JP2001509997A - 波長分割多重通信ネットワーク内のチャネル制御 - Google Patents

波長分割多重通信ネットワーク内のチャネル制御

Info

Publication number
JP2001509997A
JP2001509997A JP52767599A JP52767599A JP2001509997A JP 2001509997 A JP2001509997 A JP 2001509997A JP 52767599 A JP52767599 A JP 52767599A JP 52767599 A JP52767599 A JP 52767599A JP 2001509997 A JP2001509997 A JP 2001509997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
channel
control circuit
multiplexer
wavelength division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52767599A
Other languages
English (en)
Inventor
ハクセル,イアン
Original Assignee
アルカテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル filed Critical アルカテル
Publication of JP2001509997A publication Critical patent/JP2001509997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/572Wavelength control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数波長光増幅システムでは、受信端末で信号対雑音比を等化するために、チャネルパワーを選択的にプリエンファシスする必要がある。本発明では、光波長分割多重(WDM)通信システム(14)のためのチャネル制御回路は、光入力と、光出力と、波長マルチプレクサ(5)に結合されたアームとを有する光結合器(2)を含む。マルチプレクサ(5)は光信号をいくつかの別個のチャネルに分波し、次いでこれらのチャネルはそれぞれの光減衰器(6n)にそれぞれ結合される。この光減衰器(6n)は個々のチャネルを処理し、次いでそれらをマルチプレクサ(5)を介して光出力に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】 波長分割多重通信ネットワーク内のチャネル制御 発明の背景 複数波長光増幅システムでは、受信端末で信号対雑音比を等化するためにチャ ネルパワーを選択的にプリエンファシスする必要がある。知られている1つのア ーキテクチャでは、個々のチャネルパワーを、それが結合する前に伝送分岐経路 内のそれぞれの光減衰器または光増幅器によって制御する。この方法には、各チ ャネルパワーを設定した後で、分岐構成要素の出力パワーの相対的なドリフトお よび/または後続の集合経路構成要素のスペクトル特性の変化により、プリエン ファシスが混乱し、その結果1つまたは複数のチャネルでシステムの信号対雑音 比が損なわれる可能性があるという欠点がある。 発明の概要 本発明の第1の態様によれば、光波長分割多重(WDM)通信システム用のチ ャネル制御回路は、 光入力および光出力を有する光結合手段と、 光入力で受信した波長分割多重光信号を個別のチャネルに分波する光マルチプ レクサと、 プリエンファシス制御を与えるために各チャネルの信号パワーを制御する複数 の光利得制御エレメントと、 それぞれの戻り経路を介するチャネルの各々を、光マルチプレクサを通して、 チャネルが波長分割多重(WDM)光信号として現われる光出力に結合する手段 とを含む。 本発明は、従来の分岐チャネル制御に関連する問題に対処するものである。光 結合器をWDMマルチプレクサと組み合わせて使用することで、WDM光信号内 の個々のチャネルのプリエンファシスを集合経路中で実行することが可能となり 、また最低限の挿入損失でコンパクトで費用に対し効率のよい解決策が提供され る。WDM光信号は分波され、それに応じて個々のチャネルの相対的なパワーが 設定される。これらのチャネルは、次いで、戻り経路内で同一のマルチプレクサ を通して多重化され、出力信号は、各チャネルが必要な程度にプリエンファシス されたWDM信号となる。この構成は、1つのチャネルを搬送する1つの経路の 障害が他のチャネルを完全に除去することが ないという点で、ある程度の分岐の独立性を有する。 好ましくは、光利得制御エレメントは光減衰器を含む。より好ましくは、各光 減衰器は、チャネルパワーをほぼ所定レベルに維持するために能動利得制御を行 う帰還回路を含む。 好ましくは、各光減衰器は、戻り経路に沿って光信号を光マルチプレクサに反 射する光反射器に結合される。 光マルチプレクサは、例えば、多層膜誘電体技術またはアレイ導波路干渉技術 を使用して製造されるタイプにすることができる。 好ましくは、チャネル制御回路は、光入力と光マルチプレクサの間、および光 マルチプレクサと光出力の間で光信号を結合するように構成された光サーキュレ ータを含む。この形態の光結合器は、制御回路に特有の光分離を行う。別法とし て、3dB結合器を使用することもできる。 本発明の第2の態様によれば、光波長分割多重(WDM)通信システムの送信 端末は、本発明の第1の態様によるチャネル制御回路を含む。 本発明の第3の態様によれば、光波長分割多重(WDM)通信システムの受信 端末は、本発明の第1の態様によるチャネル 制御回路を含む。 好ましくは、この端末は、光結合手段の光出力に結合された光増幅器をさらに 含む。 本発明の第4の態様によれば、光波長分割多重通信システムは、本発明の第2 または第3の態様による端末を含む。 図面の簡単な説明 次に、添付の図面に関連して本発明の一例について詳細に記述する。 第1図は、本発明によるチャネルプリエンファシス制御回路の一例を示す回路 構成図である。 第2図は、第1図のチャネルプリエンファシス制御回路内で使用する負帰還制 御ループを組み込んだ光減衰器を示す回路構成図である。 第3図は、本発明によるチャネルプリエンファシス制御回路を組み込んだ送信 端末および受信端末を有するWDM通信システムを示す回路構成図である。 詳細な説明 第1図は、チャネルプリエンファシス制御回路の第1の例を示すブロック図で ある。第1図では、光サーキュレータ2の第1アーム1に入った光WDM信号は 、波長マルチプレクサ5の集合経路4を形成する第2アーム3に進む。アーム# 1では、アーム#1に対応する波長のみが電圧制御光減衰器61を通過し、その アーム内の対応する光反射器71で反射され同じ減衰器を通り、波長マルチプレ クサ5の集合経路4で再び波長結合されることになる。最後に、光は光サーキュ レータ2の第3(出力)アーム8に進む。これと同じ機能が、波長マルチプレク サの残りのN−1個のアームの各々によってそれぞれ実行される。したがって、 各波長はそのそれぞれの光減哀器6nによって独立して制御される。 第2図に示すように、光減衰器6nは、個々のチャネルの相対的なプリエンフ ァシスレベルを保存するための単純なローカル制御ループの一部をなし、したが ってNチャネルシステムの場合にはN−1個の減衰器だけが必要になる。各光減 衰器6nは、減衰器の出力の一部分を負帰還ループに分割するための光結合器1 0と、分割された部分を検出するためのフォトダイオード11とを含む負帰還制 御ループ9を含む。この信号は増幅器1 2によって事前に増幅され、その出力は、基準電圧源を使用して減衰器の利得を 制御するための信号を与える比較器13に供給される。 第3図は、1つの端局に送信端末15を有し、別の端局に受信端末16を有す るWDM通信システム14を示す図である。送信端末15および受信端末16は それぞれ、第2図に示し、第2図に関連して上記で説明したチャネルプリエンフ ァシス制御回路を有する。各場合において、プリエンファシス回路からの出力は それぞれ、ただ1つのエルビウムドープファイバ増幅器EDFA17および18 によって増幅される。したがって、相対的な信号レベルは集合経路の増幅の前に 調整され、これにより、発生している可能性がある増幅器雑音の影響を発生量に 比例してより多く受けることになる低レベル信号の劣化が防止される。さらに、 各端末で1つのEDFAしか使用されないので、これらの端末の構成要素数は、 個々のチャネルが多重化される前に増幅される従来の送信端末および受信端末の 構成要素数より大幅に少ない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04B 1/66

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光入力および光出力を有する光結合手段と、 光入力で受信した波長分割多重光信号を個別のチャネルに分波する光マルチプ レクサと、 プリエンファシス制御を与えるために各チャネルの信号パワーを制御する複数 の光利得制御エレメントと、 それぞれの戻り経路を介するチャネルの各々を、光マルチプレクサを通して、 チャネルが波長分割多重光信号として現われる光出力に結合する手段とを含む、 光波長分割多重(WDM)通信システム用のチャネル制御回路。 2.光利得制御エレメントが光減衰器を含む、請求の範囲第1項に記載のチャネ ル制御回路。 3.各光減衰器が、チャネルパワーをほぼ所定レベルに維持するために能動利得 制御を行う帰還回路を含む、請求の範囲第2項に記載のチャネル制御回路。 4.各光減衰器が、戻り経路に沿って光信号を光マルチプレクサに反射する光反 射器に結合される、請求の範囲第2項または第3項に記載のチャネル制御回路。 5.光入力と光マルチプレクサの間、および光マルチプレクサと光出力の間で光 信号を結合するように構成された光サーキュレータをさらに含む、請求の範囲第 1項から第4項のいずれか一項に記載のチャネル制御回路。 6.請求の範囲第1項から第5項のいずれか一項に記載のチャネル制御回路を含 む、光波長分割多重(WDM)通信システム用の送信端末。 7.請求の範囲第1項から第5項のいずれか一項に記載のチャネル制御回路を含 む、光波長分割多重(WDM)通信システム用の受信端末。 8.光結合手段の光出力に結合された光増幅器をさらに含む、請求の範囲第6項 または第7項に記載の端末。 9.請求の範囲第6項から第8項のいずれか一項に記載の端末を含む、光波長分 割多重通信システム。
JP52767599A 1997-11-24 1998-11-23 波長分割多重通信ネットワーク内のチャネル制御 Pending JP2001509997A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9724822.3A GB9724822D0 (en) 1997-11-24 1997-11-24 Channel control in a wavelength division multiplexed communications network
GB9724822.3 1997-11-24
PCT/EP1998/007813 WO1999027665A1 (en) 1997-11-24 1998-11-23 Channel control in a wavelength division multiplexed communications network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001509997A true JP2001509997A (ja) 2001-07-24

Family

ID=10822564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52767599A Pending JP2001509997A (ja) 1997-11-24 1998-11-23 波長分割多重通信ネットワーク内のチャネル制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6577416B1 (ja)
EP (1) EP0918405A1 (ja)
JP (1) JP2001509997A (ja)
CA (1) CA2277811A1 (ja)
GB (1) GB9724822D0 (ja)
WO (1) WO1999027665A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045807A (ja) * 2009-09-24 2010-02-25 Fujitsu Ltd プリエンファシス方法、光通信システム、および、制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292290B1 (en) * 1999-12-20 2001-09-18 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for adjusting power in an optical signal, for providing a seamless optical ring and for providing a bidirectional equalized amplifier
DE10000255A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-26 Infineon Technologies Ag Anordnung zum Abgleich von WDM-Kanälen
KR100458678B1 (ko) * 2002-03-20 2004-12-03 주식회사 럭스퍼트 이득제공 방식의 광파워 평탄화기
FR2863125B1 (fr) * 2003-12-02 2006-12-29 Cit Alcatel Dispositif optique reconfigurable a insertion/extraction controlee(s)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548654A (en) * 1994-04-07 1996-08-20 Fast; Lawrence R. Infrared audio transmitter system
JP3373332B2 (ja) * 1995-05-26 2003-02-04 Kddi株式会社 プリエンファシス方式光波長多重通信方法および装置
JPH0946318A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Fujitsu Ltd 波長多重光伝送システム及び該伝送システムに用いる光送信装置
GB9516017D0 (en) * 1995-08-04 1995-10-04 Stc Submarine Systems Ltd Optical level control in wavelength add-drop multiplexing branching units
JP3422398B2 (ja) * 1995-12-07 2003-06-30 富士通株式会社 重心波長モニタ方法及び装置、光増幅器並びに光通信システム
US5745271A (en) * 1996-07-31 1998-04-28 Lucent Technologies, Inc. Attenuation device for wavelength multiplexed optical fiber communications
US6151157A (en) * 1997-06-30 2000-11-21 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Dynamic optical amplifier
JP3992811B2 (ja) * 1997-08-01 2007-10-17 富士通株式会社 光伝送システム及び送信端局

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045807A (ja) * 2009-09-24 2010-02-25 Fujitsu Ltd プリエンファシス方法、光通信システム、および、制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999027665A1 (en) 1999-06-03
GB9724822D0 (en) 1998-01-21
EP0918405A1 (en) 1999-05-26
US6577416B1 (en) 2003-06-10
CA2277811A1 (en) 1999-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787820B2 (ja) 波長多重光通信システム及びそこで用いられる光増幅装置
JP3544210B2 (ja) マルチ・チャネル光信号伝送方法およびマルチ・チャネル通信システム
US6714740B2 (en) Optical network and switch control method for use in the optical network
JP4011187B2 (ja) 光合分波装置
US8204379B2 (en) Noise reduction in optical communications networks
US6452718B1 (en) WDM-channel equalizer
JP3983293B2 (ja) 光付加/引込波長分割多重システムの改善またはそれに関する改善
US6577652B1 (en) Optical add-drop multiplexer of WDM optical signals
JPH10145298A (ja) 波長多重通信用光分波装置
KR19990065030A (ko) 하나의 도파관열 격자 다중화기를 이용한 양방향 애드/드롭 광증폭기 모듈
US7072585B2 (en) Per-channel optical amplification using saturation mode
JP2000134156A (ja) 波長多重光伝送用光増幅装置とこれを用いた光波ネットワーク装置
JP2001509997A (ja) 波長分割多重通信ネットワーク内のチャネル制御
US6917467B2 (en) Optical amplifier
JP2002221742A (ja) ラマン増幅中継器およびラマン増幅中継伝送システム
JPH10322313A (ja) 波長多重伝送装置
US6097534A (en) Optical amplifier system generating high optical output level
JPH10163963A (ja) 光分波合波装置
US7831148B2 (en) Optical network and amplifier node therefore
JP2002198598A (ja) 光増幅利得制御回路および光増幅利得制御方法
JP4423137B2 (ja) 光ネットワークにおける増幅器を制御するための方法及びシステム
US20060120725A1 (en) Optical interface devices for optical communications
JPH0974242A (ja) 光増幅器
EP1224493A1 (en) Optical wavelength multiplexing device and wdm optical telecommunication system
EP3086489A1 (en) Optical signal amplification