JP2001351665A - 複合発電装置及びその起動方法 - Google Patents

複合発電装置及びその起動方法

Info

Publication number
JP2001351665A
JP2001351665A JP2000173364A JP2000173364A JP2001351665A JP 2001351665 A JP2001351665 A JP 2001351665A JP 2000173364 A JP2000173364 A JP 2000173364A JP 2000173364 A JP2000173364 A JP 2000173364A JP 2001351665 A JP2001351665 A JP 2001351665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas turbine
fuel cell
fuel
power generation
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000173364A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
鈴木  剛
Masateru Shimozu
正輝 下津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2000173364A priority Critical patent/JP2001351665A/ja
Publication of JP2001351665A publication Critical patent/JP2001351665A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複合発電装置を起動する際、燃料電池の燃料改
質器や空気予熱器に苛酷な温度勾配を生じさせないよう
にする。 【解決手段】ガスタービン3と固体電解質型燃料電池5
から構成されている複合発電装置である。ガスタービン
の排ガスライン15に、その上流から下流に向かって、
順次、助燃バーナー16、予熱器4及び蒸気発生器17
を配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧力比が5以下の
小型ガスタービンと固体電解質型燃料電池(SOFC)
から構成されている複合発電装置及びその起動方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近時、固体電解質型燃料電池(以下、燃
料電池と称する)とガスタービンから構成されている複
合発電装置は、高効率発電が期待されることから各所で
検討されている。原理的には、ガスタービンの圧縮機か
ら供給される空気と、供給源からそれぞれ供給される燃
料及び蒸気が燃料電池にて反応して発生する電力と、ガ
スタービンによって駆動される発電機にて発生する電力
との両方の電力を得るようになっている。
【0003】図2に示すように、従来の複合発電装置1
aは、空気及び燃料を水素リッチなガスに改質するため
(水蒸気改質と称する)、ガスタービンの圧縮機2によ
って圧縮された空気aと、図示しない供給源から供給さ
れる燃料b及び蒸気cとをガスタービン3から排出され
た高温の排ガスdによって予熱する予熱器4に供給する
(通常、〜500℃)。その後、前述の投入ガスは、燃
料電池5の燃料改質器6及び空気予熱器7によって更に
昇温される(750〜900℃)。昇温後の空気及び改
質燃料は、それぞれ、燃料電池5を構成するスタック8
内に供給され、電解質9を介して空気極10から燃料極
11へ酸素eが移動して燃料中の水素と反応する。
【0004】その際、反応熱は、両者のガス温度を構成
すると共に、一部が電力に変換される。符号12はイン
バータを示している。そして、余剰空気f及び余剰燃料
gは、再び、燃焼器13に戻って燃焼する。この燃焼ガ
スhは、前述した予熱器4を通過する間に燃料電池5に
供給される空気a、燃料b及び蒸気cを予熱した後、ガ
スタービン3に導かれ、ガスタービン3に直結されてい
る発電機14の発電に寄与するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記複合発
電装置1aを起動する際は、ガスタービン3を図示しな
いターニング装置、つまり、起動モーターによって駆動
させて発生した空気aを燃料電池5に送り込み、一方の
燃料ガスbと共に燃料電池5内の燃焼器13で燃焼させ
て系内の暖機を行い、徐々に投入ガスの予熱及び燃料の
改質を行って初めて燃料電池としての機能が惹起するよ
うになっている。
【0006】従って、燃焼器13内に予熱されていない
生の空気a及び燃料bが供給されて燃焼場を形成するた
め、燃焼器13は、瞬時に高温下に曝され、燃料改質器
6及び空気予熱器7に苛酷な温度勾配が発生する。その
ため、燃料電池の寿命及び信頼性に課題が残った。
【0007】本発明は、係る従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、複合発電装置
を起動する際に、燃料電池の燃料改質器や空気予熱器に
苛酷な温度勾配を生じさせることのない複合発電装置お
よびその起動方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の複合発電装置は、ガスタービンと固体電解
質型燃料電池から構成されている複合発電装置であっ
て、前記ガスタービンの排ガスラインに、その上流から
下流に向かって、順次、助燃バーナー、予熱器及び蒸気
発生器を配したことを特徴としている。
【0009】一方、本発明の複合発電装置の起動方法
は、ガスタービンと固体電解質型燃料電池から構成され
ている複合発電装置を起動する際、前記ガスタービンを
起動モーターによって駆動させ、前記ガスタービンで生
じたタービンターニング排気を助燃バーナーで加熱して
前記固体電解質型燃料電池に供給される燃料及び空気を
予熱することを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。
【0011】図1に示すように、本発明の複合発電装置
1は、ガスタービン3から排出された排ガスdを排ガス
ライン15を経て大気中に放出するようになっている
が、排ガスライン15には、その上流から下流に向かっ
て、順次、助燃バーナ16、予熱器4及び蒸気発生器1
7を配設している。
【0012】更に、本発明では、発電機14にクラッチ
18を介して起動モーター19を接続している一方、燃
料電池5に供給する燃料bを燃料圧縮機20によって昇
圧するようになっている。また、蒸気発生器17で発生
した蒸気cの一部は、配管21を経て燃料電池5に供給
されるが、残りの蒸気を図示しないユーティリティーに
供給するようになっている。また、助燃バーナ16に燃
料iを供給するようになっている。その他の部品につい
ては、従来の複合発電装置1aの部品と同じ部品に同じ
符号を附して詳しい説明を省略する。
【0013】本発明の重要な点は、燃料電池5に供給す
る空気a、燃料b及び蒸気cをガスタービン3の廃熱に
よって予熱する点にある。すなわち、起動モーター19
によってガスタービン3を駆動し、当該ガスタービン3
の圧縮器2から排出される空気aによって燃料電池5内
をガスパージングすると共に、排ガスライン15から大
気中に放出される前に、予熱器4の上流側に配設されて
いる助燃バーナー16によって投入ガスの予熱に必要な
ガス温度レベルまで加熱される。
【0014】こうすることで、燃料電池5に供給される
燃料b及び空気aは、改質温度直前程度(例えば、50
0〜600℃)まで予熱され、これらのガスが燃焼器1
3に戻ってきたとき着火され、改質及び空気の昇温に必
要な燃焼ガスhが供給される。
【0015】従って、本発明によれば、前述した燃料改
質器6や空気予熱器7の苛酷な温度勾配を未然に防止で
きると共に、スムーズな起動を達成することができる。
【0016】徐々に暖機した後、燃料電池発電開始直前
にカスタービン3から排出する排ガスd中の酸素濃度が
薄くなると共に、助燃バーナー16による助燃を継続す
ると、ガス温度が急速に上昇することが考えられるた
め、図示しない温度検出器を介して助燃量を減少乃至遮
断する制御装置(図示せず)が施されている。
【0017】燃焼器13から排出する燃焼ガスh中の酸
素濃度は、燃料電池5が起動し始めると改善されるた
め、蒸気発生器17の追い焚き装置としても当該助燃バ
ーナー16を利用することが可能である。また、要求次
第でユーティリティー蒸気及び改質蒸気を供給するシス
テムとしてもよい。
【0018】ガスタービン圧力比は、おおよそ4程度で
あり、タービン排気温度が先の予熱に利用できるものを
選ぶことが、改質蒸気を自前の廃熱でできるようにする
ことが得策である。圧力比の高いガスタービンを用いる
と、改質蒸気気圧が必要になって十分な蒸気を得ること
が困難になることがある。
【0019】小圧力比を有するガスタービンは、いわゆ
るマイクロガスタービンと呼ばれ、数十kW〜150k
W程度の超小型カスタービンであり、本発明の適用機関
は、大出力電源というより、数百kWの必要な分散電源
である。
【0020】
【発明の効果】上記のように、本発明の複合発電装置
は、ガスタービンと固体電解質型燃料電池から構成され
ている複合発電装置であって、前記ガスタービンの排ガ
スラインに、その上流から下流に向かって、順次、助燃
バーナー、予熱器及び蒸気発生器を配したので、起動時
に、燃料電池の燃料改質器や空気予熱器に苛酷な温度勾
配を生じさせることを未然に防止することが可能にな
り、燃料電池の寿命及び信頼性が向上するようになっ
た。
【0021】一方、本発明の複合発電装置の起動方法
は、ガスタービンと固体電解質型燃料電池から構成され
ている複合発電装置を起動する際、前記ガスタービンを
起動モーターによって駆動させ、前記ガスタービンで生
じたタービンターニング排気を助燃バーナーで加熱して
前記固体電解質型燃料電池に供給される燃料及び空気を
予熱するので、起動時に、燃料電池の燃料改質器や空気
予熱器に苛酷な温度勾配を生じさせることを未然に防止
することが可能になり、燃料電池の寿命及び信頼性が向
上するようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複合発電装置の概略図である。
【図2】従来の複合発電装置の概略図である。
【符号の説明】
1 複合発電装置 3 ガスタービン 4 予熱器 5 固体電解質型燃料電池 15 ガスタービンの排ガスライン 16 助燃バーナー 17 蒸気発生器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービンと固体電解質型燃料電池か
    ら構成されている複合発電装置であって、前記ガスター
    ビンの排ガスラインに、その上流から下流に向かって、
    順次、助燃バーナー、予熱器及び蒸気発生器を配したこ
    とを特徴とする複合発電装置。
  2. 【請求項2】 ガスタービンと固体電解質型燃料電池か
    ら構成されている複合発電装置を起動する際、前記ガス
    タービンを起動モーターによって駆動させ、前記ガスタ
    ービンで生じたタービンターニング排気を助燃バーナー
    で加熱して前記固体電解質型燃料電池に供給される燃料
    及び空気を予熱することを特徴とする複合発電装置の起
    動方法。
JP2000173364A 2000-06-09 2000-06-09 複合発電装置及びその起動方法 Withdrawn JP2001351665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173364A JP2001351665A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 複合発電装置及びその起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173364A JP2001351665A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 複合発電装置及びその起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351665A true JP2001351665A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18675608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173364A Withdrawn JP2001351665A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 複合発電装置及びその起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351665A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009017439A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Volvo Technology Corporation Method for operating a fuel cell and fuel cell arrangement
US9083016B1 (en) * 2012-08-06 2015-07-14 Ballard Power Systems Inc. Solid oxide fuel cell power plant with an anode recycle loop turbocharger

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009017439A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Volvo Technology Corporation Method for operating a fuel cell and fuel cell arrangement
US9136548B2 (en) 2007-07-27 2015-09-15 Volvo Technology Corporation Method for operating a fuel cell and a fuel cell arrangement
US9083016B1 (en) * 2012-08-06 2015-07-14 Ballard Power Systems Inc. Solid oxide fuel cell power plant with an anode recycle loop turbocharger
US20150303499A1 (en) * 2012-08-06 2015-10-22 Ballard Power Systems Inc. Solid oxide fuel cell power plant with an anode recycle loop turbocharger
US9455456B2 (en) 2012-08-06 2016-09-27 Ballard Power Systems Inc. Solid oxide fuel cell power plant with an anode recycle loop turbocharger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257724B2 (ja) 多段燃焼器及び燃料電池システムを始動するための方法
JP5292389B2 (ja) 水素システムおよび水素システムの始動方法
KR20060044624A (ko) 통합형 연료 전지-가스 터빈 시스템
JP5085847B2 (ja) 出力発生用の膨張機を備える高効率燃料電池発電システム
JP2009187756A (ja) 電力システム及び電力システムの起動方法
JP4981281B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2003123818A (ja) 燃料電池システム及び複合発電システム
EP1376726A3 (en) Solid-oxide fuel cell system having a fuel combustor to pre-heat a fuel reformer on start-up
JP4342172B2 (ja) エネルギー併給システム
JP2002025591A (ja) 燃料電池発電システム
JP2016154067A (ja) 燃料電池モジュール及びその運転方法
JP4378954B2 (ja) 燃料電池コンバインドサイクル発電プラントの起動方法
JP3042751B2 (ja) 改質装置の起動方法
JP2001351665A (ja) 複合発電装置及びその起動方法
JP2001351641A (ja) 複合発電装置
JP2000348749A (ja) 燃料電池発電プラントの起動方法
JP3072630B2 (ja) 燃料電池複合発電装置
JPS61197402A (ja) 燃料電池用燃料改質装置
JP2000228208A (ja) 燃料電池とガスタービンの複合装置
JP3897149B2 (ja) 固体電解質型燃料電池・スターリングエンジンコンバインドシステム
JP4357819B2 (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備の熱電比変更方法
JP2004111129A (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備とその起動方法
JPH10275625A (ja) 燃料電池発電装置
JP4212089B2 (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備とその起動方法
JP4218055B2 (ja) 燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904