JP2001353027A - テーブル等の脚のロック機構 - Google Patents

テーブル等の脚のロック機構

Info

Publication number
JP2001353027A
JP2001353027A JP2000176318A JP2000176318A JP2001353027A JP 2001353027 A JP2001353027 A JP 2001353027A JP 2000176318 A JP2000176318 A JP 2000176318A JP 2000176318 A JP2000176318 A JP 2000176318A JP 2001353027 A JP2001353027 A JP 2001353027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
bracket
attachment
lock mechanism
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000176318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4514288B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Oguchi
口 忠 良 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EBISUYA KOGYO KK
Original Assignee
EBISUYA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EBISUYA KOGYO KK filed Critical EBISUYA KOGYO KK
Priority to JP2000176318A priority Critical patent/JP4514288B2/ja
Publication of JP2001353027A publication Critical patent/JP2001353027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514288B2 publication Critical patent/JP4514288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成を簡潔にし部品点数を低減して、これを
容易かつ安価に製作でき、その小形軽量化と均質化を図
れるとともに、脚を強固に支持し安定した起立状態を得
られるとともに、脚の折り畳みと起立操作を円滑かつ安
定して行なえるテーブル等の脚のロック機構を提供する
こと。 【解決手段】 天板1の裏面に取り付けるブラケット7
と、該ブラケット7に回動可能に連結し、かつ脚21を
連結可能な脚継手8とを備える。前記ブラケット7に係
合溝15,16を離間して設ける。前記脚21にアタッ
チメント26を回動可能に連結する。前記アタッチメン
ト26に前記係合溝15,16に係脱可能な係止ロッド
29を設ける。前記アタッチメント26を前記枢軸を中
心にブラケット7側へ回動可能に付勢する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は構成を簡潔にし部品
点数を低減して、これを容易かつ安価に製作でき、その
小形軽量化と均質化を図れるとともに、脚を強固に支持
し安定した起立状態を得られる上に、脚の折り畳みと起
立操作を円滑かつ安定して行なえるテーブル等の脚のロ
ック機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の機構は、例えば特許第2
846864号公報のように、脚の上端部に一対の回動
部材を取り付け、該回動部材に係合溝を形成し、また天
板の裏面の四隅に略コ字形断面のブラケットを取り付
け、該ブラケット内に前記脚の上端部を回動可能に連結
するとともに、前記ブラケット内に係合部材を回動可能
に支持し、該部材に前記係合溝と係合可能なピンを突設
し、前記係合部材を捩りバネを介して回動部材側へ回動
可能に付勢する一方、相対するブラケット内の係合部材
を連結部材を介して同動可能に連結し、脚のロック解除
時は前記連結部材を回動操作し、ピンと係合溝との係合
を解除して、脚を折り畳むようにしていた。
【0003】しかし、この従来の脚のロック機構は、構
成が複雑で部品点数が多く、高価になるとともに、大形
重量化する問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題を解決し、構成を簡潔にし部品点数を低減して、これ
を容易かつ安価に製作でき、その小形軽量化と均質化を
図れるとともに、脚を強固に支持し安定した起立状態を
得られる上に、脚の折り畳みと起立操作を円滑かつ安定
して行なえるテーブル等の脚のロック機構を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明は、天板の裏面に取り付けるブラケットと、該ブラケ
ットに回動可能に連結し、かつ脚を連結可能な脚継手と
を備えたテーブル等の脚のロック機構において、前記ブ
ラケットに係合溝を離間して設けるとともに、前記脚に
アタッチメントを回動可能に連結し、該アタッチメント
に前記係合溝に係脱可能な係止ロッドを設け、前記アタ
ッチメントを前記枢軸を中心にブラケット側へ回動可能
に付勢し、係止ロッドと係合溝との係合を安定かつ強化
し、脚の安定した起立状態と折り畳み状態とを形成可能
にしている。その際、ブラケットと脚継手とアタッチメ
ントとを合成樹脂で一体成形すれば、構成の簡潔化と部
品点数の低減を図れ、これを容易かつ安価に製作できる
とともに、その小形軽量化と均質化とを図れる。
【0006】請求項2の発明は、 前記ブラケットと前
記脚継手とを互いに噛合かつ摺動可能に連結し、脚継手
の支持強度を強化するとともに、脚継手の安定した回動
作動を得られるようにしている。請求項3の発明は、前
記脚継手の基部に相直交する係合面を設け、脚の起立
時、その一方の係合面を天板と平行平面に位置付け、そ
の他方の係合面をブラケットの垂直面と係合可能に近接
配置し、安定した脚の起立状態と起立姿勢を得られるよ
うにしている。請求項4の発明は、前記係合溝の間にテ
ーパ状のガイド部を配置し、該ガイド部に前記係止ロッ
ドを係合かつ滑動可能に配置し、係止ロッドと係合溝と
を円滑かつ安定して係合し得るようにしている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を会議用テーブルに
適用した図示の実施形態について説明すると、図1乃至
図6において1は横長矩形の天板で、その裏面の長さ方
向に角管製の一対の補強枠2が離間して取り付けられて
いる。前記補強枠2の端部下面に、該枠取付け用のビス
孔3若しくはボルト挿入孔と切欠溝4が形成され、また
該補強枠2の端部両側面にピン5を挿入可能なピン孔6
が形成され、該補強枠2の端部にブラケット7と脚継手
8とが互いに重合して挿入されている。
【0008】前記ブラケット7はガラス繊維強化プラス
ティックによって一体成形され、これはビス孔9若しく
はボルト挿入孔を形成した略立方体状のベースブロック
10と、該ブロック10に突設した一対のブラケットリ
ンク11,11と、該リンク11の間に配置したブラケ
ットプレート12とで構成されている。
【0009】前記ブラケットリンク11は横長の板状に
形成され、その先端部にピン孔13が形成され、また前
記ブラケットプレート12は、ブラケットリンク11よ
りもかなり上下幅の大きい異形の略五角形板状に形成さ
れ、その外端部にベースブロック10と略同厚の肉厚部
14が設けられ、このブラケットプレート12の下面
に、下向きのテーパ状のガイド部12aが形成されてい
る。
【0010】前記ガイド部12aに後述の係止ロッドが
係合かつ滑動可能に配置され、またガイド12の端部、
つまり上下端部に係合溝15,16が形成され、該係合
溝15,16に前記係止ロッドを係脱可能にしている。
図中、17はブラケットプレート12の中間部両側面に
ビード状に突設した複数の凸部で、互いに水平に形成さ
れている。
【0011】前記脚継手8は前記ブラケット7と同質の
補強プラスティックによって、略L字形の柱状に成形さ
れ、これは前記ブラケットリンク11よりも短小な一対
の連結杆18と、該杆18の基端部に突設した角柱状の
継手杆19とで構成されている。
【0012】このうち、前記連結杆18の先端部にピン
孔19が形成され、該連結杆18を前記ブラケットリン
ク11とブラケットプレート12との間に配置し、また
連結杆18,18の間にブラケットプレート12を配置
し、これらを補強枠2の外側からピン孔19に差し込ん
だピン5を介して、連結杆18,18を回動可能に連結
している。
【0013】前記継手杆19の上部に、前記連結杆1
8,18の離間スペースに連通する係止溝20が設けら
れ、該溝20内にブラケットプレート12を収容可能に
している。前記継手杆19に角管状の脚21が差し込ま
れ、これらをそのピン孔22,23に挿入したピン24
を介して連結している。図中、25は継手杆19の上部
周面に突設したフランジ部で、前記脚21の上端部に当
接可能に配置されている。
【0014】前記脚21の上部にアタッチメント26が
取り付けられ、該アタッチメント26は前記ブラケット
7と同質のプラスティックによって略コ字に成形され、
その相対する一対の側片27,27にピン孔28が形成
されている。前記側片27,27間に前記脚21が収容
され、それらのピン孔28,23,22に前記ピン24
を差し込み、前記アタッチメント26を脚21に回動可
能に連結している。
【0015】前記側片27,27の上部に鋼管製の係止
ロッド29の一端が差し込まれ、その端部は略半月状の
断面形状に形成されていて、前記差し込み部を回り止め
している。前記係止ロッド29は、前述のように前記ガ
イド部12aを滑動かつ係合して、係合溝15,16に
係脱可能にされている。すなわち、前記係止ロッド29
は脚21の折り畳み時は図4のように係合溝15に係合
し、脚21の起立時は図5のように係合溝16に係合可
能にされている。
【0016】図中、30はアタッチメント26の下部内
面と脚21との間に配置した断面略V字形状の鋼板製の
バネで、その一側片を脚21に固定し、他側片をアタッ
チメント26の内面に係合かつ移動可能に収容してい
る。そして、前記バネ30は脚21を介して一側片が弾
性に抗して拡開され、その弾性を介して、アタッチメン
ト26をピン24を中心に脚21側へ回動可能に付勢
し、係止ロッド29と係合溝15,16との係合を維持
し、それらのロック状態を保持可能にしている。
【0017】実施形態ではバネ30を断面略V字形状に
構成しているが、在来の圧縮コイルバネを用いることも
可能である。この他、図中31は同側の一対の脚21,
21間を連結した連結枠、32はアタッチメント26の
上部周面に突設した略ビード状の凸部で、脚21の折り
畳み時、段重ねする別のテーブルの天板1を載置可能に
している。
【0018】このように構成したテーブル等の脚のロッ
ク機構は、補強枠2や脚21の他に、ブラケット7と脚
継手8およびアタッチメント26を要するが、これらは
全て合成樹脂で一体成形され特別な後加工を要しないか
ら、これらを安価かつ均質に製作でき、しかも軽量化を
図れる。しかも、係止ロッド29にロック操作用の把持
部を設けていないから、その分構成が簡潔になる。
【0019】次に、これらの構成部品を組み付ける場合
は、例えば天板1を裏面を上向きにして作業台(図示
略)に載せ、その裏面に一対の補強枠2を長さ方向に沿
って平行にビス止めし、該枠2の両端部にブラケット7
を差し込む。その際、ブラケットリンク11とブラケッ
トプレート12との間に、脚継手8の連結杆18,18
を差し込み、これら脚継手8とブラケット7とを一緒に
補強枠2に差し込む。
【0020】そして、ベースブロック10が補強枠2の
端部に当接したところで、前記差し込みを停止し、補強
枠2とブラケットリンク11およびブラケットプレート
12の各ピン孔5,13を位置合わせし、それらにピン
5を差し込んで、脚継手8をブラケット7および補強枠
2に回動可能に連結し、またブラケット7を天板1にビ
ス止めする。
【0021】この後、脚継手8の継手杆19に脚21を
差し込み、該脚23の外端面に予め係止ロッド29を差
し込んだアタッチメント26を嵌合し、それらのピン孔
22,23,28を位置合わせしたところで、これらに
ピン24を差し込み、アタッチメント26を脚継手8お
よび継手杆19に回動可能に連結すれば良い。このよう
に前記組み付けにはビス止めやピン止め作業が少ないか
ら、これを容易かつ速やかに行なえる。
【0022】こうして組み付けた状況は図5のようで、
脚21の起立時は係止ロッド29が係合溝16に係合
し、脚21の起立状態、つまりテーブルの使用状態を維
持している。この場合、脚継手8の連結杆18,18の
上端面が補強枠2の上部内面に係合し、また前記上端面
と相直交する連結杆18,18の外側面が、ベースブロ
ック10の垂直な内面と係合可能に近接するから、脚2
1の起立姿勢が正確に形成されるとともに、脚21の外
側への変位を防止する。
【0023】また、連結杆18,18は、図6のように
ブラケットリンク11,11とブラケットプレート12
によって内外から支持され、それらの板厚方向への脚2
1の変位を阻止するから、前述と相俟って脚21の支持
構造を強化する。
【0024】しかも、アタッチメント26はバネ30の
弾性によって、ピン24を中心に図5上時計方向へ回動
可能に付勢され、これに係止ロッド29が同動して係合
溝16との係合を維持し強化する。また、前記係合によ
って脚21の起立回動が規制され、脚21が垂直状態を
維持する。更に、係合溝16は肉厚部14に形成され、
係止ロッド29に対する接触面積を広く確保しているか
ら、係合溝16の単位面積当たりの負担を軽減する。
【0025】一方、テーブルの使用後、脚21を折り畳
む場合は、テーブルを適宜位置に移動して反転し、天板
1を適宜場所に載せ、一方または両方の脚21を保持し
て、これを内側に押し倒す。
【0026】このようにすると、脚21および脚継手8
がブラケットプレート12に沿って、ピン5を中心に図
5上反時計方向へ回動し、円滑かつ安定して折り畳まれ
る。その際、脚継手8の係止溝20およびこれに連通す
る空隙部は、ブラケットプレート12の両側面に突設し
た凸部17と線接触状態で係合するから、これらが面接
触状態で係合する場合に比べて、脚21を円滑かつ容易
に折り畳める。
【0027】こうして、係止ロッド29が脚21に同動
して係合溝16から引き抜かれ、それらの係合を解除す
るとともに、係止ロッド29がガイド部12aに乗り移
り、該ガイド部12aを下側から上側へ移動して、他方
の係合溝15に落とし込まれ係合する。
【0028】この状況は図4のようで、係止ロッド29
が係合溝15に係合して、脚21の折り畳み状態が維持
され、またアタッチメント26の一部が補強枠2と脚2
1の外側に位置する。この場合、アタッチメント26は
バネ30の弾性によって、ピン24を中心に図4上時計
方向へ回動可能に付勢され、これに係止ロッド29が同
動して係合溝15との係合を維持し強化する。また、前
記係合によって脚21の転倒回動が規制され、脚21が
補強枠2上で水平に収容される。
【0029】そして、このような脚21の折り畳み時
は、図4のように凸部32がアタッチメント26の最上
部に位置し、またその上部外側縁がガイド部12aに係
合して、アタッチメント26の一端を支持している。し
たがって、これら4個所の凸部32上に別のテーブルの
天板1を載置することができ、テーブルの段重ねが可能
になる。
【0030】一方、脚21を折り畳んだ保管状態のテー
ブルを使用する場合は、テーブルを適宜位置に移動し
て、天板1を適宜場所に載せ、一方または両方の脚21
を保持して、これを引き上げる。このようにすると、脚
21および脚継手8がブラケットプレート12に沿っ
て、ピン5を中心に図4上時計方向へ回動し、脚21が
円滑かつ安定して起立回動する。
【0031】その際、脚継手8の係止溝20およびこれ
に連通する空隙部は、ブラケットプレート12の両側面
に突設した凸部17と線接触状態で係合するから、これ
らが面接触状態で係合する場合に比べて、脚21が円滑
かつ容易に起立する。
【0032】こうして、脚21が起立回動すると、これ
にアタッチメント26が同動し、係止ロッド29が係合
溝15から引き抜かれ、それらの係合を解除する。そし
て、係止ロッド29が係合溝15からガイド部12aに
乗り移り、該ガイド部12aを上側から下側へ移動し
て、他方の係合溝16に落とし込まれる。
【0033】この状況は図5のようで、係止ロッド29
が係合溝16に係合し、脚21の起立状態が維持され
る。この後、テーブルを反転し、脚21を床面に設置す
れば所期の使用状態が得られる。
【0034】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明は、ブラケ
ットに係合溝を離間して設けるとともに、前記脚にアタ
ッチメントを回動可能に連結し、該アタッチメントに前
記係合溝に係脱可能な係止ロッドを設け、前記アタッチ
メントを前記枢軸を中心にブラケット側へ回動可能に付
勢したから、係止ロッドと係合溝との係合を安定かつ強
化することができ、脚の安定した起立状態と折り畳み状
態を得られる効果があるその際、ブラケットと脚継手と
アタッチメントとを合成樹脂で一体成形すれば、構成の
簡潔化と部品点数の低減を図れ、これを容易かつ安価に
製作できるとともに、その小形軽量化と均質化とを図る
ことができる。
【0035】請求項2の発明は、前記ブラケットと前記
脚継手とを互いに噛合かつ摺動可能に連結したから、脚
継手の支持強度を強化できるとともに、脚継手の安定し
た回動作動を得られる効果がある。請求項3の発明は、
前記脚継手の基部に相直交する係合面を設け、脚の起立
時、その一方の係合面を天板と平行平面に位置付け、そ
の他方の係合面をブラケットの垂直面と係合可能に近接
配置したから、脚の安定した起立状態と起立姿勢とを得
ることができる。請求項4の発明は、前記係合溝の間に
テーパ状のガイド部を配置し、該ガイド部に前記係止ロ
ッドを係合かつ滑動可能に配置したから、係止ロッドと
係合溝とを円滑かつ安定して係合することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す斜視図で、脚の起立操
作後の状況を示している。
【図2】本発明に適用したブラケットとアタッチメント
との組み付け状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の要部を分解して示す斜視図である。
【図4】本発明による脚の折り畳み状態を示す正面図で
ある。
【図5】本発明による脚の起立状態を示す正面図であ
る。
【図6】図5のA―A線に沿う断面図で、若干拡大して
示している。
【符号の説明】
1 天板 7 ブラケット 8 脚継手 12a ガイド部 15,16 係合溝 21 脚 26 アタッチメント 29 係止ロッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板の裏面に取り付けるブラケットと、
    該ブラケットに回動可能に連結し、かつ脚を連結可能な
    脚継手とを備えたテーブル等の脚のロック機構におい
    て、前記ブラケットに係合溝を離間して設けるととも
    に、前記脚にアタッチメントを回動可能に連結し、該ア
    タッチメントに前記係合溝に係脱可能な係止ロッドを設
    け、前記アタッチメントを前記枢軸を中心にブラケット
    側へ回動可能に付勢したことを特徴とするテーブル等の
    脚のロック機構。
  2. 【請求項2】 前記ブラケットと前記脚継手とを互いに
    噛合かつ摺動可能に連結した請求項1記載のテーブル等
    の脚のロック機構。
  3. 【請求項3】 前記脚継手の基部に相直交する係合面を
    設け、脚の起立時、その一方の係合面を天板と平行平面
    に位置付け、その他方の係合面をブラケットの垂直面と
    係合可能に近接配置した請求項1記載のテーブル等の脚
    のロック機構
  4. 【請求項4】 前記係合溝の間にテーパ状のガイド部を
    配置し、該ガイド部に前記係止ロッドを係合かつ滑動可
    能に配置した請求項1記載のテーブル等の脚のロック機
    構。
JP2000176318A 2000-06-13 2000-06-13 テーブル等の脚のロック機構 Expired - Lifetime JP4514288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176318A JP4514288B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 テーブル等の脚のロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176318A JP4514288B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 テーブル等の脚のロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001353027A true JP2001353027A (ja) 2001-12-25
JP4514288B2 JP4514288B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18678053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176318A Expired - Lifetime JP4514288B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 テーブル等の脚のロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514288B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200019364A (ko) * 2018-08-14 2020-02-24 김민수 접이식 다리의 고정장치
CN111685482A (zh) * 2019-03-16 2020-09-22 浙江师范大学 一种可升降调整式办公桌

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4632112Y1 (ja) * 1966-10-29 1971-11-06
JPS5196501U (ja) * 1975-01-30 1976-08-03
JPS6017138U (ja) * 1983-07-15 1985-02-05 エビスヤ工業株式会社 テ−ブルの脚体折畳み装置
JPH0249608A (ja) * 1988-05-20 1990-02-20 Iwasaki Kinzoku Kogyo Kk 脚体の折畳み装置
JPH10117851A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Kokuyo Co Ltd 脚のロック装置
JPH11290135A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Ebisuya Kogyo Kk テーブル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4632112Y1 (ja) * 1966-10-29 1971-11-06
JPS5196501U (ja) * 1975-01-30 1976-08-03
JPS6017138U (ja) * 1983-07-15 1985-02-05 エビスヤ工業株式会社 テ−ブルの脚体折畳み装置
JPH0249608A (ja) * 1988-05-20 1990-02-20 Iwasaki Kinzoku Kogyo Kk 脚体の折畳み装置
JPH10117851A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Kokuyo Co Ltd 脚のロック装置
JPH11290135A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Ebisuya Kogyo Kk テーブル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200019364A (ko) * 2018-08-14 2020-02-24 김민수 접이식 다리의 고정장치
KR102118611B1 (ko) 2018-08-14 2020-06-09 김민수 접이식 다리의 고정장치
CN111685482A (zh) * 2019-03-16 2020-09-22 浙江师范大学 一种可升降调整式办公桌
CN111685482B (zh) * 2019-03-16 2023-09-29 浙江师范大学 一种可升降调整式办公桌

Also Published As

Publication number Publication date
JP4514288B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6899306B1 (en) Folding collapsible stand for table saw
US11540622B2 (en) Linking assembly, foldable frame and picnic table having same
US20210274929A1 (en) Multi-foldable picnic table
US5647565A (en) Tripod
JP2002209639A (ja) 折り畳み式宴会用テーブル
US6820629B2 (en) Leg assembly for a canopy
JP2001353027A (ja) テーブル等の脚のロック機構
KR200483499Y1 (ko) 보강력이 향상된 접이식 낚시좌대
US20220346558A1 (en) Sofa bed
US20220346555A1 (en) Sofa bed
US20220346557A1 (en) Sofa bed
US20220346559A1 (en) Sofa bed
US20220346556A1 (en) Sofa bed
US20220346560A1 (en) Sofa bed
JP2001224439A (ja) 折畳み作業台
JP3740056B2 (ja) 折り畳み机
US6585314B2 (en) Tablet arm attachment for folding chair having ganging feature
JP4442379B2 (ja) テーブル
CN212036513U (zh) 一种可折叠支架
JP2918538B1 (ja) テーブル
KR101914472B1 (ko) 테이블용 힌지장치 및 이를 구비한 테이블
JP2007275405A (ja) トランポリン
JP3087415U (ja) 折り畳み式テーブル
CN219373557U (zh) 一种带折叠钓椅的新型钓台
CN216932276U (zh) 一种折叠桌

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4514288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term