JP2001351709A - メモリーカード用コネクタ - Google Patents

メモリーカード用コネクタ

Info

Publication number
JP2001351709A
JP2001351709A JP2000165932A JP2000165932A JP2001351709A JP 2001351709 A JP2001351709 A JP 2001351709A JP 2000165932 A JP2000165932 A JP 2000165932A JP 2000165932 A JP2000165932 A JP 2000165932A JP 2001351709 A JP2001351709 A JP 2001351709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connector
identification
terminal
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000165932A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichito Takei
一統 武井
Hitoshi Kikuchi
仁 菊池
Kazuhiro Sato
一宏 佐藤
Sadao Kuboi
貞夫 窪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP2000165932A priority Critical patent/JP2001351709A/ja
Priority to US09/871,205 priority patent/US6352445B2/en
Publication of JP2001351709A publication Critical patent/JP2001351709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚みの異なる複数のメモリーカードを同一の
コネクタに選択的に挿入して情報機器を操作する。 【解決手段】 コネクタ本体は左右側壁及び奥壁よりな
り、左右側壁には使用されるメモリーカードの側壁に合
わせた受容部がその全長に亘って形成され、側壁の内側
面にはカード識別端子が複数段配置され、奥壁にはカー
ドの蓄積情報を取り出し、叉はカードに電子情報を書き
込むための端子が適宜配置され、通常の書込み禁止のた
めの保護端子が他側の側壁の適所に配置される。カード
識別端子はばね状の金属帯片からなり、複数段に亘って
コンタクトの一側壁に配置されるとともに、夫々の識別
端子の接触によりカードの存在を識別する識別タブが、
カードを挿入しない状態では端子と離間して、側壁内に
配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、厚みの異なる複
数枚のメモリーカードや、タイプの異なる複数枚のメモ
リーカードを同一のコネクタに選択的に挿入して情報機
器を操作する場合の、異なるカードの検出機能を備えた
コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の情報の媒体となる、厚みの
異なるメモリーカードは、夫々専用のコネクタを用意し
て情報機器に取り付けられ、接続し、媒体の蓄積情報を
取り出し、または蓄積していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、情報機器の小型
化が進み、基板の小型化も進む中、基板の占有面積にも
限りがある。基板の占有面積の制限は、必然的に基板の
複数化となり、また、複数のメモリーカードを交換する
際に、別々のコネクタを用意しておくことは、情報機器
を大型化することになり、携帯等に不便である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、使用頻度の
高い複数種類のメモリーカードを同一のコネクタで、取
り替え挿入し使用出来るようにし、挿入されたカードを
コネクタ側で識別するための端子をコネクタの側壁段部
の内側面叉はカード挿入孔の内側面に設ける。前記側壁
にカードの受容部として段部を設けた場合、カード識別
端子は上下複数段の夫々に配置し、下段の端子は薄いメ
モリーカードの挿入を感知し、上段の端子が下段の端子
とともに、厚いメモリーカードを感知して、その信号を
情報機器側に伝達する。また複数枚のメモリーカード
が、側壁の受容部として夫々側壁の内側面に設けた溝孔
に挿入される場合には、一種のカードが上段側に挿入さ
れると手前側のカード識別端子と接触し、他種のカード
が下段側に挿入されると奥側のカード識別端子と接触す
るようにして、夫々の挿入溝孔の内側面にカード識別端
子を突出させ、カードとの接触により識別するようにし
ている。
【0005】
【発明の実施の態様】この発明の一実施例として、SD
カードと、MMCカードとを共用出来るようにしたコネ
クタの見取り図を図1及び2に示す。コネクタ1は上蓋
2、左右側壁3,4及び奥壁5よりなる。左右側壁3、
4にはSDカードの側壁段部に合わせた段部がその全長
に亘って形成される。図2はこの発明のコネクタ1を裏
返して示したもので、側壁3の内側面にはカード識別端
子6,7が上下2段に亘って配置される。また奥壁5に
は、従来型と同様、カードの蓄積情報を取り出し、叉は
カードに電子情報を書き込むための端子8が適宜配置さ
れ、通常の書込み禁止のための保護端子9が側壁4の適
所に配置されている。
【0006】図3乃至5は側壁3の断面図で、一端をコ
ネクタ1内壁に固定した、ばね状の金属帯片からなるカ
ード識別端子6,7が上下2段に亘って配置されるとと
もに、夫々の識別端子の接触によりカードの存在を識別
する金属製識別タブ10,11が、図3のようにカード
を挿入しない状態では端子6,7と離間している。図4
はMMCカード12を挿入した状態を示し、端子6がタ
ブ10と接触することにより、カード12の挿入を感知
している。更に図5では、SDカード13が挿入される
ことにより、端子6がタブ10と接触するだけではな
く、端子7がタブ11と接触することにより、カード1
3の挿入を感知することができる。
【0007】以上の実施例はMMCカードとSDカード
の兼用コネクタについて説明したが、コネクタの左右側
壁の段数と断面形状とを、使用する複数種類のメモリー
カードの側面形状にあわせて形成し,且つ複数個のカー
ド識別端子と、識別タブをコネクタの一側壁に配置する
ことによって、異なる需要に対応することが可能であ
る。
【0008】この発明の他の実施例を図6及び7に示
す。異なる種類のメモリーカードA(SSFDCカー
ド),メモリーステックカードB(MSカード)を夫々
のカード挿入溝孔14,15に適宜挿入すると、一端を
コネクタ16内壁に固定した、ばね状の金属帯片からな
る端子17、18はカード側壁に押されて、そのばね端
部が、コネクタ1内壁に設けた金属製識別タブ19に接
触して、何れかのカードを挿入したことを電気的に検知
する。
【0009】この実施例のコネクタ16には、図8に示
すように、必要に応じて使用カード毎にそれらが挿入さ
れるだけのスロット20を設けた前蓋21を設ける。そ
うして前蓋前面に適応カードを表示する記号や名称を表
示しておけば、使用者が間違って異なる種類のメモリー
カードを挿入することは無くなる。
【0010】
【発明の効果】この発明は以上のように構成したので、
複数種類のメモリーカードを単一のコネクタに接続使用
することができ、情報機器の小型化や製造コスト、基板
の占有面積のスペース節減等に役立つ。特にこの発明の
コネクタは、左右側面にカード識別端子を設けたので、
必要に応じ多数種類のカードを選択的に叉は重ねて挿入
し使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のメモリーカード用コネクタの一実
施例の見取り図、
【図2】 図1のコネクタを裏返して示した見取り図、
【図3】 コネクタの側壁の断面図で、カードを挿入し
ていない状態を示す。
【図4】 MMCカードを挿入した、コネクタの側壁の
断面図。
【図5】 SDカードを挿入した、コネクタの側壁の断
面図である。
【図6】 この発明のメモリーカード用コネクタの他の
実施例の背面見取り図、
【図7】 図6の実施例のコネクタを一部破断してカー
ド接触端子、タブ等を示す説明図である。
【図8】 図6に示すコネクタの正面図である。
【符号の説明】
1 コネクタ 2 上蓋 3、4 側壁 5 奥壁 6、7 カード識別端子 8 端子 9 保護端子 10,11 識別タブ 12、13 メモリーカード 14,15 カード挿入溝孔 16 コネクタ 17、18 カード識別端子 19 識別タブ 20 スロット 21 前蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 一宏 東京都品川区五反田2丁目11番20号 第一 電子工業株式会社内 (72)発明者 窪井 貞夫 東京都品川区五反田2丁目11番20号 第一 電子工業株式会社内 Fターム(参考) 5B058 CA02 CA14 KA13 YA20 5E023 AA04 AA21 BB01 BB11 BB19 GG02 HH27 HH30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタ本体は、左右側壁及び奥壁より
    なり、左右側壁には使用されるメモリーカードの枚数及
    び側壁形状に合わせた受容部がその全長に亘って形成さ
    れ、側壁の内側面にはカード識別端子が複数段配置さ
    れ、奥壁にはカードの蓄積情報を取り出し、叉はカード
    に電子情報を書き込むための端子が適宜配置されてい
    る、メモリーカード用コネクタ。
  2. 【請求項2】 コネクタの一側壁には、ばね状の金属帯
    片からなるカード識別端子が複数段に亘って配置される
    とともに、夫々の識別端子と夫々のカードとの接触によ
    りカードの存在を識別する識別タブが、カードを挿入し
    ない状態では端子と離間している、請求項1に記載のメ
    モリーカード用コネクタ。
  3. 【請求項3】 コネクタの一側壁には、ばね状の金属帯
    片からなるカード識別端子が複数本の溝孔に亘って配置
    されるとともに、夫々の識別端子と夫々のカードとの接
    触によりカードの存在を識別する識別タブが、カードを
    挿入しない状態では端子と離間している、請求項1に記
    載のメモリーカード用コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記カード識別端子が2段に配置される
    とともに、薄いカードが挿入されると下段のみのカード
    識別端子と接触し、厚いカードが挿入されると双方のカ
    ード識別端子と接触する、請求項2に記載のメモリーカ
    ード用コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記カード識別端子が2段に配置される
    とともに、一種のカードが上段側に挿入されると手前側
    のカード識別端子と接触し、他種のカードが下段側に挿
    入されると奥側のカード識別端子と接触する、請求項3
    に記載のメモリーカード用コネクタ。
  6. 【請求項6】 使用カード毎にそれらが挿入されるだけ
    のスロットを開口した前蓋を設けた、請求項4叉は5に
    記載のメモリ‐カード用コネクタ。
JP2000165932A 2000-06-02 2000-06-02 メモリーカード用コネクタ Pending JP2001351709A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165932A JP2001351709A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 メモリーカード用コネクタ
US09/871,205 US6352445B2 (en) 2000-06-02 2001-05-31 Connector for memory cards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165932A JP2001351709A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 メモリーカード用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351709A true JP2001351709A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18669326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165932A Pending JP2001351709A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 メモリーカード用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351709A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297489A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Smk Corp メモリカード用コネクタ
JP2008021510A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Smk Corp Icカード用コネクタ
US7364471B2 (en) 2005-04-18 2008-04-29 Ddk, Ltd. Card connector
JP2013247110A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 電気コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297489A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Smk Corp メモリカード用コネクタ
US7364471B2 (en) 2005-04-18 2008-04-29 Ddk, Ltd. Card connector
JP2008021510A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Smk Corp Icカード用コネクタ
JP4699951B2 (ja) * 2006-07-12 2011-06-15 Smk株式会社 Icカード用コネクタ
JP2013247110A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 電気コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1503464B1 (en) Connector
US7097512B1 (en) Mini memory card adapter
US5945654A (en) Card reader with dual-headed card slot
JP2006302684A (ja) カードコネクタ
US6761572B1 (en) Mini memory card connector
US6663007B1 (en) Common socket device for memory cards
US6835100B1 (en) Multi-in-one connector structure
US6761320B1 (en) Connector structure for multi-storage media
US7112077B2 (en) Card connector having card(s) detection capabilities
US20060086792A1 (en) Flash card reader
JP3901161B2 (ja) カード型記録媒体の装着装置
US20030236013A1 (en) Electrical card connector with end position switch
KR20050099456A (ko) 전자 기기의 어댑터 장치
KR100238909B1 (ko) Ic카드 판독 기록 장치
JP4018157B2 (ja) チップカード用インターフェースデバイス
JP2001351709A (ja) メモリーカード用コネクタ
US20080189486A1 (en) USB Flash Memory Devices with An Improved Cap
EP2052353A1 (en) Card device for connection to a usb receptacle
EP1227549A2 (en) Card connector device having a metal cover provided with elastic pieces for pressing a card
TW200408165A (en) Connector for an IC card
JPH054058Y2 (ja)
JP2002042931A (ja) メモリカード用コネクタ
JP2003208947A (ja) カード用コネクタ装置
TW200408167A (en) IC card connector
JPH10189141A (ja) カード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060720

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060901