JP2001509263A - 赤外線適格審査及び検査装置 - Google Patents

赤外線適格審査及び検査装置

Info

Publication number
JP2001509263A
JP2001509263A JP53240398A JP53240398A JP2001509263A JP 2001509263 A JP2001509263 A JP 2001509263A JP 53240398 A JP53240398 A JP 53240398A JP 53240398 A JP53240398 A JP 53240398A JP 2001509263 A JP2001509263 A JP 2001509263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
isothermal
inner housing
isothermal chamber
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53240398A
Other languages
English (en)
Inventor
シュラゲック,ジェリー
ボードリー,ピエール
Original Assignee
エーアールティー アドバンスト リサーチ テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーアールティー アドバンスト リサーチ テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical エーアールティー アドバンスト リサーチ テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2001509263A publication Critical patent/JP2001509263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/72Investigating presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/308Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation
    • G01R31/309Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation of printed or hybrid circuits or circuit substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般的に、プリント回路カードを審査するために赤外線検出器を使用した結果の空間的な分解能及び同一条件測定精度は、装置が市場での成功を達成することを満足しないほど劣っている。この問題は、試験されるカード(33)を受け入れるための等温容器(1)と、容器(1)によって区画形成される等温室(32)内の赤外線カメラ(94)と、温度の表示信号を得るためにカード(33)温度と等温室(32)内の雰囲気温度状態とを監視するためのセンサ(109,110)と、試供体(33)の三次元像をもたらす全ての信号を審査するためにカメラ(94)とセンサ(109,110)に接続されて、試供体から試供体への像の変化が試供体の異常を表示するとするコンピュータ(96)とを有する装置によって克服される。

Description

【発明の詳細な説明】 赤外線適格審査及び検査装置 本発明は、赤外線適格審査及び検査装置に関する。 特に、本発明は、赤外線技術を使用して回路カード組立体を検査するための装 置に関する。本装置は、特に、回路カード組立体の適格審査及び検査のために形 成される一方で、他の製作品を検査するために使用可能であることが理解される 。 赤外線技術が学習され、回路盤及び他の製作品の検査のために、この技術を使 用することが実際に試みられている。このような試みの例は、1990年4月2 3日にRobert Bishopによって出願されたカナダ国特許出願第20 15162号と、1993年10月5日にS.Nakata他へ発行されたアメ リカ合衆国特許第5250809号及び1994年3月15日にJerry G .Schlaghackへ発行された同第5294198号とに開示されている 。 種々の理由のために、品物の検査における赤外線技術の使用は、製造産業全体 に渡って好ましくない評価を有している。これらの理由は、有意義なデータを得 ることができず、劣った同一条件測定精度を有することである。一般的に、過去 の赤外線検出器の空間的な分解能は、有効なデータ収集を可能とするには不十分 であった。赤外線は、逸れた放射及び反射に非常に敏感であり、この状態が知ら れないために、同一条件測定精度が容認されている。さらに、種々の製造者から の回路盤又はカードは、異なる放射率を有する。この違いは、製品に使用される プラスチック又は他の材料の違いのためであり、必ずしも色には関連せず、なぜ なら、色は赤外線スペクト ルにほとんど影響しない。とにかく、前述の装置では、組立体から組立体への同 一条件測定精度が劣っている。 本発明の目的は、比較的簡単な赤外線検査装置を形成して前述の問題の解法を 提供することであり、本装置は、比較的小さな領域からデータを得ることが可能 で、一つの品物からもう一つの品物への繰り返しを提供する。 それにより、本発明は、 (a)検査される試供体を受け入れるための等温室を区画形成する等温容器手 段と、 (b)検査のための試供体を支持するための前記等温室内の支持手段と、 (c)前記試供体からの赤外線放射を監視して前記試供体の全面積温度の表示 信号を得るための前記等温室内の赤外線カメラ手段と、 (d)前記試供体の温度と前記等温室内の雰囲気温度状態とを監視するための 前記等温室内の検知手段と、 (e)前記試供体の三次元像をもたらすための全ての信号を審査するために前 記カメラ手段及び前記検知手段へ接続されて、試供体から試供体への像の変化が 試供体の異常を示すとするコンピュータ手段、 とを具備する赤外線検査及び検出装置に関する。 本発明は、添付図面を参照して以下に詳細に述べられる。図面は本発明の好適 な実施形態を図示している。 図1は、本発明の装置に使用される等温容器の斜視図である。 図2は、図1の容器の部分断面正面図である。 図3は、図1及び2の容器の断面図である。 図4は、図1から3の容器に使用されるプリント回路カードの支 持板の平面図である。 図5は、ブッシュ及び試供体支持板の側面図である。 図6は、本発明の装置に使用される試供体支持ブラケットの分解斜視図である 。 図7は、図6のブラケットの部分断面正面図である。 図8は、本発明の装置に使用される等温容器の第二実施形態の断面図である。 図9は、図8の等温容器に使用される角部支柱の正面図である。 図10は、図9の支柱の平面図である。 図11は、図9及び10の支柱の一端部の斜視図である。 図12は、図8の線XII−XIIに沿った断面図である。 図13は、図8の線XIII−XIIIに沿った断面図である。 図14は、本発明の装置に使用される制御回路の概略ブロック図である。 図15は、図14の回路の作動を示す概略ブロック図である。 図1から3を参照すると、本発明の装置に使用される等温容器は、全体的に1 で示され、外側ハウジング2及び内側ハウジング3を有し、これらは全体的に矩 形平行六面体形状である。外側ハウジング2は、底壁4、上壁5、側壁6、前壁 7、及び後壁8によって区画形成されている。足部9が、平らな表面上に外側ハ ウジング2を支持するために、底壁4の角部近傍に設けられている。足部9は、 僅かに可撓性であり、逆さまにしたボール形状を有し、それにより、外側ハウジ ングは他の場合より振動に敏感でない。同様に、内側ハウジング3(図2、3、 及び8から10)は、底壁10、上壁11、側壁12、前壁13、及び後壁14 によって区画形成されている。 通気細長穴15が、外側ハウジング2の側壁6及び前壁7の下部 近傍に設けられ、外側ハウジング2と内側ハウジング3との間の空気循環を可能 とする。細長穴15は、細長穴に取り付けられた格子16によって部分的に閉鎖 されている。スチールウールマット17(図3)の形状の熱吸収体が、外側ハウ ジング2及び内側ハウジング3の側壁の間及び後壁の間に、目的のプリント回路 カードの特性に依存して設けられる。熱は、外側ハウジング2の上壁8における 円形開口部19(図1)に取り付けられた四つのファン18(図2)によって、 外側ハウジング2と内側ハウジング3との間の領域から除去される。容器1への 接近は、前壁7のドア20を通して実現される。ドア20は、ドアの一方側にお けるピアノヒンジ21によって前壁7へ接続されている。ノブ22及び回転ラッ チ23(図3)が、ドア20の他方側に設けられている。図3に最も良く示され ているように、ドア20はフレーム24を有し、このフレームは、外側ハウジン グ2と、内側ハウジング3の前壁13における開口部26の側部との間に延在す る第二フレーム25内へ侵入する。フレーム24及び25は、長手方向延在通路 28を有し、これらの長手方向延在通路は、外側ハウジング2と内側ハウジング 3との間の空気流をもたらすように、ドア20が閉じられる時に整列される。矩 形パネル29はドア20の外郭を区画形成する。 外側ハウジング2の四つのロッド30は、外側ハウジングに内側ハウジングを 取り付けるために、内側ハウジングの角部近傍において内側ハウジング3を貫通 して延在している。ロッド30は、外側ハウジング2の底壁4から上壁5へ延在 し、内側ハウジング3を完全に貫通する。ロッド30は、内側ハウジング3内の 等温室32内に試供体受け取り板31を摺動可能に支持する。この場合において 、試供体は、欠陥のために試験されるプリント回路ボード又はカード33である 。板31は、全体的に矩形であり、Bakelit( 登録商標)から形成されている。ブッシュ34及び35は、プラスチック(例え ば、テフロン−ポリテトラフルオルエチレンの登録商標)から形成され、ロッド 30に板31を摺動可能に支持するために板31の各角部に取り付けられている 。カム式ラッチ37は、ロッド30上の所定位置に板31を開放可能に固定する ためにブッシュ34に設けられている。 板31に放射状に延在する細長穴38は、板31上にプリント回路カード33 を正確に位置決めするためのブラケット又は止め部材39を受け入れるように形 成されている。複数の細長穴38の使用は、板31上に種々の寸法及び形状、例 えば、矩形状又は円形状を有する回路カード33の位置決めを可能とする。図6 及び7を参照すると、各ブラケット39は上側ブロック41を有し、このブロッ クは、プリント回路カード33の一方の縁部を支持するために、上側ブロックの 正面下部から外方向に延在する突起42を有している。突出部又は滑り部43は 、ブロック41の底部から板31の細長穴38内へ下方向に延在している。ディ スク形状足部45がネジ46を使用して板31の下側に取り付けられ、このネジ はブロック41のネジ穴47内へ延在する。ネジ46は、足部45の筒状凹部4 9内に埋設され、突出部43内へ矩形の突出部又は滑り部50を貫通して上方向 に延在する。こうして、滑り部43及び50は、細長穴38内において互いに対 向する。螺旋スプリング52が、ネジ46に取り付けられている。このスプリン グ52は、凹部49の上側端部において、ネジ46の頭部53とネジ上のワッシ ャとの間に挟持される。この構造によって、足部45は、スプリング52の付勢 に逆らって下方向に引っ張り可能であり、ブラケット39は、ブラケット39の 位置を変化させるために、細長穴38に沿って摺動する。 使用時において、プリント回路カード33は、細長穴38内のブラケットの適 当位置によって、複数のブラケット39上に取り付けられる。板31の垂直位置 は、カム式ラッチ37を使用して等温室32内で調整される。このラッチ37が 開放される時に、板31は所望位置へロッド30に沿って垂直方向に摺動可能で ある。ラッチは、板31を所定位置に固定するためにリセットされる。 第二実施形態が図8から13に図示されている。できる限り、図8から10に おいて、同じ参照番号が、図1から3に示した要素と同一又は類似の要素を同一 視するために使用されている。 等温容器の第二実施形態は、外側ハウジング2及び内側ハウジング3を有して いる。これらのハウジングは、全体的に60で示された中空に延在するアルミニ ウムの角部支柱を使用して組み立てられる。角部支柱60は、側部64及び中央 帯部65によって相互接続された外側弧状壁61及び内側弧状壁62を有してい る。側部64は、外側ハウジング2及び内側ハウジング3の側壁及び端壁を受け 入れるための長手方向に延在する溝67を区画形成するL字形端部66を有して いる。帯部65は、ネジ(図示せず)を受け入れるための貫通路70及び71を 有する一対の拡大矩形領域又は棒部69を有している。 図9及び11に最も良く示されているように、角部支柱60の内側は凹状であ り、すなわち、内側弧状壁62及びそれに取り付けられた帯部65の一部は、下 側突出部72及び上側肩部73を残すように切除されている。内側ハウジング3 の底壁10は、四つの角部支柱60の突出部72へ滑り込まされ、支柱60の最 も内側の貫通路70内へ内側ハウジングの底壁を通り延在するネジ(図示せず) によって、支柱の突出部へ接続される。同様に、内側ハウジングの上壁11は、 四つの角部支柱60の肩部73に設置され、最も内側 の貫通路70内へ内側ハウジングの上壁を通り延在するネジによって、支柱の肩 部へ接続される。 外側ハウジング2及び内側ハウジング3の側壁及び端壁を区画形成するパネル は、適当な溝67内に設置される。外側ハウジング2の上壁及び底壁は、最も外 側の貫通路71へ突出して入れられたネジ(図示せず)を使用して角部支柱60 へ接続される。 図8、12、及び13を参照すると、等温容器の第二実施形態において、回路 カード保持部は、側部76と正面端部77と後端部78によって区画形成された 開口矩形フレーム75である。一対のリニアベアリング80が、内側ハウジング 3の上側板部材82と下側板部材83との間に延在するロッド81によって区画 形成された一対の軌跡上にフレームを摺動可能に取り付けるために、フレーム7 5の後端部78に設けられている。 フレーム75は、下側板部材83における下側中央の反転可能なモータ85に よってロッド81上を垂直方向に移動する。このモータ85は、連結器87によ ってネジ軸86へ接続へ接続されている。このネジ軸86は、上側板部材82と 内側ハウジング3の下側近傍のアングル状ブラケット90とに取り付けられたス ラストベアリング88及び89によって支持されている。ネジ軸86は、フレー ム75の後端部78における中央の内ネジスリーブ91を通り延在している。モ ータ85が作動されると、ネジ軸86は、図10において実線で示した下側位置 と想像線で示した上側位置との間においてフレームを移動させるために回転させ られる。フレーム75の垂直方向動作は、内側ハウジング3の後端壁14に取り 付けられた一対のリミットスイッチ92によって制限される。こうして、フレー ム75及びそれ上に担持されたカード33は、等温室32内に正確に設置可能で ある。 プリント回路カード33を等温室32内に設置することによって、このカード は、任意の欠陥を有するか否かを検出するために準備される。このために、赤外 線カメラ及びラジオメータ78が、外側ハウジング2の上壁中央に取り付けられ る。カメラ94は、等温室32の外側ハウジング2及び内側ハウジング3の上壁 の間の空間を通り、等温室32の上側中央へ延在している。このカメラ94は、 実際的に、赤外線焦点面配列ラジオメータ式解像装置である。適当な装置は、C incinnati Electronics Corporation,Ma son,Ohioから入手可能なIRRIS−256S(登録商標)である。こ のカメラ94は、本発明の制御回路へ送られる温度信号を提供する。 図14を参照すると、等温室32内に試供ユニット33(プリント回路カード )を設置する以前において、このカードはバーコード読み取り器95によって走 査される。この読み取り器95は、必要な情報、すなわち、正確な試験処理を設 立するのに使用されるボード形式、モジュール番号、及び他のパラメータを得る 。この情報は、カメラ94からの信号と共に主コンピュータ96へ送られる。 コンピュータ96は、多機能I/O組立体97へデジタル信号を送ることによ って試験を開始する。第一信号99は、検査又はボード安全信号である。この信 号は100でパルス化され、時機判断101が行われる。時機判断101は、主 電力供給リレー102を閉鎖し、試供ユニット固定部103を介して試供ユニッ ト33へパルス電圧を供給する。このパルスは、30msecより短い期間で足 りる。こうして、この前検査のための組立体は、主電力をパルス化して本装置へ 提供する。この時点で、本装置は、任意の異常熱読み取り回路を調査する。もし 、短絡が検出されるならば、試験は中断され、本装置の損傷を避けるために、使 用者へ警報が出される。 カメラ94によって得られたパルス電力は、処理のためにコンピュータ96へ 送られ、配列されてランダムアクセスメモリ(RAM)104に記憶され、次い で、ソフトウエア106を使用する後処理のためにハード装置105へ移送され 、CRT107上に表示される。コンピュータ96は、さらに、リードオンメモ リ(ROM)108に記憶された情報に応答する。処理中において、コンピュー タ96は、等温室の壁部及び試供ユニット固定部104へ接続された熱電対10 9及び110を介して雰囲気データを得る。温度測定は、温度監視組立体111 によって実施される。これらの要素は、本装置が雰囲気温度における任意の変化 を常に認識することを保証する。温度の連続監視は、等温室32内の及びカード 固定部111の温度が、ソフトウエアアルゴリズムが熱変化を補正できない温度 へ上昇しないことを保証する。 もし、異常が観測されないならば、コンピュータ96は、カード33の検査を 開始する。コンピュータ96は、六つの周囲のカード像(電力ではない)を得て 、RAM105にこれらの像を記憶する。コンピュータ96は、次いで、A/D コンバータ112を介して種々の電圧又は要求信号を提供するカード試験の完全 処理を開始する。本装置は、リレー115、116、及び117を組み込む分離 箱113を介して種々の電圧を提供する。提供された信号は、完全機能状態へ組 立体を誘導するために必要な種々の電圧又は信号である。この時機判断中に、コ ンピュータ96は、特定間隔でデータを得て、RAM105にデータを記憶する 。各時点で、コンピュータ96は最小三配列のデータを得る。データの配列は、 カメラ又はラジオメータ94の各要素の熱値である。三配列は、ノイズを除去す るために有利である。この作動サイクルの完了時において、コンピュータ96は 、カード33への連鎖電力及び/又は信号を切る。 ソフトウエアが機能し、次いで、アルゴリズムが試供ユニット又はカード33 の状態を検査するために、データ配列に実施される。データの結果は、解析及び 報告部118へ蓄積され、ネットワーク119及びサーバ120を介して送られ る。サーバのデータは、次いで、バーコード読み取り器95を介してカードを走 査することによって、又は、型式及び続き番号を手書きすることによって、任意 の再加工及び修理部署121で得ることができる。 前述した種々の要素のための電力は、主電源、すなわち、スイッチ123を介 してのAC120ボルトラインから供給される。スイッチ123は、主電カスイ ッチ124と、連鎖スイッチ125と、緊急スイッチ126とを有している。連 鎖スイッチ125は、ドア20に設置され、ドアが開かれているならば、主電源 を切断する。緊急スイッチ126は、ドア18近傍における外側ハウジング2の 正面壁上の使用者作動押しボタン127(図1及び2)によって作動させられる 。このスイッチ126は、作業者の安全のための緊急停止スイッチである。任意 の時期に、作業者は、ボタン127を押して、ファン等を有する機械的部署への 全ての電力を遮断することができる。 より一般的には、本装置の動作は以下の通りである。作業者は、主電源スイッ チ124を閉鎖することによって本装置へ電力を供給する。こうして、電力が、 赤外線カメラ94と、ファン30と、爪式固定部ベッド104と、コンピュータ 解析装置とを有する装置全体へ供給される。本装置が作動された後、本装置は、 試験開始以前にカメラ94及び等温室32が適当な状態とされることを可能とす る10分の期間の間待機状態とされる。作業者が検査ドア20を開く時に、連鎖 スイッチ125は、爪式固定部ベッド104から電力を除去し、全てのファン3 0を停止させる。次いで、作業者は、板 31又はフレーム75上に回路カード33を設置する。固定部104及びカメラ 94とのカードの整列は、ブラケット39又はカードの工具穴及びフレーム75 の工具ピン(図示せず)を使用して実現される。作業者がドアを閉じ、それによ り、連鎖がコンピュータ96によって感知され、次いで、使用者は検査を開始す ることができる。試験完了すると、コンピュータ96は、試験が完了してカード 33を取り出すことができ、新たなカードの挿入可能であることを使用者に知ら せる。 図15に概略的に示すように、制御回路で使用されるソフトウエアは、以下の ように作動する。 先ず、作業者は、データベース管理装置における部分配置及び関心一般領域を 確定する(AOI及びDBMS部分配置の確定)。これは、CRT130上の回 路カード32の像を観察して、適格審査及び検査される各装置回りにボックスを 描くことによって実現される。ボックスを描く作業は、X1及びY1座標にマウ スを配置し、ボックスが位置X2,Y2に達するカードを取り囲むまでマウスの ボタンを押すことである。ボタンを開放すると、使用者は、IDカード及び他の 使用者の任意データを入れることを促される。各カード選択及び同一化は、特定 のボード式DBMSへ記憶され、作業者によって任意の時期に変更可能である。 DBMSが確定されると、作業者は、1/60秒において使用者の特定回数だけ オン又はオフされるI/O処理を確定する。さらに、確定されることは、電力が 供給される全体持続時間と、データを得るためのカメラ94の時間間隔とである 。これらの段階は、特定回路カードのデータベース管理装置の最初の進歩段階を 完了する。次の段階は、カード33のための基準データベースの構築である。カ ード33が設置され、周囲像が得られる。像は、次に、放射率を変化させるため に正常化され て走査され、この放射率がハード装置に記憶される。像が得られて記憶された後 に、コンピュータ96は試験及び審査処理を開始する。コンピュータ96は、特 定時間間隔で像を得てディスク上の列データを記憶する。この連続処理の完了時 において、コンピュータは電力を遮断され、カードを取り出して新たなカードを 挿入するために、信号が使用者に出される。 コンピュータ96は、新たに得られたデータを後処理し、IRノイズ減少式フ ィルタ及び熱重畳式フィルタをかけて、データを記憶する。最小20の組立体が 処理を実施された後に、使用者は機能構築をもたらす。この処理の間、コンピュ ータ96は、中間及び上側及び下側限度をもたらす。新たに得られたデータの像 は、統計的なデータベース管理装置(DBMS)と比較され、デルタ解析が実施 される。 解析中において、コンピュータ96は、各適格審査及びIR要素絵画素を解析 し、データの代数減算を実施する。この処理中において、ノイズが本装置へ侵入 する可能性がある。ノイズを除去するために、隣接円形近似重畳ノイズフィルタ が提供され、任意の誤り絵画素は、最も近い隣接円形に正常化される。コンピュ ータは、次いで、全体のシグマ解析を実施し、もし、任意のカードが許容外であ ることが見い出されるならば、本装置は、モニタ108上にPASS又はFAI Lのいずれかを表示する。欠陥ならば、像は、カード及び/又は異常位置を確認 するために、もう一つの解析を受ける。完全な報告がもたらされ、この報告は、 カード鑑定、例えば、型式番号、続き番号、改正番号、作業者ID、データ、及 び状態、すなわち、許容外である要素を含んでいる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年2月10日(1999.2.10) 【補正内容】 明細書 赤外線適格審査及び検査装置 本発明は、赤外線適格審査及び検査装置に関する。 特に、本発明は、赤外線技術を使用して回路カード組立体を検査するための装 置に関する。本装置は、特に、回路カード組立体の適格審査及び検査のために形 成される一方で、他の製作品を検査するために使用可能であることが理解される 。 赤外線技術が学習され、回路盤及び他の製作品の検査のために、この技術を使 用することが実際に試みられている。このような試みの例は、1990年4月2 3日にRobert Bishopによって出願されたカナダ国特許出願第20 15162号と、1993年10月5日にS.Nakata他へ発行されたアメ リカ合衆国特許第5250809号及び1994年3月15日にJerry G .Schlaghackへ発行された同第5294198号とに開示されている 。WO−A−9534805号は、光源、回折格子、及びカメラを使用してプリ ント回路盤のような試供要素における熱歪みを測定するための装置を開示してい る。 種々の理由のために、品物の検査における赤外線技術の使用は、製造産業全体 に渡って好ましくない評価を有している。これらの理由は、有意義なデータを得 ることができず、劣った同一条件測定精度を有することである。一般的に、過去 の赤外線検出器の空間的な分解能は、有効なデータ収集を可能とするには不十分 であった。赤外線は、逸れた放射及び反射に非常に敏感であり、この状態が知ら れないために、同一条件測定精度が容認されている。さらに、種々の製造者から の回路盤又はカードは、異なる放射率を有する。この 違いは、製品に使用されるプラスチック又は他の材料の違いのためであり、必ず しも色には関連せず、なぜなら、色は赤外線スペクトルにほとんど影響しない。 とにかく、前述の装置では、組立体から組立体への同一条件測定精度が劣ってい る。 本発明の目的は、比較的簡単な赤外線検査装置を形成して前述の問題の解法を 提供することであり、本装置は、比較的小さな領域からデータを得ることが可能 で、一つの品物からもう一つの品物への繰り返しを提供する。 それにより、本発明は、 (a)検査される試供体を受け入れるための等温室を区画形成する等温容器手 段と、 (b)検査のための試供体を支持するための前記等温室内の支持手段と、 (c)前記試供体からの赤外線放射を監視して前記試供体の全面積温度の表示 信号を得るための前記等温室内の赤外線カメラ手段と、 (d)前記試供体の温度と前記等温室内の雰囲気温度状態とを監視するための 前記等温室内の検知手段と、 (e)前記試供体の三次元像をもたらすための全ての信号を審査するために前 記カメラ手段及び前記検知手段へ接続されて、試供体から試供休への像の変化が 試供体の異常を示すとするコンピュータ手段、 とを具備する赤外線検査及び検出装置に関する。 本発明は、添付図面を参照して以下に詳細に述べられる。図面は本発明の好適 な実施形態を図示している。 図1は、本発明の装置に使用される等温容器の斜視図である。 図2は、図1の容器の部分断面正面図である。 図3は、図1及び2の容器の断面図である。 図4は、図1から3の容器に使用されるプリント回路カードの支持板の平面図 である。 図5は、ブッシュ及び試供体支持板の側面図である。 図6は、本発明の装置に使用される試供体支持ブラケットの分解斜視図である 。 図7は、図6のブラケットの部分断面正面図である。 図8は、本発明の装置に使用される等温容器の第二実施形態の断面図である。 図9は、図8の等温容器に使用される角部支柱の正面図である。 図10は、図9の支柱の平面図である。 図11は、図9及び10の支柱の一端部の斜視図である。 図12は、図8の線XII−XIIに沿った断面図である。 図13は、図8の線XIII−XIIIに沿った断面図である。 図14は、本発明の装置に使用される制御回路の概略ブロック図である。 図15は、図14の回路の作動を示す概略ブロック図である。 図1から3を参照すると、本発明の装置に使用される等温容器は、全体的に1 で示され、外側ハウジング2及び内側ハウジング3を有し、これらは全体的に矩 形平行六面体形状である。外側ハウジング2は、底壁4、上壁5、側壁6、前壁 7、及び後壁8によって区画形成されている。足部9が、平らな表面上に外側ハ ウジング2を支持するために、底壁4の角部近傍に設けられている。足部9は、 僅かに可撓性であり、逆さまにしたボール形状を有し、それにより、外側ハウジ ングは他の場合より振動に敏感でない。同様に、内側ハウジング3(図2、3、 8から10、12、及び13)は、底壁10、上壁11、側壁12、前壁13、 及び後壁14によって区画 形成されている。 通気細長穴15が、外側ハウジング2の側壁6及び前壁7の下部近傍に設けら れ、外側ハウジング2と内側ハウジング3との間の空気循環を可能とする。細長 穴15は、細長穴に取り付けられた格子16によって部分的に閉鎖されている。 スチールウールマット17(図3)の形状の熱吸収体が、外側ハウジング2及び 内側ハウジング3の側壁の間及び後壁の間に、目的のプリント回路カードの特性 に依存して設けられる。熱は、外側ハウジング2の上壁5における円形開口部1 9(図1)に取り付けられた四つのファン18(図2)によって、外側ハウジン グ2と内側ハウジング3との間の領域から除去される。容器1への接近は、前壁 7のドア20を通して実現される。ドア20は、ドアの一方側におけるピアノヒ ンジ21によって前壁7へ接続されている。ノブ22及び回転ラッチ23(図3 )が、ドア20の他方側に設けられている。図3に最も良く示されているように 、ドア20はフレーム24を有し、このフレームは、外側ハウジング2と、内側 ハウジング3の前壁13における開口部26の側部との間に延在する第二フレー ム25内へ侵入する。フレーム24及び25は、長手方向延在通路28を有し、 これらの長手方向延在通路は、外側ハウジング2と内側ハウジング3との間の空 気流をもたらすように、ドア20が閉じられる時に整列される。矩形パネル29 はドア20の外郭を区画形成する。 外側ハウジング2の四つのロッド30は、外側ハウジングに内側ハウジングを 取り付けるために、内側ハウジングの角部近傍において内側ハウジング3を貫通 して延在している。ロッド30は、外側ハウジング2の底壁4から上壁5へ延在 し、内側ハウジング3を完全に貫通する。ロッド30は、内側ハウジング3内の 等温室32内に試供体受け取り板31を摺動可能に支持する。この場合において 、試供体は、欠陥のために試験されるプリント回路ボード又はカード33である 。板31は、全体的に矩形であり、Bakelit(登録商標)から形成されて いる。ブッシュ34及び35は、プラスチック(例えば、テフロン−ポリテトラ フルオルエチレンの登録商標)から形成され、ロッド30に板31を摺動可能に 支持するために板31の各角部に取り付けられている。カム式ラッチ37は、ロ ッド30上の所定位置に板31を開放可能に固定するためにブッシュ34に設け られている。 板31に放射状に延在する細長穴38は、板31上にプリント回路カード33 を正確に位置決めするためのブラケット又は止め部材39を受け入れるように形 成されている。複数の細長穴38の使用は、板31上に種々の寸法及び形状、例 えば、矩形状又は円形状を有する回路カード33の位置決めを可能とする。図6 及び7を参照すると、各ブラケット39は上側ブロック41を有し、このブロッ クは、プリント回路カード33の一方の縁部を支持するために、上側ブロックの 正面下部から外方向に延在する突起42を有している。突出部又は滑り部43は 、ブロック41の底部から板31の細長穴38内へ下方向に延在している。ディ スク形状足部45がネジ46を使用して板31の下側に取り付けられ、このネジ はブロック41のネジ穴47内へ延在する。ネジ46は、足部45の筒状凹部4 9内に埋設され、突出部43内へ矩形の突出部又は滑り部50を貫通して上方向 に延在する。こうして、滑り部43及び50は、細長穴38内において互いに対 向する。螺旋スプリング52が、ネジ46に取り付けられている。このスプリン グ52は、凹部49の上側端部において、ネジ46の頭部53とネジ上のワッシ ャとの間に挟持される。この構造によって、足部45は、スプリング52の付勢 に逆らって下方向に引っ張り可能であり、ブラケット39は、ブラ ケット39の位置を変化させるために、細長穴38に沿って摺動する。 使用時において、プリント回路カード33は、細長穴38内のブラケットの適 当位置によって、複数のブラケット39上に取り付けられる。板31の垂直位置 は、カム式ラッチ37を使用して等温室32内で調整される。このラッチ37が 開放される時に、板31は所望位置へロッド30に沿って垂直方向に摺動可能で ある。ラッチは、板31を所定位置に固定するためにリセットされる。 第二実施形態が図8から13に図示されている。できる限り、図8から13に おいて、同じ参照番号が、図1から3に示した要素と同一又は類似の要素を同一 視するために使用されている。 等温容器の第二実施形態は、外側ハウジング2及び内側ハウジング3を有して いる。これらのハウジングは、全体的に60で示された中空に延在するアルミニ ウムの角部支柱を使用して組み立てられる。角部支柱60は、側部64及び中央 帯部65によって相互接続された外側弧状壁61及び内側弧状壁62を有してい る。側部64は、外側ハウジング2及び内側ハウジング3の側壁及び端壁を受け 入れるための長手方向に延在する溝67を区画形成するL字形端部66を有して いる。帯部65は、ネジ(図示せず)を受け入れるための貫通路70及び71を 有する一対の拡大矩形領域又は棒部69を有している。 図9及び11に最も良く示されているように、角部支柱60の内側は凹状であ り、すなわち、内側弧状壁62及びそれに取り付けられた帯部65の一部は、下 側突出部72及び上側肩部73を残すように切除されている。内側ハウジング3 の底壁10は、四つの角部支柱60の突出部72上へ滑り込まされ、支柱60の 最も内側の貫通路70内へ内側ハウジングの底壁を通り延在するネジ(図示せず )によって、支柱の突出部へ接続される。同様に、内側ハウジングの上壁11は 、四つの角部支柱60の肩部73に設置され、最も内側の貫通路70内へ内側ハ ウジングの上壁を通り延在するネジによって、支柱の肩部へ接続される。 外側ハウジング2及び内側ハウジング3の側壁及び端壁を区画形成するパネル は、適当な溝67内に設置される。外側ハウジング2の上壁及び底壁は、最も外 側の貫通路71へ突出して入れられたネジ(図示せず)を使用して角部支柱60 へ接続される。 図8、12、及び13を参照すると、等温容器の第二実施形態において、回路 カード保持部は、側部76と正面端部77と後端部78によって区画形成された 開口矩形フレーム75である。一対のリニアベアリング80が、内側ハウジング 3の上側板部材82と下側板部材83との間に延在するロッド81によって区画 形成された一対の軌跡上にフレームを摺動可能に取り付けるために、フレーム7 5の後端部78に設けられている。 フレーム75は、下側板部材83における下側中央の反転可能なモータ85に よってロッド81上を垂直方向に移動する。このモータ85は、連結器87によ ってネジ軸86へ接続へ接続されている。このネジ軸86は、上側板部材82と 内側ハウジング3の下側近傍のアングル状ブラケット90とに取り付けられたス ラストベアリング88及び89によって支持されている。ネジ軸86は、フレー ム75の後端部78における中央の内ネジスリーブ91を通り延在している。モ ータ85が作動されると、ネジ軸86は、図13において実線で示した下側位置 と想像線で示した上側位置との間においてフレームを移動させるために回転させ られる。フレーム75の垂直方向動作は、内側ハウジング3の後端壁14に取り 付けられた一対のリミットスイッチ92によって制限される。こうして、フレー ム75及びそれ上に担持されたカード33は、等温室32内に正確に設置可能で ある。 プリント回路カード33を等温室32内に設置することによって、このカード は、任意の欠陥を有するか否かを検出するために準備される。このために、赤外 線カメラ及びラジオメータ94が、外側ハウジング2の上壁中央に取り付けられ る。カメラ94は、等温室32の外側ハウジング2及び内側ハウジング3の上壁 の間の空間を通り、等温室32の上側中央へ延在している。このカメラ94は、 実際的に、赤外線焦点面配列ラジオメータ式解像装置である。適当な装置は、C incinnati Electronics Corporation,Ma son,Ohioから入手可能なIRRIS−256S(登録商標)である。こ のカメラ94は、本発明の制御回路へ送られる温度信号を提供する。 図14を参照すると、等温室32内に試供ユニット33(プリント回路カード )を設置する以前において、このカードはバーコード読み取り器95によって走 査される。この読み取り器95は、必要な情報、すなわち、正確な試験処理を設 立するのに使用されるボード形式、モジュール番号、及び他のパラメータを得る 。この情報は、カメラ94からの信号と共に主コンピュータ96へ送られる。 コンピュータ96は、多機能I/O組立体97へデジタル信号を送ることによ って試験を開始する。第一信号99は、検査又はボード安全信号である。この信 号は100でパルス化され、時機判断101が行われる。時機判断101は、主 電力供給リレー102を閉鎖し、試供ユニット固定部103(板31又はフレー ム75)を介して試供ユニット33へパルス電圧を供給する。このパルスは、3 0msecより短い期間で足りる。こうして、この前検査のための組立体は、主 電力をパルス化して本装置へ提供する。この時点で、 本装置は、任意の異常熱読み取り回路を調査する。もし、短絡が検出されるなら ば、試験は中断され、本装置の損傷を避けるために、使用者へ警報が出される。 カメラ94によって得られたパルス電力は、処理のためにコンピュータ96へ 送られ、配列されてランダムアクセスメモリ(RAM)104に記憶され、次い で、ソフトウエア106を使用する後処理のためにハード装置105へ移送され 、CRT107上に表示される。コンピュータ96は、さらに、リードオンメモ リ(ROM)108に記憶された情報に応答する。処理中において、コンピュー タ96は、等温室の壁部及び試供ユニット固定部103へ接続された熱電対10 9及び110を介して雰囲気データを得る。温度測定は、温度監視組立体111 によって実施される。これらの要素は、本装置が雰囲気温度における任意の変化 を常に認識することを保証する。温度の連続監視は、等温室32内の及びカード 固定部103の温度が、ソフトウエアアルゴリズムが熱変化を補正できない温度 へ上昇しないことを保証する。 もし、異常が観測されないならば、コンピュータ96は、カード33の検査を 開始する。コンピュータ96は、六つの周囲のカード像(電力ではない)を得て 、RAM104にこれらの像を記憶する。コンピュータ96は、次いで、A/D コンバータ112を介して種々の電圧又は要求信号を提供するカード試験の完全 処理を開始する。本装置は、リレー115、116、及び117を組み込む分離 箱113を介して種々の電圧を提供する。提供された信号は、完全機能状態へ組 立体を誘導するために必要な種々の電圧又は信号である。この時機判断中に、コ ンピュータ96は、特定間隔でデータを得て、RAM104にデータを記憶する 。各時点で、コンピュータ96は最小三配列のデータを得る。データの配列は、 カメラ又はラ ジオメータ94の各要素の熱値である。三配列は、ノイズを除去するために有利 である。この作動サイクルの完了時において、コンピュータ96は、カード33 への連鎖電力及び/又は信号を切る。 ソフトウエアが機能し、次いで、アルゴリズムが試供ユニット又はカード33 の状態を検査するために、データ配列に実施される。データの結果は、解析及び 報告部118へ蓄積され、ネットワーク119及びサーバ120を介して送られ る。サーバのデータは、次いで、バーコード読み取り器95を介してカードを走 査することによって、又は、型式及び続き番号を手書きすることによって、任意 の再加工及び修理部署121で得ることができる。 前述した種々の要素のための電力は、主電源、すなわち、スイッチ123を介 してのAC120ボルトラインから供給される。スイッチ123は、主電カスイ ッチ124と、連鎖スイッチ125と、緊急スイッチ126とを有している。連 鎖スイッチ125は、ドア20に設置され、ドアが開かれているならば、主電源 を切断する。緊急スイッチ126は、ドア20近傍における外側ハウジング2の 正面壁上の使用者作動押しボタン127(図1及び2)によって作動させられる 。このスイッチ126は、作業者の安全のための緊急停止スイッチである。任意 の時期に、作業者は、ボタン127を押して、ファン等を有する機械的部署への 全ての電力を遮断することができる。 より一般的には、本装置の動作は以下の通りである。作業者は、主電源スイッ チ124を閉鎖することによって本装置へ電力を供給する。こうして、電力が、 赤外線カメラ94と、ファン18と、爪式固定部ベッド103と、コンピュータ 解析装置とを有する装置全体へ供給される。本装置が作動された後、本装置は、 試験開始以前にカメラ94及び等温室32が適当な状態とされることを可能とす る10分の期間の間待機状態とされる。作業者が検査ドア20を開く時に、連鎖 スイッチ125は、爪式固定部ベッド103から電力を除去し、全てのファン1 8を停止させる。次いで、作業者は、板31又はフレーム75上に回路カード3 3を設置する。固定部103及びカメラ94とのカードの整列は、ブラケット3 9又はカードの工具穴及びフレーム75の工具ピン(図示せず)を使用して実現 される。作業者がドアを閉じ、それにより、連鎖がコンピュータ96によって感 知され、次いで、使用者は検査を開始することができる。試験完了すると、コン ピュータ96は、試験が完了してカード33を取り出すことができ、新たなカー ドの挿入可能であることを使用者に知らせる。 図15に概略的に示すように、制御回路で使用されるソフトウエアは、以下の ように作動する。 先ず、作業者は、データベース管理装置における部分配置及び関心一般領域を 確定する(AOI及びDBMS部分配置の確定)。これは、CRT107上の回 路カード33の像を観察して、適格審査及び検査される各装置回りにボックスを 描くことによって実現される。ボックスを描く作業は、X1及びY1座標にマウ スを配置し、ボックスが位置X2,Y2に達するカードを取り囲むまでマウスの ボタンを押すことである。ボタンを開放すると、使用者は、IDカード及び他の 使用者の任意データを入れることを促される。各カード選択及び同一化は、特定 のボード式DBMSへ記憶され、作業者によって任意の時期に変更可能である。 DBMSが確定されると、作業者は、1/60秒において使用者の特定回数だけ オン又はオフされるI/O処理を確定する。さらに、確定されることは、電力が 供給される全体持続時間と、データを得るためのカメラ94の時間間隔とである 。これらの段階は、特定回路カードのデータベース管 理装置の最初の進歩段階を完了する。次の段階は、カード33のための基準デー タベースの構築である。カード33が設置され、周囲像が得られる。像は、次に 、放射率を変化させるために正常化されて走査され、この放射率がハード装置に 記憶される。像が得られて記憶された後に、コンピュータ96は試験及び審査処 理を開始する。コンピュータ96は、特定時間間隔で像を得てディスク上の列デ ータを記憶する。この連続処理の完了時において、コンピュータは電力を遮断さ れ、カードを取り出して新たなカードを挿入するために、信号が使用者に出され る。 コンピュータ96は、新たに得られたデータを後処理し、IRノイズ減少式フ ィルタ及び熱重畳式フィルタをかけて、データを記憶する。最小20の組立体が 処理を実施された後に、使用者は機能構築をもたらす。この処理の間、コンピュ ータ96は、中間及び上側及び下側限度をもたらす。新たに得られたデータの像 は、統計的なデータベース管理装置(DBMS)と比較され、デルタ解析が実施 される。 解析中において、コンピュータ96は、各適格審査及びIR要素絵画素を解析 し、データの代数減算を実施する。この処理中において、ノイズが本装置へ侵入 する可能性がある。ノイズを除去するために、隣接円形近似重畳ノイズフィルタ が提供され、任意の誤り絵画素は、最も近い隣接円形に正常化される。コンピュ ータは、次いで、全体のシグマ解析を実施し、もし、任意のカードが許容外であ ることが見い出されるならば、本装置は、モニタ107上にPASS又はFAI Lのいずれかを表示する。欠陥ならば、像は、カード及び/又は異常位置を確認 するために、もう一つの解析を受ける。完全な報告がもたらされ、この報告は、 カード鑑定、例えば、型式番号、続き番号、改正番号、作業者ID、データ、及 び状態、すな わち、許容外である要素を含んでいる。 請求の範囲 1.赤外線検査及び検出装置であって、 (a)検査される試供体(33)を受け入れるための等温室(32)を区画形 成する等温容器手段(1)と、 (b)検査のための試供体(33)を支持するための前記等温室(32)内の 支持手段(31)と、 (c)前記試供体からの赤外線放射を監視して前記試供体(33)の全面積温 度の表示信号を得るための前記等温室(32)内の赤外線カメラ手段(94)と 、 (d)前記試供体の温度と前記等温室(32)内の雰囲気温度状態とを監視し て、このような温度の表示信号を得るための前記等温室内の検知手段(109, 110)と、 (e)前記試供体(33)の三次元像をもたらすための全ての信号を審査する ために前記カメラ手段(94)及び前記検知手段(109,110)へ接続され て、試供体から試供体への像の変化が試供体の異常を示すとするコンピュータ手 段(96)とを具備し、 前記等温容器手段(1)は、外側ハウジング手段(2)と、前記外側ハウジン グ手段(2)内に離間して設置される内側ハウジング手段(3)と、前記外側ハ ウジング手段と前記内側ハウジング手段との間から熱を除去するための空気調和 手段とを有することを特徴とする赤外線検査及び検出装置。 2.前記空気調和手段(16,18,19)は、前記外側ハウジング手段と前 記内側ハウジング手段との間へ及び間からの空気の流入及び流出のために、前記 外側ハウジング手段(2)の上側及び下側の通気手段(19,16)と、前記外 側ハウジング手段と前記内側ハウジング手段との間から空気を排出させるための ファン手段( 18)とを有する請求項1に記載の装置。 3.前記支持手段(30,31,75)は、前記内側ハウジング手段(3)内 を垂直方向に可動な板手段(31)と、前記等温室(32)内において前記カメ ラ手段(94)に関しての前記試供体(33)の位置を変化させることを可能と するように、前記板手段と共に移動するために前記板手段(31)上に前記試供 体を取り付けるための前記板手段上のブラケット手段とを有する請求項1に記載 の装置。 4.前記支持手段(30,31,75)は、前記等温容器手段(1)内に前記 試供休(33)を支持するために前記内側ハウジング手段(3)内に垂直方向に 可動なフレーム手段(75)を有し、前記カメラ手段(94)は、前記外側ハウ ジング手段(2)の上壁(5)に設置され、前記内側ハウジング手段(3)の上 部へ延在する請求項1に記載の装置。 5.前記内側ハウジング手段(3)内に前記フレーム手段(75)を摺動可能 に支持する摺動手段(80,81)と、前記カメラ手段(94)に関して前記フ レーム手段(75)を移動させるための駆動手段(85)とを有する請求項4に 記載の装置。 6.前記駆動手段(85)は、前記フレーム手段(75)上の内側ネジスリー ブ手段(91)と、前記スリーブ手段(91)に係合貫通して延在するネジロッ ド手段(86)と、前記ロッド手段(86)を回転させるための反転可能なモー タ手段(85)とを有し、それにより、前記スリーブ手段(91)及び前記フレ ーム手段(75)は、前記カメラ手段(94)に関しての前記等温室(32)内 の移動が引き起こされる請求項4に記載の装置。 7.前記検知手段(109,110)は、前記コンピュータ手段(96)に接 続されて試供体温度の表示信号をもたらすために前記 試供体(33)へ接続されるのに適した前記等温室(32)内の第一熱電対手段 (110)と、前記等温室(32)内の雰囲気温度を監視して前記雰囲気温度が 予め定められた許容限度内に維持されることを保証するように前記雰囲気温度の 表示信号をもたらすための前記等温室(32)内の第二熱電対手段(109)と を有する請求項1に記載の装置。 【図1】 【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボードリー,ピエール カナダ国,ケベック ジェイ8アール 2 アール6,ガティノー,ドゥ サン―エミ リオン 228

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.赤外線検査及び検出装置であって、 (a)検査される試供体(33)を受け入れるための等温室(32)を区画形 成する等温容器手段(1)と、 (b)検査のための試供体(33)を支持するための前記等温室(32)内の 支持手段(31)と、 (c)前記試供体からの赤外線放射を監視して前記試供体(33)の全面積温 度の表示信号を得るための前記等温室(32)内の赤外線カメラ手段(94)と 、 (d)前記試供体の温度と前記等温室(32)内の雰囲気温度状態とを監視し て、このような温度の表示信号を得るための前記等温室内の検知手段(109, 110)と、 (e)前記試供体(33)の三次元像をもたらすための全ての信号を審査する ために前記カメラ手段(94)及び前記検知手段(109,110)へ接続され て、試供体から試供体への像の変化が試供体の異常を示すとするコンピュータ手 段(96)、 とを具備する赤外線検査及び検出装置。 2.前記等温容器手段(1)は、外側ハウジング手段(2)と、前記外側ハウ ジング手段(2)内に離間して設置される内側ハウジング手段(3)と、前記外 側ハウジング手段と前記内側ハウジング手段との間から熱を除去するための空気 調和手段とを有する請求項1に記載の装置。 3.前記空気調和手段(16,18,19)は、前記外側ハウジング手段と前 記内側ハウジング手段との間へ及び間からの空気の流入及び流出のために、前記 外側ハウジング手段(2)の上側及び下側の通気手段(19,16)と、前記外 側ハウジング手段と前記内 側ハウジング手段との間から空気を排出させるためのファン手段(18)とを有 する請求項2に記載の装置。 4.前記支持手段(30,31,75)は、前記内側ハウジング手段(3)内 を垂直方向に可動な板手段(31)と、前記等温室(32)内において前記カメ ラ手段(94)に関しての前記試供体(33)の位置を変化させることを可能と するように、前記板手段と共に移動するために前記板手段(31)上に前記試供 体を取り付けるための前記板手段上のブラケット手段とを有する請求項2に記載 の装置。 5.前記支持手段(30,31,75)は、前記等温容器手段(1)内に前記 試供体(33)を支持するために前記内側ハウジング手段(3)内に垂直方向に 可動なフレーム手段(75)を有し、前記カメラ手段(94)は、前記外側ハウ ジング手段(2)の上壁(5)に設置され、前記内側ハウジング手段(3)の上 部へ延在する請求項2に記載の装置。 6.前記内側ハウジング手段(3)内に前記フレーム手段(75)を摺動可能 に支持する摺動手段(80,81)と、前記カメラ手段(94)に関して前記フ レーム手段(75)を移動させるための駆動手段(85)とを有する請求項5に 記載の装置。 7.前記駆動手段(85)は、前記フレーム手段(75)上の内側ネジスリー ブ手段(91)と、前記スリーブ手段(91)に係合貫通して延在するネジロッ ド手段(86)と、前記ロッド手段(86)を回転させるための反転可能なモー タ手段(85)とを有し、それにより、前記スリーブ手段(91)及び前記フレ ーム手段(75)は、前記カメラ手段(94)に関しての前記等温室(32)内 の移動が引き起こされる請求項5に記載の装置。 8.前記検知手段(109,110)は、前記コンピュータ手段 (96)に接続されて試供体温度の表示信号をもたらすために前記試供体(33 )へ接続されるのに適した前記等温室(32)内の第一熱電対手段(110)と 、前記等温室(32)内の雰囲気温度を監視して前記雰囲気温度が予め定められ た許容限度内に維持されることを保証するように前記雰囲気温度の表示信号をも たらすための前記等温室(32)内の第二熱電対手段(109)とを有する請求 項1に記載の装置。
JP53240398A 1997-01-29 1998-01-29 赤外線適格審査及び検査装置 Pending JP2001509263A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/790,451 US5808303A (en) 1997-01-29 1997-01-29 Infrared screening and inspection system
US08/790,451 1997-01-29
PCT/CA1998/000050 WO1998034101A1 (en) 1997-01-29 1998-01-29 Infrared screening and inspection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001509263A true JP2001509263A (ja) 2001-07-10

Family

ID=25150719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53240398A Pending JP2001509263A (ja) 1997-01-29 1998-01-29 赤外線適格審査及び検査装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5808303A (ja)
EP (1) EP0956500B1 (ja)
JP (1) JP2001509263A (ja)
CN (1) CN1196931C (ja)
AT (1) ATE222362T1 (ja)
CA (1) CA2282663C (ja)
DE (1) DE69807188D1 (ja)
WO (1) WO1998034101A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171519A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Yuutekku:Kk 赤外線カラー画像形成装置
JP2022087013A (ja) * 2020-11-28 2022-06-09 ネッチ ゲレーテバウ ゲーエムベーハー 振動ダンパを備える測定装置及び測定装置を振動から保護する方法
KR20220114675A (ko) * 2021-02-09 2022-08-17 (주)케이아이오티 발열 검사 장치 및 그를 이용한 발열 검사 방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3417779B2 (ja) * 1997-01-27 2003-06-16 三菱電機株式会社 プリントカードの温度測定装置
US6845913B2 (en) * 1999-02-11 2005-01-25 Flir Systems, Inc. Method and apparatus for barcode selection of themographic survey images
US6556949B1 (en) 1999-05-18 2003-04-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing techniques
US6303395B1 (en) 1999-06-01 2001-10-16 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing techniques
US6456894B1 (en) 1999-06-01 2002-09-24 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing techniques
US6408220B1 (en) 1999-06-01 2002-06-18 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing techniques
US6359565B1 (en) * 1999-06-03 2002-03-19 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and system for monitoring the thermal status of a card shelf
US6595684B1 (en) * 1999-11-03 2003-07-22 Northrop Grumman Corporation System and method for evaluating a structure
US6640151B1 (en) 1999-12-22 2003-10-28 Applied Materials, Inc. Multi-tool control system, method and medium
US6952656B1 (en) 2000-04-28 2005-10-04 Applied Materials, Inc. Wafer fabrication data acquisition and management systems
US6708074B1 (en) 2000-08-11 2004-03-16 Applied Materials, Inc. Generic interface builder
EP1182449A1 (en) 2000-08-21 2002-02-27 Motorola, Inc. Apparatus and method for managing an integrated circuit
US7401976B1 (en) * 2000-08-25 2008-07-22 Art Advanced Research Technologies Inc. Detection of defects by thermographic analysis
US7188142B2 (en) 2000-11-30 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Dynamic subject information generation in message services of distributed object systems in a semiconductor assembly line facility
EP1262765A1 (de) * 2001-05-28 2002-12-04 Solectron GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von defekten Leiterplattenrohlingen
US7160739B2 (en) 2001-06-19 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Feedback control of a chemical mechanical polishing device providing manipulation of removal rate profiles
US6910947B2 (en) 2001-06-19 2005-06-28 Applied Materials, Inc. Control of chemical mechanical polishing pad conditioner directional velocity to improve pad life
US7101799B2 (en) 2001-06-19 2006-09-05 Applied Materials, Inc. Feedforward and feedback control for conditioning of chemical mechanical polishing pad
US7201936B2 (en) 2001-06-19 2007-04-10 Applied Materials, Inc. Method of feedback control of sub-atmospheric chemical vapor deposition processes
US7698012B2 (en) 2001-06-19 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Dynamic metrology schemes and sampling schemes for advanced process control in semiconductor processing
US7082345B2 (en) 2001-06-19 2006-07-25 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for process control for the matching of tools, chambers and/or other semiconductor-related entities
US20030199112A1 (en) 2002-03-22 2003-10-23 Applied Materials, Inc. Copper wiring module control
AU2003290932A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for controlling manufacture process having multivariate input parameters
US7333871B2 (en) 2003-01-21 2008-02-19 Applied Materials, Inc. Automated design and execution of experiments with integrated model creation for semiconductor manufacturing tools
US6971793B2 (en) * 2003-03-21 2005-12-06 Asm Assembly Automation Ltd. Test handler temperature monitoring system
US7129492B2 (en) * 2003-07-29 2006-10-31 Toyota Motor Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for inspecting coatings
US7220966B2 (en) * 2003-07-29 2007-05-22 Toyota Motor Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for inspecting coatings, surfaces and interfaces
US20080141795A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Gagnon Daniel F Micro-surface inspection tool
US7996066B2 (en) * 2007-08-16 2011-08-09 New Frontier Imaging LLC Topographic optical infrared tomography system for biophysical imaging with infrared diagnostic exploratory algorithm sequencing (IDEAS) scripting language
US8744775B2 (en) 2007-12-28 2014-06-03 Weyerhaeuser Nr Company Methods for classification of somatic embryos comprising hyperspectral line imaging
US7989769B2 (en) * 2008-08-21 2011-08-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. In-cabinet thermal monitoring method and system
US8204294B2 (en) * 2009-11-25 2012-06-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for detecting defects in coatings utilizing color-based thermal mismatch
CN102338763B (zh) * 2011-06-02 2013-06-12 北京工业大学 一种用于红外热成像法检测微电子封装结构缺陷的装置
US8873238B2 (en) * 2012-06-11 2014-10-28 The Boeing Company Chassis system and method for holding and protecting electronic modules
CN103399248B (zh) * 2013-07-18 2015-09-23 江苏物联网研究发展中心 Pcb电路板缺陷批量检测系统和方法
CN104297612A (zh) * 2014-08-04 2015-01-21 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种检测引起短路的器件的方法和装置
CN108872311A (zh) * 2018-07-05 2018-11-23 上海工程技术大学 一种工件自动化红外无损检测装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3803413A (en) * 1972-05-01 1974-04-09 Vanzetti Infrared Computer Sys Infrared non-contact system for inspection of infrared emitting components in a device
US4210000A (en) * 1977-03-09 1980-07-01 Lee Doo S Refrigerating apparatus
US4901730A (en) * 1989-01-09 1990-02-20 New York Chiropractic College Thermographic imaging enclosure
US5208528A (en) * 1989-01-19 1993-05-04 Bull S.A. Method for inspecting a populated printed circuit board, particularly for inspecting solder joints on the board and a system for working this method
JPH0740947Y2 (ja) * 1989-03-06 1995-09-20 三菱重工業株式会社 コンテナ用冷凍装置
CA2015162C (en) * 1990-04-23 2001-07-31 Robert Bishop Method of and apparatus for increasing the processing speed in the scanning inspection of circuit boards and other objects
JP2979769B2 (ja) * 1991-09-10 1999-11-15 富士電機株式会社 シリコンウェ−ハの厚み選別方法
US5294198A (en) * 1991-10-01 1994-03-15 Cincinnati Electronics Corporation Infrared inspection system and method employing emissivity indications
US5250809A (en) * 1992-01-24 1993-10-05 Shuji Nakata Method and device for checking joint of electronic component
JP3500685B2 (ja) * 1994-03-04 2004-02-23 井関農機株式会社 接ぎ苗順化装置
US5601364A (en) * 1994-06-14 1997-02-11 Georgia Tech Research Corporation Method and apparatus for measuring thermal warpage
US5594249A (en) * 1995-06-16 1997-01-14 Whirlpool Corporation Subambient temperature controlled cell for infrared spectroscopic analysis and a method for the detection of paraffinic hydrocarbons

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171519A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Yuutekku:Kk 赤外線カラー画像形成装置
JP2022087013A (ja) * 2020-11-28 2022-06-09 ネッチ ゲレーテバウ ゲーエムベーハー 振動ダンパを備える測定装置及び測定装置を振動から保護する方法
KR20220114675A (ko) * 2021-02-09 2022-08-17 (주)케이아이오티 발열 검사 장치 및 그를 이용한 발열 검사 방법
KR102599870B1 (ko) * 2021-02-09 2023-11-08 (주)케이아이오티 발열 검사 장치 및 그를 이용한 발열 검사 방법

Also Published As

Publication number Publication date
ATE222362T1 (de) 2002-08-15
EP0956500B1 (en) 2002-08-14
CN1196931C (zh) 2005-04-13
CA2282663C (en) 2006-03-21
CA2282663A1 (en) 1998-08-06
WO1998034101A1 (en) 1998-08-06
CN1246180A (zh) 2000-03-01
EP0956500A1 (en) 1999-11-17
US5808303A (en) 1998-09-15
DE69807188D1 (de) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509263A (ja) 赤外線適格審査及び検査装置
US11321824B2 (en) Modular optical inspection station
KR100628344B1 (ko) 전자 조립체 영상 검사 시스템
US5775806A (en) Infrared assessment system
JP4373219B2 (ja) 製品の空間選択的なオンライン質量または容積測定を実行するための装置および方法
JPH05312636A (ja) 赤外線検査システムおよび方法
WO2006065733A2 (en) Apparatus and method for measuring gap bulk density of a catalytic converter support mat
US5736646A (en) Circuit board assembly torsion tester and method
CN103901044A (zh) 检测系统
US4522787A (en) Ash fusion system
EP0016656A1 (en) Testing vehicle seals
US5265130A (en) Cell-size inspection device for nuclear fuel assembly
CN212646520U (zh) 一种光学检测仪
CN109164123A (zh) X荧光光谱仪的样品预检方法及装置
CN210632484U (zh) 集成刹车系统盖子检测装置
JPH07294431A (ja) 画像処理による水質センサ
CN114966257A (zh) 一种静电测试放电路径的检测方法及系统
US20060170924A1 (en) Optimized standard manual inspection environment for obtaining accurate visible contaminating particle inspection data
KR100519593B1 (ko) 아이알 인서키트 테스트시스템
CN110639837A (zh) 集成刹车系统盖子检测装置
CN220854897U (zh) 探针自动检测装置
CN217303862U (zh) 油封轮廓检测设备
JP2628267B2 (ja) マイクロコンピュータの耐久試験装置
CN213287722U (zh) 自动化视觉检测设备
KR19990033327A (ko) 차량 도어패널의 홀검사장치