JP2001359071A - データ配信装置及び方法、データ配信システム - Google Patents

データ配信装置及び方法、データ配信システム

Info

Publication number
JP2001359071A
JP2001359071A JP2000178999A JP2000178999A JP2001359071A JP 2001359071 A JP2001359071 A JP 2001359071A JP 2000178999 A JP2000178999 A JP 2000178999A JP 2000178999 A JP2000178999 A JP 2000178999A JP 2001359071 A JP2001359071 A JP 2001359071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
special reproduction
reproduction
special
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000178999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4491918B2 (ja
Inventor
Shinji Negishi
愼治 根岸
Hideki Koyanagi
秀樹 小柳
Yoichi Yagasaki
陽一 矢ヶ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000178999A priority Critical patent/JP4491918B2/ja
Priority to US09/876,990 priority patent/US7269839B2/en
Publication of JP2001359071A publication Critical patent/JP2001359071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491918B2 publication Critical patent/JP4491918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成の復号端末で特殊再生を行う。 【解決手段】 ユーザによる特殊再生要求を入力する特
殊再生制御部3と、データを記憶するデータ記憶部2
と、特殊再生制御部3で入力した特殊再生要求に基づい
て、データ記憶部2に記憶されているデータを、特殊再
生の種類に従った特殊再生用データに変換するデータ変
換部4と、データ変換部4で変換された特殊再生用デー
タを多重化部5、送信部6、通信回線を介して復号端末
10に送信することで、復号端末10での特殊再生を実
現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば動画像デー
タ等のマルチメディアデータをネットワークを介して配
信して、受信端末側で特殊再生をするためのデータ配信
装置及び方法、データ配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオデータやオーディオデータ等から
なるマルチメディアデータを圧縮して蓄積し、伝送媒体
を介して配信し、データ受信側である復号端末において
受信し、復号して映像を表示するような従来のデータ配
信システムは、例えば図5に示すように構成されてい
る。この図5では、説明の簡単のために、ビデオデータ
のみを配信するデータ配信システムを示す。
【0003】従来のデータ配信システムでは、データを
送信するサーバ装置100と、サーバ装置100から送
信されたビデオデータを受信する復号端末200からな
る。このデータ配信システムは、サーバ装置100と復
号端末200とが通信回線からなる伝送媒体300を介
して接続され、伝送媒体300を介してビデオデータの
伝送を行う。
【0004】サーバ装置100は、ビデオデータを記憶
するデータ記憶部101、特殊再生制御部102、送信
部103を備え、送信部103によりビデオデータを復
号端末200に送信する。
【0005】復号端末200は、受信部201、復号部
202、特殊再生制御部203を備え、受信部201に
よりサーバ装置100の送信部103から送信されたビ
デオデータを受信し、復号部202により受信したビデ
オデータを復号し、図示しない表示装置に出力してビデ
オデータの内容をユーザに提示する。
【0006】このようなデータ配信システムにおいて、
早送り再生や一時停止等の特殊再生を行う場合には、復
号端末200を操作するユーザが特殊再生制御部203
に特殊再生指定信号を入力する。これに応じ、復号端末
200の特殊再生制御部203は、サーバ装置100の
特殊再生制御部102に特殊再生指定に基づく特殊再生
要求を送信する。
【0007】サーバ装置100の特殊再生制御部102
は、復号端末200からの特殊再生要求に応じて、特殊
再生要求を示す制御信号S102を送信部103に供給
し、送信部103により特殊再生要求に従った特殊再生
用ビデオデータS101をデータ記憶部101から読み
出して伝送媒体300を介して復号端末200に送信す
るように制御する。
【0008】上述した従来のデータ配信システムを家庭
内のネットワークで使用する場合、ビデオデータとして
例えばISO/IEC13818−2(MPEG−2v
ideo)に準拠してエンコードされたビデオデータが
使用される。ISO/IEC13818−2に規定され
ているビデオデータは、図6に示すように、MPEG2
規格に準拠したvbvバッファと呼ばれるデコーダバッ
ファをオーバーフロー及びアンダーフローさせないよう
に符号化されることが規定されている。
【0009】すなわち、図6において、vbvバッファ
の占有量をvbvバッファのバッファサイズ(vbv_
buffer_size)以上にオーバーフローさせ
ず、vbvバッファの占有量をアンダーフローさせない
ようにビデオデータを各DTS(Decode Time Stamp)
で符号化する必要がある。ここで、vbvバッファは、
ビデオデータの伝送レート(占有量の軌跡の傾き)でビ
デオデータが入力され、デコードされるタイミング(D
TS)でビデオデータが引き抜かれる。
【0010】ISO/IEC13818−2のビデオフ
レームの符号化方法には、フレーム内データのみから符
号化するIピクチャ(I(Intra)-Picture)と、フレーム
間の動き予測を利用して符号化するBピクチャ(B(Bidi
rectionally predictive)-Picture)及びPピクチャ(P
(Predictive)-Picture)従来のデータ配信システムで
は、特殊再生用に予め用意されている上記特殊再生用ビ
デオデータとして、ビデオフレーム間の予測処理を使用
しないIピクチャを使用する。この特殊再生用データ
は、通常再生用ビデオデータ内に定期的に含まれるIピ
クチャが抽出されてなり、特殊再生用に使用される。
【0011】また、従来のデータ配信システムでは、伝
送するビデオデータとして例えばISO/IEC138
18−2(MPEG−2システム)で規定されているト
ランスポートストリーム(Transport Stream:TS)を
使用してビデオデータをパケット化し、他のオーディオ
データ等と多重化することが行われている。TSのIS
O/IEC13818−1では、TSを復号するため
に、図7に示すようなデコーダモデルが規定されてい
る。
【0012】このデコーダモデルは、入力されたTSを
切換出力するスイッチ部401、トランスポートバッフ
ァ(TB)402、マルチプレクシングバッファ(M
B)403、エレメンタリバッファ(EB)404、ビ
デオデコーダ(D)405、リオーダバッファ406、
スイッチ部407からなり、入力されたTSからビデオ
パケットがスイッチ部401により選択されて入力レー
トでトランスポートバッファ402に送られ、各バッフ
ァ402、403、404を介してビデオデコーダ40
5でデコードされてビデオ出力される。
【0013】このようなデコーダモデルでは、それぞれ
のバッファサイズが決められたトランスポートバッファ
402、マルチプレクシングバッファ403、エレメン
タリバッファ404から構成され、各バッファ間のデー
タ転送レートも規定されている。
【0014】このデコーダモデルにおいて、エレメンタ
リバッファ404はビデオデータについてのvbvバッ
ファに相当し、ISO/IEC13818−1では、そ
れぞれのバッファをオーバーフロー若しくはアンダーフ
ローさせないようにパケット化する必要性を規定してい
る。
【0015】また、TS等の伝送データは、更に伝送媒
体300で使用されるプロトコルを使用して伝送され、
例えばISO/IEC13818−1の規定を満たすT
Sは、IEC61883の”Digital Interface for co
nsumer audio/video equipment”で規定された方法でI
EEE1394規格に準じたIEEE1394ケーブル
で伝送することが可能である。MPEG2規格に準じた
TSをIEEE1394規格に従って伝送するMPEG
−2TSover1394は、ホームネットワークにお
いてコンテンツを記憶しているサーバから、例えば各部
屋に置かれたTV等のクライアントへのコンテンツ配信
に使用されることが提案されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のデータ配
信システムで特殊再生を行う際には、サーバ装置100
が特殊再生用に用意した特別なビデオデータを伝送媒体
300を介して配信する。特殊再生として例えば早送り
再生するときには、ISO/IEC13818−2のI
ピクチャのみからなるビデオデータが伝送される。その
ためには、サーバ装置100のデータ記憶部101に、
通常再生用ビデオデータとは異なる特殊再生用ビデオデ
ータという特別なビデオデータを用意する必要がある。
【0017】しかし、例えばTSをIEC61883で
規定された手法でIEEE1394ケーブルで伝送する
場合には、特殊再生用のビデオデータがISO/IEC
13818−1で規定されたTSでないと伝送すること
ができない。
【0018】また、特殊再生用に特別な配信データ形式
でのデータ伝送をしても、特別な配信データ形式に対応
した特別な復号端末200が必要となってしまう。例え
ば、ISO/IEC13818−2のIピクチャのみか
らなるビデオデータは、vbvバッファの規定を満足す
るように符号化されている通常再生用のビデオストリー
ムとは異なり、vbvバッファのオーバーフローやアン
ダーフローを引き起こす可能性がある。したがって、特
別なサーバ装置100と復号端末200との組み合わせ
でなくとも使用可能なデータの配信方法が強く望まれて
いる。
【0019】また、特殊再生のために特別なデータ配信
手法を使用する場合には、復号端末200は、通常再生
だけでなく、特殊再生用の特別な処理が可能な復号機能
を備える必要があり、構成が複雑となるという問題点が
ある。例えば、復号端末200側で早送り再生を行うと
きに、vbvバッファがアンダーフローする可能性のあ
るISO/IEC13818−2のIピクチャのみから
なるビデオデータが入力された場合、復号端末200
は、あるピクチャのデコード時刻において、そのピクチ
ャの入力データが全て揃っていないときには、例えば前
のピクチャのデータで代用するように扱う必要がある。
【0020】更に、家庭内のネットワークシステムにお
いて、複数の復号端末200がサーバ装置100と接続
されている場合、簡易な構成の復号端末200で使用可
能なデータ配信方法が望まれていたが、従来の技術では
実現する手法が存在しなかったのが現状である。
【0021】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みて提案されたものであり、簡易な構成の復号端末で
特殊再生を行うことができるデータ配信装置及び方法、
データ配信システムを提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ配信
装置は、上述の課題を解決するために、ユーザによる特
殊再生要求を入力する入力手段と、データを記憶するデ
ータ記憶手段と、上記データ記憶手段に記憶されたデー
タを上記特殊再生要求に従って読み出し、読み出したデ
ータをデコードして、特殊再生用信号を生成するデコー
ド手段と、上記デコード手段により復号された特殊再生
用信号をエンコードして特殊再生用データとするエンコ
ード手段と、上記エンコード手段で得た特殊再生用デー
タを通信回線を介してデータ受信側に送信する送信手段
とを備える。
【0023】本発明に係るデータ配信装置は、上述の課
題を解決するために、ユーザによる特殊再生要求を入力
する入力手段と、再生用データ、当該再生用データを特
殊再生したときの特殊再生用データ、スプライシング用
データを記憶するデータ記憶手段と、上記入力手段で入
力した特殊再生要求に応じて、上記データ記憶手段に記
憶された特殊再生用データを読み出し、データ受信側の
バッファ状態に応じて上記データ記憶手段に記憶された
スプライシング用データを読み出すデータ切換出力手段
と、上記データ切換出力手段からの特殊再生用データ或
いはスプライシング用データを通信回線を介してデータ
受信側に送信する送信手段とを備える。
【0024】本発明に係るデータ配信装置は、上述の課
題を解決するために、ユーザによる特殊再生要求を入力
する入力手段と、再生用データ、スプライシング用デー
タを記憶するデータ記憶手段と、上記データ記憶手段に
記憶された再生用データを上記特殊再生要求に従って読
み出し、読み出した再生用データをデコードして、特殊
再生用信号を生成するデコード手段と、上記デコード手
段によりデコードされた特殊再生用信号をエンコードし
て特殊再生用データとするエンコード手段と、上記エン
コード手段で得た特殊再生用データ、データ受信側のバ
ッファ状態に応じて上記データ記憶手段から読み出した
スプライシング用データを切り換えて上記送信手段に出
力するデータ切換出力手段と、上記データ切換出力手段
からの特殊再生用データ或いはスプライシング用データ
を通信回線を介してデータ受信側に送信する送信手段と
を備える。
【0025】本発明に係るデータ配信方法は、上述の課
題を解決するために、ユーザによる特殊再生要求を入力
し、上記データ記憶部に記憶されたデータを上記特殊再
生要求に従って読み出し、読み出したデータをデコード
して特殊再生用信号を生成し、上記特殊再生用信号をエ
ンコードして特殊再生用データとし、変換した上記特殊
再生用データを通信回線を介してデータ受信側に送信す
る。
【0026】本発明に係るデータ配信方法は、上述の課
題を解決するために、再生用データ、当該再生用データ
を特殊再生したときの特殊再生用データ、スプライシン
グ用データがデータ記憶部に記憶され、特殊再生用デー
タをデータ受信側に送信するに際して、ユーザによる特
殊再生要求を入力し、上記データ記憶部に記憶された特
殊再生用データを上記特殊再生要求に応じて読み出し、
データ受信側のバッファ状態に応じて上記データ記憶部
に記憶されたスプライシング用データを読み出し、読み
出した上記特殊再生用データ或いはスプライシング用デ
ータを通信回線を介してデータ受信側に送信する。
【0027】本発明に係るデータ配信方法は、上述の課
題を解決するために、再生用データ、スプライシング用
データがデータ記憶部に記憶され、特殊再生用データを
データ受信側に送信するに際して、ユーザによる特殊再
生要求を入力し、上記データ記憶部に記憶された再生用
データを上記特殊再生要求に従って読み出し、読み出し
た再生用データをデコードして特殊再生用信号を生成
し、デコードした特殊再生用信号をエンコードして特殊
再生用データとし、データ受信側のバッファ状態に応じ
て上記データ記憶部から読み出したスプライシング用デ
ータを読み出し、エンコードした特殊再生用データ或い
はスプライシング用データを通信回線を介してデータ受
信側に送信する。
【0028】本発明に係るデータ配信システムは、上述
の課題を解決するために、ユーザによる特殊再生要求を
入力する入力手段と、データを記憶するデータ記憶手段
と、上記データ記憶手段に記憶されたデータを上記特殊
再生要求に従って読み出し、読み出したデータをデコー
ドして、特殊再生用信号を生成するデコード手段と、上
記デコード手段により復号された特殊再生用信号をエン
コードして特殊再生用データとするエンコード手段と、
上記エンコード手段で得た特殊再生用データを通信回線
を介してデータ受信側に送信する送信手段とを備えるデ
ータ配信装置と、上記送信手段と伝送媒体を介して接続
されたデータ受信手段と、データ受信手段で受信したデ
ータを復号する復号手段を備える端末装置とを備える。
【0029】本発明に係るデータ配信システムは、上述
の課題を解決するために、ユーザによる特殊再生要求を
入力する入力手段と、再生用データ、当該再生用データ
を特殊再生したときの特殊再生用データ、スプライシン
グ用データを記憶するデータ記憶手段と、上記入力手段
で入力した特殊再生要求に応じて、上記データ記憶手段
に記憶された特殊再生用データを読み出し、データ受信
側のバッファ状態に応じて上記データ記憶手段に記憶さ
れたスプライシング用データを切り換えて上記送信手段
に出力するデータ切換出力手段と、上記データ切換出力
手段からの特殊再生用データ、スプライシング用データ
を通信回線を介してデータ受信側に送信する送信手段と
を備えるデータ配信装置と、上記送信手段と伝送媒体を
介して接続されたデータ受信手段と、データ受信手段で
受信したデータを復号する復号手段を備える端末装置と
を備える。
【0030】本発明に係るデータ配信システムは、上述
の課題を解決するために、ユーザによる特殊再生要求を
入力する入力手段と、再生用データ、スプライシング用
データを記憶するデータ記憶手段と、上記データ記憶手
段に記憶された再生用データを上記特殊再生要求に従っ
て読み出し、読み出した再生用データをデコードして、
特殊再生用信号を生成するデコード手段と、上記デコー
ド手段によりデコードされた特殊再生用信号をエンコー
ドして特殊再生用データとするエンコード手段と、上記
エンコード手段でエンコードされた特殊再生用データ、
データ受信側のバッファ状態に応じて上記データ記憶手
段から読み出したスプライシング用データを切り換えて
上記送信手段に出力するデータ切換出力手段と、上記デ
ータ切換出力手段からの特殊再生用データ、スプライシ
ング用データを通信回線を介してデータ受信側に送信す
る送信手段とを備えるデータ配信装置と、上記送信手段
と伝送媒体を介して接続されたデータ受信手段と、デー
タ受信手段で受信したデータを復号する復号手段を備え
る端末装置とを備える。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0032】本発明は、例えば図1に示すようなデータ
配信システムに適用される。
【0033】このデータ配信システムは、蓄積したデー
タを配信するサーバ装置1と、サーバ装置1と伝送媒体
20を介して接続された復号端末10とを備える。
【0034】サーバ装置1は、データを記憶するデータ
記憶部2、特殊再生制御部3、データ変換部4、多重化
部5、送信部6を備えて構成されている。
【0035】データ記憶部2には、サーバ装置1から復
号端末10に伝送媒体20を介して伝送するビデオデー
タが格納されている。このデータ記憶部2は、データ変
換部4からの要求に従って、ビデオデータを読み出して
データ変換部4に出力する。
【0036】本例では、このデータ記憶部2にビデオデ
ータのみが記憶されている場合について説明するが、静
止画像データ、オーディオデータ、テキストデータ、及
びグラフィックデータ等のマルチメディアデータであっ
ても良い。
【0037】特殊再生制御部3には、ユーザが特殊再生
を要求する特殊再生指定信号が入力される。この特殊再
生制御部3に入力される特殊再生指定信号は、例えば早
送り再生やコマ送り再生等の特殊再生の種類、データ記
憶部2に格納されているビデオデータの指定を含む。こ
の特殊再生制御部3は、特殊再生指定信号に従って、特
殊再生の種類、ビデオデータの指定を含む特殊再生制御
信号をデータ変換部4に供給する。
【0038】データ変換部4は、特殊再生制御信号に従
って、データ記憶部2から指定されたビデオデータを入
力し、入力したビデオデータに特殊再生の種類に応じた
データ変換処理をする。このとき、データ変換部4は、
指定されたビデオデータをデータ変換部4から読み出し
ながら、指定された種類の特殊再生を行った結果のビデ
オデータを示す特殊再生用データに変換する。データ変
換部4は、変換した特殊再生用データを多重化部5に供
給する。
【0039】多重化部5は、データ変換部4からの特殊
再生用データ、データ記憶部2からデータ変換部4によ
り読み出されたビデオデータを必要に応じて多重化し
て、送信部6に供給する。
【0040】多重化部5は、データ変換部4からのデー
タが、ビデオデータとオーディオデータのように複数の
データからなる場合には、伝送媒体20に配信するデー
タの形式に多重化する。
【0041】送信部6は、多重化部5からの特殊再生用
ビデオデータを、伝送媒体20を介して伝送するための
形式に変換することで、伝送データとして、伝送媒体2
0を介して復号端末10に送信する。
【0042】復号端末10は、伝送媒体20を介してサ
ーバ装置1と接続された受信部11、復号部12を備え
て構成されている。
【0043】受信部11は、伝送媒体20を介してサー
バ装置1の送信部6から送信された伝送データを受信す
る。この受信部11は、伝送データを後段の復号部12
で処理可能なデータ形式に変換することで、特殊再生用
ビデオデータにして復号部12に供給する。
【0044】復号部12は、受信部11からの特殊再生
用ビデオデータを復号して、図示しない表示装置に出力
することで、特殊再生用ビデオデータの内容を表示させ
る。
【0045】つぎに、データ変換部4の具体的な構成例
を図2を参照して説明する。
【0046】図2は、データ変換部4を含むサーバ装置
1の構成を示す。図2によれば、データ変換部4は、特
殊再生制御部3から特殊再生制御信号が供給されるとと
もに、データ記憶部2からビデオデータを入力するデコ
ーダ31、デコーダ31で復号されたデータを変換する
エンコーダ32を備える。
【0047】デコーダ31は、特殊再生制御部3からの
特殊再生制御信号に従って、指定されたビデオデータ
を、特殊再生の種類に応じて最適な読み出し手法でデー
タ記憶部2から読み出す。デコーダ31は、例えば特殊
再生の種類として、早送り再生をすることを要求する特
殊再生制御信号が入力されたときには、復号に使用しな
いBピクチャを読み飛ばすようにデータ変換部4からビ
デオデータを読み出す。
【0048】デコーダ31は、読み出したビデオデータ
に復号処理をして、復号済ビデオ信号としてエンコーダ
32に供給する。ここで、復号済ビデオ信号は、データ
記憶部2から読み出されることで特殊再生の結果が反映
されている。
【0049】エンコーダ32は、デコーダ31からの復
号済ビデオ信号にエンコード処理をし、エンコードする
ことで特殊再生用ビデオデータとして多重化部5に出力
する。このエンコーダ32でエンコードされた特殊再生
用ビデオデータは、上述のデコーダ31で読み出された
ビデオデータが特殊再生の結果が反映されているので、
特殊再生の種類に応じたビデオデータとなっている。例
えば、ビデオデータの符号化方法として、ISO/IE
C13818−2に準じたエンコードを行う場合、エン
コーダ32から出力される特殊再生用ビデオデータは、
ISO/IEC13818−2の規定を満たすデータで
ある。
【0050】このようなデータ配信システムによれば、
特殊再生を行うときであっても、データ変換部4により
変換した特殊再生用ビデオデータを、通常再生の場合と
同様のビデオデータの形式に変換しているので、復号端
末10側で特殊再生のための特別な受信処理や復号処理
を必要とすることがなく、更には復号端末10側に特殊
再生用の制御装置も必要とすることはない。
【0051】また、上述のデータ配信システムによれ
ば、例えばISO/IEC13818−2を使用してい
る場合、データ変換部4により特殊再生を行うための特
殊再生用ビデオデータに変換しているときにvbvバッ
ファを破綻させない特殊再生用ビデオデータを出力する
制御処理を行うことにより、復号端末10を、特殊再生
のための特別な処理を必要としない簡易な構成とするこ
とができる。
【0052】更に、データ変換部4を備えたサーバ装置
1によれば、特殊再生を行うときにも、通常再生を行う
場合と同様のビデオデータの形式に変換しているため
に、特殊再生のための特別なデータ形式とする機能を持
つ必要がない。サーバ装置1は、例えば、ISO/IE
C13818−1で規定されているTSをIEC618
83で定められた手法で、IEEE1394ケーブルを
伝送媒体20としてデータ伝送をする場合であっても、
vbvバッファを破綻させないビデオデータに変換され
ているため、ISO/IEC13818−1の規定を満
たすTSに多重化することが可能であり、IEC618
83の規定を満たすデータ形式でデータ伝送をすること
ができる。
【0053】したがって、データ配信システムによれ
ば、特殊再生をするためのデータを伝送するときに、特
別なサーバと復号端末を組み合わせなくても良い。
【0054】更に、図2に示すサーバ装置1によれば、
特殊再生を行うためのビデオデータを、通常再生を行う
ためのビデオデータと別個にデータ記憶部2に記憶して
おく必要が無く、データ記憶部2の記憶容量を軽減する
ことができる。
【0055】つぎに、データ変換部4の具体的な他の構
成例を図3を参照して説明する。
【0056】図3は、データ変換部4を含むサーバ装置
1の構成を示す。図3によれば、データ変換部4は、デ
ータ記憶部2に格納されたデータを多重化部5に切換出
力する出力切換部41を備える。また、図3に示すサー
バ装置1では、特殊再生以外の通常再生をするための通
常再生用ビデオデータ、特殊再生をするための特殊再生
用ビデオデータ、vbvバッファの破綻を防止するため
のスプライシング用ビデオデータがデータ記憶部2に記
憶されているものとする。
【0057】出力切換部41は、復号端末10側で通常
再生をするときには、データ変換部4から通常再生用ビ
デオデータを読み出して入力端子bで入力し、出力端子
aから多重化部5に出力する動作をする。
【0058】また、出力切換部41は、特殊再生制御部
3からの特殊再生制御信号が入力されたときには、指定
されたビデオデータを、特殊再生の種類に応じてデータ
記憶部2から読み出す。出力切換部41は、読み出した
特殊再生用ビデオデータを入力端子cで入力し、出力端
子aから多重化部5に出力する動作をする。
【0059】更に、出力切換部41は、異なるビデオデ
ータを切り換え出力するときや、通常再生用ビデオデー
タと特殊再生用ビデオデータとの間で切り換え出力する
ときには、必要に応じてデータ記憶部2からスプライシ
ング用ビデオデータを読み出して入力端子dで入力し、
出力端子aから多重化部5に出力する動作をする。
【0060】出力切換部41は、複数の入力したビデオ
データをビットストリーム上の操作により切換出力する
機能を有する。例えば入力されるビデオデータがISO
/IEC13818−2で規定されているビデオデータ
である場合、異なるビデオデータを切り換え出力する
と、vbvバッファの占有量の軌跡に不整合が発生し、
切換出力されたビデオデータが切換した時点でvbvバ
ッファを破綻させる場合がある。そこで、出力切換部4
1は、例えば放送局等で使用されている出力データ切換
えや、編集等で使用されているスプライシング技術を用
いて、通常再生用ビデオデータや、特殊再生用ビデオデ
ータを切換出力するときに、vbvバッファの占有量の
軌跡を連続的なものとするために、スプライシング用ビ
デオデータを切換部分に挿入する処理をする。
【0061】出力切換部41に入力される通常再生用ビ
デオデータや特殊再生用ビデオデータが例えばISO/
IEC13818−2で規定されているビデオデータで
ある場合、スプライシング用ビデオデータは、切換直前
のビデオフレームと内容が等しいBピクチャ又はPピク
チャであり、リピートピクチャと呼ばれている。このリ
ピートピクチャは、Iピクチャと比較してデータサイズ
が非常に小さく、切換前後のvbvバッファの占有量の
軌跡を連続させるために、データサイズをスタッフィン
グバイトを埋め込むことで調整することを可能とする。
したがって、出力切換部41は、特殊再生の有無に拘わ
らず切換をしたときであっても、多重化部5に出力する
ビデオデータを、ISO/IEC13818−2の規定
を満たすビデオデータとすることができる。
【0062】ここで、図3に示すサーバ装置1では、ビ
デオデータを出力切換部41により切り換えて多重化部
5に出力する一例について説明しているが、ビデオデー
タ以外のデータであっても良く、ISO/IEC138
18−1のTS形式のように多重化済みのデータをデー
タ記憶部2に記憶しておき、出力切換部41により多重
化データのスプライシングを行っても良い。
【0063】したがって、図3に示すサーバ装置1によ
れば、ユーザにより特殊再生指定信号が入力されたとき
であっても、通常再生用ビデオデータと同様に特殊再生
用ビデオデータを伝送することで、復号端末10で特殊
再生を行わせることができる。したがって、復号端末1
0では、特殊再生をするための特別な機能を必要とせ
ず、簡易な構成とすることができる。
【0064】更に、図3に示すサーバ装置1によれば、
ビデオデータを送出するときに、デコード及び再エンコ
ードを行う必要がないので、データ変換部4の構成を簡
単とすることができ、送出時の処理遅延を小さくするこ
とができる。
【0065】つぎに、データ変換部4の具体的な更に他
の構成例を図4を参照して説明する。
【0066】図4は、データ変換部4を含むサーバ装置
1の構成を示す。図4によれば、データ変換部4は、デ
コーダ51、エンコーダ52、出力切換部53を備え
る。また、図4に示すサーバ装置1では、特殊再生以外
の通常再生をするための通常再生用ビデオデータ、vb
vバッファの破綻を防止するためのスプライシング用ビ
デオデータがデータ記憶部2に記憶されているものとす
る。
【0067】デコーダ51は、特殊再生制御部3からの
特殊再生制御信号に従って、指定された通常再生用ビデ
オデータを、特殊再生の種類に応じて最適な読み出し手
法でデータ記憶部2から読み出す。デコーダ51は、例
えば特殊再生の種類として、早送り再生をすることを要
求する特殊再生制御信号が入力されたときには、復号に
使用しないBピクチャを読み飛ばすようにデータ変換部
4から通常再生用ビデオデータを読み出す。
【0068】デコーダ51は、読み出した通常再生用ビ
デオデータに復号処理をして、復号済ビデオ信号として
エンコーダ52に供給する。ここで、復号済ビデオ信号
は、データ記憶部2から読み出されることで特殊再生の
結果が反映されている。
【0069】エンコーダ52は、デコーダ51からの復
号済ビデオ信号にエンコード処理をし、エンコードする
ことで特殊再生用ビデオデータとして出力切換部53に
出力する。このエンコーダ52でエンコードされた特殊
再生用ビデオデータは、上述のデコーダ51で読み出さ
れたビデオデータが特殊再生の結果が反映されているの
で、特殊再生の種類に応じたビデオデータとなってい
る。例えば、ビデオデータの符号化方法として、ISO
/IEC13818−2に準じたエンコードを行う場
合、エンコーダ52から出力される特殊再生用ビデオデ
ータは、ISO/IEC13818−2の規定を満たす
データである。
【0070】出力切換部53は、復号端末10側で通常
再生をするときには、データ変換部4から通常再生用ビ
デオデータを読み出して入力端子bで入力し、出力端子
aから多重化部5に出力する動作をする。
【0071】また、出力切換部53は、特殊再生制御部
3からの特殊再生制御信号が入力されたときには、エン
コーダ52からの特殊再生用ビデオデータを入力端子c
で入力して、出力端子aから多重化部5に出力する動作
をする。
【0072】更に、出力切換部53は、異なるビデオデ
ータを切り換え出力するときや、通常再生用ビデオデー
タと特殊再生用ビデオデータとの間で切り換え出力する
ときには、必要に応じてデータ記憶部2からスプライシ
ング用ビデオデータを読み出して入力端子dで入力し、
出力端子aから多重化部5に出力する動作をする。
【0073】図4に示すサーバ装置1では、図2に示し
た一例とは異なり、通常再生をするときにはデコード及
び再エンコードを不要とすることができ、通常再生をす
るときの処理遅延を小さくすることができる。
【0074】また、図4に示すサーバ装置1によれば、
図3に示した一例とは異なり、特殊再生用ビデオデータ
をデータ記憶部2に記憶する必要が無く、データ記憶部
2の記憶容量を軽減することができる。また、図4に示
すサーバ装置1によれば、データ記憶部2に特殊再生用
ビデオデータを記憶しておく必要がないので、例えばT
V放送のように、特殊再生用のビデオデータが供給され
ない家庭用のサーバ等に適用することができる。
【0075】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザによる特殊再生
要求を入力し、入力した上記特殊再生要求に基づいて、
データ記憶部に記憶されているデータを、特殊再生の種
類に従った特殊再生用データに変換し、変換した特殊再
生用データを通信回線を介してデータ受信側に送信する
ので、データ受信側では特殊再生用データを受信して復
号するだけで特殊再生をすることができ、簡易な構成の
復号端末で特殊再生を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデータ配信システムの構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明を適用したサーバ装置の他の構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明を適用したサーバ装置の更に他の構成を
示すブロック図である。
【図4】本発明を適用したサーバ装置の更に他の構成を
示すブロック図である。
【図5】従来のデータ配信システムを示すブロック図で
ある。
【図6】vbvバッファについて説明するための図であ
る。
【図7】ISO/IEC13818−1において、TS
を復号するためのデコーダモデルについて説明するため
の図である。
【符号の説明】 1 サーバ装置、2 データ記憶部、3 特殊再生制御
部、4 データ変換部、6 送信部、10 復号端末、
11 受信部、12 復号部、20 伝送媒体、31
デコーダ、32 エンコーダ、41 出力切換部、51
デコーダ、52 エンコーダ、53 出力切換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢ヶ崎 陽一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA30 GB21 HA21 5C064 BA01 BB05 BC16 BC20 BD02 BD08

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザによる特殊再生要求を入力する入
    力手段と、 データを記憶するデータ記憶手段と、 上記データ記憶手段に記憶されたデータを上記特殊再生
    要求に従って読み出し、読み出したデータをデコードし
    て、特殊再生用信号を生成するデコード手段と、 上記デコード手段により復号された特殊再生用信号をエ
    ンコードして特殊再生用データとするエンコード手段
    と、 上記エンコード手段で得た特殊再生用データを通信回線
    を介してデータ受信側に送信する送信手段とを備えるこ
    とを特徴とするデータ配信装置。
  2. 【請求項2】 ユーザによる特殊再生要求を入力する入
    力手段と、 再生用データ、当該再生用データを特殊再生したときの
    特殊再生用データ、スプライシング用データを記憶する
    データ記憶手段と、 上記入力手段で入力した特殊再生要求に応じて、上記デ
    ータ記憶手段に記憶された特殊再生用データを読み出
    し、データ受信側のバッファ状態に応じて上記データ記
    憶手段に記憶されたスプライシング用データを読み出す
    データ切換出力手段と、 上記データ切換出力手段からの特殊再生用データ或いは
    スプライシング用データを通信回線を介してデータ受信
    側に送信する送信手段とを備えることを特徴とするデー
    タ配信装置。
  3. 【請求項3】 ユーザによる特殊再生要求を入力する入
    力手段と、 再生用データ、スプライシング用データを記憶するデー
    タ記憶手段と、 上記データ記憶手段に記憶された再生用データを上記特
    殊再生要求に従って読み出し、読み出した再生用データ
    をデコードして、特殊再生用信号を生成するデコード手
    段と、 上記デコード手段によりデコードされた特殊再生用信号
    をエンコードして特殊再生用データとするエンコード手
    段と、 上記エンコード手段で得た特殊再生用データ、データ受
    信側のバッファ状態に応じて上記データ記憶手段から読
    み出したスプライシング用データを切り換えて上記送信
    手段に出力するデータ切換出力手段と、 上記データ切換出力手段からの特殊再生用データ或いは
    スプライシング用データを通信回線を介してデータ受信
    側に送信する送信手段とを備えることを特徴とするデー
    タ配信装置。
  4. 【請求項4】 ユーザによる特殊再生要求を入力し、 上記データ記憶部に記憶されたデータを上記特殊再生要
    求に従って読み出し、 読み出したデータをデコードして特殊再生用信号を生成
    し、 上記特殊再生用信号をエンコードして特殊再生用データ
    とし、 変換した上記特殊再生用データを通信回線を介してデー
    タ受信側に送信することを特徴とするデータ配信方法。
  5. 【請求項5】 再生用データ、当該再生用データを特殊
    再生したときの特殊再生用データ、スプライシング用デ
    ータがデータ記憶部に記憶され、特殊再生用データをデ
    ータ受信側に送信するに際して、 ユーザによる特殊再生要求を入力し、 上記データ記憶部に記憶された特殊再生用データを上記
    特殊再生要求に応じて読み出し、 データ受信側のバッファ状態に応じて上記データ記憶部
    に記憶されたスプライシング用データを読み出し、 読み出した上記特殊再生用データ或いはスプライシング
    用データを通信回線を介してデータ受信側に送信するこ
    とを特徴とするデータ配信方法。
  6. 【請求項6】 再生用データ、スプライシング用データ
    がデータ記憶部に記憶され、特殊再生用データをデータ
    受信側に送信するに際して、 ユーザによる特殊再生要求を入力し、 上記データ記憶部に記憶された再生用データを上記特殊
    再生要求に従って読み出し、 読み出した再生用データをデコードして特殊再生用信号
    を生成し、 デコードした特殊再生用信号をエンコードして特殊再生
    用データとし、 データ受信側のバッファ状態に応じて上記データ記憶部
    から読み出したスプライシング用データを読み出し、エ
    ンコードした特殊再生用データ或いはスプライシング用
    データを通信回線を介してデータ受信側に送信すること
    を特徴とするデータ配信方法。
  7. 【請求項7】 ユーザによる特殊再生要求を入力する入
    力手段と、データを記憶するデータ記憶手段と、上記デ
    ータ記憶手段に記憶されたデータを上記特殊再生要求に
    従って読み出し、読み出したデータをデコードして、特
    殊再生用信号を生成するデコード手段と、上記デコード
    手段により復号された特殊再生用信号をエンコードして
    特殊再生用データとするエンコード手段と、上記エンコ
    ード手段で得た特殊再生用データを通信回線を介してデ
    ータ受信側に送信する送信手段とを備えるデータ配信装
    置と、 上記送信手段と伝送媒体を介して接続されたデータ受信
    手段と、データ受信手段で受信したデータを復号する復
    号手段を備える端末装置とを備えることを特徴とするデ
    ータ配信システム。
  8. 【請求項8】 ユーザによる特殊再生要求を入力する入
    力手段と、再生用データ、当該再生用データを特殊再生
    したときの特殊再生用データ、スプライシング用データ
    を記憶するデータ記憶手段と、上記入力手段で入力した
    特殊再生要求に応じて、上記データ記憶手段に記憶され
    た特殊再生用データを読み出し、データ受信側のバッフ
    ァ状態に応じて上記データ記憶手段に記憶されたスプラ
    イシング用データを切り換えて上記送信手段に出力する
    データ切換出力手段と、上記データ切換出力手段からの
    特殊再生用データ、スプライシング用データを通信回線
    を介してデータ受信側に送信する送信手段とを備えるデ
    ータ配信装置と、 上記送信手段と伝送媒体を介して接続されたデータ受信
    手段と、データ受信手段で受信したデータを復号する復
    号手段を備える端末装置とを備えることを特徴とするデ
    ータ配信システム。
  9. 【請求項9】 ユーザによる特殊再生要求を入力する入
    力手段と、再生用データ、スプライシング用データを記
    憶するデータ記憶手段と、上記データ記憶手段に記憶さ
    れた再生用データを上記特殊再生要求に従って読み出
    し、読み出した再生用データをデコードして、特殊再生
    用信号を生成するデコード手段と、上記デコード手段に
    よりデコードされた特殊再生用信号をエンコードして特
    殊再生用データとするエンコード手段と、上記エンコー
    ド手段でエンコードされた特殊再生用データ、データ受
    信側のバッファ状態に応じて上記データ記憶手段から読
    み出したスプライシング用データを切り換えて上記送信
    手段に出力するデータ切換出力手段と、上記データ切換
    出力手段からの特殊再生用データ、スプライシング用デ
    ータを通信回線を介してデータ受信側に送信する送信手
    段とを備えるデータ配信装置と、 上記送信手段と伝送媒体を介して接続されたデータ受信
    手段と、データ受信手段で受信したデータを復号する復
    号手段を備える端末装置とを備えることを特徴とするデ
    ータ配信システム。
JP2000178999A 2000-06-14 2000-06-14 データ配信装置及び方法、データ配信システム Expired - Fee Related JP4491918B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178999A JP4491918B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 データ配信装置及び方法、データ配信システム
US09/876,990 US7269839B2 (en) 2000-06-14 2001-06-11 Data distribution apparatus and method, and data distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178999A JP4491918B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 データ配信装置及び方法、データ配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001359071A true JP2001359071A (ja) 2001-12-26
JP4491918B2 JP4491918B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=18680334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178999A Expired - Fee Related JP4491918B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 データ配信装置及び方法、データ配信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7269839B2 (ja)
JP (1) JP4491918B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1330122A2 (en) * 2002-01-22 2003-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Television broadcasting system
JP2003296335A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Kddi Corp 動画像検索装置
JP2013168941A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh 画像データを表示するためのビデオシステム及び方法及びコンピュータプログラムならびに符号化装置
KR20150106351A (ko) * 2014-03-11 2015-09-21 엑시스 에이비 모션 비디오의 재생을 위한 방법 및 시스템
JP2020061791A (ja) * 2014-09-12 2020-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333711B2 (en) * 2000-06-14 2008-02-19 Sony Corporation Data distribution apparatus and method, and data distribution system
JP4222869B2 (ja) * 2002-12-10 2009-02-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08154230A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Fujitsu Ltd 動画符号化データの媒体蓄積方法
WO1997040623A1 (en) * 1996-04-25 1997-10-30 Sun Microsystems, Inc. System and method for creating trick play video streams from a compressed normal play video bitstream
JPH11205734A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Sony Corp 圧縮画像データの編集装置及び圧縮画像データの編集方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002720A (en) * 1991-01-07 1999-12-14 H. Lee Browne, D/B/A Greenwich Information Technologies Llc Audio and video transmission and receiving system
US6965724B1 (en) * 1995-03-30 2005-11-15 Thomson Licensing S.A. Trick-play modes for pre-encoded video
US5828370A (en) * 1996-07-01 1998-10-27 Thompson Consumer Electronics Inc. Video delivery system and method for displaying indexing slider bar on the subscriber video screen
JP4147592B2 (ja) * 1996-08-06 2008-09-10 ソニー株式会社 パケット処理方法、記録方法、記録システム
US6029045A (en) * 1997-12-09 2000-02-22 Cogent Technology, Inc. System and method for inserting local content into programming content
US6658199B1 (en) * 1999-12-16 2003-12-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for temporally smooth, minimal memory MPEG-2 trick play transport stream construction

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08154230A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Fujitsu Ltd 動画符号化データの媒体蓄積方法
WO1997040623A1 (en) * 1996-04-25 1997-10-30 Sun Microsystems, Inc. System and method for creating trick play video streams from a compressed normal play video bitstream
JPH11205734A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Sony Corp 圧縮画像データの編集装置及び圧縮画像データの編集方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1330122A2 (en) * 2002-01-22 2003-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Television broadcasting system
EP1330122A3 (en) * 2002-01-22 2004-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Television broadcasting system
US7907220B2 (en) 2002-01-22 2011-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Television broadcasting system
JP2003296335A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Kddi Corp 動画像検索装置
JP2013168941A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh 画像データを表示するためのビデオシステム及び方法及びコンピュータプログラムならびに符号化装置
KR20150106351A (ko) * 2014-03-11 2015-09-21 엑시스 에이비 모션 비디오의 재생을 위한 방법 및 시스템
JP2015173436A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 アクシス アーベー 動画ビデオの再生のための方法およびシステム
KR102077752B1 (ko) 2014-03-11 2020-02-14 엑시스 에이비 모션 비디오의 재생을 위한 방법 및 시스템
JP2020061791A (ja) * 2014-09-12 2020-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7269839B2 (en) 2007-09-11
JP4491918B2 (ja) 2010-06-30
US20020023269A1 (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7610605B2 (en) Method and apparatus for conversion and distribution of data utilizing trick-play requests and meta-data information
KR100455496B1 (ko) 압축비디오신호들을수신하는방법
US7072571B2 (en) Data reproduction transmission apparatus and data reproduction transmission method
JP4232209B2 (ja) 圧縮画像データの編集装置及び圧縮画像データの編集方法
US20020170067A1 (en) Method and apparatus for broadcasting streaming video
EP1956848A2 (en) Image information transmission system, image information transmitting apparatus, image information receiving apparatus, image information transmission method, image information transmitting method, and image information receiving method
CN101106697A (zh) 数据传输系统、接收装置和方法、以及发送装置和方法
KR20070074760A (ko) 동일 채널 내에서 서로 다른 코덱을 이용하여 부호화된비디오 및/또는 오디오 데이터 스트림의 재생을 위한 코덱변경 방법 및 장치
US7333711B2 (en) Data distribution apparatus and method, and data distribution system
JP5881219B2 (ja) 単一の復号器でチャンネル変更を可能にする受信機および該受信機での方法
JP3668556B2 (ja) ディジタル信号符号化方法
US20060161676A1 (en) Apparatus for IP streaming capable of smoothing multimedia stream
JP4373730B2 (ja) 映像データ送信装置、映像データ送受信システム、及び、その方法
JP4491918B2 (ja) データ配信装置及び方法、データ配信システム
JP3617177B2 (ja) 映像素材供給装置及び方法
JP4470345B2 (ja) データ配信装置及び方法、データ配信システム
JP2002112194A (ja) データ処理方法及び装置、データ伝送システム、伝送媒体
JP2004289629A (ja) 画像データ送出装置および画像データ送出方法
JP2018033194A (ja) 符号化装置
JP2002077811A (ja) データ処理方法及び装置、データ伝送システム、伝送媒体
JP3671969B2 (ja) データ多重方法及び多重データ復号方法
JP4371066B2 (ja) 編集装置及び編集方法
JP2021072640A (ja) 復号装置
KR100238682B1 (ko) 사용자 단말 장치에서의 음성 안내 서비스 구현 방법 및 장치
JPH10117146A (ja) 圧縮情報供給再生システム、情報供給装置及び情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees