JP2001510054A - リステリア属病原性細菌検出用培養培地およびこの細菌の同定方法 - Google Patents

リステリア属病原性細菌検出用培養培地およびこの細菌の同定方法

Info

Publication number
JP2001510054A
JP2001510054A JP2000503237A JP2000503237A JP2001510054A JP 2001510054 A JP2001510054 A JP 2001510054A JP 2000503237 A JP2000503237 A JP 2000503237A JP 2000503237 A JP2000503237 A JP 2000503237A JP 2001510054 A JP2001510054 A JP 2001510054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture medium
listeria
medium
medium according
myo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000503237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083980B2 (ja
Inventor
ジャン−ピエール・ファコン
フレデリック・シモン
Original Assignee
ビオーラド・パストゥール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオーラド・パストゥール filed Critical ビオーラド・パストゥール
Publication of JP2001510054A publication Critical patent/JP2001510054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083980B2 publication Critical patent/JP4083980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • C12Q2334/50Indoles
    • C12Q2334/525-Bromo-4-chloro-3-indolyl, i.e. BCI
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/916Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
    • G01N2333/918Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、リステリア属の病原性細菌を直接同定するための栄養寒天培養培地に関し、この培地はホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパーゼC(PIPLC)によって特異的に切断される合成色素原基質を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、リステリ属の病原性細菌の研究、単離、計数および直接同定を可能
にする培養培地ならびにこの培地を用いる方法に関する。
【0002】 細菌リステリア・モノサイトジェネス(Listeria monocytogenes)の単離およ
び同定は、農食物衛生学および医学的細菌学のモニターにおける主要な問題であ
る。リステリア属細菌の中で、種モノサイトジェネスのみがヒトに病原性である
ことが知られている。リステリアの他の種は病原性でないか、または動物のみに
病原性である。これは特にリステリア・イヴァノヴィ(Listeria ivanovii)の 場合にそうである。さらに、バクテリオシンを使用することによってリステリア
・モノサイトジェネスの増殖を阻害することが可能であることが知られている。
例えば、特許出願EP 326 062は、ペディオコッカス・アシディラクテ
ィシ(Pediococcus acidilactici)起源のバクテリオシンを用いるリステリア・
モノサイトジェネスの阻害法を記載している。
【0003】 リステリア.モノサイトジェネスによる汚染経路は、しばしば食物起源である
。従って、農食物経路の端から端まで(原料から製造施設の環境を通過して消費
が意図される完成品まで)をリステリア・モノサイトジェネスの検出に供するこ
とが必要である。
【0004】 ヒトにおける細菌状態の診断状況においては、リステリア・モノサイトジェネ
スを、病原体でないリステリア属の他の細菌の中から識別することも同様に重要
である。
【0005】 リステリア種の検出および単離は、従来、選択培養培地を使用して実施されて
いる。Oxford(Curtisら, Lett. Appl. Micro
biol. (1989), , 85−98頁)およびPalcam(Va
n Nettenら, J. Food Microbiol. (1988)
, 187−188頁)選択培地が現在最も使用されている。これらの培
地は、リステリア属の全ての種の検出を可能にする。従って、モノサイトジェネ
ス種の所属を確立するためには、観察された代表的なコロニーを、補助的同定(
顕微鏡試験および/または生化学的試験および/または免疫学的試験および/ま
たは遺伝学的試験)に供しなければならない。しかし、リステリア・モノサイト
ジェネスの同定に必要な補助的操作は分析の長さおよび費用を増加させる。これ
らの操作は、多数の試薬および適格人員の使用を必要とする。さらに、同定に供
されるコロニーの回収は不確かであり、補助的操作はしばしば間違いのもとであ
るか、または少なくともより低い正確さおよび信頼性の原因である。これは特に
単離培地上のリステリア・モノサイトジェネスのコロニーが、リステリアの他の
種によって形成されるコロニーに比較して非常に少ない場合にそうである。
【0006】 特許出願EP 496 680は、リステリア・モノサイトジェネスをリステ
リア属の他の細菌から識別する細菌学的分析法を記載している。
【0007】 この方法によれば、グリシンアミノペプチダーゼによって加水分解され得る色
素原基質または蛍光原基質を含む同定培地を使用する。使用する培地に、その化
学的変換によって分析しようとする試料中に存在するリステリア種の特徴付けを
可能にする発酵基質および/または還元可能基質および/または酵素的に加水分
解可能な基質(α−マンノシダーゼの基質のような)を含有させることも可能で
ある。
【0008】 さらに、ホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパーゼC(PIPLC)
の特異的ホスファチジルイノシトール活性を示すことによって、リステリアの病
原性種であるリステリア・モノサイトジェネスおよびリステリア・イヴァノヴィ
を、他のリステリアから識別することも可能であることが知られている。
【0009】 事実、PIPLCが、リステリア属の病原性種(リステリア・モノサイトジェ
ネスおよびリステリア・イヴァノヴィのような)の培養培地中に分泌されている
ことが示されている(Leimeister−Wachterら, Mol.
Microbiol. (1991) (2), 361−366頁; J.
Mengaudら, Mol. Microbiol. (1991)
2), 367−372頁、およびGoldfineら, Infection
and Immunity (1992) 60(10), 4059−40
67頁)。これら2つの病原性種を間接的方法によって同定することが可能であ
ることも知られている(Notermansら, App. and Env.
Microbiology (1991), 第57巻 第9号, 2666
−2670頁)。Notermansらによって提唱された方法によれば、試験
しようとするリステリアの株(事前に単離されている)を、TY(トリプトン酵
母エキス)寒天の表面上にスポットとして接種する。24〜48時間37℃でイ
ンキュベートした後、第2の寒天層をペトリ皿に注ぐ。この第2の層は、アガロ
ース、クロラムフェニコールおよびL−α−ホスファチジルイノシトール(PI
PLCの天然基質)を含有する。次いでディッシュを再度37℃でインキュベー
トし、5日間観察する。従って、この方法は、株の単離、寒天上へのスポットと
しての接種およびPIPLC基質を含有する寒天の第2の層の分配のようないく
つかの工程を必要とする。さらに、この方法によって、ヒトに病原性であるリス
テリア・モノサイトジェネス細菌を、上記で示したようにヒトに病原性でないリ
ステリア・イヴァノヴィ細菌から識別することはできない。
【0010】 本発明の主題は、単一工程でのリステリア属の病原性細菌の同定を可能にする
培地である。
【0011】 より詳細には、本発明は、リステリ属の病原性種の研究、単離、計数および直
接同定を可能にする特異的培養培地に関し、この培地はPIPLCによって特異
的に切断される合成色素原基質、詳細には5−ブロモ−4−クロロ−3−インド
リルホスファチジルミオイノシトールを含有する。この色素原基質は、好ましく
は塩形態、例えば、ナトリウム、カリウムまたはアンモニウム塩形態で使用され
る。塩の中でアンモニウム5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルミオイノシ
トール−1−イルホスフェートが好ましい。
【0012】 本発明による培地は、一方で着色コロニーを形成するリステリア・モノサイト
ジェネスおよびリステリア・イヴァノヴィ、ならびに他方でコロニーが着色しな
いリステリアの他の種の間の直接的な区別を可能にする。
【0013】 本発明の好ましい実施方法によれば、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリ
ルホスファチジルミオイノシトールを使用することによって、青色コロニーを形
成する種リステリア・モノサイトジェネスおよびリステリア・イヴァノヴィの検
出が可能になり、リステリアの他の種は着色しないままである。
【0014】 優先的には、本発明による栄養寒天培養培地は、遊離形態または塩形態の5−
ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオイノシトールを100
〜500mg/lの濃度、好ましくは150〜300mg/lの濃度で含有する
【0015】 本発明において使用する栄養寒天培養培地は、リステリア種の増殖を可能にし
なければならない。例えば、ペプチド、デンプン、塩化ナトリウムおよび寒天か
ら作製され、当業者に周知のColumbia寒天を使用することが可能である
【0016】 本発明は、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオイノ
シトールまたはその塩の1つの、リステリア属の病原性種、詳細には細菌リステ
リア・モノサイトジェネスの研究、単離、計数および直接同定を可能にする特異
的培養培地の製造のための使用にも関する。
【0017】 驚くべきことに、血液またはその誘導体(例えば、血漿または血清のような)
を培養培地に添加することによって、非常に明確な色を有する陽性PIPLCコ
ロニーを得ることが可能になることも見出された。
【0018】 本発明は、リステリア属の病原性種、詳細には細菌リステリア・モノサイトジ
ェネスの研究、単離、計数および直接同定を可能にする特異的栄養寒天培養培地
にも関し、この培地は5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジル
ミオイノシトールまたはその塩の1つおよび血液またはその誘導体の1つ(好ま
しくは血清)を含有する。
【0019】 本発明による培地における血液またはその成分の割合は、培養培地1リットル
当り20〜80ml、より特定すると40〜60ml、好ましくは50mlであ
り得る。100〜200mg/mlの濃度の5−ブロモ−4−クロロ−3−イン
ドリルホスファチジルミオイノシトールまたはその塩の1つおよび1リットルの
培地当り40〜60mlの割合の血清を含有する培養培地が好ましい。
【0020】 カオリンまたはシリカのような粉状薬剤の培養培地への添加は、PIPLCの
コロニーの培養物の陽性着色の増感に寄与し、従って試験の判断をより容易にす
る。
【0021】 好ましくは、粉状薬剤を、血清を用いて作製された培養培地に添加する。
【0022】 PIPLCによって特異的に切断される合成色素原基質としての5−ブロモ−
4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオイノシトールまたはその塩の1
つ、血清および粉状薬剤(カオリンまたはシリカのような)を含有する、本発明
による栄養寒天培養培地も本発明の一部である。
【0023】 栄養寒天培養培地における粉状薬剤の濃度は使用する薬剤の性質に依存し、5
〜30g/l、好ましくは15〜25g/lで変動し得る。
【0024】 本発明によれば、培養培地は、リステリア・イヴァノヴィによっては代謝され
得るが、リステリア・モノサイトジェネスによっては代謝され得ない炭水化物(
例えばキシロースのような)も含有し得る。そのような炭水化物を5−ブロモ−
4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオイノシトールまたはその塩の1
つを含有する培養培地へ添加すると、一方で純粋な青色のコロニーを形成するリ
ステリア・モノサイトジェネス、および他方で薄い青色から緑色のコロニーを形
成するリステリア・イヴァノヴィ、ならびに最後にコロニーが着色しないリステ
リアの他の種の間の区別が可能になる。リアステリア・モノサイトジェネスによ
って代謝されるいくつかの炭水化物は、Manual of Clinical
Microbiology(第6版 − 1995)ASM Press W
ashington D.C. 343−344頁に記載されている。
【0025】 本発明は、リステリア・モノサイトジェネスの研究、単離、計数および直接同
定を可能にする特異的栄養寒天培養培地にも関し、この培地はPIPLCによっ
て特異的に切断される合成色素原基質としての5−ブロモ−4−クロロ−3−イ
ンドリルホスファチジルミオイノシトールまたはその塩の1つ、血液誘導体(好
ましくは血清)、粉状薬剤(カオリンまたはシリカのような)およびリステリア
・イヴァノヴィによっては代謝または発酵され得るが、リステリア・モノサイト
ジェネスによっては代謝または発酵され得ない炭水化物(好ましくはキシロース
)を含有する。
【0026】 培養培地におけるリステリア・イヴァノヴィによっては代謝され得るが、リス
テリア・モノサイトジェネスによっては代謝され得ない炭水化物の濃度は5〜1
5g/lの間で変動し得、もちろん使用する炭水化物に依存する。
【0027】 本発明による培養培地は、pH指示薬も含有し得る。pH指示薬としては、微
生物学において現在使用されているもの(例えば、アリザリンスルホン酸、メチ
ルレッド、クロロフェノールレッド、リトマス、ブロモクレゾールパープル、ブ
ロモフェノールレッド、ブロモキシレノールブルー、アリザリン、ブロモチモー
ルブルー、フェノールレッドなど)に言及することが可能である。もちろん、p
H指示薬は調整した濃度で培養培地において使用しなければならない。後者は指
示薬の性質に依存し、50〜300mg/lで変動し得る。異なるpH指示薬の
中で、フェノールレッドを使用することが好ましい。この指示薬は、リステリア
・モノサイトジェネスとリステリア・イヴァノヴィとの間の区別をさらに改善す
る。培地が5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオイノシ
トールまたはその塩の1つを含有する場合、コロニーはそれぞれ、リステリア・
モノサイトジェネスについては指示薬の変色なしに純粋な青色であり、リステリ
ア・イヴァノヴィについては薄い青色で黄色円に囲まれ、この現象は指示薬の変
色に関連する。
【0028】 本発明によれば、好ましい培地は5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホ
スファチジルミオイノシトールまたはその塩の1つ、血液誘導体(好ましくは血
清)、粉状薬剤(カオリンまたはシリカのような)、リステリア・イヴァノヴィ
によっては代謝され得るが、リステリア・モノサイトジェネスによっては代謝さ
れ得ない炭水化物(好ましくはキシロース)およびpH指示薬(フェノールレッ
ドのような)を含有する栄養寒天培養培地である。
【0029】 他方、PIPLC活性はリステリア・モノサイトジェネスおよびリステリア・
イヴァノヴィに排他的に存在するのではない。この酵素活性は特に、バチルス(
Bacillus)(Griffithら, Methods Enzymol. (1
991) 197, 493−502頁)およびクロストリディウム(Clostrid
ium)(Taguchiら, Arch. Biochem. Biophys . (1978), 186, 196−201頁)の特定の種において見出さ
れる。さらに、培養培地上での顕著な雑菌叢(細菌または酵母)の発達は、競合
現象によって、リステリア・モノサイトジェネスの検出に有害であり得る。従っ
て、偽陽性(リステリア・モノサイトジェネス以外の細菌によって形成される青
色コロニー)または偽陰性(他の汚染物の顕著な発達によるリステリア・モノサ
イトジェネスのコロニーの青色着色のマスキング)の危険性を排除するためには
、妨害微生物の増殖を阻害することが望ましい。これらの現象を回避するために
は、リステリア種がさほど感受性ではないかまたは非感受性である抗菌剤および
/または抗真菌剤を用いて培養培地を作製することが推奨される。これらの薬剤
を単独でか、または組合せて使用することができる。これらの薬剤の中で、例え
ば、塩化リチウム、塩酸アクリフラビン、ナリジクス酸、ポリミキシンB、セフ
ォタン、硫酸コリスチン、ホスホマイシン、セフタジジム、モキサラクタム、シ
クロヘキシミドおよびアムホテリシンBに言及することが可能である。
【0030】 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオイノシトールま
たはその塩の1つ、血液誘導体(好ましくは血清)、粉状薬剤(カオリンまたは
シリカのような)、リステリア・イヴァノヴィによっては代謝され得るが、リス
テリア・モノサイトジェネスによっては代謝され得ない炭水化物(好ましくはキ
シロース)、pH指示薬(特にフェノールレッドのような)および抗菌剤または
抗真菌剤を含有する栄養寒天培養培地も本発明の一部である。
【0031】 本発明は、リステリア属の病原性細菌の同定方法にも関する。この方法は: − リステリア属の病原性細菌を含有しそうな試料を、PIPLC特異的色素原
基質を含有する寒天培養培地上に接種する工程、 − 上記試料を接種した培養培地をインキュベートする工程、および − 基質の特徴的着色によってリステリア属の病原性細菌の存在を決定する工程
を包含する。リステリア属の病原性細菌を含有しそうな試料を、粗形態で接種す
るか、または上記で定義するような培養培地上に接種する前に事前に希釈するか
または事前に濃縮する。
【0032】 本発明の好ましい実施態様によれば、試験しようとする粗試料を培養する。こ
の試料を栄養寒天培養培地上で、希釈するか、または1つ以上の濃度相に供して
おく。この栄養寒天培養培地は、PIPLCによって特異的に切断される合成色
素原基質(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオイノシ
トールまたはその塩の1つ)、血液誘導体(血清のような)、粉状薬剤(カオリ
ンまたはシリカのような)、リステリア・イヴァノヴィによっては代謝され得る
が、リステリア・モノサイトジェネスによっては代謝され得ない炭水化物(好ま
しくはキシロース)、場合によってはpH指示薬(特にフェノールレッドのよう
な)および抗菌剤または抗真菌剤を含有する。リステリア・モノサイトジェネス
の存在は、そのコロニーの特徴的な着色によって決定される。
【0033】 下記の実施例は本発明を例示するためのものであって、本発明を限定するもの
ではない。
【0034】実施例1 :リステリア病原体、他のリステリア種および妨害物質の間の識別 培養培地の製造培地1:基本培地 ・Columbia寒天 39g/l ・塩化リチウム 10g/l ・セフタジジム* 20mg/l ・モキサラクタム* 20mg/l ・ポリミキシンB* 20mg/l :アムホテリシンB* 3mg/l* :熱感受性成分
【0035】 培地2:基本培地+5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミ
オイノシトール この培地のg/lでの組成は培地1の組成と同一であるが、培地2はさらに3
00mg/lのアンモニウム塩形態の5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル
ホスファチジルミオイノシトール(B−7404 5−ブロモ−4−クロロ−3
−インドリルミオイノシトール−1−イルホスフェートアンモニウム塩、Bio
synth Switzerland)を含有する。
【0036】 各培地の製造を以下のように実施する: − 非熱感受性成分を浸透水中に溶解する。 − 混合物を加熱して沸騰させる。 − 必要であれば、pHを7.3+/−0.2に調整する。 − 95ml/フラスコの割合でフラスコ中に分配する。 − フラスコを120℃で15分間オートクレーブにかける。 − 寒天を約47℃に冷却した後、滅菌溶液中の熱感受性成分を添加する。 −オートクレーブにかけた培地を滅菌ペトリ皿(直径90mm)に15〜20m
l/ディッシュの割合で分配する。
【0037】 試験株 試験した株は以下のとおりである:リステリア種 : リステリア・モノサイトジェネス リステリア・イヴァノヴィ リステリア・イノキュア(Listeria innocua) リステリア・シーリゲリ(Listeria seeligeri) リステリア・ウェルシメリ(Listeria welshimeri)妨害物質 : バチルス・セレウス(Bacillus cereus) スタフィロコッカス・オーレウス(Staphylococcus aureus) キャンディダ・トロピカリス(Candida tropicalis)
【0038】 培養−インキュベーション−読み取り 株をトリプト−カゼイン−ソヤ(Trypto-Caseine-Soja)ブロス中で継代培養 し、次いで37℃でインキュベートする。 18時間インキュベートした後、ブロスを「トリプトン塩」希釈剤(1/10
0のトリプトンペプトンおよび8.5/1000の塩化ナトリウムから作製する
)中で希釈し;106〜107細胞/mlの懸濁物を得る。
【0039】 各懸濁物について、1μlの滅菌ループ、培地1のディッシュおよび培地2の
ディッシュを用いる単離によって接種を実施する。ディッシュを37℃でインキ
ュベートする。24時間および48時間インキュベートした後、ディッシュを読
み取る。読み取りは、各々の培地において各々の株によって形成されるコロニー
の色の観察からなる。得られた結果を表Iに示す。
【0040】
【表1】
【0041】 培地2は、病原性および非病原性リステリア種の識別を可能にする。さらに、
選択補助物は、細菌バチルス・セレウスおよびスタフィロコッカス・オーレウス
(培養培地において潜在的に偽陽性)の阻害を可能にする。
【0042】実施例2 :病原性リステリア種と他のリステリア種との間の識別 培養培地の製造 培地2:基本培地+5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミ
オイノシトール 培地2は実施例1に記載のとおりである。 培地3:基本培地+5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミ
オイノシトール 培地3の組成は上記の培地2の組成と同一であるが、この培地は300mg/
l(培地2)ではなく、150mg/lのアンモニウム塩形態の5−ブロモ−4
−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオイノシトールを含有する。 培地4:基本培地+5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミ
オイノシトール+血液 培地4の組成は培地3の組成と同一であるが、この培地はさらに50ml/l
のウマ血液を含有する。培地の製造のために、血液を熱感受性成分として扱う。
培地5:基本培地+5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミ
オイノシトール+血清 培地5の組成は培地4の組成と同一であるが、この培地は血液ではなく50m
l/lのウマ血清を含有する。 培地6:基本培地+5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミ
オイノシトール+血清+シリカ 培地6の組成は培地5の組成と同一であるが、この培地はさらに20g/lの
シリカ(非熱感受性成分)を含有する。 各培地の製造を実施例1に記載のように実施する。
【0043】 試験株 試験した株は以下のとおりである:リステリア種 : リステリア・モノサイトジェネス リステリア・イヴァノヴィ リステリア・イノキュア リステリア・シーリゲリ リステリア・ウェルシメリ
【0044】 培養−インキュベーション−読み取り 培養、インキュベーションおよび読み取りについては、方法は実施例1に記載
のとおりであった。得られた結果を表IIに示す。
【0045】
【表2】
【0046】 表IIの結果は、試験の特定の正確な読み取りを実施するためには、すなわち
病原性リステリア種と非病原性リステリアとの間の良好な区別を得るためには、
血液、血清または血清とシリカとの混合物を用いて培養培地を作製することが望
ましいことを示す。培地への血液、血清または血清とシリカとの混合物の添加は
、陽性PIPLCコロニーの青色着色を強力に増感し、従って培養培地における
5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオイノシトールの濃
度の非常に有意な低下を可能にする。
【0047】実施例3 :リステリア・モノサイトジェネスと他のリステリア種(リステリア・
イヴァノヴィを含む)との間の識別 培養培地の製造 培地6:基本培地+5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミ
オイノシトール+血清+シリカ 培地6は実施例2に記載のとおりである。 培地7:基本培地+5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミ
オイノシトール+血清+シリカ+キシロース 培地7の組成はこの実施例に記載の培地6の組成と同一であるが、この培地は
さらに10g/lのキシロース(培地の製造のために熱感受性成分であるとみな
される成分)を含有する。 培地8:基本培地+5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミ
オイノシトール+血清+シリカ+キシロース+フェノールレッド 培地8の組成は上記の培地7の組成と同一であるが、この培地はさらに80m
g/lのフェノールレッド(非熱感受性成分)を含有する。 各培地の製造を実施例1に記載のように実施する。
【0048】 試験株 試験した株は以下のとおりである:リステリア種 : リステリア・モノサイトジェネス リステリア・イヴァノヴィ リステリア・イノキュア リステリア・シーリゲリ
【0049】 培養−インキュベーション−読み取り 培養、インキュベーションおよび読み取りについては、方法は実施例1に記載
のとおりであった。得られた結果を表IIIに示す。
【0050】
【表3】
【0051】 (−):着色指示薬の変色なし。寒天はコロニー周囲で赤のまま(−キシロース
株)。 (+):着色指示薬変色。コロニー周囲で黄色円(+キシロース株)。
【0052】 表IIIの結果は、好ましくはフェノールレッドと組合せてキシロースを培養
培地に添加することによって、リステリア・モノサイトジェネスとリステリアの
全ての他の種(特にリステリア・イヴァノヴィ)との間の区別が可能になったこ
とを示す。
【0053】実施例4 :本発明による方法の実施 Listeria Reference Centre(Institut
Pasteur Paris)から供給されるリステリア属214株を培地8上
で試験した。
【0054】 以下の種に対応する株を使用した: リステリア・イノキュア12株 リステリア・シーリゲリ10株 リステリア・ウェルシメリ10株 リステリア・イヴァノヴィ10株 リステリア・グレイ(Listeria grayi)1株 リステリア・モノサイトジェネス171株
【0055】 培養、インキュベーションおよび読み取りについては、方法は実施例1に記載
のとおりであった。
【0056】 リステリア・モノサイトジェネスの全ての株が同定され、リステリア・イヴァ
ノヴィの全ての株が同定され、偽陽性の結果は同定されなかった。
【0057】 この実験は、本発明による方法の特異性および信頼性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4B063 QA07 QA18 QQ06 QR58 QR66 QR69 QR75 QR82 QS08 QS36 QX01 4B065 AA01X BB15 BB25 BB37 BC36 BC47 BD22 BD32 CA46

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リステリア属の病原性細菌の直接同定を可能にする栄養寒天
    培養培地であって、該培地はホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパーゼ
    C(PIPLC)によって特異的に切断される合成色素原基質を含有する培養培
    地。
  2. 【請求項2】 色素原基質が5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホス
    ファチジルミオイノシトールまたはその塩の1つである、請求項1記載の培養培
    地。
  3. 【請求項3】5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジルミオ
    イノシトールまたはその塩の1つが100〜500mg/lの濃度、好ましくは
    150〜300mg/lの濃度である、請求項2記載の培養培地。
  4. 【請求項4】 血液またはその誘導体の1つ、好ましくは血清をさらに含有
    する、請求項1〜3のいずれか1項記載の培養培地。
  5. 【請求項5】 血液またはその誘導体の割合が培養培地1リットル当り20
    〜80ml、より特定すると40〜60ml、好ましくは50mlである、請求
    項4記載の培養培地。
  6. 【請求項6】 カオリンまたはシリカのような粉状薬剤をさらに含有する、
    請求項1〜5のいずれか1項記載の培養培地。
  7. 【請求項7】 粉状薬剤の濃度が5〜30g/l、好ましくは15〜25g
    /lである、請求項6記載の培養培地。
  8. 【請求項8】 リステリア・イヴァノヴィによっては代謝され得るが、リス
    テリア・モノサイトジェネスによっては代謝され得ない炭水化物をさらに含有す
    る、請求項1〜7のいずれか1項記載の培養培地。
  9. 【請求項9】 リステリア・イヴァノヴィによっては代謝され得るが、リス
    テリア・モノサイトジェネスによっては代謝され得ない炭水化物がキシロースで
    ある、請求項8記載の培養培地。
  10. 【請求項10】 炭水化物の濃度が5〜15g/lである、請求項8または
    9記載の培養培地。
  11. 【請求項11】 pH指示薬、好ましくはフェノールレッドをさらに含有す
    る、請求項1〜10のいずれか1項記載の培養培地。
  12. 【請求項12】 pH指示薬の濃度が50〜300mg/lである、請求項
    11記載の培養培地。
  13. 【請求項13】 好ましくは塩化リチウム、塩酸アクリフラビン、ナリジク
    ス酸、ポリミキシンB、セフォタン、硫酸コリスチン、ホスホマイシン、セフタ
    ジジム、モキサラクタム、シクロヘキシミドおよびアムホテリシンBの中から選
    択される1つ以上の抗菌剤および/または抗真菌剤をさらに含有する、請求項1
    〜12のいずれか1項記載の培養培地。
  14. 【請求項14】 リステリア属の病原性細菌の同定方法であって: − リステリア属の病原性細菌を含有しそうな試料を、請求項1〜13のいずれ
    か1項記載のPIPLC特異的色素原基質を含有する寒天培養培地上に接種する
    工程、 − 該試料を接種した培養培地をインキュベートする工程、および − 基質の特徴的着色によってリステリア属の病原性細菌の存在を決定する工程
    を包含する方法。
  15. 【請求項15】 病原性細菌を含有しそうな試料を請求項1〜13のいずれ
    か1項記載の培養培地上に接種する前に事前に濃縮する、請求項14記載の方法
  16. 【請求項16】 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスファチジル
    ミオイノシトールまたはその塩の1つの、リステリア細菌の研究、単離、計数お
    よび直接同定を可能にする寒天培養培地の製造のための使用。
JP2000503237A 1997-07-15 1998-07-10 リステリア属病原性細菌検出用培養培地およびこの細菌の同定方法 Expired - Lifetime JP4083980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/08960 1997-07-15
FR9708960A FR2766204B1 (fr) 1997-07-15 1997-07-15 Milieu de culture permettant la detection des bacteries pathogenes du genre listeria et procede d'identification de ces bacteries
PCT/FR1998/001516 WO1999004032A1 (fr) 1997-07-15 1998-07-10 Milieu de culture permettant la detection des bacteries pathogenes du genre listeria et procede d'identification de ces bacteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510054A true JP2001510054A (ja) 2001-07-31
JP4083980B2 JP4083980B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=9509230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503237A Expired - Lifetime JP4083980B2 (ja) 1997-07-15 1998-07-10 リステリア属病原性細菌検出用培養培地およびこの細菌の同定方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6228606B1 (ja)
EP (1) EP0998580B1 (ja)
JP (1) JP4083980B2 (ja)
AR (1) AR016336A1 (ja)
AU (1) AU731884B2 (ja)
CA (1) CA2296724C (ja)
DE (1) DE69834116T2 (ja)
FR (1) FR2766204B1 (ja)
WO (1) WO1999004032A1 (ja)
ZA (1) ZA986275B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130274A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Nissui Pharm Co Ltd リステリア属菌検出用簡易培地
KR20180089814A (ko) * 2017-02-01 2018-08-09 한국식품연구원 리스테리아 모노사이토제네스 선택 증균 배지
WO2018225821A1 (ja) 2017-06-09 2018-12-13 日水製薬株式会社 リステリア属検出用培地

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6068988A (en) * 1997-02-28 2000-05-30 Biosynth Ag Detection of microbial metabolites with a 3-indoxyl-myo-inositol-1-phosphate compound
US6130057A (en) * 1999-09-28 2000-10-10 Becton, Dickinson And Company Method for differentiating microorganisms in a sample
US20020086278A1 (en) * 1999-09-28 2002-07-04 C. Michael Gosnell Chromogenic media containing blood or hemin
FR2816955B1 (fr) 2000-11-17 2004-11-26 Biomerieux Sa Substrat, substrat combines, milieu de culture et procede d'identification de l'espece listeria monocytogenes
FR2819266B1 (fr) * 2001-01-05 2004-01-16 Alain Rambach Milieu de culture pour la detection et/ou la discrimination des bacteries du genre listeria et procede de mise en oeuvre
US20070254320A1 (en) * 2003-10-20 2007-11-01 Alan Olstein Method and Kit for Detecting Listeria Spp.
US20070259393A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Lawrence Restaino Plating media for the presumptive identification of Listeria sp, Listeria monocytogenes and Listeria ivanovii
FR2922896B1 (fr) * 2007-10-30 2011-04-15 Biomerieux Sa Test biochimique pour confirmer la presence de l.monocytogenes
US8501457B2 (en) * 2010-08-30 2013-08-06 Samsung Techwin Co., Ltd. Enrichment of Listeria spp
JP5911511B2 (ja) 2010-12-30 2016-04-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 標的微生物を検出するための物品及び方法
FR3016636B1 (fr) 2014-01-20 2016-01-01 Biomerieux Sa Dispositif pour la culture de microorganismes et procede associe
CN105349611B (zh) * 2015-11-24 2020-04-10 湖北工业大学 食品和餐饮具中单增李斯特菌快速检测冷水凝胶试纸片及其制备方法与应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8103342U1 (de) 1980-10-01 1981-07-02 Adomeit, Heinz-Dieter, Dr.-Ing., 1000 Berlin Sicherheitssitz fuer ein kind
US4929445A (en) * 1988-01-25 1990-05-29 Microlife Technics, Inc. Method for inhibiting Listeria monocytogenes using a bacteriocin
FR2671561B1 (fr) * 1991-01-16 1993-03-26 Bio Merieux Procede et milieu d'identification de bacteries du genre listeria.
US6068988A (en) * 1997-02-28 2000-05-30 Biosynth Ag Detection of microbial metabolites with a 3-indoxyl-myo-inositol-1-phosphate compound

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130274A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Nissui Pharm Co Ltd リステリア属菌検出用簡易培地
KR20180089814A (ko) * 2017-02-01 2018-08-09 한국식품연구원 리스테리아 모노사이토제네스 선택 증균 배지
KR101996906B1 (ko) 2017-02-01 2019-07-05 한국식품연구원 리스테리아 모노사이토제네스 선택 증균 배지
WO2018225821A1 (ja) 2017-06-09 2018-12-13 日水製薬株式会社 リステリア属検出用培地
JPWO2018225821A1 (ja) * 2017-06-09 2020-04-09 日水製薬株式会社 リステリア属検出用培地
US11512338B2 (en) 2017-06-09 2022-11-29 Nissui Pharmaceutical Co., Ltd. Culture medium for detection of bacterium belonging to genus Listeria
JP7254698B2 (ja) 2017-06-09 2023-04-10 日水製薬株式会社 リステリア属検出用培地

Also Published As

Publication number Publication date
FR2766204B1 (fr) 1999-09-03
CA2296724A1 (fr) 1999-01-28
JP4083980B2 (ja) 2008-04-30
ZA986275B (en) 2000-01-17
AR016336A1 (es) 2001-07-04
FR2766204A1 (fr) 1999-01-22
EP0998580A1 (fr) 2000-05-10
CA2296724C (fr) 2010-01-05
DE69834116D1 (de) 2006-05-18
WO1999004032A1 (fr) 1999-01-28
US6228606B1 (en) 2001-05-08
DE69834116T2 (de) 2006-11-16
AU8734598A (en) 1999-02-10
AU731884B2 (en) 2001-04-05
EP0998580B1 (fr) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083980B2 (ja) リステリア属病原性細菌検出用培養培地およびこの細菌の同定方法
JP5826031B2 (ja) 黄色ブドウ球菌バクテリア用の反応培地
US7588909B2 (en) Method for detecting Streptococcus agalactiae using α-glucosidase activity
US5330889A (en) Process and medium for identification of bacteria of the listeria genus
US8404460B2 (en) Method for detecting and/or identifying Clostridium difficile
JP2002543851A (ja) 細胞アッセイ、方法及び試薬
EP2467493A1 (en) Bioluminescent bacterial detection
US7407775B2 (en) Method for identifying Listeria monocytogenes and culture medium
KR20120099214A (ko) 바실러스 세레우스 그룹으로부터 박테리아를 검출하는 방법
JP5801276B2 (ja) エステラーゼ活性を用いたStreptococcusagalactiaeの検出方法
US20100297692A1 (en) Reaction medium for detecting and/or identtifying staphyloccous aureus
US8709746B2 (en) Reaction medium for detecting and/or identifying bacteria of the Legionella genus
JP5189722B2 (ja) サンプル中の標的微生物検出のための組成物および方法
JP2001161396A (ja) 試料中の微生物の識別方法
US9347083B2 (en) Culture medium containing a spore germination inhibiting or delaying compound
US9169508B2 (en) Method for real-time detection of microorganisms in a liquid culture medium using cellular lysis
JP2011500097A (ja) リステリア・モノサイトゲネスの存在を確認するための生化学的試験
JP5730304B2 (ja) 新規ニトロレダクターゼ酵素基質
JPS60234597A (ja) β−ガラクトシダ−ゼ試験用培地
Bolton Strategies in the development of media for the detection of food-borne pathogens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term