JP2001502023A - 壁の運動を減衰させる方法及び装置 - Google Patents

壁の運動を減衰させる方法及び装置

Info

Publication number
JP2001502023A
JP2001502023A JP10517209A JP51720998A JP2001502023A JP 2001502023 A JP2001502023 A JP 2001502023A JP 10517209 A JP10517209 A JP 10517209A JP 51720998 A JP51720998 A JP 51720998A JP 2001502023 A JP2001502023 A JP 2001502023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
mass plate
motion
plate
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10517209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3754089B2 (ja
Inventor
キルヤヴァイネン、カーリ
Original Assignee
パンフォニクス オーワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パンフォニクス オーワイ filed Critical パンフォニクス オーワイ
Publication of JP2001502023A publication Critical patent/JP2001502023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754089B2 publication Critical patent/JP3754089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/027Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means comprising control arrangements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/129Vibration, e.g. instead of, or in addition to, acoustic noise
    • G10K2210/1291Anti-Vibration-Control, e.g. reducing vibrations in panels or beams
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3212Actuator details, e.g. composition or microstructure
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/501Acceleration, e.g. for accelerometers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、壁の運動を抑制する方法及び装置に関する。本発明において、壁面と、壁面に平行な空気不透過性の質量板(3)との間の電界の強さが制御されて、壁を運動させる力と反対方向の力がもたらされる。例えば音波が、壁を前後に運動させ得る力を生じさせ得るが、その力は、本発明の方法及び装置による反対方向の力によって相殺され、それにより、音波により壁に加えられる運動が停止されることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 壁の運動を減衰させる方法及び装置 本発明は、壁又は壁の一部の運動を抑制する方法に関し、この方法において、 壁に加えられた運動が測定され、壁に加えられた運動と反対方向で実質的に同一 の大きさの反力が生成される。 本発明は、さらに、壁又は壁の一部の運動を減衰させる装置に関し、この装置 において、壁に与えられる動きが測定され、壁に加えられた運動と反対方向で実 質的に同一の大きさの反力が生成される。 日本国特許第07210174号は、壁部を通過する騒音を減衰させる騒音遮 断方法を開示している。壁部に与えられた騒音によって生じる壁部の加速度はセ ンサにより検出され、そして加速度と反対方向の制動力がアクチュエータによっ て壁部に加えられ、センサにより検出された振動を抑制する。しかし、この装置 は、新しい音響振動モードを壁部に生じさせ、この音響振動モードは、壁部構造 の応力を増加させる。 米国特許第5,018,203号は、騒音を減衰させる装置を開示している。 この装置は、動くダイヤフラムを含んでいる。ノイズによって引き起こされたダ イヤフラムの運動は測定され、反対の運動がダイヤフラムに電気的に与えられる 。これは、ダイヤフラムを不動にし、そ れにより音を減衰させる構造を生み出すことを意図している。このような空気不 透過性のダイヤフラムは音を発生させ、振動を減衰させるのに適切でない。 英国特許第2091064号は、反対方向の音を窓部によって発生させ、それ により騒音がその窓を通じて建築物に入ることを防止する解決法を開示している 。この解決法において、窓部は、反対方向の音を発生させる静電スピーカを構成 している。この解決方法は、複雑で不便であり、柔構造物との関係で用いられる 場合にのみ適している。 本発明の目的は、壁の運動を、極めて簡単にかつ効率的に減衰することができ る方法及び装置を提供することにある。 本発明に従う方法は、壁部に加えられた運動に対する反力が、壁面と実質的に 平行な空気不透過性の質量板を用いて、前記壁面と質量板との間の電界の強さを 、壁の運動の測定から得られる信号により制御することによって生成されて質量 板を運動させることを特徴とする。 さらに、本発明に従う装置は、反力を生成するための手段が、壁面と実質的に 平行である空気不透過性の質量板によって構成され、かつ、装置が、壁面と質量 プレートとの間の電界の力を、壁の運動の測定から得られる信号を用いて制御す るための手段を含むことを特徴とする。 本発明の本質的な考えは、壁部の運動を、壁面と平行な空気不透過性の質量板 を用いて壁面と質量板との間の 電界の強さを制御して、壁を運動させる力と反対方向の力をもたらすことにより 抑制することにある。好ましい実施形態の要点は、質量板が多孔質の材料から製 造されることにある。第2の好ましい実施形態の要点は、質量板の一部が独立し ており、加速度に比例した信号を発生することにある。第3の好ましい実施形態 の要点は、壁部が、互いに連結された少なくとも2つの固定子板と、それらの板 の間の質量板によって構成されることにある。 本発明の利点は、壁部の運動が質量板によって減衰されるときに、壁部上に新 しい振動する点が生じないことである。質量板は空気不透過性であるため、板の 異なる側に圧力変動を生じさせず、それにより、音波を発生させず、質量板の質 量の加速度によって壁部の振動を抑制することのみを行う。多孔質の質量板は、 また、高い音を受動的に吸収し、良好な電気的及び機械的保護部として働き、さ らに、運動の共鳴が、多孔質材料内で発生する流動損失によって防止される。 本発明は添付図面においてさらに詳細に記載されている。 図1は、本発明に従う解決法の断面図を概略的に示す。 図2は、本発明に従う第2の解決法の断面図を概略的に示す。 図3は、本発明に従う第3の解決法の断面図を概略的に示す。 図4は、本発明に従う第4の解決法の断面図を概略的 に示す。 図5は、本発明に従う第5の解決法の断面図を概略的に示す。 図6は、本発明に従う第6の解決法の断面図を概略的に示す。 図1は、本発明に従う解決法を概略的に示す。例えば、目的が、薄い防音壁、 又は、種々のケーシングに応用する壁を提供することである場合は、音波によっ て壁に加えられた運動を停止させることが可能でなくてはならない。音波は、壁 部に、壁部へ移動する力及び壁部から移動する力を加える。その力は、本発明の 方法及び装置を用いることにより生じる反対方向の力によって相殺される。壁部 は、例えば、間仕切り、天井面、床又はそれらのいずれかの一部であってよい。 図1において、壁部は、固定子板1及び2、並びにそれらの板の間に配置されて いる運動を行う質量板3より構成されている。壁部を運動させる力F1によって 生じる固定子板1及び2の加速度は、センサ6によって測定される。この信号は 、大きく増幅され、運動する質量板3の運動を制御するために送信される。質量 板3は、次式の力Fa及びFbの作用を受ける。 及び ただし、 εは、媒体の誘電率 Aは、質量板3の面積 U0は、バイアス電圧 ΔUは、制御電圧 saは、質量板と第1の固定子板1との距離 sbは、質量板3と第2の固定子板2との距離 である。 次に、固定子板1及び2は、次式の力F2の作用を受ける。 ここで、s=sa+sbである。固定子板1及び2の加速度について測定された 信号を大きく増幅して送信し、壁表面及び質量板3の間の電界の強度を制御する ことにより、そして、これにより質量板3の運動を制御することにより、壁の運 動の力Fと反力F2とを等しく調整することが可能であり、これにより、壁がそ の位置に止まり、音の通過を阻止する。反力F2は、次式による F2=m×a ここで、 mは、質量板3の質量であり、 aは、質量板3の加速度であり、センサ6によって測定される測定信号と同一 の符号を有する。 質量板3の異なる側面で圧力又は音波を発生させないために、質量板3が空気 を透過できるものであることが必要である。質量板3は、多孔質材料から製造さ れることが最も好ましい。この場合には、質量板3は高音を受動的に吸収をもし 、良好な電気的及び機械的保護部として働き、運動の共鳴が防止される。質量板 の運動を固定子板1及び2に可能な限り良好に伝達するために、質量板3は、細 くなった部分5を有し、また、質量板3の一部は取付部4として形成され、それ により質量板が固定子板1及び2に取り付けられるように設計されている。 固定子板1及び2としては、原則として、例えば金属板、音響ボード又は任意 の建築材料を用いることができる。例えばコンクリート壁を第2の固定子板とし て用いることができる。もし固定子板が導電性でなければ、固定子板は導電性材 料によってコーティングされる。固定子板1及び2の内面は、好ましくは、エレ クトレットフィルムによってコーティングされる。これにより、バイアス電圧U0 が必要でなくなる。運動する質量板3は、例えば、粉末プラスチックを焼結さ せることにより製造されることができる。板の両側は金属で被覆される。あ るいは、質量板3は、孔があけられており、内側面に導電性層を有するエレクト レットフィルムによってコーティングされることもできる。 図2は、運動する質量板3が多孔質の板から製造され、固定子板1及び2の間 に波状に固定された構造を示す。板の面は、少なくとも1つの領域が加速度セン サ6を構成するように導電性の領域に分割されている。これにより、構造がコン パクトになっている。 図3は、3つの固定子板を含む構造を示している。この構造では、第1の固定 子板1と第2の固定子板2aとの間に、加速度センサ6を構成する第1の質量板 3aがある。壁を運動させる力F1は、第2の質量板3bによって補償される。 質量板3bは、第1の固定子板1と第3の固定子板2bとの間に配置されており 、力F2を生じさせる。 図4は、壁に向けられた表面圧力が感圧フィルム7によって測定される応用例 を示す。感圧フィルム7は、質量9をその上に有する領域8を含む。この構造は 、加速度センサを構成している。この構造は、電子ユニット10によって制御さ れる。 図5は、簡単化された要素を示している。この要素は、多孔質の2つの固定子 板1を含み、それら固定子板の間の力は、例えば、圧力を測定するセンサ6の信 号をゼロにするように制御される。この実施形態に関しては、固定子板1又は2 のいずれか一方が運動する質量板と類似 した働きをする。 図6は、本発明の簡単な応用例を示す。この応用例では、コンパクトな壁構造 によって構成された固定子板1の表面は、第一に電極層を含み、この電極層の上 に、好ましくはエレクトレット材料からなる絶縁層があり、さらにこの絶縁層の 上に短い距離sをあけて多孔質の質量板3がある。固定子板1に面している板の 表面は導電性である。加速度センサ6から得られる信号は、大きく増幅されて導 電層上に供給され、それにより、電界がそれらの導電層間に力F2を発生させて 、壁を運動させる力F1を相殺し、壁部の運動を防止する。空隙sは、また、非 常に薄い弾性の層を含むことであってもよい。この方法の機能は、測定信号6と 同一の符号を持つ質量板の質量mの加速度aとして理解できる。加速度aに質量 プレート3の質量mを積算したものが反力F2に対応している。 図面及び関連する説明は、本発明の趣旨を例示することを意図しているにすぎ ない。詳細に関しては、本発明は請求の範囲内で変化し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.壁部又は壁部の一部の運動を減衰させる方法であって、前記壁部に加えられ た運動が測定され、前記加えられた運動と反対方向であり、実質的に同じ大きさ の反力(F2)が生成される方法において、 前記反力は、実質的に壁表面と平行であり、空気を透過させない質量板(3) により生成され、 前記反力は、前記質量板を運動させるために前記壁部の運動についてなされた 測定より得られた信号を用いて、前記壁表面と前記質量板との間の電界の強度を 制御することにより生成される ことを特徴とする方法。 2.請求項1に記載の方法において、 前記質量板は多孔質であり、音が前記多孔質の質量板によって吸収される ことを特徴とする方法。 3.請求項1又は請求項2に記載の方法において、 前記壁部の運動が加速度センサ(6)によって測定され、 前記測定された信号が、前記壁表面と前記質量板との間の電界の強度を制御す るために、増幅され供給される ことを特徴とする方法。 4.請求項3に記載の方法において、 前記質量板の一部は、加速度センサ(6)として用いられている ことを特徴とする方法。 5.請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の方法において、 前記壁部は、少なくとも2つの固定子板(1,2,2a,2b)を含み、 前記2つの固定子板の間には、運動を減衰させる質量板がある ことを特徴とする方法。 6.壁部又は壁部の一部の運動を減衰させる装置であって、前記壁部に加えられ た運動を測定し、前記加えられた運動と反対方向であり、実質的に同じ大きさの 反力を生成する装置において、 前記反力(F2)を生成する手段は、実質的に壁表面と平行であり、空気を透 過させない質量板(3)から構成されることを特徴とすると共に、 前記壁部の運動の測定から得られた信号を用いて、前記壁表面と前記質量板と の間の電界の強度を制御する手段を含むことを特徴とする装置。 7.請求項6に記載の装置において、 前記質量板は、多孔質材料からなる ことを特徴とする装置。 8.請求項6又は請求項7に記載の装置において、 前記壁部の加速度を測定する加速度センサ(6)を含む ことを特徴とする装置。 9.請求項8に記載の装置において、 前記質量板の一部は、前記加速度センサを構成する ことを特徴とする装置。 10.請求項6から請求項9までのいずれか1項に記載の装置において、 質量板(3)は、緩やかな波状となるように折り曲げられている ことを特徴とする装置。
JP51720998A 1996-10-04 1997-10-03 壁の運動を減衰させる方法及び装置 Expired - Lifetime JP3754089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI963988A FI963988A0 (fi) 1996-10-04 1996-10-04 Ljud- och vibrationsisoleringsfoerfarande
FI963988 1996-10-04
PCT/FI1997/000598 WO1998015944A1 (en) 1996-10-04 1997-10-03 Method and arrangement for damping wall movement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502023A true JP2001502023A (ja) 2001-02-13
JP3754089B2 JP3754089B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=8546809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51720998A Expired - Lifetime JP3754089B2 (ja) 1996-10-04 1997-10-03 壁の運動を減衰させる方法及び装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6590985B1 (ja)
EP (1) EP1010167B1 (ja)
JP (1) JP3754089B2 (ja)
AT (1) ATE204668T1 (ja)
AU (1) AU4462497A (ja)
CA (1) CA2267840A1 (ja)
DE (1) DE69706329T2 (ja)
DK (1) DK1010167T3 (ja)
ES (1) ES2160971T3 (ja)
FI (1) FI963988A0 (ja)
NO (1) NO991502D0 (ja)
PT (1) PT1010167E (ja)
WO (1) WO1998015944A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI108204B (fi) * 1999-11-25 2001-11-30 Kari Johannes Kirjavainen Kalvo energioiden muuntamiseksi
JP2008213547A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nissan Motor Co Ltd 騒音制御装置
WO2018089345A1 (en) 2016-11-08 2018-05-17 Andersen Corporation Active noise cancellation systems and methods
JP7378426B2 (ja) 2018-05-04 2023-11-13 アンダーセン・コーポレーション ノイズ減衰のためのマルチバンド周波数ターゲティング

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2814093C2 (de) 1978-04-01 1980-05-14 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Antischallgeber
US4352039A (en) 1980-07-25 1982-09-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sonic transducer
GB2091064A (en) * 1981-01-03 1982-07-21 Barber Douglas Murray Noise reduction
GB8704314D0 (en) 1987-02-24 1987-04-01 Scient Generics Ltd Noise attenuation
WO1995005136A1 (en) * 1993-08-12 1995-02-23 Noise Cancellation Technologies, Inc. Active foam for noise and vibration control
JPH07210174A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Kazuto Sedo アクティブ遮音方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1010167B1 (en) 2001-08-22
ES2160971T3 (es) 2001-11-16
NO991502L (no) 1999-03-26
JP3754089B2 (ja) 2006-03-08
DK1010167T3 (da) 2001-10-01
NO991502D0 (no) 1999-03-26
AU4462497A (en) 1998-05-05
US6590985B1 (en) 2003-07-08
FI963988A0 (fi) 1996-10-04
WO1998015944A1 (en) 1998-04-16
DE69706329T2 (de) 2002-02-28
DE69706329D1 (de) 2001-09-27
PT1010167E (pt) 2002-01-30
ATE204668T1 (de) 2001-09-15
EP1010167A1 (en) 2000-06-21
CA2267840A1 (en) 1998-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312821B2 (ja) 音響部材と音響処理方法
JP3486673B2 (ja) 能動振動減衰電磁加振機及び能動振動減衰制御方法
US20040057584A1 (en) Noise control apparatus
JP2001502023A (ja) 壁の運動を減衰させる方法及び装置
WO1997003536A1 (en) Loudspeaker circuit with means for monitoring the pressure at the speaker diaphragm, means for monitoring the velocity of the speaker diaphragm and a feedback circuit
JP5103882B2 (ja) 心拍検出装置
JP2004251666A (ja) サーボ型絶対変位・速度センサ
JPH02192541A (ja) 能動消音装置
WO2021053883A1 (ja) ピックアップセンサ及び骨伝導スピーカ
JP3561344B2 (ja) サーボ型速度・変位センサ
Naono et al. Design of an electro-acoustic transducer using piezoelectric polymer film
JP2004279373A (ja) 角速度検出装置
JP4256935B2 (ja) 音響処理方法および装置
US6788794B2 (en) Thin, lightweight acoustic actuator tile
Olson Field‐type acoustic wattmeter
Walsh et al. Influence of air masses on microphone vibration sensitivity
JPH0546534Y2 (ja)
JPH04166586A (ja) 遮音窓
JPH0836392A (ja) 壁体の遮音装置及び遮音方法
JP2786284B2 (ja) アクティブ・ノイズ・キャンセラー
Naghshineh et al. Active reduction of radiated noise from a baffled piston using a volume velocity, feedforward controller
CN117316132A (zh) 用于飞行器的半主动噪声控制系统和飞行器
JPS62104400A (ja) 電気音響変換器
Milner Operation of Microphones in Wind
JPH0527119B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term