JP2001506857A - 単為結実または雌性不稔トランスジェニック植物の生産方法 - Google Patents

単為結実または雌性不稔トランスジェニック植物の生産方法

Info

Publication number
JP2001506857A
JP2001506857A JP52838498A JP52838498A JP2001506857A JP 2001506857 A JP2001506857 A JP 2001506857A JP 52838498 A JP52838498 A JP 52838498A JP 52838498 A JP52838498 A JP 52838498A JP 2001506857 A JP2001506857 A JP 2001506857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
promoter
plant
dna sequence
defh9
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52838498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001506857A5 (ja
Inventor
スペーナ,アンジェロ
セトラー,ハインツ
ゾマー,ハンス
ロティーノ,グイゼッペ,レオナルド
Original Assignee
マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツアー フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファー.
イスティトゥート スペリメンターレ ペル ロルティコルトゥーラ
スペーナ,アンジェロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツアー フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファー., イスティトゥート スペリメンターレ ペル ロルティコルトゥーラ, スペーナ,アンジェロ filed Critical マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツアー フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファー.
Publication of JP2001506857A publication Critical patent/JP2001506857A/ja
Publication of JP2001506857A5 publication Critical patent/JP2001506857A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
    • C12N15/823Reproductive tissue-specific promoters
    • C12N15/8233Female-specific, e.g. pistil, ovule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8287Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for fertility modification, e.g. apomixis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8287Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for fertility modification, e.g. apomixis
    • C12N15/829Female sterility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8291Hormone-influenced development
    • C12N15/8294Auxins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 植物の単為結実もしくは雌性不稔を樹立するために、または雌性前核生殖を高めるために、または結実および果物の生育を増進するために、キンギョソウのDefH9遺伝子のプロモーター領域または同じ発現パターンと特性を示す相同な遺伝子のプロモーターの使用が記載される。また、植物で発現の際に前記効果をもたらすDNA配列と組み合わせて、DefH9プロモーターを含有する組換えDNA分子が記載される。さらに、かかる組換えDNA分子で形質転換した植物細胞および植物が記載される。

Description

【発明の詳細な説明】 単為結実または雌性不稔トランスジェニック植物の生産方法 本発明は、キンギョソウ(Anthirrhinum majus)のDefH9遺伝子のプロモータ ー領域および他種の相同遺伝子のプロモーター領域を、例えば単為結実、雌性不 稔を達成するために植物の胎座および/または胚珠または胎座または胚珠から派 生する組織における遺伝子の高度に特異的な発現に利用することならびに結実と 果実の生育の増進に使用することに関する。また、本発明は、発現時に上述の効 果をもたらすDNA配列の発現が該プロモーターによって制御されているDNA構築物 に関する。さらに、本発明は、そのような構築物で遺伝的に改変されたトランス ジェニック植物であって、受精しなくても(すなわち単為結実的生育により)果 実を生育させうるもの、または雌性不稔であるもの、ならびにそれら植物の果実 とそれら植物の繁殖物質に関する。 果実が商業的価値を持つために栽培される作物の分野では、受精しなくても果 実を生育させうる植物には大きな需要がある。これは種子がないから(例えば食 用のブドウやメロン)というだけなく、最も顕著な理由は受精にとって不都合な 環境条件で果実が得られるためである(例えばナス、トマト;LipariおよびPara tore,Acta Hort.229(1988)307-312:Savin,PHM Revue Horticole 374(1996 )50-52)。単為結実的生育を達成する方法は本質的に、化学的活性成分を使用 するか、その種に単為結実的生育性を付与する選抜された突然変異体を使用する か、染色体数の変化(すなわち倍数性)を利用することによっている。したがっ て、上述の望ましい特性を持つ植物の育種に適した植物は、今までのところ狭い 範囲に限られてきた。実際、いくつかの園芸植物については、単為結実的生育を 引き起こすために花芽を合成成長因子類で処理(すなわち噴霧)することが一般 的である(上記参考文献;La TorreおよびImbroglini,Informatore Agrario 16 (1992)71-78;RobertsおよびHooley著「Plant Growth Regulators」Chapman an d Hall(ニューヨーク(1988))。植物ホルモンの外的適用の成功は、その植物器官 に対するそれらホルモンの一様な作用に依っており、これは労働集約的でその生 産工程に余分なコストを加えるものである。第二に、それら化学物質は、その適 用部位から輸送されうるので、それらはその植物の他の部分またはその植物全体 に影響を及ぼしうる。 突然変異体の使用または植物ホルモンの植物への外的適用に関連する上述の欠 点を回避するために、最近になって植物遺伝子操作が適用されている。例えばBa rg(「試験管内培養と園芸育種(In vitro culture and horticultural breeding )」に関する第3回国際園芸学会シンポジウム(エルサレム;1996年6月16〜21 日)の議事録,13)は、TPRP-F1プロモーター(トマト由来)の制御下にrolB遺 伝子を含むトランスジェニックトマトの作出を開示した。このプロモーターの使 用により、rolB遺伝子が子房と未熟な果実内で優先的に発現されるようになる。 その結果この植物は単為結実的生育を示す。しかし、使用されたプロモーターは 子房での発現(=100%)と比較して栄養組織でも十分に検出できるレベル(す なわち根、茎、葉でそれぞれ1.8%、3.5%、0.1%)を示した(Saltsら,Plant Mol.Biol.17(1991)149-150)。この基礎発現レベルのため、この植物は栄養 組織におけるその生理学的過程も改変されうる。第二の例では、細菌のiaaH遺伝 子(これは、いくつかのインドールアセトアミド類縁体を加水分解する能力を持 っていて不活性なインドールアセトアミド(IAM)とナフタレンアセトアミド(N AM)をそれぞれ活性な植物ホルモンであるインドール酢酸(IAA)とナフタレン 酢酸(NAA)に変換できるインドールアセトアミド加水分解酵素をコードする) を発現させるために、Szechtmanら(「試験管内培養と園芸育種」に関する第3 回国際園芸学会シンポジウム(エルサレム;1996年6月16〜21日)の議事録,32 )によって、同じTPRP-F1プロモーターが使用された。その結果得られた トランスジェニック植物は、NAMを噴霧すると単為結実的生育を示した。この開 示は単為結実的生育の効率が改善されたことを意味するが、それでもなおNAMな どの化学物質の外的適用に依存している。25ppmのNAMを噴霧した若い植物はわず かな上偏生長応答を示したと報告されているものの、この導入遺伝子そのものは 有害な多面発現的影響を引き起こさなかった(Szechtmanら,上記引用文献中) 。同じ報告でSzechtmanら(1996)は、果実での内因性オーキシン生合成を可能 にするにはこのTPRP-F1-iaaH系をTPRP-F1-iaaMと組み合せる必要があるだろうと 述べている。 しかし、開示されたキメラ遺伝子に使用されたTPRP-F1プロモーターは、栄養 組織でも一定の基礎発現レベルを持つため、形質転換後および形質転換細胞の再 生過程でも活性であるという欠点を持つ。(rolBと同様に)オーキシン類への感 受性を高めるiaaM遺伝子または遺伝子群の発現は再生過程を妨害するので、TPRP -F1プロモーターはiaaMまたはrolB遺伝子が導入された最適な植物を得るには適 していない。その理由は、栄養組織における構成的な基礎発現レベルである。こ のプロモーターのこの特徴は、最適な発現レベルを持ちその栄養生長性が変化し ていない植物の効率よい再生を妨げる。その結果、iaaM遺伝子を発現しないトラ ンスジェニック植物が再生され、および/または、iaaMまたはrolB遺伝子の構成 的発現レベルが再生と両立できる程度に低い植物が再生されることになる。iaaM 遺伝子の構成的発現は、トランスジェニック植物に有害な作用を持つことが知ら れている(Gaudinら,Plant Physiol.Biochem.32(1994)11-29)。したがって 、これらの植物は最適な産物には相当しない。というのは、i)これらの植物は その栄養生長性が変化しているかもしれない(オーキシンは環境要因および微生 物要因との相互作用を含む数多くの生理学的過程に影響する)し、またii)子房 におけるその発現レベルが低下していて単為結実的生育を効率よく促進しうるほ どには強くないかもしれないからである。 組織培養での操作を伴わない形質転換法を使って得られた植物の場合は、栄養 組織での構成的発現レベルが種子の発芽と実生の生長をさらに妨げるだろう。ト ランスジェニック植物の作出に関する上述の実験は、生育しつつある胚珠がオー キシンの良好な供給源であること(ArchboldおよびDennis,J.Amer.Soc.Hort .Sci.110(1985)816-820)、および外因性オーキシンは生育しつつある胚珠( 例えばイチゴの痩果)に代わって花床の生長を支持することができるので(Nits ch,Amer.J.Bot.37(1950)211-215;ArchboldおよびDennis,1985,上記引用 文献中)、単為結実的生育をもたらすことという周知の事実に基いている。した がって、植物遺伝子工学によって受粉のホルモン効果を模倣するには、オーキシ ンの含有量と活性を変化させうるキメラ遺伝子の発現が、雌性生殖器官の細胞、 好ましくは胚珠で、そして最も好ましくはそこから派生する組織でも、特異的に 起るべきである。これには、そのような細胞での発現に高度に特異的なプロモー ターが必要である。 雌性不稔については、雌性生殖器官の細胞の死滅または無能化をもたらす遺伝 情報で植物を遺伝子操作することによって雌性不稔植物を得る方法が、当技術分 野でいくつか報告されている。これらの方法は主として、RNアーゼ、プロテアー ゼまたは細菌毒素などといった毒性の高い因子をその細胞内で産生させるという 概念に基いている。あるいは必須遺伝子の転写物に対するアンチセンスRNAまた はリボザイムが産生される。これらの方法はいずれも、導入された構築物が雌性 生殖器官の細胞で高度に特異的に発現し、他の組織では発現しないことを必要と する。他の組織での発現は、その植物の生育に有害になるからである。 したがって、本発明の根底にある技術的課題は、雌性生殖器官の細胞とりわけ 胎座および/または胚珠における導入遺伝子の高度に特異的な発現ゆえに雌性不 稔であるか、単為結実的生育または増進された単為結実的生育性を示すトランス ジェニック植物を作出するための方法と手段の提供である。 この技術的課題は請求の範囲で特徴づける態様の提供によって解決される。 すなわち、本発明は、トランスジェニック植物の胎座および/または胚珠にお ける高度に特異的な発現と栄養組織の細胞における極めて低い発現レベルを必要 とする目的のために、植物細胞におけるDNA配列の発現にDefH9プロモーターを使 用することに関する。そのような目的の例は、トランスジェニック植物の雌性生 殖器官の細胞で特定のDNA配列を発現させることによる単為結実性または雄性不 稔の樹立である。他の目的には雌性発生率の増加、半数体−倍加半数体株の作出 または遠縁の植物種間の交雑がある。 したがって、第一の側面として本発明は、キンギョソウのDefH9遺伝子のプロ モーター領域またはキンギョソウのDefH9遺伝子に相同な遺伝子のプロモーター 領域であって植物中でそれに連結されたDNA配列の胎座および/または胚珠特異 的発現を指示できるものを、単為結実性の樹立に使用することに関する。 本発明は、キンギョソウのDefH9遺伝子を発現させるプロモーター領域が胎座 および/または胚珠以外の組織では極めて低い基礎活性レベルを持つという発見 に基いている。したがってこのプロモーターは、一方では、植物の雌性生殖器官 の上述の組織で、あるDNA配列を高度に特異的に発現させるのに適している。こ れは、当技術分野で知られている各方法の欠点である他の生理学的過程および生 育過程の望ましくない改変を回避するのに役立つ。単為結実的生育を達成するに は、例えばオーキシン代謝に影響を及ぼす導入キメラ遺伝子の構成的発現の基礎 レベルができるだけ低い(すなわち好ましくは検出限界未満である)必要がある 。この側面は、とりわけ植物細胞に導入される遺伝情報が成長因子(例えばオー キシンタイプの成長因子)のレベルおよび活性を制御するものである場合(オー キシンの含有量または活性を増加させることによって単為結実性を樹立しようと 試みるような場合)に関係する。 他方、このプロモーターは栄養組織におけるその極めて低い基礎活性レベルゆ えに、例えばTPRP-F1プロモーターを使用した場合に生じる上述の問題点を回避 するためにも役立つ。具体的に述べると、DefH9プロモーターは形質転換植物細 胞のトランスジェニック植物への再生中は活性でないので、極めて低いレベルの プロモーター活性しか持たない細胞の選択が起らない。したがってこのプロモー ターは、雌性生殖器官の細胞すなわち胎座および/または胚珠と、最も好ましく は胎座または胚珠から派生する組織(種子の珠皮など)での外来DNA配列の特異 的発現により単為結実的生育を示すトランスジェニック植物の作出における使用 にとりわけ好適かつ有用である。 本発明において「DefH9プロモーター」という用語は、トランスジェニック植 物の胎座および/または胚珠またはそれらから派生する組織での発現を特異的に 指示することができ、栄養組織では検出しうる基礎発現レベルを示さない、調節 配列を含むキンギョソウのDefH9遺伝子のプロモーター領域を意味する。このプ ロモーターは、好ましくは、開花の開始前にそれら組織での発現を指示しはじめ る。この文脈で「検出しうる発現レベルを示さない」とは、DefH9プロモーター に連結された遺伝子の発現が栄養組織のプローブ中にノーザンブロット分析で検 出できないことを意味する。そのようなノーザンブロット分析は当技術分野で知 られている方法に従って行うことができ、好ましくは本明細書の実施例(下記参 照)に記述するように行われる。 イン・サイチュ ハイブリダイゼーションによって示されるように、DefH9遺 伝子の発現は花の生育の初期相中に胎座と胚珠で極めて特異的に起る。本発明で は、栄養組織におけるDefH9プロモーターの発現レベルがノーザンブロット分析 の検出限界未満であることを示す(図3参照)。キンギョソウのDefH9(Deficie nsホモログ9)遺伝子は、Rolf Hansenの博士論文(ケルン大学数理学部、1993 年)に記述されている。この論文にはDefH9遺伝子のcDNA配列とゲノム配列が、 そのプロモーター領域とその調節配列を含めて開示されている。DefH9遺伝子は 、初期段階では雌性生殖器官の生育しつつある胎座および胚珠で特異的にその発 現が起り、後期段階ではその発現が胚珠と胎座維管束とに限定されるようになる MADSボックス遺伝子である。DefH9のプロモーターと調節領域のヌクレオチド配 列を図2と配列番号1に示す。この配列では転写開始部位が2265番目に位置する 。第一イントロンは転写非翻訳リーダー内に位置し、配列番号1に示す配列のヌ クレオチド2418〜3462に対応する。 「プロモーター」という用語は、転写開始(すなわちRNAポリメラーゼの結合 )に必要なヌクレオチド配列を指し、例えばTATAボックスなども含まれる。 「調節領域」という用語は、例えばそれらが組織特異性を付与するというよう な意味で発現レベルにさらなる影響を及ぼす配列を指す。そのような領域は転写 開始部位の上流に位置しうるが、その下流、例えば転写非翻訳リーダー配列中、 特にイントロン中などにも位置しうる。 本発明において「DefH9プロモーター」という用語は、上述の特異性(すなわ ち植物の胎座および/または胚珠での特異的発現と栄養組織の細胞での検出不能 な発現)を得るために必要なプロモーターと調節領域を含むものとして使用され る。 本発明の好ましい態様として、プロモーターは、配列番号1に記載のヌクレオ チド配列のヌクレオチド1〜2264、またはその断片であってまだトランスジェニ ック植物の胎座および/または胚珠での特異的発現を付与するものを含む。その ような断片は、最も好ましくは、プロモーターの他にキンギョソウのDefH9遺伝 子の転写非翻訳リーダー配列に対応するヌクレオチド2265〜3480、最も好ましく は第一イントロン(ヌクレオチド2418〜3462)をさらに含む。 「DefH9プロモーター」という用語は、キンギョソウのDefH9遺伝子と相同で あってそのプロモーター領域がDefH9プロモーターと同じ組織特異性を持つ、同 じ植物種または別の植物種に由来する遺伝子のプロモーター領域と調節領域をも 包含する。そのようなプロモーターは、雌性生殖器官の細胞(すなわち胎座およ び/または胚珠の細胞または胎座または胚珠から派生した組織の細胞)以外の器 官および組織での極めて低い活性レベルを特徴とする。キンギョソウのDefH9遺 伝子に相同な遺伝子は、キンギョソウのDefH9遺伝子産物に構造的または機能的 に相同なタンパク質をコードする遺伝子である。構造的相同性とは、好ましくは 、その遺伝子のコード領域がキンギョソウのDefH9遺伝子のコード領域と少なく とも40%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも80%の配列同 一性を示すことを意味する。より好ましくは、キンギョソウのDefH9遺伝子に相 同な遺伝子は、MADSボックスタンパク質ファミリーに属するタンパク質、さらに 好ましくはMADSボックスタンパク質のAGAMOUSサブファミリーに属するタンパク 質をコードする。したがって本発明では、キンギョソウ由来のDefH9プロモータ ーに構造的または機能的に相同な他種由来のプロモーター、または胎座および/ または胚珠で発現されるというばかりでなく最も重要なことに栄養組織では検出 しうる発現レベルを示さないという意味で同じ発現パターンを示すプロモーター を使用できる。 当業者は、キンギョソウ由来の既知のDefH9遺伝子を利用して、他の植物品種 または植物種から対応する遺伝子を単離することができる。これは、当技術分野 で知られている従来の技術で、例えばDefH9遺伝子をハイブリダイゼーションプ ローブとして使用したり、適当なPCRプライマーを設計することによって行いう る。次に、対応するプロモーター領域を従来の技術で単離し、その発現パターン についてそれを調べることができる。この目的には、例えばルシフェラーゼなど のレポーター遺伝子をそのプロモーターに融合し、トランスジェニック植物にお けるそのレポーター遺伝子の発現を評価することができる。 また、本発明は、栄養組織の細胞では検出しうる発現を示すことなく植物の胎 座および/または胚珠での特異的発現を付与できる、キンギョソウのDefH9プロ モーター、または相同遺伝子のプロモーターまたはその一部と実質上同一なプロ モーター領域の使用に関する。 そのようなプロモーターは、上述のプロモーターとは1ヶ所またはそれ以上が 異なるが、依然として同じ特異性を持つ。すなわち、それらプロモーターは上述 の組織特異性を担う配列モチーフと同じまたは類似する配列モチーフを含む。好 ましくは、それらプロモーターは上述したプロモーターの一つに、最も好ましく はストリンジェントな条件下でハイブリダイズする。上述したプロモーターの一 つと少なくとも85%、より好ましくは90%、最も好ましくは95%の配列同一性を 持ち同じ特異性を持つプロモーターがとりわけ好ましい。 上述のように、DefH9プロモーターまたは栄養組織における基礎発現レベルが 極めて低い同一のまたは類似する発現パターンを示す相同遺伝子のプロモーター は、単為結実的生育を示す植物の遺伝子工学による作出にとりわけ有用である。 植物で単為結実的生育を達成する一方法は、植物の雌性生殖器官の細胞、好まし くは胎座および/または胚珠におけるオーキシンの含有量および/または活性の 増加である。一般に、これは種々の方法で達成できる。 本発明の一態様では、雌性生殖器官の細胞における少なくとも1種類のオーキ シンの含有量および/または活性の増加が、発現時に少なくとも1種類のオーキ シンの細胞内含有量または活性の増加をもたらすDNA配列を、植物内でDefH9プロ モーターの制御下に発現させることによって達成される。 「オーキシンの含有量および/または活性の増カ旧という用語の一つの意味は 、あるオーキシンの合成速度が増加することである。これは例えば、ある代謝産 物のオーキシンへの直接的な変換を増加させるか、あるいは各オーキシンに変換 されるオーキシン前駆体の合成量を増加させ、その結果としてその前駆体の濃度 を増加させることによって達成されうる。この用語のもうひとつの意味は、複合 型オーキシンの放出が増進されること、またはオーキシンの複合体化が防止され るまたは減少することである。 このような関係においては、「オーキシン」という用語は、好ましくは極めて 低濃度で、最も好ましくはわずか10-6M未満の濃度で苗条の伸長を促進し根の伸 長を抑制するという意味で、植物ホルモンとして作用する天然物質と合成有機物 質を包含する。好ましくは、オーキシンは植物の生育に対して次に挙げる作用の 少なくとも一つを示す:細胞分裂の刺激、細胞伸長および/または細胞拡大の刺 激、頂芽優性の刺激、木部分化の刺激、形成層の細胞の細胞伸長および細胞分裂 活性の刺激、側根および不定根形成の刺激、根粒着生の刺激、発芽の刺激、葉の 上偏生長の刺激、子房細胞成長の刺激、単為結実の刺激、雌花の形成の刺激、お よび葉の拡大の刺激。 より具体的には「オーキシン」という用語は、植物細胞ではおそらくはトリプ トファンからインドール-3-ピルベートとインドール-3-アセトアルデヒドを経由 して合成されると考えられ、酵素的に触媒される酸化反応によって分解される、 インドール酢酸(IAA)を指す。 しかし、この用語は、インドールまたは他の化合物から誘導されオーキシンと して作用する他の天然化合物、例えば非インドールオーキシンである天然のフェ ニル酢酸や4-(インドール-3-イル)酪酸なども包含する。さらにこの用語は、上 に列挙した植物の生育に対する作用の少なくとも一つを持つ植物以外の生物から 得られる化合物または化学合成された化合物も包含する。そのような化合物の一 例は2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)である。 好ましい態様として、DefH9プロモーターに連結されるDNA配列は、植物細胞で 少なくとも一種類のオーキシンの生合成に本来関与するポリペプチドをコード する。植物細胞でのそのDNA配列の発現はこのポリペプチドの生物活性(例えば 酵素活性)の増加をもたらし、その結果、その細胞における少なくとも一種類の オーキシンの含有量および/または活性の増加をもたらす。したがって原則とし て、この態様によって、植物細胞でのオーキシンの含有量および/または活性は 、少なくとも一種類のオーキシンの生合成を植物細胞中に本来存在する生合成経 路の刺激/加速によって増加させることにより、増大させうると考えられる。 もうひとつの好ましい態様として、DefH9プロモーターに連結されるDNA配列は 、植物細胞では本来発現されないタンパク質であって、植物細胞での発現時に少 なくとも一種類のオーキシンまたはオーキシンの前駆体を植物細胞中に存在する 代謝産物から合成させるタンパク質をコードする。 これに関連して使用しうる遺伝情報は、例えばいくつかの細菌のゲノムに存在 する。例えば細菌によって誘発される植物の病因では多くの場合、ホルモンの生 合成、含有量および活性の変化が植物と細菌の相互作用に重要な役割を果たして いる。したがって本発明のより好ましい態様として、DefH9プロモーターに連結 されるDNA配列は細菌タンパク質、すなわち植物細胞内で少なくとも一種類のオ ーキシンの含有量または活性の増加をもたらすタンパク質をコードする。好まし くは、該DNA配列は、シュードモナス(Pseudomonas)属またはアグロバクテリウ ム(Agrobacterium)属の細菌のタンパク質をコードする。より好ましくは、該D NA配列はシュードモナス・シリンゲ(Pseudomonas syringae)またはアグロバク テリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhizogenes)もしくはアグロバクテリウ ム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)のタンパク質をコードす る。 本発明の目的に好ましく使用される遺伝子の一例は、オリーブまたはセイヨウ キョウチクトウの植物腫瘍の病原体シュードモナス・シリンゲ・パソバール・サ バスタノイ(Pseudomonas syringae pv.savastanoi)のiaaM遺伝子である(Sp enaら,Curr.Opinion in Biotechnology 3(1992)159−163;Gaudinら,1994, 上記引用文献中)。腫瘍形成は、細菌によって合成され周囲の組織に分泌されて 植物細胞の無制限生長を引き起こす植物ホルモンによって引き起こされる。この タイプの腫瘍の病因に関与する遺伝子のうち、iaaM遺伝子はインドールアセトア ミドモノオキシゲナーゼをコードし、酸化反応によるアミノ酸トリプトファンの インドールアセトアミドへの変換を担っている。インドールアセトアミドは格別 なオーキシン活性を持たないが、これは化学的または酵素的に(植物ハイドロラ ーゼ類により)ゆっくりと、植物におけるオーキシンの主要形態であるIAAに変 換される。トランスジェニック植物におけるiaaM遺伝子の発現はそれだけでホル モンの代謝と活性に変化を引き起こし、その結果、生化学的過程および生育過程 を変調させうる(Sitbonら,Plant Physiol.95(1991)480-485)。したがって 、組織培養からのトランスジェニック植物の再生を妨げるかもしれない構成的発 現を避け、トランスジェニック植物がその栄養生長性に変化を生じる可能性を避 け、および/または、再生過程と両立しうる低い発現レベルだけを発現させるた めに、iaaMコード配列は本発明に従ってDefH9プロモーターの制御下に置かれる 。 本発明は、シュードモナス・シリンゲのiaaM遺伝子がDefH9プロモーターによ って操作される場合、植物に単為結実的生育をもたらしうることを立証する。さ らにiaaM遺伝子発現の時間的空間的に正確かつ特異的な制御が単為結実的生育の 発生に決定的な役割を果たすことも明らかにする。高度に特異的で厳しく制御さ れたDefH9プロモーターと制御配列下での発現は、栄養生長には変化がなく結実 と果実の生育に改変が加えられたトランスジェニック植物の再生を可能にする。 これに反し、栄養組織におけるiaaMの基礎発現レベルは、栄養生長に変化がなく しかも望ましい組織または器官内でiaaM遺伝子を最適な強度で発現させるトラン スジェニック植物の再生とは両立しない。 シュードモナス・シリンゲ亜種サバスタノイ(Pseudomonas syringae subsp. savastanoi)由来のiaaM遺伝子は既知遺伝子であり、その配列は公表されている (Yamadaら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82(1985)6522-6526)。本発明によ れば、本発明の目的にはP.シリンゲのiaaM遺伝子と機能面で相同な遺伝子を使 用しうる。当業者は、好ましくはヌクレオチド配列についても相同であるそのよ うな遺伝子を、既知の方法、例えばP.シリンゲのiaaM遺伝子に基いて設計された プローブでcDNAライブラリーまたはゲノムライブラリーをスクリーニングした後 、その遺伝子産物をその生物活性について試験することで単離できる。P.シリ ンゲのiaaM遺伝子と類似する活性を持つそのような遺伝子は、例えばアグロバク テリア(すなわちA.ツメファシエンス,A.リゾゲネス)のいくつかの株からク ローニングされている(例えばKleeら,Gene Dev.1(1987)86-96;Whiteら,J .Bacteriol.164(1985)33-44;Cardarelliら,Mol.Gen.Genet.208(1987) 457-463を参照されたい)。 さらに、本願が提供する実験データは、DefH9プロモーターの制御下でのiaaM 遺伝子の発現が、ナスの受精と果実の生育にとって極めて不利な気候条件に相当 する条件下でさえそれらの植物が結実と果実の生育を示すという予想外の効果を 持つことを示す。したがって本発明は、オーキシンの濃度および/または活性を 増大させるDNA配列が植物の雌性生殖器官の細胞で特異的に発現することにより 、不利な気候条件下でさえ結実が起りうるという証拠を提供する。これはこの方 法で結実と果実の生育を増進できることを意味する。これは、非形質転換植物と 比べて本発明のトランスジェニック植物が(受粉によりまたは受粉なしで)実を 結ぶことができ、非トランスジェニック植物では受精および/または果実の生育 が不可能な気候条件下でそれらを生育させうることを意味する。 本発明のもうひとつの好ましい態様では、DefH9プロモーターによって発現さ せられるDNA配列が、毛根病の病原体アグロバクテリウム リゾゲネスのA4 Riプ ラスミド由来のrolB遺伝子(Spenaら,1992,上記引用文献中;Gaudinら,1994 ,上記引用文献中)またはrolB遺伝子と機能的に同等な他の供給源由来の遺伝子 である。 rolB遺伝子は、それだけで植物の生長を変化させることができる。これはβ- グルコシダーゼ活性を持つタンパク質をコードし、そのタンパク質は不活性なイ ンドールエタノール-β-グルコシド(IEG)を加水分解してその不活性グルコシ ドから活性なオーキシンであるインドールエタノールを放出させるのかもしれな い。この未公表の仮説によれば、この遺伝子は輸送可能な成長因子類の合成に直 接関与するのではなく、不活性なグルコシドからインドールエタノールを放出さ せると予想される。インドールエタノールはそれ自体が作用するのかもしれない し、また植物におけるオーキシンの主要形態であるIAAに変換されるのかもしれ ない。 A.リゾゲネスのRiプラスミドA4由来のrolB遺伝子の配列は、Slightomら(J.B iol.Chem.261(1986)108-121)によって公表されており、詳細な説明はSpena ら(EMBO J.6(1987)3891-3899)によって為されている。類似の活性を持つ遺 伝子は、アグロバクテリウム リゾゲネスの他のいくつかの株からクローニング されており、関連配列はいくつかの植物種(例えばNicotiana glauca(キダチタ バコ))のゲノムからクローニングできた。 本発明は、rolB遺伝子が少なくともタバコではいずれの場合もそれだけでは単 為結実的生育を誘発できないという証拠を提供する。したがってDefH9プロモー ターの制御下にあるrolB遺伝子は、特定の状況下(例えば特定の環境条件下)に 独力で単為結実的生育を示す植物に使用することが好ましい。これらの場合は、 DefH9プロモーターの制御下でrolB遺伝子を発現させることにより、単為結実的 生育の発生を増加させることができる。 本発明の好ましい態様として、単為結実的生育を達成するために、rolB遺伝子 とiaaM遺伝子を組み合せて使用する。これは、例えばこれら2つの遺伝子を同時 に導入するか、これらの遺伝子で植物を逐次形質転換することによって行っても よい。あるいは、一方がiaaM遺伝子をDefH9プロモーターの制御下に含み、他方 がrolB遺伝子をDefH9プロモーターの制御下に含む二つの植物を交雑させてもよ い。これらの場合、たとえDefH9-rolB遺伝子の発現自体は目的のすべての植物に は単為結実的生育をもたらすことができないとしても、それは好ましくはDefH9 c-iaaMキメラ遺伝子と連携して単為結実的生育を増加させることができる。 この態様は、とりわけ次の理由から好ましい。実験結果は、rolB遺伝子産物が 不活性なインドール-β-グルコシドを加水分解することによって、天然オーキシ ンであるインドールエタノールを放出する可能性のあるβ-グルコシダーゼであ ることを示した。IAAが増加するとIAAのインドールエタノールへの変換が増加し 、そのインドールエタノールはさらにインドールエタノール-β-グルコシドに変 換される。したがって、例えばDefH9-iaaM遺伝子を導入した植物ではIAAが増加 しているばかりでなく、子房内でrolB遺伝子産物の基質となる不活性なインドー ルエタノール-β-グルコシドの含有量も増加している。したがって、同じ組織内 でのrolB遺伝子の発現はインドールエタノール-β-グルコシドを活性なオーキシ ンであるインドールエタノール(これは次いでIAAに逆変換されうる)に加水分 解するだろう(CohenおよびBialek,「The Biosynthesis and Metabolism in Hi gher Plants(訳:高等植物における生合成と代謝)」(CrozierおよびHillman 編),Society for Experimental Biology Seminar 23(1984)の165〜181頁)。 このように、DefH9-rolB構築物の使用は、主としてインドールエタノール含有量 を増加させることによりDefH9-iaaM遺伝子のオーキシン効果を強化することにな る。 このことの実用上の意義は、インドールエタノールを使った花芽の化学処理に よって単為結実果を生育させる能力について、交雑で使用すべきDefH9-rolBトラ ンスジェニック植物をスクリーニングできる可能性である。外的に供給されたイ ンドールエタノールは、正常植物と非発現トランスジェニック植物では不活性な インドールエタノール-β-グルコシドへのその変換ゆえに一過性の作用を持つだ ろうが、十分に高いレベルのrolBタンパク質の発現はその不活性グルコシドを活 性なアグリコンに加水分解するだろう。その結果、これら2つの遺伝子は2種類 の方法でオーキシンの含有量と活性を増加させるように作用するだろう。すなわ ち(1)DefH9-iaaMキメラ遺伝子は、インドールアセトアミド経由で主としてIA Aの含有量を増加させ、(2)DefH9-rolBは、主としてインドールエタノールを そのグルコシドから放出することによってオーキシン効果を持つだろう。したが って、その作用はインドールエタノール-β-グルコシドの含有量が高い植物だけ に限定されるだろう。インドールエタノール-β-グルコシドの含有量は、IAAま たはインドールエタノールを化学的に加えるか、トランスジェニック植物内でia aM遺伝子を発現させることによって高めることができる。 本発明のさらなる好ましい態様では、DefH9プロモーターによって発現させら れるDNA配列がインドールピルベートデカルボキシラーゼをコードする配列であ る。インドールピルベートデカルボキシラーゼは、IAAがトリプトファンから合 成されるIAA合成のインドールピルビン酸経路の鍵酵素である。この経路ではイ ンドールピルビン酸の変換が律速段階である。好適なインドールピルベートデカ ルボキシラーゼをコードするDNA配列は、例えばエンテロバクター クロアカエ (Enterobacter cloacae)からクローニングされている(例えばKogaら,Mol.G en.Genet.226(1991)10-16を参照されたい)。 植物中に存在する最も一般的なオーキシンIAAは、主としてそのカルボキシル 基を介して種々のアミノ酸、ペプチドおよび炭水化物と複合体化している。この 複合体は、細胞中に存在するIAAの約95%を占める。これらの複合体は、遊離IA A濃度の急速な変化を可能にすると思われる。したがって、植物の雌性生殖器官 の細胞中のオーキシンの含有量および/または活性を増加させるもうひとつの方 法は、発現時にオーキシン(例えばIAA)のその複合型(1または複数)からの 放出を増加させるか、遊離オーキシンの複合型への変換を減少させるDNA配列を 、DefH9プロモーターの制御下に発現させることだろう。 そのようなDNA配列の一例は、IAAとアミノ酸、ペプチドまたは炭水化物との複 合体を加水分解するDNA配列である。 好ましい態様では、DefH9プロモーターによって発現させられるそのDNA配列が 、植物の化R1遺伝子である。ILR1遺伝子によってコードされるタンパク質は、ア ミノヒドロラーゼ活性を持ち、IAAをアミノ酸との複合体から放出させる。ILR1 遺伝子は、種々の植物に由来するもの、例えばシロイヌナズナ(Arabidopsistha liana)由来のもの(BartelおよびFink,Science 263(1995)1745-1748;GenBan kアクセッション番号U23794)などが知られている。類似する酵素活性を持つタ ンパク質をコードするDNA配列を細菌から得ることもできる。 さらなる例は、それぞれILL1タンパク質とILL2タンパク質をコードするILL1遺 伝子とILL2遺伝子である。これらDNA配列は、例えばシロイヌナズナから単離さ れており、それぞれGenBankアクセッション番号U23795およびU23796として入手 できる。 上述のように、植物細胞でオーキシンの含有量および/または活性を増加させ るもうひとつの方法として、遊離IAAのその複合体への変換速度を低下させるこ とが考えられる。これは、この変換を触媒するタンパク質をコードする遺伝子の 発現を阻害することによって達成できる。考えうる方法は、例えばアンチセンス RNA、リボザイムまたは特異的阻害因子の発現である。 そのような反応を触媒するタンパク質は、例えばトウモロコシのiaglu遺伝子 によってコードされるタンパク質である。対応するDNA配列はクローニングされ ている(例えばSzersenら,Science 265(1994)1699を参照されたい)。 また、オーキシン分解速度の低下はそのオーキシン(例えばIAA)の分解に関 与する酵素の発現を阻害することによっても行える。 オーキシンの含有量および/または活性を増加させる方法としては、さらにそ の輸送の阻害も考えられる。 「オーキシンの含有量および/または活性の増加」という用語のもうひとつの 意味は、オーキシンレセプターの活性または感受性が増加するということである 。したがって、例えば植物細胞中で上記プロモーターの制御下にオーキシンレセ プターであるタンパク質を発現させることにより、オーキシンの生物活性を増加 させることができる。また、オーキシンに対してより高い感受性を持つオーキシ ンレセプターを発現させることもできる。これもまたオーキシンの生物活性の増 加をもたらすだろう。 植物で単為結実を樹立するもうひとつの方法は、雌性生殖器官の細胞における 少なくとも一種類のジベレリンの含有量および/または活性の増加である。これ は、例えば植物中でジベレリン類の生合成に関与するタンパク質をコードする遺 伝子の過剰発現によって達成されるうる。そのような遺伝子は例えばSunら(Plan t Cell 4(1992)119-128)やBensenら(Plant Cell 7(1995)75-84)に記述され ている。 DefH9プロモーターの活性は植物の胎座および/または胚珠で上述した高い特 異性をもつことから、これは、例えば雑種種子の作出に関係する雌性不稔植物の 作出にとって有用な手段にもなる。 したがって本発明は、もうひとつの側面として、キンギョソウのDefH9遺伝子 のプロモーター領域またはキンギョソウのDefH9遺伝子に相同な遺伝子のプロモ ーター領域であって植物内でそれに連結されたDNA配列の胎座および/または胚 珠特異的発現を指示できるものを雌性不稔の樹立に使用することに関する。 欧州特許出願EP-A1 0 412006号明細書に記述されているように、雌性不稔は、 いわゆる「雌性不稔DNA」(すなわち発現時に雌性生殖器官の細胞の適切な代謝 、機能発現および/または生育を著しく不都合に撹乱するDNA)を植物の雌性生 殖器官の細胞で特異的に発現させることによって達成できる。該DNAは細胞での 発現時に細胞死をもたらすことが好ましい。植物で雌性不稔を樹立するためにDe fH9プロモーター領域と組み合せて使用しうるそのようなDNA配列の例は、DNアー ゼ(例えば制限エンドヌクレアーゼなどのエンドヌクレアーゼ)、RNアーゼ(例 えばバルナーゼやRNアーゼT1)、プロテアーゼ(例えばトリプシンやパパイン) 、グルカナーゼ、リパーゼ、脂質ペルオキシダーゼ、植物細胞壁合成阻害因子、 植物細胞にとって毒性を持つ細菌毒素(例えばボツリン、ジフテリア毒素など) である。 他の例は、植物細胞中で通常発現される遺伝子の転写物のアンチセンスRNA分 子をコードするDNA配列である。この方法は、例えば欧州特許出願EP-A0 223 399 号明細書に記述されている。転写されたアンチセンスRNAは、植物細胞中に天然 に存在する対応する転写物の翻訳を阻害する。この点で使用しうるDNA配列には 、好ましくは、植物細胞の機能発現に必須なRNAまたはタンパク質をコードする もの(例えばrRNA遺伝子)が含まれる。 「雌性不稔DNA」として使用しうるDNA配列のもうひとつの例は、与えられた標 的配列を高度に選択的に切断できるリボザイムをコードするDNA配列である。そ のような標的配列は、やはり植物細胞の機能発現に必須な産物の遺伝子の転写物 であることが好ましい。 上述の説明から明らかなように、発現の特異性と栄養組織での検出不可能な構 成的発現レベルは、栄養生長には変化がないが単為結実的生育または雌性不稔を 示すトランスジェニック植物の作出に決定的な役割を果たす。DefH9遺伝子は今 までに試験された花特異遺伝子のなかで唯一、栄養組織で検出不可能な発現レベ ルを示すものである。 この要件は、その発現が植物内のオーキシンの含有量および/または活性に影 響を及ぼすか、細胞の死または無能化をもたらす遺伝子を使用する場合に不可欠 である。例えば、子房特異的発現によって達成された子房内でのオーキシンの含 有量と活性の増加は、園芸実務で使用されるオーキシンの外的適用を模倣するこ とになるだろう。しかし、栄養組織内での発現は極めて低い基礎発現であっても 植物の再生および/または植物の生長を妨げることになるだろう。しかし、栄養 生長の変化は園芸および果実作物には望ましくない特徴である。 さらなる側面として、本発明は、DefH9プロモーターと、それに連結された少 なくとも一つのDNA配列であって植物中で発現した時にその細胞内の少なくとも 一種類のオーキシンの含有量および/または活性の増加をもたらすものとを含ん でなる組換えDNA分子に関する。そのような組換えDNA分子は、一般的にはさらに 該DNA配列の3'末端に転写終結領域をも含む。 好ましい態様として、そのような組換え分子中に使用されるプロモーターは配 列番号1に記載のヌクレオチド配列またはその断片であって、それでもなおトラ ンスジェニック植物の胎座および胚珠における特異的発現を付与するものを含む 。 そのような構築物中で該プロモーターに連結されるDNA配列は、単為結実的生 育を示す植物を作出するためのDefH9プロモーターの使用に関連して上述したDN A配列の一つであることが好ましい。 さらなる側面として、本発明は、DefH9プロモーターと、それに連結された少 なくとも一つのDNA配列であって植物中で発現した時にその植物の雌性生殖器官 の細胞の死および/または無能化を引き起こすことにより雌性不稔をもたらすも のとを含んでなる組換えDNA分子に関する。そのような組換えDNA分子は一般的に はさらに該DNA配列の3'末端に転写終結領域を含む。 好ましい態様として、そのような組換え分子に使用されるプロモーターは、配 列番号1に記載のヌクレオチド配列、またはその断片であってそれでもなおトラ ンスジェニック植物の胎座および胚珠における特異的発現を付与するものを含む 。 そのような構築物中で該プロモーターに連結されるDNA配列は、雌性不稔を示 す植物を作出するためのDefH9プロモーターの使用に関連して上述したDNA配列の 一つであることが好ましい。 さらに本発明は、DefH9プロモーターと、それに連結されたDNA配列であって植 物中で発現した時にその細胞内で少なくとも一種類のオーキシンの含有量および /または活性の増加を引き起こすものとを含む上述のような組換えDNA分子で形 質転換された宿主細胞に関する。それら宿主細胞は、原核細胞(例えば細菌細胞 )であってもよいし、真核細胞(例えば真菌細胞や動物細胞)であってもよい。 好ましい態様では、宿主細胞は植物細胞である。したがって本発明は、DefH9プ ロモーターと、それに連結されたDNA配列であって植物中で発現した時にその細 胞内で少なくとも一種類のオーキシンの含有量および/または活性の増加を引き 起こすものとを含む組換えDNA分子で形質転換され遺伝子操作されたトランスジ ェニック植物細胞にも関する。そのような細胞は、そのゲノム中に安定に組込ま れた上述のような組換えDNA分子を含有するという特色によって特徴づけられる 。 本発明の好ましい態様として、共にDefH9プロモーターの制御下にあるiaaM遺 伝子とro1B遺伝子で、植物細胞が形質転換される。 また本発明は、本発明の植物細胞を含むトランスジェニック植物に関する。そ のような植物は、その栄養生長には変化がなく、オーキシンの含有量および/ま たは活性の増加ゆえに単為結実的生育を示しうる。栄養生長に変化がないという 特徴はとりわけ重要であり、これは栄養組織ではDefH9プロモーターに連結され たDNA配列の検出しうる発現がないことによる。 本発明の植物は、次に挙げる特徴の少なくとも一つを示すことが好ましい: a)単為結実的生育(すなわち受精を伴わない果実の生育)、 b)無核単為結実果、 c)受粉された場合は種子を持つ果実、 d)子房内、胎座および胚珠内における、好ましくは加えて胚珠または胎座から 派生した組織における高特異的発現、 e)約2×109cpm/μg DNAの比活性で標識されたプローブによるノーザンブロッ ト分析の検出限界から推定して他の組織での発現がないこと、 f)対応する非形質転換植物と比較した場合の結実および/または果実の生育の 増進。 また本発明は、本発明の植物の器官であって上述の細胞を含む部分に関する。 具体的には、本発明はそれら植物の果実と、任意の種類の繁殖物質(例えば種子 、実生また挿木)に関する。 さらにまた本発明は、DefH9プロモーターと、それに連結されたDNA配列であっ てその宿主細胞を含む植物中で発現したときにその植物を雌性不稔にするように 植物の雌性生殖器官の細胞の死または無能化を引き起こすものとを含む組換え DNA分子で形質転換された宿主細胞に関する。それら宿主細胞は、原核細胞(例 えば細菌細胞)であってもよいし、真核細胞(例えば真菌細胞や動物細胞)であ ってもよい。好ましい態様では、宿主細胞は植物細胞である。したがって本発明 は、DefH9プロモーターと、それに連結されたDNA配列であってその宿主細胞を含 む植物中で発現した時にその植物を雌性不稔にするように植物の雌性生殖器官の 細胞の死または無能化を引き起こすものとを含む組換えDNA分子で形質転換され 遺伝子操作されたトランスジェニック植物細胞に関する。そのような細胞は、そ のゲノム中に安定に組込まれた上述のような組換えDNA分子を含有するという特 色によって特徴づけられる。 また本発明は、上述したような植物細胞を含むトランスジェニック植物に関す る。そのような植物は、雌性生殖器官の細胞におけるDefH9プロモーターに連結 されたDNA配列の発現ゆえに雌性不稔を示す。 さらに本発明は、上述した植物の器官であって本発明の植物細胞を含むもの、 具体的には例えば花粉、挿木など繁殖物質に関する。 本発明の植物は、所望の植物種のいずれに属してもよく、好ましくはナス科( Solanaceae)、サボテン科(Cactaceae)、マメ科(Papilionaceae)、マタタビ 科(Actinidaceae)、ウリ科(Cucurbitaceae)、アカネ科(Rubiaceae)、クワ 科(Moraceae)、ミカン科(Rutaceae)、ブドウ科(Vitaceae)、カキノキ科( Ebenaceae)、ベンケイソウ科(Crassularaceae)、バラ科(Rosaceae)、バラ 科(Drupaceae)、トケイソウ科(Passifloraceae)、パパイヤ科(Caricaceae )、ツツジ科(Ericaceae)、イネ科(Gramineae)、十字花科(Cruciferae)、 ナデシコ科(Cariofillaceae)、ヒガンバナ科(Amaryllidiaceae)、アヤメ科 (Iridaceae)、マメ科(Leguminosae)、ユリ科(Liliaceae)、ボタ ン科(Paeoniaceae)、ケシ科(Papaveraceae)、サクラソウ科(Primulaceae) 、ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)、スミレ科(Violaceae)、アオイ科(M alvaceae)およびイネ科(Gramiaceae)からなる群またはキウイフルーツ(Acti nidia sinensis)種から選択される科の植物を使用する。 ナス、トマト、メロンまたはスイカ、キュウリ、カンキツ類、コショウ、イチ ゴ、ブドウ、リンゴ、西洋ナシ、サクランボまたはオリーブに由来する植物がと りわけ好ましい。 原則的に、双子葉植物と単子葉植物は、どちらも本発明の植物を作成するため の好適な出発物質である。 本発明の上記トランスジェニック植物は、半数体または倍加半数体雌性発生植 物を作出するための外植片(すなわち子房および/または胚珠)の供給源として 使用できる。オーキシンは、試験管内雌性発生カルスまたは胚を得て、次いで植 物を得るために使用される培地に含まれる成長因子類である。トランスジェニッ ク植物の胚珠および胎座における適当なキメラ遺伝子(例えばDefH9-iaaMキメラ 遺伝子のみ、DefH9-rolBキメラ遺伝子のみ、またはDefH9配列の制御下にあるiaa Mコード領域とrolBコード領域の組み合せ)の特異的発現により、この技術が現 在使用されている植物種中に生じる雌性発生植物の頻度を向上させるか、または 雌性発生を利用しうる種の数を広げることを可能にする、オーキシンの増加が保 証される。胚珠特異的発現によって達成される子房内のオーキシンの含有量と活 性の増加は、本来なら花粉管成長と受精によってのみ引き起こされる胚嚢での半 数体細胞分裂の刺激を強化することにより、不全花粉による受粉後の雌性発生植 物の回収率をも向上させる(例えばKellerとKorzumの総説(Jain,Soporyおよび Veilleux編「in vitro haploid production of higher plants」第1巻(オラン ダ・Kluwer Academic Publishers,1996)の217-235頁)を参照されたい)。 iaaMおよび/またはrolBコード領域の胚珠特異的遺伝子発現の上述の機構は、 遠縁の植物種間の交雑を目的とする配偶子融合/受精または試験管内柱頭/胎座 /胚珠/受粉による有性交雑後に形成される生存可能な胚の頻度に対して全般的 にプラスの効果を発揮するだろう。BhojwaniとRasteが「in vitro haploid prod uction of higher plants」第1巻(Jain,SoporyおよびVeilleux編,オランダ ・Kluwer Academic Publishers,1996)の237-262頁に報告しているように、使 用される培養培地の大半は接合子分裂を刺激するための成長因子としてオーキシ ン類を含有する。本発明のトランスジェニック植物は、さらに単為結実的生育性 を持つ植物を育種するために、または不完全な単為結実的生育を示す品種におけ る単為結実形質の表現度を育種によって増加させるために使用できる。また、本 トランスジェニック植物は、雌性発生用物質の供給源としておよび/または試験 管内受精にも使用できる。 本トランスジェニック植物細胞とトランスジェニック植物は、当技術分野で知 られている従来の方法に従って作成できる。具体的には、本植物は次の方法のい ずれでも作出できる: 1.本発明の組換えDNA分子または少なくとも二つの本発明の組換えDNA分子の組 み合せを保持するプラスミドを含有するアグロバクテリウム ツメファシエンス 細菌またはアグロバクテリウム リゾゲネス細菌による植物プロトプラストまた は植物外植片の形質転換。 2.上述の構築物を保持するアグロバクテリウム 株を使って植物を感染させる イン・プランタ(in planta)形質転換。 3.植物のプロトプラスト、組織または器官のエレクトロポレーション。 4.上述の組換え構築物で被覆した粒子を用いた植物組織または植物器官の射撃 (ボンバードメント)。 5.化学法(例えばPEG)による上記組換え構築物の植物プロトプラスト取り込 み。 6.植物のプロトプラスト、分裂組織、小胞子、花粉、胚珠、組織または器官へ の上記組換えプラスミドのマイクロインジェクション。 7.花粉と上述したもののいずれかを保持するプラスミドの混合物による植物の 受精。 8.上記構築物のいずれかを保持するアグロバクテリアへの小植物体全体または 種子のばく露。 9.上記組換え構築物を含有する染色体の全部または一部の遺伝子移入。 10.上記構築物を用いたファイバーカーバイド植物形質転換。 11.直接形質転換法または媒介形質転換法により上記構築物のいずれかで形質転 換された花粉による植物の受精。 本発明の上記構築物の組み合せを植物細胞または植物に導入しようとする場合 は、その組み合せは(i)独立した構築物の同時形質転換、(ii)両キメラ遺伝 子(すなわちDefH9-iaaM遺伝子とDefH9-rolB遺伝子)を同じ構築物上に乗せるこ と、(iii)両者がDefH9プロモーターと制御配列の制御下に発現されることを保 証するために2つのオープンリーディングフレーム間に内部リボソーム侵入部位 を持つビスシストロン性mRNAを構築すること、または(iv)それぞれ例えばDefH 9-iaaM遺伝子またはDefH9-rolB遺伝子を含有する2つの独立したトランスジェニ ック植物の有性および無性交雑、によって達成できる。 図面の説明 図1:使用したキメラ遺伝子の略図。キンギョソウ由来のDNA配列は、(i) シュードモナス サバスタノイのiaaM遺伝子、(ii)アグロバクテリウム リゾ ゲネスのrolB遺伝子、(iii)シロイヌナズナのill1、ill2またはilr1遺伝子に 由来するコード領域を転写するためのプロモーターおよび調節配列を提供する。 A.ツメファシエンスのnos遺伝子由来の転写終結シグナルが含まれる場合は、そ のように表示してある。 図2:実施例に記述するようなプラスミドの構築に使用されるキンギョソウの DefH9遺伝子のプロモーターおよび調節配列のDNA配列。 図3:キンギョソウにおけるDefH9m RNAの発現を示すノーザンブロット分析。 種々の器官から得た2μgのmRNAを数字で示した各レーンに充填した。左から右 へ:実生(1)、葉(2)、包葉(3)、萼(4)、花弁(5)、雄ずい(6)および心皮(7)。ハ イブリダイゼーションシグナルは心皮から抽出したmRNAにのみ検出される。 図4:野生型SRIタバコ(左)とトランスジェニックDefH9-iaaM単為結実性植 物(右)の比較。トランスジェニック植物は、その栄養生長が変化していない。 すなわちトランスジェニック植物は生長性と開花に何の変化も示さない。 図5:野生型SR1タバコ(左)とトランスジェニックDefH9-iaaM植物(右)の 開花期における比較。DefH9-iaaM遺伝子を導入した植物は、生長性に何の変化も 示さない。 図6:野生型タバコとDefH9-iaaMタバコにおける自家受粉によって得られたさ く果の比較。このトランスジェニック植物は、受粉すると正常なさく果を生育さ せうる。 図7:DefH9-iaaM植物で受粉によってまたは受粉なしで(単為結実的に)生育 させたさく果の比較。このトランスジェニック植物は、除雄しても(すなわち単 為結実的に)さく果を生育させうる。そのさく果は無核である。 図8:受粉したDefH9-iaaMトランスジェニック植物から得られるさく果。正常 な種子生育が観察される。 図9:除雄した花から生育させた同じ植物のさく果。種子の生育は起らない。 図10:図10は、自家受粉(×)および受粉なし(EM)によって生育させた果実 を持つ、DefH9-iaaM遺伝子で形質転換されたトランスジェニックナスを示す。 図11:図11は、DefH9-iaaM遺伝子で形質転換されたナスの自家受粉によってま たは受粉なしで得られた果実の比較を示す。 図12:図12は、DefH9-iaaM遺伝子で形質転換されたナスについて、自家受粉に よって得られた果実(これは生育中の種子を含む)と受粉なしで得られた果実( これは種子を含まない)(単為結実果)の比較を示す。 本発明を下記の実施例で説明する。 下記の実施例では次の材料と方法を使用した。 1.細菌株と培養 組換えプラスミドの増殖には大腸菌細胞DH5αを使用した。すべての組換えプ ラスミドはエレクトロポレーションまたは接合により標準的な技術を使ってアグ ロバクテリウム ツメファシエンスGV310l株に導入した(KonczおよびSchell,Mo l.Gen.Genet.204(1986)383-396)。 2.組換えプラスミドと構築物の構築 使用した組換えプラスミドと構築物は確立された方法に従って構築した(Mania tisら,Molecular Cloning,a Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Labora tory,1982)。 3.植物組織の培養と形質転換 3.1 タバコの形質転換 タバコ栽培品種Petit Havana SR1のアグロバクテリウム ツメファシエンスに よる形質転換はリーフディスク法で行なった。リーフディスクを試験管内で生育 した植物から調製し、0.5mg/Lチジアズロンと0.1mg/L IAAを添加したMS(Murash igeおよびSkooog,Physiologica Plantarum 15(1962)473-497)基本培地で2 日間前培養し、200μMのアセトシリンゴンを含むMS液体基本培地に0.1のOD600で 再懸濁したアグロバクテリア終夜培養物に5分間浸漬し、同じペトリ皿 に戻した。2日後、そのリーフディスクを、100mg/Lカナマイシンと500mg/Lセフ ォタキシムを含む同じ培地で培養し、3週間毎に継代した。生育した苗条を50mg /Lカナマイシンを含むMS無ホルモン培地で発根させた。馴化後、それらの植物を 温室条件下に栽培した。 3.2 ナスの形質転換 形質転換には、イスティトゥート スペリメンターレ ペル ロルティコルト ゥーラ(Istituto Sperimentale per I'Orticoltura)が公表したF1ナス雑種「Rim ina」の雌親を使用した。ナス形質転換は基本的にRontioおよびGleddie(PlantCe ll Rep.3(1990)26-29)とRotinoら(第8回トウガラシ属とナスの遺伝学と育 種に関する会議の議事録(Proc.VIIIth Meeting on genetics and breeding of Capsicum and eggplant,イタリア・ローマ,1992年9月7〜10日),Capsicum N ewsletter特別号の295〜300頁)と同様の方法で、これに改良を加えて行なった 。葉、子葉および胚軸外植片を、MS多量栄養素および微量栄養素(Murashigeお よびSkoog(1962)上記引用文献中)、Gamborgビタミン類(Gamborgら,Exp.Cell Res.50(1968)151-158)、0.5g/L MES,20μMアセトシリンゴン(次の成長調 整物質(mg/L)を添加:ZEA0.5、BAP0.3、KIN0.2、NAA0.1)で2日間前培養し、 培地は2g/L phytagel(Sigma社)で凝固させた(pH5.8)。外植片感染用に、ア グロバクテリウム ツメファシエンス 終夜液体培養物を遠心分離し、そのペレ ットをMS基本培地、2%グルコース、200μMアセトシリンゴン(pH5.5)に0.1 OD6 00 の密度で再懸濁した。子葉の切断端を再び切断し、すべての外植片を細菌懸濁 液に5分間浸漬することによって感染させ、滅菌ろ紙で水気を取って、同じプレ ートに戻した。48時間後、それらの外植片をアセトシリンゴンを含まず30mg/Lカ ナマイシンと500mg/Lセフォタキシムを添加した選択培地(上述)に移した。密 な緑色粒を持つカルスをNAAを含まない同じ選択培地に移すことにより、苗条− 芽分化と苗条伸長を達成した。抗生物質を含まないV3培地(Chambonnet“Cultur e d'antheres in vitro chez trois Solanacees maraic heres:le piment(Capsicum annum),L'aubergine(Solanum maelongena),latoma te(Lycopersicon esculentum)”(1985)These de Docteur d'Universite,Acad emie de Montpellier)で苗条を発根、増殖させた。トランスジェニック小植物 体を温室で生育した。 4.単為結実果生育の検出 4.1 タバコ 選択した形質転換再生植物10本と非形質転換再生植物1本のそれぞれの二つの 花序によって作られる花を毎日(1ヶ月間)2〜3cmの長さで除雄し、紙袋で覆 った。自家受粉種子を得るためにもうひとつの花房には除雄と覆いを施さなかっ た。 4.2 ナス 形質転換ナスと非形質転換ナスの花芽を紙袋で覆った。各植物について、花を 約の裂開前に除雄するか(閉じた花)、手で自家受粉させ(開いた花)、紙袋で 覆った。この実験は1996年11月から1997年1月にかけてMontanaso Lombardoにて 二重プラスチック温室内部で行われた。これは、この実験が短日条件下に人工的 な照明を行わずに弱い自然光線と約14℃〜約22℃の範囲の室内温度で行われたこ とを意味する。これらの条件は、ナスの受精と果実の生育には極めて不利な気候 条件に相当する。温室内部の平均温度は16.9℃で、これはナスの結実にとって極 めて制限的な条件に相当する。さらに重要なことに、日照時間は一日わずか7時 間で、その強度はわずか46.4W/m2だった。 5.PCRによるDNA分析 ゲノムDNAは、DoyleおよびDoyle(1987)に従って葉組織から得た。nptIIコード 領域の739bpの断片を増幅する5’ATGATTGAACAAGATGGATTGCACGCAGG 3'(配列番号 2)プライマーと5’GAAGAACTCGTCAAGAAGGCGATA 3'(配列番号3)プライ マーならびにDefH9-iaaM遺伝子の450bpの断片を増幅する5’TCTTGGCTTGTAATGGGG ATCC 3’(配列番号4)プライマーと5’GGGTGAATTAAAATGGTCATACAT 3'(配列番 号5)プライマーを使って、100gのDNAをPCRで分析した。PCR反応は、1×緩衝 液(Perkin Elmer社)、100μM dNPT類、50pMの各プライマー、1UのTaqポリメラ ーゼを含む25μlの最終体積で行なった。55℃のアニーリング温度で45サイクル を使用した。 6.RNA分析 花芽(0.4〜0.6cm長)を収集し、液体窒素で凍結し、十分に確立された方法に 従ってmRNAを抽出、精製した。iaaM特異的プライマー(5’GGGTGAATTAAAATGGTCAT ACAT 3'(配列番号5)および5’TTCTTTGGAACTCGTGTTGAGCTC 3'(配列番号8) と逆転写酵素を用い、45℃で1時間、相補cDNAを合成した。そのcDNAを鋳型とし 、同じiaaM特異的プライマーと、DefH9遺伝子の非転写非翻訳リーダー配列中、 そのイントロンの5'末端に位置するプライマーとを用いて、53℃で35サイクルの 第−PCR反応を行なった。この反応液の一部を第二PCRアッセイの鋳型として使用 した。このアッセイは、アッセイの開始に「ホットスタート法」を用いて55℃の Tmで行なった。反応は、35サイクル繰返した。PCR産物をアガロースゲル電気泳 動、制限分析およびDNAブロッティングとそれに続くハイブリダイゼーションで 分析した。また反応産物を配列決定した。 7.ノーザンブロット分析 全RNAを、Logemannら(Anal.Biochem.163(1987)16-20)が記述しているよ うに植物の器官および組織から抽出した。ポリA+RNAは、オリゴd(T)Dynabeads (Dynal社)を使って全RNAからその製造者のプロトコルに従って単離した。RNA の量は、分光光度法で決定した。 各レーンに2μgのmRNAを負荷し、7%ホルムアルデヒドを含む1.2%アガロ ースゲルで分離した。そのRNAを標準的技術(Maniatisら,上記引用文献中)でH ybond Nフィルター(Amersham社)に転写した。放射能標識したプローブによる ハイブリダイゼーションは、5×SSPEおよび50%ホルムアミド中42℃で終夜行な った。他のMADSボックスRNAとの交差ハイブリダイゼーションを避けるために、 保存されたMADSボックスを5'末端に持たないDefH9 cDNAの600bp断片をプローブ として使用した。シグナルは、Kodak社X-OMAT AR5 X線フィルムを使って検出し た。 実施例1 プラスミドpPCV002-DefH9-iaaMの構築 キンギョソウ由来のDefH9遺伝子のプロモーター配列(2250bp)と調節配列(1 212bp)をまたぐ3480bp(14+2250+1212+4bp)のEcoRI-KpnI断片を、シュード モナス・シリンゲ・パソバール・サバスタノイ由来のiaaM遺伝子のコード領域を またぐ1775bp(2+53+1671+49)のKpnI-SphI断片に連結することにより、組 換えプラスミドpPCV002-DefH9-iaaMを得た。iaaM遺伝子は、Yamadaら(1985)に よって特徴づけられており、使用した配列はATG開始コドンの53bp前に位置するD raI部位からTAA停止コドンの46bp後にあるSphI部位までの1773bp(53+167l+49 )を含む。アグロバクテリウム ツメファシエンス のノパリンシンターゼ遺伝 子由来の転写終結配列をそのコード領域の3'側に使用する。使用したDNA配列は 、SphI部位からHindIII部位(どちらもリンカー配列によって提供された部位) までの222bp長である。 したがって、得られたプラスミドpPCV002-DefH9-iaaMは、次に挙げる構造上の 特徴を持つ: ・キンギョソウ由来のDefH9プロモーターの2250bp(5'末端に14bpのEcoRIアダプ ターを持つ); ・キンギョソウ由来のDefH9遺伝子の転写非翻訳リーダー配列中に存在する調節 配列の1212bp(1045塩基のイントロンを含む); ・KpnIリンカー付加によって加えられた6bp; ・融合部位にCTGAGGTACCGAAAGAATCG(配列番号6)というヌクレオチド配列を持 つシュードモナス・シリンゲ・パソバール・サバスタノイ由来のiaaM遺伝子の非 翻訳配列の53bp(KpnIリンカーを付加することによって得られた融合); ・シュードモナス・シリンゲ・パソバール・サバスタノイ由来のiaaM遺伝子のコ ード領域の1671bp; ・シュードモナス・シリンゲ・パソバール・サバスタノイ由来のiaaM遺伝子の3' 非翻訳トレーラー配列の49bp(46+停止コドンの3bp);および ・アグロバクテリウム のnos遺伝子由来の転写終結配列を含む222bp。 実施例2 プラスミドpPV002-DefH9-rolBの構築 キンギョソウ由来のDefH9遺伝子のプロモーター配列と調節配列をまたぐ3480b pのEcoRI-KpnI断片を、rolB遺伝子のコード領域をまたぐ1509bp(39+774+694 +KpnIリンカーによって付加された余分の2塩基)のKpnI-HindIII断片に連結す ることにより、組換えプラスミドpPCV002-DefH9-rolBを得た。 したがって、得られたプラスミドpPCV002-DefH9-rolBは次に挙げる構造上の特 徴を持つ: ・キンギョソウ由来のDefH9プロモーターの2250bp(5'側に14bpのEcoRIアダプタ ーを持つ); ・キンギョソウ由来のDefH9遺伝子の転写非翻訳リーダー配列中に存在する調節 配列の1212bp(1045塩基のイントロンを含む); ・リンカー付加によって加えられた6bp; ・融合部位にCTGAGGTACCGGGCACTT(配列番号7)というヌクレオチド配列を持つ アグロバクテリウム リゾゲネスRiプラスミドA4由来のrolB遺伝子の非翻訳配 列の39bp(KpnIリンカーを付加することによって得られた融合); ・アグロバクテリウム リゾゲネスRiプラスミドA4由来のrolB遺伝子のコード領 域の774bp;および ・rolBコード領域の3'末端に存在する3'隣接配列の694bp(すなわち691+停止コ ドンの3bp)。 実施例3 トランスジェニックタバコにおけるDefH9-iaaM遺伝子の生物学的効果 DefH9-iaaM構築物で形質転換したタバコをiaaM遺伝子の発現について分析した 。この目的で、そのトランスジェニック植物の花芽からRNAを得て、それをRT-PC Rで分析した。 168bpの予想される産物は分析した10本のトランスジェニック植物中10本に検 出されたが、陰性対照(すなわち非形質転換タバコ)には検出されなかった。予 想通り、それらの断片はKpnI部位を含有することがアガロースゲル電気泳動とDN Aブロット分析によって示された。一つのトランスジェニック植物から得たRT-PC R産物のDNAを配列決定した。そのDNA配列から、この168bp断片がDefH9-iaaM遺伝 子のスプライシングされたmRNAに相当することが確認された。したがってこれら のトランスジェニック植物は未熟な花芽中でこの遺伝子を発現させ、そのプレmR NAは正確にスプライスされる。 DefH9-iaaM遺伝子を導入されたタバコは、非形質転換タバコと比較して、栄養 生長の変化を何ら示さない(図4と5を参照されたい)。さらにこれらは、受粉 すると正常なさく果生育を示す(図6参照)。しかし、除雄すると、花芽でDefH 9-iaaM遺伝子を発現させるトランスジェニック植物は、単為結実的生育を示し、 結果として無核さく果を与える(図9参照)。非形質転換タバコ(およびDefH9- iaaM遺伝子を効率よく発現させない植物)は単為結実的生育を示さない。この形 質はメンデル的に子孫に遺伝される。 実施例4 DefH9-rolB遺伝子の生物学的効果 DefH9-rolB構築物で形質転換されている試験した20のトランスジェニックタバ コのうち、独力で単為結実的生育を示すものは一つもなかった。しかし、これら の植物は、交雑またはDefH9-rolB遺伝子とDefH9-iaaM遺伝子の同時導入によって DefH9-iaaM遺伝子を導入した植物での単為結実的生育を増加させるために使用で きる。 実施例5 トランスジェニックナスにおけるDefH9-iaaM遺伝子の生物学的効果 DefH9-iaaM遺伝子を導入したナスは、その栄養生長と花の形態に関して表現型 的に正常であるように見える。これらは非形質転換ナスと見分けがつかない。 結実と果実の生育は、DefH9-iaaM遺伝子を導入したナスだけで達成された(図 10)。実際、非形質転換ナスでは除雄した花も手で受粉した花も落花した。DefH 9-iaaM遺伝子を発現させるトランスジェニックナスでは、除雄した花から得られ た果実のサイズが自家受粉した花から得られた果実と比較してわずかに小さかっ た(図11)。また、それらは除雄すると単為結実的生育を示し、その結果、無核 果を与えた(図12)。 実験に使用した温度は結実には最低限の値であり(至適平均温度は28〜30℃) 、光の強度と持続時間は受粉、受精および結実を許すには最低レベル未満だった (至適平均光強度は500〜800W/m2)ので、これらの実験データはDefH9-iaaM遺伝 子の導入により、不利な気候条件での栽培時に植物への外的ホルモン適用を避け うることを示している。不利な条件は、低温および/または低光強度または高温 のいずれでもよい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月8日(1999.3.8) 【補正内容】 明細書 単為結実または雌性不稔トランスジェニック植物の生産方法 本発明は、キンギョソウ(Antirrhinum majus)のDefH9遺伝子のプロモーター 領域および他種の相同遺伝子のプロモーター領域を、例えば単為結実、雌性不稔 を達成するために植物の胎座および/または胚珠または胎座または胚珠から派生 する組織における遺伝子の高度に特異的な発現に利用することならびに結実と果 実の生育の増進に使用することに関する。また、本発明は、発現時に上述の効果 をもたらすDNA配列の発現が該プロモーターによって制御されているDNA構築物に 関する。さらに、本発明は、そのような構築物で遺伝的に改変されたトランスジ ェニック植物であって、受精しなくても(すなわち単為結実的生育により)果実 を生育させうるもの、または雌性不稔であるもの、ならびにそれら植物の果実と それら植物の繁殖物質に関する。 果実が商業的価値を持つために栽培される作物の分野では、受精しなくても果 実を生育させうる植物には大きな需要がある。これは種子がないから(例えば食 用のブドウやメロン)というだけなく、最も顕著な理由は受精にとって不都合な 環境条件で果実が得られるためである(例えばナス、トマト;LipariおよびPara tore,Acta Hort.229(1988)307-312:Savin,PHM Revue Horticole 374(1996 )50-52)。単為結実的生育を達成する方法は本質的に、化学的活性成分を使用 するか、その種に単為結実的生育性を付与する選抜された突然変異体を使用する か、染色体数の変化(すなわち倍数性)を利用することによっている。したがっ て、上述の望ましい特性を持つ植物の育種に適した植物は、今までのところ狭い 範囲に限られてきた。実際、いくつかの園芸植物については、単為結実的生育を 引き起こすために花芽を合成成長因子類で処理(すなわち噴霧)することが一般 的である(上記参考文献;La TorreおよびImbroglini,Informatore Agrario 16 (1992)71-78;RobertsおよびHooley著「Plant Growth Regulators」Chapman an d Hall(ニューヨーク(1988))。 請求の範囲 1. キンギョソウ(Antirrhinum majus)由来のDeficiensホモログ9(DefH9)遺伝 子のプロモーターまたはキンギョソウのDefH9遺伝子に相同な遺伝子のプロモー ターの使用であって、該プロモーターは、植物の単為結実もしくは雌性不稔を樹 立するために、または雌性前核生殖の割合を高めるために、または結実および果 物の生育を増進するために該プロモーターに連結したDNA配列の胎座および/ または胚珠特異的発現を付与可能である使用。 2. キンギョソウ由来のDefH9遺伝子のプロモーターが配列番号:1に記載の ヌクレオチド配列、または植物の胎座および/または胚珠での特異的発現を付与 可能なその一部を含有する請求項1記載の使用。 3. 単為結実が、植物細胞で発現の際に少なくとも1種のオーキシンの細胞内 含有量および/または活性の増加をもたらすDNA配列に該プロモーターを連結 することにより達成される請求項1または2記載の使用。 4. 該DNA配列が、植物細胞でオーキシンの生合成に関与するタンパク質を コードする請求項3記載の使用。 5. 該DNA配列が、植物細胞で発現の際にオーキシンまたはオーキシンの前 駆体の合成をもたらす、植物細胞で通常発現されないタンパク質をコードする請 求項3記載の使用。 6. 該DNA配列が細菌のタンパク質をコードする請求項5記載の使用。 7. 該DNA配列が、シュードモナス・シリンゲのiaaM遺伝子または他の生物 由来の機能的に同等なタンパク質をコードする遺伝子である請求項5または6記 載の使用。 8. 該DNA配列が、アグロバクテリウム・リゾゲネスのrolB遺伝子または他 の生物由来の機能的に同等なタンパク質をコードする遺伝子である請求項5また は6記載の使用。 9. 該DNA配列が発現の際に、少なくとも1種のオーキシンのその複合型か らの放出増加をもたらすポリペプチドをコードする請求項3記載の使用。 10. 該DNA配列がIAAとアミノ酸、ペプチドまたは炭水化物との複合体 を加水分解するタンパク質をコードする請求項9記載の使用。 11. 該DNA配列がアミノヒドロラーゼ活性を有するILR1タンパク質をコー ドする請求項10記載の使用。 12. 該DNA配列が植物細胞で発現の際に、少なくとも1種のオーキシンの 分解または複合化の減少をもたらすことにより、少なくとも1種のオーキシンの 細胞内含有量および/または活性の増加をもたらす、請求項3記載の使用。 13. 該DNA配列が、植物細胞で少なくとも1種のオーキシンの分解または 複合化に関与するタンパク質の転写物に対するアンチセンスRNAをコードする 請求項12記載の使用。 14. 雌性不稔が、発現の際に、発現される細胞の細胞死または不能をもたら すDNA配列に前記プロモーターを連結することにより達成される請求項1また は2記載の使用。 15. 該DNA配列が細胞死をもたらすタンパク質をコードする請求項14記 載の使用。 16. 該タンパク質がRNアーゼ、DNアーゼ、プロテアーゼおよび毒素からなる 群より選ばれたものである請求項15記載の使用。 17. 該DNA配列が、細胞の正常な機能に必要な遺伝子の発現を阻害するア ンチセンスRNAまたはリボザイムをコードする請求項14記載の使用。 18. (a)キンギョソウ由来のDefH9遺伝子のプロモーターまたは該遺 伝子に相同な遺伝子のプロモーターであって、胎座および/または胚珠特異的発 現を付与可能なプロモーター、ならびに (b)植物細胞での発現の際に少なくとも1種のオーキシンの細胞内含有量およ び/または活性の増加をもたらす、前記プロモーターに操作可能に連結したDN A配列、 を含有してなる組換えDNA分子。 19. 該プロモーターが請求項2に規定されたプロモーターである請求項18 記載の組換えDNA分子。 20. 該DNA配列が請求項3〜13いずれかに規定されたDNA配列である 、請求項18または19記載の組換えDNA分子。 21. 請求項18〜20いずれか記載の組換えDNA分子で形質転換された宿 主細胞。 22. 請求項18〜20いずれか記載の組換えDNA分子を含有してなる植物 細胞。 23. 請求項22記載の植物細胞を含有してなる植物。 24. 請求項22記載の植物細胞を含有してなる請求項23記載の植物の器官 。 25. 果実、種子またはあらゆる種類の繁殖物質である請求項24記載の植物 の器官。 26.(a)キンギョソウ由来のDefH9遺伝子のプロモーターまたは該遺伝子に 相同な遺伝子のプロモーターであって、胎座および/または胚珠特異的発現を付 与可能なプロモーター、ならびに (b)植物細胞での発現の際に該細胞の不能または細胞死をもたらす、前記プロ モーターに操作可能に連結したDNA配列、 を含有してなる組換えDNA分子。 27. 該プロモーターが請求項2に規定されたプロモーターである請求項25 記載の組換えDNA分子。 28. 該DNA配列が請求項15〜17いずれかに規定されたDNA配列であ る、請求項26または27記載の組換えDNA分子。 29. 請求項26〜28いずれか記載の組換えDNA分子で形質転換された宿 主細胞。 30. 請求項26〜28いずれか記載の組換えDNA分子を含有してなる植物 細胞。 31. 請求項30記載の植物細胞を含有してなる植物。 32. 請求項30記載の植物細胞を含有してなる請求項31記載の植物の器官 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 97105843.3 (32)優先日 平成9年4月9日(1997.4.9) (33)優先権主張国 ヨーロッパ特許庁(EP) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 スペーナ,アンジェロ イタリア国 ヴェローナ イ―37131 ヴ ィア ザンボーニ 38/ア (72)発明者 セトラー,ハインツ ドイツ連邦共和国 ケルン デー―50829 カール―フォン―リンネ―ウェーク14 (72)発明者 ゾマー,ハンス ドイツ連邦共和国 プルハイム デー― 50259 マティルデンシュトラーセ 23 (72)発明者 ロティーノ,グイゼッペ,レオナルド イタリア国 ローディ イ―26900 ヴィ ア フェラビーニ ヴィコーロ 2ア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. キンギョソウ(Anthirrhinum majus)由来のDefH9遺伝子のプロモーター またはキンギョソウのDefH9遺伝子に相同な遺伝子のプロモーターであって、該 プロモーターに連結したDNA配列の胎座および/または胚珠特異的発現を付与 可能であるプロモーターの、植物の単為結実もしくは雌性不稔を樹立するため、 または雌性発生の割合を高めるため、または結実および果実の生育を増進するた めの使用。 2. キンギョソウ由来のDefH9遺伝子のプロモーターが配列番号:1に記載の ヌクレオチド配列、または植物の胎座および/または胚珠での特異的発現を付与 可能なその一部を含有する請求項1記載の使用。 3. 単為結実が、植物細胞での発現の際に少なくとも1種のオーキシンの細胞 内含有量および/または活性の増加をもたらすDNA配列に該プロモーターを連 結することにより達成される請求項1または2記載の使用。 4. 該DNA配列が、植物細胞でのオーキシンの生合成に関与するタンパク質 をコードする請求項3記載の使用。 5. 該DNA配列が、植物細胞での発現の際にオーキシンまたはオーキシンの 前駆体の合成をもたらす、植物細胞で通常発現されないタンパク質をコードする 請求項3記載の使用。 6. 該DNA配列が細菌のタンパク質をコードする請求項5記載の使用。 7. 該DNA配列が、シュードモナス・シリンゲのiaaM遺伝子または他の生物 由来の機能的に同等なタンパク質をコードする遺伝子である請求項5または6記 載の使用。 8. 該DNA配列が、アグロバクテリウム・リゾゲネスのrolB遺伝子または他 の生物由来の機能的に同等なタンパク質をコードする遺伝子である請求項5また は6記載の使用。 9. 該DNA配列が、発現の際に、少なくとも1種のオーキシンのその複合型 からの放出増加をもたらすポリペプチドをコードする請求項3記載の使用。 10. 該DNA配列が、IAAとアミノ酸、ペプチドまたは炭水化物との複合 体を加水分解するタンパク質をコードする請求項9記載の使用。 11. 該DNA配列が、アミノヒドロラーゼ活性を有するILR1タンパク質をコ ードする請求項10記載の使用。 12. 該DNA配列が、植物細胞での発現の際に、少なくとも1種のオーキシ ンの分解または複合化の減少をもたらすことにより、少なくとも1種のオーキシ ンの細胞内含有量および/または活性の増加をもたらす、請求項3記載の使用。 13. 該DNA配列が、植物細胞で少なくとも1種のオーキシンの分解または 複合化に関与するタンパク質の転写物に対するアンチセンスRNAをコードする 請求項9記載の使用。 14. 雌性不稔が、発現の際に、発現される細胞の細胞死または不能をもたら すDNA配列に前記プロモーターを連結することにより達成される請求項1また は2記載の使用。 15. 該DNA配列が細胞死をもたらすタンパク質をコードする請求項14記 載の使用。 16. 該タンパク質がRNアーゼ、DNアーゼ、プロテアーゼおよび毒素からなる 群より選ばれたものである請求項15記載の使用。 17. 該DNA配列が、細胞の正常な機能に必要な遺伝子の発現を阻害するア ンチセンスRNAまたはリボザイムをコードする請求項14記載の使用。 18. (a)キンギョソウ由来のDefH9遺伝子のプロモーターまたは該遺伝子 に相同な遺伝子のプロモーターであって、胎座および/または胚珠特異的発現を 付与可能なプロモーター、ならびに (b)植物細胞での発現の際に少なくとも1種のオーキシンの細胞内含有量およ び/または活性の増加をもたらす、前記プロモーターに操作可能に連結したDN A配列、 を含有してなる組換えDNA分子。 19. 該プロモーターが請求項2に規定されたプロモーターである請求項18 記載の組換えDNA分子。 20. 該DNA配列が請求項3〜13いずれかに規定されたDNA配列である 、請求項18または19記載の組換えDNA分子。 21. 請求項18〜20いずれか記載の組換えDNA分子で形質転換された宿 主細胞。 22. 請求項18〜20いずれか記載の組換えDNA分子を含有してなる植物 細胞。 23. 請求項22記載の植物細胞を含有してなる植物。 24. 請求項22記載の植物細胞を含有してなる請求項23記載の植物の器官 。 25. 果実、種子またはあらゆる種類の繁殖物質である請求項24記載の植物 の器官。 26.(a)キンギョソウ由来のDefH9遺伝子のブロモーターまたは該遺伝子に 相同な遺伝子のプロモーターであって、胎座および/または胚珠特異的発現を付 与可能なプロモーター、ならびに (b)植物細胞での発現の際に該細胞の不能または細胞死をもたらす、前記プロ モーターに操作可能に連結したDNA配列、 を含有してなる組換えDNA分子。 27. 該プロモーターが請求項2に規定されたプロモーターである請求項25 記載の組換えDNA分子。 28. 該DNA配列が請求項15〜17いずれかに規定されたDNA配列であ る、請求項26または27記載の組換えDNA分子。 29. 請求項26〜28いずれか記載の組換えDNA分子で形質転換された宿 主細胞。 30. 請求項26〜28いずれか記載の組換えDNA分子を含有してなる植物 細胞。 31. 請求項30記載の植物細胞を含有してなる植物。 32. 請求項30記載の植物細胞を含有してなる請求項31記載の植物の器官 。
JP52838498A 1996-12-20 1997-12-19 単為結実または雌性不稔トランスジェニック植物の生産方法 Ceased JP2001506857A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96120645 1996-12-20
EP97104156 1997-03-12
EP97105843 1997-04-09
EP97104156.1 1997-04-09
EP97105843.3 1997-04-09
EP96120645.5 1997-04-09
PCT/EP1997/007202 WO1998028430A1 (en) 1996-12-20 1997-12-19 Methods for producing parthenocarpic or female sterile transgenic plants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001506857A true JP2001506857A (ja) 2001-05-29
JP2001506857A5 JP2001506857A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=27237479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52838498A Ceased JP2001506857A (ja) 1996-12-20 1997-12-19 単為結実または雌性不稔トランスジェニック植物の生産方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6483012B1 (ja)
EP (1) EP0951558B1 (ja)
JP (1) JP2001506857A (ja)
AT (1) ATE291093T1 (ja)
AU (1) AU728015C (ja)
BR (1) BR9714425A (ja)
CA (1) CA2275974C (ja)
DE (1) DE69732792D1 (ja)
IL (1) IL130457A0 (ja)
NZ (1) NZ336555A (ja)
TR (2) TR199901418T2 (ja)
WO (1) WO1998028430A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223512A (ja) * 2006-05-12 2013-10-31 Monsanto Technology Llc マーカーフリーのトランスジェニック植物を得るための方法および組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1306169B1 (it) * 1999-07-16 2001-05-30 G In E St R A Soc Consortile A Metodo per modulare l'espressione di geni che inducono il caratterepartenocarpia in piante.
AU7614700A (en) * 1999-09-20 2001-04-24 Cambia Megagametophyte transcriptional control elements and uses thereof
EP2308984B1 (en) * 2000-03-02 2016-04-27 Limagrain Europe Embryo sac-specific genes
WO2003003816A2 (en) 2001-07-06 2003-01-16 Monsanto Technology Llc Methods for enhancing segregation of transgenes in plants and compositions thereof
EP1520028A4 (en) * 2002-06-19 2006-08-16 Basf Plant Science Gmbh COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMPROVING PLANT PERFORMANCE
CA2528408A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Arborgen, Llc Plant transformation and selection
EP2366789A1 (en) * 2004-04-20 2011-09-21 Syngenta Participations AG Regulatory sequences for expressing gene products in plant reproductive tissue
AU2007237251B2 (en) 2006-12-01 2013-06-27 Pontifica Universidad Catolica De Chile Method to produce sterile male flowers and partenocarpic fruits by genetic silencing, associated sequences and vectors containing said sequences
IL183902A0 (en) * 2007-06-13 2007-10-31 Zeraim Gedera Ltd Parthenocarpic pepper
US8178756B2 (en) 2009-02-05 2012-05-15 Curry Seed & Chili Co. Thin-skinned chile pepper variety
CN102597244B (zh) * 2009-10-26 2014-07-23 先锋国际良种公司 胚珠体细胞特异性启动子及应用方法
BR112014016767A2 (pt) * 2012-01-06 2021-05-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc molécula de ácido nucleico isolada, cassete de expressão, vetor, célula de planta, planta, semente transgênica, método para expressão de um polinucleotídeo heterólogico de interesse em uma planta ou uma célula de planta, método para expressar um polinucleotídeo de refêrencia em tecidos de óvulo de uma planta
WO2015086726A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 Rijk Zwaan Zaadteelt En Zaadhandel B.V. Fertilisation independent fruit formation in eggplant

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943674A (en) * 1987-05-26 1990-07-24 Calgene, Inc. Fruit specific transcriptional factors
US6268546B1 (en) 1989-07-19 2001-07-31 Calgene Llc Ovary-tissue transcriptional factors
EP0412006B1 (en) * 1989-08-04 2000-11-29 Aventis CropScience N.V. Plants with modified flowers, seeds or embryos
IL117139A0 (en) 1996-02-14 1996-06-18 Volcani Center Method for the induction of genetic parthenocarpy in plants
US5877400A (en) 1996-05-01 1999-03-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Transgenic methods and compositions for producing parthenocarpic fruits and vegetables

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223512A (ja) * 2006-05-12 2013-10-31 Monsanto Technology Llc マーカーフリーのトランスジェニック植物を得るための方法および組成物
JP2016032479A (ja) * 2006-05-12 2016-03-10 モンサント テクノロジー エルエルシー マーカーフリーのトランスジェニック植物を得るための方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0951558A1 (en) 1999-10-27
IL130457A0 (en) 2000-06-01
CA2275974A1 (en) 1998-07-02
AU728015B2 (en) 2001-01-04
AU5762398A (en) 1998-07-17
BR9714425A (pt) 2000-04-25
CA2275974C (en) 2008-05-27
WO1998028430A1 (en) 1998-07-02
EP0951558B1 (en) 2005-03-16
AU728015C (en) 2002-02-21
ATE291093T1 (de) 2005-04-15
US6483012B1 (en) 2002-11-19
DE69732792D1 (de) 2005-04-21
TR199901418T2 (xx) 1999-10-21
NZ336555A (en) 2000-12-22
TR200000858T2 (tr) 2000-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smigocki Cytokinin content and tissue distribution in plants transformed by a reconstructed isopentenyl transferase gene
Firoozabady et al. Regeneration of transgenic rose (Rosa hybrida) plants from embryogenic tissue
US5981840A (en) Methods for agrobacterium-mediated transformation
JP2003514521A (ja) 植物における条件導入遺伝子の発現および形質除去のための方法
TWI484907B (zh) 使用經修飾的啟動子之植物老化操縱技術
HU225685B1 (hu) Hímsterilitás létrehozása növényekben, avidin magas szintû expresszáltatásával
JP2001506857A (ja) 単為結実または雌性不稔トランスジェニック植物の生産方法
JP2002541853A (ja) 植物の形質転換方法
JP3174048B2 (ja) CucumisMelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物
US8476493B2 (en) Reproductive ablation constructs
Igarashi et al. Introduction of rolC into Marubakaidou [Malus prunifolia Borkh. var. ringo Asami Mo 84-A] apple rootstock via Agrobacterium tumefaciens
US7750208B2 (en) Anther-specific expression promoter in plant and application thereof
Azmi et al. Bud regeneration from Eucalyptus globulus clones and seedlings through hormonal imbalances induced by Agrobacterium tumefaciens strain 82.139
EP1007704A2 (en) Method for the induction of genetic parthenocarpy in plants
Gürel et al. Evaluation of various sunflower (Helianthus annuus L.) genotypes for Agrobacterium tumefaciens-mediated gene transfer
JP3829157B2 (ja) イネ由来のジベレリン2β水酸化酵素遺伝子およびその利用
US8148606B2 (en) Plant body with modified program related to accumulation of storage material and the use thereof
US6534695B2 (en) Identification and characterization of a Dwarf and Late Flowering 2 phenotype (DLF2) in Arabidopsis
MXPA99005743A (en) Methods for producing parthenocarpic or female sterile transgenic plants
Minarsih et al. Transformation of DHN1 gene and DHN promoter constructs into sugarcane calli, regeneration of the calli, and acclimatization of the plantlets
CN116444637A (zh) 调控植物叶片衰老和产量相关蛋白GmWRKY100及其编码基因与应用
RUGINI et al. XVII Transgenic Prunus Fruit Species (Almond, Apricot, Cherry Rootstocks, Sour and Sweet Cherry, Peach, and Plum)
JP2001037484A (ja) メロンエチレン受容体遺伝子のプロモーター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731