JP2001504588A - 流れ媒体中の伝導率分布を測定する格子センサ及びそれらの測定信号を得る方法 - Google Patents

流れ媒体中の伝導率分布を測定する格子センサ及びそれらの測定信号を得る方法

Info

Publication number
JP2001504588A
JP2001504588A JP52413198A JP52413198A JP2001504588A JP 2001504588 A JP2001504588 A JP 2001504588A JP 52413198 A JP52413198 A JP 52413198A JP 52413198 A JP52413198 A JP 52413198A JP 2001504588 A JP2001504588 A JP 2001504588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
excitation
planes
plane
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52413198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090077B2 (ja
Inventor
プラッサー・ホルスト―ミヒャエル
ツシャウ・ヨッヘン
ベットガー・アルント
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ロッセンドルフ・エー・ファウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ロッセンドルフ・エー・ファウ filed Critical フォルシュングスツェントルム・ロッセンドルフ・エー・ファウ
Publication of JP2001504588A publication Critical patent/JP2001504588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090077B2 publication Critical patent/JP4090077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • G01N27/07Construction of measuring vessels; Electrodes therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、任意の流れ方向の液体又は多相媒体中の伝導率分布を測定する測定装置に関する。本発明では、格子センサが紹介される。この格子センサ中には、電気伝導性の格子棒又は針金の形をしている複数の電極が、2つ又は3つの平面内で互いに平行に配置されていて、そして支持部材に対して絶縁されかつ互いに絶縁されて配置されている。これら個々の平面の電極が、本発明に基づいて特に互いに90°の角度をなして配置されている。この場合、これらの平面の1つが、平面が3つの場合にはその中央の平面が、励振平面としてインパルス発生器に接続されている。その一方で、その他の平面が、検出器平面として電子分析装置に接続されている。信号を得る方法に関して、本発明は、この励振平面のこれらの電極が対称で両極性の1つの矩形インパルスによって順々に作動される。この場合、作動されなかった全ての励振電極は、零電位に低抵抗的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】 流れ媒体中の伝導率分布を測定する格子センサ及びそれらの測定信号を得る方法 本発明は、特に方法技術と発電所技術で使用する任意の方向に流れる液体又は 多相媒体中の伝導率分布を測定する測定装置に関する。この場合、この電気伝導 率が、主に別の物理的な又は化学的な特性(例えば、気体の体積含有率,濃度, 材料の種類等)に関する目安として、又は多相媒体の測定断面にわたる相分布に 対する指標として使用される。 液体及び多相混合物の特性、例えば、気体の体積含有率を測定するために、電 気伝導率の測定が広く使用される。このために、測定すべき媒体の直流電圧励振 や交流電圧励振が使用される。この分析は、純粋なオーミック抵抗又はインピー ダンスを測定することによって実行される。特に、この目的のために、実験装置 の場合でも高度な技術の用途の場合でも、平行に若しくは同心円状に配置されて いる針金状の又は偏平状の複数の電極が、測定すべき媒体中に入れられる。次い で、その電気伝導率が、例えば、針プローブで局所的に[ドイツ連邦共和国特許 第3201799号明細書]、又は偏平状の複数の電極の間で全体的に測定される[ドイ ツ連邦共和国特許第4041160号明細書]。断面にわたってその局所の電気伝導率分 布を測定するためには、これらの方法はほとんど適さない。 それ故、所定の断面にわたって液体又は多相系の特性分布を測定するためには 、断層撮影的な測定方法が非常に多く使用される。干渉計による又はホログラフ ィによる分析方法で光ビーム又は粒子ビームを使用するほかに、特に、電気伝導 率の測定や静電容量の測定方法を取入れたこの電気的な断層撮影方法の応用が実 証されている。電流経路の端部に沿って複数の電極を備える非接触法のほかに、 複数の電極が媒体の流れ方向に対して横方向に格子状に配置される方法(いわゆ るワイヤ・メッシュ・センサ)は定着している。 ハノーバ大学で開発された方法[M.Boden,N.Reinecke,D.Mewes:"Measurement of two-dimensional phase distributions using a wire-mesh sensor",Proc.E CAPT,Oporto,Portugal,1994pp.155-162]では、3平面に沿って平行な複数の針金 が、測定すべき断面内で媒体の流れに対して垂直に配置され、かつ、その伝導 率が、1つの平面の平行に隣合う2本の針金の間で常に連続的に測定される。隣 接する平面のこれらの針金が、互いに60°の角度をなして延在している。測定が 3つ全ての平面の平行に隣接する各2本の針金の間で全て実施された後、針金格 子の向く方向によって設定される3方向の伝導率分布の映像が生成される。すな わち、その電気伝導率が、大規模な断層撮影の再現アルゴリズムを用いて算出さ れる。これらの測定結果の数学的な検査は、多数の針金の実際の取扱いの可能性 と、所定の断面にわたって伝導率分布を測定するために利用可能な周波数とを大 幅に制限する。 本発明の課題は、断層撮影の再現アルゴリズムを使用することなしに格子セン サを使用して流れ媒体の伝導率の分布を測定することにある。 本発明の課題は、請求の範囲に記載の技術的手段によって解決される。 本発明によれば、格子センサによって限定した断面内部の流れ媒体の電気伝導 率の分布の測定が、高い分解能と高精度の測定結果でもって実現可能である。こ れらの受取った測定値は、局所の伝導率値を直接に示し、かつ断層撮影の再現ア ルゴリズムによる追加の検査を必要としない。このために、少なくとも2つの電 極面を有する格子センサが必要である。さらに、3平面構造体によれば、伝導率 の変化で明瞭に分かる流れ媒体中の不均一性の変動の追跡が、流れ方向に沿って 可能である。したがって、2相流れの場合に対しては、その速度の測定が気体粒 子によって実行され得る。比較的多相の3平面構造体を直列に配置すれば、観察 すべき体積部分が任意に拡大できる。 本発明を実施の形態に基づいて詳しく説明する。 試験目的に対して、公称直径が50mmの導管用の2平面格子センサは、1平面当 たり直径d=0.15mmの16本のコンスタンタンの針金で構成された。そのセンサ本体 はV2A製である。これらの針金は、温度に対して安定なエポキシ樹脂で絶縁さ れ、その基体内に張架されて取付けられた。 工業関係の使用に対して、1つの2平面センサは、公称直径が50mmの導管用の 1平面当たり8本のロッド状電極で構成され、1つの2平面センサは、公称直径 が100mmの導管用の1平面当たり16本のロッド状電極で構成された。これらのセ ンサは、流体抵抗を下げるため及び強度上の理由からレンズ状に形成した 複数のV2A格子棒を断面直径1.5mmで長さ5mmの電極として備える。このセンサ 基体は電気伝導性の物質(V2A)から成る。 これらの格子センサを作動させて活用するために、以下の電気的な機能のグル ープが使用される。これらのグループは、それぞれ、 −励振電圧生成部及び励振電圧調整部, −電流電圧変換器及び信号調節部, −サンプル・ホールド回路, −デジタル/アナログ変換器, −静的な測定値記憶装置, −ワンチップ・コンピュータ, −制御ユニットである。 この測定工程は、励振電極の本数に一致する等間隔の測定周期の回数分だけ分 割され、制御回路、特にASICによって制御される。 外部からこのASICに供給され、このASICの周波数でプログラミング可 能な1つのサイクルは、1つの測定周期の期間を決定する。さらに、この測定周 期がn個の部分に分割される。そして、これらの信号の経時変化が、測定機能と 分析機能とを制御するためにそれらn個の部分によってプログラミングされ得る 。 個々の励振電極に対するこれらの測定周期が、カウンタによって時系列順にカ ウントされる。この測定工程は、測定周期を任意にカウントした後に中断され、 そして新たに開始され得る。 各測定周期に対して、対称で両極性の1つの励振矩形インパルス(|+UAnst| =|-UAnst|)は、アナログ回路又は+入力端子にオフセット電圧が現れる演算 増幅器を用いて線間電圧から取出され、そして電流負帰還増幅器を経由して複数 の励振電極に時間をずらして順々に入力される。この場合、作動されなかった全 ての励振電極は、零電位に低抵抗的に接続されている。その励振矩形電圧の時間 的な平均値は零である。したがって、格子電極の作動部には、電解による影響を 回避するために直流電圧が存在しない。 センサ基体は零電位に接続されるので、そのセンサは電位的に一義的に規定さ れている。 検出器表面の電極に入力した電流は、低い入力抵抗を有する電流/電圧変換器 によって電圧に変換される。 検出器の複数の電極に入力した電流は、その検出器表面の全ての電極に対する 過度現象的な振動過程が減衰した後になって初めて同時に分析される。この目的 のために、全ての分析チャネルの電圧信号は、その分析の終了まで信号生成部の 出力部でサンプル・ホールド回路によって保持される。3つの電極平面を有する 複数のセンサでは、その中央の平面が、励振器として切替わられ、かつ検出器の 隣接する両平面上で作用する。 電圧の形で得られる測定信号の分析は、別の方法で実行される。2つの可能性 を以下に説明する: 1.接続しているサンプル・ホールド回路に適合した信号生成部により、信号電 圧がデジタル化される。サンプル状態からホールド状態への移行は、全てのサン プル・ホールド回路に対して同時に起きる。次いで、それらの受取ったデジタル 化した信号電圧が、マイクロプロセッサによって予備圧縮され中間記憶され得る 。この予備圧縮では、それらの測定結果が、貫流する媒体の個々の相の測定値と 参照され規格化され分析される。この目的のために、まず第一に、算出した測定 値MWer=MW/MW-MW/MWが生成されることによって、個々の相(MW1, MW2)の伝導率が較正しつつ測定され、引続きこれらの伝導率にしたがって測 定値MWが参照される。 この分析では、場所に依存する測定値の評価結果(センサの周辺領域内の影響 の調整)が考慮され得る。 2.信号生成回路中で評価した複数の信号電圧は、より小さい伝導率を有する多 相媒体の相の伝導率に相当する複数の基準電圧と比較される。この場合、ある瞬 間のその時の相の状態に関する1つの直接的な二次元情報が、その測定される位 置で得られる。しかしながら、このとき、これらの測定ごとの基準電圧を、A/ D変換器,マイクロプロセッサ及びD/A変換器から構成される測定ユニットを 通じ、周辺領域の影響を場所に依存して考慮しつつ、場合によっては起こり得る 温度変化や濃度変化等に応じて算出し割当てることが必要である。 この第2番目の分析可能性が主に2相系に対して使用可能であるのに対して、 第1番目の分析可能性は汎用的な用途に適している。 流れ方向に沿った伝導率の変化、例えば、その速度の測定の変化又は気体粒子 の大きさの変化で明瞭に分かるその流れ媒体中の不均一性の変動を追跡するため 、これらの多数の3平面センサが相前後して配置され、かつ、それらの測定値の 分析が同時に実行される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年9月9日(1998.9.9) 【補正内容】 明細書 流れ媒体中の伝導率分布を測定する格子センサ及びそれらの測定信号を得る方法 本発明は、特に方法技術と発電所技術で使用する任意の方向に流れる液体又は 多相媒体中の伝導率分布を測定する測定装置に関する。この場合、この電気伝導 率が、主に別の物理的な又は化学的な特性(例えば、気体の体積含有率,濃度, 材料の種類等)に関する目安として、又は多相媒体の測定断面にわたる相分布に 対する指標として使用される。 液体及び多相混合物の特性、例えば、気体の体積含有率を測定するために、電 気伝導率の測定が広く使用される。このために、測定すべき媒体の直流電圧励振 や交流電圧励振が使用される。この分析は、純粋なオーミック抵抗又はインピー ダンスを測定することによって実行される。特に、この目的のために、実験装置 の場合でも高度な技術の用途の場合でも、平行に若しくは同心円状に配置されて いる針金状の又は偏平状の複数の電極が、測定すべき媒体中に入れられる。次い で、その電気伝導率が、例えば、針プローブで局所的に[ドイツ連邦共和国特許 第3201799号明細書]、又は偏平状の複数の電極の間で全体的に測定される[ドイ ツ連邦共和国特許第4041160号明細書]。断面にわたってその局所の電気伝導率分 布を測定するためには、これらの方法はほとんど適さない。 それ故、所定の断面にわたって液体又は多相系の特性分布を測定するためには 、断層撮影的な測定方法が非常に多く使用される。干渉計による又はホログラフ ィによる分析方法で光ビーム又は粒子ビームを使用するほかに、特に、電気伝導 率の測定や静電容量の測定方法を取入れたこの電気的な断層撮影方法の応用が実 証されている。電流経路の端部に沿って複数の電極を備える非接触法のほかに、 複数の電極が媒体の流れ方向に対して横方向に格子状に配置される方法(いわゆ るワイヤ・メッシュ・センサ)は定着している。 ハノーバ大学で開発された方法[M.Boden,N.Reinecke,D.Mewes:"Measurement of two-dimensional phase distributions using a wire-meshsensor",Proc.EC APT,Oporto,Portugal,1994 pp.155-162]では、3平面に沿って平行な複数の針金 が、測定すべき断面内で媒体の流れに対して垂直に配置され、かつ、その伝導 率が、1つの平面の平行に隣合う2本の針金の間で常に連続的に測定される。隣 接する平面のこれらの針金が、互いに60°の角度をなして延在している。測定が 3つ全ての平面の平行に隣接する各2本の針金の間で全て実施された後、針金格 子の向く方向によって設定される3方向の伝導率分布の映像が生成される。すな わち、その電気伝導率が、大規模な断層撮影の再現アルゴリズムを用いて算出さ れる。これらの測定結果の数学的な検査は、多数の針金の実際の取扱いの可能性 と、所定の断面にわたって伝導率分布を測定するために利用可能な周波数とを大 幅に制限する。 平行な複数の電極による2つの平面から構成されるセンサは、米国特許第4,64 4,263号明細書から知られている。この場合、これら両平面の電極が90°の角度 をなして配置されている。一方の平面の電極が送信電極として利用され、他方の 平面の電極が受信電極として利用される。これらの送信電極がマルチプレクサに よって順次に作動される。伝導性の相の存在は、二進法の情報として検出される 。第2のマルチプレクサを用いると、各受信電極に対して、その受信電極に入力 する電極が設定されたしきい値よりも大きいか又は小さいかどうかが検査される 。これらの結果が多重化されると、人は、検査したその断面を介してデジタル化 した複数の決定値から1つの比を受取る。欠点は、人がその交差点内で局所の伝 導率の二進法の評価結果しか受取らない点、及びそれらの測定結果が変化して測 定されてしまう点である。 米国特許第5,210,499号明細書中には、この米国特許第4,644,263号明細書中に 記載の装置が抵抗の測定に変更される。この技術的な解決手段は、電気伝導率が 速く変化するときの使用に対して適さない。 本発明の課題は、断層撮影の再現アルゴリズムを使用することなしに格子セン サを使用して流れ媒体の伝導率の分布を測定することにある。さらに、その測定 が速い測定速度と高い精度で可能になる。 本発明の課題は、請求の範囲に記載の技術的手段によって解決される。 本発明によれば、格子センサによって限定した断面内部の流れ媒体の電気伝導 率の分布の測定が、高い分解能と高精度の測定結果でもって実現可能である。こ れらの受取った測定値は、局所の伝導率値を直接に示し、かつ断層撮影の再現ア ルゴリズムによる追加の検査を必要としない。このために、少なくとも2つの電 極面を有する格子センサが必要である。さらに、3平面構造体によれば、伝導率 の変化で明瞭に分かる流れ媒体中の不均一性の変動の追跡が、流れ方向に沿って 可能である。したがって、2相流れの場合に対しては、その速度の測定が気体粒 子によって実行され得る。比較的多相の3平面構造体を並列に配置すれば、観察 すべき体積部分が任意に拡大できる。 本発明を実施の形態に基づいて詳しく説明する。 試験目的に対して、公称直径が50mmの導管用の2平面格子センサは、1平面当 たり直径d=0.15mmの16本のコンスタンタンの針金で構成された。そのセンサ本体 はV2A製である。これらの針金は、温度に対して安定なエポキシ樹脂で絶縁さ れ、その基体内に張架されて取付けられた。 工業関係の使用に対して、1つの2平面センサは、公称直径が50mmの導管用の 1平面当たり8本のロッド状電極で構成され、1つの2平面センサは、公称直径 が100mmの導管用の1平面当たり16本のロッド状電極で構成された。これらのセ ンサは、流体抵抗を下げるため及び強度上の理由からレンズ状に形成した複数の V2A格子棒を断面直径1.5mmで長さ5mmの電極として備える。このセンサ基体は 電気伝導性の物質(V2A)から成る。 これらの格子センサを作動させて活用するために、以下の電気的な機能のグル ープが使用される。これらのグループは、それぞれ、 −励振電圧生成部及び励振電圧調整部, −電流電圧変換器及び信号調節部, −サンプル・ホールド回路, −デジタル/アナログ変換器, −静的な測定値記憶装置, −ワンチップ・コンピュータ, −制御ユニットである。 この測定工程は、励振電極の本数に一致する等間隔の測定周期の回数分だけ分 割され、制御回路、特にASICによって制御される。 外部からこのASICに供給され、このASICの周波数でプログラミング可 能な1つのサイクルは、1つの測定周期の期間を決定する。さらに、この測定周 期がn個の部分に分割される。そして、これらの信号の経時変化が、測定機能と 分析機能とを制御するためにそれらn個の部分によってプログラミングされ得る 。 個々の励振電極に対するこれらの測定周期が、カウンタによって時系列順にカ ウントされる。この測定工程は、測定周期を任意にカウントした後に中断され、 そして新たに開始され得る。 各測定周期に対して、対称で両極性の1つの励振矩形インパルス(|+UAnst| =|-UAnst|)は、アナログ回路又は+入力端子にオフセット電圧が現れる演算 増幅器を用いて線間電圧から取出され、そして電流負帰還増幅器を経由して複数 の励振電極に時間をずらして順々に入力される。この場合、作動されなかった全 ての励振電極は、零電位に低抵抗的に接続されている。その励振矩形電圧の時間 的な平均値は零である。したがって、格子電極の作動部には、電解による影響を 回避するために直流電圧が存在しない。 センサ基体は零電位に接続されるので、そのセンサは電位的に一義的に規定さ れている。 検出器表面の電極に入力した電流は、低い入力抵抗を有する電流/電圧変換器 によって電圧に変換される。 検出器の複数の電極に入力した電流は、その検出器表面の全ての電極に対する 過度現象的な振動過程が減衰した後になって初めて同時に分析される。この目的 のために、全ての分析チャネルの電圧信号は、その分析の終了まで信号生成部の 出力部でサンプル・ホールド回路によって保持される。3つの電極平面を有する 複数のセンサでは、その中央の平面が、励振器として切替わられ、かつ検出器の 隣接する両平面上で作用する。 電圧の形で得られる測定信号の分析は、別の方法で実行される。2つの可能性 を以下に説明する: 1.接続しているサンプル・ホールド回路に適合した信号生成部により、信号電 圧がデジタル化される。サンプル状態からホールド状態への移行は、全てのサン プル・ホールド回路に対して同時に起きる。次いで、それらの受取ったデジタル 化した信号電圧が、マイクロプロセッサによって予備圧縮され中間記憶され得る 。 この予備圧縮では、それらの測定結果が、貫流する媒体の個々の相の測定値と参 照され規格化され分析される。この目的のために、まず第一に、算出した測定値 MWer=MW/MW-MW/MWが生成されることによって、個々の相(MW1,M W2)の伝導率が較正しつつ測定され、引続きこれらの伝導率にしたがって測定値 MWが参照される。 この分析では、場所に依存する測定値の評価結果(センサの周辺領域内の影響 の調整)が考慮され得る。 2.信号生成回路中で評価した複数の信号電圧は、より小さい伝導率を有する多 相媒体の相の伝導率に相当する複数の基準電圧と比較される。この場合、ある瞬 間のその時の相の状態に関する1つの直接的な二次元情報が、その測定される位 置で得られる。しかしながら、このとき、これらの測定ごとの基準電圧を、A/ D変換器,マイクロプロセッサ及びD/A変換器から構成される測定ユニットを 通じ、周辺領域の影響を場所に依存して考慮しつつ、場合によっては起こり得る 温度変化や濃度変化等に応じて算出し割当てることが必要である。 この第2番目の分析可能性が主に2相系に対して使用可能であるのに対して、 第1番目の分析可能性は汎用的な用途に適している。 流れ方向に沿った伝導率の変化、例えば、その速度の測定の変化又は気体粒子 の大きさの変化で明瞭に分かるその流れ媒体中の不均一性の変動を追跡するため 、これらの多数の3平面センサが相前後して配置され、かつ、それらの測定値の 分析が同時に実行される。 請求の範囲 1.流れ方向に対して垂直に配置されていて、2つ又は3つの平面内で互いに平 行に配置されていて、そして支持部材に対して絶縁されかつ互いに絶縁されて 配置されている、電気伝導性の格子棒又は針金の形をした複数の電極から構成 される流れ媒体中の伝導率分布を、1つのインパルス発生器と1つの電子分析 装置を使用しつつ測定する格子センサにおいて、3つの平面内のこれらの電極 が、互いに90°の角度をなして配置されていること、この中央の平面が、励振 平面としてインパルス発生器に接続されていて、かつ、その他の平面が、検出 器平面として電子分析装置に接続されていることを特徴とする格子センサ。 2.複数の電極は、流体抵抗を下げて、ひいては格子棒として形成されたこれら の電極への動的効果を低減させるために流体力学的に良好に形成されているこ とを特徴とする請求の範囲の第1項に記載の格子センサ。 3.格子棒は、使用時に流れの反転を考慮してその流れ方向に対して対称な輪郭 を有することを特徴とする請求の範囲の第1項又は第2項に記載の格子センサ。 4.請求の範囲の第1項に記載の格子センサを使用して流れ媒体中の電気伝導率 の分布を測定する方法において、 −励振平面の複数の電極は、対称で両極性の1つの矩形インパルスによって順 々に作動され、この場合、作動されなかった全ての電極が、零電位に低抵抗的 に接続されていて、 −1つの励振電極と1つの検出器電極それぞれの交差点のすぐ近辺の局所の伝 導率は、この励振電極を電気的に起動させた時にこの検出器電極に入力する電 流を測定することによって測定され、 −この入力電流は、1つの励振電極と全ての検出器電極それぞれの間の全ての 交差点のすぐ近辺の局所の伝導率の目安として同時に測定され、 −これら個々の励振電極は、時系列順に起動され、そして全ての交差点で測定 された複数の入力電流が、捕捉された流れ断面を介して1つの伝導率分布に組 合わされることを特徴とする方法。 5.測定は、過度現象的な電気振動過程が減衰した後になって初めて複数の電極 で電子分析装置によって実施されることを特徴とする請求の範囲の第4項に記 載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベットガー・アルント ドイツ連邦共和国、D―01279 ドレスデ ン、ライバッヒャー・ストラーセ、11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.流れ方向に対して垂直に配置されていて、2つ又は3つの平面内で互いに平 行に配置されていて、そして支持部材に対して絶縁されかつ互いに絶縁されて 配置されている、電気伝導性の格子棒又は針金の形をした複数の電極から構成 される流れ媒体中の伝導率分布を測定する格子センサにおいて、これら個々の 平面のこれらの電極が、互いに90°の角度をなして配置されていること、これ らの平面の1つが、平面が3つの場合にはその中央の平面が、励振平面として インパルス発生器に接続されていて、かつ、その他の平面が、検出器平面とし て電子分析装置に接続されていることを特徴とする格子センサ。 2.複数の電極は、流体抵抗を下げて、ひいては格子棒として形成されたこれら の電極への動的効果を低減させるために流体力学的に良好に形成されているこ とを特徴とする請求の範囲の第1項に記載の格子センサ。 3.格子棒は、使用時に流れの反転を考慮してその流れ方向に対して対称な輪郭 を有することを特徴とする請求の範囲の第1項又は第2項に記載の格子センサ 。 4.多数の3平面構造体は、列をなして1つの測定装置に組合わせられているこ とを特徴とする請求の範囲の第1項に記載の格子センサ。 5.請求の範囲の第1項に記載の格子センサを使用しつつ流れ媒体中の電気伝導 率の分布を測定する方法において、 −励振平面の複数の電極は、対称で両極性の1つの矩形インパルスによって順 々に作動され、この場合、作動されなかった全ての電極が、零電位に低抵抗的 に接続されていて、 −1つの励振電極と1つの検出器電極それぞれの交差点のすぐ近辺の局所の伝 導率は、この励振電極を電気的に起動させた時にこの検出器電極に入力する電 流を測定することによって測定され、 −この入力電流は、1つの励振電極と全ての検出器電極それぞれの間の全ての 交差点のすぐ近辺の局所の伝導率の目安として同時に測定され、 −これら個々の励振電極は、時系列順に起動され、そして全ての交差点で測定 された複数の入力電流が、捕捉された流れ断面を介して1つの伝導率分布に組 合わされることを特徴とする方法。 6.測定は、過度現象的な電気振動過程が減衰した後になって初めて複数の電極 で電子分析装置によって実施されることを特徴とする請求の範囲の第5項に記 載の方法。
JP52413198A 1996-11-27 1997-11-17 流れ媒体中の伝導率分布を測定する格子センサ及びそれらの測定信号を得る方法 Expired - Fee Related JP4090077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19649011A DE19649011C2 (de) 1996-11-27 1996-11-27 Gittersensor zur Bestimmung der Leitfähigkeitsverteilung in strömenden Medien sowie Verfahren zur Gewinnung der Meßsignale
DE19649011.1 1996-11-27
PCT/DE1997/002683 WO1998023947A1 (de) 1996-11-27 1997-11-17 Gittersensor zur bestimmung der leitfähigkeitsverteilung in strömenden medien sowie verfahren zur gewinnung der messignale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504588A true JP2001504588A (ja) 2001-04-03
JP4090077B2 JP4090077B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=7812851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52413198A Expired - Fee Related JP4090077B2 (ja) 1996-11-27 1997-11-17 流れ媒体中の伝導率分布を測定する格子センサ及びそれらの測定信号を得る方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6314373B1 (ja)
EP (1) EP0941472B1 (ja)
JP (1) JP4090077B2 (ja)
DE (2) DE19649011C2 (ja)
ES (1) ES2182129T3 (ja)
WO (1) WO1998023947A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539397A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 フォルシュングスツェントルム・ドレスデン−ロッセンドルフ・アインゲトラーゲナー・フェライン グリッドセンサー

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529841B2 (en) * 1998-05-13 2003-03-04 Johnson Diversey, Inc. Apparatus and method for conductivity measurement including probe contamination compensation
GB9908406D0 (en) * 1999-04-14 1999-06-09 Process Tomography Foresight T Tomographic system
DE10318548B4 (de) * 2003-04-24 2007-02-08 Forschungszentrum Rossendorf E.V. Anordnung und Verfahren zur Bestimmung der Phasenverteilung in strömenden Mehrphasenmedien
CN100394170C (zh) * 2004-06-29 2008-06-11 西安交通大学 两相流体网丝电容层析成像方法
DE102006019178B4 (de) * 2006-04-21 2009-04-02 Forschungszentrum Dresden - Rossendorf E.V. Anordnung zur zweidimensionalen Messung von verschiedenen Komponenten im Querschnitt einer Mehrphasenströmung
DE102007019926B4 (de) * 2007-04-27 2009-04-09 Forschungszentrum Dresden - Rossendorf E.V. Gittersensor
DE102007019927B3 (de) * 2007-04-27 2008-09-25 Forschungszentrum Dresden - Rossendorf E.V. Anordnung zur zweidimensionalen Messung des Geschwindigkeitsfeldes in Strömungen
US20100011875A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 General Electric Company System and method to minimize impact of slug events
CN101520478B (zh) * 2009-03-13 2011-08-17 北京航空航天大学 一种基于圆形传感器的电容层析成像的图像重建直接方法
CN101871906B (zh) * 2010-06-28 2012-11-14 天津大学 一种基于双模态层析成像的多相流成像测量装置和方法
DE102010060131A1 (de) 2010-10-22 2012-04-26 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E.V. Anordnung und Verfahren zur Erfassung des räumlichen Geschwindigkeitsprofils
RU2501001C1 (ru) * 2012-07-17 2013-12-10 Открытое акционерное общество "Авангард" Устройство для определения фазового состояния газожидкостного потока
DE102013203437B4 (de) * 2013-02-28 2015-05-28 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E.V. Anordnung zur Bestimmung der Phasenverteilung in mehrphasigen Medien mit mindestens einer hochleitfähigen Phase und zugehöriges Verfahren
DE102015117084B3 (de) 2015-10-07 2016-05-19 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E.V. Gittersensor-System zum Charakterisieren einer Fluidströmung
EP3309522A1 (en) * 2016-10-11 2018-04-18 HS Marston Aerospace Limited Heat exchanger
CN108896098B (zh) * 2018-05-07 2020-11-06 中国核动力研究设计院 相态探测仪及其安装方法、两相流界面参数测量系统
US11187824B2 (en) * 2018-07-02 2021-11-30 Institute Of Geology And Geophysics, Chinese Academy Of Sciences Method and device for surface-borehole transient electromagnetic detection
DE102019125243B4 (de) 2019-09-19 2022-08-11 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E. V. Mehrphasen-messsystem mit kalibrierwertnachführung und strömungstechnische anordnung
CN114689667B (zh) * 2022-03-28 2023-04-07 上海交通大学 基于丝网的棒束通道内两相流动液相交混特性的测量方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3201799C1 (de) * 1982-01-21 1983-08-25 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Vorrichtung zur Messung der Leitfähigkeit flüssiger Stoffe, insbesondere von Schlacken bei höheren Temperaturen
US4644263A (en) * 1984-12-13 1987-02-17 Marathon Oil Company Method and apparatus for measuring water in crude oil
CA1227247A (en) 1985-02-05 1987-09-22 Thomas M. Dauphinee Liquid conductivity measuring circuit
US4777431A (en) * 1986-06-27 1988-10-11 Micromet Instruments, Inc. Apparatus for monitoring dielectric changes in polymeric materials
FR2614104B1 (fr) 1987-04-14 1992-11-06 Herault Hubert Sonde pour dispositif de mesure du taux d'humidite des materiaux entrant dans la composition du beton, en particulier
DD282376A7 (de) * 1988-02-08 1990-09-12 Leipzig Chemieanlagen Universell einsetzbare leitfaehigkeitsmesszelle fuer stroemende fluessigkeiten
US4833413A (en) * 1988-04-01 1989-05-23 Head Michael J Salinity measuring system
US5040411A (en) * 1989-12-27 1991-08-20 Ppg Industries, Inc. Windshield moisture sensor
US5210499A (en) * 1990-11-16 1993-05-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army In-situ sensor method and device
US5641893A (en) * 1996-02-22 1997-06-24 University Of Kentucky Research Foundation Chromatographic separation apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539397A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 フォルシュングスツェントルム・ドレスデン−ロッセンドルフ・アインゲトラーゲナー・フェライン グリッドセンサー
JP4654293B2 (ja) * 2005-04-28 2011-03-16 フォルシュングスツェントルム・ドレスデン−ロッセンドルフ・アインゲトラーゲナー・フェライン グリッドセンサー

Also Published As

Publication number Publication date
DE19649011C2 (de) 2000-09-21
DE59708141D1 (de) 2002-10-10
ES2182129T3 (es) 2003-03-01
JP4090077B2 (ja) 2008-05-28
EP0941472A1 (de) 1999-09-15
DE19649011A1 (de) 1998-05-28
WO1998023947A1 (de) 1998-06-04
US6314373B1 (en) 2001-11-06
EP0941472B1 (de) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4090077B2 (ja) 流れ媒体中の伝導率分布を測定する格子センサ及びそれらの測定信号を得る方法
Newell et al. An electric current tomograph
US10281422B2 (en) Displacement current phase tomography for imaging of lossy medium
RU2612855C1 (ru) Схема для определения распределения по фазам в многофазовых средах, содержащих, по меньшей мере, одну высокопроводимую фазу
CN101896809A (zh) 用于电化学腐蚀监视的方法及设备
JPS586454A (ja) 電気化学分析のための検出回路
Bera et al. A study of practical biological phantoms with simple instrumentation for electrical impedance tomography (EIT)
CN109394214B (zh) 一种基于隔离激励电流锁相法的生物阻抗测量装置和方法
Adams et al. Electrical counting and sizing of mammalian cells in suspension: an experimental evaluation
JP2001215203A (ja) 電気伝導度測定装置、土壌導電率測定方法及び土壌溶液導電率測定装置
CN105319444B (zh) 一种导电材料电导率均匀程度评估方法
Moron et al. The possibility of employing a calculable four-electrode conductance cell to substitute for the secondary standards of electrolytic conductivity
Jonsson et al. Investigations of the low-and high-frequency response of-sensors used in dynamic heat capacity measurements
Liu et al. A wire-mesh sensor for air-water two-phase flow imaging
CN110220947A (zh) 一种管道腐蚀度确定方法
Ruan et al. Experimental evaluation of two iterative reconstruction methods for induced current electrical impedance tomography
Savolainen et al. An electrical impedance tomography measurement system for experimental use
CN110133053A (zh) 一种金属管道腐蚀监测方法及系统
dos Santos et al. Dual-modality impedance wire-mesh sensor for investigation of multiphase flows
Pinheiro et al. Three-dimensional reconstruction algorithm for electrical resistance tomography
Ranade et al. Design and development of instrumentation for acquiring electrical impedance tomography data
Li et al. The application of GMR sensor in the partial discharge detection
RU2190349C1 (ru) Устройство для неинвазивной экспресс-диагностики
Kholmyansky et al. Some experimental results on velocity and vorticity measurements in turbulent grid flows with controlled sign of mean helicity
Buss et al. Development of a technique for the real-time determination of crack geometries in laboratory samples

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees