JP2001507723A - ポリアルケニル置換モノ−及びジカルボン酸を生成する物質の製造方法 - Google Patents

ポリアルケニル置換モノ−及びジカルボン酸を生成する物質の製造方法

Info

Publication number
JP2001507723A
JP2001507723A JP53296197A JP53296197A JP2001507723A JP 2001507723 A JP2001507723 A JP 2001507723A JP 53296197 A JP53296197 A JP 53296197A JP 53296197 A JP53296197 A JP 53296197A JP 2001507723 A JP2001507723 A JP 2001507723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reactor
compound
reaction
polyalkene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53296197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507723A5 (ja
JP4064461B2 (ja
Inventor
ジェレミー ロジャー スペンサー
ロバート ウィリアム ラッセル
ロナルド ポール ワングナー
Original Assignee
エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド filed Critical エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2001507723A publication Critical patent/JP2001507723A/ja
Publication of JP2001507723A5 publication Critical patent/JP2001507723A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064461B2 publication Critical patent/JP4064461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M133/56Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/46Reaction with unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides thereof, e.g. maleinisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/04Use of additives to fuels or fires for particular purposes for minimising corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/92Carboxylic acids
    • C10M129/93Carboxylic acids having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/08Butenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/123Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/22Acids obtained from polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 低−沈殿物、低−タールであって塩素を含まない、モノ不飽和C3−C10モノカルボン酸を生成する化合物及びモノ不飽和C4−C10ジカルボン酸を生成する化合物の油溶性ポリアルケニル誘導体の加熱による製造方法を開示している。本方法は、モノ−又はジカルボン酸を生成する化合物をポリアルケンと、高温で不活性気体の高い分圧下に沈殿物−阻害量のヒドロカルビル置換スルホン酸の存在下に反応させることを含む。ポリアルケニル誘導体は、それ自体潤滑油、機能性流体、及び燃料の添加剤として有用であり、さらに、潤滑油、機能性流体、及び燃料の添加剤として有用な他の生成物(例えばコハク酸イミド)の製造における中間体としても有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリアルケニル置換モノ−及びジカルボン酸を生成する物質の製造方法 発明の分野 本発明は、モノ−又はジカルボン酸を生成する化合物をポリアルケンと、高温 で、不活性気体の高い分圧下に、沈殿物を阻害する量のヒドロカルビル置換スル ホン酸の存在下に反応させて、沈殿物が少なく、タール分が少なく、塩素を含ま ない、モノ不飽和C3−C10モノカルボン酸を生成する化合物及びモノ不飽和C4−C10 ジカルボン酸を生成する化合物の油溶性ポリアルケニル誘導体を加熱下に製造 する方法に関する。ポリアルケニル誘導体は、それ自体潤滑油、機能性流体、及 び燃料の添加剤として有用であり、潤滑油、機能性流体及び燃料の添加剤として 有用な他の生成物(例えばコハク酸イミド)の製造における中間体としても有用 である。発明の背景 ポリイソブテニルコハク酸及び無水物は最も明白であるが、ポリアルケニル置 換モノ−及びジカルボン酸を生成する物質は、潤滑剤、燃料及び機能性流体の添 加剤として有用な生成物を製造するための中間体として知られている。特に、モ ノアミン又はポリアミンをポリアルケニルコハク酸無水物と反応させて製造した コハク酸アミド及びコハク酸イミドは、潤滑油及び燃料における無灰分散剤及び 洗浄剤添加物として使用されてきた。モノアルコール又はポリオールをポリアル ケニルコハク酸無水物と反応させて製造したコハク酸エステルも、無灰分散剤及 び洗浄剤として使用されてきた。 ポリアルケニル置換モノ−及びジカルボン酸を生成する物質は一段階塩素法を 使用して製造されてきたが、この方法ではポリアルケンと不飽和モノ−又はジカ ルボン酸を生成する化合物とを、高温で塩素の存在下に反応させる。ポリアルケ ニルモノ−又はジカルボン酸物質は二段階塩素法を使用しても製造されてきたが 、この方法ではポリアルケンを第一段階で塩素化し、得られた塩素化したポリア ル ケンを次いで不飽和モノ−又はジカルボン酸化合物と高温で反応させる。一段階 及び二段階塩素法によって、ポリアルケニル置換モノ−又はジカルボン酸物質を 、相対的に高い収率で、沈殿物及び他の望ましくない副生成物を実質的に形成す ることなく製造することができる。一方、これらの生成物は通常残渣の塩素を含 んでおり、塩素含有物質に関する環境問題への関心から塩素法の使用が望ましく ないこととなっている。 ポリアルケニル置換カルボン酸物質は、ポリアルケンと不飽和モノ−又はジカ ルボン酸化合物の直接熱化学反応によっても製造することができ、この方法は当 業界でしばしば熱エン プロセス(thermal ene process)と呼ばれる。この熱エ ンプロセスは、塩素の使用を避けることができるという利点がある一方で、反応 の進行が遅く、約150℃より低い反応温度では収率が低い傾向にある。より高い 反応温度でこの熱エン プロセスは通常よりよい収率を有するが、かなりの量の 沈殿副生成物を生成する傾向にあり、添加剤又は中間体として使用する前に最終 生成物からこれらの副生成物をろ去しなければならない。この方法はタールを生 成する傾向をも有し、タールが反応器の壁を被覆するため、しばしば、時間のか かる、それゆえ費用のかかる反応器の清掃を行う必要がある。これらの沈殿物及 びタールは、少なくとも一部は不飽和モノ−又はジカルボン酸化合物、典型的に は無水マレイン酸、の分解及び/又は重合によるものと考えられていた。 熱エン反応(thermal ene reaction)において、タール及び沈殿物の形成を減 少するために添加物を使用することができる。例えば、US-A-4,235,786は、エン 反応における沈殿物形成は、沈殿物の形成を減少させる量の油溶性強有機酸の存 在によって顕著に減少させ得ること開示している。この特許は、油溶性強有機酸 は好ましくはC15−C70、最適にはC28−C36のヒドロカルビル置換スルホン酸であ ると開示している。実施例1は、数平均分子量(“Mh”)が900のポリイソブ チレンを無水マレイン酸と235℃で6時間約150kPaに保持した圧力下に、500のMn を有しかつ平均全炭素数が約30のアルキル化ベンゼンスルホン酸の存在下に反応 させたことを開示している。得られた生成物は0.2%の沈殿物を有していた。ス ルホン酸が存在しないことを除いて、実施例1と同じ手順を実施例2で行った。 得られた生成物は3.0%の沈殿物を有しており、これに基づいて この特許が開示するところによれば、約0.13wt.%の酸の存在が沈殿物の形成を9 3%まで減少させることは明らかである。 末端二重結合の割合が相対的に高いポリアルケン反応剤を使用する改良した熱 エンプロセスも開示されている。ポリアルケンにおける末端二重結合、特に末端 ビニリデン結合は、熱エンプロセスにおいては、内部の二重結合より一般的に反 応性が高いと考えられている。例えば、US-A-4,152,499は、無水マレイン酸とポ リイソブテンとの間の付加物の形成は、事実上無水マレイン酸と末端二重結合と の間にだけ生じたことを開示している。US‘499はさらに、β位の二重結合もあ る程度反応の可能性があるが、鎖末端から遠く離れた二重結合では事実上反応が 生じないことを開示している。US-A-4,086,251号は、末端ビニリデンは、ポリブ テンにおける末端二重結合のうち最も反応性が高いと考えられることを開示して いる。塩化アルミニウム触媒、例えばAlCl3を使用するカチオン重合で製造した 従来のポリイソブテンは、一般的に末端二重結合の含量が相対的に少ない。末端 二重結合の含量が高いポリイソブテン、いわゆる“反応性”ポリイソブテンは、 イソブテンをBF3の触媒で重合して得られる。末端二重結合の含量が高い他のポ リアルケン(例えば、エチレン−α−オレフィンコポリマー並びにα−オレフィ ンホモ−及びコポリマー)が、メタロセン触媒系の存在下に対応するモノマーを 重合化することにより製造されることが開示されている。 これらのより反応性の高いポリアルケンを使用して、沈殿物が少なく及び/又 はタールの少ない生成物を提供する熱エンプロセスが開示されている。例えば、 UA-A-5,071,919は、置換コハク酸アシル化剤を、酸性反応剤、例えば無水マレイ ン酸を、原則として又は完全にポリイソブテンより成る実質的に脂肪族系のポリ マーと、酸性反応剤:ポリマーのモル比を少なくとも1:1で、ポリマーに含まれ る少なくとも50%のポリイソブテンが末端ビニリデン基を有し、かつ反応期間の 少なくとも実質的な部分の間中は大気圧を越える圧力下に反応を維持するという 条件で反応させることによって製造する方法を開示している。この特許は、この 方法で製造した反応生成物の混合物は、タールを少量含むかまったく含まないこ とを開示している。他の例であるUS-A-5,229,022は、末端エテニリデン(例えば ビニリデン)含量が高いエチレン−α−オレフィンポリマーと、モノ不飽和 カルボン酸反応剤との熱エン反応を開示している。この特許は、エチレン−α− オレフィンポリマーが、生成物のくもりの原因となる沈殿物又は他の副生物の形 成が大きく減少するか又は共に避けられるような条件下で、熱エン反応を直ちに 行うことを開示している。これはさらに、得られたエン反応生成物の混合物は、 ろ過、遠心分離、清澄化、相分離又は他の従来行われている生成物精製処理をす ることなく、使用できることを開示している。 改良した熱エンプロセスの開発に対する要望が引き続き存在する。特に、ター ル抑制剤及び沈殿物阻害剤を使用する先行技術のプロセスによって沈殿物及び/ 又はタールの量は減少したが、特に末端ビニリデンポリマー鎖の含量が低いポリ アルケンにこの方法を適用した場合は、一般に沈殿物等の形成を排除できない。 すなわち、これらのプロセスで生成物得る場合には依然として、典型的には沈殿 物の除去が必要であり、タールを除去するために反応器を定期的に清掃しなけれ ばならない発明の概要 本発明は、モノ不飽和C3〜C10のモノカルボン酸を生成する化合物及びモノ不 飽和C4〜C10のジカルボン酸を生成する化合物から成る群から選ばれるカルボン 酸を生成する化合物のポリアルケニル誘導体を製造する方法であって、この方法 は、カルボン酸を生成する化合物と約300〜5000の数平均分子量を有するポリア ルケンとの反応を、沈殿物を阻害する量の油溶性ヒドロカルビル置換スルホン酸 の存在下に、少なくとも約200℃(例えば約200℃〜300℃)の反応温度で、少な くとも約200kPa(例えば約200〜1000kPaの範囲内)の不活性気体の分圧下で、約 0.9:1〜3:1のカルボン酸を生成する化合物のポリアルケンに対するモル比で行 うことを含む。本方法は低タール、低沈殿物法であって、このことは、タール及 び沈殿物の形成が少量であるかまったくないことが本方法の特徴であることを意 味する。ある観点から、本方法の特徴はタールの形成が実質的にないことであり 、ポリアルケニル誘導体の特徴は沈殿物の含量が約0.1容量%より多くないこと である。 ある態様において、本発明は、モノ不飽和C4〜C10のジカルボン酸を生成する 化合物のポリアルケニル誘導体を製造する方法であって、この方法は、モノ不飽 和C4〜C10のジカルボン酸を生成する化合物と約300〜5000の数平均分子量を有す るポリアルケンとの反応を、沈殿物を阻害する量の油溶性ヒドロカルビル置換ス ルホン酸の存在下に、少なくとも約200℃(例えば約200℃〜300℃)の反応温度 で、少なくとも約200kPa(例えば約200〜1000kPaの範囲内)の不活性気体の分圧 下で、0.9:1〜3:1のモノ不飽和ジカルボン酸を生成する化合物のポリアルケン に対するモル比で行うことを含み、本発明の方法の特徴はタールの形成が実質的 にないことであり、ポリアルケニル誘導体の特徴は沈殿物の含量が約0.1容量% より多くないことである。 本発明の好ましい態様において、本方法は、ポリアルケンと油溶性ヒドロカル ビル置換スルホン酸との混合物を反応温度で供給し、次いで前記混合物にカルボ ン酸を生成する化合物(例えばモノ不飽和ジカルボン酸を生成する化合物)を添 加し、反応温度に保持する工程をさらに含む。 本発明の方法は、誘導体生成物をそれ自体添加物として、又は潤滑剤、燃料及 び機能性流体として有用な他の生成物を製造するための中間体としてさらに使用 する際に、まったく処理(すなわちろ過、遠心分離等)をする必要がない程度の 少量の沈殿物を多くても含むポリアルケニル誘導体を製造するという、驚くべき 予期せざる効果を有している。本発明の方法は、反応器を多くても不定期に洗浄 すればよい程度の少量のタールを生産するのは、驚くべきことであり予期せざる ことである。本方法によってこれらの結果を得ることができたのは、相対的に低 いレベルの末端ビニリデン不飽和結合を有するポリアルケン(例えば従来知られ ているポリブテン)及び相対的に高いレベルの末端ビニリデン不飽和結合(反応 性ポリアルケン)を含むポリアルケンの両者によることが分かった。付加的な利 点は、本方法により、ハロゲンに頼ることなく;すなわちハロゲン(例えば塩素 )又はハロゲンを含む化合物を触媒として使用することなく、先に述べた利点を 達成することであり、この方法によりハロゲンに伴う環境問題が避けられる。図面の簡単な説明 第1図は、実施例1に記載した反応の終了時における反応器の内部装置への タールの沈着物を示す。 第2図は、実施例2に記載した反応の終了時における反応器の内部装置へのタ ールの沈着物を示す。 第3図は、実施例3に記載した反応の終了時における反応器の内部装置への付 着物を示す。発明の詳細な説明 本発明の方法は、ポリアルケンとモノ不飽和モノ−又はジカルボン酸を生成す る化合物を、高温で高い不活性気体の分圧下に沈殿物を阻害する量のヒドロカル ビル置換スルホン酸を存在させて、反応させることを含む。反応は、モノ−又は ジカルボン酸を生成する反応剤をポリアルキレンに添加することによって始まり 、モノ−又はジカルボン酸反応剤のモノ不飽和基の飽和を伴う。 本発明の方法で使用したポリアルケンは、ポリアルケンホモポリマー、ポリア ルケンコポリマー、又はその混合物のいずれであってよく、2〜18の炭素原子を 持つ重合性のモノ−、ジ−及びマルチ−オレフィンモノマーから誘導したポリア ルケンを含む。好ましいポリアルケンは、C2〜C8のモノオレフィンから誘導した ホモポリマー及びコポリマーであり、より好ましくはC2〜C8のモノオレフィン( 例えばエチレン、プロペン、ブテン−1、イソブテン、3−メチルブテン−1、ペ ンテン−1及びヘキセン−1)から誘導したものである。適切なホモポリマーはポ リエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブテン、及びポリブテン−1を含む。適 切なコポリマーは、エチレン−プロペンコポリマー、エチレン−ブテン−1コポ リマー、及びブテン−1−プロペンコポリマーを含む。C4モノオレフィン類、イ ソブテン、ブテン−1、及びブテン−2のポリブテンコポリマーも適切であり、こ れらのコポリマーを代りにかつ簡単のため以下でポリブテンという。ポリブテン は、接触クラッキングユニット又は蒸気クラッキングユニットから典型的に得ら れ、典型的には大部分のイソブテンと少量の他のブテンを含む、C4留分の混合物 をカチオン重合して製造するのが便利である。通常、全てのポリブテンを他のC4 成分の低いコンバージョンを伴って重合し、このことによってイソブテンは典型 的には約40%までのブテン−1及びブテン−2から誘導されたモノマーユ ニットを含むこととなるが、もっと少ない(例えば20%より少ない)ブテン−1 −及びブテン−2−誘導ユニットを含むことがよくある。他の適切なコポリマー は、少量(例えば1〜20モル%)のコポリマーがC4〜C18の非共役ジオレフィン、 例えばEPDMから誘導されるコポリマーを含む。EPDMコポリマーは、エチレン及び プロピレンとジシクロペンタジエンとの、エチリデンノルボルネンとの及び1,4 −ヘキサジエンとのコポリマーを含む。 ポリアルケンは一般に炭化水素ポリアルケンであるが、適切なポリアルケンは 非−炭化水素部分、例えば低級アルコキシ(低級は7までの炭素原子を有する基 を意味する)、低級アルキルメルカプト、ヒドロキシ、メルカプト及びカルボニ ルを含むことができるが、ただし、非−炭化水素部分は実質的に本発明の方法に 干渉しないことを条件とする、すなわち、ポリアルケンとモノ不飽和モノ−又は ジカルボン酸を生成する化合物との間の熱エン反応に干渉しないことを条件とし ている。非−炭化水素部分のポリアルケンへの導入は、ポリアルケンの製造にお ける非−炭化水素置換基を含む重合性オレフィンモノマーを使用することによっ て可能である。 ポリアルケンの数平均分子量は約300〜5000(例えば700〜5000)の範囲内、好 ましくは300〜3000(例えば700〜2500)、より好ましくは400〜2500(例えば400〜 1200)の範囲内である。Mnはいくつかの公知の技術で決定することができ、例え ばゲル浸透クロマトグラフィー(“GPC”)、気相浸透圧計測、陽子NMR及び炭素 −13NMRで決定できる。GPCはさらに分子量の分散(“MWD”)の情報を提供する が、これは本技術分野で多分散度ともいわれ、量平均分子量(“Mw”)のMnに対 する比率として決定される。MWDは、本発明の方法おける炭化水素ポリマー出発 原料の性質のうちで臨界的なものではない。しかし、典型的には、ポリアルケン は約6より小さいMWDを有している。 ポリアルケンはさらに末端ビニリデン含量によって特徴付けることができる。 末端ビニリデン基を有するポリアルケン鎖(本技術分野では末端エテニリデン基 ともいう)は、POLY−C(R)=CH2で表すことが可能であり、ここで、Rはポリアル ケンが誘導されるもとのモノマーユニットと同じになるようなアルキル基であり (例えばポリイソブテンの場合はメチル)、POLYはポリアルケン鎖の残基 である。末端ビニリデン基を有するポリマー鎖の百分率及び他の型のオレフィン 不飽和基の百分率は、陽子又は炭素−13NMRで決定することができる。少なくと も約30%(例えば40〜100%)の末端ビニリデン鎖を有するポリアルケンをここ で反応性ポリアルケンということとするが、これはこのようなポリアルケンが、 熱エン方法で使用した場合、約30%より少ない(例えば1〜20%)末端ビニリデ ン鎖を有する類似のポリアルケンと比較して、相対的に高い反応性を有する傾向 にあるためであり;すなわち、低い(約30%より低い)末端ビニリデン含量を有 するポリアルケンは、類似の反応条件下で、反応性のポリアルケンより、コンバ ージョンの程度が低い傾向にあるからである。それゆえ、末端ビニリデン含量の 低いポリアルケンの反応には、十分なコンバージョンを行って所望のポリアルケ ニル誘導体生成物を得るためには、典型的には、長い反応時間及び/又は高い反 応温度が必要となり、その結果、この反応には多くの場合、類似の反応性ポリア ルケンの反応に比較して、多くの沈殿物及びタールの生成伴うこととなる。とに かく、両方のポリアルケンは本発明の方法で適切に使用できる、すなわち、末端 ビニリデン鎖の含量が低い(約30%より低い)ポリアルキレンを使用しても、高 い(少なくとも約30%)ポリアルキレンを使用しても、本発明によれば、沈殿物 及びタールの生成が減少するか除去される結果となる。 好ましいポリアルケンはポリイソブテン(すなわちイソブテンのホモポリマー )及びポリブテンを含む。ポリイソブテン及びポリブテンは、反応性ポリイソブ テン及び反応性ポリブテンであることができる、すなわち、これらは少なくとも 約30%の末端ビニリデン鎖を有する。反応性のポリイソブテン及びポリブテンは 、好ましくは少なくとも約50%(例えば50〜95%)の、より好ましくは少なくと も約60%(例えば60〜99%)の末端ビニリデン鎖を有する。ポリイソブテン及び ポリブテンは、約30%より少ない末端ビニリデン鎖を有してもよく、ここで、当 技術分野で従来のポリイソブテン及び従来のポリブテンという。従来のポリイソ ブテン及びポリブテンは、典型的には、塩化アルミニウム又は有機アルミニウム 塩化物触媒を使用して、対応するモノマーを重合することによって製造し、典型 的には20%(例えば1〜20%)より少ない、より典型的には15%(例えば1〜15% )より少ない末端ビニリデン鎖を有する。実際には、好ましいポリ イソブテン及びポリブテンのMnは、反応性であれ、従来のものであれ、約300〜3 500、好ましくは約300〜2500、より好ましくは約400〜1500、最も好ましくは約4 00〜1200(例えば400〜1000)である。 他の好ましいポリアルケンは、α−オレフィンホモポリマー、α−オレフィン コポリマー及びエチレン−α−オレフィンコポリマーである。不飽和α−オレフ ィンホモポリマー及びコポリマーはそれぞれ、一の及び少なくとも二のC3〜C12 のα−オレフィンのポリマーであり、このα−オレフィンはCH2=CHR'の式を有し 、ここでR'は1から10の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル基である。不飽 和エチレン−α−オレフィンコポリマーは、エチレンと少なくとも一の上記式を 有するα−オレフィンとのポリマーである。先に述べたホモポリマー及びコポリ マーで使用するα−オレフィンは、より好ましくは上記式のC3〜C6α−オレフィ ンから選択されるが、ここでR'は1から4の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖ア ルキルである。すなわち、有用なα−オレフィンモノマー及びコモノマーは、例 えばプロペン、ブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1,4−メチルペンテン−1、 デセン−1、ドデセン−1及びその混合物(例えば、プロペンとブテン−1との混 合物)を含む。このポリマーの適切な例は、プロペンホモポリマー、ブテン−1 ホモポリマー、エチレン−プロペンコポリマー及び類似物である。好ましいポリ マーは、エチレンと上記式のC3及びC4α−オレフィンから誘導されるものであり 、すなわちポリエチレン、ポリプロペン、ポリブテン−1並びにエチレンとプロ ペンの、エチレンとブテン−1の、ブテン−1とプロペンの及びエチレンとプロペ ンとブテン−1のコポリマーである。 本発明の方法で使用する不飽和エチレンコポリマーのエチレンモル含量は、好 ましくは約20〜80%の、より好ましくは約30〜70%の範囲内である。エチレンと のコモノマーとしてプロペン及び/又はブテン−1を使用する場合、このコポリ マーのエチレン含量は、最も好ましくは約45と65%の間であるが、それより高い 又は低いエチレン含量が存在してもよい。 特に好ましい不飽和α−オレフィンホモポリマー、α−オレフィンコポリマー 及びエチレン−α−オレフィンコポリマーは、反応性ホモポリマー及びコポリマ ーである;すなわち、ポリマー鎖の少なくとも約30%が末端ビニリデン結合を 有している。好ましくは、少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%及び 最も好ましくは少なくとも75%(例えば75〜98%)のポリマー鎖が末端ビニリデ ン不飽和基を示す。 まさに記載した反応性α−オレフィンホモポリマー、α−オレフィンコポリマ ー及びエチレン−α−オレフィンコポリマーは、α−オレフィンモノマー、α− オレフィンモノマーの混合物、又はエチレン及び少なくとも一のα−オレフィン モノマーを含む混合物を、少なくとも一のメタロセン(例えばシクロペンタジエ ニル−遷移金属化合物)及びアルミノキサン化合物を含む触媒系の存在下に重合 させることによって製造する。これらのポリマーを製造する適切な方法は、例え ばUS−A−5266223及びUS−A−5225092に開示されている。反応性エチレン−α− オレフィンコポリマーは、式POLY−C(R')=CH2で特徴付けられ、ここでR'は先に 定義したとおりであり、POLYはポリマー鎖を表す。R'アルキル基の鎖長は、重合 で使用するのに選択したコモノマーによって変化することができる。少量のポリ マー鎖は、末端エテニル(すなわちビニル)不飽和基、すなわちPOLY−CH=CH2を 含むことができ、かつポリマーの一部は内部のモノ不飽和基、例えばPOLY−CH=C H(R')を含むことができる。 本発明の方法で使用するカルボン酸反応剤は、モノカルボン酸反応剤又はジカ ルボン酸反応剤である。モノカルボン酸反応剤は、少なくとも一のC3〜C10のモ ノ不飽和モノカルボン酸を生成する化合物であり、通常、C3〜C10モノ不飽和ジ カルボン酸及びそれから誘導されるエステルから選択される。モノ不飽和モノカ ルボン酸化合物は、典型的には、(i)カルボキシル基への炭素−炭素二重結合 がアリル結合であるモノ不飽和C3〜C10モノカルボン酸;すなわち−C=C−C(=O)− の構造及び(ii)C1〜C5のアルコールから誘導される(i)のエステルより成る 群から選択される。モノカルボン酸反応剤の適切な例は、アクリル酸、メタクリ ル酸、桂皮酸、クロトン酸、イソクロトン酸、及び先に述べた化合物のC1〜C5の アルキルエステル(例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチル アクリレート等)である。 本発明で使用するジカルボン酸反応剤は、少なくともC410のモノ不飽和ジカ ルボン酸を生成する化合物であり、通常、C4〜C10のモノ不飽和ジカルボン酸、 並びにそれから誘導されるエステル及び無水物から選択される。モノ不飽和ジカ ルボン酸化合物は、典型的には、(i)カルボキシル基が隣接しており(すなわ ち隣接炭素原子に位置しており)、かつ少なくとも一の隣接炭素原子がモノ不飽 和基の一部である、モノ不飽和C4〜C10ジカルボン酸、(ii)(i)の無水物誘導体 、及び(iii)C1〜C5のアルコールから誘導される(i)のモノ−又はジ−エス テルから成る群から選択される。ジカルボン酸反応剤の適切な例は、マレイン酸 、シトラコン酸、エチルマレイン酸、イタコン酸、先に述べた酸のC1からC5のア ルキル(すなわちメチル、エチル、プロピル等)エステル及びマレイン酸無水物 である。ジカルボン酸反応剤が好ましい。好ましいジカルボン酸反応剤は無水マ レイン酸である。 本発明の方法は、油溶性ヒドロカルビル置換スルホン酸を沈殿阻害剤として使 用する。“油溶性”という用語はここでは、20℃で少なくとも50wt.%が鉱油に 溶解するヒドロカルビル置換スルホン酸を意味する。ヒドロカルビルスルホン酸 は天然又は合成のスルホン酸、例えばマホガニー若しくは石油アルキルスルホン 酸、アルキルスルホン酸又はアルカリールスルホン酸であってよく、ここでヒド ロカルビル置換基(すなわち石油アルキル、直鎖及び/又は分岐鎖アルキル、ア ルカリール、並びに類似物)が油溶性を付与している。油溶性マホガニー酸は、 潤滑油ベースストックを(basestocks)濃硫酸又は発煙硫酸で処理して得ること ができる。 スルホン酸のヒドロカルビル置換基は、非−炭化水素基、例えばニトロ、アミ ノ、ハロ(例えば塩素又は臭素)、低級アルコキシ、低級アルキルメルカプト、 オキソ(=O)、チオ(=S)、イミノ(=NH−)、エーテル(−O−)、及びチオエ ーテル(−S−)、を含むことができるが、本発明の目的を達成するために、置換 基の炭化水素の特性が本質的に維持されていることが条件である。この非−炭化 水素基が存在する場合、それらはヒドロカルビル置換基の全原子量の多くても約 10wt.%が存在するのが一般的である。 好ましいヒドロカルビル置換基はアルカリールであり、好ましいスルホン酸は 従ってアルカリールスルホン酸である。アルカリールスルホン酸は、アルキル置 換芳香族炭化水素、例えば、蒸留及び/又は抽出による石油の分画から得られた アルキル置換芳香族炭化水素のスルホン化によって、又は芳香族炭化水素のアル キル化によって、例えばベンゼン、トルエン、キシレンナフタレン、及びビフェ ニルのアルキル化によって得られたアルキル置換芳香族炭化水素のスルホン化に よって得ることができる。好ましいアルカリールスルホン酸は、プロペンの重合 から得られたトリ−、テトラ−、又はペンタプロペン画分でベンゼン又はトルエ ンをアルキル化することによって製造した炭化水素のスルホン化によって得られ たものを含む。 アルカリールスルホン酸の全炭素数は典型的には15〜76、好ましくは24〜40、 より好ましくは28〜36である。アリール部分は、いずれの芳香族炭化水素からも 誘導でき、例えばベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフェニル、及び類似 物から誘導できるが、好ましくはベンゼン又はナフタレンから誘導し、最も好ま しくはベンゼンから誘導する。好ましいアルキルベンゼンスルホン酸は、典型的 にはアリール部分のアルキル置換基中に9〜70、好ましくは18〜34、より好まし くは22〜30の全炭素数を有する。特に好ましいのは、475〜600のMn及び平均2個 のアルキル基を有するアルキル化ベンゼンスルホン酸であり、ここで各アルキル 基が平均11〜15の炭素原子を含んでいる。 スルホン酸を製造するためのアルキル化ベンゼンは、公知のアルキル化法で得 られる;例えばベンゼンを適切なアルケン又はそのオリゴマー若しくはポリマー と、三フッ化ホウ素の存在下に反応させて得られる。スルホン酸の製造に好適に 使用されるC9〜C70のアルキル化ベンゼンには、ノニルベンゼン、ドデシルベン ゼン、ワックス状アルキル化ベンゼン及びプロペン、ブテン、アミレン又はその 混合物又は類似物から得られた炭素数が70までの適切な分岐鎖ポリマーでアルキ ル化したベンゼンがある。好ましくはノニル若しくはドデシル又はそのアルキル 混合物における同等物を、スルホン酸の製造に使用する。 ヒドロカルビル置換スルホン酸を、選択した反応時間及び条件において、沈殿 の形成を阻害し又は実質的に減少するのに有効な量で使用する。本発明で使用す るスルホン酸の量は、ポリアルケン及びモノ−又はジカルボン酸反応剤の全量に 基づいて、典型的には約0.05〜1.0wt.%、好ましくは0.15〜0.5wt.%である。 ポリアルケン及びモノ不飽和モノ−又はジカルボン酸反応剤の間の反応を、ス ルホン酸の存在下に少なくとも約200℃の温度で行う。温度は約200℃から、反応 混合物中の一又は複数の成分の分解が生じる温度までの範囲が適切である。温度 は典型的には約200〜300℃、好ましくは約210〜250℃、最も好ましくは約225〜2 45℃(例えば230〜240℃)である。 反応を不活性気体中で少なくとも約200kPa(ゲージ)の分圧下で行う。不活性 気体の分圧は典型的には約200〜約7000kPaの範囲内であるが、高い圧力も使用で きる(例えば約70,000kPa)。圧力は好ましくは約200〜約3000kPa,より好ましく は約200〜1000kPa(例えば200〜700kPa)、最も好ましくは約400〜700kPaの範囲内 である。特に表示しない限り、ここで表示した圧力は全てゲージ圧である。不活 性気体は、選択した反応時間及び条件下において熱エン反応に干渉しないもので あればいかなる気体でもよい。気体は典型的には希ガス(すなわちヘリウム、ネ オン、及びアルゴン等)、窒素、二酸化炭素、及び一酸化炭素のうちの一つから 選択する。好ましい不活性気体は窒素及びCO2であり、窒素が最も好ましい。反 応剤の気体状副生物及び/又は気体状分解生成物が、常にではないが、通常、反 応の過程において発生するので(例えば無水マレイン酸の分解によりCO2が発生す る)、系の全圧力は典型的には不活性気体の分圧より高い。 反応時間は、例えばポリアルケンの反応性、所望のコンバージョンの程度、選 択した反応温度等の要因によって大きく変化し得る。しかし、反応時間は、一般 的には約1〜30時間、より典型的には約2〜10時間(例えば4〜8時間)の範囲内で ある。 ポリアルケン及びモノ不飽和モノ−又はジカルボン酸化合物を一緒にして反応 させる場合のポリアルケンに対するモノ不飽和モノ−又はジカルボン酸を生成す る化合物のモル比は、約0.9:1〜3:1(例えば1:1〜2:1)、好ましくは1.1:1〜 1.5:1(例えば1.1:1〜1.4:1)である。本発明の方法で3:1より低いモル比を 使用することは、タールの形成を阻害するために必要である。 本発明の方法はバッチ式の、段階式の又は連続式の反応器で行うことができる が、圧力反応器で行うことが好ましい。本方法の態様の一つでは、ポリアルケン 、モノ不飽和モノ−又はジカルボン酸化合物及びヒドロカルビル置換スルホン酸 の 混合物を反応器に反応温度より低い温度で導入し、次いで反応器を不活性気体で 選択した不活性気体の分圧まで加圧し、密封する。次いで反応器を、通常連続的 に攪拌しつつ、選択した反応温度まで加熱し、その温度で選択した反応時間保持 する。反応剤及びスルホン酸の混合物を、反応器を加圧し加熱する前に、利用可 能ないずれの方法によってでも反応器に導入することができる。例えば、これら を個々に、同時に又は順不同で順次に反応器に装填することができ;又はこれら を別の混合容器で合わせて混合し、次いで混合物を反応器に装填することができ ;又はポリアルケンとスルホン酸の混合物をモノ−又はジカルボン酸を生成する 化合物と別々にではあるが同時に、又は順不同で順次に反応器に装填することが できる。どのような方法で導入した場合であっても、ポリアルケンは通常液体の 状態であり(例えば室温で通常固形であるポリアルケンを高温で溶融した状態で 導入する)、また、スルホン酸を典型的には油中溶液(例えば鉱油)として使用 して相互の混合を容易にする。 好ましい態様において、ポリアルケン及びスルホン酸の混合物を反応器に導入 した後、モノ−又はジカルボン酸を生成する化合物を反応器に添加し、反応温度 まで温度を上昇するが、その際、モノ−又はジカルボン酸化合物の添加中混合物 を反応温度又はその近く(例えば10℃以内)に保つ。モノ−又はジカルボン酸化 合物の添加を終了した後、反応器を不活性気体で加圧し、選択した反応時間の間 反応温度に保つ。 反応の終了時に、得られた生成混合物を通常の通り処理して、窒素ストリッピ ングにより又は真空若しくは常圧蒸留により、未反応モノ−又はジカルボン酸を 生成する化合物及び/又は揮発性副生成物又は分解生成物を除去する。生成混合 物は典型的には所望のポリアルケン誘導体(すなわちポリアルケニル置換したモ ノ−又はジカルボン酸を生成する材料)及び少なくともいくらかの未機能化(un functionalized)ポリアルケンより成る。未機能化ポリアルケンが、通常生成混 合物から除去されないのは、このような除去が困難で工業規模で達成しようとす ると高価となるからである。 生成混合物はその機能性で特徴付けることができ、機能性は、反応に供したポ リアルケンのモル当たりに反応したモノ不飽和モノ−又はジカルボン酸反応剤の 平均モル数であり、反応によって機能化が生じたかどうかではない。機能性は、 生成混合物のけん化価(“SAP”)及び装填したポリアルケンのMnに基づく。SAPは 、得られた生成混合物1グラムを完全に中和するのに消費したKOHのミリグラム 数であり、ASTM D94で決定することができる。無水マレイン酸をポリアルケンと 反応させて得られた生成混合物のモル当たりのコハク酸基の平均数を、次の式で 決定する:[SAP×Mn]/[112,200−(SAP×98)]。 本発明の方法で得られたポリアルケニル誘導体の機能性は、典型的には少なく とも約0.5、好ましくは少なくとも約0.7(例えば少なくとも約0.9)である。機 能性は典型的には約0.7〜2(例えば0.9〜2)の範囲内にある。好ましい態様の一 つでは、機能性は約1〜2、好ましくは約1.1〜1.5(例えば1.1〜1.4)の範囲内に ある。 生成混合物はその活性成分(“AI”)によっても特徴付けられ、この活性成分 は、反応及び未反応のポリアルケンの全重量に対する反応したポリアルケン画分 の重量である。得られた生成混合物のAIは典型的には少なくとも約0.65(例えば0 .65〜0.80)、好ましくは少なくとも約0.75(例えば0.75〜0.90)、より好ましくは 少なくとも約0.80(例えば0.85〜0.99)である。AIを、機能化したポリマー成分 と機能化しなかったポリマー成分とにカラムクロマトグラフィーを使用して分離 し、次いで分離した成分の画分の重量を決定することによって決定できる。 生成混合物は沈殿物を少量有するかまったく有しない。特に生成物は典型的に は約0.1vol.%又はそれより少ない沈殿物を有し、好ましくは0.05vol.%より少 ない沈殿物(例えば0.01〜0.05vol.%の沈殿物)を有しており、これは50mlのヘ プテン中に50mlの生成物を溶解又は希釈し、溶液を目盛り付き遠心分離管に入れ 、管の先端で約500の相対遠心力を与えるのに十分な速度で管を20分間遠心分離 し、その後目盛り付き管中の沈殿物の容量を測定することによって測定した。得 られた生成混合物は通常実質的に沈殿を有していないので、沈殿を除去する処理 をせずにこれを添加剤又は化学的中間体として使用することができる。 本発明の方法は実質的にタールの形成がないことによって特徴付けられている 。ここで使用したように、実質的にタールの形成がないとは、表面が反応域を形 成 している反応器(反応器の壁を含み、攪拌器、パイプ等の内部装置を含む)が、 反応終了時に、反応域の表面にタールの存在が観察できないことからその小部分 に(すなわち50%より多くなく、典型的には約25%より多くなく)ワニスの存在 がある(換言すれば変色しているといえる)ことまでによって特徴付けられるこ とを意味する。第3図(実施例3で以下に記載している)は、本発明の方法で使 用した反応器がこのワニス以外は汚れていないことを示している。 本発明の方法で得られた生成物は、それ自体潤滑油、燃料及び機能性流体の添 加剤として有用であるが、より典型的には添加剤を製造する中間体として使用さ れる。例えばポリアルケニル誘導体を、モノアミン、ポリアミン、モノアルコー ル、ポリオール、及び/又はアミノアルコールと反応させて、窒素含有官能基( 例えばアミド又はイミド)を及び/又はエステル官能基を有する生成物を形成す ることができ、この生成物は潤滑油、燃料、粉末伝導流体、ギヤオイル及び類似 物の分散剤又は界面活性剤として有用である。実施例 以下の実施例は本発明の方法を説明するためのものであり、その範囲を限定す るためのものではない。圧力は全てゲージ圧で示している。コモノマー含量及び ポリマーの末端ビニリデン含量として示した値は炭素−13NMRに基づく。いく つかの実施例で使用した450Mnポリブテンは、10%より少ない末端ビニリデンを 有する。実施例1(比較) 約450のMnを有する700グラムのポリブテン(約1時間120℃で窒素でストリッ プして残さ水分を除去した)及び213.4グラムの無水マレイン酸を、ステンレス 鋼のParrオートクレーブ反応器(容量2リットル)に装填し、窒素ブランケット 下に220℃で1分当たり300回転の速度で撹拌しつつ加熱し、反応器を密封した。 反応混合物を撹拌しつつ220℃で6時間維持し、その間、系の全圧は3時間後に 約0kPa(0psig)から約760kPa(110psig)に、6時間後に約966kPa(140psig)に増 加した。反応器を続いて60℃に冷却し、系の圧力を逃がし、反 応器の内容物を出した。出した反応器の内容物を窒素で1時間130℃でストリッ ピングして未反応の無水マレイン酸を除去した。0.1wt.%より少ない無水マレイ ン酸を含むストリッピングした生成混合物は、147.6のけん化価、沈殿物の含量3 .0vol.%、100℃における64.33センチストークスの運動粘度、及びASTM D1500で 6.0より明るい色の等級(color rating)を有することが分かった。反応器は、 その壁及び内部装置をほぼ完全に覆う重いタールの沈着物を有していた。第1図 は、反応器の内容物を出した後の反応後の反応器内部装置(頭部1、冷却水管2 、及び3個のタービン羽根4を有する中央撹拌機シャフト3を含む)の図である 。第1図は内部装置への重いタールの沈着物5を示している。タールを反応器の 内部装置及び壁から、デコン ラボラトリーズ リミテッド(Decon Laboratorie s Limited、英国)の商品名デコン(Decon)90で市販されている液状洗浄剤で溶 解して除去したが、ここで洗浄剤は、水を主体とし、アニオン性及び非−アニオ ン性界面活性剤、安定剤、アルカリ類、非−リン酸系洗浄剤ビルダー、及び金属 イオン封鎖剤を含む。溶解後、液状洗浄剤を蒸発させ、残渣を100℃で乾燥して6 2グラムのタール残渣を得た。実施例2(比較) 実施例1に記載した手順を繰り返したが、ポリブテン(700グラム)及び無水 マレイン酸(214.3グラム)に加えて、500のMnを有し、平均約30の全炭素原子を 含む、約70wt.%のアルキル化した(ポリプロペンで)ベンゼンスルホン酸を含 む2.3グラムの鉱油溶液をオートクレーブ反応器に装填した。系の全圧は3時間 反応後に約0kPa(0psig)から約614kPa(89psig)へ、6時間後に897kPa(130psig) へ増加した。出した反応器内容物を窒素で1時間130℃でストリッピングして未 反応の無水マレイン酸を除去した。ストリッピングした生成混合物(<0.1wt.% 無水マレイン酸)は、171.3のけん化価、0.5vol.%の沈殿物含量、100℃で64.62 センチストークスの運動粘度及び8.0より大きいASTM D1500の色の等級を有して いた。反応器は、その壁及び内部装置の50%を超える範囲にごくわずかから大量 までのタールの沈着物を有していた。第2図は、反応器の内容物を出した後の反 応後の反応器内部装置(頭部1、冷却水管2、及び3個のター ビン羽根4を有する中央撹拌機シャフト3を含む)の図である。第2図は内部装 置のごくわずかから大量までのタールの沈着物5を示している。15.5グラムのタ ール残渣を、実施例1に記載した溶解−蒸発−乾燥の手順を使用して反応器から 得た。実施例3 実施例2に記載した手順を繰り返したが、反応器を密封する前に、窒素の分圧 を約449kPa(65psig)とした。系の全圧は、反応後3時間で449kPa(65psig)から約 890kPa(129psig)へ増加し、6時間後に704kPa(102psig)に減少した。出した反 応器内容物を窒素で1時間130℃でストリッピングして未反応無水マレイン酸を 除去した。ストリッピングした生成混合物(<0.1wt.%無水マレイン酸)は、17 7.6のけん化価、0.1vol.%の沈殿物含量、100℃で73.58センチストークスの運動 粘度、及びASTM D1500で8.0の色の等級を有していた。反応器はその壁及び内部 装置の25%より少ない部分に黄色から褐色のワニスを有し、これに対してタール は観察できなかった。第3図は、反応器の内容物を出した後の反応後の反応器内 部装置(頭部1、冷却水管2、及び3個のタービン羽根4を有する中央撹拌機シ ャフト3を含む)の図である。第3図は、反応器の内部装置が、影を付けた表面 で示したいくらかのワニスを除き、汚れがないことを示している。3.2グラムの タール残渣を、実施例1に記載した溶解−蒸発−乾燥の手順を使用して反応器か ら得た。実施例4 実施例1に記載したようにポリブテン760グラム、無水マレイン酸233グラム、 及び実施例2に記載したように5グラムのスルホン酸鉱油溶液を、2リットルの Parrステンレス鋼オートクレーブ反応器に装填し、窒素ブランケット下に230℃ で撹拌しつつ加熱し、その後、窒素の分圧を約449kPa(65psig)とし、反応器を 密封した。反応混合物を撹拌しつつ約230℃で8時間維持し、その間、系の全圧 は最大で約1740kPa(252psig)まで増加した。次いで反応器を130℃まで冷却し 、系の圧力を逃がし、反応器の内容物を出した。出した反応器の内容 物を1時間130℃で窒素でストリッピングして未反応の無水マレイン酸を除去し た後、0.04wt.%より少ない無水マレイン酸を含むストリッピングした生成混合 物は、176.9のけん化価、約0.76のAI、0.005vol.%より少ない沈殿物含量、及び 6.0のASTM D1500の色の等級を有していることが分かった。反応器にはタールの 沈殿物が全くなかった;すなわちその壁及び内部装置にはタールを全く観察でき なかった。実施例5 実施例1に記載したようにポリブテン2400グラム及び実施例2に記載したよう にスルホン酸の鉱油溶液5グラムを、Baskervilleステンレス鋼オートクレーブ 反応器(5リットルの容量)に装填し、窒素ブランケット下に撹拌しつつ240℃まで 加熱した。次いで766グラムの無水マレイン酸を反応器に添加し、窒素の分圧を 約449kPa(65psig)として反応器を密封した。反応混合物を撹拌しつつ約240℃ で6時間保持し、その間系の全圧は最大で約2030kPa(294psig)まで増加した。 次いで反応器を130℃まで冷却し、系の圧力を逃し、反応器の内容物を出した。 出した反応器内容物を1時間130℃で窒素でストリッピングして未反応の無水マ レイン酸を除去した後、0.07wt.%より少ない無水マレイン酸を含むストリッピ ングした生成混合物は、170.9のけん化価、約0.78のAI、0.1vol.%の沈殿物含量 、及び5.0より小さいASTMの色の等級を有していることが分かった。反応器には タールの沈殿物は全くなかった;すなわちその壁及び内部装置にはタールを全く 観察できなかった。実施例6及び7 実施例6を実施例4に記載したのと同様な一般的な手順を使用して行い、実施 例7を実施例5に記載したのと同様な一般的な手順を使用して行った。これらの 実施例で使用した反応のパラメーター及びストリッピングした生成混合物の特性 は以下の通りである: *938Mnポリブテンは約10%より少ない末端ビニリデン含量を有する。実施例8 3つの一連のバッチ運転のそれぞれの系列において、無水マレイン酸と450Mn ポリブテンを、5−ガロンステンレス鋼オートクレーブ反応器に中で、ポリブテ ンに対する無水マレイン酸のモル比を1.3:1とし、反応温度220℃、窒素分圧449 kPa(65psig)で6時間、0.25wt.%(ポリブテン及び無水マレイン酸の重量に基 づいて)のスルホン酸鉱油溶液の存在下に、実施例2に記載したように反応させ たが、ここで、ポリブテン及びスルホン酸を反応器に最初に装填し、約200℃ま で加熱し、次いで無水マレイン酸を添加し、この間温度を約200℃に保持し、窒 素の分圧をかけ、次いで220℃まで加熱した。各運転の系の最終全圧は、それぞ れ449kPa(65psig)、669kPa(97psig)、及び704kPa(102psig)であった。各運転 の終わりに、反応器を冷却し、圧を逃がして常圧とし、反応器の内容物を出した 。第二及び第三の運転から得られた出したバッチを窒素で4時間150℃でストリ ッピングして未反応の無水マレイン酸を<0.2wt.%まで除去した。第一バッチで は、オーバーヘッド系における還流が困難なことからストリッピングはしなかっ た。ストリッピングの後、第二バッチのSAP=166.5、第三バッチのSAP=161.8で あった。各ストリップしたバッチの沈殿物含量は<0.01vol.%であった。運転は 、5日間にわたって行い、運転の間反応器の洗浄はしなかった。 直径約0.32cmの小さな黒色の沈着物が反応器の出口付近にあるのを除き、第三の 運転の最後で反応器には全くタールがなかった。実施例9 1250グラムのエチレン−ブテン−1コポリマー(Mn=1713;エチレン含量=44. 9wt.%;末端ビニリデン含量=62.9%)、92.3グラムの無水マレイン酸、及び2.6 8グラムのスルホン酸鉱油溶液を、実施例1に記載したように2リットルのステ ンレス鋼Parrオートクレーブ反応器に装填し、次いで窒素ブランケット下に撹拌 しつつ275℃まで加熱し、その後窒素分圧を約517kPa(75psig)とし、反応器を 密封した。反応混合物を撹拌しつつ約275℃で4時間保持し、この間、系の全圧 は最大約1738kPa(252psig)まで増加した。次いで反応器を130℃まで冷却し、 系の圧力を逃がし、反応器内容物を出した。窒素でストリッピングして残渣無水 マレイン酸を<0.1wt.%まで減少させた後、得られた生成混合物は、59.2のけん 化価、約0.79のAI、及び0.08vol.%の沈殿物含量を有していた。反応器にはター ルの沈殿物は全くなかった;すなわちその壁及び内部装置にはタールを全く観察 できなかった。実施例10(比較) 1250グラムのエチレン−ブテン−1コポリマー(Mn=2972;エチレン含量=44. 5wt.%;末端ビニリデン含量=62%)及び61.82グラムの無水マレイン酸を、2 リットルのステンレス鋼Parrオートクレーブ反応器に装填し、次いで窒素ブラン ケット下に撹拌しつつ230℃まで加熱し、その後窒素分圧を約517kPa(75psig) とし、反応器を密封した。反応混合物を撹拌しつつ約230℃で2時間保持し、こ の間、系の全圧は最大約1262kPa(183psig)まで増加した。次いで反応器を130 ℃まで冷却し、系の圧力を逃がし、反応器内容物を出した。窒素でストリッピン グして残渣無水マレイン酸を<0.1wt.%まで減少させた後、得られた生成混合物 は、35.5のけん化価、約0.61のAI、及び6.0vol.%の沈殿物含量を有していた。 反応器は、その表面の75%を越える範囲を覆う大きなタールの沈着物を含んでい た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラッセル ロバート ウィリアム イギリス アービンドン オーエックス14 1ジェイエックス フルウェル クロー ズ(番地なし) (72)発明者 ワングナー ロナルド ポール アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11530 ガーデン シティー ユーストン ロー ド 29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.モノ不飽和C3からC10のモノカルボン酸を生成する化合物及びモノ不飽和C4 からC10のジカルボン酸を生成する化合物から成る群から選択されるカルボン酸 を生成する化合物のポリアルケニル誘導体を製造する低タール、低沈殿物の方法 であって、該方法が前記カルボン酸を生成する化合物を数平均分子量が約300か ら5000であるポリアルケンと、沈殿物−阻害量の油溶性ヒドロカルビル置換スル ホン酸の存在下、少なくとも約200℃の反応温度、少なくとも約200kPaの不活性 気体の分圧下、かつ、前記カルボン酸を生成する化合物のポリアルケンに対する モル比を約0.9:1から3:1で反応させる工程を含む方法。 2.ポリアルケン及び油溶性ヒドロカルビル置換スルホン酸の混合物を反応温度 で供給し、次いで混合物を反応温度に保持しつつカルボン酸を生成する化合物を 添加する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。 3.不活性気体の分圧が約200から1000kPaの範囲にある、請求項1又は2に記載 の方法。 4.反応温度が約200から300℃である、請求項1ないし3のいずれか1に記載の 方法。 5.ポリアルケンが約30%より多くない末端ビニリデンポリマー鎖を、好ましく は約15%より多くない末端ビニリデンポリマー鎖を有する、請求項1ないし4の いずれか1に記載の方法。 6.ヒドロカルビル置換スルホン酸が、ポリアルケン及びカルボン酸を生成する 化合物の全重量に基づいて、約0.05から1.0wt.%の量で存在する、請求項1ない し5のいずれか1に記載の方法。 7.ヒドロカルビル置換スルホン酸が分子当たり約24から40の炭素原子を含 むアルカリールスルホン酸である、請求項1ないし6のいずれか1に記載の方法 。 8.カルボン酸を生成する化合物がモノ不飽和C4からC10のジカルボン酸を生成 する化合物である、請求項1ないし7のいずれか1に記載の方法。 9.カルボン酸を生成する化合物が無水マレイン酸を含む、請求項8に記載の方 法。 10.ポリアルケンがポリブテン及びポリイソブテンより成る群から選択される 、請求項8又は9に記載の方法。
JP53296197A 1997-01-17 1997-07-07 ポリアルケニル置換モノ−及びジカルボン酸を生成する物質の製造方法 Expired - Lifetime JP4064461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US785,206 1997-01-17
US08/785,206 US5891953A (en) 1996-02-09 1997-01-17 Process for preparing polyalkenyl substituted mono- and dicarboxylic acid producing materials (PT-1302)
PCT/US1997/010098 WO1998031718A1 (en) 1997-01-17 1997-07-07 Process for preparing polyalkenyl substituted mono- and dicarboxylic acid producing materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001507723A true JP2001507723A (ja) 2001-06-12
JP2001507723A5 JP2001507723A5 (ja) 2005-03-10
JP4064461B2 JP4064461B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=25134760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53296197A Expired - Lifetime JP4064461B2 (ja) 1997-01-17 1997-07-07 ポリアルケニル置換モノ−及びジカルボン酸を生成する物質の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5891953A (ja)
EP (1) EP0958308B1 (ja)
JP (1) JP4064461B2 (ja)
BR (1) BR9714205A (ja)
CA (1) CA2209708C (ja)
DE (1) DE69715920T2 (ja)
WO (1) WO1998031718A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178315A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Chevron Chem Co Llc ポリアルキレンスクシンイミドおよびその後処理誘導体
JP2004331976A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Chevron Oronite Co Llc ポリアルケニルコハク酸イミドの改良された製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451920B1 (en) * 1999-11-09 2002-09-17 Chevron Chemical Company Llc Process for making polyalkylene/maleic anhydride copolymer
US7339007B2 (en) 2003-06-20 2008-03-04 Infineum International Limited Low sediment process for thermally reacting highly reactive polymers and enophiles
US8513169B2 (en) 2006-07-18 2013-08-20 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
US20080182768A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Devlin Cathy C Lubricant composition for bio-diesel fuel engine applications
US20090186784A1 (en) 2008-01-22 2009-07-23 Diggs Nancy Z Lubricating Oil Composition
US8420583B2 (en) 2008-01-24 2013-04-16 Afton Chemical Corporation Olefin copolymer dispersant VI improver and lubricant compositions and uses thereof
US9181511B2 (en) 2009-04-01 2015-11-10 Infineum International Limited Lubricating oil composition
CN102365352A (zh) 2009-04-07 2012-02-29 英菲诺姆国际有限公司 船用发动机润滑
EP2290041B1 (en) 2009-08-24 2012-08-29 Infineum International Limited Use of an ashless borated dispersant
US8415284B2 (en) * 2009-11-05 2013-04-09 Afton Chemical Corporation Olefin copolymer VI improvers and lubricant compositions and uses thereof
EP2727984B1 (en) 2012-11-02 2019-01-23 Infineum International Limited Marine engine lubrication
EP2735603B1 (en) 2012-11-21 2016-06-08 Infineum International Limited Marine engine lubrication
EP2765179B1 (en) 2013-02-07 2016-09-28 Infineum International Limited Marine engine lubrication
ES2646051T3 (es) 2013-09-24 2017-12-11 Infineum International Limited Lubricación de motores marinos
US11034912B2 (en) 2014-04-29 2021-06-15 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
US10364404B2 (en) 2014-12-04 2019-07-30 Infineum International Limited Marine engine lubrication
ES2620681T3 (es) 2014-12-04 2017-06-29 Infineum International Limited Lubricación de motores marinos
US9879202B2 (en) 2014-12-04 2018-01-30 Infineum International Limited Marine engine lubrication
CA2938020C (en) 2015-08-26 2023-07-04 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
EP3369802B1 (en) 2017-03-01 2019-07-10 Infineum International Limited Improvements in and relating to lubricating compositions
BR112019022507B1 (pt) 2017-04-27 2022-12-13 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Uso de um dispersante sem cinzas contendo nitrogênio em uma composição lubrificante
ES2778707T3 (es) 2017-06-30 2020-08-11 Infineum Int Ltd Proceso antiincrustante para refinerías
EP3461877B1 (en) 2017-09-27 2019-09-11 Infineum International Limited Improvements in and relating to lubricating compositions08877119.1
US10731103B2 (en) 2017-12-11 2020-08-04 Infineum International Limited Low ash and ash-free acid neutralizing compositions and lubricating oil compositions containing same
KR20200077415A (ko) 2018-12-20 2020-06-30 인피늄 인터내셔날 리미티드 오일 방오제 및/또는 아스팔텐 응집-방지 공정
JP7475852B2 (ja) 2018-12-20 2024-04-30 インフィニューム インターナショナル リミテッド 炭化水素船舶用燃料油
EP3778841B1 (en) 2019-08-15 2021-11-24 Infineum International Limited Method for reducing piston deposits in a marine diesel engine
EP4180505B1 (en) 2021-11-15 2024-10-09 Infineum International Limited Improvements in marine fuels
US20240301274A1 (en) 2023-03-10 2024-09-12 Infineum International Limited Asphaltene deposition control

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL302077A (ja) * 1962-12-19
GB1053577A (ja) * 1963-11-01
US3324033A (en) * 1966-03-29 1967-06-06 Ethyl Corp Ester-amides of alkenyl succinic anhydride and diethanolamine as ashless dispersants
US3819660A (en) * 1972-12-22 1974-06-25 Standard Oil Co Alkenylsuccinic anhydride preparation
US3953475A (en) * 1973-05-10 1976-04-27 Standard Oil Company Polybutene composition containing halo-carbonyl additives
GB1483728A (en) * 1973-09-13 1977-08-24 Shell Int Research Process for the preparation of an ester of an alkyl-or alkenyl succinic acid and a polyvalent alcohol
US4086251A (en) * 1975-02-10 1978-04-25 Standard Oil Company (Indiana) Process for manufacturing polyalkenyl succinic anhydrides
US4035309A (en) * 1975-03-24 1977-07-12 Exxon Research And Engineering Company Metal-containing oxazoline additives and lubricating oils containing said additives
US4153616A (en) * 1976-10-26 1979-05-08 Texaco Inc. Process for the preparation of alkenylated dicarboxylic acid lactones
DE2702604C2 (de) * 1977-01-22 1984-08-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Polyisobutene
US4203730A (en) * 1978-09-14 1980-05-20 Standard Oil Company (Indiana) Polyamine derivatives of oxidized olefinic substituted dicarboxylic acid compounds
US4235786A (en) * 1979-10-01 1980-11-25 Exxon Research & Engineering Co. Process for producing oil-soluble derivatives of unsaturated C4 -C.sub.
US4278604A (en) * 1979-08-27 1981-07-14 Texaco Inc. Process for preparing an alkenyl-substituted dicarboxylic acid anhydride
GB2081274A (en) * 1980-08-06 1982-02-17 Orobis Ltd Polyalkenyl bis(succinic acids or anhydrides)
GB2081722A (en) * 1980-08-06 1982-02-24 Orobis Ltd Alkenyl Succinic Acid/Anhydride
US4325876A (en) * 1980-12-29 1982-04-20 Texaco Inc. Process for the manufacture of an alkenylsuccinic anhydride
US4388471A (en) * 1982-04-30 1983-06-14 Chevron Research Company Process for the preparation of alkenyl succinic anhydrides
DE3411531A1 (de) * 1984-03-29 1985-10-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur umsetzung von olefinen mit maleinsaeureanhydrid und verwendung der erhaltenen bernsteinsaeureanhydride zur herstellung von korrosionsschutzmitteln und mineraloelhilfsmitteln
US4587304A (en) * 1985-09-20 1986-05-06 Exxon Research And Engineering Co. Sulfomaleation of polyolefins
US4883886A (en) * 1988-01-14 1989-11-28 Amoco Corporation Process for manufacturing polyalkenyl succinic anhydrides
US5229022A (en) * 1988-08-01 1993-07-20 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin polymer substituted mono- and dicarboxylic acid dispersant additives (PT-920)
US5277833A (en) * 1988-08-01 1994-01-11 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin polymer substituted mono-and dicarboxylic acid lubricant dispersant additives
GB8818711D0 (en) * 1988-08-05 1988-09-07 Shell Int Research Lubricating oil dispersants
CA1338288C (en) * 1989-02-07 1996-04-30 Jai Gopal Bansal Method for the production of long chain hydrocarbyl substituted mono- or dicarboxylic acid materials
US5071919A (en) * 1990-05-17 1991-12-10 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Substituted acylating agents and their production
DE4030399A1 (de) * 1990-09-26 1992-04-02 Basf Ag Makromolekuele des propylens mit einem funktionellen kettenende
TW242630B (ja) * 1991-11-15 1995-03-11 Shell Internat Res Schappej B V
GB9226108D0 (en) * 1992-12-15 1993-02-10 Bp Chem Int Ltd Resin-free succinimides
IL107927A0 (en) * 1992-12-17 1994-04-12 Exxon Chemical Patents Inc Oil soluble ethylene/1-butene copolymers and lubricating oils containing the same
GB9309121D0 (en) * 1993-05-04 1993-06-16 Bp Chem Int Ltd Substituted acylating agents
DE4319672A1 (de) * 1993-06-14 1994-12-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisobutylbernsteinsäureanhydriden
DE4319671A1 (de) * 1993-06-14 1994-12-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisobutylbernsteinsäureanhydriden
US5639716A (en) * 1994-06-09 1997-06-17 Exxon Chemical Patents Inc. Oil soluble dispersant additives based on 1-butene-α olefin copolymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178315A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Chevron Chem Co Llc ポリアルキレンスクシンイミドおよびその後処理誘導体
JP2004331976A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Chevron Oronite Co Llc ポリアルケニルコハク酸イミドの改良された製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5891953A (en) 1999-04-06
DE69715920D1 (de) 2002-10-31
EP0958308A1 (en) 1999-11-24
CA2209708C (en) 2006-10-03
EP0958308B1 (en) 2002-09-25
BR9714205A (pt) 2000-03-28
WO1998031718A1 (en) 1998-07-23
DE69715920T2 (de) 2003-08-07
CA2209708A1 (en) 1998-07-17
JP4064461B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507723A (ja) ポリアルケニル置換モノ−及びジカルボン酸を生成する物質の製造方法
US5777025A (en) Process for preparing polyalkenyl substituted C4 to C10 dicarboxylic acid producing materials
EP0674694B1 (en) Polymers derived from ethylene and 1-butene for use in the preparation of lubricant dispersant additives
AU677084B2 (en) Ashless dispersants, their preparation, and their use
AU675491B2 (en) Amorphous olefin polymers, copolymers, methods of preparation and derivatives thereof
US7339007B2 (en) Low sediment process for thermally reacting highly reactive polymers and enophiles
EP0764176B1 (en) Trisubstituted unsaturated polymers
EP1489107B1 (en) Process for forming polyalkenylacylating agents, lubricating oil and additive for a lubricating oil
US6117941A (en) Intermediates useful for preparing dispersant-viscosity improvers for lubricating oils
US6403725B1 (en) Metal containing dispersant polymers from condensation of polymers containing acidic group with overbased compositions containing reactive nucleophilic group
US5767046A (en) Functionalized additives useful in two-cycle engines
AU779976B2 (en) Metal containing dispersant polymers from condensation of polymers containing acidic group with overbased compositions containing reactive nucleophilic group

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term