JP2001348759A - レピア織機の緯入れ装置 - Google Patents

レピア織機の緯入れ装置

Info

Publication number
JP2001348759A
JP2001348759A JP2000172398A JP2000172398A JP2001348759A JP 2001348759 A JP2001348759 A JP 2001348759A JP 2000172398 A JP2000172398 A JP 2000172398A JP 2000172398 A JP2000172398 A JP 2000172398A JP 2001348759 A JP2001348759 A JP 2001348759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rapier
band
head
fixed guide
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000172398A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sawabe
敏夫 沢辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP2000172398A priority Critical patent/JP2001348759A/ja
Publication of JP2001348759A publication Critical patent/JP2001348759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/27Drive or guide mechanisms for weft inserting
    • D03D47/277Guide mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レピアバンド3およびレピアヘッド4と経糸
8との接触部分を固定ガイド5内において保護し、レピ
アバンド3やレピアヘッド4と経糸8との接触による経
糸8の損傷を未然に防止する。 【解決手段】 経糸8の開口9の下のレース12または
経糸8の開口9内のガイド13によってレピアヘッド4
を走行させるとき、レピアヘッド4の下面の摺動面19
をレピアバンド3よりも下側に位置させ、レピアバンド
3以外での面、つまりレピアヘッド4の摺動面19によ
って、レピアヘッド4をレース12またはガイド13に
沿って走行させるレピア織機の緯入れ装置1において、
筬6の織り幅方向外側で織り幅によって位置決めされる
固定ガイド5の収納部17内で、レピアヘッド4および
レピアバンド3を案内するにあたり、レピアヘッド4お
よびレピアバンド3と経糸8との接触部分を保護するよ
うな案内構造としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レピア織機の緯入
れ装置、特にレピアバンドおよびこれと一体のレピアヘ
ッドをレピア織機の織り幅方向外側で緯入れ方向に案内
する固定ガイドの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平5−209341号公報は、レピ
ア織機を示している。そのレピア織機において、緯入れ
装置は、レピアヘッドの下面よりもレピアバンド(ピッ
キングテープ)の下面が上になるように、レピアバンド
をレピアヘッドに連結し、緯入れ時に、レピアヘッドの
下面を摺動させながら、レピアヘッドを経糸の開口内へ
走行させている。上記の緯入れ装置において、レピアヘ
ッドは、レピアヘッド本体とレピアヘッド本体の下側に
取り付けられた摺動用の部材からなる。このようなレピ
アヘッドがその下面で経糸の開口内を走行する場合、走
行中に、レピアバンドと経糸との接触が少なくなるた
め、レピアバンドの摩耗が減少するという効果や、レピ
アヘッドの重心位置がレピアバンドの高さに近づくこと
により、レピアヘッドの走行そのものが安定するという
効果が得られる。
【0003】上記のレピアヘッドが経糸の開口内を走行
するとき、レピアバンドより下側に位置するレピアヘッ
ドの摺動面がスレーと一体のレースまたはガイドの上を
走行する。なお、レースは、織り幅方向の連続する部材
によって構成されており、経糸の開口時に、下側の経糸
より下方にあって、レピアヘッドを緯入れ方向に案内す
る。また、ガイドは、織り幅方向の櫛歯状の部材によっ
て構成されており、経糸の開口時に、下側の経糸の間か
ら開口の内部に突出し、ガイドの上面でレピアヘッドを
緯入れ方向に案内する。
【0004】レピアヘッドがレースに案内されて開口内
を走行するとき、つまりレース走行のとき、下側の経糸
は、必ずレピアヘッドの下側の摺動面に接触する。ま
た、レピアヘッドがレースに案内されて開口内を走行す
るときにも、開口の開閉運動が行われるため、織り幅の
端部に近いほど下側の経糸とレピアヘッドの摺動面との
接触が激しくなる。さらに、開口の出入り口付近では、
レピアバンドの筬側下の角部分が経糸と接触し易くな
る。
【0005】また、レピアヘッドがガイドに案内されて
開口中を走行するとき、つまりガイド走行のとき、織り
幅方向の全部の幅にわたって下側の経糸とレピアヘッド
の摺動面とが接触するということはないが、開口の開閉
運動による下側の経糸との接触は、レース走行の場合と
同様である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】レピアヘッドの下側の
摺動面およびレピアバンドの後退時の筬側下の稜角部分
が損傷すると、その損傷部分は、開口中の経糸に触れる
ため、経糸の損傷につながる。また、前記の公報では何
ら触れられていないが、筬の織り幅方向外側に設けられ
た固定ガイドの内部では、レピアバンドやレピアヘッド
の摺動面に対する衝撃が激しく、特に磨耗や損傷を防止
する対策が必要となる。
【0007】したがって、本発明の目的は、経糸に対す
るレピアバンドおよびレピアヘッドの接触部分を固定ガ
イド内において保護し、レピアバンドやレピアヘッドと
経糸との接触による経糸の損傷を未然に防止することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的の下に、本発明
は、経糸の開口の下のレースまたは経糸開口内のガイド
によってレピアヘッドを走行させるとき、レピアヘッド
の下面の摺動面をレピアバンドよりも下側に位置させ、
レピアバンド以外での面、つまりレピアヘッドの下面の
摺動面によって、レピアヘッドをレースまたはガイドに
沿って走行させるレピア織機の緯入れ装置において、筬
の織り幅方向外側で織り幅によって位置決めされる固定
ガイドの収納部内で、レピアヘッドおよびレピアバンド
を緯入れ方向に案内するにあたり、経糸に対するレピア
ヘッドおよびレピアバンドの接触部分を保護するような
案内構造としている。
【0009】具体的に記載すれば、請求項1記載の発明
は、織り端で外側の駆動手段により緯入れ方向に往復駆
動されるレピアバンドと、レピアバンドの先端に連結さ
れ、少なくともレピアバンドの取り付け位置においてレ
ピアバンド幅よりも狭い幅を有するとともにレピアバン
ドよりも下の下面に摺動面を有し、この摺動面を摺動案
内されながら経糸の開口内を走行するレピアヘッドと、
筬の織り幅方向外側に設けられ、レピアヘッドおよびレ
ピアバンドの少なくとも一部を収容して緯入れ方向に案
内する固定ガイドとを備え、上記固定ガイドは、固定ガ
イドの収納部内にレピアヘッドを収容しているときに、
レピアヘッドの摺動面と非接触状態にあって、レピアバ
ンドの両側部の上面と接触する第1の規制面と、レピア
バンド両側部の下面と接触する第2の規制面と、レピア
ヘッドの両側のうち筬側においてレピアバンドの側面お
よびレピアヘッドの側面の少なくとも一方に接触する第
3の規制面と、レピアヘッドの両側のうち反筬側におい
てレピアバンドの側面およびレピアヘッドの側面の少な
くとも一方に接触する第4の規制面とを有する。
【0010】請求項1の発明に対して、請求項2記載の
ものによれば、上記固定ガイドの第1の規制面は、レピ
アバンドの上面端部と接触し、上記固定ガイドの第2の
規制面は、レピアバンドの下面端部と接触し、上記固定
ガイドの第3の規制面は、レピアバンドの側面と接触
し、上記固定ガイドの第4の規制面は、レピアバンドの
側面と接触する。
【0011】請求項1の発明に対して、請求項3記載の
ものによれば、上記固定ガイドの第1の規制面は、レピ
アバンドの上面と接触し、レピアバンドの筬側部分では
レピアヘッドに近い箇所と接触し、上記固定ガイドの第
2の規制面は、レピアバンドの下面と接触し、レピアバ
ンドの筬側部分ではレピアヘッドに近い箇所と接触し、
上記固定ガイドの第3の規制面は、レピアヘッドの側面
と接触し、上記固定ガイドの第4の規制面は、レピアバ
ンドの側面と接触する。
【0012】そして、請求項4記載の発明は、織り端で
外側の駆動手段により緯入れ方向に往復駆動されるレピ
アバンドと、レピアバンドの先端に連結され、少なくと
もレピアバンドの取り付け位置においてレピアバンド幅
よりも狭い幅を有するとともにレピアバンドよりも下の
下面に摺動面を有し、この摺動面を摺動案内されながら
経糸の開口内を走行するレピアヘッドと、筬の織り幅方
向外側に設けられ、レピアヘッドおよびレピアバンドの
少なくとも一部を収容して緯入れ方向に案内する固定ガ
イドとを備え、上記固定ガイドは、固定ガイドの収納部
内にレピアヘッドを収容しているときに、レピアバンド
両側部の上面と接触する第1の規制面と、少なくともレ
ピアヘッドの摺動面の一部と接触する第2の規制面と、
レピアヘッドの両側のうち筬側においてレピアバンドの
側面およびレピアヘッドの側面の少なくとも一方に接触
する第3の規制面と、レピアヘッドの両側のうちの反筬
側においてレピアバンドの側面およびレピアヘッドの側
面の少なくとも一方に接触する第4の規制面とを有す
る。
【0013】請求項4の発明に対して、請求項5記載の
ものによれば、上記固定ガイドの第1の規制面は、レピ
アバンドの上面端部と接触し、上記固定ガイドの第2の
規制面は、レピアヘッドの下面と接触し、上記固定ガイ
ドの第3の規制面は、レピアバンドの側面と接触し、上
記固定ガイドの第4の規制面は、レピアバンドの側面と
接触する。
【0014】請求項4の発明に対して、請求項6記載の
ものによれば、上記固定ガイドの第1の規制面は、レピ
アバンドの上面と接触し、上記固定ガイドの第2の規制
面は、レピアヘッドの下面の一部と接触し、上記固定ガ
イドの第3の規制面は、レピアバンドより上部のレピア
ヘッドの側面と接触し、上記固定ガイドの第4の規制面
は、レピアバンドの側面と接触する。
【0015】さらに、請求項1から請求項6までの記載
のものに対して、請求項7記載のものは、上記固定ガイ
ドの少なくとも1箇所の規制面に弾性部材を介在させ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、レピア織機の緯入れ装置
1の概要を示している。レピア織機の緯入れ装置1は、
左右の駆動手段2によって駆動される左右一対のレピア
バンド3、各レピアバンド3の先端に取り付けられたレ
ピアヘッド4、および筬6の両外側で織機フレーム7に
固定された固定ガイド5によって構成されている。
【0017】駆動手段2は、織機の主運動と同期して、
レピアバンド3に緯入れ方向の往復運動を与えることに
より、レピアヘッド4を経糸8の開口9の中に移動させ
る。緯入れ時に、緯入れ側で受け渡し用のレピアヘッド
4は、緯糸10を把持して、開口9の中程まで移動し、
そこで反緯入れ側から開口9の中程まで移動している受
け取り用のレピアヘッド4に緯糸10を受け渡す。
【0018】緯入れ過程で、レピアヘッド4は、経糸8
の開口9の内部で、筬6に揺動運動を与えるスレー11
およびレース12、またはスレー11およびガイド13
によって緯入れ方向に案内され、開口9の内部を走行す
る。
【0019】図2は、レース12の取り付け状態を示し
ている。この図2において、レース12は、スレー11
の上に固定されているリードホルダ14に対し、筬6と
ともに取り付けられている。このレース12は、側面か
ら見てT字状であり、織り幅方向に連続し、上面の案内
面15を開口状態の下側の経糸8の下方に位置させてい
る。したがって、レース12の上面の案内面15は、開
口9外で下側の経糸8を介在させながらレピアヘッド4
の下面に接し、レピアヘッド4を織り幅方向に案内す
る。
【0020】また、図3は、ガイド13の取り付け状態
を示している。この図3において、ガイド13は、織り
幅方向で不連続なくし歯状の部材によって構成されてお
り、筬6とともにリードホルダ14に取り付けられてい
る。このガイド13は、経糸8の開口状態で、下側の経
糸8の間から開口9内に突入する。したがって、ガイド
13の上面の案内面16は、開口9内でレピアヘッド4
の下面に直接に接し、レピアヘッド4を織り幅方向に案
内する。
【0021】図1ないし図3に見られるように、本発明
のレピア織機の緯入れ装置1は、主要部として、左右一
対のレピアバンド3、レピアヘッド4、および特徴的な
固定ガイド5を備えている。なお、片レピア織機であれ
ば、これらのものは、レピア織機の片方にのみ設けられ
る。
【0022】左右一対のレピアバンド3は、両織り端の
外側で駆動手段2により緯入れ方向に往復駆動される。
レピアヘッド4は、各レピアバンド3の先端に連結さ
れ、少なくともレピアバンド3への取り付け位置におい
てレピアバンド3の幅よりも狭い幅を有し、レピアバン
ド3よりも下の下面に摺動面19を有し、開口9の織り
幅方向外側で固定ガイド5により摺動案内され、また開
口9の内側でレース12またはガイド13によって摺動
面19を摺動案内されながら、経糸8の開口9の内部を
走行する。
【0023】そして、固定ガイド5は、筬6の織り幅方
向外側で織り幅によって位置決めされ、収納部分内にレ
ピアヘッド4およびレピアバンド3の少なくとも一部を
収容し、それらの緯入れ方向の移動を許容しながら緯入
れ方向以外の方向の動きを規制している。
【0024】次に、図4ないし図13、図17および図
18は、本発明の特徴的な要部を示している。なお、こ
れらの図で、後退位置の筬6は、図の右側に位置してい
る。固定ガイド5は、緯入れ方向の収納部17を具備し
ており、請求項1のように、収納部17の内部にレピア
ヘッド4を収容しているときに、レピアヘッド4の摺動
面19と非接触状態にあるか、または請求項4のよう
に、収納部17の内部にレピアヘッド4を収容している
ときに、レピアヘッド4の摺動面19と接触状態にあ
り、レピアバンド3の両側部の上面と接触する第1の規
制面21と、レピアバンド3の両側部の下面と接触する
第2の規制面22と、レピアヘッド4の両側のうち後退
位置の筬6の側つまり筬側においてレピアバンド3の側
面およびレピアヘッド4の側面の少なくとも一方に接触
する第3の規制面23と、レピアヘッド4の両側のうち
後退位置の筬6の反対側つまり反筬側においてレピアバ
ンド3の側面およびレピアヘッド4の側面の少なくとも
一方に接触する第4の規制面24とを有する。
【0025】図4の例は、請求項2に対応しており、固
定ガイド5の収納部17を上面開口型の凹溝状により形
成し、収納部17の内部で、レピアバンド3の両端部を
規制することにより、レピアヘッド4の摺動面19を固
定ガイド5に対して非接触状態で支持する例である。固
定ガイド5の凹溝状の収納部17は、対向する側面で水
平方向の角溝状の案内溝18を形成しており、その案内
溝18の内面で、第1の規制面21、第2の規制面2
2、第3の規制面23および第4の規制面24を形成し
ている。
【0026】ここで、第1の規制面21は、レピアバン
ド3の上面端部と接触する箇所の固定ガイド5の面によ
り形成されている。第2の規制面22は、レピアバンド
3の下面端部と接触する箇所の固定ガイド5の面により
形成されている。第3の規制面23は、レピアバンド3
の端部の側面のうち後退位置の筬6の筬側の側面と接触
する箇所の固定ガイド5の面により形成されている。な
お、前記のように、後退位置の筬6は、図4の右側に位
置している。第4の規制面24は、レピアバンド3の端
部の側面のうち後退位置の筬6の反筬側の側面と接触す
る箇所の固定ガイド5の面により形成されている。
【0027】このようにして、レピアヘッド4は、固定
ガイド5に対して非接触の状態で、レピアバンド3の両
端部で保持され、上下および水平方向に規制され、緯入
れ方向にのみ移動可能な状態となっている。既述のよう
に、図4において、後退位置の筬6は、図4の右側に位
置している。これに対応し、レピアヘッド4の右側下の
稜角部分は、他よりも大きな曲率の曲面20によって形
成されており、経糸8の開口9の開閉運動時に、下側の
経糸8に対する接触を可能な限り少なくしている。
【0028】図5の例は、請求項3に対応しており、レ
ピアヘッド4の摺動面19を角溝状の収納部17の底面
に対し非接触状態としながら、レピアヘッド4の筬側の
側面を案内溝18の上下の面に接触させる例である。こ
のため、案内溝18の上下の面は、収納部17の中心方
向に張り出し、レピアヘッド4の筬側の側面に接触して
いる。
【0029】そして、第1の規制面21は、レピアバン
ド3の上面と接触する箇所の固定ガイド5の面であり、
第2の規制面22は、レピアバンド3の下面と接触する
箇所の固定ガイドの面である。なお、筬側の第1の規制
面21および第2の規制面22は、レピアバンド3の上
下面でレピアヘッド4に近い箇所の面に接している。第
3の規制面23は、レピアヘッド4の側面と接触する箇
所の固定ガイド5、つまり案内溝18の開口縁の上下の
面であり、第4の規制面24は、レピアバンド3の反筬
側の側面と接触する箇所の固定ガイド5の面である
【0030】このようにして、固定ガイド5の案内溝1
8は、レピアヘッド4の上下方向の動きを規制する。第
4の規制面24とレピアバンド3の側面との当接部分、
およびレピアヘッド4の側面と案内溝18の開口縁の上
下の面すなわち第3の規制面23との接触部分は、水平
方向の動きを規制している。なお、筬側の案内溝18
は、内部で大きな空間となっており、その空間の部分で
レピアバンド3の端部上下および側面に接触しないよう
になっている。
【0031】図6の例は、図4の例の変形例であり、固
定ガイド5の部材のうち、案内溝18を形成する部分を
摩擦抵抗の小さい弾性部材28によって形成する例であ
る。この弾性部材28は、小さな摩擦抵抗で、耐摩耗性
に優れたもの例えばFRBなどによって構成され、固定
ガイド5に固定状態で取り付けられる。また、弾性部材
28を着脱自在として取り付けると、それが摩耗したと
きに、部分的に取り替えることが可能となる。
【0032】図7の例は、請求項6に対応しており、レ
ピアヘッド4の摺動面19を収納部17の底面に接触さ
せた状態で収容する例である。この例で、第1の規制面
21は、レピアバンド3の上面端部と接触する箇所の固
定ガイド5の面であり、第2の規制面22は、レピアヘ
ッド4の摺動面19と接触する固定ガイド5の収納溝1
7の底面であり、第3の規制面23および第4の規制面
24は、レピアバンド3の側面と接触する箇所の固定ガ
イド5の面である。
【0033】この例によれば、レピアバンド3の上面と
レピアヘッド4の摺動面19との間で上下方向が規制さ
れており、またレピアバンド3の両側面で水平方向が規
制されている。なお、収納部17は、上部で、収納部1
7の中心に張り出す長手方向の突部25を形成してお
り、突部25の下側面で、第1の規制面21を形成して
いる。
【0034】図8は、図7の変形例であり、筬側のレピ
アバンド3の下側に、固定ガイド5の一部を張り出し
て、長手方向の突起26を形成し、これの先端面を第3
の規制面23としてレピアヘッド4の筬側の側面に当接
させるとともに、レピアヘッド4の曲面20に対応する
位置に、溝27を形成して、曲面20およびその近くの
面を固定ガイド5の内側面に接触させないようにした例
である。
【0035】図9の例は、図7の変形例であり、筬側の
突部25を突出させ、その先端面によって第3の規制面
23を形成し、これをレピアヘッド4の筬側の側面に接
触させるとともに、溝27を大きく形成して、曲面20
の上側側面および摺動面19の広い部分で固定ガイド5
の面に対し接触しないようにした例である。
【0036】図10の例は、図7の例の変形例であり、
収納部17の底部に、摩擦抵抗の小さな案内部材29を
固定状態で設け、レピアヘッド4の摺動面19を保護す
る例である。また、案内部材29を着脱自在に設けた場
合には、それが摩耗したときに、部分的に取り替えるこ
とが可能となる。
【0037】図11の例は、図10の例の変形例であ
り、レピアヘッド4の下側の面に小さな摩擦抵抗で耐摩
耗性の滑り部材30を固定状態で取り付けるものであ
る。このようにして、摺動面19は、滑り部材30の下
面により形成される。また、滑り部材30を着脱自在に
設けた場合には、それが摩耗したときに、部分的に取り
替えることが可能となる。
【0038】図12の例は、図4の例変形例として、レ
ピアヘッド4の摺動面19を開口状態の下側の経糸8に
対し平行となるように、斜面により形成したものあり、
また図13の例は、図11の例において、摺動面19を
斜めとし、これに対応して、案内部材29の上面を斜め
方向に形成したものである。
【0039】図14は、レピアバンド3の位置を変えな
いで、図12の例のレピアヘッド4あるいは図13の例
のレピアヘッド4と、汎用型のレピアヘッド35とを交
換するときの状態を示す。汎用型のレピアヘッド35の
下面は、レピアバンド3の下面と一致し、下方に突出し
ていない。レピアヘッド4と、汎用型のレピアヘッド3
5との交換変更時には、織り前31の位置を変更するこ
となく、またテンプル32やクロスガイド33を移動し
ないまま、開口9の位置を変更するだけで、下側の経糸
8が斜めの摺動面19に平行となる状態として、走行形
態の変更にともなう対応が可能となる。このような対応
は、レピアヘッド4のレース12による走行と、レピア
ヘッド4のガイド13による走行とを変更するときにも
同様に可能となる。
【0040】これに対して、図15に見られるように、
レピアバンド3の位置を変えないで、斜めの摺動面19
を有しないレピアヘッド4と、汎用型のレピアヘッド3
5との交換変更するにあたり、摺動面19を下側の経糸
8に対し平行な状態で接触させるためには、織り前31
の位置を上下方向に変更し、これにともないテンプル3
2およびクロスガイド33をも上下方向に移動しなけれ
ばならない。
【0041】なお、図16の例は、ガイド13により経
糸8を左右に分けるため、ガイド13の頂点部分にかき
分け用の突片34を設ける例である。
【0042】図17の例は、図5の例の変形例であり、
レピアヘッド4の摺動面19を角溝状の収納部17の底
面に対し非接触状態としながら、レピアヘッド4の筬側
の側面およびレピアヘッド4の反筬側の側面を案内溝1
8の上下の面に接触させる例である。このため、案内溝
18の上下の面は、収納部17の中心方向に張り出し、
レピアヘッド4の筬側の側面およびレピアヘッド4の反
筬側の側面に接触している。
【0043】そして、第1の規制面21は、レピアバン
ド3の上面と接触する箇所の固定ガイド5の面であり、
第2の規制面22は、レピアバンド3の下面と接触する
箇所の固定ガイド5の面である。なお、筬側および反筬
側の第1の規制面21および第2の規制面22は、レピ
アバンド3の上下面でレピアヘッド4に近い箇所の面に
接している。第3の規制面23は、レピアヘッド4の筬
側の側面と接触する箇所の固定ガイド5、つまり筬側の
案内溝18の開口縁の上下の面であり、第4の規制面2
4は、レピアヘッド4の反筬側の側面と接触する箇所の
固定ガイド5、つまり反筬側の案内溝18の開口縁の上
下の面である。
【0044】図18の例は、第2の規制面22をレピア
バンド3の下面と接触する箇所の固定ガイド5の面とし
ながら、摺動面19と収納部17の底面との間に、緯入
れ方向の凹部36、凸部37を形成し、これらの当接に
より補佐的に上下方向の規制を行うものである。
【0045】以上の例において、既述の通り、レピアヘ
ッド4の滑り部材30は、着脱可能であり、また固定ガ
イド5の収納部17の一部または全部は、固定ガイド5
と別体に構成し、取り替え可能な状態として組み合わせ
ることもできる。さらに、弾性部材28は、着脱可能で
あり、レピアヘッド4は、1つの部材で一体的にまたは
複数の部材を組み合わせて構成するものとする。
【0046】
【発明の効果】本発明では、固定ガイド内において、摺
動面やレピアバンドの下面の少なくとも一方を固定ガイ
ドに対して非接触とすることで、摺動面やレピアバンド
の衝撃を最小限度に抑えることが可能となり、摺動面お
よびレピアバンドの筬側下の稜角部分の摩耗や損傷を大
幅に減少することができ、これによって経糸への損傷を
未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レピア織機の緯入れ装置の概略的な側面図であ
る。
【図2】レピアヘッドのレースによる走行の側面図であ
る。
【図3】レピアヘッドのガイドによる走行の側面図であ
る。
【図4】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイド
によるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の断
面図である。
【図5】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイド
によるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の断
面図である。
【図6】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイド
によるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の断
面図である。
【図7】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイド
によるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の断
面図である。
【図8】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイド
によるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の断
面図である。
【図9】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイド
によるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の断
面図である。
【図10】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイ
ドによるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の
断面図である。
【図11】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイ
ドによるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の
断面図である。
【図12】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイ
ドによるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の
断面図である。
【図13】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイ
ドによるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の
断面図である。
【図14】レピアヘッドの変更時の説明図である。
【図15】レピアヘッドの変更時の説明図である。
【図16】レピアヘッドおよびガイドの説明図である。
【図17】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイ
ドによるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の
断面図である。
【図18】レピア織機の緯入れ装置において、固定ガイ
ドによるレピアバンドおよびレピアヘッドの支持部分の
断面図である。
【符号の説明】
1 レピア織機の緯入れ装置 2 駆動手段 3 レピアバンド 4 レピアヘッド 5 固定ガイド 6 筬 7 織機フレーム 8 経糸 9 開口 10 緯糸 11 スレー 12 レース 13 ガイド 14 リードホルダ 15 案内面 16 案内面 17 収納部 18 案内溝 19 摺動面 20 曲面 21 第1の規制面 22 第2の規制面 23 第3の規制面 24 第4の規制面 25 突部 26 突起 27 溝 28 弾性部材 29 案内部材 30 滑り部材 31 織り前 32 テンプル 33 クロスガイド 34 突片 35 汎用型のレピアヘッド 36 凹部 37 凸部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織り端で外側の駆動手段により緯入れ方
    向に往復駆動されるレピアバンドと、レピアバンドの先
    端に連結され、少なくともレピアバンドの取り付け位置
    においてレピアバンド幅よりも狭い幅を有するとともに
    レピアバンドよりも下の下面に摺動面を有し、この摺動
    面を摺動案内されながら経糸の開口内を走行するレピア
    ヘッドと、筬の織り幅方向外側に設けられ、レピアヘッ
    ドおよびレピアバンドの少なくとも一部を収容して緯入
    れ方向に案内する固定ガイドとを備え、 上記固定ガイドは、固定ガイドの収納部内にレピアヘッ
    ドを収容しているときに、レピアヘッドの摺動面と非接
    触状態にあって、レピアバンドの両側部の上面と接触す
    る第1の規制面と、レピアバンド両側部の下面と接触す
    る第2の規制面と、レピアヘッドの両側のうち筬側にお
    いてレピアバンドの側面およびレピアヘッドの側面の少
    なくとも一方に接触する第3の規制面と、レピアヘッド
    の両側のうち反筬側においてレピアバンドの側面および
    レピアヘッドの側面の少なくとも一方に接触する第4の
    規制面とを有することを特徴とするレピア織機の緯入れ
    装置。
  2. 【請求項2】 上記固定ガイドの第1の規制面は、レピ
    アバンドの上面端部と接触し、上記固定ガイドの第2の
    規制面は、レピアバンドの下面端部と接触し、上記固定
    ガイドの第3の規制面は、レピアバンドの側面と接触
    し、上記固定ガイドの第4の規制面は、レピアバンドの
    側面と接触することを特徴とする請求項1記載のレピア
    織機の緯入れ装置。
  3. 【請求項3】 上記固定ガイドの第1の規制面は、レピ
    アバンドの上面と接触し、レピアバンドの筬側部分では
    レピアヘッドに近い箇所と接触し、上記固定ガイドの第
    2の規制面は、レピアバンドの下面と接触し、レピアバ
    ンドの筬側部分ではレピアヘッドに近い箇所と接触し、
    上記固定ガイドの第3の規制面は、レピアヘッドの側面
    と接触し、上記固定ガイドの第4の規制面は、レピアバ
    ンドの側面と接触することを特徴とする請求項1記載の
    レピア織機の緯入れ装置。
  4. 【請求項4】 織り端で外側の駆動手段により緯入れ方
    向に往復駆動されるレピアバンドと、レピアバンドの先
    端に連結され、少なくともレピアバンドの取り付け位置
    においてレピアバンド幅よりも狭い幅を有するとともに
    レピアバンドよりも下の下面に摺動面を有し、この摺動
    面を摺動案内されながら経糸の開口内を走行するレピア
    ヘッドと、筬の織り幅方向外側に設けられ、レピアヘッ
    ドおよびレピアバンドの少なくとも一部を収容して緯入
    れ方向に案内する固定ガイドとを備え、 上記固定ガイドは、固定ガイドの収納部内にレピアヘッ
    ドを収容しているときに、レピアバンド両側部の上面と
    接触する第1の規制面と、少なくともレピアヘッドの摺
    動面の一部と接触する第2の規制面と、レピアヘッドの
    両側のうち筬側においてレピアバンドの側面およびレピ
    アヘッドの側面の少なくとも一方に接触する第3の規制
    面と、レピアヘッドの両側のうちの反筬側においてレピ
    アバンドの側面およびレピアヘッドの側面の少なくとも
    一方に接触する第4の規制面とを有することを特徴とす
    るレピア織機の緯入れ装置。
  5. 【請求項5】 上記固定ガイドの第1の規制面は、レピ
    アバンドの上面端部と接触し、上記固定ガイドの第2の
    規制面は、レピアヘッドの下面と接触し、上記固定ガイ
    ドの第3の規制面は、レピアバンドの側面と接触し、上
    記固定ガイドの第4の規制面は、レピアバンドの側面と
    接触することを特徴とする請求項5記載のレピア織機の
    緯入れ装置。
  6. 【請求項6】 上記固定ガイドの第1の規制面は、レピ
    アバンドの上面と接触し、上記固定ガイドの第2の規制
    面は、レピアヘッドの下面の一部と接触し、上記固定ガ
    イドの第3の規制面は、レピアバンドより上部のレピア
    ヘッドの側面と接触し、上記固定ガイドの第4の規制面
    は、レピアバンドの側面と接触することを特徴とする請
    求項5記載のレピア織機の緯入れ装置。
  7. 【請求項7】 上記固定ガイドの少なくとも1箇所の規
    制面に弾性部材を介在させることを特徴とする請求項1
    から請求項6までのいずれかに記載のレピア織機の緯入
    れ装置。
JP2000172398A 2000-06-08 2000-06-08 レピア織機の緯入れ装置 Pending JP2001348759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172398A JP2001348759A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 レピア織機の緯入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172398A JP2001348759A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 レピア織機の緯入れ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001348759A true JP2001348759A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18674806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000172398A Pending JP2001348759A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 レピア織機の緯入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001348759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1669482A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-14 Smit S.p.A. - Unipersonale Driving device of clip holder bands or rods for clip weaving machines
CN102605514A (zh) * 2011-12-31 2012-07-25 天台县西南滤布厂 一种剑杆织机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1669482A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-14 Smit S.p.A. - Unipersonale Driving device of clip holder bands or rods for clip weaving machines
CN102605514A (zh) * 2011-12-31 2012-07-25 天台县西南滤布厂 一种剑杆织机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413151A (en) Gripper loom rapier guide arrangement
JPH0713337B2 (ja) 織機の杼口内における横糸支持グリッパの運動案内装置
US5183084A (en) Rapier guide with two series of guide elements
JP2001348759A (ja) レピア織機の緯入れ装置
US5176185A (en) Guide teeth for a rapier picking tape
EP1209267A2 (en) Weft insertion apparatus for rapier loom
US5819812A (en) Giver gripper for a gripper loom
EP0665909A1 (en) Transfer system for looms
US4478259A (en) Reed for jet weaving machines
BE1009355A6 (nl) Grijperweefmachine met een grijper en een grijperband.
JPH06257033A (ja) グリッパ式織機
USRE35400E (en) Rapier loom having picking tapes and spacers
US4085777A (en) Arrangement for the control of weft introduced into looms
US6973942B2 (en) Weft carrying grippers for weaving looms and in guiding means thereof
EP0715009B1 (en) Means to guide the motion of a pair of weft grippers along the shed of looms
US3487859A (en) Looms
TWI765117B (zh) 劍桿織機的投緯裝置
US5615714A (en) Guide system for the gripper insertion tape in a shuttleless loom
EP1013808B1 (en) Support and guide element for guide tracks of gripper straps in a gripper loom
JP2002146648A (ja) レピア織機における緯入れ装置
BE1010943A3 (nl) Grijperweefmachine met een aantal geleidingsmiddelen.
US5806570A (en) Weft band guide pin arrangement in a gripper weaving machine
JPH10204749A (ja) レピア織機における緯入機構
JPH11107113A (ja) レピア織機における緯入れ装置
JPH06299440A (ja) レピア織機の緯糸搬送体と緯糸搬送体案内ガイド