JP2001353586A - レーザ・アーク複合溶接ヘッド及び方法 - Google Patents

レーザ・アーク複合溶接ヘッド及び方法

Info

Publication number
JP2001353586A
JP2001353586A JP2001071400A JP2001071400A JP2001353586A JP 2001353586 A JP2001353586 A JP 2001353586A JP 2001071400 A JP2001071400 A JP 2001071400A JP 2001071400 A JP2001071400 A JP 2001071400A JP 2001353586 A JP2001353586 A JP 2001353586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
arc electrode
laser
laser beam
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001071400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3457952B2 (ja
Inventor
Masanari Watanabe
眞生 渡辺
Eiji Sakashita
英司 坂下
Tadashi Nagashima
是 長島
Takashi Ishide
孝 石出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001071400A priority Critical patent/JP3457952B2/ja
Priority to PCT/JP2001/003062 priority patent/WO2001076806A1/ja
Priority to EP01919848A priority patent/EP1273383B1/en
Priority to DE60140664T priority patent/DE60140664D1/de
Priority to US10/009,442 priority patent/US6600133B2/en
Publication of JP2001353586A publication Critical patent/JP2001353586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457952B2 publication Critical patent/JP3457952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/346Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
    • B23K26/348Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アーク電極への金属蒸気の付着を効果的に防
止することが出来ると共に、レーザ光照射位置に対する
アーク電極の最適な配置条件下で複合溶接を行うことが
出来るレーザ・アーク複合溶接ヘッド及び方法を提供す
る。 【解決手段】 アーク電極位置調整機能とアーク電極傾
斜角度調整機能とアーク電極距離調整機能とを兼ね備え
たアーク電極調整機構として、一対のフランジ取付面1
5と、第1フランジ16と、Oリング20と、第2フラ
ンジ18と、Oリング22とを有してなるアーク電極調
整機構をアーク電極10(アーク電極支持部材31)に
対して備える。或いは、アーク電極支持部材81を揺動
自在に支持する支持部材71と、第1縦スライドガイド
65と、第2縦スライドガイド66と、横送りねじ68
と、スイング用送りねじ69と、縦送りねじ92とを有
してなるアーク電極調整機構をアーク電極60(アーク
電極支持部材81)に対して備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザ・アーク複合
溶接ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板などの金属同士を接合する溶接技術
の一種としてレーザ溶接とアーク溶接とがある。レーザ
光は光学機器により集光して高いエネルギー密度が得ら
れることから、このレーザ光を用いたレーザ溶接では狭
い溶融範囲において深溶け込みの溶接を行うことができ
る。一方、TIG溶接などのアーク溶接ではアークが比
較的広範囲に広がるため、ビード幅の広い溶接となり、
開先裕度の高い溶接が可能である。
【0003】そこで、近年では溶融幅が広く(開先裕度
が高く)且つ溶け込み深さの深い溶接を行うため、レー
ザ溶接とアーク溶接とを同時に行うレーザ・アーク複合
溶接ヘッドの研究がなされている。
【0004】なお、レーザ溶接とアーク溶接とを同時に
行う効果としては、上記の他、レーザ光の照射により鋼
板などの被溶接材が蒸発してプラズマ状態となり、これ
にアークが誘導されてアークが安定するためアーク溶接
の効率が向上するという効果や、同じ出力で比較した場
合、アーク溶接装置に比べてレーザ溶接装置は非常に高
価であるため、レーザ溶接にアーク溶接を加えることに
より、レーザ溶接単独の場合に比べて装置価格を大幅に
低減させることができるという効果もある。
【0005】なお、レーザ溶接とアーク溶接とを同時に
行うレーザ・アーク複合溶接ヘッドとしては、例えば特
開平11−156573号公報において提案されている
同軸溶接ヘッドがある。この同軸溶接ヘッドは、図示は
省略するが、レーザ光を凸型ルーフミラーの凸面で反射
して第1分割レーザ光と第2分割レーザ光とに2分割
し、更にこれらの分割レーザ光を凹型ルーフミラーの凹
面で反射して第1分割レーザ光と第2分割レーザ光との
間に空間部を形成し、この空間部にアーク電極を配置し
て、レーザ光とアーク電極とが同軸状になるようにした
ものである。この場合、レーザ光とアーク電極とを同軸
状にすることより、溶接ヘッドを小型化できるという効
果や、溶接ヘッドを任意の方向に容易に移動させること
ができるという効果などが得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レーザ
溶接とアーク溶接とを同時に行う場合、図25に示すよ
うに、鋼板などの被溶接材403へのレーザ光401の
照射によって発生した金属蒸気405が、アーク電極
(アークロッド)400の先端部に付着してしまう。こ
のため、アーク電極400が放電しにくくなったり、付
着金属がレーザ光路の邪魔をしてレーザ光401のエネ
ルギーを減少させてしまう。つまり、被溶接材403に
対してアーク放電を確実に行うという観点からは、アー
ク電極400をなるべく被溶接材403のレーザ光照射
位置403aに近づけたほうがよいが、アーク電極先端
部への金属蒸気405の付着を回避するという観点から
は、アーク電極400をなるべくレーザ光照射位置40
3aから遠ざけたほうがよい。そこで、両者を満足する
最適な位置にアーク電極400を設定したいが、従来は
アーク電極調整機構がないため、最適な配置条件が得ら
れなかった。
【0007】そこで、本発明の目的は、アーク電極への
金属蒸気の付着を効果的に防止してレーザ光照射位置に
対するアーク電極の最適な配置条件下で複合溶接を行う
ことが出来るレーザ・アーク複合溶接ヘッド及び方法を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する第1
発明のレーザ・アーク複合溶接ヘッドは、被溶接材に対
しレーザ光照射とアーク放電とを同時に行って前記被溶
接材を溶接するレーザ・アーク複合溶接ヘッドにおい
て、アーク電極を、前記被溶接材に照射されるレーザ光
の光軸方向と直交する方向に移動することにより、レー
ザ光照射位置に対する前記アーク電極の前記直交方向位
置を調整するアーク電極位置調整手段を設けたことを特
徴とする。
【0009】また、第2発明のレーザ・アーク複合溶接
ヘッドは、被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放電と
を同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・アーク
複合溶接ヘッドにおいて、アーク電極をレーザ光照射位
置に対して傾斜させることにより、レーザ光照射位置に
対する前記アーク電極の傾斜角度を調整するアーク電極
傾斜角度調整手段を設けたことを特徴とする。
【0010】また、第3発明のレーザ・アーク複合溶接
ヘッドは、被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放電と
を同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・アーク
複合溶接ヘッドにおいて、アーク電極をレーザ光照射位
置に対して近接又は離間させることにより、レーザ光照
射位置と前記アーク電極との距離を調整するアーク電極
距離調整手段を備えたことを特徴とする。
【0011】また、第4発明のレーザ・アーク複合溶接
ヘッドは、被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放電と
を同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・アーク
複合溶接ヘッドにおいて、アーク電極を、前記被溶接材
に照射されるレーザ光の光軸方向と直交する方向に移動
することにより、レーザ光照射位置に対する前記アーク
電極の前記直交方向位置を調整するアーク電極位置調整
手段と、アーク電極をレーザ光照射位置に対して傾斜さ
せることにより、レーザ光照射位置に対する前記アーク
電極の傾斜角度を調整するアーク電極傾斜角度調整手段
と、アーク電極をレーザ光照射位置に対して近接又は離
間させることにより、レーザ光照射位置と前記アーク電
極との距離を調整するアーク電極距離調整手段と、を有
するアーク電極調整機構を備えたことを特徴とする。
【0012】また、第5発明のレーザ・アーク複合溶接
ヘッドは、前記アーク電極調整機構は、被溶接材に対し
レーザ光照射とアーク放電とを同時に行って前記被溶接
材を溶接するレーザ・アーク複合溶接ヘッドにおいて、
溶接ヘッドのノズルの両側部に平行に形成するととも
に、前記被溶接材に照射するレーザ光の光軸方向に長い
長穴を有し、この長穴にアーク電極支持部材の両端部を
挿通させる一対のフランジ取付面と、前記光軸方向に長
い長穴を有し、この長穴を介してねじによりフランジ取
付面に固定されるとともに、前記アーク電極支持部材が
傾動可能な大きさの穴を有し、この穴に前記アーク電極
支持部材の両端部を挿通する第1フランジと、前記フラ
ンジ取付面と前記第1フランジとの間に介設され、且
つ、前記フランジ取付面の長穴の周囲を囲む第1シール
部材と、前記第1フランジの外面にねじにより固定され
るとともに、前記アーク電極支持部材の両端部を挿通す
るための前記第1フランジの穴よりも大きな穴を有し、
且つ、この穴の外側部分には、全周に亘って内側に突設
するとともに内周がアーク電極支持部材の外周よりも大
きくて前記アーク電極支持部材の傾動が可能な突部を有
する第2フランジと、この第2フランジの穴の内周面に
沿って配置されてアーク電極支持部材の外周を囲み、ね
じを締めて前記第2フランジを前記第1フランジに固定
したとき、前記第2フランジの突部によって押しつぶさ
ることにより、前記アーク電極支持部材と前記第2フラ
ンジとの隙間を塞ぎ、且つ、反力で前記アーク電極支持
部材を固定する第2シール部材とを有してなることを特
徴とする。
【0013】また、第6発明のレーザ・アーク複合溶接
ヘッドは、前記アーク電極調整機構は、被溶接材に対し
レーザ光照射とアーク放電とを同時に行って前記被溶接
材を溶接するレーザ・アーク複合溶接ヘッドにおいて、
アーク電極支持部材を揺動自在に支持する支持部材と、
溶接ヘッドのノズルの側部に固定された第1縦スライド
ガイドと、この第1縦スライドガイドによって前記被溶
接材に照射されるレーザ光の光軸方向に案内される第2
縦スライドガイドと、前記第1縦スライドガイドに螺合
され、且つ、先端部が前記支持部材に回転自在に結合さ
れて、前記支持部材及び前記アーク電極支持部材ととも
にアーク電極を前記光軸方向と直交する方向に移動させ
る横送りねじと、前記第1縦スライドガイドに螺合さ
れ、且つ、先端部が前記アーク電極支持部材に回転自在
で且つ揺動可能に結合されて、前記アーク電極支持部材
とともに前記アーク電極を揺動させるスイング用送りね
じと、前記第1縦スライドガイドに螺合され、先端が前
記第2縦スライドガイドの底面に当接して、前記第2縦
スライドガイド、前記支持部材及び前記アーク電極支持
部材とともに前記アーク電極を前記光軸方向に移動させ
る縦送りねじとを有してなることを特徴とする。
【0014】また、第7発明のレーザ・アーク複合溶接
ヘッドは、被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放電と
を同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・アーク
複合溶接ヘッドにおいて、アーク電極の支持部にアーク
電極の軸線に沿うガス流を噴出・生起するガス流生起手
段を設けたことを特徴とする。
【0015】また、第8発明のレーザ・アーク複合溶接
ヘッドは、第1乃至第6発明において、前記アーク電極
の支持部にアーク電極の軸線に沿うガス流を噴出・生起
するガス流生起手段を設けたことを特徴とする。
【0016】また、第9発明のレーザ・アーク複合溶接
ヘッドは、レーザ光の外側にアーク電極を配置して被溶
接材に対しレーザ光照射とアーク放電とを同時に行って
前記被溶接材を溶接するレーザ・アーク複合溶接装置に
おいて、アーク電極を同一の溶接ヘッド内においてレー
ザ光の外側に配置すると共に、同アーク電極の支持部に
アーク電極の軸線に沿うガス流を噴出・生起するガス流
生起手段を設けたことを特徴とする。
【0017】また、第10発明のレーザ・アーク複合溶
接ヘッドは、前記アーク電極は、レーザ光を囲繞するリ
ング状の支持部材に周方向へ所定間隔離間して複数本取
り付けられ、溶接方向によって選択的に使用可能になっ
ていることを特徴とする。
【0018】また、第11発明のレーザ・アーク複合溶
接方法は、レーザ光の外側にアーク電極を周方向に複数
本配置して被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放電と
を同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・アーク
複合溶接方法において、前記複数本のアーク電極を溶接
方向によって選択的に使用して溶接を行うことを特徴と
する。
【0019】また、第12発明のレーザ・アーク複合溶
接ヘッドは、被溶接材に対しレーザ光の照射とアーク放
電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・ア
ーク複合溶接ヘッドにおいて、アーク電極を、レーザ光
照射位置よりも溶接ヘッド移動方向の下流側に配置して
なることを特徴とする。
【0020】また、第13発明のレーザ・アーク複合溶
接ヘッドは、第1乃至第11発明において、前記アーク
電極を、レーザ光照射位置よりも溶接ヘッド移動方向の
下流側に配置してなることを特徴とする。
【0021】また、第14発明のレーザ・アーク複合溶
接方法は、被溶接材に対しレーザ光の照射とアーク放電
とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・アー
ク複合溶接方法において、アーク電極を、レーザ光照射
位置よりも溶接ヘッド移動方向の下流側に配置して溶接
を行うことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。
【0023】[実施の形態1]図1は本発明の実施の形
態1に係るレーザ・アーク複合溶接ヘッドの断面図、図
2は図1のA−A線矢視断面拡大図、図3は図2のB方
向矢視図、図4は図2のC−C線矢視断面図、図5は一
部破断して示す図2のD方向矢視図、図6はフランジ取
付面の構造図(図2のB方向矢視図)、図7は図2のE
部拡大図である。また、図8、図9及び図10は前記レ
ーザ・アーク複合溶接ヘッドに備えたアーク電極調整機
構によるアーク電極配置の調整状態を示す説明図であ
る。
【0024】<構成>図1に示すように、レーザ・アー
ク複合溶接ヘッド100の上部には光ファイバ1の先端
部が接続されている。光ファイバ1の基端部は図示しな
いYAGレーザ発振器に接続されており、このYAGレ
ーザ発振器から発振されたレーザ光2を、光ファイバ1
により伝送して溶接ヘッド100内へと導入するように
なっている。
【0025】光ファイバ1の先端から出たレーザ光2
は、溶接ヘッド100内に設けられたコリメートレンズ
群3によって平行光となった後、その半分がレーザ光2
の光軸方向に対して45度に傾斜させた板状の第1反射
ミラー4によって横方向に反射され、更に、同方向に第
1反射ミラー4に対して所定の間隔で対向配置された板
状の第2反射ミラー5により下方に反射される。かくし
て、横断面が円形のレーザ光2が、横断面が半円形の第
1分割レーザ光2aと第2分割レーザ光2bとに2分割
され、これらの分割レーザ光2a,2bの間に空間部6
が形成される。
【0026】分割レーザ光2a,2bは、溶接ヘッド1
00内に設けられた集光レンズ群7により集光されて鋼
板などの被溶接材8に照射される。また、分割レーザ光
2a,2bの間の空間部6には、タングステンなどから
なる棒状のアーク電極(アークロッド)10が配置され
ており、このことによってレーザ光2(分割レーザ光2
a,2b)とアーク電極10とが同軸状となっている。
【0027】そして、このアーク電極10の配置は、ア
ーク電極位置調整機能とアーク電極傾斜角度調整機能と
アーク電極距離調整機能とを兼ね備えたアーク電極調整
機構により、適宜調整することができるようになってい
る。
【0028】以下、この調整機構に関する具体的な構成
を、図1〜図10に基づいて詳細に説明する。
【0029】図2に示すように、溶接ヘッド100の下
部には円錐台状のノズル12が取り付けられている。溶
接時には、アルゴンガスなどの不活性ガス21が、チュ
ーブ14によってノズル12内に導入され、ノズル12
の先端(下端)の開口部12aから被溶接材8に向かっ
て噴射されるようになっている。
【0030】アーク電極10は円柱状のアーク電極支持
部材31の中央部に下方へ向けた状態で支持されてお
り、アーク電極部全体はT字状となっている。アーク電
極支持部材31は、銅製の導電部材11と、この導電部
材11の外周を覆う電気的絶縁材としてのセラミックス
チューブ13とを有してなるものであり、ノズル12を
径方向(図1中の左右方向)に貫通している。
【0031】導電部材11には図示しない電線が接続さ
れ、この導電部材11を介して図示しない電源からアー
ク電極10へ電圧が印加されるようになっている。ま
た、アーク電極支持部材31には冷却水路31aが形成
されており、この冷却水路31aに冷却水を流すことに
よってアーク電極10を冷却するようになっている。
【0032】図2〜図7に示すように、アーク電極支持
部材31の両端部が貫通されたノズル12の両側部に
は、被溶接材8に照射されるレーザ光2(分割レーザ光
2a,2b)の光軸方向(照射方向:図2中の上下方
向)に平行にフランジ取付面15が形成されている。即
ち、これら一対のフランジ取付面15は互いに平行とな
っている。フランジ取付面15の中央部には前記光軸方
向に長い長穴15aが形成されており、これらの長穴1
5aにアーク電極支持部材31の両端部が挿通されてい
る。従って、アーク電極支持部材31は、フランジ取付
面15に対して長穴15aの長さ分だけ上下方向に移動
可能となっている。
【0033】フランジ取付面15には第1フランジ16
が固定されている。第1フランジ16とフランジ取付面
15との間には、シール部材であるOリング20が挟ま
れている。このOリング20は、フランジ取付面15の
長穴15aの周囲を囲むように配置されている。第1フ
ランジ16の四隅には前記光軸方向に長い長穴16aが
形成されており、これらの長穴16aを介してねじ17
により、第1フランジ16をフランジ取付面15に固定
している。
【0034】従って、ねじ17により第1フランジ16
をフランジ取付面15に固定したときには、第1フラン
ジ16とフランジ取付面15とによって押圧されたOリ
ング20により、ノズル12内を流れる不活性ガス21
が、フランジ取付面15と第1フランジ16との隙間か
ら漏洩するのを防ぐ。一方、ねじ17を緩めると、第1
フランジ16を、フランジ取付面15に対して長穴16
aの長さ分だけ上下方向に移動することができる。
【0035】第1フランジ16の中央部には円形の穴1
6cが形成されており、この穴16cにアーク電極支持
部材31の両端部が挿通されている。穴16cの内径は
アーク電極支持部材31の外径よりも多少大きくなって
いる。即ち、穴16cの内周をアーク電極支持部材31
の外周よりも大きくしてアーク電極支持部材31と穴1
6cとの間に適宜の隙間を形成することにより、アーク
電極支持部材31の傾動(図9参照)が可能となるよう
にしている。
【0036】また、第1フランジ16の外面16bに
は、第2フランジ18がねじ19により固定されてい
る。第2フランジ18の中央部には円形の穴18aが形
成されており、この穴18aにアーク電極支持部材31
の両端部が挿通されている。第2フランジ18の穴18
aは第1フランジ16の穴16cよりも多少大きくなっ
ている。
【0037】図7に拡大して示すように、Oリング22
は第2フランジ18の穴18aの内周面に沿って配置さ
れ、アーク電極支持部材31の外周を囲んでいる。一
方、第2フランジ18の穴18aの外側部分には、全周
に亘って内側に突設した突部18bが形成されている。
従って、ねじ19を締めて第2フランジ18を第1フラ
ンジ16に固定すると、Oリング22が第2フランジ1
8の突部18bにより押しつぶされて変形する。その結
果、Oリング22により、アーク電極支持部材31と第
2フランジ16との隙間が塞がれて、この隙間からの不
活性ガス21の漏洩が防止され、且つ、Oリング22の
反力でアーク電極支持部材31が固定される。
【0038】逆に、ねじ19を緩めれば、第2フランジ
18の突部18bによるOリング22の押圧が緩み、そ
の結果、Oリング22によるアーク電極支持部材31の
押圧も緩む。このため、アーク電極支持部材31を、軸
方向(前記光軸方向と直交する方向)に移動させること
ができる。
【0039】なお、突部18bの内径はアーク電極支持
部材31の外径よりも多少大きくなっている。即ち、突
部18bの内周をアーク電極支持部材31の外周よりも
大きくして、アーク電極支持部材31と突部18bとの
間に適宜の隙間を設けることにより、アーク電極支持部
材31の傾斜を可能としている。
【0040】<作用・効果>上記のように、本実施の形
態1のレーザ・アーク複合溶接ヘッド100では、アー
ク電極調整機構として、アーク電極位置調整機能とアー
ク電極傾斜角度調整機能とアーク電極距離調整機能とを
兼ね備えた機構を設けた。
【0041】即ち、溶接ヘッド100のノズル12の両
側部に平行に形成するとともに、被溶接材8に照射され
るレーザ光2(分割レーザ光2a,2b)の光軸方向に
長い長穴15aを有し、この長穴15aにアーク電極支
持部材31の両端部を挿通させる一対のフランジ取付面
15と、前記光軸方向に長い長穴16aを有し、この長
穴16aを介してねじ17によりフランジ取付面15に
固定されるとともに、アーク電極支持部材31が傾動可
能となる大きさの穴16cを有し、この穴16cにアー
ク電極支持部材31の両端部を挿通する第1フランジ1
6と、フランジ取付面15と第1フランジ16との間に
介設され、且つ、フランジ取付面15の長穴15aの周
囲を囲むOリング20と、第1フランジ16の外面16
cにねじ19により固定されるとともに、アーク電極支
持部材31の両端部を挿通するための第1フランジ16
の穴16cよりも大きな穴18aを有し、且つ、この穴
18aの外側部分には、全周に亘って内側に突設すると
ともに、内周がアーク電極支持部材31の外周よりも大
きくてアーク電極支持部材31の傾動が可能な突部18
bを有する第2フランジ18と、第2フランジ18の穴
18aの内周面に沿って配置されてアーク電極支持部材
31の外周を囲み、ねじ19を締めて第2フランジ18
を第1フランジ16に固定したとき、第2フランジ18
の突部18bによって押しつぶさることにより、アーク
電極支持部材31と第2フランジ16との隙間を塞ぎ、
且つ、反力でアーク電極支持部材31を固定するOリン
グ22とを有してなるアーク電極調整機構を備えた。
【0042】従って、このアーク電極調整機構によれ
ば、図8に示すようにアーク電極10を、被溶接材8に
照射されるレーザ光2(分割レーザ光2a,2b)の光
軸方向32と直交する方向(矢印G方向)に移動させる
ことにより、レーザ光2(分割レーザ光2a,2b)の
照射位置8aに対するアーク電極10の前記直交方向位
置を調整することができる。
【0043】具体的には、ねじ19を緩めることより、
第2フランジ18の突部18bによるOリング22の押
圧が緩むため、矢印Gのようにアーク電極支持部材31
を光軸方向32と直交する方向に移動させて、アーク電
極10を同方向に移動させることにより、レーザ光照射
位置8aに対するアーク電極10の前記直交方向位置を
適宜調整することができる。なお、ねじ19を再び締め
れば、Oリング22によって、アーク電極支持部材31
と第2フランジ16との隙間からの不活性ガス21の漏
洩を確実に防止することができ、アーク電極支持部材3
1を固定することもできる。
【0044】また、図9に示すようにアーク電極10を
レーザ光照射位置8aに対して傾斜させることにより、
レーザ光照射位置8aに対するアーク電極10の傾斜角
度を調整することができる。
【0045】具体的には、ねじ17を緩めることによ
り、第1フランジ16を光軸方向32に動かすことがで
きるようになるため、何れか一方の第1フランジ16を
上方に移動させ且つ他方の第1フランジ16を下方に移
動させる、或いは、何れか一方の第1フランジ16だけ
を上方又は下方に移動させることによってレーザ光照射
位置8aに対するアーク電極10の傾斜角度を適宜調整
することができる。なお、ねじ17を再び締めれば、O
リング20によって、フランジ取付面15と第1フラン
ジ16との隙間からの不活性ガス21の漏洩を確実に防
止することができる。
【0046】また、図10に示すようにアーク電極10
をレーザ光照射位置8aに対して近接又は離間させるこ
とにより、レーザ光照射位置8aとアーク電極10との
距離を調整することができる。
【0047】具体的には、上記のようにねじ17を緩め
ることにより、第1フランジ16を光軸方向32に動か
すことができるようになるため、両方の第1フランジ1
6を上方に移動させ、或いは、下方に移動させることに
よってレーザ光照射位置8aとアーク電極10との距離
を適宜調節することができる。
【0048】以上のことから、本実施の形態1のレーザ
・アーク複合溶接ヘッド100によれば、アーク電極調
整機構により、アーク電極10に対するきめ細かな配置
調整を行うことができるため、被溶接材8へのアーク放
電を確実に行うことができ、且つ、アーク電極先端部へ
の金属蒸気23(図8参照)の付着を防止することがで
きる最適な配置条件を選択することができる。
【0049】[実施の形態2]図11は本発明の実施の
形態2に係るレーザ・アーク複合溶接ヘッドの断面図、
図12は図11のF−F線矢視断面拡大図、図13は図
12のG方向矢視図(ゴムカバーを取り外した状態)、
図14(a)は図12のH−H線矢視断面図、図14
(b)は図14(a)のI−I線矢視断面図、図15
(a)は図12のJ−J線矢視断面図、図15(b)は
一部破断して示す図15(a)のK方向矢視図、図16
は前記レーザ・アーク複合溶接ヘッドに備えたアーク電
極調整機構を抽出し一部破断して示す拡大斜視図であ
る。また図17、図18及び図19は前記アーク電極調
整機構によるアーク電極配置の調整状態を示す説明図で
ある。
【0050】<構成>図11に示すように、レーザ・ア
ーク複合溶接ヘッド200の上部には光ファイバ51の
先端部が接続されている。光ファイバ51の基端部は図
示しないYAGレーザ発振器に接続されており、このY
AGレーザ発振器から発振されたレーザ光52を、光フ
ァイバ51により伝送して溶接ヘッド200内へと導入
するようになっている。
【0051】光ファイバ51の先端から出たレーザ光5
2は、溶接ヘッド200内に設けられたコリメートレン
ズ群53によって平行光となった後、その半分がレーザ
光52の光軸方向に対して45度に傾斜させた板状の第
1反射ミラー54によって横方向に反射され、更に、同
方向に第1反射ミラー54に対して所定の間隔で対向配
置された板状の第2反射ミラー55により下方に反射さ
れる。かくして、横断面が円形のレーザ光52が、横断
面が半円形の第1分割レーザ光52aと第2分割レーザ
光52bとに2分割され、これらの分割レーザ光52
a,52bの間に空間部56が形成される。
【0052】分割レーザ光52a,52bは、溶接ヘッ
ド200内に設けられた集光レンズ群57により集光さ
れて鋼板などの被溶接材58に照射される。また、分割
レーザ光52a,52bの間の空間部56には、タング
ステンなどからなる棒状のアーク電極(アークロッド)
60が配置されており、このことによってレーザ光52
(分割レーザ光52a,52b)とアーク電極60とが
同軸状となっている。
【0053】そして、このアーク電極60の配置は、ア
ーク電極位置調整機能とアーク電極傾斜角度調整機能と
アーク電極距離調整機能とを兼ね備えたアーク電極調整
機構により、適宜調整することができるようになってい
る。
【0054】以下、この調整機構に関する具体的な構成
を、図11〜図19に基づいて詳細に説明する。
【0055】図12に示すように、溶接ヘッド200の
下部には円錐台状のノズル62が取り付けられている。
溶接時には、アルゴンガスなどの不活性ガス91が、チ
ューブ64によってノズル62内に導入され、ノズル6
2の先端(下端)の開口部62aから被溶接材58に向
かって噴射されるようになっている。
【0056】アーク電極60は四角柱状のアーク電極支
持部材81の端部に下方へ向けた状態で支持されてお
り、アーク電極部全体はL字状となっている。アーク電
極支持部材81は、銅製の導電部材61と、この導電部
材61の外周を覆う電気的絶縁材としてのセラミックス
チューブ63とを有してなるものであり、ノズル12内
に径方向(図12中の左右方向)に沿って配置してい
る。
【0057】導電部材61にはネジ76によって電線8
5が接続されており、この導電部材61を介して図示し
ない電源からアーク電極60へ電圧が印加されるように
なっている。また、アーク電極支持部材81には冷却水
路81aが形成されており、この冷却水路81aに冷却
水を流すことによってアーク電極60を冷却するように
なっている。
【0058】図12,図14及び図16に示すように、
ノズル62の側部には、コ字状の第1縦スライドガイド
65が固定されており、この第1縦スライドガイド65
の内面65aには、被溶接材58に照射されるレーザ光
52(分割レーザ光52a,52b)の光軸方向(照射
方向:図14中の上下方向)に延びた溝65bが形成さ
れている。一方、第2縦スライドガイド66は直方体状
のものであり、側面66aには前記光軸方向に延びた突
部66bが形成されている。そして、第1縦スライドガ
イド65の溝65bと第2縦スライドガイド66の突部
66bとが、前記光軸方向に摺動自在に嵌合されてい
る、即ち、第2縦スライドガイド66は、第1縦スライ
ドガイド65の溝65aに案内されて前記光軸方向に移
動するようになっている。
【0059】第1縦スライドガイド65の下部には2本
の六角穴付き縦送りねじ92が螺合されており、これら
の縦送りねじ92の先端(上端)は第2縦スライドガイ
ド66の底面に当接している。従って、縦送りねじ92
を一方に回すと、縦送りねじ92によって第2縦スライ
ドガイド66が押し上げられる。縦送りねじ92を他方
に回せば、第2縦スライドガイド66を下げることがで
きる。即ち、縦送りねじ92によって第2縦スライドガ
イド66の上下位置(アーク電極60の上下位置)を調
整することができるようになっている。
【0060】なお、第1縦スライドガイド65には固定
ねじ67が螺合されており、これらの固定ねじ67を締
めると、固定ねじ67の先端が第1縦スライドガイド6
6の側面66a(突部66b)に当接して第2縦スライ
ドガイド66を固定することができる。即ち、固定ねじ
67により、設定した第2縦スライドガイド66(アー
ク電極60)を、縦送りねじ92によって調整した位置
に確実に固定する。
【0061】また、第2縦スライドガイド66には、ノ
ズル62の径方向に沿うようにして、六角穴付きの横送
りねじ68とスイング用送りねじ69とが螺合され、ま
た、3本の横スライド用ガイド軸70が固定されてい
る。横スライド用ガイド軸70は、L字状の支持部材7
1に形成された3つの穴71aにそれぞれ摺動自在に挿
入されている。
【0062】横送りねじ68は先端部68aが細くなっ
ており、この先端部68aの先に頭部68bが形成され
ている。横送りねじ68の先端部68aは、支持部材7
1の穴71bに回転自在に挿入されている。横送りねじ
68の頭部68bは、支持部材71において穴71bの
先に形成された他の穴71c内に回転自在に配置されて
おり、横送りねじ68を軸方向に移動させても穴71b
から抜け出ないようになっている。即ち、横送りねじ6
8は、頭部68aを有する先端部68が、支持部材71
に回転自在に結合されている。
【0063】従って、横送りねじ68を回すと、支持部
材71が横送りねじ68に押される又は引かれることよ
り、横スライド用ガイド軸70に案内されて前記光軸方
向と直交する方向に移動する。即ち、横送りねじ68に
よって支持部材71の左右位置(アーク電極60の左右
位置)を調整することができるようになっている。な
お、このときには、同時にスイング用送りねじ69も回
して、横送りねじ68による横送りの妨げにならないよ
うにする必要がある(図17参照)。
【0064】支持部材71の内側端部(図12中の右端
部)とアーク電極支持部材81の内側端部(図12中の
左端部)は、スイングピン(揺動軸)72を介して揺動
自在に連結されたヒンジ構造となっている。スイング用
送りねじ69は、支持部材71の穴71dに摺動自在に
挿通されている。このスイング用送りねじ69も、先端
部69aが細くなっており、この先端部69aの先に頭
部69bが形成されている。
【0065】スイング用送りねじ69の先端部69a
は、アーク電極支持部材81の穴81bに挿入されてお
り、この先端部69aとアーク電極支持部材81との間
には、アーク電極60が所定の角度だけ傾斜することが
できる程度の隙間を有している。スイング用送りねじ6
9の頭部69bは、アーク電極支持部材81において穴
81bの先に形成された他の穴81c内に位置してい
る。この頭部69bとアーク電極支持部材81との間に
も、アーク電極60が所定の角度だけ傾斜することがで
きる程度の隙間を有しており、且つ、スイング用送りね
じ69を軸方向に移動させても、頭部69bが穴81b
から抜け出ないようになっている。即ち、スイング用送
りねじ69は、頭部69bを有する先端部69aが、ア
ーク電極支持部材31に回転自在で且つ揺動可能に結合
されている。
【0066】従って、スイング用送りねじ69を回す
と、アーク電極支持部材81が、スイング用送りねじ6
9に押される又は引かれることにより、スイングピン7
2回りに揺動して傾斜する。即ち、スイング用送りねじ
69によってアーク電極支持部材81の傾斜角度(アー
ク電極60の傾斜角度)を調整することがきるようにな
っている。
【0067】なお、図12に示すように、第1縦スライ
ドガイド65及び第2縦スライドガイド66は、ノズル
62に着脱自在に設けたゴムカバー73によって覆われ
ており、このゴムカバー73によって、ノズル62内を
流れる不活性ガス91が外部に漏れるのを防止してい
る。
【0068】また、図12,図13及び図15に示すよ
うに、アーク電極支持部材81の外側端部(図2中の右
端部)は、ノズル62の側部に固定されたコ字状のガイ
ド部材75に嵌合されて前記光軸方向に摺動自在となっ
ている。このアーク電極支持部材81の外側端部もゴム
カバー73によって覆われている。
【0069】<作用・効果>上記のように、本実施の形
態2のレーザ・アーク複合溶接ヘッド200では、アー
ク電極調整機構として、アーク電極位置調整機能とアー
ク電極傾斜角度調整機能とアーク電極距離調整機能とを
兼ね備えた機構を設けた。
【0070】即ち、アーク電極支持部材81を揺動自在
に支持する支持部材71と、溶接ヘッド200のノズル
62の側部に固定された第1縦スライドガイド65と、
この第1縦スライドガイド65によって被溶接材58に
照射されるレーザ光52(分割レーザ光52a,52
b)の光軸方向に案内される第2縦スライドガイド66
と、第1縦スライドガイド65に螺合され、且つ、先端
部65aが支持部材71に回転自在に結合されて、支持
部材71及びアーク電極支持部材81とともにアーク電
極60を前記光軸方向と直交する方向に移動させる横送
りねじ68と、第1縦スライドガイド65に螺合され、
且つ、先端部66aがアーク電極支持部材81に回転自
在で且つ揺動可能に結合されて、アーク電極支持部材8
1とともにアーク電極60を揺動させるスイング用送り
ねじ69と、第1縦スライドガイド65に螺合され、先
端が第2縦スライドガイド66の底面に当接して、第2
縦スライドガイド66、支持部材71及びアーク電極支
持部材81とともにアーク電極60を前記光軸方向に移
動させる縦送りねじ92とを有してなるアーク電極調整
機構を備えた。
【0071】従って、このアーク電極調整機構によれ
ば、図17に示すようにアーク電極60を、被溶接材8
に照射されるレーザ光52(分割レーザ光52a,52
b)の光軸方向82と直交する方向(矢印G方向)に移
動させることにより、レーザ光52(分割レーザ光52
a,52b)の照射位置58aに対するアーク電極60
の前記直交方向位置を調整することができる。具体的に
は、横送りねじ68を回すことにより、支持部材71及
びアーク電極支持部材81とともにアーク電極60が、
矢印Gのように光軸方向82と直交する方向に移動する
ため、アーク電極60の前記直交方向位置を適宜調整す
ることができる。
【0072】また、図18に示すようにアーク電極60
をレーザ光照射位置58aに対して傾斜させることによ
り、レーザ光照射位置58aに対するアーク電極60の
傾斜角度を調整することができる。具体的には、スイン
グ用送りねじ69を回すと、アーク電極支持部材81と
ともにアーク電極60が矢印Mのように揺動するため、
アーク電極60の傾斜角度を適宜調整することができ
る。
【0073】また、図19に示すようにアーク電極60
をレーザ光照射位置58aに対して近接又は離間させる
ことにより、レーザ光照射位置58aとアーク電極60
との距離を調整することができる。具体的には、縦送り
ねじ92を回すことにより、第2縦スライドガイド6
6、支持部材71及びアーク電極支持部材81とともに
アーク電極60を、矢印Nのように光軸方向82に移動
させることができるため、レーザ光照射位置58aとア
ーク電極60との距離を適宜調節することができる。
【0074】以上のことから、本実施の形態2のレーザ
・アーク複合溶接ヘッド200によれば、アーク電極調
整機構により、アーク電極60に対するきめ細かな配置
調整を行うことができるため、被溶接材58へのアーク
放電を確実に行うことができ、且つ、アーク電極先端部
への金属蒸気93(図17参照)の付着を防止すること
ができる最適な配置条件を選択することができる。
【0075】[実施の形態3]図20は本発明の実施の
形態3に係るレーザ・アーク複合溶接ヘッドの要部断面
図である。
【0076】<構成>本実施の形態は、図20に示すよ
うに、先の実施の形態1におけるアーク電極支持部材3
1にガス流生起手段を付設し、該ガス流生起手段によっ
てアーク電極10の軸線に沿うガス流34を噴出・生起
するようにしたものである。
【0077】即ち、前記ガス流生起手段として、アーク
電極支持部材31のコレットホルダ35の下端に、アー
ク電極10に所定の周間隙を有して嵌合した補助ノズル
36の上端が連接されると共に、アーク電極支持部材3
1の絶縁カバー37内に、ユニバーサルエルボ38及び
ホース39を介して図示しないガス供給源よりアルゴン
ガス等の不活性ガスが導入される。
【0078】そして、絶縁カバー37内に導入された不
活性ガスは、絶縁カバー37の内周面と冷却ブロック4
0の外周面との間の図示しない溝通路を通って、前記コ
レットホルダ35の内部に形成したガス通路41を流
れ、ここからコレットチャック42の外周面に形成した
図示しない溝通路を通って前記補助ノズル36内に至
り、これよりアーク電極10との周間隙を通って、前述
したガス流34として噴出するようになっている。
【0079】<作用・効果>本実施の形態によれば、実
施の形態1で説明したアーク電極調整機構によるアーク
電極10の最適配置に加えて、チューブ14より導入さ
れて上下分割式のノズル12から噴出される不活性ガス
21とは別に、補助ノズル36からアーク電極10の軸
線に沿ったガス流34が所定の流速(通路径の設定によ
り不活性ガス21より速いが、溶接ビードに悪影響を与
えない程度の流速)で噴出・生起されることにより、レ
ーザ光2の照射によって発生した被溶接材8からの金属
蒸気がアーク電極10の軸線周りから積極的に掃気さ
れ、当該金属蒸気のアーク電極10への付着がより一層
防止される。
【0080】この結果、被溶接材8のレーザ光照射位置
にアーク電極10を可及的に近づけられ、アーク溶接の
効率向上が図れてレーザ・アーク複合溶接ヘッド100
の効果を最大限に発揮することができる。
【0081】[実施の形態4]図21は本発明の実施の
形態4に係るレーザ・アーク複合溶接ヘッドの断面図、
図22は同じく要部切欠き斜視図、図23は同じく発展
例の要部切欠き斜視図、図24は同じく発展例のアーク
電極のスイッチング回路図である。
【0082】<構成>本実施の形態は、図21に示すよ
うに、先の実施の形態3におけるガス流生起手段をレー
ザ光の外側に配置されるアーク電極をレーザ光の溶接ヘ
ッド内に一体的に設置したレーザ・アーク複合溶接ヘッ
ドに適用したものである。
【0083】図21に示すように、レーザ・アーク複合
溶接ヘッド300の本体上部には光ファイバ101の先
端部が接続されている。光ファイバ101の基端部は図
示しないYAGレーザ発振器に接続されており、このY
AGレーザ発振器から発振されたレーザ光102を、光
ファイバ101により伝送して溶接ヘッド300内へと
導入するようになっている。
【0084】光ファイバ101の先端から出たレーザ光
102は、溶接ヘッド300内に設けられた各種レンズ
群103の内の集光レンズ群により最終的に集光されて
鋼板などの被溶接材104に照射されるようになってい
る。
【0085】そして、上下に分割されたノズル105
a,105bの内の下方ノズル105bの内面にリング
状のアーク電極支持部材106が押えナット107を介
して固設され、このアーク電極支持部材106にアーク
電極108が前記レーザ光102の外側に位置して支持
されている。
【0086】前記アーク電極支持部材106には、図2
2に示すように、周方向に等間隔で複数個(図示例では
8個)の電極支持用の斜孔109が形成されると共に、
これら斜孔109の両側に位置してガス流生起手段とし
てのスリット110が形成され、該スリット110によ
ってアーク電極108の軸線に沿うガス流111が噴出
・生起されるようになっている。
【0087】即ち、前記アーク電極支持部材106の上
方に押えナット107により画成されたジャケット11
2内に、下方ノズル105bに形成したガス通路113
に連通する直角エルボ114及びチューブ115を介し
て図示しないガス供給源よりアルゴンガス等の不活性ガ
スが導入され、この導入された不活性ガスが前記各スリ
ット110より前記ガス流111となって噴出するので
ある。
【0088】また、前記ジャケット112内のアーク電
極支持部材106の上面には、導電性のパイプ116が
下方ノズル105bを貫通してリング状に配管され、該
パイプ116には直角エルボ117及びチューブ118
が接続される。そして、前記パイプ116には図示しな
い電線が接続され、このパイプ116を介して図示しな
い電源からアーク電極108へ電圧が印加されるように
なっている。また、パイプ116内には前記エルボ11
7及びチューブ118からの冷却水が循環され前記アー
ク電極108が水冷されるようになっている。
【0089】尚、図21中120は下方ノズル105b
にねじ込まれてアーク電極108を固定する固定ねじ、
121は溶接ヘッド300の被溶接材104に対する高
さ方向の位置決めを行う位置決め棒、122は溶接ヘッ
ド300内に各種レンズ群103のレンズを冷却・保護
するためのアルゴンガス等の不活性ガスを直角エルボ1
23及びチューブ124を介して図示しないガス供給源
より導入する導入孔、125はシールドカップである。
【0090】<作用・効果>本実施の形態によれば、レ
ーザ溶接とアーク溶接とを同時に行う際に、実施の形態
1乃至3で説明したアーク電極調整機構によるアーク電
極108の配置調整は行われないが、導入孔122より
導入されて上下分割式のノズル105a,105bから
噴出される不活性ガスとは別に、アーク電極108両側
のスリット110からアーク電極108の軸線に沿った
ガス流111が所定の流速(スリット径の設定により導
入孔122よりの不活性ガスより速いが、溶接ビードに
悪影響を与えない程度の流速)で噴出・生起されること
により、レーザ光102の照射によって発生した被溶接
材104からの金属蒸気がアーク電極108の軸線周り
から積極的に掃気され、当該金属蒸気のアーク電極10
8への付着が確実に防止される。
【0091】この結果、被溶接材104のレーザ光照射
位置にアーク電極108を可及的に近づけられ、アーク
溶接の効率向上が図れてレーザ・アーク複合溶接ヘッド
300の効果を最大限に発揮することができる。また、
本実施の形態によれば、レーザ光102の外側に配置さ
れるアーク電極108をレーザ光102の溶接ヘッド3
00内に一体的に設置したので、アーク電極108の溶
接ヘッドを別に設ける場合に比べてはるかに溶接装置の
コンパクト化が図れる。
【0092】更に、本実施の形態によれば、アーク電極
支持部材106に複数個の斜孔109及びスリット11
0を形成することにより、図23に示すように、複数本
(図示例では8本)のアーク電極108を適宜絶縁手段
を介して取り付けることができる。これにより、溶接の
際に、溶接方向が変わっても、レーザ光102による蒸
発ガスの出る方向に近いアーク電極108からアークを
出せる構造が得られ、溶接方向に影響されない安定した
溶接ビードを得ることができる。
【0093】この場合、複数本のアーク電極108に電
位差を与えるか、図24に示すように、溶接方向によっ
てアーク電極108を選択できるスイッチ手段126を
各アーク電極108と電源127との回路途中に設ける
ことで、より安定した品質の高い溶接が可能になる。
【0094】尚、上記各実施の形態において、溶接ヘッ
ドの移動方向(溶接方向)が例えば右方向(図8,図1
7中の矢印F方向参照)であった場合、金属蒸気は一般
にレーザ照射位置から左方向(溶接ヘッド移動方向の上
流側)に流れる。このため、金属蒸気の付着を防止する
には、一般に、アーク電極をレーザ光照射位置よりも溶
接ヘッド移動方向の下流側に移動(配置)させることが
望ましい。
【0095】また、本発明は上記各実施の形態に限定さ
れず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種変更が可能
であることはいうまでもない。例えば、アーク電極調整
機構を実施の形態1乃至3のレーザ光分割方式に限ら
ず、レーザ光とアーク電極とが同軸状になっているレー
ザ・アーク複合溶接ヘッドにも広く適用することができ
る。また、ガス流生起手段をアーク電極調整機構を有し
ないレーザ光分割方式のレーザ・アーク複合溶接ヘッド
にも広く適用することができる。
【0096】
【発明の効果】以上、発明の実施の形態とともに具体的
に説明したように、第1発明によれば、被溶接材に対し
レーザ光照射とアーク放電とを同時に行って前記被溶接
材を溶接するレーザ・アーク複合溶接ヘッドにおいて、
アーク電極を、前記被溶接材に照射されるレーザ光の光
軸方向と直交する方向に移動することにより、レーザ光
照射位置に対する前記アーク電極の前記直交方向位置を
調整するアーク電極位置調整手段を設けたので、アーク
電極の前記直交方向位置における最適な配置条件、即
ち、被溶接材へのアーク放電を確実に行うことができ、
且つ、アーク電極先端部への金属蒸気の付着を防止する
ことができる最適な配置条件を選択することができる。
【0097】また、第2発明によれば、被溶接材に対し
レーザ光照射とアーク放電とを同時に行って前記被溶接
材を溶接するレーザ・アーク複合溶接ヘッドにおいて、
アーク電極をレーザ光照射位置に対して傾斜させること
により、レーザ光照射位置に対する前記アーク電極の傾
斜角度を調整するアーク電極傾斜角度調整手段を設けた
ので、アーク電極の傾斜角度における最適な配置条件、
即ち、被溶接材へのアーク放電を確実に行うことがで
き、且つ、アーク電極先端部への金属蒸気の付着を防止
することができる最適な配置条件を選択することができ
る。
【0098】また、第3発明によれば、被溶接材に対し
レーザ光照射とアーク放電とを同時に行って前記被溶接
材を溶接するレーザ・アーク複合溶接ヘッドにおいて、
アーク電極をレーザ光照射位置に対して近接又は離間さ
せることにより、レーザ光照射位置と前記アーク電極と
の距離を調整するアーク電極距離調整手段を備えたの
で、レーザ光照射位置とアーク電極との距離における最
適な配置条件、即ち、被溶接材へのアーク放電を確実に
行うことができ、且つ、アーク電極先端部への金属蒸気
の付着を防止することができる最適な配置条件を選択す
ることができる。
【0099】また、第4発明によれば、被溶接材に対し
レーザ光照射とアーク放電とを同時に行って前記被溶接
材を溶接するレーザ・アーク複合溶接ヘッドにおいて、
アーク電極を、前記被溶接材に照射されるレーザ光の光
軸方向と直交する方向に移動することにより、レーザ光
照射位置に対する前記アーク電極の前記直交方向位置を
調整するアーク電極位置調整手段と、アーク電極をレー
ザ光照射位置に対して傾斜させることにより、レーザ光
照射位置に対する前記アーク電極の傾斜角度を調整する
アーク電極傾斜角度調整手段と、アーク電極をレーザ光
照射位置に対して近接又は離間させることにより、レー
ザ光照射位置と前記アーク電極との距離を調整するアー
ク電極距離調整手段と、を有するアーク電極調整機構を
備えたので、アーク電極調整機構によりアーク電極に対
するきめ細かな配置調整を行って、被溶接材へのアーク
放電を確実に行うことができ、且つ、アーク電極先端部
への金属蒸気の付着を防止することができる最適な配置
条件を選択することができる。
【0100】また、第5発明によれば、前記アーク電極
調整機構は、被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放電
とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・アー
ク複合溶接ヘッドにおいて、溶接ヘッドのノズルの両側
部に平行に形成するとともに、前記被溶接材に照射する
レーザ光の光軸方向に長い長穴を有し、この長穴にアー
ク電極支持部材の両端部を挿通させる一対のフランジ取
付面と、前記光軸方向に長い長穴を有し、この長穴を介
してねじによりフランジ取付面に固定されるとともに、
前記アーク電極支持部材が傾動可能な大きさの穴を有
し、この穴に前記アーク電極支持部材の両端部を挿通す
る第1フランジと、前記フランジ取付面と前記第1フラ
ンジとの間に介設され、且つ、前記フランジ取付面の長
穴の周囲を囲む第1シール部材と、前記第1フランジの
外面にねじにより固定されるとともに、前記アーク電極
支持部材の両端部を挿通するための前記第1フランジの
穴よりも大きな穴を有し、且つ、この穴の外側部分に
は、全周に亘って内側に突設するとともに内周がアーク
電極支持部材の外周よりも大きくて前記アーク電極支持
部材の傾動が可能な突部を有する第2フランジと、この
第2フランジの穴の内周面に沿って配置されてアーク電
極支持部材の外周を囲み、ねじを締めて前記第2フラン
ジを前記第1フランジに固定したとき、前記第2フラン
ジの突部によって押しつぶさることにより、前記アーク
電極支持部材と前記第2フランジとの隙間を塞ぎ、且
つ、反力で前記アーク電極支持部材を固定する第2シー
ル部材とを有してなるので、アーク電極に対するきめ細
かな配置調整を行って、被溶接材へのアーク放電を確実
に行うことができ、且つ、アーク電極先端部への金属蒸
気の付着を防止することができる最適な配置条件を選択
することができる。
【0101】また、第6発明によれば、前記アーク電極
調整機構は、被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放電
とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・アー
ク複合溶接ヘッドにおいて、アーク電極支持部材を揺動
自在に支持する支持部材と、溶接ヘッドのノズルの側部
に固定された第1縦スライドガイドと、この第1縦スラ
イドガイドによって前記被溶接材に照射されるレーザ光
の光軸方向に案内される第2縦スライドガイドと、前記
第1縦スライドガイドに螺合され、且つ、先端部が前記
支持部材に回転自在に結合されて、前記支持部材及び前
記アーク電極支持部材とともにアーク電極を前記光軸方
向と直交する方向に移動させる横送りねじと、前記第1
縦スライドガイドに螺合され、且つ、先端部が前記アー
ク電極支持部材に回転自在で且つ揺動可能に結合され
て、前記アーク電極支持部材とともに前記アーク電極を
揺動させるスイング用送りねじと、前記第1縦スライド
ガイドに螺合され、先端が前記第2縦スライドガイドの
底面に当接して、前記第2縦スライドガイド、前記支持
部材及び前記アーク電極支持部材とともに前記アーク電
極を前記光軸方向に移動させる縦送りねじとを有してな
るので、アーク電極に対するきめ細かな配置調整を行っ
て、被溶接材へのアーク放電を確実に行うことができ、
且つ、アーク電極先端部への金属蒸気の付着を防止する
ことができる最適な配置条件を選択することができる。
【0102】また、第7発明によれば、被溶接材に対し
レーザ光照射とアーク放電とを同時に行って前記被溶接
材を溶接するレーザ・アーク複合溶接ヘッドにおいて、
アーク電極の支持部にアーク電極の軸線に沿うガス流を
噴出・生起するガス流生起手段を設けたので、アーク電
極先端部への金属蒸気の付着を確実に防止して、良好な
レーザ・アーク複合溶接を行うことができる。
【0103】また、第8発明によれば、第1乃至第6発
明において、前記アーク電極の支持部にアーク電極の軸
線に沿うガス流を噴出・生起するガス流生起手段を設け
たので、アーク電極の最適な配置条件を選択することが
できると共にアーク電極先端部への金属蒸気の付着を確
実に防止して、良好なレーザ・アーク複合溶接を行うこ
とができる。
【0104】また、第9発明によれば、レーザ光の外側
にアーク電極を配置して被溶接材に対しレーザ光照射と
アーク放電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレ
ーザ・アーク複合溶接装置において、アーク電極を同一
の溶接ヘッド内においてレーザ光の外側に配置すると共
に、同アーク電極の支持部にアーク電極の軸線に沿うガ
ス流を噴出・生起するガス流生起手段を設けたので、溶
接装置のコンパクト化が図れると共にアーク電極先端部
への金属蒸気の付着を確実に防止して、良好なレーザ・
アーク複合溶接を行うことができる。
【0105】また、第10発明によれば、前記アーク電
極は、レーザ光を囲繞するリング状の支持部材に周方向
へ所定間隔離間して複数本取り付けられ、溶接方向によ
って選択的に使用可能になっているので、アーク電極先
端部への金属蒸気の付着をより確実に防止して、良好な
レーザ・アーク複合溶接を行うことができる。
【0106】また、第11発明によれば、レーザ光の外
側にアーク電極を周方向に複数本配置して被溶接材に対
しレーザ光照射とアーク放電とを同時に行って前記被溶
接材を溶接するレーザ・アーク複合溶接方法において、
前記複数本のアーク電極を溶接方向によって選択的に使
用して溶接を行うので、アーク電極先端部への金属蒸気
の付着を防止して、良好なレーザ・アーク複合溶接を行
うことができる。
【0107】また、第12発明によれば、被溶接材に対
しレーザ光の照射とアーク放電とを同時に行って前記被
溶接材を溶接するレーザ・アーク複合溶接ヘッドにおい
て、アーク電極を、レーザ光照射位置よりも溶接ヘッド
移動方向の下流側に配置してなるので、アーク電極先端
部への金属蒸気の付着を防止して、良好なレーザ・アー
ク複合溶接を行うことができる。
【0108】また、第13発明によれば、第1乃至第1
1発明において、前記アーク電極を、レーザ光照射位置
よりも溶接ヘッド移動方向の下流側に配置してなるの
で、アーク電極の最適な配置条件を選択することができ
ると共にアーク電極先端部への金属蒸気の付着を確実に
防止して、良好なレーザ・アーク複合溶接を行うことが
できる。
【0109】また、第14発明によれば、被溶接材に対
しレーザ光の照射とアーク放電とを同時に行って前記被
溶接材を溶接するレーザ・アーク複合溶接方法におい
て、アーク電極を、レーザ光照射位置よりも溶接ヘッド
移動方向の下流側に配置して溶接を行うので、アーク電
極先端部への金属蒸気の付着を防止して、良好なレーザ
・アーク複合溶接を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るレーザ・アーク複
合溶接ヘッドの断面図である。
【図2】図1のA−A線矢視断面拡大図である。
【図3】図2のB方向矢視図である。
【図4】図2のC−C線矢視断面図である。
【図5】一部破断して示す図2のD方向矢視図である。
【図6】フランジ取付面の構造図である。
【図7】図2のE部拡大図である。
【図8】前記レーザ・アーク複合溶接ヘッドに備えたア
ーク電極調整機構によるアーク電極配置の調整状態を示
す説明図である。
【図9】前記レーザ・アーク複合溶接ヘッドに備えたア
ーク電極調整機構によるアーク電極配置の調整状態を示
す説明図である。
【図10】前記レーザ・アーク複合溶接ヘッドに備えた
アーク電極調整機構によるアーク電極配置の調整状態を
示す説明図である。
【図11】本発明の実施の形態2に係るレーザ・アーク
複合溶接ヘッドの断面図である。
【図12】図11のF−F線矢視断面拡大図である。
【図13】図12のG方向矢視図である。
【図14】(a)は図12のH−H線矢視断面図、
(b)は(a)のI−I線矢視断面図である。
【図15】(a)は図12のJ−J線矢視断面図、
(b)は一部破断して示す(a)のK方向矢視図であ
る。
【図16】前記レーザ・アーク複合溶接ヘッドに備えた
アーク電極調整機構を抽出し一部破断して示す拡大斜視
図である。
【図17】前記アーク電極調整機構によるアーク電極配
置の調整状態を示す説明図である。
【図18】前記アーク電極調整機構によるアーク電極配
置の調整状態を示す説明図である。
【図19】前記アーク電極調整機構によるアーク電極配
置の調整状態を示す説明図である。
【図20】本発明の実施の形態3に係るレーザ・アーク
複合溶接ヘッドの要部断面図である。
【図21】本発明の実施の形態4に係るレーザ・アーク
複合溶接ヘッドの断面図である。
【図22】同じく要部切欠き斜視図である。
【図23】同じく発展例の要部切欠き斜視図である。
【図24】同じく発展例のアーク電極のスイッチング回
路図である。
【図25】従来のレーザ・アーク複合溶接の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 光ファイバ 2 レーザ光 2a 第1分割レーザ光 2b 第2分割レーザ光 3 コリメートレンズ群 4 第1反射ミラー 5 第2反射ミラー 6 空間部 7 集光レンズ群 8 被溶接材 8a レーザ光照射位置 10 アーク電極 11 導電部材 12 ノズル 12a 先端開口部 13 セラミックスチューブ 14 チューブ 15 フランジ取付面 15a 長穴 16 第1フランジ 16a 長穴 16b 外面 16c 穴 17 ねじ 18 第2フランジ 18a 穴 18b 突部 19 ねじ 20 Oリング 21 不活性ガス 22 Oリング 23 金属蒸気 31 アーク電極支持部材 31a 冷却水路 32 光軸方向 34 ガス流 35 コレットホルダ 36 補助ノズル 37 絶縁カバー 38 ユニバーサルエルボ 39 ホース 40 冷却ブロック 41 ガス通路 51 光ファイバ 52 レーザ光 52a 第1分割レーザ光 52b 第2分割レーザ光 53 コリメートレンズ群 54 第1反射ミラー 55 第2反射ミラー 56 空間部 57 集光レンズ群 58 被溶接材 58a レーザ光照射位置 60 アーク電極 61 導電部材 62 ノズル 62a 先端開口部 63 セラミックチューブ 64 チューブ 65 第1縦スライドガイド 65a 内面 65b 溝 66 第2縦スライドガイド 66a 側面 66b 突部 67 固定ねじ 68 横送りねじ 68a 先端部 68b 頭部 69 スイング用送りねじ 69a 先端部 69b 頭部 70 横スライド用ガイド軸 71 支持部材 71a 穴 71b 穴 71c 穴 71d 穴 72 スイングピン 73 ゴムカバー 75 ガイド部材 76 ねじ 77 冷却パイプ 81 アーク電極支持部材 81a 冷却水路 81b 穴 81c 穴 82 光軸方向 85 電線 91 不活性ガス 92 縦送りねじ 93 金属蒸気 100 レーザ・アーク複合溶接ヘッド 101 光ファイバ 102 レーザ光 103 レンズ群 104 被溶接材 105a 上方ノズル 105b 下方ノズル 106 アーク電極支持部材 107 押えナット 108 アーク電極 109 斜孔 110 スリット 111 ガス流 112 ジャケット 113 ガス通路 114 直角エルボ 115 チューブ 116 パイプ 117 直角エルボ 118 チューブ 120 固定ねじ 121 位置決め棒 122 導入孔 123 直角エルボ 124 チューブ 125 シールドカップ 126 スイッチ手段 127 電源 200 レーザ・アーク複合溶接ヘッド 300 レーザ・アーク複合溶接ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長島 是 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 石出 孝 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 Fターム(参考) 4E068 BC01 CB05 CD15 CH08 CJ01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放
    電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・ア
    ーク複合溶接ヘッドにおいて、 アーク電極を、前記被溶接材に照射されるレーザ光の光
    軸方向と直交する方向に移動することにより、レーザ光
    照射位置に対する前記アーク電極の前記直交方向位置を
    調整するアーク電極位置調整手段を設けたことを特徴と
    するレーザ・アーク複合溶接ヘッド。
  2. 【請求項2】 被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放
    電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・ア
    ーク複合溶接ヘッドにおいて、 アーク電極をレーザ光照射位置に対して傾斜させること
    により、レーザ光照射位置に対する前記アーク電極の傾
    斜角度を調整するアーク電極傾斜角度調整手段を設けた
    ことを特徴とするレーザ・アーク複合溶接ヘッド。
  3. 【請求項3】 被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放
    電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・ア
    ーク複合溶接ヘッドにおいて、 アーク電極をレーザ光照射位置に対して近接又は離間さ
    せることにより、レーザ光照射位置と前記アーク電極と
    の距離を調整するアーク電極距離調整手段を備えたこと
    を特徴とするレーザ・アーク複合溶接ヘッド。
  4. 【請求項4】 被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放
    電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・ア
    ーク複合溶接ヘッドにおいて、 アーク電極を、前記被溶接材に照射されるレーザ光の光
    軸方向と直交する方向に移動することにより、レーザ光
    照射位置に対する前記アーク電極の前記直交方向位置を
    調整するアーク電極位置調整手段と、 アーク電極をレーザ光照射位置に対して傾斜させること
    により、レーザ光照射位置に対する前記アーク電極の傾
    斜角度を調整するアーク電極傾斜角度調整手段と、 アーク電極をレーザ光照射位置に対して近接又は離間さ
    せることにより、レーザ光照射位置と前記アーク電極と
    の距離を調整するアーク電極距離調整手段と、を有する
    アーク電極調整機構を備えたことを特徴とするレーザ・
    アーク複合溶接ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記アーク電極調整機構は、 溶接ヘッドのノズルの両側部に平行に形成するととも
    に、前記被溶接材に照射するレーザ光の光軸方向に長い
    長穴を有し、この長穴にアーク電極支持部材の両端部を
    挿通させる一対のフランジ取付面と、 前記光軸方向に長い長穴を有し、この長穴を介してねじ
    によりフランジ取付面に固定されるとともに、前記アー
    ク電極支持部材が傾動可能な大きさの穴を有し、この穴
    に前記アーク電極支持部材の両端部を挿通する第1フラ
    ンジと、 前記フランジ取付面と前記第1フランジとの間に介設さ
    れ、且つ、前記フランジ取付面の長穴の周囲を囲む第1
    シール部材と、 前記第1フランジの外面にねじにより固定されるととも
    に、前記アーク電極支持部材の両端部を挿通するための
    前記第1フランジの穴よりも大きな穴を有し、且つ、こ
    の穴の外側部分には、全周に亘って内側に突設するとと
    もに内周がアーク電極支持部材の外周よりも大きくて前
    記アーク電極支持部材の傾動が可能な突部を有する第2
    フランジと、 この第2フランジの穴の内周面に沿って配置されてアー
    ク電極支持部材の外周を囲み、ねじを締めて前記第2フ
    ランジを前記第1フランジに固定したとき、前記第2フ
    ランジの突部によって押しつぶさることにより、前記ア
    ーク電極支持部材と前記第2フランジとの隙間を塞ぎ、
    且つ、反力で前記アーク電極支持部材を固定する第2シ
    ール部材と、を有してなることを特徴とする請求項4記
    載のレーザ・アーク複合溶接ヘッド。
  6. 【請求項6】 前記アーク電極調整機構は、 アーク電極支持部材を揺動自在に支持する支持部材と、 溶接ヘッドのノズルの側部に固定された第1縦スライド
    ガイドと、 この第1縦スライドガイドによって前記被溶接材に照射
    されるレーザ光の光軸方向に案内される第2縦スライド
    ガイドと、 前記第1縦スライドガイドに螺合され、且つ、先端部が
    前記支持部材に回転自在に結合されて、前記支持部材及
    び前記アーク電極支持部材とともにアーク電極を前記光
    軸方向と直交する方向に移動させる横送りねじと、 前記第1縦スライドガイドに螺合され、且つ、先端部が
    前記アーク電極支持部材に回転自在で且つ揺動可能に結
    合されて、前記アーク電極支持部材とともに前記アーク
    電極を揺動させるスイング用送りねじと、 前記第1縦スライドガイドに螺合され、先端が前記第2
    縦スライドガイドの底面に当接して、前記第2縦スライ
    ドガイド、前記支持部材及び前記アーク電極支持部材と
    ともに前記アーク電極を前記光軸方向に移動させる縦送
    りねじと、を有してなることを特徴とする請求項4記載
    のレーザ・アーク複合溶接ヘッド。
  7. 【請求項7】 被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放
    電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・ア
    ーク複合溶接ヘッドにおいて、 アーク電極の支持部にアーク電極の軸線に沿うガス流を
    噴出・生起するガス流生起手段を設けたことを特徴とす
    るレーザ・アーク複合溶接ヘッド。
  8. 【請求項8】 前記アーク電極の支持部にアーク電極の
    軸線に沿うガス流を噴出・生起するガス流生起手段を設
    けたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つに
    記載のレーザ・アーク複合溶接ヘッド。
  9. 【請求項9】 レーザ光の外側にアーク電極を配置して
    被溶接材に対しレーザ光照射とアーク放電とを同時に行
    って前記被溶接材を溶接するレーザ・アーク複合溶接装
    置において、 アーク電極を同一の溶接ヘッド内においてレーザ光の外
    側に配置すると共に、同アーク電極の支持部にアーク電
    極の軸線に沿うガス流を噴出・生起するガス流生起手段
    を設けたことを特徴とするレーザ・アーク複合溶接ヘッ
    ド。
  10. 【請求項10】 前記アーク電極は、レーザ光を囲繞す
    るリング状の支持部材に周方向へ所定間隔離間して複数
    本取り付けられ、溶接方向によって選択的に使用可能に
    なっていることを特徴とする請求項9記載のレーザ・ア
    ーク複合溶接ヘッド。
  11. 【請求項11】 レーザ光の外側にアーク電極を周方向
    に複数本配置して被溶接材に対しレーザ光照射とアーク
    放電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ・
    アーク複合溶接方法において、前記複数本のアーク電極
    を溶接方向によって選択的に使用して溶接を行うことを
    特徴とするレーザ・アーク複合溶接方法。
  12. 【請求項12】 被溶接材に対しレーザ光の照射とアー
    ク放電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ
    ・アーク複合溶接ヘッドにおいて、 アーク電極を、レーザ光照射位置よりも溶接ヘッド移動
    方向の下流側に配置してなることを特徴とするレーザ・
    アーク複合溶接ヘッド。
  13. 【請求項13】 前記アーク電極を、レーザ光照射位置
    よりも溶接ヘッド移動方向の下流側に配置してなること
    を特徴とする請求項1乃至11のいずれか一つに記載の
    レーザ・アーク複合溶接ヘッド。
  14. 【請求項14】 被溶接材に対しレーザ光の照射とアー
    ク放電とを同時に行って前記被溶接材を溶接するレーザ
    ・アーク複合溶接方法において、 アーク電極を、レーザ光照射位置よりも溶接ヘッド移動
    方向の下流側に配置して溶接を行うことを特徴とするレ
    ーザ・アーク複合溶接方法。
JP2001071400A 2000-04-10 2001-03-14 レーザ・アーク複合溶接ヘッド Expired - Lifetime JP3457952B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071400A JP3457952B2 (ja) 2000-04-10 2001-03-14 レーザ・アーク複合溶接ヘッド
PCT/JP2001/003062 WO2001076806A1 (fr) 2000-04-10 2001-04-10 Systeme de soudage
EP01919848A EP1273383B1 (en) 2000-04-10 2001-04-10 Welding system
DE60140664T DE60140664D1 (de) 2000-04-10 2001-04-10 Schweisssystem
US10/009,442 US6600133B2 (en) 2000-04-10 2001-04-10 Welding system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-108492 2000-04-10
JP2000108492 2000-04-10
JP2001071400A JP3457952B2 (ja) 2000-04-10 2001-03-14 レーザ・アーク複合溶接ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001353586A true JP2001353586A (ja) 2001-12-25
JP3457952B2 JP3457952B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=26589806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001071400A Expired - Lifetime JP3457952B2 (ja) 2000-04-10 2001-03-14 レーザ・アーク複合溶接ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3457952B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004603A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Kobe Steel Ltd レーザ・アーク複合溶接法
JP2015030031A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 三菱重工業株式会社 溶接装置及び溶接方法
CN114654087A (zh) * 2022-03-21 2022-06-24 中建安装集团有限公司 一种易燃易爆介质输送管道用激光焊接设备
CN114855157A (zh) * 2022-04-07 2022-08-05 广东省科学院新材料研究所 冷喷涂单激光基体加热换位装置及其应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004603A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Kobe Steel Ltd レーザ・アーク複合溶接法
JP2015030031A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 三菱重工業株式会社 溶接装置及び溶接方法
CN114654087A (zh) * 2022-03-21 2022-06-24 中建安装集团有限公司 一种易燃易爆介质输送管道用激光焊接设备
CN114654087B (zh) * 2022-03-21 2023-07-04 中建安装集团有限公司 一种易燃易爆介质输送管道用激光焊接设备
CN114855157A (zh) * 2022-04-07 2022-08-05 广东省科学院新材料研究所 冷喷涂单激光基体加热换位装置及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3457952B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608281B2 (en) Laser beam machining head and laser beam machining apparatus having same
US20120234802A1 (en) Machining Work Pieces with a Laser Apparatus and an Electric Arc Apparatus
US4167662A (en) Methods and apparatus for cutting and welding
US6664507B2 (en) Laser machining apparatus
US20080116175A1 (en) Laser welding process with improved penetration
US4078167A (en) Welding shield and plasma suppressor apparatus
US3749878A (en) Gas assisted laser cutting apparatus
US6600133B2 (en) Welding system
US9102009B2 (en) Method and apparatus for laser welding with mixed gas plasma suppression
US8498037B2 (en) Dynamic redirection of a laser beam
US6172323B1 (en) Combined laser and plasma arc welding machine
US6469277B1 (en) Method and apparatus for hybrid welding under shielding gas
US20150053656A1 (en) Laser-Supported Plasma Processing
KR20110073466A (ko) 동적 제트 노즐에 의한 co2 레이저 용접 방법
JP2001353586A (ja) レーザ・アーク複合溶接ヘッド及び方法
CA1189576A (en) Laser cutting apparatus and method
JP2004090069A (ja) レーザとアークの複合溶接方法およびそれに用いる溶接継手の開先形状
JP3061268B1 (ja) レーザ光とアークを用いた溶融加工装置
JP2002273588A (ja) レーザ切断加工方法
JPH10225782A (ja) レーザとアークによる複合溶接方法
JP3768394B2 (ja) レ−ザ/プラズマ複合の加工装置
JPS5987995A (ja) レ−ザ・ガス切断装置
JP3163559B2 (ja) ガスタングステンアーク溶接用トーチ
JP4289558B2 (ja) レーザ光とアーク放電を用いた溶融加工装置
KR100561074B1 (ko) 아크 용접 장치 및 용접 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030701

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3457952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term