JP2001510236A - 濃密で複雑な成形品を成形する方法 - Google Patents

濃密で複雑な成形品を成形する方法

Info

Publication number
JP2001510236A
JP2001510236A JP2000502904A JP2000502904A JP2001510236A JP 2001510236 A JP2001510236 A JP 2001510236A JP 2000502904 A JP2000502904 A JP 2000502904A JP 2000502904 A JP2000502904 A JP 2000502904A JP 2001510236 A JP2001510236 A JP 2001510236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbide
individual
cermet
ceramic
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000502904A
Other languages
English (en)
Inventor
マツキ,ジエイムズ・エム
ネス,エリツク・エイ
ニルソン,ロバート・テイ
デユベンスキー,エレン・エム
ロズマス,ウオルター・ジエイ,ジユニア
ケルト,クリフオード・エイ
テイム,エドワ−ド・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2001510236A publication Critical patent/JP2001510236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F3/15Hot isostatic pressing
    • B22F3/156Hot isostatic pressing by a pressure medium in liquid or powder form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F3/15Hot isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/361Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/401Cermets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/403Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/404Manganese or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • C04B2237/406Iron, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/58Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles
    • C04B2237/588Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles by joining layers or articles of the same composition but having different particle or grain sizes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/60Forming at the joining interface or in the joining layer specific reaction phases or zones, e.g. diffusion of reactive species from the interlayer to the substrate or from a substrate to the joining interface, carbide forming at the joining interface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数の個別素地(この個別素地の少なくとも1つは本質的に濃密である)を、各個別素地が他の少なくとも1つの個別素地に接触した状態で位置して凝集素地を構成するような配列で位置させることを通して、理論密度の少なくとも95パーセントの密度を有する複雑な強化成形品を製造する。各個別素地の材料をセラミック、サーメットまたは金属で構成させる。次に、上記凝集素地に強化を強化成形品が生じるに充分な強化温度で過大気圧そして温度における時間および過大気圧下における時間受けさせる。この凝集素地に強化を受けさせる時の強化温度を、少なくとも1つの個別素地内に液体が生じないような温度にし、そして過大気圧を、上記強化温度である時間の少なくとも一部の間かける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は個別素地(separate bodies)から成形品(shap
ed article)を成形する方法に関する。本方法では、1つの態様にお
いて、異なる材料で作られた素地から複合成形品、例えばサーメット(cerm
et)とセラミックで作られた複合品を製造する。
【0002】 セラミックおよびセラミック−金属複合体(即ちサーメット)の成形は、通常
、粉末金属加工方法で行われる。セラミックは無機の非金属材料、例えば酸化物
、炭化物、窒化物、ホウ化物、ケイ化物など、またはそれらの合金(alloy
)である。サーメットは、セラミックと遊離金属を含有する材料であり、例えば
接合(cemented)炭化タングステンなどである。セラミックまたはサー
メットを成形する時、圧縮成形またはスリップキャスティング(slip ca
sting)などの如き技術を用いて粉末または粉末混合物を成形して多孔質素
地(即ちなま生地)を生じさせる。次に、このなま生地を加熱して揮発性材料、
例えば水および可塑性接合剤(plastic binders)などを除去し
た後、より高い温度に加熱して濃密な素地(dense body)を生じさせ
る。そのようななま生地が示す線形収縮率は典型的に15パーセントである。断
面積が有意に異なる領域と領域の間の如き部分では、粉末の圧密度(compa
ction)が異なることから、そのような部分の中では収縮が変化する可能性
がある。2つの領域の間の収縮があまりにも大きいと、そのような部分は加熱中
に亀裂を起こす傾向がある。
【0003】 複雑な形状のサーメットおよびセラミック素地を粉末金属加工技術で製造する
時に用いられる方法はいくつか存在する。用いられる技術には、なま生地の機械
加工[例えばスパークプラグ(spark plugs)]および射出成形[例
えばターボチャージャーローター(turbocharger rotors)
が含まれる。なま生地の機械加工では材料が有意な量で失われかつ一般的にはと
りわけなま生地の脆さが原因で高度に複雑であるか或は小さい部品を成形するの
は不可能である。射出成形は高価な工具を必要としかつ素地の成形で要求される
可塑性添加剤を除去する目的で成形素地を長期間加熱する必要がある。
【0004】 最近、米国特許第5,333,520号に、複雑な成形素地を生じさせる目的
で2つ以上の成形物(shapes)を互いの上に位置させてそれらの間の連結
部が本質的に水平になるようにして一軸プレス加工(uniaxially p
ressing)を行った後に焼結を行うことで作られた複雑な成形サーメット
が開示された。その2つの素地の組成は異なっていてもよいが、組成が異なる時
には、破壊が起こらないように収縮率が等しくなるようにする必要があり、従っ
て、そのような素地は組成的に制限される。
【0005】 また、金属とセラミックとサーメットで作られた複合構造物の成形も、異なる
粉末組成物をダイ(die)内でプレス加工して複雑なシラ地(green b
ody)(成形多孔質粉末成形体)を生じさせることを通して行われた。その複
合シラ地は異なる粉末組成物で構成された領域を有する。次に、そのシラ地に焼
結を受けさせて濃密な素地を生じさせる。このような技術の例が米国特許第4,
329,175号、4,372,404号および4,602,956号に記述さ
れている。
【0006】 この上に記述した技術は各々異なる組成を有する粉末成形素地の焼結を行う必
要があることから、そのような素地内の領域と領域の間の接触面は焼結に左右さ
れる。それの焼結に要する時間および温度が原因で領域と領域の間の接触面が拡
散する傾向がある。また、異なる粉末組成物と組成物の間の焼結収縮(sint
ering shrinkage)によっても組成の多様性が制限される。
【0007】 従って、この上に述べた方法の問題の1つ以上を避けながら金属、セラミック
、サーメットまたはそれらの組み合わせで作られた複雑な成形素地または複合素
地を生じさせる方法を提供することができれば、これは望ましいことである。
【0008】 本発明の1番目の目的は強化成形品(consolidated shape
d article)を製造する方法であり、この方法は、 複数の個別素地[これらの個別素地の少なくとも1つは本質的に濃密であり
そしてこれらの個別素地はセラミック、サーメットまたは金属である材料で構成
されている]を、各個別素地が他の少なくとも1つの個別素地に接触した状態で
位置して凝集素地(aggregate body)を構成するような配列で位
置させ、そして 上記凝集素地の強化を強化成形品が生じるに充分な強化温度で過大気圧そし
て温度における時間および過大気圧下における時間(at a consoli
dating temperature,superatomospheric pressure and time at temperature an
d time at superatmospheric pressure
sufficient)行う、 ことを含み、ここでは、(i)上記強化温度を少なくとも1つの個別素地内に液
体が生じない温度にし、(ii)過大気圧下における時間の少なくとも一部を上
記強化温度にしそして(iii)上記強化成形品の密度を理論密度の少なくとも
95パーセントにする。
【0009】 本発明の2番目の目的は、(i)サーメット素地を含んでいてそれが(ii)
炭化物または炭窒化物で構成されているセラミック素地に直接化学結合している
強化成形品である。
【0010】 本発明の3番目の目的は、(i)サーメット素地を含んでいてそれが(ii)
セラミック素地に直接化学結合しておりかつ(iii)上記サーメットとセラミ
ック素地の間の接触面の厚みが多くて2mmである強化成形品である。
【0011】 この直ぐに利用できる方法は金属、サーメット、セラミックおよびそれらの組
み合わせで作られた複雑な成形素地の成形で利用可能である。本方法はドリルの
ビット、岩穴開け用インサート(rock drilling inserts
)、ナイフ、ローターブレードおよび管材などの如き品目の加工で利用可能であ
る。
【0012】 本発明は、異なる材料で構成されていても構わない複雑な成形品を成形する方
法に向けたものであり、ここでは、材料と材料の間の接触面を非常に狭くするこ
とができる。本明細書における異なる材料は化学が異なるか或は微細構造が異な
るか或はそれらの組み合わせである材料である。異なる材料の対の例には、異な
る化合物(例えばセラミック:金属)、異なる金属(例えばNi合金:鋼)、異
なるセラミック(例えば酸化アルミニウム:酸化ジルコニウム)および異なるサ
ーメット[例えば大きな炭化物粒子サイズを有する接合炭化物に対して小さい炭
化物粒子サイズを有する接合炭化物、そして接合剤金属(binder met
al)を多い量で有する接合炭化物に対して接合剤金属を少ない量で有する接合
炭化物]が含まれる。
【0013】 本方法は、最初に、複数の個別素地を各個別素地が他の少なくとも1つの個別
素地に接触した状態で位置して凝集素地を構成するような配列で位置させること
を伴う。示すように、同じ立方体形状を有する3種類の個別素地を互いの上に位
置させることで上部と中部と下部の個別素地を有する柱状凝集素地を生じさせて
もよい。同じ3種類の立方体形状個別素地を1つの立方体形状素地が下部に位置
する2つの個別の立方体形状素地の上に位置するように置くことで三角形の凝集
素地を生じさせることも可能である。
【0014】 本明細書における個別素地はそれ自身の重さを支えかつそれ自身の形状を限定
している(即ち形状が別の形状物に合致するものでない、例えば被膜などでない
)素地を意味する。本明細書における「それ自身の重さを支える」は、素地を手
で実質的な変形も破壊も起こすことなく取り扱うことができることを意味する(
即ち、この素地の形状は取り扱う前と後で同じである)。従って、本明細書にお
ける個別素地は例えば箔(例えばグラファイト箔および金属箔)、細いワイヤー
、糸および被膜(基質上の)などを含まない。
【0015】 このような凝集素地を生じさせる時に用いる個別素地の少なくとも1つは本質
的に濃密である。本明細書における「本質的に濃密」は、個別素地が理論値の少
なくとも90パーセントの密度を有することを意味する。上記個別素地の密度を
好適には理論密度の少なくとも93パーセント、より好適には少なくとも95パ
ーセント、更により好適には少なくとも98パーセント、最も好適には少なくと
も99パーセントにする。本明細書における理論密度は、Introducti on to Ceramics 2nd Ed.,W.D.Kingery他,J ohn Wiley and Sons,New York,1976の530
頁に記述されている理論密度である。好適には、上記凝集素地に含める個別素地
の各々を本質的に濃密にする。より好適には、これらの個別素地の各々の密度を
理論密度の少なくとも95パーセント、更により好適には少なくとも98パーセ
ント、最も好適には少なくとも99パーセントにする。
【0016】 このような個別素地をセラミック、サーメットまたは金属である材料で構成さ
せる。本明細書におけるセラミックは無機の非金属材料、例えば酸化物、窒化物
、炭化物、ホウ化物、ケイ化物など、それらの混合物、およびそれらの無機合金
(例えば炭窒化チタンおよびタングステン−モリブデンの炭化物)である。この
ようなセラミックは結晶性もしくは非晶質またはそれらの組み合わせであっても
よい。具体的なセラミックの例には窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素
、炭化タングステン、炭化タングステン−炭化モリブデン、酸化アルミニウム、
酸化ジルコニウム、炭化チタン−酸化アルミニウムおよび炭化ホウ素が含まれる
。このようなセラミックは好適には結晶性である。また、このセラミックが多結
晶性(polycrystalline)(即ち単結晶でない)のも好適である
。このセラミックは好適には炭化物、ホウ化物、窒化物、それらの組み合わせ、
またはこのようなセラミックの合金である。より好適には、このセラミックは炭
化物である。更により好適には、このセラミックはケイ素、ホウ素、チタン、タ
ングステン、タンタル、ハフニウム、ジルコニウム、バナジウム、クロム、ニオ
ブまたはそれらの組み合わせの如き金属の炭化物である。最も好適には、このセ
ラミックはタングステン、モリブデン、チタンまたはそれら組み合わせの炭化物
である。
【0017】 サーメットはこの直ぐ上に記述したセラミックと遊離金属の複合体である。即
ち、この金属は、この上に記述したセラミックの如き非金属化合物の状態では存
在しない。金属の例には、遷移金属、希土類金属、ベリリウム、マグネシウム、
アルミニウムおよびそれらの合金が含まれる。このような金属は好適にはY,C
e,Zr,La,Hf,Al,Be,Mg、第一列の遷移金属(即ちSc,Ti
,V,Cr,Mn,Fe,Co,NiおよびZn)そしてそれらの金属合金であ
る。より好適には、この金属はAl,Mg,Ti,Co,Ni,Fe,Cuそし
てそれらの金属合金である。より好適には、この金属はCo、Ni、Feおよび
それら合金である。最も好適には、この金属はコバルトおよびそれの合金である
【0018】 このようなサーメットに存在させる金属の量は、バルク分析(bulk an
alysis)技術、例えばX線回折などで容易に検出される如何なる量であっ
てもよい。遊離金属の量を一般にサーメットの少なくとも0.5重量パーセント
から多くて90重量パーセントにする。この金属の量をサーメットの好適には多
くて80重量パーセント、より好適には多くて21重量パーセント、更により好
適には多くて18重量パーセント、最も好適には多くて6重量パーセントから、
好適には少なくとも0.75重量パーセント、より好適には少なくとも1重量パ
ーセント、更により好適には少なくとも1.5重量パーセント、最も好適には少
なくとも2.0重量パーセントにする。
【0019】 このような金属は一般に理解されている如き金属であり、この上に記述した遊
離金属と同じである。この金属は好適には鉄含有金属である。
【0020】 上記個別素地は多孔質(即ち本質的に濃密でない)素地であり得る。多孔質の
個別素地は、間隙率(porosity)に対する理論値の多くて90パーセン
トの理論密度を有するが、この素地は、これを取り扱ってそれを別の個別素地に
接触させている間にそれの形状を保持するに充分な強度を持たない。この密度は
一般に理論密度の少なくとも40パーセント、好適には少なくとも50パーセン
ト、より好適には少なくとも60パーセント、最も好適には少なくとも65パー
セントから、好適には多くて85パーセント、より好適には多くて80パーセン
ト、最も好適には多くて75パーセントである。
【0021】 本質的に濃密である個別素地(即ち「本質的に濃密な個別素地」)の成形は、
与えられた種類の素地(例えばセラミック、サーメットおよび金属)に適した便
利または公知の如何なる技術で行われてもよい。例えば、セラミック、金属また
はサーメットの成形は便利または公知の粉末金属加工技術で行われてもよい。粉
末金属加工またはセラミック技術は、一般に、(1)製造すべき素地に含める粉
末成分を混合し、(2)この混合した粉末から素地を成形し、(3)この成形し
た素地を加熱してそれを高密度にしそして(4)場合によりその素地を機械加工
または仕上げ処理でそれの最終形状にしてもよいことを包含する。このような段
階は各々Introduction to the Principles o f Ceramic Processing ,J.Reed,John Wil
ey and Sons,New York,1988そしてFundamen tal Principles of Powder Metallurgy
W.D.Jones,E.Arnold,London,1960により詳細に
記述されている。本質的に濃密なサーメット素地の成形を、また、金属浸透技術
、例えば米国特許第3,864,154;4,702,770;4,718,941;
5,039,633;5,394,929および5,595,622号などに記述され
ている技術を用いて金属を多孔質セラミック素地に染み込ませることなどで行う
ことも可能である。本質的に濃密な金属素地の成形を、また、この上に記述した
粉末金属加工技術および便利な任意の金属加工技術、例えば本技術分野で公知の
技術を用いて行うことも可能である。便利な典型的金属成形技術には、Manu facturing Engineering and Technology nd Ed .S.Kalpakjian,Addison−Wesley P
ublishing Co.,New York,1992に記述されている流 し込み成形、鍛造および押出し加工が含まれる。
【0022】 本質的に濃密でない個別素地、即ち「多孔質個別素地」の成形も便利な如何な
る方法で行われてもよく、例えば本技術分野で公知の方法を用いて実施可能であ
る。例えば、この直ぐ上に記述した本質的に濃密な個別素地の製造で用いるに適
した粉末金属加工またはセラミック技術を用いてもよいが、但し混合した粉末か
ら生じさせる成形素地を加熱しないか或は本質的に濃密な素地が生じるに充分な
ほどには加熱しない(即ち多孔質の個別素地が生じるようにする)ことを条件と
する。
【0023】 1番目の好適な態様では、凝集素地に含める個別素地をサーメットまたはセラ
ミックから選択される材料で構成させる。このような態様では、セラミックで構
成させた個別素地(即ち「セラミック個別素地」)をサーメットで構成させた個
別素地(即ち「サーメット個別素地」)に接触させて位置させるのが好適である
。凝集素地にセラミック素地とサーメット素地を存在させる場合、好適には、炭
化タングステン、炭化モリブデン、炭化ハフニウム、炭化チタン、炭化バナジウ
ム、炭化クロム、炭化ニオブ、炭化タンタル、炭化ジルコニウム、このような炭
化物の合金またはこのような炭化物の混合物であるセラミックにサーメット素地
を接触させて位置させる。このような炭化物は接合剤金属、例えば遊離金属状態
のコバルトを本質的に含まないと理解する(本明細書では、接合剤を含まない炭
化物)。例えば、このような炭化物が含む接合剤金属、例えばFe、Coおよび
Niなどの量は一般に多くて0.5重量パーセントであり、そして上記金属は炭
化物と一緒に合金を形成している(alloyed)(即ち金属は遊離金属でな
い)。このようなセラミックは、より好適には、接合剤を含まない炭化タングス
テン[米国特許第5,563,107号および5,612,264号に記述され
ている]、または炭化タングステン−炭化モリブデン合金[米国特許第4,94 5,073;5,215,945;5,223,460および5,256,608号に 記述されている]である。
【0024】 この好適な1番目の態様のサーメットは好適には接合炭化物である。接合炭化
物は、接合剤金属を有する炭化物であり、この炭化物はこの上のパラグラフに記
述した炭化物の1つである。そのような接合剤金属は鉄、ニッケルおよびコバル
トの如き金属である。このような接合剤金属を遊離金属が接合炭化物素地内に存
在するに充分な量で存在させる。好適には、このような接合剤金属の全体量をサ
ーメット素地の多くて18重量パーセントから少なくとも2重量パーセントにす
る。より好適には、この接合剤金属の量をサーメット個別素地の多くて10重量
パーセントから少なくとも4重量パーセントにする。
【0025】 最も好適には、この1番目の態様の凝集素地に本質的に濃密で接合剤を含まな
い炭化タングステンまたは接合剤を含まない炭化タングステン−炭化モリブデン
である1つの個別素地を含めてそれを本質的に濃密な1つの接合炭化タングステ
ンに接触させて位置させる。この接合剤を含まない炭化タングステンまたは炭化
タングステン−炭化モリブデン個別素地の密度を好適には理論値の少なくとも9
9パーセントにする。上記接合炭化タングステン素地の密度も好適には理論値の
少なくとも99パーセントにする。
【0026】 2番目の好適な態様では、凝集素地に含める個別素地の各々をサーメットで構
成させる。好適には、このサーメットは接合剤金属を有していて接合剤金属の濃
度はこの上に示した1番目の好適な態様で記述した濃度である。2番目の態様の
凝集素地には、好適には、2番目の個別素地とは異なる1番目の個別素地を含め
てそれを上記1番目の素地に接触させる。この具体的な文脈における「異なる」
は、1番目の素地が(1)2番目の素地の接合剤金属濃度とは少なくとも1体積
パーセント異なる接合剤金属濃度を有するか或は(2)2番目の素地の平均セラ
ミック粒子サイズとは少なくとも10パーセント異なる平均セラミック粒子サイ
ズを有することを意味する。より好適には、この1番目および2番目の個別素地
を接合炭化タングステンで構成させる。この1番目の素地および2番目の素地の
接合剤金属濃度を好適には2重量パーセントから18重量パーセントの範囲内に
する。この1番目および2番目の接合炭化物素地の接合剤金属を好適にはコバル
ト、鉄、ニッケルまたはそれらの組み合わせにする。この接合剤金属はより好適
にはコバルトである。
【0027】 この2番目の態様では、また、個別素地の各々が本質的に濃密、より好適には
個別素地の各々が理論密度の少なくとも99パーセントの密度を持つようにする
のも好適である。
【0028】 平均セラミック粒子サイズ(例えば接合炭化タングステン素地に含まれるWC
の粒子サイズ)は、素地の断面を磨いてそれの走査電子顕微鏡写真(SEM)を
撮ることで測定可能であり、この場合の平均粒子サイズはUnderwood著 Quantitative Stereology ,Addison Wesl
ey,Reading,MA.,(1970)に記述されているインターセプト (intercept)方法で測定可能である。接合剤金属の量はX線回折など
の如き公知技術で測定可能である。
【0029】 3番目の好適な態様では、個別素地の少なくとも1つを多孔質素地にする。こ
の多孔質素地は好適にはセラミックまたはサーメットである。この多孔質素地を
好適にはサーメットまたはセラミックである本質的に完全に濃密な個別素地に接
触させる。
【0030】 最終的には濃密な強化成形素地を形成する凝集素地を生じさせる目的で接触さ
せるべき個別素地を選択する時、各個別素地がこれに接触して位置する素地また
は素地類に含まれる少なくとも1種の元素または化合物と反応して新しい相を形
成し得るか或は溶体(即ち合金)を形成し得る少なくとも1種の元素または化合
物を含有するのが好適である。1例として、接合剤を含まない炭化タングステン
のWCは接合炭化タングステンに含まれるコバルトと一緒に合金を形成してW−
Co−C相を形成する。しかしながら、本発明の強化濃密品を生じさせようとし
て個別素地に上記元素または化合物を含めることは必ずしも必要ではない。例え
ば、異なる個別素地が示す熱膨張率が合致しないことが原因で生じる機械的結合
、例えば圧縮力などにより、異なる材料で出来ている2つの素地の間に充分な結
合が達成されることもあり得る。
【0031】 凝集素地を構成する個別素地を選択する時、また、個別素地(複数)の材料は
凝集素地が本発明の濃密な強化成形素地を生じ得ないほどには大きく異なるべき
ではない。例えば、1番目の多孔質素地が高密度になる温度はそれが接触する多
孔質素地のそれと大きく異なるべきでない[この成分の1つ以上が溶融すること
が原因で1番目の素地が高密度にならないか或はまた沈下する(slumps)
ように]。本発明で個別素地の全部を本質的に濃密にすると、多孔質粉末素地が
収縮することに関連して起こる従来技術の亀裂問題が回避される。
【0032】 また、例えば、接触させて位置させる個別素地(複数)の熱膨張率はその接触
させて位置させる素地の1つが強化時に亀裂を起こすほど離れているべきでない
。この個別素地に、一般に、製品の亀裂が起こらないように他方の個別素地の熱
膨張率に近い熱膨張率を持たせるべきである。例えば、ある個別素地を選択する
時、この個別素地が示す熱膨張率をそれに接触させて位置させる個別素地が示す
熱膨張率の50パーセントから200パーセントにすべきであり、この場合の熱
膨張は濃密な素地(即ち密度が理論密度の少なくとも95パーセントの)が示す
熱膨張である。好適には、この個別素地が示す熱膨張率をそれに接触させて位置
させる個別素地または素地類の各々が示す熱膨張率の少なくとも80パーセント
、より好適には少なくとも90パーセントから多くて120パーセント、より好
適には多くて110パーセントにする。
【0033】 本強化成形品を成形する時、この強化成形品が生じるように個別素地を接触さ
せて位置させる必要がある。このような個別素地を接合剤、例えばろう付け用化
合物(例えば金属)などの存在なしに接触させて位置させるのが好適である。ま
た、凝集素地に含める個別素地の位置を保持しかつ本明細書に記述する例えばR
OC方法に含める粘性のある圧力伝達材料(viscous pressure transmitting material)が個別素地と個別素地の間に
入り込まないようにする目的で凝集素地をバリヤー層、例えばグラファイト箔ま
たは窒化ホウ素などで包むのも好適である。
【0034】 次に、この凝集素地に強化を強化成形品が生じるに充分な温度で過大気圧そし
て温度における時間および過大気圧下における時間受けさせる。この強化成形品
はこの成形品の製造で用いた個別素地の各々が限定する形状を有する。
【0035】 強化温度(consolidation temperature)は、凝集
素地に含める個別素地の材料に依存するが、上記温度は、上記凝集素地から強化
成形品を生じさせる強化を行っている間に少なくとも1つの個別素地内(即ち接
触面ではなく、素地の内部に)に液体が生じない温度でなければならない。即ち
、この温度は、個別素地単独に上記強化温度を該凝集素地に強化を受けさせる時
に存在させる条件と同じ条件下で受けさせた時に液体が生じるであろう温度より
も低い温度でなければならない。勿論、例えば、接触させる個別素地(強化温度
で液体を生じない)などに由来して、個別素地いずれかの接触面に液体が存在す
る可能性があることは容易に明らかである。この強化温度は、好適には、凝集素
地に含める個別素地のいずれ(上記個別素地と個別素地の間の接触面を包含)の
中にも液体が生じない温度である。例えば、個別素地の各々が接合炭化タングス
テン−コバルト素地である時の強化温度はコバルト−炭化タングステンの共晶液
が生じる温度より低い温度である。
【0036】 適切な強化温度は500℃から1800℃である。一例として、接合炭化タン
グステンである個別素地、接合剤を含まない炭化物素地またはそれらの組み合わ
せのROCを実施する(ROCing)(本明細書に記述)時の適切な温度範囲
は900℃から1350℃であり、この温度範囲は好適には1000℃から13
25℃、より好適には1100℃から1300℃、最も好適には1150℃から
1275℃の範囲である。
【0037】 強化温度における時間[温度における時間(time at tempera
ture)]を望ましくはできるだけ短くする(本強化成形品が生じるようにし
ながら)。この時間は、個別素地のいずれの内部にも過度の粒子成長が起こるこ
とのないような時間でなければならない(本強化成形品の所望密度が達成される
ようにしながら)。適切な時間は1分から24時間の範囲である。この時間を好
適には多くて12時間、より好適には多くて6時間、更により好適には多くて3
時間、最も好適には多くて1時間から、好適には少なくとも5分、より好適には
少なくとも10分、最も好適には少なくとも15分にする。
【0038】 この強化温度における時間の全体時間か或は一部のみを本発明に従って過大気
圧下にしてもよい(即ち、過大気圧下における時間を該温度における時間と同じ
か或はそれよりも短くする)。実際的理由で、過大気圧における時間を有利には
できるだけ短くする(本強化成形品が達成されようにしながら)。この強化温度
における過大気圧下の時間を好適には多くて30分、より好適には多くて10分
、更により好適には多くて60秒、最も好適には多くて15秒から好適には少な
くとも2秒にする。
【0039】 この強化温度における過大気圧を本強化成形品が生じ得る圧力(大気圧より高
い)にすべきである。しかしながら、この過大気圧は、例えば上記個別素地の1
つ以上の材料が(1)過度の可塑変形(plastic deformatio
n)を起こすか或は(2)それの圧縮強度を越えることなどが原因で上記素地が
破滅的に駄目になるであろう圧力よりも低くなければならない。この過大気圧は
、好適には、1平方インチ当たり多くて1,000,000ポンド(「psi」
)(6.89GPa)、より好適には多くて500,000psi(3.45G
Pa)から好適には少なくとも10,000psi(68.9MPa)、より好
適には少なくとも50,000psi(345MPa)、最も好適には少なくと
も100,000psi(689MPa)である。
【0040】 上記凝集素地の代表的な強化方法には、迅速全方向圧縮固化(Rapid O
mnidirectional Compaction)(ROC)、熱均衡プ
レス加工(hot isostatic pressing)(HIP)または
米国特許第4,667,497;4,853,178;5,246,638および5, 348,694号に記述されている方法が含まれる。この方法は好適にはROC であり、いろいろな面がTimm(米国特許第4,744,943号)、Liz
enby(米国特許第4,656,002号および4,341,557号)、R
ozmus(米国特許第4,428,906号)そしてKelto(Metal s Handbook ,“Rapid Omnidirectional Co
mpaction,”7巻542−546頁)に教示されている。
【0041】 ROC方法では、本発明に従い、一般的には、最初に、強化温度で粘性を示す
液体の如く働く圧力伝達材料の中に凝集素地が埋め込まれるようにして上記材料
と素地をシェル(shell)の中に入れる。望ましくは、上記凝集素地をバリ
ヤー層、例えばグラファイト箔または窒化ホウ素などの中に封じ込める。また、
このバリヤー層は上記個別素地と素地の接触を保持する能力も有し、それによっ
て、上記素地を配向に関係なく配置することが可能になる。適切な圧力伝達材料
にはガラスが含まれ、このガラスはかけた圧力下で素地の中に入り込まないほど
充分な粘度を有するものである。代表的なガラスにはシリカとホウ素が高濃度で
入っているガラスが含まれる。1000℃から1400℃の範囲の温度で用いる
に有用な市販ガラスはPYREX(商標)7740ガラスである。圧力伝達材料
が米国特許第4,446,100;3,469,976;3,455,682および4
,744,943号により詳細に記述されている。
【0042】 上記凝集素地または素地類と圧力伝達媒体が入っているシェルの形態は、好適
には、鍛造用プレスのポットダイツーリング(pot die tooling
)の中に入れることができる密封直円柱形の形態である。このポットダイツーリ
ングは、鍛造産業で公知な如く、一方の末端がエジェクターアセンブリ(eje
ctor assembly)で閉じられておりそしてもう一方の末端が円柱形
ラム(cylindrical ram)で閉じられている円柱形空洞部を含む
。上記シェルを上記ツーリング内で圧縮した時、このシェルは予測可能様式で変
形して亀裂も漏れも起こすべきでない。
【0043】 圧力伝達媒体であるガラスを用いて温度を150℃から1650℃の範囲にし
た場合の好適なシェル材料は、米国特許第4,428,906号のコラム3の5
8−68行およびコラム4の1−27行に記述されている如きチキソトロピー(
thixotropic)セラミックで作られたシェルキャスト(shell
cast)である。このチキソトロピーセラミック材料はセラミック骨格の網状
組織と圧力伝達材料(これは変形または崩壊する)を含んで成っており、それに
よって、圧力伝達材料に圧縮をこの圧力伝達流体がポットダイから漏れ出すこと
がないに充分な構造的一体性を保持しながら受けさせることができる。
【0044】 上記凝集素地または素地類を、上記シェルに入っている圧力伝達材料に埋め込
んだ後、このシェルアセンブリを不活性な雰囲気、例えば貴ガスなど中で鍛造に
適切な温度になるまで加熱する。この段階の温度はこの上に記述した通りである
。この温度における時間は、上記圧力伝達媒体が完全に流動化して上記凝集素地
または素地類を圧力伝達媒体の温度とほぼ平衡状態の温度に持って行くに充分な
時間でなければならない。強化温度に加熱する時間と強化温度を保持する時間の
両方に典型的な時間は1から3時間の範囲である。この強化温度における時間を
一般に1から30分間保持した後、この上に記述したポットダイを用いて、プレ
ス加工を受けさせる鍛造物のプレス加工を行う。
【0045】 この加熱したシェルアセンブリのプレス加工を、Timmが米国特許第4,7
44,943号コラム9の50−68行およびコラム10の1−3行に記述して
おりかつ以下に記述するように、鍛造用プレスを用いて行う。鍛造用プレスを用
いて行う上記加熱したシェルのプレス加工を、上記アセンブリを密封空洞、例え
ばこの上に記述したポットダイツーリングなどに入れてそれをラムで圧縮するこ
とを通して行う。このラムを用いて上記空洞部に入っているアセンブリを圧縮す
ると上記圧力伝達材料が該品(articles)に大きな油圧を及ぼすことで
、それらの強化が起こる。上記アセンブリのシェル材料が上記ラムとポットダイ
の間の間隙部の中に流れ込んで実質的に圧力シール(seal)を形成し、その
結果として、その液状の圧力伝達材料は上記ポットダイの中に逃げ出すことがで
きない。プレス加工後、上記シェルアセンブリを上記ポットダイから取り出す。
【0046】 強化成形品または品類を上記ポットダイから取り出した後、その液状の圧力伝
達材料(pressure transmitting material)(
PTM)をスクリーンに注ぎ込んで高密度化した素地をそのスクリーン上に保持
させるなどの如き方法(これはTimmの米国特許第4,744,943号コラ
ム10の5−27行により詳細に記述されている)を用いて、それらから上記P
TMを分離する。この品または品類上に残る残存材料を例えば砂吹き付けなどで
除去してもよい。また、上記アセンブリ全体を室温に冷却した後、品または品類
を取り出すことも可能である。その後、その硬化したガラスPTMを例えばハン
マーで壊すことなどで上記品または品類を上記ガラスPTMから取り出す。研削
および研磨などの如き技術を用いて強化成形品または品類のさらなる仕上げを実
施することも可能である。
【0047】 ROCを実施した後の凝集素地の形態は密度が理論値の少なくとも95パーセ
ントの強化成形品の形態である。この強化品の密度は理論値の好適には少なくと
も98パーセント、より好適には少なくとも99パーセント、最も好適には少な
くとも99.5パーセントである。
【0048】 驚くべきことに、この強化成形品に含まれる個別素地と素地の間の接触面の強
度は一般にこの強化成形品の残りの部分の強度に少なくとも等しい(即ち、この
成形品を壊した時に起こる破壊の場所は一般に接触面の所でない)。この強化成
形素地では、また、異なる材料(例えば接合剤金属濃度が異なるサーメット)で
出来ている2つの個別素地の間の接触面も一般に狭い。この接触面は、強化後、
個別素地と素地の間の領域であり、その場所の化学組成または微細構造はその強
化を受けさせた個別素地の大部分のそれとは異なる。しかしながら、望まれるな
らば、上記個別素地に強化を受けさせて強化品を生じさせた後にさらなる加熱を
行ってそのような接触面を拡散させることも可能である。
【0049】 例えば、ROCによる強化を、個別素地の少なくとも1つの中に液体が生じな
い強化温度で行うと、その強化を受けた成形品の中の個別素地と個別素地の間の
接触面は一般に多くて2mmであり、この接触面は、好ましい方向に向かって、
好適には多くて1mm、多くて0.75mm、多くて0.5mm、0.25mm
、0.1mm、50ミクロメートル、最も好適には多くて25ミクロメートルで
ある。
【0050】 この接触面の長さおよび幅を、本明細書では、例えば1番目の素地と2番目の
素地の接触で形成される面であると定義する。この接触面の厚みは、この接触面
の長さおよび幅に対して直角に測定した距離である。例えば、1番目の素地から
始めて2番目の素地に向かうように接触面の厚みを測定する時の接触面の厚みは
、少なくとも1つの特性、例えば微細構造(例えば粒子サイズ)、化学(例えば
接触している2つのサーメット素地に含まれる接合剤金属濃度)または物性(例
えば硬度)などが1番目の素地のバルク(bulk)特性に比べて10パーセン
ト異なる地点を開始点として同じ特性が2番目の素地のバルクにおけるそれに比
べて10パーセント異なる地点までの距離である。
【0051】 この接触面の厚みの測定で用いる微細構造、化学および物性の測定または測定
類は、磨いた断面を公知技術、例えばこの上に粒子サイズに関して記述した技術
で検査するか、走査電子顕微鏡の電子ビームの電子回折を行うか或はビッカース
硬度を測定することなどで実施可能である。
【0052】 本方法では有利にサーメットとセラミックで作られた強化成形品の形成を行う
。このサーメット−セラミック品は、炭化物または炭窒化物であるセラミックに
直接化学結合しているサーメットを含んで成る。好適にはセラミックの硬度の方
がサーメットの硬度よりも高い。直接化学結合は、接合剤、例えばろう付け用金
属、金属の中間膜または接着剤、例えばエポキシ樹脂などを存在させないで生じ
させた結合である。即ち、上記接触面は上記セラミックの成分、サーメット、上
記成分の反応生成物またはそれらの組み合わせで構成されている。好適には、本
質的に濃密なセラミックと本質的に濃密なサーメットを用いてサーメット−セラ
ミック素地を生じさせるが、ここでは、上記サーメットに含まれる接合剤金属の
全量をこのサーメットの多くて6重量パーセントから少なくとも2重量パーセン
トにする。上記セラミックを好適には炭化物で構成させ、より好適には接合剤を
含まない炭化タングステンまたは炭化タングステン−炭化モリブデンで構成させ
る。上記サーメットを好適には炭化タングステン−コバルト接合炭化物で構成さ
せる。
【0053】 このサーメット−セラミック品は好適には岩穴開け用インサート(inser
t)である。この岩穴開け用インサートでは、好適には、穴開け中にセラミック
が最初に岩に接触するようにセラミックをサーメットに結合させる。その結果と
して、そのような岩穴開け用インサートが示す摩耗の度合は接合炭化タングステ
ンなどの如きサーメットのみで作られた岩穴開け用インサートのそれに比較して
低い。
【0054】 以下に示す実施例は単に説明の目的で示すものであり、本発明の範囲の限定と
して解釈されるべきでない。
【0055】
【実施例】
接合剤を含まない炭化タングステン−炭化モリブデン素地[商標ROCTEC TM 100の下で入手可能]をコバルトが10重量パーセント入っている市販の接
合炭化タングステン素地に接触させて位置させることで、岩の穴開けに有効な形
状の凝集素地を生じさせる。次に、この個別素地の位置関係を保持する目的で上
記凝集素地をグラファイト箔で包んだ。
【0056】 この接合炭化タングステン素地は直円柱形であり、これの1つの末端部を削り
取ってねじ回しのV字形に類似したV字様形状にした。上記直円柱形の直径は0
.45インチでV字様形状を含む全長は0.6インチであった。この平らなV字
表面は、上記円柱形の削り取った末端部から、この円柱形の削られていない末端
部から最大で0.2インチの所まで伸びていた(即ち、円柱形の末端部を削り取
ることで例えば半円形のV字表面を作り出す)。接合剤を含まない上記炭化物素
地に持たせた形状は、上記直円柱形の末端部を削り取ることで生じさせた平らな
V字様表面の1つを本質的に覆うような形状であり、そしてその厚みを0.03
インチにした。この接合剤を含まない炭化物の密度および接合炭化物の密度は両
方とも理論密度の99パーセントを越えていた。上記接合炭化タングステンのビ
ッカース硬度は、ASTM E384に記述されている方法を用いて荷重を30
kgにしそしてドエル時間(dwell time)を15秒にして測定して1
300kg/mm2であった。接合剤を含まない上記炭化物が示したビッカース 硬度は2700kg/mm2であった。
【0057】 次に、その包み込んだ凝集素地をPYREXガラスフリットが入っている流動
ダイ(fluid die)の中に入れた。その包んだ凝集素地を入れた流動ダ
イを炉の中に2.5時間入れた。この炉を窒素で連続的にパージ洗浄(purg
ed)しながら1275℃(ROC予熱温度)に維持した。この流動ダイとパー
ツ(parts)を1275℃に保持されている炉に入れるとそれらは2から2
.5時間以内に1275℃にまで加熱された。この流動ダイおよびパーツが予熱
温度(1275℃)の時の時間は15から30分であると決定した。次に、その
包み込まれた凝集素地が入っている流動ダイを1275℃のままにしながらそれ
に迅速全方向圧縮固化(ROC)を830MPaで10秒間受けさせた。この流
動ダイを周囲温度に冷却した後、強化成形品をPYREXガラス(これは上記P
YREXフリットから生じた)から取り出した。
【0058】 この成形品に含まれる接触面の厚みは、ROCを実施した後に生じた強化成形
品の炭化物(接合剤を含まない)と接合炭化物の間の接触面を直角に交差する断
面を磨いて撮った光学顕微鏡で測定して0.4mm未満であった。この強化成形
品は岩穴開け工具として用いるに有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ニルソン,ロバート・テイ アメリカ合衆国ミシガン州48640ミドラン ド・ウイルデメスドライブ735 (72)発明者 デユベンスキー,エレン・エム アメリカ合衆国ミシガン州48642ミドラン ド・トレイルウツドサークル1905 (72)発明者 ロズマス,ウオルター・ジエイ,ジユニア アメリカ合衆国ミシガン州49684トラバー スシテイ・サウスウオルナツトドライブ 10533 (72)発明者 ケルト,クリフオード・エイ アメリカ合衆国ミシガン州49690−9334ウ イリアムズバーグ・サークルビユー4110 (72)発明者 テイム,エドワ−ド・イー アメリカ合衆国ミシガン州48623フリーラ ンド・リバーロード6860

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の個別素地を、各個別素地が他の少なくとも1つの個別
    素地に接触した状態で位置して凝集素地を構成するような配列で位置させるが、
    該個別素地の少なくとも1つが本質的に濃密で、該個別素地がセラミック、サー
    メットまたは金属である材料で構成されており、そして 該凝集素地の強化を該強化成形品が生じるに充分な強化温度で過大気圧そして
    温度における時間および過大気圧下における時間行う、 ことを含む強化成形品製造方法であって、(i)該強化温度が少なくとも1つの
    個別素地内に液体が生じない温度であり、(ii)過大気圧下における時間の少
    なくとも一部が該強化温度にありそして(iii)該強化成形品が理論密度の少
    なくとも95パーセントの密度を有する方法。
  2. 【請求項2】 該個別素地の各々が本質的に濃密である請求項1記載の方法
  3. 【請求項3】 該材料がサーメットまたはセラミックのいずれかである請求
    項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 該凝集素地にセラミックで構成されている個別素地を含めて
    それをサーメットで構成されている個別素地に接触させて位置させる請求項3記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 該セラミックが炭化タングステン、炭化モリブデン、炭化ハ
    フニウム、炭化チタン、炭化バナジウム、炭化クロム、炭化ニオブ、炭化タンタ
    ル、炭化ジルコニウムまたはそれらの合金から選択されて接合剤を含まない炭化
    物でありそして該サーメットが接合炭化タングステンである請求項4記載の方法
  6. 【請求項6】 該接合剤を含まない炭化物が炭化タングステンまたは炭化タ
    ングステン−炭化モリブデン合金である請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 該接合炭化タングステンが多くて18重量パーセントから少
    なくとも2重量パーセントの接合剤金属濃度を有する請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 該接合剤金属濃度が多くて10重量パーセントから少なくと
    も4重量パーセントである請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 該接合剤金属がコバルト、鉄またはニッケルである請求項8
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 該接合剤金属がコバルトである請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 該個別素地の各々が本質的に濃密である請求項3記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 該凝集素地の各個別素地の材料がサーメットである請求項
    1記載の方法。
  13. 【請求項13】 該サーメットが接合炭化タングステンである請求項12記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 該凝集素地に1番目の個別素地を含めてそれを2番目の個
    別素地に接触させて位置させるが、ここで、該1番目の素地が(1)該2番目の
    素地の接合剤金属濃度とは少なくとも1体積パーセント異なる接合剤金属濃度を
    有するか或は(2)該2番目の素地の平均セラミック粒子サイズとは少なくとも
    10パーセント異なる平均セラミック粒子サイズを有する請求項12記載の方法
  15. 【請求項15】 該個別素地の各々が本質的に濃密である請求項12記載の
    方法。
  16. 【請求項16】 該個別素地の少なくとも1つが多孔質素地である請求項1
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 該多孔質素地がサーメットまたはセラミックで構成されて
    いる請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 該多孔質素地がサーメットまたはセラミックのいずれかで
    構成されておりそしてそれを本質的に濃密な個別素地に接触させて位置させる請
    求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 該強化温度が該個別素地のいずれの中にも液体が生じない
    温度である請求項1記載の方法。
  20. 【請求項20】 該強化段階を迅速全方向圧縮固化で実施する請求項1記載
    の方法。
  21. 【請求項21】 強化成形品であって、(i)サーメット素地を含んでいて
    それが(ii)炭化物または炭窒化物で構成されているセラミック素地に直接化
    学結合している品。
  22. 【請求項22】 該品が岩穴開け工具である請求項21記載の品。
  23. 【請求項23】 該セラミック素地が接合剤を含まない炭化物である請求項
    22記載の品。
  24. 【請求項24】 該接合剤を含まない炭化物が炭化タングステンまたは炭化
    タングステン−炭化モリブデンである請求項23記載の品。
  25. 【請求項25】 該サーメット素地が接合炭化物である請求項23記載の品
  26. 【請求項26】 該接合炭化物が炭化タングステン−コバルト接合炭化物で
    ある請求項25記載の品。
  27. 【請求項27】 該炭化タングステン−コバルト接合炭化物が該接合炭化物
    の2から6重量パーセントのコバルト濃度を有する請求項26記載の品。
  28. 【請求項28】 強化成形品であって、(i)サーメット素地を含んでいて
    それが(ii)セラミック素地に直接化学結合しておりかつ(iii)上記サー
    メットとセラミック素地の間の接触面の厚みが多くて2mmである強化成形品。
JP2000502904A 1997-07-16 1998-06-23 濃密で複雑な成形品を成形する方法 Pending JP2001510236A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5289997P 1997-07-16 1997-07-16
US60/052,899 1997-07-16
PCT/US1998/013000 WO1999003624A1 (en) 1997-07-16 1998-06-23 A method to form dense complex shaped articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001510236A true JP2001510236A (ja) 2001-07-31

Family

ID=21980652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000502904A Pending JP2001510236A (ja) 1997-07-16 1998-06-23 濃密で複雑な成形品を成形する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6315945B1 (ja)
EP (1) EP0998362A1 (ja)
JP (1) JP2001510236A (ja)
CA (1) CA2295797A1 (ja)
WO (1) WO1999003624A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140142331A (ko) * 2012-03-29 2014-12-11 쎄코 툴스 에이비 초경합금체 및 초경합금체의 제조 방법
JP2018144105A (ja) * 2016-11-18 2018-09-20 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータNuovo Pignone Tecnologie S.R.L. ハイブリッド熱間静水圧プレス(hip)プロセスを介してターボ機械の高温部品の欠陥を修理する方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908688B1 (en) * 2000-08-04 2005-06-21 Kennametal Inc. Graded composite hardmetals
US6569380B2 (en) * 2001-08-27 2003-05-27 Advanced Materials Technologies Pte, Ltd. Enclosure for a semiconductor device
CA2441456C (en) * 2002-09-18 2010-12-21 Smith International, Inc. Method of manufacturing a cutting element from a partially densified substrate
US7220098B2 (en) * 2003-05-27 2007-05-22 General Electric Company Wear resistant variable stator vane assemblies
US7592279B1 (en) 2003-06-12 2009-09-22 Georgia Tech Research Corporation Boron carbide and boron carbide components
DE102004006954A1 (de) * 2004-02-12 2005-09-01 Basf Ag Verfahren zum Verbinden von anorganischen, aus Pulverspritzgussmassen durch Spritzgießen hergestellten Formkörpern mit nach einem anderen Verfahren als Spritzgießen hergestellten anorganischen Formkörpern
US8377369B2 (en) * 2004-12-20 2013-02-19 Georgia Tech Research Corporation Density and hardness pressureless sintered and post-HIPed B4C
WO2006110720A2 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Georgia Tech Research Corporation Boron carbide component and methods for the manufacture thereof
US8974726B2 (en) 2010-07-20 2015-03-10 Hexatech, Inc. Polycrystalline aluminum nitride material and method of production thereof
WO2012082729A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 Hexatech, Inc. Thermal expansion engineering for polycrystalline aluminum nitride sintered bodies, and application to the manufacture of semi-conductors
KR102210176B1 (ko) 2013-03-15 2021-01-29 산드빅 인터렉츄얼 프로퍼티 에이비 상이한 크기 및 형상의 소결 부분들을 접합하는 방법
US10399131B2 (en) * 2014-03-14 2019-09-03 Hyperion Materials & Technologies (Sweden) Ab Compound roll
FR3042305B1 (fr) * 2015-10-13 2019-07-26 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau composite conducteur et materiau composite ainsi obtenu
WO2017147504A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-31 Detroit Materials Inc. High fluidity iron alloy forming process and articles therefrom
CN107717815A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 富泰华工业(深圳)有限公司 一种起子头及具有该起子头的电动起子
CN107931614A (zh) * 2016-10-12 2018-04-20 中兴通讯股份有限公司 结构件的制备方法、壳体及电子设备
FR3066936B1 (fr) * 2017-06-01 2019-11-01 Safran Procede de soudage par cofrittage ameliore

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2999309A (en) 1955-04-06 1961-09-12 Welded Carbide Tool Company In Composite metal article and method of producing
US2842342A (en) 1955-07-06 1958-07-08 Sandvikens Jernverks Ab Rock drill cutting insert of hard metal
US2888247A (en) 1955-12-13 1959-05-26 Sandvikens Jernverks Ab Rock drill cutting insert of sintered hard metal
US3309123A (en) 1963-05-21 1967-03-14 Thermal Syndicate Ltd Attachment of inserts and fixing devices to pieces of vitreous silica, glass and such material
US3743489A (en) * 1971-07-01 1973-07-03 Gen Electric Abrasive bodies of finely-divided cubic boron nitride crystals
US4359335A (en) 1980-06-05 1982-11-16 Smith International, Inc. Method of fabrication of rock bit inserts of tungsten carbide (WC) and cobalt (Co) with cutting surface wear pad of relative hardness and body portion of relative toughness sintered as an integral composite
US4398952A (en) 1980-09-10 1983-08-16 Reed Rock Bit Company Methods of manufacturing gradient composite metallic structures
US4372404A (en) 1980-09-10 1983-02-08 Reed Rock Bit Company Cutting teeth for rolling cutter drill bit
US4596694A (en) * 1982-09-20 1986-06-24 Kelsey-Hayes Company Method for hot consolidating materials
US4756677A (en) 1982-12-23 1988-07-12 Vereinigte Edelstahlwerke Aktiengesellshaft Method of manufacturing a weapon barrel
US4562090A (en) 1983-11-30 1985-12-31 Gray Tool Company Method for improving the density, strength and bonding of coatings
CA1248519A (en) * 1984-04-03 1989-01-10 Tetsuo Nakai Composite tool and a process for the production of the same
US4892848A (en) * 1985-07-30 1990-01-09 Kyocera Corporation Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof
US4594219A (en) * 1985-08-02 1986-06-10 Metals, Ltd. Powder metal consolidation of multiple preforms
US4656002A (en) * 1985-10-03 1987-04-07 Roc-Tec, Inc. Self-sealing fluid die
US4705124A (en) 1986-08-22 1987-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cutting element with wear resistant crown
US4722405A (en) 1986-10-01 1988-02-02 Dresser Industries, Inc. Wear compensating rock bit insert
US4744943A (en) * 1986-12-08 1988-05-17 The Dow Chemical Company Process for the densification of material preforms
US5318214A (en) * 1987-11-18 1994-06-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Activated brazing system for joining titanium aluminide
US5154245A (en) 1990-04-19 1992-10-13 Sandvik Ab Diamond rock tools for percussive and rotary crushing rock drilling
SE9001409D0 (sv) 1990-04-20 1990-04-20 Sandvik Ab Metod foer framstaellning av haardmetallkropp foer bergborrverktyg och slitdelar
SE9002137D0 (sv) 1990-06-15 1990-06-15 Diamant Boart Stratabit Sa Improved tools for cutting rock drilling
US5232522A (en) 1991-10-17 1993-08-03 The Dow Chemical Company Rapid omnidirectional compaction process for producing metal nitride, carbide, or carbonitride coating on ceramic substrate
US5156725A (en) 1991-10-17 1992-10-20 The Dow Chemical Company Method for producing metal carbide or carbonitride coating on ceramic substrate
US5487865A (en) * 1993-04-08 1996-01-30 Corning Incorporated Method of making complex shaped metal bodies
JP3398465B2 (ja) * 1994-04-19 2003-04-21 川崎製鉄株式会社 複合焼結体の製造方法
US5543235A (en) * 1994-04-26 1996-08-06 Sintermet Multiple grade cemented carbide articles and a method of making the same
JPH0891951A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウムと窒化ケイ素の接合体およびその製造方法
SE514574C2 (sv) * 1994-12-12 2001-03-12 Sandvik Ab Bindefasfria korrosionsbeständiga hårdmetaller för tribologiska tillämpningar
SE513959C2 (sv) * 1994-12-30 2000-12-04 Sandvik Ab Metod att belägga verktygsskär av hårdmetall
DE19536507A1 (de) 1995-09-29 1997-04-03 Koeppern & Co Kg Maschf Verfahren zum Herstellen großer ringförmiger Werkstücke
US5880382A (en) * 1996-08-01 1999-03-09 Smith International, Inc. Double cemented carbide composites
US6033788A (en) * 1996-11-15 2000-03-07 Case Western Reserve University Process for joining powder metallurgy objects in the green (or brown) state
US5930581A (en) * 1996-12-24 1999-07-27 The Dow Chemical Company Method of preparing complex-shaped ceramic-metal composite articles and the products produced thereby
DE19837953C2 (de) * 1998-08-21 2000-10-05 Friatec Ag Verfahren zur Herstellung eines Keramikbauteils mit einem Cermet-Körper

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140142331A (ko) * 2012-03-29 2014-12-11 쎄코 툴스 에이비 초경합금체 및 초경합금체의 제조 방법
KR102082527B1 (ko) 2012-03-29 2020-02-27 쎄코 툴스 에이비 초경합금체 및 초경합금체의 제조 방법
JP2018144105A (ja) * 2016-11-18 2018-09-20 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータNuovo Pignone Tecnologie S.R.L. ハイブリッド熱間静水圧プレス(hip)プロセスを介してターボ機械の高温部品の欠陥を修理する方法
JP7076984B2 (ja) 2016-11-18 2022-05-30 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータ ハイブリッド熱間静水圧プレス(hip)プロセスを介してターボ機械の高温部品の欠陥を修理する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999003624A1 (en) 1999-01-28
CA2295797A1 (en) 1999-01-28
US6315945B1 (en) 2001-11-13
US6613462B2 (en) 2003-09-02
EP0998362A1 (en) 2000-05-10
US20020005085A1 (en) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001510236A (ja) 濃密で複雑な成形品を成形する方法
RU2366539C9 (ru) Способ уплотнения твердых порошков с жестким покрытием
US8821603B2 (en) Hard compact and method for making the same
US6500557B1 (en) Composite and method for producing the same
KR100391096B1 (ko) 초지립함유복합재및그제법
EP2089604B1 (en) Earth-boring rotary drill bits including bit bodies comprising reinforced titanium or titanium-based alloy matrix materials, and methods for forming such bits
US4124401A (en) Polycrystalline diamond body
US6025065A (en) Production of an aluminide containing ceramic moulding
US6048432A (en) Method for producing complex-shaped objects from laminae
US4168957A (en) Process for preparing a silicon-bonded polycrystalline diamond body
EP0211643B1 (en) Powder metal consolidation of multiple preforms
SE1150254A1 (sv) Metod att framställa en gradientkomponent av metall/cementerad karbid
US5565156A (en) Method of making a ceramic body
CA2145161A1 (en) Method for making a ceramic metal composite
EP0731186B1 (en) Composite material and process for producing the same
US5284616A (en) Method for isostatic or pseudo-isostatic pressing employing a surrounding casing of glass
RU2146187C1 (ru) Композит и способ его производства
EP0593591A1 (en) BORCARBIDE COPPER CERMETS AND METHOD FOR THEIR PRODUCTION.
JPS6033336A (ja) 硬質立方晶窒化硼素焼結体の製造法
MXPA00000577A (en) A method to form dense complex shaped articles
JP3481702B2 (ja) 硬質合金を結合材とする立方晶窒化硼素燒結体及びその製造方法
US20100230177A1 (en) Earth-boring tools with thermally conductive regions and related methods
JP3560629B2 (ja) 工具用高靱性硬質焼結体の製造法
JPH07172923A (ja) 工具用高靱性硬質焼結体の製造方法
EP0237198A2 (en) Method for producing ceramic bodies by hot pressing