JP2001505189A - Ras―FPTインヒビターとしての活性を有する三環式化合物 - Google Patents

Ras―FPTインヒビターとしての活性を有する三環式化合物

Info

Publication number
JP2001505189A
JP2001505189A JP51757098A JP51757098A JP2001505189A JP 2001505189 A JP2001505189 A JP 2001505189A JP 51757098 A JP51757098 A JP 51757098A JP 51757098 A JP51757098 A JP 51757098A JP 2001505189 A JP2001505189 A JP 2001505189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
dihydro
pyridine
compound
benzothiepino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP51757098A
Other languages
English (en)
Inventor
アフォンソ,アドリアノ
エム. ケリー,ジェセフ
ローゼンブラム,ステュアート
エル. ウォリン,ロナルド
ウェインステイン,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2001505189A publication Critical patent/JP2001505189A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物および薬学的に受容可能なそれらの塩;Ras-FPTインヒビターとしての活性を有する:ここでX1は、水素、ハロゲン、CF3、ニトロ、NH2、または低級アルキルであり;各X2は、水素、ハロゲン、低級アルコキシ、および低級アルキルからなる群より独立して選択され;nは1または2であり;Yは、S(O)p、0、およびNR5からなる群より選択され、ここでpは0、1、または2であり、そしてR5は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、低級アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、またはアシルであり;R1およびR2は同じであるかまたは異なっていて、そして水素および低級アルキル基からなる群より選択されるか、またはYがNR5である場合において一緒になって酸素原子を形成し得; は、C=、CH-、またはN-であり;Rは、-CZ-Y1-Y2-R3であり、ここで;Zは、0、=CH-CN、または=N-CNであり;Y1およびY2の1つは、結合、-CO-、O、S、または-NR4-であり、そしてもう一方は(CH2)mであり、ここでmは0または1〜4の整数であり、そしてR4はHまたはアルキルであるが、但しZが0であり、mが0である場合は、Y1またはY2は、-CO-、O、S、または-NR4-から選択され;R3は、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキルであるが、但し、Zが=N-CNである場合は、R3はまた、低級アルキルであり得る。これらは、例えば細胞の異常増殖を阻害するための、および増殖性疾患を阻害するための薬学的組成物において使用され得る。これらの調製のためのプロセス、および有用な中間体もまた開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 Ras-FPT インヒビターとしての活性を有する三環式化合物 発明の分野 本発明は、Ras-FPT(ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ)インヒビタ ーとしての活性を有する新規三環式化合物に関する。 発明の背景 1992年7月9日に公開された国際特許公開番号W092/11034号は、抗腫瘍剤と以 下の式で表される増強剤とを同時に投与することにより、抗腫瘍剤に対して耐性 である腫瘍の抗腫瘍剤に対する感受性を増大させる方法を開示している: ここで、点線は任意の二重結合を表し、X'は水素またはハロであり、そしてY'は 、水素、置換カルボキシレートまたは置換スルホニルである。例えば、Y'は、数 ある中でも、-COOR'であり得、ここでR'は、C1〜C6アルキルもしくは置換アルキ ル、フェニル、置換フェニル、C7〜C12アラルキルもしくは置換アラルキル、ま たは2-、3-、もしくは4-ピペリジル、またはN-置換ピペリジルである。Y'はまた 、数ある中でも、SO2R'であり得、ここでR'は、C1〜C6アルキル、フェニル、置 換フェニル、C7〜C12アラルキルもしくは置換アラルキルである。このような増 強剤の具体例としては、ロラタジンのような11-(4-ピペリジリデン)-5H-ベンゾ[ 5,6]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジンが挙げられる。 オンコジーンはしばしば、細胞増殖および有糸分裂誘発の剌激へと導くシグナ ル伝達経路のタンパク質成分をコードする。培養細胞中のオンコジーン発現によ り、細胞形質転換が導かれる。このことは、細胞が軟寒天中で増殖する能力、お よび細胞が、非形質転換細胞では示される接触阻害を示さずに、稠密な細胞増殖 巣として増殖することによって特徴づけられる。特定のオンコジーンの変異およ び/または過剰発現はしばしばヒトの癌に関係する。 形質転換能力を獲得するためには、Ras p21オンコタンパク質の前駆体は、カ ルボキシル末端テトラペプチド中に位置するシステイン残基のファルネシル化を 受けなければならない。従って、この改変を触媒する酵素であるファルネシルタ ンパク質トランスフェラーゼのインヒビターが、Rasが形質転換に寄与する腫瘍 のための抗ガン剤として提案されている。変異したオンコジーン形態のRasはし ばしば多くのヒトの癌中で見いだされ、最も著しくは、50%を越える結腸および 膵臓の癌腫において見いだされる(Kohlら、Science、260巻、1934〜1937、1993) 。 現在、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼのインヒビターに対する関 心を考慮すると、当該分野に対する有益な寄与は、ファルネシルタンパク質トラ ンスフェラーゼを阻害し得る、さらなる化合物である。本発明によってこのよう な寄与が提供される。 発明の要旨 本発明は以下の式Iの化合物およびそれらの薬学的に受容可能な酸付加塩を提 供する ここで: X1は、水素、ハロゲン、CF3、ニトロ、NH2、または低級アルキルであり; 各X2は、水素、ハロゲン、低級アルコキシ、または低級アルキルからなる群よ り独立して選択され; nは1または2であり; Yは、S(O)p、O、およびNR5からなる群より選択され、ここでpは0、1、ま たは2であり、R5は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、低級アルコキ シカルボニル、アミノカルボニル、またはアシルであり; R1およびR2は同じであるかまたは異なっていて、そして水素および低級アルキ ル基からなる群より選択されるか、またはYがNR5である場合において一緒にな って酸素原子を形成し得; 点線は単結合または二重結合を意味し(すなわち、点線は三環式環のAからC-1 lへの結合が単結合または二重結合であり得ることを意味し); Aは、C原子(点線が二重結合を意味する場合、すなわち三環式環のAからC-11 への二重結合が存在する場合)またはCHまたはN原子(点線が単結合を意味する場 合、すなわち三環式環のAからC-11への単結合が存在する場合)であり; Rは、-CZ-Y1-Y2-R3であり、ここで; Zは、O、=CH-CN、または=N-CNであり; Y1およびY2の1つは、結合、-CO-、O、S、または-NR4-であり、そしてもう一 方は(CH2)mであり、ここでmは0または1〜4の整数であり、そしてR4はHまた はアルキルであるが、但しZが0であり、mが0である場合は、Y1またはY2は、-C O-、O、S、または-NR4-から選択され; R3は、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキルであるが、但 し、Zが=N-CNである場合は、R3はまた、低級アルキルであり得る。 本発明は、上記で定義した式Iの化合物を用いるFPT(ファルネシルタンパク質 トランスフェラーゼ)の阻害方法を提供する。この化合物は、(i)インビトロで、 ゲラニルゲラニルタンパク質トランスフェラーゼIに比較して、FPTを強力に阻 害する;(ii)ファルネシルアクセプターである形質転換Rasの形態によって誘導さ れる表現型の変化をブロックするが、操作されてゲラニルゲラニルアクセプター とな った形質転換Rasの形態によって誘導される表現型の変化をブロックしない;(ii i)ファルネシルアクセプターであるRasの細胞内プロセシングをブロックするが 、操作されてゲラニルゲラニルアクセプターへとなったRasの細胞内プロセシン グをブロックしない;および(iv)形質転換Rasによって誘導される培養中の異常な 細胞増殖をブロックする。 本発明は、式Iの化合物の有効量をそのような処置を必要としている哺乳動物( 例えば、ヒト)に投与することによって、細胞(形質転換細胞を含む)の異常増殖 を阻害するための方法を提供する。細胞の異常増殖とは正常な調節機能とは独立 した細胞の増殖をいう(例えば、接触阻害の喪失)。これは以下の細胞の異常増殖 を含む:(1)活性化Rasオンコジーン(例えば、Ras p21)を発現する腫瘍細胞(腫瘍 );(2)Rasタンパク質が他の遺伝子の発癌性変異の結果として活性化された腫瘍細 胞;および(3)異常なRas活性化が生じる他の増殖性疾患の良性および悪性の細胞 。好ましくは、阻害される細胞は、活性Rasオンコジーンを発現している腫瘍細 胞または、膵臓腫瘍細胞、肺癌腫瘍細胞、骨髄性白血病腫瘍細胞、甲状腺濾胞腫 瘍細胞、脊髄形成異常腫瘍細胞、表皮癌腫腫瘍細胞、膀胱癌腫腫瘍細胞、結腸腫 瘍細胞、乳癌細胞、および前立腺癌細胞である。細胞の異常増殖の阻害は、Ras ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの阻害によって、またはras遺伝子 以外の遺伝子の発癌性変異の結果としてRasタンパク質が活性化されることによ って起こり得る。 本発明はまた、良性および悪性の両方の増殖性疾患(ここで、他の遺伝子中の 発癌性変異の結果としてRasタンパク質が異常に活性化されている−すなわち、r as遺伝子自身は明らかに発癌性形態への変異によって活性化されない−)を阻害 する方法を提供し、この阻害は、有効量の本明細書中に記載の式Iの化合物を、 このような処置が必要とされる哺乳類(例えば、ヒト)に投与することにより達 成されると考えられる。例えば、良性の増殖性疾患である神経線維腫症、または Rasがチロシンキナーゼオンコジーン(例えば、neu、src、abl、lck、lyn、fyn )の変異または過剰発現によって活性化される腫瘍が、本明細書中に記載の式I の化合物によって阻害され得る。 別の実施態様において、本発明は、上記で定義した式Iの化合物の有効量を哺 乳 類、特にヒトに投与することによって、Rasファルネシルタンパク質トランスフ ェラーゼおよびオンコジーンタンパク質Rasのファルネシル化を阻害する方法に 関する。式Iの化合物を患者に投与してファルネシルタンパク質トランスフェラ ーゼを阻害することは、上記の癌の処置に有用である。 本発明の別の局面は、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせた式Iの化合 物の有効量を含む細胞の異常増殖を阻害するための薬学的組成物である。 本発明のさらなる特徴は、以下の式の化合物を調製するプロセスを含む: ここで、X1、X2、n、R1,R2、およびYは請求項1において定義したとおりであ り、これは以下の式の化合物: をルイス酸触媒で縮合する工程;生成物を水性媒体と接触させる工程を含む。式 AIの化合物は、式Iの化合物の調製において有用な中間体である。 好適な実施態様の詳細な説明 上記の式Iの化合物は、Ras-FPTの選択的インヒビターであり、そして抗ガン剤 として使用され得る。 式Iにおいて、nが1の場合、X2は好ましくはハロゲンであり、より好ましく はCl(例えば、10-Clまたは8-Cl)であり、そして最も好ましくは8-Clである。 式Iの化合物はまた、nが2であり、各X2が同じかまたは異なるハロゲンであ る 化合物を含む。例えば、nが2の場合、各X2はBrまたはClから独立して選択され 得る。従って、例えば、ひとつのX2はCl(例えば、8-Cl)であり得、そして別のX2 はBr(例えば、7-Br、9-Br、または10-Br)であり得る−例えば、7-Brおよび8-Cl 、または8-Clおよび10-Br。 化合物の別の好適な群において、YはSO2、O、N-アルキル(例えば、N-Me)また はSである。好ましくは、YはSである。 化合物のさらに別の好適な群において、R1およびR2はHである。式Iの化合物は また、R1およびR2がアルキル(例えば、メチル)である化合物を含む。例えば、R1 およびR2がアルキルである化合物において、YはSO2であり得る。 る。 好ましくは、Zは0であり、Y1はCH2であり、Y2は、結合、またはSであり、そ してR3はヘテロアリール基であり、そしてより好ましくは、R3は3-もしくは4-ピ リジニル基、3-もしくは4-ピリジニル-1-オキシド、または1-メチル-4-ピペリジ ニル基もしくは1-CONH2-4-ピペリジニル基(最も好ましくは、1-C0NH2-4-ピペリ ジニル基)であり; または、好ましくは、Zは=N-CNであり、Y1はNHであり、Y2はCH2であり、そし てR3はヘテロアリール基であり、そしてより好ましくは、R3は3-もしくは4-ピリ ジニル基、または3-もしくは4-ピリジニル-N-オキシド基である。 上記の式Iの特に好ましい化合物は以下の化合物を含む: その他に記述されている場合を除き、以下の定義は本明細書および請求の範囲 を通して適用される。これらの定義は、用語が単独で、または他の用語と組み合 わせて使用される場合に適用される。例えば、定義「アルキル」は、「アルキル 」、ならびに「アルコキシ」、「ハロアルキル」、「アルキリデンジオキシ」な どの「アルキル」部分に適用される。 アルキルは、1個から6個の炭素原子を有する直鎖および分枝の炭素鎖、好ま しくは1個から4個の炭素原子を有する低級アルキル、そして特にメチル基また はエチル基を表す。 シクロアルキルは、3個から7個の炭素原子を有する飽和炭素環式環、例えば シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表す。 ヘテロシクロアルキルは、3個から6個の炭素原子に加えて、O、N、およびS から選択される1個または2個の原子を有し、そして任意にC上および/またはN 上を低級アルキルで置換し、そしてN上をアシル、アルコキシカルボニル(特にt- ブチルオキシカルボニル)、およびアミノカルボニルで置換した飽和環を表す。 好適なヘテロシクロアルキル基は、ピペリジニル(特に4-ピペリジニル)、1-(1,1 - ジメチルエトキシカルボニル)ピペリジニル(特に1-(1,1-ジメチルエトキシカル ボニル)ピペリジン-4-イル)、1-メチルピペリジニル(特に1-メチルピペリジン-4 -イル)、および1-アミノカルボニルピペリジニル(特に1-アミノカルボニルピペ リジン-4-イル)を含む。 アシルは、一般にR6COOHで表されるカルボン酸の基R6CO-を表し、従って式ア ルキル-CO-、アリール-CO-、アラルキル-CO-、およびシクロアルキル-CO-の基を 含み、ここでアルキル、アリール、アラルキル、およびシクロアルキルの種々の 基はこの段落で定義されるとおりである。 アリールは、フェニル、ナフチル、またはインダニルを表し、それぞれ1個〜 3個の基Raで置換され得る;ここで各基Raが、ハロ、アルキル、ポリハロアルキ ル(特にCF3)、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、フェノキシ、アミノ、アシル アミノ、アルキルアミノ、N-アルキル-N-アシルアミノ、およびジアルキルアミ ノ基からなる群より選択されるか、または炭素原子に結合された2個の基Raが、 アルキリデンジオキシ基を表す。好適なアリール基は、フェニル、またはフッ素 、塩素、ニトロ、メチルまたはメチレンジオキシ、1-ナフチル、2-ナフチル、お よびインダニル基で置換されたフェニルである。 ヘテロアリールは、芳香族ヘテロ環式基とともに、炭素環式環構造に挿入され た少なくとも1つのO、Sおよび/またはNを有し、そして芳香族特性を提供するに 十分な数の非局在化パイ電子を有する環式基を表す;ここで芳香族ヘテロ環式基 は2個から9個の炭素原子、好ましくは4個から9個の炭素原子を有する(例え ば、2-、3-または4-ピリジニル、2-または3-フリル、2-または3-チエニル、2-、 4-または5-チアゾリル、2-、4-または5-イミダゾリル、2-、4-または5-ピリミジ ニル、2-ピラジニル、3-または4-ピリダジニル、3-、5-または6-(1,2,4-トリア ジニル)、3-または5-(1,2,4-チアジアゾリル)、2-、3-、4-、5-、6-または7-ベ ンゾフラニル、2-、3-、4-、5-、6-または7-インドリル、3-、4-または5-ピラゾ リル、あるいは2-、4-または5-オキサゾリルなど)。好適なヘテロアリール基は 、2-、3−または特に4-ピリジニル、2-または3-フリル、2-または3-チエニル、 2-、4-または5-イミダゾリル、あるいは7-インドリルを含む。ヘテロアリール基 はまた、容易にN-オキシドを形成するこれらの窒素含有ヘテロ環のN-オキシドを 含む(例えば、2-、 3-および特に4-ピリジニル基のN-オキシド)。 ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味する。 ポリハロは、用語「ポリハロ」で修飾された基における少なくとも2個のハロ 原子(例えば、2、3、または4個)による置換を意味する(そして好ましくはト リフルオロメチルを表す)。 構造式中に1回より多く現れる基(例えば、X2)はそれぞれ、上記の基に対する 定義全てから独立して選択され得る。 式Iの特定の化合物は、例えば基R1およびR2の性質に依存して、1つより多い 立体異性体の配置で存在し得る。XがSOである場合、さらに立体異性が存在し得 、そして式I内になおさらに立体異性の可能性がある(例えば、点線が単結合を意 味する場合、11-位において)。Zが=CH-CNである式Iのこれらの化合物において 、幾何異性が可能である。式Iのすべての可能な異性体、特に立体異性体は、ラ セミ混合物を含むそれらの混合物と同様、本発明の範囲内である。 式Iの三環式化合物は塩基性であり、そして酸付加塩を形成する(例えば、薬学 的に受容可能な塩とともに)。塩の形成に適した酸の例は、塩酸、硫酸、リン酸 、酢酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コ ハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸ならびに当業者に周知 の他の無機酸およびカルボン酸である。塩は遊離塩基形態を十分な量の所望の酸 と接触させて、従来の方法で塩を生成することによって調製される。遊離塩基形 態は、塩を適切な希薄塩基水溶液、例えばNaOH、炭酸カリウム、アンモニア、お よび重炭酸ナトリウムの希薄水溶液で処理することによって再生され得る。遊離 塩基形態はある種の物理特性、例えば極性溶媒への溶解度において、その対応の 塩形態といくぶん異なるが、酸および塩基の塩は、それ以外はその対応する遊離 塩基形態と、本発明の目的に関して等価である。すべてのこのような塩は、対応 する遊離塩基と本発明の目的に関して等価であるとみなされる。 一般に、式Iの化合物は当該分野で公知の方法により調製され得る。そのよう な方法は、以下のスキームA〜Gに記載され、ここでRbは、基R、H、または(一 般にそして最も好ましくは)低級アルキル基特にメチル基のような窒素保護基で ある。スキームA、B、またはCに示される反応の後、式Iの化合物を得るため に、 スキームD、E、F、および/またはGに与えられる最終工程を行うことが必要 であり得る。例えば、以下のスキームにおいてRbが、基H、または窒素保護基で ある場合、Rbの基Rへの変換はスキームGに示されるように行われ得る。さらに 、Y中の-NH-(ここでR5はHである)およびX1中のNH2のような基は、これらのスキ ーム中でそれらの基に行う工程の少なくとも1つに対して保護を必要とし得る; そのような保護は、当該分野では標準的である。基-NH-またはNH2は、(例えば) ベンジルオキシカルボニル基またはt-ブチルオキシカルボニル基で保護され得る (これらは後で、それぞれ、水素化または酸加水分解により外され得る)。そのよ うな保護を除いて、スキーム中の式における種々の基、点線、およびnは、その 他に記載されない限り、式Iに対して定義したとおりである。 スキームA: スキームAにおいて、三環式環は式A1の化合物によってすでに提供されており 、そしてピペラジンの「尾」(tail)が付加される。式A1の化合物の11-ケト基の 脱離基による置換は還元および生成するヒドロキシ基と活性脱離基(特に、メシ レート、トシレート、またはハライド)との交換により達成され得る。還元は、 有機溶媒または水性有機溶媒中で、水素化ホウ素(例えばNaBH4)を用いて達成さ れ得る。メシレートまたはトシレートへの交換は、適切な塩化スルホニルおよび 四級アミン塩基を用いて達成され得る;ハライドへの交換は、塩化メチレンのよ うな不活性有機溶媒中で塩化チオニルまたは臭化チオニルのようなハロゲン化剤 を用いて達成され得る。生成するメシレート、トシレート、またはハライドの、 式A2の化合物との縮合は、好ましくは、有機溶媒中、酸結合剤として働く塩基の 存在下で行わ れる;過剰の液体の塩基(例えば、ピリジンまたはトリエチルアミンのような四 級アミン)は溶媒として働き得る。 ルイス酸触媒で式A4の化合物を縮合し、 次いで生成物を水性媒体と接触させることによる式A1の化合物の調製において、 ルイス酸は好ましくはAlCl3である。生成物(おそらく式A1の化合物に対応するイ ミン、またはそれらのAlCl3との錯体)は、後処理の間に水と接触することにより 、式A1の三環式ケトンに変換される。 スキームB: スキームBにおいて、ピペリジンの「尾」は式B1の化合物にすでに存在してお り、そして三環式環が組み立てられる。この反応において、酸は好ましくは濃硫 酸またはポリリン酸である;ルイス酸は好ましくは三フッ化ホウ素、四塩化チタ ン、塩化アルミニウム、または他のフリーデル-クラフツ触媒である。三フッ化 ホウ素、四塩化チタン、または塩化アルミニウムがルイス酸として用いられる場 合、反応は無水有機溶媒の存在下で達成され得る;しかしながら、式B1の反応剤 を塩化アルミニウムと溶融する、または式B1の反応剤を四塩化チタンとともに無 溶媒で加熱することは、しばしば好適である。選択された酸またはルイス酸は生 成物 の性質を決定し得る;例えば、式B1の3-クロロフェニル化合物は、塩化アルミニ ウムが触媒として使用される場合には主に式B2の8-クロロ化合物および比較的少 量の10-クロロ化合物を与えるが、四塩化チタンが触媒として使用される場合に は大部分式B2の10-クロロ化合物を与える。 式B1の化合物のベンゼン環がX2基(単数または複数)によって非対称に置換され ている場合、得られる式Iの化合物は、生成物の混合物であり得る。そのような 混合物は、再結晶またはクロマトグラフィーのような標準的な方法によってそれ らの成分に分離され得る。 スキームC: スキームCにおいて、三環式環は式A1の化合物によってすでに提供されており 、そしてピペリジンの「尾」が付加される。式C1およびC2の化合物のグリニャー ル反応は、不活性な無水有機溶媒、好ましくはジエチルエーテル、ジオキサン、 またはTHFのようなエーテル中で行われ得る。ヒドロキシ基の除去は濃硫酸、ポ リリン酸、または氷酢酸および無水酢酸中の塩化アセチルのような脱水剤を用い て、または芳香族炭化水素(例えばベンゼン)のような不活性有機溶媒中の「バー ジェース試薬(Burgess reagent)」(メトキシカルボニルスルファモイルトリエチ ルアンモニウムヒドロキシド)を用いて達成され得る。環外11-二重結合の任意の 還元は、水素および触媒(例えば、Pt、Pd、またはラネーニッケル)を用いて、ま たはDibal-Hを用いて達成され得る。 スキームA、B、またはCが行われた後、所望の式Iの化合物を提供するため に、 多数の最終工程、特に三環式環の置換による、または基RbのRによる置換による 最終工程を行う必要があり得る;そのような最終工程は以下のスキームD、、E 、F、およびGに示される: スキームD 式Iの6-チア(thia)化合物、すなわちYがSである化合物は、酸化されてYがSO またはSO2である化合物に成り得る。さらに、式Iの6-チア-6-オキシド(またはス ルホキシド)化合物、すなわちYがS=0である化合物は、酸化されてYがSO2(また はスルホン)である化合物に成り得る。これは以下のスキームに示され、ここでRb は基R,H、または窒素保護基であり、式D1の化合物中のY3はSまたはSOであり 、そして式D2の化合物中のY4はSO(Y2がSOである場合を除く)またはSO2である: スルホキシドの調製のための酸化剤は、好ましくは過酢酸、3-クロロ過安息香 酸、または過ホウ酸のような過酸であるが、酢酸中のDBH(1,3-ジブロモ-5,5-ジ メチル-ヒダントイン)、またはH2SO4中のNaNO3でもあり得る。6-チア化合物が酸 化されてスルホキシドになる、またはスルホキシドがスルホンになる場合、約1 当量の酸化剤が使用されるはずである;6-チア化合物が酸化されてスルホンにな る場合、少なくとも2当量の酸化剤が使用されるはずである。 通常、この酸化はきれいにスルホキシドを与えるが、スルホンへのさらなる酸 化はしばしば縮合ピリジン環のNにおけるオキシド形成もまた引き起こし、その ためスルホンはスルホン-N-オキシドからの分離が必要となる。 スキームE: 5-炭素原子が活性化されている条件で、アルキル置換基R1およびR2は式Iの化 合物の5-位に導入される。反応は、DMFのような不活性無水有機溶媒中、ハロゲ ン化(例えばヨウ化)アルキルのようなアルキル化剤および塩基(例えば、水素化 ナトリウム)を用いて達成され得る。 反応は、所望であれば、制御して、基R1またはR2の1つのみの導入を可能にす る。しかしながら、一般にこの反応は合成のより初期の段階、例えば式C1のケト ンの段階(スキームCを参照のこと、ここでR1およびR2はともにHであり、そして YはSO2である)で行うことが非常に好ましい。 スキームF: さらなる置換基、特にハロゲン原子は、YがNR5、または特に0である場合、縮 合ピリジンまたはベンゼン環に導入され得る。従って、9-位に置換基を欠く式I の化合物の、硫酸中DBHとの反応は、典型的に9-臭素原子を導入する。 ニトロ、またはNH2基、またはハロゲン原子(特に臭素)は、式Iの化合物の縮合 ピリジン環に導入され得る。従って、3-位に置換基を欠く式Iの化合物の、適度 に低い温度(例えば、約0℃)での無水トリフルオロ酢酸(TFA、好ましくは塩化メ チレンのような不活性有機溶媒の存在下で)中テトラアルキルアンモニウム硝酸 塩(好ましくはテトラブチルアンモニウム硝酸塩)との反応は、3-ニトロ化合物 を与える。このプロセスは、6-オキサシリーズにおいて特に上手くいく。次いで 、ニ トロ基は標準的な方法により他の基と置換され得る;例えば、還元(例えば、EtO H/水中、Fe/CaCl2とともに)によりアミノと、次いで所望であればジアゾ化およ びブロモ化により臭素と置換され得る。このプロセスは以下のスキームで本発明 の化合物について例示されるが、この実施態様に制限されない: スキームG: Rbが保護基、または水素原子である化合物は、Rが-CZ-Y1-Y2-R3である化合物 に変換され得る。ここでZ、Y1、Y2、およびR3は式Iについて定義したとおりで ある。Rbが水素原子である場合、反応は単純な縮合(例えば、脱水剤の存在下で 酸を用いる、または酸の活性誘導体を用いるアミド化)により達成され得る。 通常、保護基Rbは、基Rが導入される前に除去される。Rbがメチルである場合 、それはクロロギ酸エチルとの反応によりエトキシカルボニルと置換され得る; エトキシカルボニル基は加水分解(例えば、アルコール性KOHのようなアルカリを 用いて、または濃HClを用いて)により除去され得る。 基Rはまた、強塩基(例えば、N,N-ジ(2-プロピル)エチルアミンのような四級 アミン)及びアセトニトリルのような不活性有機溶媒の存在下、60〜100℃のよう な中程度の温度で、式A3の化合物(ここでRbは水素である)の、式R-Halの化合物 (ここでHalはBr、または好ましくはClである)との縮合により導入され得る。 スキームH: R3が-NH-基を含むヘテロシクロアルキル基である化合物は、水溶液中好ましく は95〜100℃で、ウレア(好ましくは大過剰、例えば10当量で)とともに加熱する ことにより、対応するウレア(すなわち、R3が-N(CONH2)-基を含むヘテロシクロ アルキル基である化合物)に変換され得る。このプロセスは以下のスキームで本 発明の化合物について例示されるが、この実施態様に制限されない: 調製および実施例 以下の実施例(および調製)は本発明を例示するものであって、いかなる方法に おいても本発明を制限しない。標準的な省略および式、ならびに以下に示される ものが実施例および調製のすべてにわたり使用される: EDClおよびDECは1-(3-ジエチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドであ る; HOBTは1-ヒドロキシベンゾトリアゾール−水和物である; NMMはN-メチルモルホリンである; (MeS)2C=NCNはジメチルN-シアノジチオ-イミノカーボネートである; TMSNCOはトリメチルシリルイソシアネートである; TFAはトリフルオロ酢酸である; TLCは薄層クロマトグラフィーである; Mは質量スペクトルにおける分子の分子イオンを表す; M+Hは質量スペクトルにおける分子の分子イオン+水素を表す; 式A1の化合物(上記スキームAを参照)、例えば、8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1] ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-オンおよびその10-クロロ異性体の調製は 、 PCT出願WO 89/10369、対応する米国特許第5,104,876号(Chem.Abs.(1990)112,1 78941bもまた参照のこと)、およびJ.Med.Chem.、1995、38、496-507頁(Iwasak iら)に与えられる。これらの参照はまた、出発物質として利用可能な種々の他の 化合物の調製を示している。例えば、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエ ピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン(例えば、米国特許第5,104,876 号の調製例7を参照のこと)およびエチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾ オキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート(例 えば、米国特許第5,104,876号の調製例4を参照のこと)。調製1: 1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11 -イル)-ピペラジン 工程A: 8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-オ ール 0℃で、NaBH4(4.0g、1.06mmol)を、5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3- b]ピリジン-11-オン(20g、81.6mmol)のエタノール(USP、200ml)溶液に加えた。 溶液を0℃で撹拌し、次いで10℃で2時間撹拌した。エタノールをエバポレート して除き、そして残渣をCH2Cl2(300ml)および水(200ml)で抽出した。CH2Cl2抽出 物を乾燥(MgSO4)し、濾過し、そしてエバポレートした。得られたシロップをエ ーテル(約20ml)に十分に溶解し、そしてアセトンを加えて、8-クロロ-5,11-ジヒ ドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-オールの結晶を得た。これらを濾 別し、エーテルおよびヘキサンで洗い、そして乾燥した;m.p.=107-109℃;MS(C I,M+H)=248;収量16.39g。工程B: 1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11- イル)-ピペラジン -5℃で、トルエン(5ml)中の塩化チオニル(4.5g)を、8-クロロ-5,11-ジヒドロ[ 1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-オール(9g、36.4mmol)のトルエン(195m l)懸濁液に加え、この混合物を-5℃で3.5時間撹拌した。水(100ml)、10%のNaOH (50ml)、およびEtOAc(100ml)を加え、そして有機層を分離し、水で洗い、乾燥(M gSO4)し、濾過し、そしてエバポレートした。残渣をエーテル(100ml)に溶解し、 そして溶液を濾過し、そしてエバポレートして、赤色油状物(約9g)を得た。こ れはさらに精製することなく使用した。 8,11-ジクロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン(9.0g、3 3.8mmol)、ピペラジン(3.4g、40.6mmol)、N,N-ジ(2-プロピル)エチルアミン(8 ml、45.8mmol)、およびアセトニトリルを混合し、そして一晩還流した。反応混 合物を40℃まで冷却し、水(50ml)を加え、そして生成する黄色沈殿物(約4g)を 濾別した。水相を塩化メチレンで抽出し、そして有機溶液を水(15ml)で洗い、乾 燥(MgSO4)し、濾過し、そしてエバポレートして、黄色シロップ(約6g)を得た 。これを黄色沈殿物(約4g)と合わせ(計約10g)、そして総生成物をシリカゲル でクロマトグラフィーにかけて、10% MeOH/EtOAc/NH4OHで、次いで15% MeOH/E tOAc/3%-NH4OHで溶出した。得られた精製生成物をアセトン/エーテルから再結 晶し、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イ ル)-ピペラジンの白色粉末を得た。これを室温、0.2mmで乾燥した:収量3.3g; m.p.=162-163℃;MS(CI、M+H)=316;分析:実測値:C、64.79;H、5.93;N、13. 10;C17H18ClN3O計算値:C、64.65;H、5.74;N、13.30。調製2: 4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピ リジン-11-イリデン)-1-ピペリジン 工程A: エチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-3-ニトロ[1]ベンゾオキセピノ[4, 3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート テトラブチルアンモニウム硝酸塩(1.58g、5.19mmol)の塩化メチレン(10ml)溶 液を、エチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート(2.0g、5.2mmol)および無水トリ フルオロ酢酸(0.73ml、5.16mmnol)の塩化メチレン(25ml)溶液に滴下した。溶液 を20℃で一晩撹拌した。 反応混合物を10%水酸化ナトリウムでpH14まで塩基性にし、そして有機層を分 離し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そしてエバポレートし、油状物を得た。これを シリカゲルでクロマトグラフィーにかけて20%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した 。得られた固体をメタノール/エーテルから再結晶し、エチル4-(8-クロロ-5,11- ジヒドロ-3-ニトロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペ リジン-カルボキシレートの白色結晶を得た、m.p.=192-193℃;MS(CI、M+H)=430 ;分析:実測値:C、58.15;H、4.84;N、9.78;C21H20ClN3O5計算値:C、58.67 ;H、4.69;N、9.77。工程B: エチル4-(3-アミノ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4, 3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート 鉄粉(10g、0.179Mol)およびCaCl2(2g、18.0mmol)を、エチル4-(8-クロロ-5 ,11-ジヒドロ-3-ニトロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1- ピペリジン-カルボキシレート(10g、23.2mmol)のエタノール:水(10:1v/v、200 ml)懸濁液に加え、そして混合物を60℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し 、塩化メチレン(600ml)で抽出し、そして「セライト」パッドを通して濾過した 。濾液を水(200ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そしてエバポレートし、そ して得られる油状物をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、そして5%MeOH /酢酸エチルで溶出して、生成物、エチル4-(3-アミノ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[ 1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレ ートを黒色固体として得た(3.4g、36%)、m.p.=133℃(分解)。MS(CI、M+H)=400 。工程C: エチル4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4, 3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート 0℃で、臭素(1.0ml,19.4mmol)を、エチル4-(3-アミノ-8-クロロ-5,11-ジヒ ドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボ キシレート(1.5g、3.75mmol)の臭化水素酸(150ml)懸濁液に10分かけて加えた。 0℃で、水(5ml)中の亜硝酸ナトリウム(0.7g,10.14mmol)を加え、そして混合 物を0℃で1時間、次いで20℃で2時間撹拌した。反応混合物を氷(200g)上に 注ぎ、濃水酸化アンモニウムで塩基性にし、そして酢酸エチル(500ml)で抽出し た。有機層を水(300ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そしてエバポレートし 、粗生成物を得た。これをシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、そして30% 酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。生成物をエーテルから再結晶して、エチル4-( 3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イ リデン)-1-ピペリジン-カルボキシレートを白色粉末として得た(1.0g、58%)、 m.p.=148-149℃。MS(CI、M+H)=463;分析:実測値:C、53.92;H、4.16;N、6.1 8;C21H20BrClN2O3計算値:C、54.38;H、4.34;N、6.04。工程D: 4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピ リジン-11-イリデン)-1-ピペリジン エチル4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート(0.8g、1.72mmol)の濃HCl( 5ml)溶液を80℃で3日間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷(20g)上に 注ぎ、そして0℃で濃NH4OHを用いて塩基性にした。沈殿を濾別し、水(10ml)で 洗い、そして20℃/0.2mmで乾燥して、4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1] ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジンを得た(0.6g、8 8%);MS(CI、M+H)=391。調製3: 4-(9-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピ リジン-11-イリデン)-ピペリジン 工程A: エチル4-(9-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4, 3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート 20℃で、臭素(0.5ml、9.7mmol)を、エチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベン ゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート(1 .0g、2.6mmol)の塩化メチレン(15ml)溶液に加えた。溶液を20℃で2時間撹拌し た。反応混合物を氷(50g)上に注ぎ、10%NaOHで塩基性にし、そして塩化メチレ ン(100ml)で抽出した。有機層を分離し、水(20ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過 し、そしてエバポレートし、油状物を得た。これをシリカゲルでクロマトグラフ ィーにかけ、そして1:1酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。生成物、エチル4-(9- ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリ デン)-1-ピペリジン-カルボキシレートを白色固体として得た(0.8g、収率66%) ;MS(CI、M+H)=465。工程B: 4-(9-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピ リジン-11-イリデン)-ピペリジン エチル4-(9-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート(0.6g、1.29mmol)の濃HCl( 5ml)溶液を80℃で一晩撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、濃NH4OHを用い て塩基性にし、そして塩化メチレン(2×100ml)で抽出した。有機層を分離し、 水(20ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そしてエバポレートし、油状物を得 た。これをシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、そして2%濃NH4OHを含む1 0%メタノール/酢酸エチルで溶出した。生成物、4-(9-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジ ヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジンを白色固 体として得た(470mg、収率93%)、m.p.198-199℃;MS(CI、M+H)=391;分析:実 測値:C、55.32;H、4.15;N、7.12;C18H16BrClN2O計算値:C、55.19;H、4.31 ;N、7.15。調製4: 4-(3,9-ジブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3- b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン 工程A: エチル4-(3,9-ジブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ [4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート エチル4-(3,9-ジブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b] ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カルボキシレート(m.p.153-155℃;MS(CI 、M+H)=541)は、調製3工程Aの方法により、エチル4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11 -ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン-カ ルボキシレートから調製され得た。工程B: 4-(3,9-ジブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3- b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジン 4-(3,9-ジブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジ ン-11-イリデン)-ピペリジンは、調製3工程Bの方法により、エチル4-(3,9-ジ ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリ デン)-1-ピペリジン-カルボキシレートから調製され得た。調製5: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イリデン)-1-ピペリジンおよび4-(10-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ [4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン 工程A: 3-[(3-クロロフェニル)チオメチル]-2-ピリジンカルボン酸 3-[(3-クロロフェニル)チオメチル]-2-シアノピリジン(7.5g、28.8mmol;米 国特許第5,104,876号、調製例7を参照のこと)、25%のNaOH(50ml)および30%の 過酸化水素(2ml)の混合物を110℃で2日間撹拌し、次いで室温まで冷却した。 水を加え、そして混合物を濃HClを用いてpH約6.5まで酸性にした。減圧下で水を 除去し、そして得られた固体を沸騰MeOH/THF(9:1)で抽出した。有機溶媒を乾固 するまでエバポレートし、そしてシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて分析 的に純粋な化合物を得た;MS(CI、M+H)=280.1。工程B: 3-[(3-クロロフェニル)チオメチル]-N-メトキシ-N-メチル-2-ピリジン -カルボキサミド N-メトキシメチルアミン(1.05g)を、無水K2CO3(1.5g)とともにTHF-水(25:1 、5ml)中に溶解し、そして溶液を室温で30分間撹拌した。次いでこれを、THF( 3ml)、DMF(2ml)、およびNMM(0.5ml)の混合物中に3-[(3-クロロフェニル)チオ メチル]-2-ピリジンカルボン酸(2.0g、7.16mmol)を含むフラスコへ、シリンジ で移し替えた。0℃で、HOBT(180mg、1.33mmol)およびEDCl(255mg、1.33mmol)を 加え、次いで混合物を室温で28時間撹拌した。反応混合物を水で希釈してEtOAc で抽出した。抽出物をブラインで洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮し た。生成物を2%MeOH/CH2Cl2中でシリカのクロマトグラフィーにかけて、200mg の3-[(3-クロロフェニル)チオメチル)]-N-メトキシ-N-メチル-2-ピリジンカルボ キサミドを得た;MS(EI、M)=292;MS(CI、M+H)=293。工程C: [3-[(3-クロロフェニル)チオメチル]-2-ピリジニル][1-メチル-4-ピペ リジニル]メタノン 無水CeCl3(1.1g、4.46mmol)を50mlの2口フラスコに入れ、そして真空下で乾 燥(flamed out)した。真空をN2で置換し、そして乾燥THF(20ml)を加えた。CeCl3 /THF溶液を、室温で16時間撹拌し、次いで-40℃まで冷却し、そして4-クロロ-1- メチルピペリジンのMg-グリニャール試薬(3mlの、0.8Mの保存THF溶液)を加え た。得られる溶液を-40℃で75分間撹拌し、次いで3-[(3-クロロフェニル)チオメ チル]-N-メトキシ-N-メチル-2-ピリジンカルボキサミド(345mg、1.07mmol)を滴 下した。40分後、混合物を5%HCl/EtOAcに注ぎ入れ、5分間撹拌し、次いでpH 約8まで塩基性にした。有機生成物をEtOAc(6×100ml)で抽出し、抽出物をブラ インで洗い、 乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮した。生成物をシリカでクロマトグラフィ ーにかけ、そして5〜10%MeOH/CH2Cl2で溶出して、[3-[(3-クロロフェニル)チオ メチル]-2-ピリジニル][1-メチル-4-ピペリジニル]メタノンを得た(251mg、64% );HRMS、FAB、計算値361.1141;実測値361.1141。工程D: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イリデン)-1-メチル-ピペリジンおよび4-(10-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチ エピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-メチル-ピペリジン フラスコ中室温で、ポリリン酸(40g)および[3-[(3-クロロフェニル)チオメチ ル]-2-ピリジニル][1-メチル-4-ピペリジニル]メタノン(650mg、180mmol)を混合 し、次いで油浴中175℃で加熱した。16時間後、反応混合物を5%NaOHを含む砕 いた氷上に注いだ。さらに水を加え、そして溶液が均一になるまで撹拌した。次 いでこれを0℃まで冷却し、そして50%NaOHを加えてpH10〜11にした(約50〜60m l)。水性混合物をEtOAc(6×200ml)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物をブライ ンで洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮し、そしてシリカでクロマトグラフィ ーにかけた。生成物は以下の通りであった; 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン) -1-メチル-ピペリジン、79mg;MS(CI、M+H)=343; 先の化合物および次の化合物の分離できなかった混合物、110mg; 4-(10-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン )-1-メチル-ピペリジン、51mg;MS(CI、M+H)=343;および 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-11-ヒドロキシ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジ ン-11-イル)-1-メチル-ピペリジン、177mg。工程E: エチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン -11-イリデン)-ピペリジン-1-カルボキシレート 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン )-1-メチルピペリジン(840mg、2.45mmol)を、トルエン(30ml)およびClCO2Et(3m l、3.4g、31.5mmol)に溶解した。Et3N(1ml)を加え、そして混合物を80℃で1.5 時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、そしてNaOH溶液(50%、50ml)および水 (50ml)を加えた。水相をEtOAc(5×100ml)で抽出した。合わせた有機相をブライ ンで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮した。生成物をシリカでクロマ トグラフィーにかけ、黄褐色の非結晶固体、658mgを得た;実測値:C、63.04;H 、5.53;N、6.69;Cl、7.66;S、8.67;C21H21ClN2O2Sに対する計算値:C、62.9 1;H、5.28;N、6.99;Cl、8.00;S、8.84。工程F: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イリデン)-ピペリジン エチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イ リデン)-ピペリジン-1-カルボキシレート(600mg、1.50mmol)およびKOH(4.5g、8 0.3mmol)を、エタノール(50ml)および水(40ml)に溶解し、そして混合物を8時間 還流した。混合物を一晩還流したまま撹拌し、そして室温まで冷却した;エタノ ールをエバポレートして除き、そして残留混合物を10% HClでpH約8に中和した 。液体をCH2Cl2で抽出し、抽出物をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、 そして濃縮して黄褐色固体(475mg)を得た。これは、NMRにより、6:1の比の生 成物:出発物質を含んでいた。5%MeOH/CH2Cl2を用いてシリカゲルでクロマト グラフィーにかけて、374mg(75%)の灰色がかった白色固体を得た、m.p.216-218 ℃;MS(CI、M+H)=389;分析:実測値:C、60.40;H、5.58;N、6.83;S、7.87; C18H17ClN2S.1/2H2O計算値:C、60.45;H、5.29;N、7.05;S、8.06。工程GおよびH: エチル4-(10-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3- b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン-1-カルボキシレートおよび4-(10-クロロ- 5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン これらの化合物は、調製5工程EおよびFの方法により、4-(10-クロロ-5,11- ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-メチル-ピペリジ ンから調製された。調製6: 1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イル)-ピペラジン 工程A1: 8-クロロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-(5H)-オン 3[[(3-クロロフェニル)チオ]メチル]-2-ピリジンカルボニトリル(3.0g、11.5 mmol、米国特許第5,104,876号、調製例7を参照のこと)を、乳鉢および乳棒(pis tle)で、AlCl3(7.6g)と混合した。粉末混合物を、冷却管を備えた100mLフラス コに移し替え、そして160〜180℃の間で45分間加熱した。この間に黄色固体は溶 けて深赤色の粘性の液体になった。室温まで冷却した後、6NのHCl(60mL)をゆ っくりと注意深く加えた。酸性になった混合物を60℃で30分間加熱し、次いで0 ℃まで冷却し、そして25% NaOHでpH=14まで塩基性にした。混合物をEtOAc(4× 150mL)および15% THF-EtOAc1回で抽出した。合わせた有機物をブラインで洗い 、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して2.88gの粗製物質を得た。シリカゲ ルでクロマトグラフィーにかけて(20% EtOAc-ヘキサンから5%MeOH/CH2Cl2ま で増加)、2.44g(81%)の純粋な物質を淡褐色固体として得た。アセトン中、活性 炭素を用いた脱色により、毛状白色固体を得た、MP=189.5-190.2℃;Irms(EI、M+ )=261。工程A2: 8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-オー 室温で、8-クロロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-オン(5.02g、19.2 mmol、工程A1より)をメタノール(80ml)に溶解し、そしてNaBH4(871mg、23mmol) を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで乾固するまでエバポレート した。赤色残渣をCH2Cl2および水に溶解し、そして水層をさらにCH2Cl2(3×80m l)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗い、乾燥(Na2SO4)し、そしてデカ ントした。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(20% ヘキサン/CH2Cl2か らCH2Cl2に変更)により単離し(4.39g、87%)、直接次の工程に用いた。工程B: 8,11-ジクロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン フレーム乾燥(flame-dried)した丸底フラスコ中、8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1] ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-オール(164mg、0.62mmol)をCH2Cl2(5ml)と 混合し、そして混合物を氷浴中0℃まで冷却した。SOCl2(0.06ml、0.81mmol)を シリンジで加え、そして黄色懸濁液を形成した。反応混合物を室温で2時間撹拌 した。NaOH(約20ml、2.5M)をピペットで加え、そして混合物を10分間激しく撹 拌した。層を分離し、そして水層をさらにCH2Cl2(3×20ml)で抽出した。合わせ た有機相をブラインで洗い、乾燥(Na2SO4)し、デカントし、そして濃縮して粗 生成物175mgを得た。これはNMRにより、約82%の8,11-ジクロリド(145mg)および 約12%の11-オール(出発物質であることを示し、そして直接次の工程に用いた。工程C: 1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イル)-ピペラジン THF(25ml)中の8,11-ジクロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジ ン(3.79g、13.43mmol)のスラリーを、THF(50ml)中のピペラジン(3,53g、157mm ol)に、45分にわたり滴下した。混合物を室温で5分間撹拌し、次いで反応系をN aOH(200ml、2.5N)をゆっくりと加えることによりクエンチし、そしてCH2Cl2(40 0mlおよび4×100ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗い、乾燥(Na2S O4)し、デカントし、そして濃縮した;粗生成物を、フラッシュクロマトグラフ ィー(10%アセトン/CH2Cl2から10% MeOH/CH2Cl2/NH4OHへ)により精製し、白色 固体として得た(4.08g、91%);MS(FAB、M+H)=332;実測値:C、61.73;H、5.6 0;N、12.40;C17H18ClN3S計算値:C、61.53;H、5.47;N,12.66。調製7: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イリデン)-ピペリジン-6,6-ジオキシド 工程A: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イリデン)-1-エトキシカルボニル-ピペリジン-6,6-ジオキシド CH2Cl2(3ml)中の4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イリデン)-1-エトキシカルボニル-ピペリジン(215mg)に、0.5Nのメタ ンスルホン酸のCH2Cl2(3ml)溶液を加え、そして混合物を0℃まで冷却した。10 分後、3-クロロ過安息香酸(380mg)を加えた。30分後、混合物を室温まで昇温し 、そしてさらに3-クロロ過安息香酸(50mg)を加えた。さらに45分後、混合物を飽 和Na2CO3に注ぎ入れ、そしてCH2Cl2で抽出した。CH2Cl2溶液をブラインで洗い、 乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮した。生成物を、シリカゲル(EtOAc)でカラ ムクロマトグラフィーにかけ、白色毛状固体を得た(171mg、73%);実測値:C、 57.00;H、4.84;N、6.24;Cl、8.90;S、6.94;C21H21ClN2O4S.1/2.H2O計算値 :C、57.14;H、4.76;N、6.35;Cl、8.19;S、7.25。工程B: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イリデン)-ピペリジン-6,6-ジオキシド 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン) -1-エトキシカルボニル-ピペリジン-6,6-ジオキシド(1.25g、2.89mmol)およびK OH(4g)を、エタノール(25ml)および水(15ml)に溶解し、そして混合物を100℃ で8時間、ついで80℃で一晩加熱した。混合物を室温まで冷却した;エタノール をエバポレートして除き、そして酸を残留混合物に加えてpH約9にした。液体を CH2Cl2(6×75ml)およびCHCl3(3×50ml)で抽出し、合わせた抽出物をブライン で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮した。生成物を、最初に10% MeOH /CH2Cl2を用い、2%NH4OHを含む10% MeOH/CH2Cl2へ変更して、シリカゲルでク ロマトグラフィーにかけ、989mg(95%)の灰色がかった白色泡状物を得た;MS(CI 、M+H)=361。調製8: 8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-オン -6-オキシド 8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-オン(250mg) の酢酸(5ml)溶液を5分間撹拌した。NaBO3(105mg)を加え、そして混合物を7時 間撹4拌した。反応系を5%NaOHでクエンチし、そしてCH2Cl2で抽出し、そして 抽出物をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮して黄褐色固体 を得た(270mg)。これをシリカでクロマトグラフィーにかけて粗スルホキシド(25 0mg)をいくらかの出発物質を含む黄褐色固体として得た;MS(CI、M+H)=278。調製9: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b] ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン-6,6-ジオキシド 工程A: 8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-オン- 6,6- ジオキシド 8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-オン-6-オキ シド(150mg、0.541mmol)を酢酸(10ml)に溶解し、そして溶液を10分間撹拌した。 NaBO3(10mlのHOAc中、400mg)を加え、そして混合物を36時間撹拌した。反応系を 飽和Na2CO3でクエンチし、そしてCH2Cl2(5×50ml)で抽出し、そして抽出物をブ ラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮した。残渣を3%MeOH/CH2C l2のシリカでクロマトグラフィーにかけ、そして5%MeOH/CH2Cl2で溶出してス ルホン(120mg、76%)を白色固体として得た;MS(CI、M+H)=294。工程B: 8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b] ピリジン-11-オン-6,6-ジオキシド N2下室温で、DMF(5ml)中の8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b ]ピリジン-11-オン-6,6-ジオキシド(475mg、1.62mmol)を、NaH(150mg、7.81mmol )およびDMF(12ml)の混合物に滴下した。得られる混合物を室温で1時間撹拌し、 次いで0℃まで冷却した。ヨウ化メチル(0.40ml)を加え、次いで90分後さらにヨ ウ化メチル(0.40ml)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応 系をMeOHでクエンチし、大部分のDMFをエバポレートして除き、そして残渣を水 で希 釈して塩化メチレン(5×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗い、 乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮した。残渣をシリカでクロマトグラフィー にかけて30%アセトン/ヘキサンで溶出し、8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチ ル-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-オン-6,6-ジオキシドを淡黄褐色固体 として得た(365mg、70%)、m.p.189-191℃;MS(FAB、M+H)=322;分析:実測値 :C、55.99;H、3.76;N、4.35;S、9.96;Cl、11.02;C15H12ClNO3S 計算値:C 、55.88;H、3.85;N、4.37;S、9.68;Cl、11.36。工程C: 8-クロロ-5,11-ジヒドロ-11-ヒドロキシ-5,5-ジメチル-[1]ベンゾチエ ピノ[4,3-b]ピリジン-6,6-ジオキシド 8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-1 1-オン-6,6-ジオキシド(3.5g、0.109mol)をTHF(140ml)に溶解し、溶液を0℃ま で冷却し、そして水素化アルミニウムリチウム(350mg、9.22mmol)を10分にわた り少量ずつ加えた。25分後、反応系をMeOH/水(75ml、5:1)でクエンチし、そして 溶媒をエバポレートして除いた。残留物質を水およびNH4Cl溶液で希釈し、そし てEtOAc/THF(40:1)で抽出した。有機抽出物をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、 濾過し、そして濃縮して淡黄色固体を得た(3.1g、粗製)。この固体を10%EtOAc/ CH2Cl2のシリカでクロマトグラフィーにかけ、純粋なアルコールを淡黄色固体と して得た(2.9g、82%);MS(FAB、M+H)=324。工程D: 8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-11-(1-メチル-ピペリジニリデ ン)-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-6,6-ジオキシド 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-11-ヒドロキシ-[1]ベンゾチエピノ [4,3-b]ピリジン-11-イル)-1-メチル-ピペリジン-6,6-ジオキシド(75mg、0.18mm ol)をベンゼンに溶解し、次いでバージェース試薬(メトキシカルボニルスルファ モイルトリエチルアンモニウムヒドロキシド、80mg、0.34mmol)を加えた。混合 物を70℃で約45分間加熱し、そして室温まで冷却した。水および塩化アンモニウ ム溶液を加え、そして混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物をブラインで洗い 、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮した;生成物をシリカゲルでクロマトグ ラフィーにかけ、淡黄色固体、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-[1]ベ ンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-メチル-ピペリジン-6,6-ジオキ シドを得た;MS(CI、M+H)=403。工程E: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b ]ピリジン-11-イリデン)-1-エトキシ-カルボニル-ピペリジン-6,6-ジオキシド 室温で、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル[1]ベンゾチエピノ[4,3-b] ピリジン-11-イリデン)-1-メチルピペリジン-6,6-ジオキシド(525mg、1.30mmol) をトルエン(30ml)に溶解し、そしてクロロギ酸エチル(4ml)およびトリエチルア ミン(1ml)を加えた。反応混合物を90℃で90分間加熱し、次いで室温まで冷却し た。5% NaOH(75ml)を加え、そして混合物をEtOAc(5×75ml)で抽出した。合わ せた抽出物をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮した。残渣 をシリカでクロマトグラフィーにかけ(60% EtOAc/ヘキサンから100% EtOAcま で増力;次いで5% MeOH/EtOAc)、こはく色非結晶固体を得た(313mg、52%);MS (CI、M+H)=461。工程F: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b ]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン-6,6-ジオキシド 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジ ン-11-イリデン)-1-エトキシカルボニル-ピペリジン-6,6-ジオキシド(300mg、0. 65mmol)をKOH溶液(5gのKOH、20mlの水、および25mlのエタノールから調製した溶 液25ml)に溶解し、そして混合物を6時間還流した。混合物を室温まで冷却し、 そして溶媒をエバポレートして除いた。残渣を水および1NのHClで希釈してpH 約11にし、CH2Cl2で抽出し、そして抽出物をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、 濾過し、そして濃縮して粗生成物を得た(220mg)。この生成物のうち100mgをシリ カゲルで精製して、精製された生成物を得た(62mg);m.p.178.5-182.5。調製10: 1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イル)-ピペラジン-6-オキシド 窒素でパージしフレーム乾燥したフラスコ中、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1 ]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-ピペラジン(500mg、1.5lmmol)を無 水CH2Cl2と混合した。混合物をドライアイス/アセトニトリル中-42℃まで冷却 した。3-クロロ過安息香酸(759mg、3.52mmol)を加え、そして金茶色混合物を-42 ℃で70分間撹拌した。反応系を2.5M NaOHでクエンチし、そして混合物を室温ま で昇温させた。さらにCH2Cl2および2.5M NaOHを加え、そして層を振盪してそし て分離した;水相をCH2Cl2(4×30ml)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで 洗い、乾燥(Na2SO4)し、デカントし、そして濃縮した。10% MeOH/CH2Cl2で、次 いで10%MeOH/CH2Cl2/NH4OHで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーに より、生成物、315mg(60%)の1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4 ,3-b]ピリジ ン-11-イル)-ピペラジン-6-オキシドを単離した。調製11: 8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼ ピン-11-イル-ピペラジン 工程A: 2-シアノ-3-(N-メチル-3-クロロフェニルアミノメチル)ピリジン N-メチル-3-クロロアニリン(45ml)および2-シアノ-3-クロロメチルピリジン( 純度62%サンプル37.6g、すなわち23.4g)を無溶媒で、3時間80〜90℃で加熱し た。生成物を、ヘキサン:CH2Cl2 1:1のシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ た。3つの別々の部分(13.9g、12.0g、および34.0g)を収集した。これらはすべ て所望の生成物と同定した。(第3の部分を収集している間に、物質がカラムの 頂部で固化したらしく、流れが中断された;この部分を切り取り、次いで流れを 再開した)。 2-シアノ-3-メチルピリジンを、過酸化ベンゾイルを含むクロロベンゼン中80 ℃で、徐々にSO2Cl2を加えることで塩素化することにより、2-シアノ-3-クロロ メチルピリジンを調製した。2-シアノ-3-クロロメチルピリジンを、60〜65%の 転換で得た。主な不純物は、2-シアノ-3-ジクロロメチルピリジンおよび未反応 の2-シアノ-3-メチルピリジンであり、これらはこの調製のプロセスにおいて問 題を起こさない。工程B: 8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼ ピン-11-オンおよび10-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベ ンゾアゼピン-11-オン 第一の方法 20℃で、TiCl4(16.38g、9.5ml、86.3mmol)をシリンジで、2-シアノ-3-(N-メチ ル-3-クロロフェニルアミノメチル)ピリジン(11-12g、43.2mmol)に加え、そして 混合物をすばやく100℃まで加熱して、そして4時間それを維持した。澄んだ上 清みをデカントした;タール状の残渣を4N HClで酸性にして、そして100℃で 加熱し、次いで室温で週末にわたり撹拌した。次いで、混合物を4N NaOHでpH9 まで塩基性にし、EtOAcで1回、ついでCH2Cl2(4×)(相の分離を良くするために NaClを加えた)、そして最後にまたEtOAcで抽出した。合わせた有機相をエバポレ ートして残渣を得た。これをCH2Cl2/EtOAc(95:5)のシリカゲルでクロマトグラフ ィーにかけた。出発物質(1.58g)が溶出した後、10-クロロ異性体(3.37g、90%純 度)が溶出し、そして最後に純粋な8-クロロ異性体(4.5g)が溶出した。これらをC H2Cl2/Et2Oから再結晶し、以下の結果を得た。 10-クロロ異性体:m.p.118.5-121.5℃;実測値:C、64.93;H、4.41;N、10.7 0;Cl、13.96;C14H11ClN2Oについての計算値:C、65.00;H、4.29;N、10.83;Cl 、13.70。 8-クロロ異性体:m.p.187-192℃;実測値:C、65.46;H、4.47;N、10.83;Cl 、13.57:C14H11ClN2Oについての計算値:C、65.00:H、4.29:N、10.83;Cl、13 .70。第二の方法 2-シアノ-3-(N-メチル-3-クロロフェニルアミノメチル)ピリジン(13.35g)を乳 棒と乳鉢で粉砕し、そして減圧下50℃で一晩乾燥した。室温で、これをAlCl3(25 .33g)とともに撹拌した;次いで、混合物を撹拌しながら10分間170〜175℃で加 熱した。粗生成物(12.58g)を、最初は氷で冷却し、そして最後に75分間70〜80℃ で加熱して、注意深く1N HClに溶解した。次いで、混合物を塩基性にし、CH2C l2で抽出した。生成物をCH2Cl2のシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、CH2C l2/EtOAc(95:5、92:8、9:1、そして8:2)そして最後にCH2Cl2/MeOH(95:5、そして 9:l)で溶出させた。先の画分(2.26g)は10-クロロ異性を含み;中間の画分(2.23g )は、8-クロロ異性体および10-クロロ異性体の混合物を含み;そして最後の画分 (6.37g)は8-クロロ異性体を含んだ。工程C: 8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-トピリド[3,2-c][1]ベンゾア ゼピン-11-オール 8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼピン-11- オン(5.9g)を、CH2Cl2およびMeOHの混合物(60ml、1:4v/v)に撹拌しながら溶解し 、そしてNaBH4(1.5g)を少量ずつ加えた。室温で約3時間後、溶液をエバポレー トし、そして残渣を水とCH2Cl2との間で分配した。層を分離し、そして水層をCH2 Cl2(2×20ml)で逆抽出した。合わせた有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そし てエバポレートした。粗生成物を、ヘキサンのシリカゲルでクロマトグラフィー にかけ、そしてヘキサン/EtOAc(7:3)で溶出して表題化合物、5.58gを得た(m.p.1 12-114℃);実測値:C、65.12;H、5.03;N、10.74;C14H13ClN2Oについての計 算値:C、64.50;H、5.03;N、10.74。工程D: 8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼ ピン-11-イル-ピペラジン -4℃で、11-ヒドロキシ-8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c] [1]ベンゾアゼピン(1.5g、5.77mmol)および4-ジメチルアミノピリジン(224mg)を ピリジン(17ml)に溶解し、そしてメシルクロリド(793mg、0.532ml、6.92mmol、1 .2当量)を加えた。次いで、さらにメシルクロリド(80μl)を加え、そしてさらに 1.5時間後、またさらにメシルクロリド(50μl)を加えた。次いで、室温で、反応 混合物を微細に分離したピペラジン(2.5g)のTHF(17ml)懸濁液に加え、そして混 合物を一晩撹拌した。次いで、反応混合物をエバポレートして残渣を得、そして トルエン(30ml、2回)を加え、そして溶液を毎回エバポレートして残渣を得た。 次いで残渣をCH2Cl2に溶解し、そして水で洗った;洗液をCH2Cl2で逆抽出した。 合わせたCH2Cl2抽出物を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮した。得られる暗 色シロップ(2.53g)を、CH2Cl2のシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、そし てCH2Cl2/MeOH(97:3、次いで93:7)およびCH2Cl2/MeOH/NH4OH(9:1:0.05から9:1:0 .2まで増加)で溶出した。1.07gの画分を得、そしてEt2Oで粉砕し、そして濾過し た(収量545mg)。サンプル(100mg)をEt2Oに溶解し、濾過し、そして25mlまで濃縮 し、そして4℃で3日間放置した;次いでヘキサンを濁るまで加え、そしてこの 混合物を4℃で一晩放置した。沈殿物を濾別し、そして溶液を濃縮して白色固体 を得た。HRMS,FAB、計算値329.1526;実測値329.1533。実施例1: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)-ピペラジンN1-オキシド DMF(5ml、無水)中0℃で、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4 ,3-b]ピリジン-11-イル)-ピペラジン(420mg、1.33mmol)、4-ピリジン酢酸1-オキ シド(280mg、2.07mmol)、HOBT(290mg、2.14mmol)、およびEDCl(470mg、2.45mmol )を撹拌した。NMM(0.5ml、4.53mmol)を加え、そして反応混合物を20℃で一晩撹 拌した。溶媒をエバポレートして除き、そして残渣を塩化メチレン(200ml)およ び水(100ml)で抽出した。有機層を分離し、そして乾燥(MgSO4)し、濾過し、そし てエバポレートし、油状物を得た。これをシリカゲルでクロマトグラフィーにか け、そして2%水酸化アンモニウムを含む20%メタノール/酢酸エチルで溶出し た。淡黄色固体として、生成物、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピ ノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)-ピペラジンN1-オキシド を得た。MS(FAB、M+H)=451。実施例2: メチル[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピ リジン-11-イリデン)-N-シアノ-1-ピペリジンカルボキシイミドチオエート 室温で、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11 -イリデン)-ピペリジン(4.2g、13.5mmol)、および(MeS)2=NCN(4g、90%、24.6m mol)をEtOH(UPS、100ml)に溶解した。混合物を15分間還流し、次いで冷却し、そ してエタノールをエバポレートして除いた。残渣を、シリカでカラムクロマトグ ラフィーにかけ、30%EtOAc/ヘキサンで溶出して4.2g(76%)の白色固体、メチル [4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン )-N-シアノ-1-ピペリジンカルボキシイミドチオエートを得た;MS(CI、M+H)=411 .0;実測値:C、60.27;H、4.84;N、12.88;C21H19ClN4OS.1/2H2O計算値:C、6 0.06;H、4.80;N、13.34。実施例3: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イリデン)-N-シアノ-N’-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペリジン-カルボキシイ ミドアミド 100℃で1時間、実施例2の生成物(1.2g、2.92mmol)を、4-アミノメチルピリ ジン(約10ml)とともに撹拌する。反応混合物を冷却し、そして水(50ml)およびEt OAc(100ml)で希釈した。生成物は結晶化し、そしてこれを一晩放置して、次いで 濾別し、EtOAc(2×10ml)およびエーテル(2×50ml)で洗った;1.2g(96%)であ り、これを乾燥した:4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b] ピリジン-11-イリデン)-N-シアノ-N’-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペリジン-カ ルボキシイミドアミド;MS(CI、M+H)=471。実施例4: 4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b] ピリジン-11-イリデン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジンN1-オキシド DMF(10ml、無水)中0℃で、4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオ キセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン(270mg、0.68mmol)、4-ピリ ジン-酢酸1-オキシド(260mg、1.69mmol)、HOBT(200mg、1.48mmol)、およびEDCl( 320mg、1.67mmol)を混合し、そして撹拌した。NMM(0.5ml、4.53mmol)を加え、そ して反応混合物を0℃で2時間、次いで20℃で一晩撹拌した。溶媒をエバポレー トして除き、水(20ml)を加え、そして混合物を塩化メチレン(3×50ml)で抽出し 、そして抽出物を乾燥(MgSO4)し、濾過し、そしてエバポレートして粗生成物を 得た。これをシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、そして2%水酸化アンモ ニウムを含む12%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。生成物をエーテルから再結 晶して白色粉末、4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾ-オキセピノ[4 ,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジンN1-オキシド を得た(260mg、72%)。MS(FAB、M+H)=526。実施例5: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾ-オキセピノ[4,3-b]ピリジ ン-11-イリデン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジン 実施例4の方法に従い、DMF中、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセ ピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン、4-ピリジン-酢酸塩酸塩、HOBT 、EDCl、MMから表題化合物を調製した。4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾ- オキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジン を白色泡状物として得た;MS(CI、M+H)=432;分析;実測値:C、68.71;H、5.44;N、 9.44;C25H22ClN3O2計算値:C、69.52;H、5.13;N、9.73。実施例6: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾ-オキセピノ[4,3-b]ピリジン - 11- イリデン)-1-(3-ピリジン-アセチル)ピペリジン 実施例4の方法に従い、DMF中、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセ ピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン、3-ピリジン-酢酸塩酸塩、HOBT 、EDCl、NMMから表題化合物を調製した。4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾ- オキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-(3-ピリジン-アセチル)ピペリジン を白色泡状物として得た;MS(CI、M+H)=432;分析;実測値:C、68.85;H、5.53;N 、9.49;C25H22ClN3O2計算値:C、69.52;H、5.13:N、9.73。実施例7A: 4-(9-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b] ピリジン-11-イリデン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジンN1-オキシド DMF(5ml、無水)中0℃で、4-(9-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオ キセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン(130mg、0.33mmol)、4-ピリ ジン-酢酸1-オキシド(130mg、0.85mmol)、HOBT(120mg、0.89mmol)、およびEDCl( 1 60mg、0.83mmol)を撹拌した。N-メチル-モルホリン(0.5ml、4.53mmol)を加え、 そして反応混合物を20℃で一晩撹拌した。溶媒をエバポレートして除き、そして 残渣を塩化メチレン(2×100ml)および水(30ml)で抽出した。有機相を分離し、 そして乾燥(MgSO4)し、濾過し、そしてエバポレートして油状物を得た。これを シリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、そして2%水酸化アンモニウムを含む 15%メタノール/酢酸エチルで溶出した。白色固体、4-(9-ブロモ-8-クロロ-5,11 -ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-(4-ピリジン- アセチル)ピペリジンN1-オキシドとして、生成物を得た(170mg、98%)。MS(FAB 、M+H)=526。実施例7B: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イリデン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジンN1-オキシド 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデ ン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジンN1-オキシドを、4-(8-クロロ-5,11-ジ ヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジンおよび4- ピリジン-酢酸1-オキシドから同様に調製した。実施例8: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-1 1-イル)-1-(4-ピリジニル-アセチル)ピペラジン DEC(464mg、2.42mmol)、HOBT(327mg、2.42mmol)、および4-ピリジン-酢酸(332 mg、2.42mmol)を、DMF(8ml)中の、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピ ノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-ピペラジン(400mg、1.21mmol)およびNMM(5.3ml)に 加え、そして混合物を室温で19時間撹拌した。水(30ml)およびEtOAc(50ml)を加 え、そして層を混合してそして分離した。水層をEtOAc(3×40ml)で抽出した。 水層を飽和NaHCO3で塩基性にし、そしてCH2Cl2(2×20ml)で抽出した。有機相を 合わせ、ブラインで洗い、乾燥(Na2SO4)し、デカントし、そして濃縮した;粗生 成物(659mg)をフラッシュクロマトグラフィー(30%アセトン/CH2Cl2から5%MeOH /CH2Cl2へ)により精製して、白色固体として得た(344mg、63%)。MS(FAB、M+H)= 451;HRMS:計算値:451.1359;実測値:451.1355。実施例9A: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-1 1-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジンN1-オキシド 表題化合物(531mg、93%)を、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ−[1]ベンゾチエセピ ノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-ピペラジン(400mg、1.21mmol)および4-ピリジン- 酢酸1-オキシド(371mg、2.42mmol)から同様に調製した;MS(FAB、M+H)=467.1;H RMS:計算値:467.1309;実測値:467.1300。実施例9B: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-1 1-イリデン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジンN1-オキシド 表題化合物(369mg、95%)を、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエセピ ノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン(275mg)および4-ピリジン-酢酸1- オキシド(25mg)から同様に調製した;HRMS:計算値:464.1200;実測値:464.119 3。実施例10: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-1 1-イル)-1-(1-メチル-4-ピペリジン-アセチル)ピペラジン 表題化合物(547mg、96%)を、(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4, 3-b]ピリジン-11-イル)-ピペラジン(400mg、1.21mmol)および1-メチル-4-ピペリ ジン-酢酸(380mg、2.42mmol)から同様に調製した;実測値:Cl、7.73;C25H31Cl N4OS計算値:Cl、7.53;MS(FAB,M+H)=471.1。実施例11A: 1,1-ジメチルエチル4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾ チエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-1-ピペラジニル]2-オキソエチル]-1-ピペリ ジンカルボキシレート 表題化合物(563mg)を、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b ]ピリジン-11-イル)-1-ピペラジン(400mg、1.21mmol)および1-(1,1-ジメチルエ トキシカルボニル)-4-ピペリジン-酢酸(589mg、2.42mmol)から同様に調製した; MS(CI、M+H)=557;HRMS:計算値:557.2353;実測値:557.2351。実施例11B: 1,1-ジメチルエチル4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾ チエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジニル]2-オキソエチル]-1-ピ ペリジンカルボキシレート 表題化合物を、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジ ン-11-イリデン)-ピペリジンおよび1-(1,1-ジメチルエトキシカルボニル)-4-ピ ペリジン-酢酸から同様に調製した;HRMS:計算値:554.2244;実測値:554.2245 。実施例12A: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン -11-イル)-1-(4-ピペリジニル-アセチル)ピペラジン 10mlフラスコ中、1,1-ジメチルエチル4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1] ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-1-ピペラジニル]2-オキソエチル]-1- ピペリジンカルボキシレート(240mg、0.431mmol)をCH2Cl2(2.5ml)と合わせ、そ して混合物を0℃まで冷却した。トリフルオロ酢酸(TFA)(1.9ml)をシリンジを通 して加え、そして反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。次いで、2.5M NaOHを加 えて反応系をクエンチし、pH12にし、そしてさらに水およびCH2Cl2を加えた。層 を 撹拌し、そして分離し、そして水層をさらにCH2Cl2(4×30ml)で抽出した。合わ せた有機層をブラインで洗い、乾燥(Na2SO4)し、デカントし、そして濃縮した。 粗残渣(200mg)をフラッシュクロマトグラフィー(10%MeOH/CH2Cl2から10%MeOH/ CH2Cl2/NH4OHへ)により精製して、純粋な生成物を得た(186mg)、MS(FAB、M+H)=4 57.2。実施例12B: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イリデン)-1-(4-ピペリジン-アセチル)ピペリジン CH2Cl2(10ml)中の1,1-ジメチルエチル4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1] ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジニル]2-オキソエチル ]-1-ピペリジンカルボキシレート(150mg)とトリフルオロ酢酸(2ml、CH2Cl210ml 中)とを混合し、そして0℃で放置した。30分後、混合物を室温まで昇温し、そ してさらにトリフルオロ酢酸(200μl)を加えた。混合物を室温で30分間放置し、 そして乾固するまでエバポレートし、そして残渣を5% NaOHおよびEtOAc(25ml) に溶解した。水層をさらにEtOAc(3×25ml)で洗った;有機層を合わせ、ブライン で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮して粘性の油状物を得た。これを ヘキサン/アセトンで粉末化して灰色がかった白色泡状物、92mg(68%)を得た;H RMS:計算値:454.1720;実測値:454.1722。実施例13: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-1 1-イル)-1-[3-(2-ニトロ-フェニル)-2-オキソプロパノイル]-4-ピペリジン-アセ チル)ピペラジン 表題化合物(66%)[m.p.104-108℃、MS:FAB、M+H=523]を、1-(8-クロロ-5,11 -ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-ピペラジン(400mg、1. 21mmol)および3-(2-ニトロフェニル)-2-オキソプロパン酸(506mg、2.42mmol)か ら同様に調製した;実測値:C、59.57;H、4.78;N、10.37;Cl、6.75;C26H23ClN4 O4S計算値:C、59.71;H、4.43;N,10.71;Cl,6.78;MS(FAB、M+H)=523。実施例14A: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イル)-1-[(4-ピリジニル-チオ)アセチル]ピペラジン 表題化合物(548mg、94%)[MS(FAB、M+H)=483.1]を、1-(8-クロロ-5,11-ジヒド ロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-ピペラジン(400mg、1.21mmol) お よび(4-ピリジニルチオ)酢酸(410mg、2.42mmol)から同様に調製した。実施例14B: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イリデン)-1-[(4-ピリジニルチオ)アセチル]ピペリジン 表題化合物(548mg、94%)[MS:FAB、M+H=483.1]を、反応を28時間続け、そして クロマトグラフィーを3% MeOH/CH2Cl2から5%MeOH/CH2Cl2まで増加して行っ たことを除いては、実施例4の方法により、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベ ンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン(200mg)および(4-ピリ ジニルチオ)酢酸(200mg)から調製した;287mgの生成物(96%)。実施例15A: 4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピ リジン-11-イル)-1-ピペラジニル]-2-オキソエチル]-1-ピペリジンカルボキサミ 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-1-( 4-ピペリジン-アセチル)ピペラジン(270mg、0.591mmol)を無水CH2Cl2(2.7ml)に 加えた。TMSNCO(320mg、0.37ml、2.36mmol)をシリンジで加えた。室温で90時間 混合物を撹拌し、次いで飽和NaHCO3でクエンチした。さらに水およびCH2Cl2を加 え、そして混合物を撹拌し、そして分離した。水層をCH2Cl2(4×20ml)で抽出し 、そして合わせた有機層をブラインで洗い、乾燥(Na2SO4)し、デカントし、そし て濃縮した。粗残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5%MeOH/CH2Cl2から10% MeOH/CH2Cl2/NH4OHへ)により精製して、純粋な生成物を得た(295mg、66%)MS(FA B、M+H)=529。実施例15B: 4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピ リジン-11-イリデン)-1-ピペラジニル]-2-オキソエチル]-1-ピペリジンカルボキ サミド 表題化合物を、同様の手順により、CH2Cl2(3ml)中の4-[2-[4-(8-クロロ-5,11- ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジニル]-2 -オキソエチル]-1-ピペリジン(120mg、0.265mmol)から、これに0℃でTMSNCO(20 0μl、170mmol)を加えることにより調製した。0℃で5分後、混合物を室温で3. 5時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてCH2Cl2で抽出した;有機層をN aHCO3溶液およびブラインで洗い、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。生 成物を5%MeOH/CH2Cl2のシリカでクロマトグラフィーにかけ、そして10%MeOH/ CH2Cl2で溶出して白色固体を得た(103mg);HRMS:計算値:497.1778;実測値:4 97. 1766。実施例16A: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジン6,6-ジオキシド 1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-4- (4-ピリジン-アセチル)ピペラジン(300mg、0.665mmol)およびメタンスルホン酸( 5.46mlの、0.5N CH2Cl2溶液)を室温で15分間撹拌した。3-クロロ過安息香酸(43 1mg、2.0mmol)を加え、そして混合物を室温でさらに2時間撹拌した。反応系を2 .5MNaOHでpH12にしてクエンチし、そしてCH2Cl2と撹拌した。層を分離し、そし て水層をさらにCH2Cl2(5×20ml)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗い 、乾燥(Na2SO4)し、デカントし、そして濃縮した。粗残渣(318mmg)をフラッシュ クロマトグラフィー(20%アセトン/CH2Cl2から50%アセトン/CH2Cl2、5%MeOH/ CH2Cl2へ)により精製して、3つの画分(60mg、68mg、および54mg)を得た。最初 の2つが所望の化合物であることがTLCから示唆された;これらを合わせてクロ マトグラフィーにかけ、純粋な生成物を得た(81mg)、MS(CI、M+H)=483。実施例16B: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イリデン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジン6,6-ジオキシド 30分後に反応温度を25℃まで上げ、そして3-クロロ過安息香酸の第2の部分(3 0mg)を25℃で1時間後に加えたことを除いて、表題化合物を、4-(8-クロロ-5,11 -ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-(4−ピリジン- アセチル)ピペリジン(45mg)および3-クロロ過安息香酸(55mg)から同様に調製し た。収量:59mg;生成物はSO2による強いバンドを1320cm-1に示した;MS(CI、M+ H)=480.0。実施例17A: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジンN1,6-ジオキシド[スルホキシド] および対応するN1,6,6-トリオキシド[スルホン] CH2Cl2(5ml)中の4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジンN1-オキシド(300mg、0.642m mol)を0℃まで冷却し、そしてメタンスルホン酸(10.28mlの、0.5N CH2Cl2溶液 、5.14mmol)を加えた。混合物を0℃で20分間撹拌した。3-クロロ過安息香酸(31 3mg、1.45mmol)を加え、そして混合物をさらに35分間撹拌した。反応系を2.5M N aOHを加えてpH14にしてクエンチした。水およびCH2Cl2を加え、そして層を分離 した。水層をCH2Cl2でさらに3回抽出した;合わせた有機相をブラインで洗い、 乾燥(Na2SO4)し、デカントし、そして濃縮してスルホキシドおよびスルホンの混 合物を得た。この混合物(365mmg)をシリカのクロマトグラフィーにかけ、2つの 画分、スルホン(60mg、20%)およびスルホキシド(133mg、43%)を得た。スルホ ンのMS:FAB(M+H)=499.2;スルホキシドのMS:FAB(M+H)=483.2。実施例17B: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン- 11-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジンN1,6,6-トリオキシド 表題化合物を、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジ ン-11-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジンN1-オキシド(60mg)および3-ク ロロ過安息香酸(98mg)から同様に調製し、そして65%の収率で得た。収量、42mg ;MS(CI、M+H)=469。実施例18: メチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イル)-N-シアノ−l−ピペラジンカルボキシイミドチオエート 25mlフラスコ中、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イル)-ピペラジン(400mg、1.21mmol)をEtOH(6ml)と合わせ、そしてジ メチルN-シアノジチオ-イミノカーボネート(90%、216mg、1.33mmol)を加えた。 反応混合物を一晩還流しながら撹拌した。反応系からエタノールを留去し、そし て得られるタールをフラッシュクロマトグラフィーにより精製して499mg(96%) の所望の生成物を得た。MS(FAB、M+H)=430.1。実施例19: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-1 1-イル)-N-シアノ-N'-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペラジン-カルボキシイミドア ミド 25mlフラスコ中、メチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3- b]ピリジン-11-イル)-N-シアノ-1-ピペラジンカルボキシイミドチオエート(200m g、0.465mmol)をアセトニトリル(1ml)に溶解し、そして4-アミノメチルピリジ ン(0.94ml、9.30mmol)を加えた。混合物を1.6時間還流した。反応混合物を冷却 し、次いでアセトニトリルを留去した。得られるタールを水およびCH2Cl2に溶解 した。層を分離した;水層をCH2Cl2で3回抽出した。合わせた有機層をブライン で洗い、乾燥(MgSO4)し、「セライト」で濾過し、そして濃縮した。残渣をフラ ッシュクロマトグラフィーにより部分的に精製し、そして生成物(228mg)をさら にクロマトグラフィーにより精製して純粋な生成物を得た(193mg、87%);MS(CI 、M+H)=490。実施例20A: N-[(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)メチル]-4-(8-クロロ-5,11- ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-N'-シアノ-1-ピペラジン -カルボキシイミドアミド 10mlフラスコ中、メチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3- b]ピリジン-11-イル)-N-シアノ-1-ピペラジン-カルボキシイミドチオエート(184 mg、0.428mmol)を1,3-ベンゾジオキソール-5-イルメチルアミン[ピペロニルアミ ン](1.07ml、8.56mmol)と合わせ、そして混合物を100℃で3時間撹拌した。反応 混合物を室温まで冷却し、そして水およびCH2Cl2で希釈した。層を一緒に撹拌し 、そして分離し、そして水層をCH2Cl2で数回抽出した。合わせた有機層をブライ ンで洗い、乾燥(MgSO4)し、「セライト」で濾過し、そして濃縮した。最初に、 残渣(2gより多い)をシリカゲルのプラグで濾過し、そして15%アセトン/CH2Cl2 で溶 出し、次いでより注意深くさらにクロマトグラフィーにかけ、そして2%EtOH/C H2Cl2から40%EtOH/CH2Cl2まで漸増させて溶出して純粋な生成物を得た(155mg、 68%);MS(FAB、M+H)=533.6。実施例20B: N-[(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)メチル]-4-(8-クロロ-5,11- ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-N'-シアノ-1-ピペリジン -カルボキシイミドアミド この化合物を、メチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b] ピリジン-11-イル)-N-シアノ-1-ピペリジンカルボキシイミドチオエートおよび1 ,3-ベンゾジオキソール-5-イルメチルアミンから同様に調製し得た。実施例21: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11 -イル)-N-シアノ-N'-(3-ピリジニルメチル)-1-ピペラジン-カルボキシイミドア ミドN1-オキシド メチル4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イ ル)-N-シアノ-1-ピペラジン-カルボキシイミドチオエート(275mg、0.640mmol)を 、アセトニトリル(0.85ml)および新たに乾燥した3-アミノピリジン1-オキシド(1 .00g、8.06mmol)と合わせた。混合物を5時間還流し、次いで乾固するまでエバ ポレートした。得られるタールを水とCH2Cl2との間で分配した。水層をさらに4 回CH2Cl2で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、「セ ライト」で濾過し、そして濃縮した。粗生成物(348mg)をフラッシュクロマトグ ラフィーで精製し、そして生成物(272mg)を1H-NMRにより確認した;MS(FAB、M+H) =506.2。実施例22: メチル[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イリデン)-N-シアノ-1-ピペリジンカルボキシイミドチオエート 室温で、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11- イリデン)-ピペリジン(500mg)をCH3CN(8ml)およびEt3N(2ml)に溶解した。(MeS)2 C=NCN(280mg)を加え、そして混合物を90℃で2.5時間加熱した。溶媒を留去し、 そして生成物をCH2Cl2のシリカでクロマトグラフィーにかけ、そして2%MeOH/C H2Cl2で、次いで5%MeOH/CH2Cl2で溶出して、385mg(59%)の淡い黄褐色固体、 メチル[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリ デン)-N-シアノ-1-ピペリジンカルボキシイミドチオエートを得た;MS(FAB、M+H )=427。実施例23: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4.3-b]ピリジン-11 -イリデン)-N-シアノ-N'-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペリジン-カルボキシイミ ドアミド メチル[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イ リデン)-N-シアノ-1-ピペリジンカルボキシイミドチオエート(250mg、0.59mmol) をCH3CN(2ml)に溶解し、そして4-アミノメチルピリジン(319mg、300μl、2.95mm ol)を加えた。溶液を100℃で4時間加熱し、次いで室温で一晩撹拌した。生成物 をシリカでクロマトグラフィーにかけて橙黄色の固体、238mg(83%)を得た。一 部を炭素で(アセトン中)脱色し、濾過し、そして灰色がかった白色固体として、 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)- N-シアノ-N'-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペリジン-カルボキシイミドアミドを得 た (約150℃より高温で分解);MS(FAB、M+H)=487。実施例24: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11 -イリデン)-N-シアノ-N’-(3-ピリジニルメチル)-1-ピペリジン-カルボキシイミ ドアミドN1-オキシド メチル[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イ リデン)-N-シアノ-1-ピペリジンカルボキシイミドチオエート(180mg、0.42mmol) を、CH3CN(2ml)に溶解し、そして3-アミノメチルピリジン-1-オキシド(190mg)を 加えた。溶液を80℃で48時間加熱した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、そ してエバポレートした。生成物を直接シリカでクロマトグラフィーにかけて生成 物(84mg、40%)を得た;実測値:C、58.23;H、4.91;N、15.63;S、6.29;C26H2 3 ClN6OS.2H2Oについての計算値:C、57.93;H、5.05;N、15.59;S、6.58;MS(FAB 、M+H)=503。実施例25: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11 -イリデン)-1-(ピリジン-4-アセチル)-ピペリジン 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン) -ピペリジン(215mg、0.655mmol)、EDCl(250mg)、HOBT(180mg)、ピリジン-4-酢酸 (180mg)、NMM(3ml)、およびDMF(5ml)を室温で混合し、そして室温で24時間撹拌 した。水(50ml)を加え、そして混合物をEtOAc(5×50ml)で抽出した;有機抽出物 をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮した;生成物を、5%M eOH/CH2Cl2のシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて276mg(94%)の非結晶の 黄褐色固体を得た;MS(CI、M+H)=448。実施例26: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11 -イリデン)-1-(1-メチル-4-ピペリジン-アセチル)-ピペリジン 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン) -ピペリジン(250mg、0.762mmol)、EDCl(290mg)、HOBT(200mg)、1-メチル-4-ピペ リジン-酢酸(240mg)、NMM(3ml)、およびDMF(5ml)を室温で混合し、そして室温で 2 4時間撹拌した。水(100ml)を加え、そして混合物をEtOAc(5×75ml)で抽出した; 2回目に洗った後に形成される水性乳濁液をCHCl3(2×200ml)で洗った。合わせ た有機抽出物をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮した;生 成物を、シリカゲルでクロマトグラフィーにかけて320mg(90%)の非結晶黄褐色 固体を得た;MS(CI、M+H)=468。実施例27: 1,1-ジメチルエチル4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾ チエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-1-ピペラジニル]2-オキソエチル]-1-ピペリ ジンカルボキシレート-6,6-ジオキシド 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン) -ピペリジン(680mg、1.88mmol)、EDCl(540mg)、HOBT(390mg)、1-(1,1-ジメチル エトキシカルボニル)-4-ピペリジン-酢酸(690mg)、NMM(5ml)、およびDMF(12ml) を室温で混合し、そして室温で72時間撹拌した。溶媒をエバポレートして除き、 そして残渣を水およびNaHCO3溶液で希釈し、そして混合物をCH2Cl2で抽出した。 合わせた有機抽出物をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮し た;生成物を、シリカゲルでクロマトグラフィーにかけてDMFを含む粘性の油状 物を得た(NMRによる)。この残渣をトルエンで共沸して琥珀色固体を得、これを ヘキサンで粉末化して880mg(90%)の所望の生成物を得た;MS(FAB、M+H)=586。実施例28: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-1 1- イリデン)-1-(4-ピペリジン-アセチル)ピペリジン-6,6-ジオキシド 1,1-ジメチルエチル4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4, 3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-ピペリジニル]2-オキソエチル]-1-ピペリジンカ ルボキシレート-6,6-ジオキシド(850mg、1.45mmol)を、CH2Cl2(10ml)と合わせ、 そして混合物を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(TFA)(5ml)をシリンジで加え 、そして反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで室温で50分間撹拌した。次い で反応系を5% NaOHを加えてクエンチし、そして混合物をCH2Cl2で抽出した。 有機相をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮して所望の生成 物を得た:16時間真空乾燥後、59lmg(83%);MS(CI、M+H)=486。実施例29: 4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イリデン)-1-ピペリジニル]-2-オキソエチル]-1-ピペリジンカルボキサ ミド-6,6-ジオキシド 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン )-1-(4-ピペリジン-アセチル)ピペリジン-6,6-ジオキシド(300mg、0.62mmol)を 、CH2Cl2(6ml)と合わせ、そして混合物を0℃まで冷却した。TMSNCO(700μl)を 滴下し、そして反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで室温で5時間撹拌した 。次いで反応系を水に注いでクエンチし、そして混合物をCH2Cl2で抽出した。有 機相をNaHCO3溶液およびブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮 した。残渣を、5%〜10%MeOH/CH2Cl2で、次いで10%MeOH/CH2Cl2/1%NH4OHで 、シリカでクロマトグラフィーにかけて純粋な生成物を白色固体として得た(319 mg、97%);MS(FAB、M+H)=529。実施例30: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5,5-ジメチル-[1]ベンゾチエピノ[4,3 -b]ピリジン-11-イリデン)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペリジン-6,6-ジオキシ ドN1-オキシド 表題化合物(110mg)を、実施例4の方法により、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-5 ,5-ジメチル-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン-6,6 -ジオキシド(110mg、0.28mmol)および4-ピリジン-酢酸1-オキシド(85mg)から調 製した;MS(FAB、M+H)=524。実施例31: 4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-1 1-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジン-6-オキシド HOBT(155mg、1.15mmol)、DEC(220mg、1.15mmol)、および4-ピリジン-酢酸(158 mg、15mmol)を、NMM(2.6ml)およびDMF(4ml)中の1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1] ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジン-11-イル)-ピペラジン6-オキシド(200mg、0.575 mmol)に加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌し、次いで水およびEtOAcでクエ ンチした。層を撹拌し、そして分離し、そして水層をさらにEtOAc(2×20ml)次 いでCH2Cl2(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗い、乾燥(Na2 SO4)し、デカントし、そして濃縮した。粗残渣を、フラッシュクロマトグラフィ ー(10%アセトン/CH2Cl2から5%MeOH/CH2Cl2、10%MeOH/CH2Cl2へ)により精製 し、そして純粋な生成物を得た(231mg);MS(FAB、M+H)=476.1。実施例32: 4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イル)-1-ピペラジニル]-2-オキソエチル]-1-ピペリジンカルボキサミド 6-オキシド 室温で、4-[2-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジ ン-11-イル)-1-ピペラジニル]-2-オキソエチル]-1-ピペリジンカルボキサミド(2 00mg、0.400mmol)をHOAc(2.6ml)に溶解した。NaBO3(88mg、0.88mmol)を加え、そ して混合物を室温で2.5日間撹拌した。次いで、これを2.5M NaOHでpH14まで塩基 性にし、そしてCHCl3で5回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO4)し、「セラ イト」で濾過し、そして濃縮した。残渣(104mg)を、フラッシュクロマトグラフ ィー(5%EtOH/CH2Cl2から10%EtOH/CH2Cl2へ)により精製し、生成物(75mg)がス ルホキシドであることを1H-NMRにより確認した;MS(FAB、M+H)=516.6。実施例33: 3-[4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリジ ン-11-イリデン)-ピペリジン-1-イル]-3-(4’-フルオロフェニル)-2-プロペン- ニト リル アセトニトリル(5ml)中、1-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ-[1]ベンゾチエピノ[4,3 -b]ピリジン-11-イリデン)-ピペリジン(200mg、0.61mmol)を、3-クロロ-3-(4'- フルオロフェニル)-2-プロペン-ニトリル(310mg)およびジ(2-プロピル)アミン(1 50μl)とともに80℃で5時間加熱し、次いで65〜70℃で48時間加熱した。溶媒を エバポレートして除き、そして残渣を直接シリカでクロマトグラフィーにかけて オフホワイトの固体として純粋な生成物を得た(196mg、68%);化合物は、融点で はなく、約125℃で「湿潤」またはガラス状になり、そして発泡した;MS(FAB,M +H)=474.1。実施例34: 1-(8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾ アゼピン-11-イル)-4-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジンN4-オキシド (8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼピン-11- イル)-ピペラジン(100mg、0.305mmol)、4-ピリジン-酢酸1-オキシド(93.3mg、0. 61mmol)、EDCl(0.116g、0.61mmol)、およびHOBT(82.4mg、0.61mmol)を、DMF(2ml )に溶解し、そしてNMM(1ml)を加えた。反応混合物を20℃で18時間撹拌し、次い で水(50ml)で希釈し、次いで水層中に生成物が見られなくなるまで、水相をEtOA c(約8回)で抽出した。次いで、EtOAc相を水性Na2CO3で洗い、シリカゲルでクロ マトグラフィーにかけて表題化合物を得た(107mg)、m.p.115-118℃。実施例35: 4-(8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾ アゼピン-11-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジン (8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼピン-11- イル)-ピペラジン(100mg、0.305mmol)、4-ピリジン-酢酸(83.6mg、0.61mmol)、E DCl(0.116g、0.61mmol)、およびHOBT(82.4mg、0.61mmol)を、DMF(2ml)に溶解し 、そして1分間撹拌し、次いでNMM(1ml)を加えた。反応混合物を20℃で21時間 撹拌し、次いで水(50ml)で希釈し、次いで水層中に生成物が見られなくなるまで 、水相をEtOAc(約8回)で抽出した。次いで、EtOAc相を水性Na2CO3で洗い、エ バポレートして残渣(152mg)を得た。これをシリカゲルでクロマトグラフィーに かけて一部精製した表題化合物(123mg)を得、これをふたたびシリカゲルでクロ マトグラフィーにかけた;2つの画分、51.3mgおよび50.8mgを単離した。後者は 、m.p.83-87℃を与えた。実施例36: メチル4-(8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1] ベンゾアゼピン-11-イル)-N-シアノ-1-ピペラジンカルボキシイミドチオエート (8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼピン-11- イル)-ピペラジン(180mg、0.548mmol)および(MeS)2C=NCN(88mg、90%、0.55mmol )を、エタノール(3ml)に溶解した。反応混合物を2時間45分還流し、次いでエ バポレートした。残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて表題化合物を 得た(111mg);HRMS:計算値、427.1472;実測値、427.1465。実施例37: 4-(8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾ アゼピン-11-イル)-N-シアノ-N-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペラジン-カルボキ シイミドアミド メチル4-(8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼ ピン-11-イル)-N-シアノ-1-ピペラジンカルボキシイミドチオエート(105mg)およ び4-アミノメチルピリジン(0.45ml)を、ガスが抜けられるように密封したバイア ル中80℃で加熱した。次いで氷水を加え、生成する黄褐色固体をシリカゲルでク ロマトグラフィーにかけて所望の化合物を得た(107mg);HRMS、FAB:計算値、487 .2125;実測値、487.2141。実施例38: 1,1-ジメチルエチル4-[2-[4-(8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5 H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼピン-11-イル)-1-ピペラジニル]2-オキソエチル] -1-ピペリジンカルボキシレート (8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾアゼピン-11- イル)-ピペラジン(531mg、1.14mmol)、1-(1,1-ジメチルエトキシカルボニル)-4- ピペリジン-酢酸(570mg、2.3mmol)、EDCl(439mg)、およびHOBT(311mg)を、DMF(8 ml)に溶解し、そしてNMM(4ml)を加えた。反応混合物を20℃で20時間撹拌し、次 いで水(100ml)を加え、そして得られる黄褐色懸濁液をEtOAc(2×30ml)で抽出し た。次いで、EtOAc相をNa2CO3(30ml)で洗い、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして エバポレートした。生成物をCH2Cl2のシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、 カラムからCH2Cl2で、そしてCH2Cl2/MeOH(95:5)で溶出させた。得られたより純 粋な材料(0.75g)を、ふたたびヘキサン/アセトン(85:15)でシリカゲルでクロマ トグラフィーにかけ、アセトンの量を増やしながら(最終的に30%)溶出した。生 成物をシリカゲルでふたたびクロマトグラフィーにかけて表題化合物(0.19g)を 得た;m.p.86-98℃;実測値:C、64.64;H、7.39;N、12.12;C30H40ClN5O3につい ての計算値:C、65.03;H、7.28;N、12.64;HRMS:計算値、554.2898;実測値、5 54.2891。実施例39: 4-(8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1]ベンゾ アゼピン-11-イル)-1-(4-ピリジン-アセチル)ピペラジン 1,1-ジメチルエチル4-[2-[4-(8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3 ,2-c][1]ベンゾアゼピン-11-イル)-1-ピペラジニル]2-オキソエチル]-1-ピペリ ジンカルボキシレート(100mg)を、減圧下180℃で10時間、無溶媒で加熱した。 生成物をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけた。5つの画分、5.4mg、28mg 、16. 6mg、16.7mg、および10mgを得た。5番目の画分が、所望の生成物であることを 示した(TLCにより、85%の純度);HRMS:計算値、454.2374;実測値、454.2389。アッセイ 本発明の化合物は、標準的な方法、例えば1995年4月20日公開の公開PCT出願W 095/10514(61頁から開始)に公開されている方法で試験され得る。この開示は、 本明細書中で参考として援用する。特に関連するアッセイおよび研究は、インビ トロ酵素アッセイ、セルベース(Cell-Based)アッセイ、セルマット(Cell Mat)ア ッセイ、およびインビボ抗腫瘍研究を含む。 そのようなアッセイおよび研究は、上記の式Iの化合物が、Ras-FPTの選択的 インヒビターであり、抗腫瘍剤として使用され得ることを示す。実施例1〜39の 化合物のFPT IC50の値が、公開PCT出願WO95/10514に報告されている、ファルネ シルタンパク質トランスフェラーゼの阻害についての試験で得られた。阻害の割 合が、DMSOビヒクルコントロールに比較して計算され、そしてIC50値が見積もら れた。 実施例1〜39の化合物は、0.038〜5μMの範囲内のFPT IC50の値を有した。 本発明の化合物は、異常な細胞増殖を阻害する。理論で束縛されることは望ま ないが、本発明者らは、これらの化合物が、G-タンパク質イソプレニル化をブロ ックし、それにより腫瘍増殖および癌のような増殖性疾患の処置においてこれら の化合物を有用にすることにより、G-タンパク質の機能(例えば、Ras p21)の阻 害を通して機能し得ると考える。理論で束縛されることは望まないが、本発明者 らは、これらの化合物が、Rasファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻 害し、これによりras形質転換細胞に対する抗増殖性活性を示すと考える。 阻害される細胞は、活性化rasオンコジーンを発現する腫瘍細胞であり得る。 例えば、阻害され得る細胞の型は、膵臓腫瘍細胞、肺癌細胞、骨髄性白血病腫瘍 細胞、甲状腺濾胞腫瘍細胞、脊髄形成異常腫瘍細胞、表皮癌腫腫瘍細胞、膀胱癌 腫腫瘍細胞、結腸腫瘍細胞、乳癌細胞、または前立腺癌細胞を含む。また、式I の化合物での処置による細胞の異常増殖の阻害は、Rasファルネシルタンパク質 トランスフェラーゼの阻害によるものであり得る。阻害は、ras遺伝子以外の遺 伝子の発 癌性変異の結果としてRasタンパク質が活性化された腫瘍細胞においてであり得 る。 本発明で記載されるFPTインヒビターから薬学的組成物を調製するために使用 される不活性で薬学的に受容可能なキャリアは、固体または液体のいずれかであ り得る。固体調製物は、散剤、錠剤、分散性顆粒、カプセル、カシェおよび坐剤 を含む。散剤および錠剤は、約5%〜約70%の活性成分を含み得る。適切な固体 キャリアは当該分野で公知であり、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マ グネシウム、タルク、糖、乳糖である。錠剤、散剤、カシェおよびカプセルは、 経口投与に適した固体投薬形態として使用され得る。 坐剤を調製するためには、脂肪酸グリセリドまたはカカオバターの混合物のよ うな低融点ワックスをまず溶融し、そして攪拌して活性成分をその中に均一に分 散させる。次に溶融した均一混合物を都合の良いサイズの型に注ぎ入れ、冷やし て固形化する。 液体調製物としては、溶液、懸濁液および乳濁液が包含される。例として、非 経口注射のための水または水−プロピレングリコール溶液が挙げられ得る。液体 調製物はまた経鼻投与のための溶液を包含し得る。 吸入に適したエアロゾル調製物は、液体および粉末形態の固体を包含し得、こ れは不活性圧縮ガスのような薬学的に受容可能なキャリアと組み合わされ得る。 また、使用の直前に液体調製物に変換されることを意図した、経口または非経 口投与のための固体調製物も包含される。このような液体形態は、溶液、懸濁液 および乳濁液を包含する。 本明細書中に記載されるFPTインヒビターはまた経皮的に送達され得る。経皮 組成物は、クリーム、ローション、エアロゾルおよび/または乳濁液の形態を取 り得、そしてこの目的のための技術で従来からあるようなマトリクスまたはレザ ーバー(reservoir)タイプの経皮パッチに含まれ得る。 好ましくは、化合物は経口投与される。 好ましくは、薬学的調製物は単位投薬形態である。このような形態において、 調製物は適切な量(例えば所望の目的を達成する有効量)の活性成分を含む単位投 薬量にさらに分割される。 調製物の単位投薬量中の活性化合物の量は、個別の適用に応じて、約0.1mgか ら1000mgまで変化または調節され得、より好ましくは約1mgから300mgである。 使用される実際の投薬量は、患者の要求および処置される症状の重篤度に応じ て変化し得る。個別の状況に対する適切な投薬量の決定は当該分野の範囲内であ る。一般に、処置は、化合物の最適投薬量より少ないより少量の投薬量から開始 される。その後、その状況下での最適な効果が達成されるまで投薬量を少しずつ 増やす。簡便には、所望であれば一日分の投薬量を部分に分けてその日の内に投 与し得る。 本明細書中に記載されるFPTインヒビターの投与の量および頻度は、担当臨床 医が患者の年齢、状態およびサイズならびに処置される症状の重篤度のような因 子を考慮してなす判断に従って、調節される。典型的な推奨される投薬レジメン は、腫瘍の増殖をブロックするために、10mg〜2000mg/日、好ましくは10mg〜10 00mg/日を、2回から4回に分けて投薬する経口投与である。化合物はこの投薬量 範囲内で投与した場合、実質的に非毒性である。 担当臨床医は、投与された投薬量において処置が有効であるかどうかの判断に おいて、患者の一般的な健康状態ならびにより的確な徴候(例えば、疾患に関連 した症状の軽減、肺瘍の増殖の阻害、実際の腫瘍の萎縮、または転移の阻害)を 考慮する。腫瘍の大きさは、放射線医学研究(例えば、CATまたはMRIスキャン)の ような標準的な方法によって測定され得、そして継続する測定が、腫瘍の増殖が 遅延または逆転さえもされているかどうかを判断するために使用され得る。痛み のような疾患に関連した症状の軽減はまた、処置の有効性を判断する助けとして 使用され得る。さらに、患者の生活の質がまた、同じように使用され得る。例え ば、(例えば)より少ない食欲不振(より良い食欲)、より少ない抑欝、より活動的 な外観、および生活の質ならびに日常生活の一般的な改善により示されるような 、患者の全体的な性質における改善がすべて、患者の一般的な状態および処置の 有効性を評価する助けとして使用され得る。 以下は、本発明の化合物を含む薬学的投薬形態の例である。その薬学的組成物 に関する局面の本発明の範囲は、提供される実施例に限定されるべきでない。薬学的投薬形態実施例 実施例A:錠剤 製造方法 項目番号1および2を適切なミキサー中で10〜15分間混合する。混合物を項目番 号3と共に顆粒にする。必要ならば、湿った顆粒を粗いふるい(例えば、1/4イン チ、0.63cm)を通して、ミリングする。湿った顆粒を乾燥する。必要ならば乾燥 顆粒をふるいにかけ、そして項目番号4と混ぜ合わせて、10〜15分間混合する。 項目番号5を加え、そして1〜3分間混合する。適切な錠剤成型器で、混合物を適 当なサイズに圧縮し、秤量する。実施例B:カプセル 製造方法 項目番号1、2および3を適切なブレンダー中で10〜15分間混合する。項目番号4 を加え、そして1〜3分間混合する。適切なカプセル製造器で混合物を2ピースの 硬質ゼラチンカプセル中に充填する。 本明細書中に引用されたすべての刊行物および特許出願は、それぞれ個々の刊 行物または特許出願が、特にそして個々に参考として援用されることを示された 場合と同じ程度に、参考として援用される。 本発明の多数の実施態様が、本明細書中で記載されているが、これらの実施態 様は本発明の組成物およびプロセスを利用する他の実施態様を提供するために変 更され得ることが明らかである。従って、本発明の範囲が変更した実施態様およ びバリエーションを含み、これらは先の明細書において定義され;そして本発明 が、実施例として本明細書中に記載された特定の実施態様に限定されないことが 理解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 C07D 491/044 C07D 491/044 495/04 116 495/04 116 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN, CZ,EE,GE,HU,ID,IL,IS,JP,K G,KR,KZ,LC,LK,LR,LT,LV,MD ,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO, RU,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,T T,UA,UZ,VN,YU (72)発明者 ローゼンブラム,ステュアート アメリカ合衆国 ニュージャージー 07052,ウエスト オレンジ,スティーブ ン テラス 16 (72)発明者 ウォリン,ロナルド エル. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07921,ベッドミンスター,ヘザーウッド レーン 42 (72)発明者 ウェインステイン,ジェイ アメリカ合衆国 ニュージャージー 07043,アッパー モントクレアー,ベル ビュー アベニュー 191,アパートメン ト エイ6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の式Iの化合物およびそれらの薬学的に受容可能な酸付加塩: ここで: X1は、水素、ハロゲン、CF3、ニトロ、NH2、または低級アルキルであり; 各X2は、水素、ハロゲン、低級アルコキシ、および低級アルキルからなる群よ り独立して選択され; nは1または2であり; Yは、S(O)p、0、およびNR5からなる群より選択され、ここでpは0,1、ま たは2であり、そしてR5は水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、低級ア ルコキシカルボニル、アミノカルボニル、またはアシルであり; R1およびR2は同じであるかまたは異なっていて、そして水素および低級アルキ ル基からなる群より選択されるか、またはR1およびR2は、YがNR5である場合に おいて一緒になって酸素原子を形成し; 点線は単結合または二重結合を意味し; Aは、C原子(点線が二重結合を意味する場合)またはCHもしくはN原子(点線が 単結合を意味する場合)であり; Rは、-CZ-Y1-Y2-R3であり、ここで; Zは、0、=CH-CN、または=N-CNであり; Y1およびY2の1つは、結合、-CO-、O、S、または-NR4-であり、そしてもう一 方 は(CH2)mであり、ここでmは0または1〜4の整数であり、そしてR4はHまたは アルキルであるが、但しZが0であり、mが0である場合は、Y1またはY2は、-CO- 、O、S、または-NR4-から選択され; R3は、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキルであるが、但 し、Zが=N-CNである場合は、R3はまた、低級アルキルであり得る。 2.X2が塩素であり、そしてnが1である、請求項1に記載の化合物。 3.X1が水素である、請求項1に記載の化合物。 4.YがSO2、O、N-Me、またはSである、請求項1に記載の化合物。 5.R1およびR2がともにHである、請求項1に記載の化合物。 6.R1およびR2がともにメチルであり、YがSO2である、請求項1に記載の化 合物。 7.Aが、C(点線が二重結合を意味する場合)またはN(点線が単結合を意味す る場合)である、請求項1に記載の化合物。 8.Zが0であり、Y1がCH2であり、Y2が結合またはSであり、そしてR3が3-ま たは4-ピリジニル基、3-または4-ピリジニル-1-オキシド、1-メチル-4-ピペリジ ニル基、あるいは1-CONH2-4-ピペリジニル基であるか;またはZが=N-CNであり 、Y1がNHであり、Y2がCH2であり、そしてR3が3-または4-ピリジニル基、あるい は3-または4-ピリジニル-1-オキシドである、請求項1に記載の化合物。 9.X1が水素であり、X2が8-クロロであってそしてnが1であり、R1およびR2 がともにHであり、YがO、S、またはN-Meであり、AがCであってかつ点線が二重 結合を意味するか、またはAがNであってかつ点線が単結合を意味し、Zが0であ り、Y1が結合であり、Y2が-CH2-であり、そしてR3が4-ピリジニル、4-ピリジニ ル-N-オキシド、4-ピペリジニル、1-メチルピペリジン-4-イル、または1-アミノ カルボニルピペリジン-4-イルである、請求項1に記載の化合物。 10.請求項1に記載の化合物であって、以下からなる群より選択される化合 物: 以下の式を有する、4-(3-ブロモ-8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾオキセピノ[ 4,3-b]ピリジン-11-イリデン)-1-(4−ピリジン-アセチル)ピペリジンN1-オキシ ド以下の式を有する、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イリデン)-1-(ピリジン-4-アセチル)-ピペリジン 以下の式を有する、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イル)-N-シアノ-N'-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペラジン-カルボキシイ ミドアミド 以下の式を有する、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イリデン)-N-シアノ-N'-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペリジン-カルボキ シイミドアミド以下の式を有する、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イリデン)-N-シアノ-N'-(3-ピリジニルメチル)-1-ピペリジン-カルボキ シイミドアミドN1-オキシド 以下の式を有する、4-(8-クロロ-5,11-ジヒドロ[1]ベンゾチエピノ[4,3-b]ピリ ジン-11-イル)-N-シアノ-N'-(3-ピリジニルメチル)-1-ピペラジン-カルボキシイ ミドアミドN1-オキシド および 以下の式を有する、4-(8-クロロ-6,11-ジヒドロ-6-メチル-5H-ピリド[3,2-c][1] ベンゾアゼピン-11-イル)-N-シアノ-N'-(4-ピリジニルメチル)-1-ピペラジン-カ ルボキシイミドアミド 11.患者に有効量の請求項1の化合物を投与する工程を含む、該患者におけ る細胞の異常増殖を阻害するための方法。 12.前記阻害される細胞が活性化rasオンコジーンを発現する腫瘍細胞であ る、請求項11に記載の方法。 13.前記阻害される細胞が膵臓腫瘍細胞、肺癌腫瘍細胞、骨髄性白血病腫瘍 細胞、甲状腺濾胞腫瘍細胞、脊髄形成異常腫瘍細胞、表皮癌腫腫瘍細胞、膀胱癌 腫腫瘍細胞、結腸腫瘍細胞、乳癌細胞、または前立腺癌細胞である、請求項11 に記載の方法。 14.前記細胞の異常増殖の阻害がファルネシルタンパク質トランスフェラー ゼの阻害により起こる、請求項11に記載の方法。 15.腫瘍細胞を阻害する方法であって、ここでRasタンパク質がras遺伝子以 外の遺伝子のオンコジーン変異の結果として活性化され、そのような処置を必要 としている患者に有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む方法。 16.患者におけるファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害するた めの方法であって、そのような処置を必要としている該患者に有効量の請求項1 の化合物を投与する工程を含む、方法。 17.薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて有効量の請求項1の化合物 を含む、前記細胞の異常増殖を阻害するための薬学的組成物。 18.前記細胞の異常増殖を阻害するための請求項1に記載の化合物の使用。 19.前記細胞の異常増殖を阻害するための医薬の製造のための化合物の使用 。 20.以下の式の化合物を調製するためのプロセス: ここで、X1,X2、n、R1,R2、およびYは請求項1において定義したとおりであ り、該プロセスは以下の式の化合物: をルイス酸触媒で縮合する工程;および生成物を水性媒体と接触させる工程を含 む、プロセス。 21.前記ルイス酸触媒がAlCl3である、請求項20に記載のプロセス。
JP51757098A 1996-10-09 1997-10-07 Ras―FPTインヒビターとしての活性を有する三環式化合物 Ceased JP2001505189A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72810496A 1996-10-09 1996-10-09
US08/728,104 1996-10-09
PCT/US1997/017314 WO1998015556A1 (en) 1996-10-09 1997-10-07 TRICYCLIC COMPOUNDS HAVING ACTIVITY AS Ras-FPT INHIBITORS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505189A true JP2001505189A (ja) 2001-04-17

Family

ID=24925436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51757098A Ceased JP2001505189A (ja) 1996-10-09 1997-10-07 Ras―FPTインヒビターとしての活性を有する三環式化合物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1021448B1 (ja)
JP (1) JP2001505189A (ja)
AT (1) ATE239020T1 (ja)
AU (1) AU4892297A (ja)
CA (1) CA2267800C (ja)
DE (1) DE69721588T2 (ja)
ES (1) ES2192671T3 (ja)
WO (1) WO1998015556A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523104A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 シェーリング コーポレイション 癌を治療するための新規なファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤およびその使用
WO2010087381A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 住友化学株式会社 ジベンゾオキセピン化合物の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2335115C (en) * 1998-06-16 2009-01-27 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Fused azepinone cyclin dependent kinase inhibitors
US6740406B2 (en) * 2000-12-15 2004-05-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coated activated carbon
WO2005017160A2 (en) 2003-08-13 2005-02-24 Children's Hospital Medical Center Mobilization of hematopoietic cells

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE210652T1 (de) * 1993-10-15 2001-12-15 Schering Corp Tricyclische carbamat-derivate zur inhibierung der g-protein funktion und für die behandlung von proliferativen erkrankungen
US5712280A (en) * 1995-04-07 1998-01-27 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523104A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 シェーリング コーポレイション 癌を治療するための新規なファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤およびその使用
WO2010087381A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 住友化学株式会社 ジベンゾオキセピン化合物の製造方法
JP2010173983A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Sumitomo Chemical Co Ltd ジベンゾオキセピン化合物の製造方法
TWI455929B (zh) * 2009-01-30 2014-10-11 Sumitomo Chemical Co 二苯并氧呯化合物之製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE239020T1 (de) 2003-05-15
EP1021448B1 (en) 2003-05-02
WO1998015556A1 (en) 1998-04-16
EP1021448A1 (en) 2000-07-26
CA2267800A1 (en) 1998-04-16
AU4892297A (en) 1998-05-05
DE69721588D1 (de) 2003-06-05
DE69721588T2 (de) 2004-05-19
CA2267800C (en) 2003-12-23
ES2192671T3 (es) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1123931B1 (en) Tricylic amide and urea compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5661152A (en) Tricyclic sulfonamide compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5422351A (en) Bis-benzo or benzopyrido cyclohepta piperidene, piperidylidene and piperazine compounds, compositions and methods of use
US6300338B1 (en) Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US6239140B1 (en) Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
DE69429438T2 (de) Tricyclische carbamat-derivate zur inhibierung der g-protein funktion und für die behandlung von proliferativen erkrankungen
US6051582A (en) Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6492381B1 (en) Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
JPH08510445A (ja) G−タンパク質機能の阻害および増殖性疾患の治療に有用な三環式スルホンアミド化合物
US6365588B1 (en) Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
JP2001505189A (ja) Ras―FPTインヒビターとしての活性を有する三環式化合物
US6130229A (en) Tricyclic compounds having activity as RAS-FPT inhibitors
EP0993460B1 (en) Benzo(5,6)cyclohepta(1,2b)pyridine derivatives useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6689789B2 (en) Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
EP0993454B1 (en) Benzo(5,6)cyclohepta(1,2b)pyridine derivatives useful for inhibition of farnesyl protein transferase
MXPA99003270A (en) TRICYCLIC COMPOUNDS HAVING ACTIVITY AS Ras-FPT INHIBITORS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118