JP2001353185A - 電動ストレッチャー - Google Patents

電動ストレッチャー

Info

Publication number
JP2001353185A
JP2001353185A JP2000178320A JP2000178320A JP2001353185A JP 2001353185 A JP2001353185 A JP 2001353185A JP 2000178320 A JP2000178320 A JP 2000178320A JP 2000178320 A JP2000178320 A JP 2000178320A JP 2001353185 A JP2001353185 A JP 2001353185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
tray
arm
stretcher
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000178320A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ueda
俊夫 植田
Tamami Ishida
珠美 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUORE KK
Original Assignee
KUORE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUORE KK filed Critical KUORE KK
Priority to JP2000178320A priority Critical patent/JP2001353185A/ja
Publication of JP2001353185A publication Critical patent/JP2001353185A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 患者等を搬送し移載する作業を最小限の労力
で安全かつ容易に行なうことができる簡素な構成の電動
ストレッチャーを提供する。 【解決手段】 患者等を載置するトレー4と、このトレ
ー4を支持し、水平方向に伸縮自在になっていて、該ト
レー4を移載位置と搬送時位置との間で横移動させるス
ライドアームを具えたアーム3と、このアーム3を昇降
可能に支持する昇降手段5と、この昇降手段5が配置さ
れ電動で走行可能な台車2とを有する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、患者等を搬送し移
載するための電動ストレッチャーに関する。
【0002】
【従来の技術】交通事故を始めとする不慮の事故、急病
等の様々な緊急事態が頻繁に発生する情況にあって、救
急車等から病院に酸素吸入や輸血等の応急処置をしなが
ら運ばれてくる救急患者に対し手術等の処置を施すため
に、患者をCTスキャン(コンピュータ断層撮影検
査)、X線撮影検査等の検査装置や手術室等に病院内で
搬送する必要がある。この場合、従来は、救急車から下
ろした手押しのストレッチャーに患者を載せて検査装置
や手術室に移動した後に、ストレッチャー上に横たわる
患者を、看護人や医師が抱き上げて、検査台や手術台上
に移載する方法がとられていた。また、患者を検査台等
から他の場所へ移す場合にも、検査台等に横たわる患者
を看護人が抱き上げてストレッチャーに移載する必要が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、救急患者は、酸素吸入や輸血等の装置からのマ
スクや管が装着された状態にあり、ストレッチャー上に
横たわる患者を看護人や医師が抱き上げて検査台や手術
台上に移載する方法では、多大な労力がかかる点で問題
があった。特に24時間体制の救急病院等では人手も不
足しがちであるため、こうした問題の改善が望まれてい
た。
【0004】本発明は、こうした従来技術の課題を解決
するものであり、患者等を搬送し移載する作業を最小限
の労力で安全かつ容易に行なうことができる簡素な構成
の電動ストレッチャーを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、患者等を搬送
するための電動ストレッチャーであって、患者等を載置
するトレーと、このトレーを支持し、水平方向に伸縮自
在になっていて、該トレーを移載位置と搬送時位置との
間で横移動させるスライドアームを具えたアームと、こ
のアームを昇降可能に支持する昇降手段と、この昇降手
段が配置され電動で走行可能な台車とを有する。
【0006】上記構成によれば、台車が電動で走行可能
であるので、アームで支持したトレーに患者等を載置し
て所望の場所に移動し、患者等を移載する検査台、手術
台、ベッド等の高さに応じて、患者等を載置したトレー
を昇降手段によって所望の高さに調節する。次に、スラ
イドアームを水平方向に伸ばして患者等を載置したトレ
ーを移載位置に横移動させ、患者等をトレーに載置した
ままで検査台、手術台、ベッド等に移載する。そして、
スライドアームを縮めてトレーから離脱させることによ
り、患者等を搬送し移載する作業が完了する。
【0007】このため、救急患者に酸素吸入や輸血等の
装置からのマスクや管が装着された状態にあっても、患
者等を搬送し移載する作業を最小限の労力で安全かつ容
易に行なうことが可能となる。また、患者を検査台等か
ら他の場所へ移す場合にも同様の作用効果を奏する。
【0008】しかも、本発明の電動ストレッチャーは、
簡素な構成で小型であるため、狭い場所でも容易に移動
することが可能となる。
【0009】上記の電動ストレッチャーにおいて、前記
トレーが樹脂材料からなる構成にすると、樹脂材料はX
線を透過するため、患者をトレーに載置したままの状態
で検査台に移載してX線撮影検査等を簡単に行うことが
可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて具体的に説明する。
【0011】図1〜図3は、本発明の電動ストレッチャ
ー1の構成例を示す。
【0012】この電動ストレッチャー1は、患者等を搬
送し移載するためのものであって、患者6を載置するト
レー4と、このトレー4を支持し、水平方向に伸縮自在
になっていて、該トレー4を移載位置と搬送時位置との
間で横移動させるスライドアーム32,33を具えたア
ーム3と、このアーム3を昇降可能に支持する昇降手段
5と、この昇降手段5が配置され電動で走行可能な台車
2とを有する。
【0013】より詳しくは、昇降手段5は、図1及び図
3に示すように、患者等を載せるトレー4を支持するア
ーム3の高さを垂直方向Vに無段階で調節できるように
なっていて、患者を移載する際に、あらゆる高さの検査
台、手術台及びベッド等に対応可能としている。
【0014】具体的には、台車2の底部に油圧シリンダ
51のシリンダ51bが固定され、アーム3を支持する
支持体34にピストン51aの先端部が固定されてい
る。この支持体34の下面には方形断面の案内枠53が
垂設されていて、この案内枠53が台車2の底部に立設
された2つの案内支柱54に外嵌され案内されるように
なっている。これによって、アーム3を支持する支持体
34が油圧シリンダ51を用いて上下動できるようにな
っている。油圧シリンダ51には、油圧ユニット22か
らの油圧ホース55が連結されていて、この油圧ユニッ
ト22がバッテリ23から電源供給される制御ユニット
40の制御盤41に接続されている。制御ユニット40
には、UPボタン及びDOWNボタンからなる昇降用操
作ボタンスイッチ49が設けられていて、これらのボタ
ン操作によってアーム3が昇降できるようになってい
る。
【0015】アーム3は、図2及び図3に示すように、
支持体34から水平に延びる固定アーム31が固定され
ていて、この固定アーム31にスライドアーム32,3
3が水平方向Hに伸縮自在に設けられている。そして、
スライドアーム33で支持したトレー4を移載位置と搬
送時位置との間を手動で横移動できるようになってい
る。ここでは、トレー4を移載位置に横移動した状態を
想像線で表している。
【0016】このトレー4は、樹脂材料からなり、長方
形の板状部4aと、その下面に設けられた短辺方向に並
行する2本のリブ4bとからなる。上記アーム3が、こ
のトレー4の下面における2つのリブ4bの間に挿入さ
れることで、患者等を載置したトレー4が長辺方向にず
れるのを防止できるようになっている。また、このトレ
ー4は樹脂材料からなるので、このトレー4に患者6を
載置したままの状態で検査台に移載してX線撮影検査等
を行うことができる。
【0017】台車2の駆動手段10は、図1及び図2に
示すように、モータ11の駆動軸に固定されたプーリ1
2の回転が、タイミングベルト13を介して、駆動前輪
14に連結されたプーリ14に伝達されるようになって
いる。この駆動手段10は、台車2の前方の左右に設け
られていて、左右の駆動前輪14を独立して駆動できる
ようになっている。また、左右の後輪16はキャスター
からなり360度旋回でき台車2の動きに従動できるよ
うになっている。これによって、台車2の前進、後退、
左旋回及び右旋回がスムーズに行えるようになってい
る。尚、左旋回及び右旋回の際に、左右の駆動手段10
における各駆動前輪14が逆回転するように各モータ1
1の回転を制御するようにしてもよい。
【0018】また、台車2には、酸素ボンベ5が搭載さ
れ図略の酸素吸入装置に接続されていて、酸素マスクに
よって患者に酸素吸入を行いながら搬送できるようにな
っている。
【0019】制御ユニット40には、全体の制御を行う
ための制御盤41が内蔵されていて、この制御盤41に
はバッテリ23から電源が供給されるようになってい
る。この制御ユニット40の上部及びハンドル21の周
辺に操作機能を集中させている。具体的には、制御ユニ
ット40の上部に、運転操作全体の可否を切り換えるキ
ースイッチ42、電源表示灯43、走行方向を切り換え
る前進・後退切換スイッチ44、走行速度を切り換える
高速・低速切換スイッチ47、ホーンボタンスイッチ4
8及びUPボタンとDOWNボタンからなりアーム3の
昇降を行うための昇降用ボタンスイッチ49を設け、ハ
ンドル21に走行始動ボタンスイッチ45、制動ボタン
スイッチ46を設け、それぞれを制御盤41に接続して
いる。
【0020】尚、上記の電動ストレッチャー1におい
て、外部に露出する各部材にステンレス材料を用いるこ
とによって、血液等が付着しても簡単に清掃できるよう
にしている。
【0021】上記構成の電動ストレッチャー1によれ
ば、台車2が電動で走行可能であるので、アーム3で支
持したトレー4に患者6を載置して所望の場所に移動
し、患者6を移載する検査台、手術台、ベッド等の高さ
に応じて、患者6を載置したトレー4を昇降手段5によ
って所望の高さに調節する。次に、スライドアーム3
2,33を水平方向に伸ばして患者6を載置したトレー
4を移載位置に横移動させ、患者6をトレー4に載置し
たままで検査台、手術台、ベッド等に移載する。そし
て、トレー4をリブ4bにより検査台等の台上に載置し
てから、スライドアーム32,33を縮めてトレー4か
ら離脱させることにより、患者6を搬送し移載する作業
が完了する。
【0022】このため、救急の患者6に酸素吸入や輸血
等の装置からのマスクや管が装着された状態にあって
も、患者6を搬送し移載する作業を最小限の労力で安全
かつ容易に行なうことができる。また、患者6を検査台
等から他の場所へ移す場合にも同様の効果を奏する。し
かも、電動ストレッチャー1は簡素な構成で小型である
ため、狭い場所でも容易に移動することができる。
【0023】以上、本発明の電動ストレッチャーは、上
記した実施形態の具体的構成に限定されるものではな
く、必要に応じ適宜構成を変形、追加又は削除した構成
としてもよいことは言うまでもない。
【0024】例えば、上記では、昇降手段としては、油
圧シリンダーを用いる構成例を示したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、X型に設けられたリンク機
構を送りねじで駆動する方法によって、アームを昇降さ
せる構成としてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電動スト
レッチャーによれば、台車が電動で走行可能であるの
で、アームで支持したトレーに患者等を載置して所望の
場所に移動し、患者等を移載する検査台、手術台、ベッ
ド等の高さに応じて、患者等を載置したトレーを昇降手
段によって所望の高さに調節すると共に、スライドアー
ムを水平方向に伸ばして患者等を載置したトレーを移載
位置に横移動させ、患者等をトレーに載置したままで検
査台、手術台、ベッド等に移載した後に、スライドアー
ムを縮めてトレーから離脱させることにより、患者等を
搬送し移載する作業が完了する。
【0026】このため、救急患者に酸素吸入や輸血等の
装置からのマスクや管が装着された状態にあっても、患
者等を搬送し移載する作業を最小限の労力で安全かつ容
易に行なうことができる。また、患者を検査台等から他
の場所へ移す場合にも同様の効果を奏する。しかも、本
発明の電動ストレッチャーは、簡素な構成で小型である
ため、狭い場所でも容易に移動することができる。
【0027】また、トレーが樹脂材料からなる構成にす
ると、樹脂材料はX線を透過するため、患者をトレーに
載置したままの状態で検査台に移載してX線撮影検査等
を簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電動ストレッチャーの構成例を示す正
面図である。
【図2】本発明の電動ストレッチャーの構成例を示す上
視図である。
【図3】本発明の電動ストレッチャーの構成例を示す左
側面図である。
【符号の説明】
1 電動ストレッチャー 2 台車 3 アーム 4 トレー 5 昇降手段 6 患者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62B 3/02 B62B 3/00 D G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者等を搬送し移載するための電動スト
    レッチャーであって、 患者等を載置するトレーと、 このトレーを支持し、水平方向に伸縮自在になってい
    て、該トレーを移載位置と搬送時位置との間で横移動さ
    せるスライドアームを具えたアームと、 このアームを昇降可能に支持する昇降手段と、 この昇降手段が配置され電動で走行可能な台車とを有す
    ることを特徴とする電動ストレッチャー。
  2. 【請求項2】 前記トレーが樹脂材料からなる請求項1
    記載の電動ストレッチャー。
JP2000178320A 2000-06-14 2000-06-14 電動ストレッチャー Withdrawn JP2001353185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178320A JP2001353185A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 電動ストレッチャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178320A JP2001353185A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 電動ストレッチャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001353185A true JP2001353185A (ja) 2001-12-25

Family

ID=18679772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178320A Withdrawn JP2001353185A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 電動ストレッチャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001353185A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108873A2 (ko) * 2010-03-04 2011-09-09 계명대학교 산학협력단 환자 이송용 기능성 테이블
US20120181807A1 (en) * 2006-11-13 2012-07-19 Edward Lewis Sartin Transportable Emergency Response Station for Treatment or Transportation of Persons on Stretchers
US9186288B2 (en) 2012-10-30 2015-11-17 Aces Holdings, Llc Frame system for stretchered persons
CN113017672A (zh) * 2021-03-01 2021-06-25 哈尔滨市鼎康医疗科技有限公司 Ct机及其自动搬运装置
CN113974992A (zh) * 2021-11-03 2022-01-28 吉林大学 一种适应多地形的救援转运担架

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120181807A1 (en) * 2006-11-13 2012-07-19 Edward Lewis Sartin Transportable Emergency Response Station for Treatment or Transportation of Persons on Stretchers
US8366167B2 (en) * 2006-11-13 2013-02-05 Aces Holdings, Llc Transportable emergency response station for treatment or transportation of persons on stretchers
WO2011108873A2 (ko) * 2010-03-04 2011-09-09 계명대학교 산학협력단 환자 이송용 기능성 테이블
WO2011108873A3 (ko) * 2010-03-04 2012-01-12 계명대학교 산학협력단 환자 이송용 기능성 테이블
US9186288B2 (en) 2012-10-30 2015-11-17 Aces Holdings, Llc Frame system for stretchered persons
CN113017672A (zh) * 2021-03-01 2021-06-25 哈尔滨市鼎康医疗科技有限公司 Ct机及其自动搬运装置
CN113974992A (zh) * 2021-11-03 2022-01-28 吉林大学 一种适应多地形的救援转运担架
CN113974992B (zh) * 2021-11-03 2024-05-07 吉林大学 一种适应多地形的救援转运担架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018264062B2 (en) Reconfigurable transport apparatus
JP2550478B2 (ja) 患者又は寝たきりの人の搬送装置
US7000268B2 (en) Patient transfer and transport bed
JP4806152B2 (ja) イメージングストレッチャ
US10182956B2 (en) Transport apparatus
US9486373B2 (en) Reconfigurable patient support
US4019772A (en) Hospital trolleys
US20060174405A1 (en) Patient transfer and transport bed
JP2003305038A (ja) 患者の救急医療及び救急監視用システム
CN206482769U (zh) 一种医疗搬运机器人
US8646125B2 (en) Transport apparatus
CN109718014A (zh) 轮椅式手术转运床
JP2001353185A (ja) 電動ストレッチャー
CN214632640U (zh) 一种可装卸的急救转运平车
US11071664B2 (en) Wheelchair for transferring a patient to an automobile
US9700467B2 (en) Intrahospital vehicle for transport and transfer of obese patients
US20190070054A1 (en) Subject transfer apparatus
CN209808776U (zh) 医护病患自动转移床
JP3162335U (ja) ストレッチャー
RU2364384C1 (ru) Тележка-подъемник для больных
US20060016009A1 (en) Steering system for medical transport cart
CN207898600U (zh) 上车担架辅助装置及救护车
CN108283544A (zh) 一种转运病人的医疗病床
JP4186014B2 (ja) 可搬式横臥位対応型パノラマx線撮影装置
RU215261U1 (ru) Тележка-каталка для транспортировки пациентов

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904