JP2001355985A - 熱移動装置及び物質移動装置 - Google Patents

熱移動装置及び物質移動装置

Info

Publication number
JP2001355985A
JP2001355985A JP2000178422A JP2000178422A JP2001355985A JP 2001355985 A JP2001355985 A JP 2001355985A JP 2000178422 A JP2000178422 A JP 2000178422A JP 2000178422 A JP2000178422 A JP 2000178422A JP 2001355985 A JP2001355985 A JP 2001355985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triangular wave
liquid
wave plate
gas
triangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178422A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Inoue
正憲 井上
Shuichi Ishii
秀一 石井
Hiroshi Gomi
弘 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP2000178422A priority Critical patent/JP2001355985A/ja
Publication of JP2001355985A publication Critical patent/JP2001355985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱移動率や物質移動率をより良くできる熱移
動装置及び物質移動装置を提供する。 【解決手段】 山部11と谷部12を交互に有する複数
枚の三角波板1を間隔をあけて平行に配置し,三角波板
1同士の間に形成される空間に,山部11及び谷部12
が展開される方向に流体を流すことにより,三角波板1
と流体との間で熱を移動させる熱移動装置であって,三
角波板1に孔15を設けたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,複数の三角波板を
用いた熱移動装置及び物質移動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】流体中に熱伝導性の高い金属板などを配
置し,流体と金属板との間で熱交換を行うことにより,
流体を加熱又は冷却したり,金属板から放熱させたりす
る熱移動装置が公知である。また一方,表面に適当な液
体が供給される支持部材を流体中に配置し,流体中から
特定の物質を液体中に溶解,吸着等することにより吸収
して除去する物質移動装置が公知である。
【0003】そして,このような熱移動装置の金属板や
物質移動装置の支持部材として,山部と谷部を交互に有
する波板が利用されている。波板は流体との接触面積が
平板に比べて広くとることができ,また,山部及び谷部
の延びる方向と交差する方向に流体を流すことにより,
流体が波板の表面に衝突し,流体中に乱流の発生を促進
させて,熱交換や物質除去の効率を向上させることがで
きる。特に,山部や谷部が適当な角度をもって折り曲げ
られている三角波板は,山部や谷部が滑らかな曲線形状
に形成されている正弦波板に比べ,山部や谷部で偏流や
局所的な乱流を生じやすく,熱交換率や物質除去を更に
向上させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで,2枚の三角波
板100,100の間隔に空気を流した場合の,空気の
流動特性の数値解析例を,図10に簡略化して示す。山
部100aから谷部100bまでの高さHが,いずれの
箇所においても等しくなるように,2枚の三角波板10
0,100が平行に配置されており,これら2枚の三角
波板100,100の間には,一定の間隔の間隔が連続
して形成されている。これら三角波板100,100同
士の間には,山部100aと谷部100bの延びる方向
と交差する方向に空気が流れている。図10中の各ベク
トル101で示されるように,空気の流れは,山部10
0aと谷部100bで大きく偏流し,谷部100bの下
流側(空気の流れ方向における下流側)の領域102で
は,三角波板100の表面に空気が衝突するように流れ
るため,三角波板100の表面に空気が相対的に多く当
たるようになる。このため,谷部100bの下流側の領
域102では熱移動率及び物質移動率が増大する。一
方,山部100aの下流側(空気の流れ方向における下
流側)の領域103では,三角波板100の表面から離
れるように空気が流れるため,三角波板100の表面に
当たる空気量は相対的に少なくなる。このため,山部1
00aの下流側の領域103では熱移動率及び物質移動
率が減少してしまう。また,谷部100bの近傍の領域
104では流れが停滞するため,同様に熱移動率及び物
質移動率が減少してしまう。このように,三角波板10
0,100の間隔に空気を流した場合,物質移動率が大
きくなる領域102と小さくなる領域103,104が
混在するため,熱移動率や物質移動率の大幅な向上が望
めない。
【0005】一方,これら熱移動率及び物質移動率は,
三角波板100,100の間隔の形状(間隔の幅,山部
100aと谷部100bの折り曲げ角度など)に大きく
依存している。例えば山部100aと谷部100bの折
り曲げ角度を一定とし,三角波板100,100同士の
間隔の幅を変化させた場合,図11(a)のように間隔
の幅が狭い場合は,同一体積中に多くの三角波板100
を設けることができるため,熱移動や物質移動を行う面
積が大きくなり,熱移動や物質移動の総量が大きくな
る。しかしながら,三角波板100,100同士の間隔
の幅が極端に狭いと,山部100aや谷部100bで偏
流や剥離が起きにくくなり,熱移動率や物質移動率の平
均値は低くなってしまう。したがって,物質移動面積を
増加したことによって熱移動や物質移動の総量を十分に
向上させられるものとは言い難い。
【0006】一方,図11(b)に示すように間隔の幅
が広い場合は,山部100aや谷部100bで偏流が生
じ易いため,熱移動率や物質移動率の平均値は高くなる
が,同一体積中に多くの三角波板100を設けることが
できないため,熱移動や物質移動を行う面積が大きくと
れず,その結果,熱移動や物質移動の総量を大きくする
ことが困難である。このため,偏流を生じさせることが
できる条件の範囲内で三角波板100,100の間隔の
幅をなるべく小さくすることが行われているが,その場
合でも,前述したように谷部100bの近傍の領域10
4では流れが停滞して熱移動率や物質移動率が減少する
ため,熱移動率や物質移動率の総量の増加には限界があ
る。
【0007】従って本発明の目的は,熱移動率や物質移
動率をより良くできる熱移動装置及び物質移動装置を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に,請求項1にあっては,山部と谷部を交互に有する複
数枚の三角波板を間隔をあけて平行に配置し,三角波板
同士の間に形成される空間に,山部及び谷部が展開され
る方向に流体を流すことにより,三角波板と流体との間
で熱を移動させる熱移動装置であって,前記三角波板に
孔を設けたことを特徴としている。
【0009】また請求項2にあっては,山部と谷部を交
互に有する複数枚の三角波板を間隔をあけて平行に配置
し,三角波板の表面に液体を供給する手段を備え,三角
波板同士の間に形成される空間に,山部及び谷部が展開
される方向に流体を流すことにより,流体と液体との間
で物質を移動させる物質移動装置であって,前記三角波
板に孔を設けたことを特徴としている。
【0010】請求項1の熱移動装置において,三角波板
は例えば熱伝導性に優れたアルミ板,銅板等の金属板な
どで構成される。この請求項1の熱移動装置としては,
例えば三角波板から流体中に熱を放出して三角波板の一
端に取付けられた物体を冷却する放熱装置や,熱源と結
ばれた三角波板との熱交換によって流体を加熱,冷却す
る熱交換装置などが例示される。請求項2の物質移動装
置において,請求項3に記載したように,三角波板の表
面は親水性を有していてもよい。また請求項4に記載し
たように,前記三角波板の表面に液体を流下させ,液体
と対向する方向もしくは交差する方向に流体を流しても
よい。また三角波板の表面に供給される液体は,請求項
4に記載したように,例えばオゾン水である。これら請
求項2〜5の物質移動装置としては,例えば流体中の特
定のガス成分や悪臭成分を液体中に吸収して除去するガ
ス吸収装置や脱臭装置などが例示される。この場合,液
体は,流体中のガス成分や悪臭成分を吸収可能な吸収液
を用いると良い。これら請求項1の熱移動装置及び請求
項2の物質移動装置において,三角波板同士の間隔に流
される流体は,例えば空気などの気体であり,また,液
体や,流動可能なその他の物質であっても良い。
【0011】これら請求項1の熱移動装置及び請求項2
〜5の物質移動装置において,三角波板は山の頂上を連
ねた山部(山部)と谷部を交互に有しており,これら山
部及び谷部が展開される方向(即ち,山の頂上が連なる
方向と交差する方向に流体を流す。これにより,流体は
山部と谷部を交互に通過して流れるようになる。これら
請求項1の熱移動装置及び請求項2〜5の物質移動装置
にあっては,三角波板に孔が設けられているので,三角
波板同士の間隔を流れる流体は,三角波板の表面にほぼ
沿って流れると共に,流体の一部は孔を通過して隣接す
る流路に流れ込み,山部の下流側の領域や谷部近傍の領
域などに乱流を生じさせることができ,熱移動や物質移
動の総量を向上させることが可能である。特に請求項2
〜5の物質移動装置にあっては,例えば液体がガスであ
る場合には流体が孔を通過する際に,孔に形成された液
体の液膜を破ることがあり,これにより液体の微小飛沫
が生じて流体中に飛散し,その飛散中にも流体中の成分
(例えばガス成分)が液体の微小飛沫中に吸収されるの
で,物質移動の総量を更に向上させることが可能であ
る。
【0012】また請求項3の物質移動装置のように,三
角波板の表面が親水性を有していれば,三角波板の表面
が液体をはじくことがなく,三角波板の表面を液体によ
って万遍なく覆うことができるので,三角波板の表面全
体が物質移動面として有効に機能することとなる。また
請求項5の物質移動装置のように,液体としてオゾン水
を用いれば,流体中から液体中に溶解したガス成分の濃
縮を防止でき,溶質成分を酸化分解することで,ガス吸
収性能の低下を防ぐことが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下,本発明の好ましい実施の形
態を図面を参照にして説明する。図1は,本発明の熱移
動装置及び物質移動装置に利用される三角波板1の斜視
図である。
【0014】三角波板1は,複数の長方形状をなす斜面
10の長辺同士を,隣接する斜面10同士が山もしくは
谷を形成するように,適当な角度をもってそれぞれ接続
した構成を有している。各斜面10の長辺の位置に形成
される山部11と谷部12は,いずれも同じ高さと深さ
を有している。また三角波板1の表面全体に(各斜面1
0全体)には多数の孔15が設けられている。この実施
の形態では,孔15は直径4〜7mm程度の円孔であ
り,三角波板1の表面積に対する開口率は30〜50%
程度である。
【0015】図2に示すように,三角波板1を複数枚
(図2では三角波板1を2枚だけ重ねた状態を示す)間
隔をもって配置することにより,三角波板1同士の間隔
には流路16が形成されている。三角波板1同士の間隔
において,山部11から谷部12までの高さHがいずれ
の箇所においても等しくなるように,各三角波板1は平
行に配置されており,三角波板1同士の間には,一定の
間隔Hの流路16が連続して形成されている。そして,
三角波板1同士の間の流路16には,空気が山部11と
谷部12が展開される方向,すなわち流路16の一端か
ら他端に向かう方向(図2では,左から右に向かう方
向)に流れるようになっている。
【0016】三角波板1を構成している各斜面10の折
れ角θは,基準面(図2において三角波板の谷部12と
谷部12,または山部11と山部11と結ぶ面,即ち図
2において水平もしくは垂直方向)に対し45°程度が
好ましく,流路16の間隔Hに対する,山部11から谷
部12までの高さ(振幅)Aの比率A/Hは,例えば約
1程度である。また,三角波板1に設けられる孔15
は,適当な流通性能を有すると同時に,三角波板1が流
路16内を流通する空気に対する抵抗体として充分に作
用するような孔サイズおよび孔数を有することが望まし
い。なお,図1に示した例では三角波板1の前面に孔1
5を万遍なく均一に設けた例を示したが,これに限定さ
れることなく,例えば山部11や谷部12の近傍に相対
的に多くの15を設けても良い。そうすれば物質移動,
熱移動の効率低下を有効に避けることができる。
【0017】図3は,以上のような三角波板1を用いて
構成した,熱移動装置の実施の形態にかかる放熱装置2
0の斜視図である。この放熱装置20は,例えばコンピ
ューター発熱部などの熱源21に,先に図1,2で説明
した三角波板1を,一方の端部において谷部12と山部
11が熱源に対して交差して接する位置関係をもって複
数枚取り付けられた構成を有する。この場合,三角波板
1は熱伝導性に優れた例えばアルミ板,銅板等の金属板
などで構成され,熱源21で発生した熱が各三角波板1
に伝導されている。
【0018】上述のように,間隔をあけて平行に配置さ
れた各三角波板1間の空間にはそれぞれ流路16が形成
されている。また各流路16には,各三角波板1の山部
11と谷部12が展開される方向(図示の例では,各三
角波板1それぞれにおける谷部12と谷部12,山部1
1と山部11を結ぶ面との平行な方向)に空気が流され
ている。これにより,各三角波板1において谷部12と
山部11を交互に空気が通過するようになっている。こ
の場合,複数枚配置された三角波板1の両側部には一対
のカバー板22が設けられており,図示しない送風機な
どで供給された空気が,各流路16の外に流出するのを
規制している。
【0019】ここで図4は,この放熱装置20におけ
る,各三角波板1間の空間(流路16)での空気の流れ
の状態を示している。図4中の各ベクトル25で示され
るように,各流路16を流れる空気は,山部11と谷部
12の間で大きく偏流し,谷部12の下流側(空気の流
れ方向における下流側)の領域26では,三角波板1の
表面に空気が衝突するように流れるため,三角波板1の
表面に空気が相対的に多く当たるようになる。このた
め,谷部12の下流側の領域26では熱移動率が増大す
る。また三角波板1には孔15が形成されているため,
各流路16を流れる空気の一部は各孔15を通過して隣
接する流路16に流れ込むこととなる。これにより,山
部11の下流側の領域27や谷部12の近傍の領域28
などに乱流を生じさせることができ,熱移動率が更に向
上させられる。なお,乱流を確実に生じさせるには,流
路16内を通過する空気の速度をレイノルズ数が100
0よりも大きくなるよう設定すればよい。例えば間隔H
が10mmの場合は風速1m/sec以上とすることが
好ましい。こうして,熱源21で発生して各三角波板1
に伝導してきた熱を,空気中に放熱することにより,熱
源21を効率よく冷却できるようになる。この場合の熱
源21は高温物体であり被冷却体である。一方,三角波
板1をヒートポンプのフィンとして構成することもでき
る。その場合,ヒートパイプの吸熱側と放熱側に各々本
発明の三角波板1を取り付ければ,被処理空気を高い効
率で冷却・加熱できる。
【0020】次に図5は,三角波板1を用いて構成し
た,物質移動装置の実施の形態にかかる気液接触装置3
0の斜視図である。この気液接触装置30は,一対のカ
バー31板の間に,先に図1,2で説明した三角波板1
を複数枚取り付け,三角波板1の上方から液体を供給す
る構成になっている。三角波板の上端には図示しない給
水手段が設けられており,液体は三角波板1の表面を山
部11と谷部12が展開される方向(図5に示す例では
鉛直下向き方向)に流下する。給水法は,スプレーであ
っても滴下であってもよい。この場合,三角波板1の表
面は親水性を有する材料で構成されている。なお,三角
波板1自体を親水性を有する材料で構成しても良いし,
三角波板1の表面全体を親水性を有する材料で被覆する
などの親水処理をしても良い。液体は水(市水など)あ
るいはオゾン水などが用いられる。
【0021】図1,2で説明したように,間隔をあけて
平行に配置された各三角波板1の間に形成される空間に
はそれぞれ流路16が形成されている。各流路16に
は,各三角波板1の山部11と谷部12が展開される方
向(図5に示す例では鉛直上向き方向)に空気が流され
ている。上述のように,三角波板1の表面を山部11と
谷部12に沿って液体が流下することにより,各三角波
板1の表面全体に液体が万遍なく供給されている。空気
は,図示しない送風機などで送風されて,強制的に各流
路16内を,流下する液体と対向流を形成して上向きに
流通するようになっている。
【0022】ここで図6は,この気液接触装置30にお
ける,各三角波板1同士の間隔(流路16)での空気の
流れの状態を示している。先に図4で説明した場合と同
様,ベクトル35で示されるように,各流路16を流れ
る空気は,山部11と谷部12の間で大きく偏流し,谷
部12の下流側の領域36では,三角波板1の表面に空
気が衝突するように流れ,三角波板1の表面に空気が相
対的に多く当たるようになる。このため,谷部12の下
流側の領域36では,三角波板1の表面に供給された液
体により多くの空気が接触する。そして,孔15を空気
が通過する際に,孔15の位置で液膜が破れたり,液体
が三角波板1の表面で波立つことにより,気液接触が促
進される。このため,この気液接触装置30は加湿器な
どに好適に利用できる。
【0023】またこの気液接触装置30を,クリーンル
ームなどで用いられるガス吸収装置に適用しても良い。
かかる気液接触装置30(ガス吸収装置)は,電子部品
の生産歩留まりに悪影響を与えるNHやSOなどガ
ス状不純物を純水の噴霧により吸収させる手段として利
用できる。その他,この気液接触装置30を,脱臭装置
や排ガス処理装置,オイルミストの除去装置などに適用
することもできる。そのようなガス吸収装置,脱臭装
置,排ガス処理装置,オイルミストの除去装置などに適
用した場合,空気中のガス成分が液膜の波立ちや孔15
での液膜の破裂で微細化した液滴とより多く気液接触
し,ガス成分が液体(吸収液)中に吸収され,物質移動
率(吸収率)が増大する。また図4で説明した場合と同
様に,各流路16を流れる空気の一部は各孔15を通過
して隣接する流路16に流れ込み,山部11の下流側の
領域37や谷部12の近傍の領域38などに乱流を生じ
させるので,物質移動率が更に向上させられる。本実施
の形態では,こうして空気中のガス成分を液体中に吸収
させ,三角波板1の壁面に慣性衝突させて,ガス成分を
捕捉除去するので清浄な空気を効率よく製造できるよう
になる。
【0024】例えばこの実施の形態のこの気液接触装置
30をガス吸収装置に適用した場合,吸収体が各三角波
板1の表面を流下する際に,孔15を塞ぐようにして液
膜を形成する。そして,当該孔15を空気が通過する際
に,孔15に形成された液体の液膜を破り,図6に示す
ように,それに伴って液体の微少飛沫39が発生し,空
気中に飛散していく。すると,(三角波板1の表面の液
体のみならず)飛散した液体の微少飛沫39中にも空気
中のガス成分が吸収されるので,物質移動率が更に向上
されることとなる。
【0025】なお,このように孔15に形成された液体
の液膜を破って液体の微少飛沫37を発生させるために
は,流路16内を流れる空気の通過速度が適当な範囲に
なければならない。例えば流路16の間隔Hに対する,
山部11から谷部12までの高さAの比率A/Hが1程
度(A=H=約20mm),孔15が直径4〜7mm程
度の円孔であって,三角波板1の表面積に対する開口率
が30〜50%程度の場合であれば,空気の流速は流路
16入口で2〜4m/secの範囲が望ましい。また液
体としてオゾン水を用いれば,空気中から液体中に溶解
したガス成分の濃縮を防止でき,溶質成分を酸化分解す
ることで,ガス吸収性能の低下を防ぐことが可能とな
る。
【0026】なお,先に図5で説明した気液接触装置3
0においては,三角波板1の表面を山部11と谷部12
が展開される方向(図5に示す例では鉛直下向き方向)
に液体を流下させ,各三角波板1の間に形成される流路
16において,流下する液体と対向するように鉛直上向
き方向に空気を流す例を示したが。図7に示す気液接触
装置30’のように,各三角波板1の間に形成される流
路16において,液体が流下する方向と交差する方向
(図7に示す例では液体が流下する方向と直行する方
向,即ち水平方向)に空気を流しても良い。この図7に
示す気液接触装置30’よっても,先に図4で説明した
場合と同様,物質移動率の向上をはかることが可能であ
る。この図7に示す気液接触装置30’は,特にガス状
不純物の除去に用いられるエアワッシャー等に有利に適
用できる。
【0027】次に図8は,図5〜7で説明したガス吸収
装置30,30’のより具体的な実施の形態の説明図で
ある。ケーシング40の中央には先に図5又は図7で説
明した構造の気液接触材(三角波板1)が積層されて設
けられている。三角波板1の上方にはノズル41が三角
波板1の上端に対向する位置に配置され,このノズル4
1から三角波板1の上方全体に液体として水が散水さ
れ,各三角波板1の表面全体が液体で覆わる。また各三
角波板1の表面を流下した液体は,ケーシング40底面
の液溜め部42に貯水される。この液溜め部42に溜め
られた液体をノズル41を介して三角波板1に供給する
送液管43とポンプ44を備え,また液溜め部42に外
部から液体を補充する補給水管45と,液溜め部42か
ら余剰の液体を排出させるオーバーフロー管46を備え
ている。ノズル41の上にはエリミネータ47が配置さ
れている。そして,ファン48の稼働により,ケーシン
グ40内部下方に取り込まれた空気が,先に図5で説明
した場合と同様に,各三角波板1の間隔内(各流路16
内)を上向きに流通し,エリミネータ47で空気中の可
溶ガス成分が除去された後,ケーシング40上方から排
気されるようになっている。この図8に示したガス吸収
装置30(30’)によれば,先に図5〜7に示したガ
ス吸収装置30(30’)と同様に,空気中のガス成分
を液体中に吸収することにより,ガス成分を除去した清
浄な空気を効率よく製造できるようになる。
【0028】次に図9も,図5〜7で説明したガス吸収
装置30,30’のより具体的な実施の形態の説明図で
あるが,図8とは異なる構成を有している。即ち,この
図9のガス吸収装置30(30’)では,液溜め部42
に溜められた液体を循環させる循環回路50及びポンプ
51を備えている。また,循環回路50に設けられたミ
キサー52にはオゾン発生装置53で作られたオゾンが
供給され,この循環回路50の途中で液溜め部42内の
吸収液(液体)はミキサー52にて作られたオゾン水に
置換され液溜め部42に戻される。ミキサー52では,
オゾン発生装置53で作られたオゾンガスを水中にバブ
リングさせる。このほかポンプ51の吸い込み管にエジ
ェクター管を介装してここにオゾンガスを供給すること
により,ポンプ51内を通過する際に水中のオゾンガス
を溶解させてオゾン水を作ることもできる。こうして液
溜め部42に供給されたオゾン水が,送液管43及びポ
ンプ44を経てノズル41から三角波板1の上方全体に
供給されている。また,ファン48の下流側にオゾン除
去装置55が設けられている。その他の構成は,図8と
同様であるため,共通の構成要素については図8と同一
の符号を図9において付することにより,重複説明を省
略する。この図9に示したガス吸収装置30(30’)
によれば,先に図5〜7に示したガス吸収装置30(3
0’)と同様にガス成分を除去した清浄な空気を効率よ
く製造できることに加え,液体(オゾン水)中に吸収し
たガス成分を,オゾンガス自体やオゾンガスが自己分解
する際に生成されるOHラジカルによって酸化分解させ
ることができる。このため,酸化分解可能な溶質成分の
濃縮を抑制できる。また,オゾン水から揮発するオゾン
ガスは,ケーシング40内を流通する空気中のガス成分
と反応し,酸化分解を行うことによりガス成分の濃度を
低下させる。なお,残存オゾンガスは,ファン48の下
流側においてオゾン除去装置55により所定濃度以下と
なるように処理するのが望ましい。
【0029】以上,本発明の好ましい実施の形態を説明
したが,本発明はここで説明した形態に限定されない。
例えば図3,4では放熱装置に基づいて説明したが,本
発明の熱移動装置は,放熱器以外の例えば熱交換器など
にも適用できる。また図5〜9ではガス吸収装置に基づ
いて説明したが,本発明の物質移動装置は,例えば加湿
装置などの他の物質移動装置にも適用できる。また,空
気以外の他の流体を処理することも可能である。なお,
本発明の熱移動装置や物質移動装置では,流路内を通過
する流体の速度をレイノルズ数が1000よりも大きく
なるように設定することで,内部流動が乱流となるのを
確実にし熱移動や物質移動をより効果的に行うことが可
能となる。図3において,流体(空気)は液体でもよ
い。たま本発明の熱移動装置は,全熱交換素子にも適用
できる。この場合,気体と気体の熱移動を促進するのに
好適に利用できる。親水性素材としては,フェノール系
熱硬化性樹脂とポリエステル不繊布を複合化した素材や
三次元網目構造体が例示できる。
【0030】
【発明の効果】請求項1〜5によれば,山部の下流側の
領域や谷部近傍の領域などに乱流を生じさせることがで
き,熱移動率や物質移動率を更に向上させせることがで
きる。このため,熱やガスなどの移動を促進することが
可能となり,装置の高性能化や小型化を図ることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱移動装置及び物質移動装置に利用さ
れる三角波板の斜視図である。
【図2】三角波板同士の間隔に形成された流路の説明図
である。
【図3】熱移動装置の実施の形態にかかる放熱装置の斜
視図である。
【図4】放熱装置における各三角波板同士の間隔での空
気の流れの状態を示す図面である。
【図5】物質移動装置の実施の形態にかかるガス吸収装
置の斜視図である。
【図6】ガス吸収装置における各三角波板同士の間隔で
の空気の流れの状態を示す図面である。
【図7】物質移動装置の他の実施の形態にかかるガス吸
収装置の斜視図である。
【図8】ガス吸収装置のより具体的な実施の形態の説明
図である。
【図9】ガス吸収装置のより具体的な実施の形態の説明
図であり,図7とは異なる構成を示している。
【図10】三角波板同士の間隔に空気を流した場合の,
空気の流動特性の数値解析例を,簡略化して示した図面
である。
【図11】三角波板同士の間隔の幅を変化させた場合の
空気の流れの説明図であり,(a)が狭い場合,(b)
が広い場合である。
【符号の説明】
1 三角波板 10 斜面 11 山部 12 谷部 15 孔 16 流路 20 放熱装置 21 熱源 22 カバー板 30,30’ ガス吸収装置 31 カバー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 山部と谷部を交互に有する複数枚の三角
    波板を間隔をあけて平行に配置し,三角波板同士の間に
    形成される空間に,山部及び谷部が展開される方向に流
    体を流すことにより,三角波板と流体との間で熱を移動
    させる熱移動装置であって,前記三角波板に孔を設けた
    ことを特徴とする,熱移動装置。
  2. 【請求項2】 山部と谷部を交互に有する複数枚の三角
    波板を間隔をあけて平行に配置し,三角波板の表面に液
    体を供給する手段を備え,三角波板同士の間に形成され
    る空間に,山部及び谷部が展開される方向に流体を流す
    ことにより,流体と液体との間で物質を移動させる物質
    移動装置であって,前記三角波板に孔を設けたことを特
    徴とする,物質移動装置。
  3. 【請求項3】 前記三角波板の表面が親水性を有するこ
    とを特徴とする,請求項2の物質移動装置。
  4. 【請求項4】 前記三角波板の表面に液体を流下させ,
    液体と対向する方向もしくは交差する方向に流体を流す
    ことを特徴とする,請求項2又は3の物質移動装置。
  5. 【請求項5】 前記液体は,オゾン水であることを特徴
    とする,請求項2,3又は4のいずれかの物質移動装
    置。
JP2000178422A 2000-06-14 2000-06-14 熱移動装置及び物質移動装置 Pending JP2001355985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178422A JP2001355985A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 熱移動装置及び物質移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178422A JP2001355985A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 熱移動装置及び物質移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001355985A true JP2001355985A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18679853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178422A Pending JP2001355985A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 熱移動装置及び物質移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001355985A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075303A (ja) * 1983-06-21 1985-04-27 グリツツ・インコ−ポレイテツド 塔充填体
JPH01194922A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Nippon Light Metal Co Ltd 空気清浄化方法及びその装置
JPH03284319A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Baanaa Internatl:Kk 空気処理エレメント及びこのエレメントを有する水膜型空気処理装置
JPH04503327A (ja) * 1989-06-30 1992-06-18 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 物質および熱量の同時転送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075303A (ja) * 1983-06-21 1985-04-27 グリツツ・インコ−ポレイテツド 塔充填体
JPH01194922A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Nippon Light Metal Co Ltd 空気清浄化方法及びその装置
JPH04503327A (ja) * 1989-06-30 1992-06-18 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 物質および熱量の同時転送装置
JPH03284319A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Baanaa Internatl:Kk 空気処理エレメント及びこのエレメントを有する水膜型空気処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2603508C1 (ru) Теплообменник с оребренными трубами
US4562015A (en) Open mesh fill assembly
WO2007032056A1 (ja) ヒートシンク
JPH0745762A (ja) 半導体素子冷却装置
BR8605840A (pt) Torre de resfriamento de fluxo cruzado,processo para resfriar um liquido,torre de resfriamento de tiragem mecanica,e,modulo de serpentina de intercambiador de calor
JP2005019905A (ja) 冷却装置
EP4045997B1 (en) Porous spreader assisted jet and spray impingement cooling systems
JP4303679B2 (ja) 熱交換装置
Zhao et al. The effect of gas streams on the hydrodynamics, heat and mass transfer in falling film evaporation, absorption, cooling and dehumidification: A comprehensive review
JP2011166113A (ja) 冷却器
KR20110072825A (ko) 3면 흡입식 냉각탑
JP4041437B2 (ja) 半導体素子の冷却装置
EP2151863A1 (en) A jet impingement cooling system
JP2008016872A (ja) 半導体素子の冷却装置
JP2001355985A (ja) 熱移動装置及び物質移動装置
US5603377A (en) Heat pipe and gas-liquid contacting apparatus capable of heat exchange using the heat pipes and heat exchanger of gas-liquid contacting plate type
JP5677888B2 (ja) 加湿装置
JP2008107077A (ja) 熱交換器
EP1453623B1 (en) Patterned sheets for making heat exchangers and other structures
RU185179U1 (ru) Теплообменная труба
US20240019214A1 (en) Cooling apparatus and method
CN118056109A (zh) 直接热交换填料
KR20130060691A (ko) 냉각탑
KR101940579B1 (ko) 와류생성돌기를 부착한 파형의 경사진 관형상의 포화수증기유로를 구비한 응축기 및 이를 이용한 백연경감 냉각탑
CN115083737A (zh) 一种用于柔直变压器和换流阀的冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907