は、実地では 常に、建築物に設置されなければならない低い天井のタイプの観点から決定を下 す。ここでは、技術的局面は副次的な役割を果たす。2タイプの低い天井が利用 される。すなわち、いわゆる移動可能な天井と移動不可能な天井である。移動可 能な天井の場合、天井の上の分散化設備に問題が起こると、これらの天井は、建 築請負人によって公式に移動されなければならない、という問題が生じる。とい うのも、これはその者が責任を負うからである。移動不可能な天井(例えばしっ くい天井)の場合には、そのような天井の上の分散化設備に問題が生じると、こ れはその解体を意味し、コストが釣合わないことがあるという問題を生じる。電 気設備に関連する問題の解決のためには、これらの設備の使用者は、これらの場 合、完全に建築請負人に頼ることになり、極端に異常でありかつ非常に好ましく ない状況である。最良の場合には、設備にアクセスするサービスは特別の関心に 値する、と言える。 (2)制御スイッチモジュールを、照明器具やスイッチユニットなどの部品と 統合すると、製造に依存するという欠点を有する。特殊なスイッチシステムが選 択されると、同一の製造業者の器具およびスイッチユニットは必ず利用されるこ とになる。これは、選択すべきスイッチシステムの製造業者にかかわりなく、設 置する部品の製造業者を最も自由に選択したいという希望と相容れない。 (3)分散化設備は、一定の時間を経た後は推測できない。なぜなら、何年に もわたって、給電部品およびスイッチ部品は徐々にではあるがかなりランダムに 追加されることがあり、実際のところ図面および修正データが現在の状況に更新 されていることはない。 さらに、このようなシステムの動作またはさまざまな部分品が結合され内部接 続される様式は、設備の使用者には明瞭でないという欠点が存在する。これは、 なかでも、そのようなよくある「インテリジェント」部品に関する使用者の典型 的な知識レベルに源を発している。点検可能性の問題は、また、ここでも生じる のである。 (4)分散制御モジュール、給電モジュールおよびスイッチモジュールは、し ばしば多大な労力を払って、例えばバスケーブル入力、バスケーブル出力、給電 ケーブル入力、スイッチ線出力、信号伝達媒体入力の制御線と単に接続できるの みである。このようなモジュールはまた、大量に天井の上に置かれ、上述の作業 は各モジュール個々に行われなければならない。従って、多くの接合点は、通常 過小評価されている面倒な接続を生じる。 (5)PLC(プログラム可能論理制御)またはマイクロプロセッサ制御され たインテリジェント制御部品は、コンピュータと類似して、旧式になりやすく、 その一方、設備は長期間、例えば15年のオーダーで減価償却される。これが意 味することは、設備の使用者が、基礎設備を維持しながら制御工学技術を2、3 年ごとに新しい技術に適合する任意選択可能性(option)を持つ必要があることで ある。局所的に設置されたインテリジェント部品を用いて全体の設備が修正され なければならず、これは高価である。 上述した5つの欠点から導かれるべき結論は、制御、給電およびスイッチの装 置は、常に容易にかつ自由にアクセス可能で、それによって、簡単にサービスの 提供が可能となる位置に設けなければならないことである。例えば、1以上の技 術分野では、確かに低い天井の上でなく、固定された天井にのみある。スイッチ 装置と制御装置は、また、切断可能でなければならず、それにより、所望の時に 制御装置を容易に交換することができ、単純な集中化給電、スイッチ・制御配線 系統回路は改良されなければならず、それにより設置設計が容易に制御できる。 設備全体の設計は、管理のために必ず記録されなければならない。 本発明の1つの目的は、上述の既知の回路の固有の安全性を改良し、かなり低 下した価格で回路を取り付けるという任意選択可能性を提供することである。 本発明の第2の目的は、回路が取りつけられた後で新しい要求に対して容易に 適合する可能性を持たせて、環境により決定される個々の要求に対し、モジュー ルユニットを利用して、非常に柔軟に適合できるように、既知の回路を改良する ことである。 本発明の第3の目的は、スイッチ制御部品の交換、取り替え、監視が容易であ るように、また、配線部品やケーブル部品を含む静的部品の有効な使用寿命をか なり延ばせるように、かつ、容易に調整可能であるように回路を設計することで ある。 本発明の第4の最後の目的は、電気ユニットにおいて任意に選択可能なものと して使用されるデータ制御システム、スイッチ技術、安全技術およびエネルギー 分配の間で十分な相乗効果が生じ得るようなスイッチ回路を具体化することであ る。 上述の目的に関して、本発明は、無極コンダクタ、位相コンダクタ及び任意に 選択できるものとして接地コンダクタを用い、入力給電線から電源電圧を個々の または並列に接続される端子群に選択的に供給する屋内回路を提供する。各端子 は、位相コア、無極コア及び任意に選択できるものとしての接地コアからなり、 電気を用いる電気ユニットたとえば照明機器が接続可能である。この回路は、 前記の無極コンダクタと各無極コアとの間の無極接続部と、 任意に選択可能なものとしての各接地コンダクタと各接地コアとの間の接地接 続部と、 位相制御素子が位相接続部に配置されている、前記の位相コンダクタと各位相 コアとの間の位相接続部と、 各位相接続部に組み込まれ、関連する位相接続部について決定された最大電流 に電流を制限する過電流安全素子たとえばヒューズとからなる。 任意に選択可能なものとして少なくとも1つの接地接続部がこの回路に追加で きることをここに言及する。 そのような回路の1例は、たとえば電流制御素子がたとえばスイッチ又はリレ ーであるとして具体化される。 他の実施形態の特徴は、電流制御素子がコントローラたとえばサイリスタトラ ンジスタであることである。 価格の観点からの1つの非常に興味深い可能性は、各位相コアが位相コアを通 る最大電流に適合された切断表面を備えることである。この変形は、かなり小さ な切断表面を有するコアが一般的に十分であるという長所を有し、これにより、 薄いコアはより取り扱いやすいため取り付け技術の点からも大きな長所をもたら し、また、多様なコアからなる束(bundle)の全体の寸法を小さくできるという可 能性をも生じる。ここで、より多くのコアが取り付け管を通して置き換えできる 。 同様に、本発明は、各無極コアが無極コアを通る最大電流に適合された切断表 面を備えるという変形例を提供する。 1つの特定の実施形態は、過電流安全素子と関連する端子との間の部分のみが 、関連する位相コアを通る最大電流に適合された切断表面を備えるという特殊な 特徴を有する。 ある長所が得られる実施形態では、本回路において、スイッチパネル、PLC、P Cなどの中央制御ユニットが、たとえば中央制御ユニットに存在するプログラム により、たとえば、外部の指示、たとえばキーボード、マウス、光センサ、警告 センサなどからのコマンド、に基づく操作を用いたプログラム制御の基で、電流 制御素子を制御するために適合される。そのような実施形態は、例外的に非常に 容易な操作と組み合わせて大きな柔軟性を生じる。 好ましくは、つぎの実施形態は、請求項1による回路からなり、個々の制御端 子と制御端子に直列に接続される個々の過電流安全素子とを介して中央制御ユニ ットにより制御可能な多数の電流制御素子を収容するハウジングを備え、 位相接続部、無極接続部及び任意に選択可能なものとしての接地接続部が第1 コンダクタのそれぞれの極にともに接続され、無極接続部が第1接続手段の第2の 極に接続され、第1接続手段が入力給電線に接続可能であり、 多数の位相コア、1つの無極コア及び任意に選択可能なものとしての接地コア が第2接続手段たとえば接続器または端子ストリップのそれぞれの極に接続され 、第2接続手段は、電気ユニットのための端子に接続可能であり、 多数の制御端子が第3接続手段たとえばたとえば接続器または端子ストリップ のそれぞれの極に接続され、第3接続手段は、中央制御ユニットに接続可能であ る。 特殊な実施形態では、第2及び/又は第3の接続手段がハウジングに固定して結 合されている。 上に説明した本発明による回路は、好ましくは、中央制御ユニットによる操作 なしに、電流制御素子を制御するバイパス手段を備える。これにより、このシス テムは、緊急の場合にバイパス対策を介して単純に制御できる。 中央制御ユニットを備える回路は、好ましくは、多様な特性の数値、たとえば 、全電力、端子のグループごとの全電力またはスイッチが閉じられた全電力、電 気ユニットが閉じられている時間数、決められた期間でのエネルギー消費が提示 できる提示手段たとえばモニターを備える。 また、本発明は、ハウジングからなるモジュールであって、それぞれの制御端 子と制御端子に直列に接続される過電流安全素子とを介して中央制御ユニットに より制御可能な多数の電流制御素子がハウジングの中に配置されるモジュールに 関する。 さらに、本発明は、本発明による回路の1部を形成するように適合された電気 ケーブルに関する。ここで、各位相コアと各無極コアは、関連するコアを通って 最大の電流を流すように適合された切断表面を備える。本発明によるこの電気ケ ーブルは、 位相コアとして動作し、比較的小さい切断表面をそれぞれ備える多数の絶縁コ アと、 無極コアとして動作し、比較的大きい切断表面を備える絶縁コアと、 任意に選択可能なものとしての接地コアとして動作し、比較的大きい切断表面 を備える絶縁コアと、 すべての前記のコアを接続し取り囲むジャケットからなる。 本発明は、さらに、添付の図面を参照して説明される。 図1は、本発明による第1の実施例における回路図を示す。 図2は、本発明による複合化回路図を示す。 図3は、本発明によるマイクロプロセッサ制御回路図を示す。 図4は、種々の照明設備を示す階層の平面図の一例である。 図5は、低電圧装置の一部を示す階層の平面図の一例である。 図6は、種々の信号媒体を示す階層の平面図の一例である。 図7Aは、DEPSモジュールの上面図を示す。 図7Bは、図7AによるDEPSモジュールの正面図を示す。 図8ないし図17は、DEPSモジュールの詳細な制御電流図の例を示す。 図18は、端子ハウジングインターセプタの一例を示す。 図19は、端子ハウジング入力インピーダンスの一例を示す。 図20は、図1ないし図19に示す種々の構成部品を示す装備部品の概略構造 の一例を示す。 図21は、所定構造のデータネットワーク構造の一例を示す。 図22は、電気的素子を用いて平面図を表示するコンピュータ画面を示す。 図23は、信号媒体の結合の配線図の一例である。 図24は、DEPSモジュールに電圧出力装置を結合した配線図の一例を示す 。 図25は、とりわけ多数のDEPSモジュールと他の装置を有するマルチユニ ットパネルの正面図の一例を示する。 図26は、本発明による交通信号灯装置の一例を示す。 図27は、本発明による交通監視装置の一例を示す。 図28は、本発明による街路灯装置を示す。 図29は、本発明による緊急用電源装置の概略図を示す。 図30は、本発明による回路基板上に設けられた日光保護装置の概略図を示す 。 図31は、本発明による回路基板上に設けられた扉動作装置の概略図を示す。 図32Aは、本発明による電気ケーブルの断面を示す。 図32Bは、このようなケーブルの端部の側面図を示す。 図33は、上記図32に示す電気ケーブルを含む本発明による回路図を示す。 添付の図面を用いた下記の説明では、対応する構成部品は、適用可能な場合は 、常に同じ参照番号により示されている。 図1は、直径がフューズ44に適応する通電状態のコンダクタ7と、中央の無 極コンダクタ5により接続された電気ユニット1の単純な制御電流の図の一例を 示す。電気ユニットは手動スイッチ21により切り換えられる。装置全体は、ス イッチ配電装置24の一端部に接続され、この装置24内には、例えば、主フュ ーズ22と主通電コンダクタ16と無極コンダクタ17を有するグループスイッ チが設けられている。図1及び以下の多数の図面において、種々のコンダクタの 切断表面が相対的に太い線または相対的に細い線で表示されていることに留意す べきである。これは、太線は相対的に大きな切断面を有するコアに対応し、細線 は相対的に小さい切断面を有するコアに対応することを、象徴的に示している。 また、図1では、ランプとして図示された電気ユニットは、それぞれ並列接続 された2個で1グループのライトおよび個々のランプとして左から右に接続され ていることに留意すべきである。また、任意の望ましい組合せが原理的に可能で あることは明らかであろう。 図2は電気ユニット1のさらに広範な制御電流の図の例を示す。この電気ユニ ット1は、制御電流線20によって遠隔配置スイッチ21に接続されるスイッチ として機能するリレー接触4を有するリレー23を利用することにより遠隔的に 切り換え可能である。遠隔配置スイッチ21は、手動操作が可能であり、例えば、 中央操作パネル内に設けられる。図2では、図1の場合と同様に、上記部品は同 じ参照番号で示されている。適用可能な限り、このことはすべての図面に対して いえることである。 図3は、多数の所謂DEPSモジュール(図7参照)に接続された電気ユニッ ト1の複雑な制御電流の図の一例を示す。DEPSは差動(differentiated)電力 スイッチの略語である。モジュールの種々の構成部品が図7に示されている。D EPSモジュールはスイッチ・配電装置24の端グループに接続されている。電 気ユニットは出力モジュール57により起動可能であり、この出力モジュール5 7はデータ信号ケーブル61を介してパーソナルコンピュータ60を有する中央 処理装置CPU59に接続され、および/または、信号媒体を有する信号入力装 置56により起動可能であり、この場合、パルスプッシュボタンが制御電流信号 ケーブル33を用いて接続される。電気ユニットは所謂スプリッタモジュール2 5を用いて起動可能であり、このスプリッタモジュール25には緊急制御パネル 10からの入力電圧および電圧出力モジュール57からの入力電圧がDEPSモ ジュールとの相互接続用にともに印加される。このような設計の目的は、マイク ロプロセッサ技術および1個以上の緊急用制御パネルを用いて、電気ユニットの オン/オフ切り換えをするためである。これら緊急用制御パネルと電圧出力モジ ュールは、1個以上のスプリッタモジュール25を介し、制御電流ケーブル63 を介して相互に接続され、DEPSモジュールのコネクタシャーシ部43(図7 )に接続されている。 図4は、符号DEPSで示し以下に説明するDEPSモジュール2に電気的接 続手段によって固定的にまたは離脱可能に接続される種々の照明設備1の階層平 面図の一例を示す。境界3で示される照明設備を集合することによりそれらを互 いに接続できる。図4はまた照明設備が背後に接続できるリレー接触コード4の 例を示している。図5及び図6は、図4の一部を形成する取り付け装置を有する その他の平面図である。 図5は、低電圧装置の部分が図示された階層平面図の一例である。この図面は 無極コンダクタ5と接地コンダクタ6を示し、接地コンダクタ6には電気ユニッ ト、この場合照明設備、の集合が接続できる。照明設備に電圧を供給するために 、切り換えられる通電コンダクタ7は分離して分岐可能であらねばならず、この ために端子ハウジングであるインターセプタ(図18参照)に接続され、また通 電コンダクタ7と無極及び接地コンダクタ5,6を用いてマルチユニットパネル (図25参照)において等価のDEPSモジュール(図7参照)に接続される。 照明設備は位相コンダクタと無極/接地コンダクタ14を介して接続点13に固 定的に接続され、またはケーブル及びプラグによりソケット12に接続される。 照明設備はまた、電源供給装置11を介して供給される緊急用制御パネル10を 利用することにより、制御システムの外部で切り換え可能である。照明設備の配 置については図4により参照される。 符号DPS−1304及びDPS1305で示すDEPSモジュールの配置は 一例として配置構成されたものである。 図5の1部を構成する取付設備を含むフロア平面図が、図4と6において図示 されている。 ユニット25は、スプリッターモジュールの例である。一体型電源ユニット1 1を有する緊急制御パネル10からの入力電圧と、電圧出力ユニット57からの 入力電圧とが、DFPSモジュールと相互に接続するためにスプリッターモジュ ールで1つになる。この構造の目的は、中央制御ユニットを使用して緊急制御パ ネルを介して電気ユニットのオン・オフの切り換えを行うことである。 図6は、さまざまな信号媒体、例えば受動赤外線(PIR)検出器28、パル スプッシュボタン29、赤外線発信機30、赤外線受信機31を示す同じフロア の全部屋についての平面図の例である。これらの信号媒体は、入力モジュールに 結合される。この入力モジュールは、マルチユニットパネル(図25参照)に収 容されることが可能である。マルチユニットパネルは、信号ケーブル33を介し て入力モジュールに結合される端子(terminal)ハウジング「入力インタフェー ス」(図19参照)を介して接続されることがあり、また、接続されないことも ある。図6の設置設備を含むフロア平面図が、図4と5において図示されている 。 図7Aと7Bは、以下の構成部品で構成されるDEPSモジュールの例に関す るものである。それは、さまざまな構成部品を収容するハウジング40と、主電 源接続装置41と、無極コンダクタおよび接地コンダクタ42と、入力電圧でリ レーコイル43を作動させるためのコンダクタ用接続部品と、過電流からコンダ クタ、リレー接点または電気ユニットをそれぞれ保護するためのヒューズまたは その他のタイプの電流制限・電流保護手段44と、DEPSモジュール45につ いての電圧と電流を0にする作動スイッチと、接続部品47によるサボタージュ 46からシステムを保護するための警告装置である。残りの構成部品は、取りつ け手段48を形成する。図7に係る構造は、上記の構成部品で組織される。しか しながら、上に記載されているような配電構造を使用する特定の応用のために、 その他のタイプのリレー、電圧変換器、電圧調整器を使用することも可能である 。 図8〜図17は、DEPSモジュールの詳細な制御電流図の例である。これら の図において、アンチサボタージュ部品46と47を除いて、図7の構成部品を 見つけられる。 図18は、電流を通すコンダクタのための端子50と、無極/接地51用の端 子と、取りつけ手段52とを有するハウジング49のように、構成部品を有する 「インタセプター」(interceptor)を収容する端子の例である。取りつけ手段5 2によって、ばらばらの配線/ケーブルが束の配線/ケーブルになる。 図19は、端子54と取りつけ手段を有するハウジング53のような構成部品 を有する“入力インタフェース”を収容する端子の例である。取りつけ手段によ って、ばらばらの配線/ケーブルが束の配線/ケーブルになる。 図20は、信号入力装置56と、制御電圧出力ユニット57と、前記ユニット 56と57に給電するための電源ユニット58と、システムをプログラムにした がって動かすための中央処理装置59と、一体型コンピュータシステム60と、 データケーブル61と、電源電圧ケーブル62と、制御電圧ケーブル63と、選 択的なサボタージュ接点64のケーブルと、電話網66を介してデータ送信を行 うためのケーブルとを除いて、上記の図1〜図19において表されているような 構成部品を示す設置部品の概略的構造の例である。 図21は、特定のビル65のデータネットワーク構造の例であり、ここにおい て、上記の図面に記載されている構成部品が見つけられる。 図22は、コンピュータモニターである。モニター上には電気ユニット、この 場合は照明設備を含むフロアの平面図(図4)が表示されている。このモニター を使用して電気ユニットのオン・オフの切り換えが可能である。それは、モニタ ーが、上記の図において図示されているようにコンピュータプログラムを有する コンピュータおよびデータネットワークに結合されているためである。 図23は、「入力インターフェース」(図19参照)を介して、例えば参照番 号28、29および31で表される信号媒体と信号入力手段との結合の配線図の 例である。 図24は、電圧出力ユニット57とDEPSモジュール(図7参照)との結合 の配線図の例である。 図25は、マルチユニットパネルの例である。マルチユニットパネルには、特 に以下の部品が収容されている。それは、DEPSモジュール(図7)、スプリ ッターモジュール25、信号入力ユニット56、電圧出力ユニット57、電源ユ ニット58およびその他の取り付け手段である。 図26は、交通信号装置用のDEPSモジュールを有するシステムの応用例で ある概略構造を示す。図26には、すでに記載された構成部品に加えて、以下の 構成部品も示されている。それは、交通検出ループ67、歩行者とサイクリスト 用のパルスプッシュボタン68、交通信号69である。 図27は、交通監視装置用のDEPSを有する概略構造を示す。図27には、 すでに記載された構成部品に加えて、さらに以下の構成部品も示されている。そ れは、交通検出ループ67、速度検出器70、霧検出器71、霧表示器73を含 む交通標識68、72、73である。 図28は、公共道路照明設備用のDEPSモジュールを有する概略構造を示す 。図28には、特に以下の構成部品もさらに示されている。それは、交通検出ル ープ67、運動検出器74、ディマースイッチ75および交通ランプポスト76 である。 この装置の設計と設置は、構造および熟考された構造に関して、非常に制御可 能な方法で速く確実に行うことが可能である。 ステップ1:取り付けポイントと接続ポイントの位置を決定する(図4参照) ;ステップ2:スイッチモジュールの情報をそろえて、記号を含む設備図を設計 する(例えば図5参照); ステップ3:プログラミングを終えて、設備図をデザインする(図5と6参照 ); ステップ4:空のマルチユニットパネルを組み立てる(構成部品を含んでいる 図25参照); ステップ5:設備図にしたがって作成し、マルチユニットパネルを配置して接 続する; ステップ6:スイッチモジュール用の情報形式で寸法のデータを記入する; ステップ7:工場において、モジュールを組み立て、出入力コンピュータシス テムをプログラムする; ステップ8:納品直前に、さまざまなモジュールを配置し、コネクターを挿入 する。 装置全体の操作は、以下のように周辺装置を有するコンピュータで行うことが 可能である。 コンピュータをスタートさせてログインすると、次にメニューがあらわれる。 続いて、画面上に、どのビルディング集合体に関心があるかを尋ねるリストがあ らわれる。関連する情報を打ち込みまたは選択することにより、決定された集合 体の平面図があらわれる。この平面図に、北を指す矢印を示すことができ、これ により集合体の位置をその周囲のものと関連づけられる。上記のビルディングは 、この平面図上に示される。ここでビルディングを選択することにより、方向指 示を伴ったビルディングの側面図があらわれる。ここでは、ビルディングの種々 の側面図を引き出すことができる。側面図に、種々の階が示される。例えば、ビ ルディングの側部のスペースをクリックすることにより、点灯スイッチを閉じる ことができる。例えば、これにより周囲への宣伝用のキャンペーンが表示される 。ここで、特定の宣伝用キャンペーンを予めプログラムすることもまた可能であ り、これにより所望の任意の時点で、特定の画像を自動的に表示できる。しかし 、例えば1以上の階の点灯スイッチをオン又はオフすること、またはその状態を みることが必要な場合は、この階はこの目的のためにクリック・オンでき、これ によ り関連する階の平面図があらわれる。例えば、ソケット、日よけブラインド、電 気的に施錠又は解錠ができるドア等の操作などといった、その他の操作もまた行 うことができる。それゆえ、これは多機能システムである。平面図上で、電気ユ ニットは、その上をクリックし又はそのグループを選択することにより、スイッ チをオン又はオフされることができる。DEPS制御システムを備えた完全な安 全装置を操作することもまた可能である。それゆえ、制御システムは、多機能的 に使用できる。例えば次のような、該装置の状態に関連する複数の形態の情報を 該システムに与えることもまた可能である。すなわち、ビルディングごと、階ご と、外壁ごとの、ビルディング群中でスイッチがオンされている照明器具の数。 ビルディングごと、階ごと、外壁ごとの、ビルディング群中の電気ユニットのス イッチオン時の電力。ビルディングごと、階ごと、外壁ごとの、ビルディング群 中の1時間あたり、1日あたり、1月あたり、1年あたりのエネルギ消費量。中 央制御ユニットのメモリ中に使用者側の装置に関連する多種の情報を格納するこ とにより、簡単な仕様で、特徴を示す図を引き出せる。 多重ユニットパネル中の制御装置又はスイッチ装置は、種々の位置に配置され 、自律的な装置として機能する。それゆえ、中央制御ユニットが故障した場合で も、局所的に操作を継続できる。 装置が国際電話ネットワークに連結され、かつデータ接続が良好である場合は 、基本的には遠隔制御が可能であり、これにより使用者側の装置は、世界中の任 意の位置からコンピュータを用いて操作できる。これは、とくにISDN電話回 線に基づいて行うことができる。 点灯操作はまた、使用者の希望に応じて、例えばオフィス内のパルス押しボタ ン、部門(内の一群の制御パルス押しボタン、カード読み取り器を備えた結合器 (couplings)、PIR(受動赤外線)検出器を用いた赤外線制御装置などとい った、局所的な切り換え媒体によっても行うことができる。これらの信号媒体は 、関連する入力カードに局所的に連結され、これらのカードはさらに、出力カー ドを経由してDEPSモジュールに連結される。 オペレーティングシステムが故障した場合、またはメンテナンス操作中におい ては、電気ユニットは、電力供給ユニットから電力が供給される1以上の緊急制 御パネルを用いて、システムの外側で切り換えられることができる。緊急制御パ ネルは、多芯ケーブルにより、スプリッタモジュール25を介して、関連するス イッチモジュールに連結されている。 本発明に係るシステムは、例えばユーティリティビルディング、ヘルスケアビ ルディング、住居などといった、どのようなタイプのビルディングにも適用でき るほか、交通用照明装置、交通監視システム及び道路用照明装置などといった公 共の電気ユニットにも適用できることが判明している。これについては、特に図 26、図27及び図28を参照されたい。以下で説明される図29、図30及び 図31は、緊急電力供給と、日射からの保護装置及びドア操作システムに関する ものである。 図29は、スイッチ・配電装置80及び/又は非遮断ユニット9を備えた多重 ユニットパネル(図25)内の部品と、相互に連結されたDEPS装置(図20 、図26、図27、図28、図30、図31も参照されたい)とを含む模式図を 示している。このスイッチ・配電装置は、公共用エネルギ供給幹線に接続された 変圧器77からと、協働する制御・スイッチボックス79を備えた緊急電力発生 セット78とから供給される。参照番号82は、この実施の形態では非遮断ユニ ット9をも経由している、多重ユニットパネル(図25)内の装置のための給電 線を示している。公共用エネルギ供給幹線の電圧が大きく低下したときは、信号 が、緊急電力発生セットを始動させるために信号線81を経由して制御・スイッ チボックス79に送られ、かつ切り換えられた電気ユニットのスイッチをオフす るためにDEPS装置に送られる。もし、緊急電力発生セットがスイッチ・配電 装置に切り換えられれば、電気ユニットは、自動的に又はマニュアル操作で、予 め設定された選択により、緊急電力発生セットに選択的に切り換えられる。ここ において、中央処理装置(CPU)59が用いられ、これは信号線61により、 コンピュータ60と、緊急電力発生セットの制御・スイッチボックス79と、多 重ユニットパネル(図25)内の入力・出力モジュール56、57とに接続され ている。 図30は、DEPSモジュールを応用した日射からの保護装置の模式図を示し ており、ここでは上記の部品に加えて、次の部品も用いられている。すなわち、 日よけブラインド、日よけ覆い及びこれらに類するものを上昇及び下降させるた めの日よけブラインド制御モータ84と、移動行程の端部で日よけブラインド制 御モータを停止させるための端部スイッチ85と、日よけブラインド操作スイッ チ83とが用いられている。 図31は、DEPSモジュールを備えたドア操作装置の模式図を示している。 ここでは、さらに次の部品が用いられている。すなわち、電気的に制御可能なド ア錠86を解錠するためのドア操作押しボタン86と、施錠用の入力モジュール 56に連結された信号線87と、ボルトと、ドア位置指示器とが用いられている 。変圧器89は、問題となっている錠の電磁気制御のためには、例えばその中で 移動可能なコアを備えたソレノイドを用いることにより、例えば24Vの低電圧 を供給するようになっている。 図32及び33は、それぞれ、本発明に係る電気ケーブルの一例と、図2に対 応する配列を備えた応用形態とを示している。 図32は、個別の絶縁外装によって互いに電気的に絶縁され、101、102 及び103で示された一群の多数の電流コンダクタを伴った多芯の電気ケーブル を示している。図32はまた、無極コア101及び接地コア102が、位相コア 103よりも大きな直径を有していることも示している。ケーブル120は、こ の実施の形態では、地中に配置されることが想定されている。この目的のため、 この実施の形態では、金属製の補強部材105が設けられているが、この補強部 材105は他の応用形態では省略されることができる。個々のコアの絶縁外装は 、参照番号104でもって示されている。コアの束を一括して保持しかつ被覆す る集合外装は、124で示されている。 図33は、図2の場合と同様に、電気回路中へのケーブル120の応用形態を 示している。ここにおいて、電気ユニットは、この場合は照明機器126である が、次の部品と一体化しているスイッチモジュール127から電圧が供給される 。すなわち、過電流に対するフューズ44と、切換接点4を伴ったリレー23と 、コネクタシャーシ部42(図3も参照されたい)と一体化している。図32に 記載のケーブルは、コネクタ212を用いてコネクタ42に接続されている。リ レー23は、ケーブル214内に束ねられた制御電流芯20によってDEPSモ ジ ュール上のコネクタシャーシ部43接続された、スイッチ21により駆動される 。電気ユニット126及びDEPSモジュール127は、スイッチ・分散装置2 4の端子群から電圧が供給される。この装置には、給電ケーブル133のコア1 30、131、131を過電流から保護するための、主フューズ22を備えたグ ループスイッチが配置されている。安全装置22及び44は、本発明の原理につ いての前記記載から明らかなとおり、互いに選択的である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.無極コンダクタ、位相コンダクタ及び任意に選択可能なものとしての接地コ ンダクタを用い、入力供電線から電源電圧を個々のまたは並列に接続される端子 群に選択的に供給する家庭回路であって、各端子は、位相コア、無極コア及び任 意に選択可能なものとしての接地コアからなり、電気を用いる電気ユニットたと えば照明機器が接続可能であり、 前記の無極コンダクタと各無極コアとの間の無極接続部と、 任意に選択可能なものとしての各接地コンダクタと各接地コアとの間の接地接 続部と、 位相制御素子が位相接続部に配置されている、前記の位相コンダクタと各位相 コアとの間の位相接続部と、 各位相接続部に組み込まれ、関連する位相接続部について決定された最大電流 に電流を制限する過電流安全素子たとえばヒューズと からなる回路。 2.請求項1に記載された回路において、電流制御素子がたとえばスイッチ又は リレーである回路。 3.請求項1に記載された回路において、電流制御素子がコントローラたとえば サイリスタトランジスタである回路。 4.請求項1に記載された回路において、各位相コアは、この位相コアを通る最 大電流に適合された切断表面を備える回路。 5.請求項1に記載された回路において、各無極コアは、この無極コアを通る最 大電流に適合された切断表面を備える回路。 6.請求項1に記載された回路において、各過電流安全素子は、位相コンダクタ に近い、関連する位相接続部の中に配置される回路。 7.請求項1に記載された回路において、過電流安全素子と関連する端子との間 の部分のみが、関連する位相コアを通る最大電流に適合された切断表面を備える 回路。 8.請求項1に記載された回路において、スイッチパネル、PLC、PCなどの中央制 御ユニットが、たとえば中央制御ユニットに存在するプログラムにより、たとえ ば、外部の指示、たとえばキーボード、マウス、光センサ、警告センサなどから のコマンド、に基づく操作を用いたプログラム制御の基で、電流制御素子を制御 するために適合される回路。 9.請求項1に記載された回路において、個々の制御端子と制御端子に直列に接 続される個々の過電流安全素子とを介して中央制御ユニットにより制御可能な多 数の電流制御素子を収容するハウジングを備え、 位相接続部、無極接続部及び任意に選択可能なものとしての接地接続部が第1 コンダクタのそれぞれの極にともに接続され、無極接続部が第1接続手段の第2の 極に接続され、第1接続手段が入力給電線に接続可能であり、 多数の位相コア、1つの無極コア及び任意に選択可能なものとしての接地コア が第2接続手段たとえば接続器または端子ストリップのそれぞれの極に接続され 、第2接続手段は、電気ユニットのための端子に接続可能であり、 多数の制御端子が第3接続手段たとえばたとえば接続器または端子ストリップ のそれぞれの極に接続され、第3接続手段は、中央制御ユニットに接続可能であ る回路。 10.請求項9に記載された回路において、第1、第2及び/又は第3の接続手段 がハウジングに固定して結合されている回路。 11.請求項8に記載された回路において、中央制御ユニットによる操作なしに 、電流制御素子を制御するバイパス手段を備える回路。 12.請求項8に記載された回路において、多様な特性の数値、たとえば、全電 力、端子のグループごとの全電力またはスイッチが閉じられた全電力、電気ユニ ットが閉じられている時間数、決められた期間でのエネルギー消費が提示できる 提示手段たとえばモニターを備える回路。 13.請求項9に記載されたハウジングからなるモジュールであって、 それぞれの制御端子と制御端子に直列に接続される過電流安全素子とを介して 中央制御ユニットにより制御可能な多数の電流制御素子がハウジングの中に配置 されるモジュール。 14.請求項4と5に記載された回路の1部を形成するように適合された電気ケ ーブルであって、 位相コアとして動作し、比較的小さい切断表面をそれぞれ備える多数の絶縁コ アと、 無極コアとして動作し、比較的大きい切断表面を備える絶縁コアと、 任意に選択可能なものとしての接地コアとして動作し、比較的大きい切断表面 を備える絶縁コアと、 すべての前記のコアを接続し取り囲むジャケット からなるケーブル。
JP53077298A 1997-01-06 1998-01-02 電気ユニットへの選択式電源のための回路 Pending JP2001513314A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1004934 1997-01-06
NL1004934A NL1004934C2 (nl) 1997-01-06 1997-01-06 Systeem voor het op centraal niveau en op afstand, met behulp van een computer of lokaal d.m.v. signaalmediums, individueel schakelen van elektriciteitsverbruikers in een gebouw, waarbij alle stuur-, voedings- en schakelapparatuur op een of meerdere (dagelijks) bereikbare centrale lokaties geplaatst is. Een en ander door gebruik te maken van de ontwikkelde gestandaardiseerde Differentiated Electric Power Switch (öDEPSö)-modules met bijbehorende systeemopzet.
PCT/NL1998/000001 WO1998031086A1 (en) 1997-01-06 1998-01-02 Circuit for selective power supply to electrical units

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513314A true JP2001513314A (ja) 2001-08-28

Family

ID=19764167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53077298A Pending JP2001513314A (ja) 1997-01-06 1998-01-02 電気ユニットへの選択式電源のための回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6351083B1 (ja)
EP (1) EP0950278B1 (ja)
JP (1) JP2001513314A (ja)
CN (1) CN1246971A (ja)
AT (1) ATE292331T1 (ja)
AU (1) AU5498598A (ja)
CA (1) CA2276727A1 (ja)
DE (1) DE69829553T2 (ja)
NL (1) NL1004934C2 (ja)
WO (1) WO1998031086A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813525B2 (en) * 2000-02-25 2004-11-02 Square D Company Energy management system
US7263620B2 (en) * 2001-08-07 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for graceful shutdown of host processor cards in a server system
FR2838600B1 (fr) * 2002-04-15 2004-05-28 Schneider Automation Dispositif d'automatisation modulaire
FR2918813B1 (fr) * 2007-07-12 2012-11-16 Augier S A "systeme de gestion d'un reseau d'eclairage"
EP2512005B1 (en) * 2011-04-15 2017-02-15 Raychem International Remote control and operation of LV distribution networks
CN102413618A (zh) * 2011-12-14 2012-04-11 江苏省交通规划设计院股份有限公司 一种基于环境和流量的道路照明和预警方法及其系统
US10491005B2 (en) * 2017-02-24 2019-11-26 Hall Labs Llc Intelligent current limiting to enable chaining of AC appliances

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396844A (en) * 1979-10-30 1983-08-02 General Electric Company Method and apparatus for controlling distributed electrical loads
US4415850A (en) * 1981-02-12 1983-11-15 Amf Incorporated Ground conductor monitoring system
FR2583229B1 (fr) * 1985-06-11 1988-11-25 Hager Electro Appareil de repartition de puissance automatique pour intallations electriques domestiques et installations analogues
FR2616261B1 (fr) 1987-06-02 1992-12-04 Peroy Francois Cable electrique composite de transport de courant de puissance et/ou de courant de commande
FR2643196B1 (fr) * 1989-01-24 1992-09-18 Sari Dispositif de gestion et de surveillance centralisees d'une installation electrique
US5352957A (en) * 1989-12-21 1994-10-04 Zumtobel Aktiengessellschaft Appliance control system with programmable receivers
DE4015816C2 (de) * 1990-05-17 1994-05-26 Reinshagen Kabelwerk Gmbh Kabelsatz
AT402987B (de) * 1992-10-22 1997-10-27 Weidmueller C A Kg & Co Vorrichtung zur kraftstromversorgung von stromverbrauchern
EP0715777B1 (en) * 1993-08-23 1998-11-18 Raychem Corporation Use of ptc devices in wiring harnesses
WO1995024758A1 (en) * 1994-03-11 1995-09-14 Hyung Sik Park A switching system
DE4409318C2 (de) * 1994-03-18 1996-05-30 Hey Tec Regelungstechn Gmbh Schaltverteiler zum Ein- und Ausschalten elektrischer Verbraucher
DE4425469A1 (de) * 1994-07-19 1996-01-25 Bernd Jonatat Steueranlage für Installationssysteme

Also Published As

Publication number Publication date
DE69829553D1 (de) 2005-05-04
EP0950278B1 (en) 2005-03-30
US6351083B1 (en) 2002-02-26
ATE292331T1 (de) 2005-04-15
CA2276727A1 (en) 1998-07-16
AU5498598A (en) 1998-08-03
WO1998031086A1 (en) 1998-07-16
EP0950278A1 (en) 1999-10-20
CN1246971A (zh) 2000-03-08
NL1004934C2 (nl) 1998-07-16
DE69829553T2 (de) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8384249B2 (en) Method and apparatus for combining AC power relay and current sensors with AC wiring devices
US8269376B1 (en) Method and apparatus for switching on-off a group or all lights or appliances of premises
EP2201684B1 (en) Method and apparatus for remotely operating ac powered appliances from video interphones or shopping terminals
US20070176767A1 (en) Device for automating building engineering
US4689493A (en) Centralized switching circuit for building electrical network
JP2001513314A (ja) 電気ユニットへの選択式電源のための回路
DE19654837A1 (de) Bussystem für die Fernsteuerung, Programmierung und Überwachung von elektrischen Geräten in Versorgungsanlagen mit Verwendung der Niederspannungsleitungen für die Datenübertragung und Koppelmodul für den Anschluß der elektrischen Geräten an dieses Bussystem
US20160299515A1 (en) Unitary telematic system for space management, with a universal general purpose
JP2003515285A (ja) 電力線路搬送通信を用いたホーム・ネットワーク
NL1007946C2 (nl) Schakeling voor het selectief voeden van elektrische eenheden.
JPH0591616A (ja) 分電回路装置並びに分電盤装置
KR100564321B1 (ko) 분전반 제어를 통한 실내 전력네트워크 관리 시스템
JPH0731013A (ja) 屋内電気配線システム
AU2016100103A4 (en) A Mobile Power and Data Station
JP4147497B2 (ja) 分電盤装置
US20170077745A1 (en) Panel board emergency lighting system
RU2178909C1 (ru) Автоматизированная система диспетчерского управления инженерными системами здания
IM BASICS HAUSTECHNIK ELEKTRO PLANUNG
WO1993021745A1 (en) Apparatus for controlling electrical loads
Golden The Winsor School
Streeter Cable management—multiplexing and integration
CN1356807A (zh) 智能建筑物管理系统
JP2000069652A (ja) 配線システム
AU2006201398A1 (en) A Link