JP2001346898A - 消火設備 - Google Patents

消火設備

Info

Publication number
JP2001346898A
JP2001346898A JP2000171380A JP2000171380A JP2001346898A JP 2001346898 A JP2001346898 A JP 2001346898A JP 2000171380 A JP2000171380 A JP 2000171380A JP 2000171380 A JP2000171380 A JP 2000171380A JP 2001346898 A JP2001346898 A JP 2001346898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguishing
gas
fire
cubicle
gas generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000171380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4672110B2 (ja
Inventor
Isao Wakabayashi
庸 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koatsu Co Ltd
Original Assignee
Koatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koatsu Co Ltd filed Critical Koatsu Co Ltd
Priority to JP2000171380A priority Critical patent/JP4672110B2/ja
Publication of JP2001346898A publication Critical patent/JP2001346898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672110B2 publication Critical patent/JP4672110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/16Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in electrical installations, e.g. cableways
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C13/00Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use
    • A62C13/02Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with pressure gas produced by chemicals
    • A62C13/22Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with pressure gas produced by chemicals with incendiary substances producing pressure gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/02Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance
    • A62C35/023Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance the extinguishing material being expelled by compressed gas, taken from storage tanks, or by generating a pressure gas

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消火剤ガスの配管を不要とし、設置が容易
で、各キュービクル毎への取り付けに適した消火設備を
提供すること。 【解決手段】 消火剤ガスを放出し、消火対象区画内の
消火剤ガスの濃度を消炎濃度以上にすることによって消
火するようにした消火設備において、火災時に点火する
点火装置3及び点火装置3の点火によって反応して消火
剤ガスを発生するガス発生剤5を備えたガス発生器1を
設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消火設備に関し、
特に、消火剤ガスの配管を不要とし、設置が容易で、キ
ュービクル等の屋内又は屋外に独立して設置される設備
に好適に用いることができる消火設備に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の消火設備としては、例えば、消火
剤容器内に貯蔵されている消火剤ガスを消火対象区画内
に放出し、消火対象区画内の消火剤ガスの濃度を消炎濃
度以上にすることによって消火するようにしたものが実
用化されており、消火剤ガスとしては、二酸化炭素、ハ
ロンガス等の不活性ガスが使用されている。
【0003】ところが、近年になって、オゾン層の破壊
や地球温暖化に関する環境問題が世界的な規模で提唱さ
れ、既に一部では、生産規制、使用規制及び大気への排
出規制が始まっている。また、二酸化炭素は、ガス自体
の持つ毒性(麻酔性)により、万一消火対象区画内に人
が存在していた場合、人命に係わる事態が発生する可能
性があり、ハロンガスは、火災時に高温の炎に晒される
と極めて有毒なフッ化水素や臭化水素を発生する。さら
に、他の消火設備として、スプリンクラー設備がある
が、このスプリンクラー設備は消火時の水損という二次
災害を引き起こすことが懸念される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、消火設備
は、一般的に、例えば、コンピュータ室、配電盤室、電
気室、変圧器室等の消火区画全体をカバーするように設
置されるが、火災発生の主な原因は、屋内に設置される
配電盤、継電器盤、スイッチボックス内のケーブルの短
絡によるスパーク火災や過電流によるケーブル被覆材の
燃焼であることが多い。これら配電盤等は、通常キュー
ビクル等の鋼製箱体に収納されていることから、1つの
キュービクル内での火災は、理論的には、キュービクル
のみを消火対象とすれば十分であり、この点を考慮すれ
ば、従来の不活性ガスを使用する消火設備やスプリンク
ラー設備は、設備が大がかりとなり、設置コスト及びラ
ンニングコストが使用者の大きな負担となるだけでな
く、上記のとおり、水損等の二次災害を引き起こす問題
があった。
【0005】本発明は、上記従来の消火設備の有する問
題点に鑑み、消火剤ガスの配管を不要とし、設置が容易
で、各キュービクル毎への取り付けに適した消火設備を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の消火設備は、消火剤ガスを放出し、消火対
象区画内の消火剤ガスの濃度を消炎濃度以上にすること
によって消火するようにした消火設備において、火災時
に点火する点火装置及び該点火装置の点火によって反応
して消火剤ガスを発生するガス発生剤を備えたガス発生
器を設置したことを特徴とする。
【0007】この消火設備は、例えば、各キュービクル
毎にガス発生器を設置し、点火装置によってガス発生剤
から瞬時に消火剤ガスを発生させることにより、火災発
生箇所での初期消火を行うことが可能となる。この場
合、消火は主として消火剤ガスによる混合気の組成変化
により行われるが、ガス発生器が消火剤ガスを高速放射
することから、火災の不安定化による消火効果も得るこ
とができ、さらに、消火剤ガスの流速が速いことから、
内部機器が詰まったキュービクル内の隅々まで瞬時に消
火剤ガスを拡散させて高速で消火することができる。
【0008】この場合において、発生する消火剤ガス
は、ガス発生剤を適宜選定することにより、窒素、水蒸
気、二酸化炭素及び一酸化炭素のうちの少なくとも1種
を選択することができる。
【0009】これにより、消火設備が設置される消火対
象に応じた消火剤ガスを選択することができ、消火を安
定的に行うことができる。
【0010】また、ガス発生器をキュービクルに設置す
るとともに、該キュービクルを収容した消火区画に、不
活性ガス系又は水系等の他の消火設備を設置することが
できる。
【0011】これにより、キュービクル内で消火を行う
ことができなかった場合のキュービクルを収容した消火
区画への延焼による火災拡大を確実に防止することがで
きる。
【0012】また、ガス発生器をキュービクルの筺体に
直接取り付けるようにすることができる。
【0013】これにより、ガス発生器の取り付けを簡単
に行うことができるとともに、ガス発生器の取付スペー
スを省くことができ、既設のキュービクルにもガス発生
器を簡易に取り付けることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の消火設備の実施の
形態を図面に基づいて説明する。
【0015】図1〜図3に、本発明の消火設備の一実施
例を示す。本実施例の消火設備は、図1に示すように、
ガス発生器1を配電盤を収容するキュービクル2に設置
している。
【0016】ガス発生器1は、図3に示すように、火災
時に点火する雷管等の点火装置3と、この点火装置3に
よって燃焼する火薬等の点火剤4と、この点火剤4の燃
焼によって燃焼し、瞬時に消火剤ガスを発生するガス発
生剤5と、消火剤ガスの噴出口6を周面に多数有し、点
火装置3、点火剤4及びガス発生剤5を収容するケース
7とを備えている。
【0017】ところで、このガス発生器1は、個々に消
火剤ガスを発生することから、従来のような消火剤ガス
の配管が不要であり、さらに、キュービクル2のように
内容積が1000L(リットル)程度と小さい場合に
は、小型のものでその目的を達成することができること
から、例えば、車両用エアバッグ装置に用いられる汎用
製品を使用できる。このため、消火設備の設置コストと
ランニングコストを大きく低減することができるととも
に、水損等の二次災害を引き起こすおそれが少なく、信
頼性の高い消火設備を提供することができるものとな
る。さらに、ガス発生器1は、100L〜200L程度
の消火剤ガスを、例えば、0.03秒以内に放出するた
め、高速で消火をすることができ、また、消火剤ガスの
流速が速いため、内部機器が詰まったキュービクル2内
の隅々まで瞬時に消火剤ガスを拡散させることができ、
消火を効率的に行うことができる。
【0018】ガス発生器1は、図1(b)に示すよう
に、ガス噴出口6がキュービクル2の内部に位置し、か
つケース7の底部がキュービクル2の外から視認できる
ように、キュービクル2の筺体に直接取り付ける(より
具体的には、キュービクル2の筺体を構成する天板に形
成した取付孔に固定する)ようにしており、これによ
り、ガス発生器1の取り付けを簡単に行うことができる
とともに、ガス発生器1の取付スペースを省くことがで
き、既設のキュービクル2にもガス発生器1を簡易に取
り付けることができるものとなる。
【0019】ガス発生器1には、コントロールボックス
8が配線9によって接続されており、このコントロール
ボックス8は、キュービクル内部の火災を検出する火災
センサー10と、手動起動釦11と、1次電源(図示省
略)とを備え、火災が発生した場合に、自動的又は手動
で点火装置3を作動させることができるように構成され
ている。
【0020】また、ガス発生器1は、ガス発生剤5を適
宜選定することにより、消火設備が設置される消火対象
に応じて、種々の組成の消火剤ガス、例えば、窒素、水
蒸気、二酸化炭素及び一酸化炭素のうちの少なくとも1
種を選択的に発生させるようにすることができる。な
お、ガス発生剤5としては、例えば、アジ化ナトリウム
やテトラゾール等を使用することができる。本実施例の
消火剤ガスの組成と消炎濃度との関係を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】図1に示すキュービクル2は、内容積が1
000L(リットル)で、仮に配電盤等の内部機器の容
積を差し引いた実空間容積を400Lとすれば、消火剤
ガスの発生量が200Lのガス発生器1を1台を使用す
れば、放出後のキュービクル2内の消火剤ガスの濃度は
約40%となり、表1に示す消炎濃度を上回り、消火を
確実に行うことができることが判る。
【0023】さらに、図2に示すように、ガス発生器1
を設置したキュービクル2を収容した消火区画12に、
ノズル13aから不活性ガス又は水等を放出する方式の
不活性ガス系又は水系等の他の消火設備13を併設する
ことが可能であり、これにより、キュービクル2内で消
火を行うことができなかった場合に、キュービクル2を
収容した消火区画12への延焼による火災拡大を確実に
防止することができるものとなる。
【0024】このように、本発明の消火設備は、ガス発
生器1から発生する消火剤ガスを利用するもので、下記
A〜Eの従来の消火設備の消火原理、すなわち、 A 火炎の冷却による消火 B 混合気(可燃性蒸気、空気、消火剤ガス)の組成変
化による消火 C 火炎の不安定化(火炎中に流入する可燃性蒸気の速
度と燃焼速度のバランスを崩す)による消火 D 消火剤ガスの燃焼抑制作用(化学反応)による消火 E 可燃物の除去による消火 のうちのBの混合気の組成変化を利用するものである
が、併せて、消火剤ガスを高速放射することから、Cの
火炎の不安定化による消火効果も得ることができるもの
である。そして、ガス発生器1は、個々に消火剤ガスを
発生することから、従来のような消火剤ガスの配管を不
要とし、消火設備の設置コストとランニングコストを大
きく低減することができる。
【0025】以上、本発明の消火設備について、その実
施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載
した構成に限定されるものではなく、また、消火対象も
実施例に記載したキュービクルに限定されるものではな
く、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を
変更することができるものである。
【0026】
【発明の効果】本発明の消火設備によれば、例えば、各
キュービクル毎にガス発生器を設置し、点火装置によっ
てガス発生剤から瞬時に消火剤ガスを発生させることに
より、火災発生箇所での初期消火を行うことが可能とな
る。この場合、消火は主として消火剤ガスによる混合気
の組成変化により行われるが、ガス発生器が消火剤ガス
を高速放射することから、火災の不安定化による消火効
果も得ることができ、さらに、消火剤ガスの流速が速い
ことから、内部機器が詰まったキュービクル内の隅々ま
で瞬時に消火剤ガスを拡散させて高速で消火することが
できる。そして、ガス発生器は、個々に消火剤ガスを発
生することから、従来のような消火剤ガスの配管が不要
であり、さらに、小型で、しかも、例えば、車両用エア
バッグ装置に用いられる汎用製品を使用できることか
ら、消火設備の設置コストとランニングコストを大きく
低減することができるとともに、水損等の二次災害を引
き起こすおそれが少なく、信頼性の高い消火設備を提供
することができる。
【0027】また、発生する消火剤ガスは、消火設備が
設置される消火対象に応じて、ガス発生剤を適宜選定す
ることにより、窒素、水蒸気、二酸化炭素及び一酸化炭
素のうちの少なくとも1種を選択することができ、これ
により、消火を安定的に行うことができる。
【0028】また、ガス発生器をキュービクルに設置す
るとともに、キュービクルを収容した消火区画に、不活
性ガス系又は水系等の他の消火設備を設置することによ
り、キュービクル内で消火を行うことができなかった場
合に、キュービクルを収容した消火区画への延焼による
火災拡大を確実に防止することができる。
【0029】また、ガス発生器をキュービクルの筺体に
直接取り付けるようにすることにより、ガス発生器の取
り付けを簡単に行うことができるとともに、ガス発生器
の取付スペースを省くことができ、既設のキュービクル
にもガス発生器を簡易に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の消火設備の一実施例を示し、(a)は
ガス発生器を配電盤に設置した状態を示す斜視図、
(b)はガス発生器の取付状態を示す拡大断面図であ
る。
【図2】キュービクルを収容した消火区画全体を他の消
火設備で消火できるようにした例を示す説明図である。
【図3】ガス発生器の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ガス発生器 2 キュービクル 3 点火装置 4 点火剤 5 ガス発生剤 6 ガス噴出口 7 ケース 8 コントロールボックス 9 配線 10 火災センサー 11 手動起動釦 12 消火区画 13 他の消火設備

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消火剤ガスを放出し、消火対象区画内の
    消火剤ガスの濃度を消炎濃度以上にすることによって消
    火するようにした消火設備において、火災時に点火する
    点火装置及び該点火装置の点火によって反応して消火剤
    ガスを発生するガス発生剤を備えたガス発生器を設置し
    たことを特徴とする消火設備。
  2. 【請求項2】 発生する消火剤ガスが、窒素、水蒸気、
    二酸化炭素及び一酸化炭素のうちの少なくとも1種であ
    ることを特徴とする請求項1記載の消火設備。
  3. 【請求項3】 ガス発生器をキュービクルに設置すると
    ともに、該キュービクルを収容した消火区画に、不活性
    ガス系又は水系等の他の消火設備を設置したことを特徴
    とする請求項1又は2記載の消火設備。
  4. 【請求項4】 ガス発生器をキュービクルの筺体に直接
    取り付けるようにしたことを特徴とする請求項1、2又
    は3記載の消火設備。
JP2000171380A 2000-06-08 2000-06-08 消火設備 Expired - Lifetime JP4672110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171380A JP4672110B2 (ja) 2000-06-08 2000-06-08 消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171380A JP4672110B2 (ja) 2000-06-08 2000-06-08 消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001346898A true JP2001346898A (ja) 2001-12-18
JP4672110B2 JP4672110B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=18673940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171380A Expired - Lifetime JP4672110B2 (ja) 2000-06-08 2000-06-08 消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4672110B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512181A (ja) * 2002-09-28 2006-04-13 エヌ2 タワーズ インク 火災抑制のためのシステム及び方法
JP2007521111A (ja) * 2003-12-02 2007-08-02 アライアント・テクシステムズ・インコーポレーテッド 手動消火器
US7845423B2 (en) 2003-12-02 2010-12-07 Alliant Techsystems Inc. Method and apparatus for suppression of fires
JP2012500709A (ja) * 2008-08-25 2012-01-12 デーエスペーアー.エンエル ベー.ヴイ. 消火装置および火災管理システム
JP2013146567A (ja) * 2006-12-11 2013-08-01 N2 Towers Inc アジ化ナトリウムベース消火法
JP2013538753A (ja) * 2010-10-07 2013-10-17 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド ガス発生器
US8616128B2 (en) 2011-10-06 2013-12-31 Alliant Techsystems Inc. Gas generator
US8672348B2 (en) 2009-06-04 2014-03-18 Alliant Techsystems Inc. Gas-generating devices with grain-retention structures and related methods and systems
WO2014073970A2 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Exxfire B.V. Method and system to avoid fire of an electrical device
US8939225B2 (en) 2010-10-07 2015-01-27 Alliant Techsystems Inc. Inflator-based fire suppression
US8967284B2 (en) 2011-10-06 2015-03-03 Alliant Techsystems Inc. Liquid-augmented, generated-gas fire suppression systems and related methods
KR20160055656A (ko) * 2014-11-10 2016-05-18 주식회사 이엠아이 부품 또는 장비의 화재 및 연소 예방용 안전 인터록 모듈 및 이를 가진 능동 진화 장치
KR20160056248A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 주식회사 이엠아이 부품 또는 장비의 화재 및 연소의 탐지에 의한 위험 예방 방법
JP2016135874A (ja) * 2005-06-24 2016-07-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素置換オレフィンを含有する組成物
WO2017009567A1 (fr) * 2015-07-13 2017-01-19 Herakles Dispositif de distribution d'un materiau
KR101766350B1 (ko) * 2016-02-29 2017-08-08 인천대학교 산학협력단 전개형 방염천을 이용한 소방시스템
KR101784290B1 (ko) * 2016-03-07 2017-10-11 인천대학교 산학협력단 전개노즐이 구비된 국부용 소방시스템
CN107362481A (zh) * 2017-06-21 2017-11-21 柳州博海科技有限公司 一种自动灭火配电柜
CN113594891A (zh) * 2021-08-17 2021-11-02 浙江振心电力设备有限公司 一种户内用模块化布置的配电柜

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427299A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Ngk Insulators Ltd Method of extinguishing gas fire
JPS6052858U (ja) * 1983-09-20 1985-04-13 日新電機株式会社 電気設備消火装置
JPH04259473A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Koatsu Gas Kogyo Kk 二重床構造電子計算機室の自動消火設備
JPH08243186A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Koatsu:Kk 混合ガス消火設備
JPH08266661A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Aisin Seiki Co Ltd 爆風発生装置及びこれを用いた車両
JPH09500296A (ja) * 1993-06-24 1997-01-14 オリン コーポレイション 鎮火のための装置と方法
JPH09140821A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Sutaaraito Kogyo Kk 自動消火システム
JPH09215768A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Hatsuta Seisakusho:Kk ガス発生式弁開放装置
JPH11256165A (ja) * 1998-01-29 1999-09-21 Primex Technol Inc 化学的に活性な鎮火組成物
JPH11322482A (ja) * 1998-02-20 1999-11-24 Trw Inc 低温燃焼ガス発生組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427299A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Ngk Insulators Ltd Method of extinguishing gas fire
JPS6052858U (ja) * 1983-09-20 1985-04-13 日新電機株式会社 電気設備消火装置
JPH04259473A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Koatsu Gas Kogyo Kk 二重床構造電子計算機室の自動消火設備
JPH09500296A (ja) * 1993-06-24 1997-01-14 オリン コーポレイション 鎮火のための装置と方法
JPH08243186A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Koatsu:Kk 混合ガス消火設備
JPH08266661A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Aisin Seiki Co Ltd 爆風発生装置及びこれを用いた車両
JPH09140821A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Sutaaraito Kogyo Kk 自動消火システム
JPH09215768A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Hatsuta Seisakusho:Kk ガス発生式弁開放装置
JPH11256165A (ja) * 1998-01-29 1999-09-21 Primex Technol Inc 化学的に活性な鎮火組成物
JPH11322482A (ja) * 1998-02-20 1999-11-24 Trw Inc 低温燃焼ガス発生組成物

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512181A (ja) * 2002-09-28 2006-04-13 エヌ2 タワーズ インク 火災抑制のためのシステム及び方法
JP2007521111A (ja) * 2003-12-02 2007-08-02 アライアント・テクシステムズ・インコーポレーテッド 手動消火器
US7845423B2 (en) 2003-12-02 2010-12-07 Alliant Techsystems Inc. Method and apparatus for suppression of fires
US8408322B2 (en) 2003-12-02 2013-04-02 Alliant Techsystems Inc. Man-rated fire suppression system and related methods
US9919173B2 (en) 2003-12-02 2018-03-20 Orbital Atk, Inc. Man-rated fire suppression system and related methods
JP2016135874A (ja) * 2005-06-24 2016-07-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素置換オレフィンを含有する組成物
JP2013146567A (ja) * 2006-12-11 2013-08-01 N2 Towers Inc アジ化ナトリウムベース消火法
JP2012500709A (ja) * 2008-08-25 2012-01-12 デーエスペーアー.エンエル ベー.ヴイ. 消火装置および火災管理システム
US8672348B2 (en) 2009-06-04 2014-03-18 Alliant Techsystems Inc. Gas-generating devices with grain-retention structures and related methods and systems
US8939225B2 (en) 2010-10-07 2015-01-27 Alliant Techsystems Inc. Inflator-based fire suppression
JP2013538753A (ja) * 2010-10-07 2013-10-17 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド ガス発生器
US8967284B2 (en) 2011-10-06 2015-03-03 Alliant Techsystems Inc. Liquid-augmented, generated-gas fire suppression systems and related methods
US8616128B2 (en) 2011-10-06 2013-12-31 Alliant Techsystems Inc. Gas generator
US9682259B2 (en) 2011-10-06 2017-06-20 Orbital Atk, Inc. Fire suppression systems and methods of suppressing a fire
CN104902966A (zh) * 2012-11-12 2015-09-09 Exxfire公司 一种避免电气装置发生火灾的方法和系统
WO2014073970A3 (en) * 2012-11-12 2014-11-27 Exxfire B.V. Method and system to avoid fire of an electrical device
WO2014073970A2 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Exxfire B.V. Method and system to avoid fire of an electrical device
KR101706671B1 (ko) * 2014-11-10 2017-02-14 주식회사 이엠아이 부품 또는 장비의 화재 및 연소 예방용 안전 인터록 모듈 및 이를 가진 능동 진화 장치
KR20160055656A (ko) * 2014-11-10 2016-05-18 주식회사 이엠아이 부품 또는 장비의 화재 및 연소 예방용 안전 인터록 모듈 및 이를 가진 능동 진화 장치
KR20160056248A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 주식회사 이엠아이 부품 또는 장비의 화재 및 연소의 탐지에 의한 위험 예방 방법
KR101706672B1 (ko) * 2014-11-11 2017-02-27 주식회사 이엠아이 부품 또는 장비의 화재 및 연소의 탐지에 의한 위험 예방 방법
FR3038891A1 (fr) * 2015-07-13 2017-01-20 Herakles Dispositif de distribution d'un materiau
WO2017009567A1 (fr) * 2015-07-13 2017-01-19 Herakles Dispositif de distribution d'un materiau
KR101766350B1 (ko) * 2016-02-29 2017-08-08 인천대학교 산학협력단 전개형 방염천을 이용한 소방시스템
KR101784290B1 (ko) * 2016-03-07 2017-10-11 인천대학교 산학협력단 전개노즐이 구비된 국부용 소방시스템
CN107362481A (zh) * 2017-06-21 2017-11-21 柳州博海科技有限公司 一种自动灭火配电柜
CN113594891A (zh) * 2021-08-17 2021-11-02 浙江振心电力设备有限公司 一种户内用模块化布置的配电柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4672110B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001346898A (ja) 消火設備
US8235129B2 (en) System and method for suppressing fires
DK1616599T3 (da) Brandslukningssystem og fastdrivmiddelaerosolgenerator til anvendelse deri
KR100202043B1 (ko) 소방관 훈련을 위한 플래쉬오버 시뮬레이션
US20130333902A1 (en) System and method for sodium azide based suppression of fires
JPH0670732B2 (ja) 消火訓練装置
US5509807A (en) Conflagration simulator and method of operating
AU2007332053A1 (en) Sodium azide based suppression of fires
US7028782B2 (en) System and method for suppressing fires
US4147495A (en) Waste gas dispersion stack
Su et al. Fire suppression with inert gas agents
JP4573125B6 (ja) 火災抑制のためのシステム及び方法
RU2019214C1 (ru) Способ объемного пожаротушения огнетушащими составами
JPS5224334A (en) A fire extinguisher used for a liquid fuel combuster
RU28619U1 (ru) Устройство для объёмного тушения пожара
RU2110305C1 (ru) Устройство для объемного тушения пожара
Bon et al. Water mist as an alternative to Halon

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term