JP2001345894A - ビデオ回路内蔵の携帯電話機 - Google Patents

ビデオ回路内蔵の携帯電話機

Info

Publication number
JP2001345894A
JP2001345894A JP2000205886A JP2000205886A JP2001345894A JP 2001345894 A JP2001345894 A JP 2001345894A JP 2000205886 A JP2000205886 A JP 2000205886A JP 2000205886 A JP2000205886 A JP 2000205886A JP 2001345894 A JP2001345894 A JP 2001345894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
video
circuit
video signal
portable telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000205886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Aoki
武 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000205886A priority Critical patent/JP2001345894A/ja
Publication of JP2001345894A publication Critical patent/JP2001345894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、パーソナルコンピュータ用に作成
されたインターネット上のホームページをパーソナルコ
ンピュータが表示するのと同一の情報量を表示させるこ
とができる携帯電話機の提供を目的とする。 【解決手段】 携帯電話機において、ビデオ回路19と
ビデオ端子4b、またはビデオ回路19とビデオ信号を
無線で送るためのトランスミッタ回路20およびアンテ
ナ21を設け、携帯電話機のディスプレイは、ポインテ
ィングデバイスに切り替わる手段を講じた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビ受像機をディス
プレイとするビデオ回路内蔵の携帯電話機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話機のディスプレイは、そ
の構造上小さなものでした。この画面に表示される情報
量は、パーソナルコンピュータのディスプレイに表示さ
れる情報量に比較して極端に少ないものでした。携帯電
話機でインターネットのホームページを閲覧する場合
は、携帯電話機用に作成されたホームページを閲覧し
た。しかし、携帯電話機用に作成されたホームページか
ら得られる情報量は、かなり制限されていた。携帯電話
機を使用してパーソナルコンピュータ用に作成されたホ
ームページを閲覧する場合は、ノート型のパーソナルコ
ンピューターを用意しなければならなかった。しかし、
パーソナルコンピューターは、個人への普及量が、携帯
電話機の普及量に比較して少ないものでした。したがっ
て、携帯電話機でインターネットに接続するの止まり、
その場合は、携帯電話機の小さなディスプレイに表示さ
れる少ない情報量で我慢しなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、パーソナル
コンピュータ用に作成されたインターネット上のホーム
ページをパーソナルコンピュータが表示するのと同一の
情報量を表示させることができる携帯電話機の提供を目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、携帯電話機に
おいて、上記問題点を解決するためにビデオ回路とビデ
オ端子、またはビデオ回路とビデオ信号を無線で送るた
めのトランスミッタ回路およびアンテナを設け、携帯電
話機のディスプレイは、ポインティングデバイスに切り
替わる手段を講じたものである。また、デジタルビデオ
信号をデジタルテレビに送るためのインターフェース回
路とコネクタ、またはデジタルビデオ信号を無線で送る
ためのトランスミッタ回路とアンテナを設けたものであ
る。さらに、ビデオ信号を赤外線で送るための赤外線送
信回路を設けたものである。
【0005】
【作用】本発明は、前述の手段を講じたもので、使用に
際しては、携帯電話機とテレビ受像機をビデオケーブル
で接続しテレビ受像機の電源をONにする。またはテレ
ビ受像機の電源をONにしてチャンネルを携帯電話機の
ビデオ信号送信周波数に合わせる。携帯電話機でインタ
ーネットに接続してホームページを閲覧する。インター
ネットで送られてくるホームページのデータは、表示操
作部でRGB信号として出力され、ビデオ回路でビデオ
信号に変換され、ビデオ端子によりテレビに出力され
る。または、ビデオ信号はトランスミッタ回路で高周波
に変調されアンテナより出力され、それをテレビ受像機
で受信し、復調してテレビ画面に表示される。携帯電話
機のディスプレイは、ポインティングデバイスとして切
り替わり、指やポインティング用のペンで上下、左右、
斜めに画面をなぞるとその動きに応じてテレビ画面のポ
インターが移動する。文字入力は従来の携帯電話機で行
っていた方法と同様に、ダイヤルボタンによって行う。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って説明す
る。図1、図2は、第1実施例であって、携帯電話機8
にビデオ回路19を内蔵し、ビデオ信号をテレビ受像機
3に送るため、外部との接続を行うためのビデオ端子4
bを設けた。使用に際しては、テレビ受像機3と携帯電
話機8をビデオケーブル5で接続する。携帯電話機8で
インターネットに接続し、ホームページを閲覧する。イ
ンターネット上で送られてきたデジタル情報は、ビデオ
回路19でビデオ信号に変換されテレビ画面に表示す
る。表示画面が従来の携帯電話機に比較して極端に大き
くなったため、従来の上下、左右の方向キーでポインタ
ーを移動させるのは不便である。そこで、携帯電話機8
のディスプレイをポインティングデバイスに切り替え
て、指やポインティング用のペンでディスプレイをなぞ
るとその動きに応じてテレビ画面のポインターが移動す
る。文字入力は、ダイヤルボタンによって行う。図3、
図4は、第2実施例であって、携帯電話機8にビデオ回
路19を内蔵し、ビデオ信号を無線で出力するためのト
ランスミッタ回路20とアンテナ21を設ける。インタ
ーネットより送られてきたデジタル情報は、ビデオ回路
19でビデオ信号に変換し、トランスミッタ回路20に
おいてビデオ信号で変調された高周波がアンテナ21よ
り出力され、それをテレビ受像機3で受信し、復調して
テレビ画面に表示される。ポインターの移動や文字の入
力は第1実施例と同じである。図5は、第3実施例であ
って、第1実施例や第2実施例のアナログビデオ信号で
はなくデジタルビデオ信号を出力する。携帯電話機にイ
ンターフェース回路27とコネクタ28を設けて、デジ
タル放送用のテレビ受像機と本発明の携帯電話機をケー
ブルで接続し、携帯電話機に送られてきた情報をテレビ
画面に表示させる。図6は、第4実施例であって、トラ
ンスミッタ回路20とアンテナ21を設けて、無線でテ
レビ受像機にデジタルビデオ信号を送り、テレビ画面に
表示させる。図7は、第5実施例であって、携帯電話機
に赤外線送信回路29を設けて、ビデオ信号を送信す
る。テレビ受像機には、赤外線を受ける受信機を設け
て、携帯電話機からのビデオ信号を受け取りテレビ画面
に表示する。
【0007】
【発明の効果】以上に述べたように本発明は、携帯電話
機にビデオ回路とビデオ端子、またはビデオ回路、トラ
ンスミッタ回路およびアンテナを設けることによって、
パーソナルコンピュータを用意しなくても、テレビ受像
機をディスプレイとしてパーソナルコンピュータを使用
した場合と同程度の情報量を一画面に表示することがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の接続図である。
【図2】本発明の第1実施例のブロック図である。
【図3】本発明の第2実施例のブロック図である。
【図4】本発明の第2実施例の一部のブロック図であ
る。
【図5】本発明の第3実施例のブロック図である。
【図6】本発明の第4実施例のブロック図である。
【図7】本発明の第5実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1・・・テレビアンテナ 2・・・アンテナ中継器 3・・・テレビ受像機 4a・・ビデオ端子 4b・・ビデオ端子 5・・・ビデオケーブル 6・・・ディスプレイ兼用ポインティングデバイス 7・・・ポインティング用ペン 8・・・携帯電話機 9・・・アンテナ 10・・・アンテナスイッチ 11・・・受信部 12・・・周波数シンセサイザ部 13・・・送信部 14・・・ベースバンド部 15・・・マイク 16・・・スピーカー 17・・・主制御部 18・・・表示操作部 19・・・ビデオ回路 20・・・トランスミッタ回路 21・・・アンテナ 22・・・高周波増幅回路 23・・・てい倍回路 24・・・水晶発振回路 25・・・映像変調回路 26・・・映像増幅回路 27・・・インターフェース回路 28・・・コネクタ 29・・・赤外線送信回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話機であって、内部にビデオ回路
    (19)を設け、ビデオ信号をテレビ受像機(3)に送
    るためにテレビ受像機(3)のビデオ端子(4a)と接
    続するためのビデオ端子(4b)を設けた携帯電話機。
  2. 【請求項2】 携帯電話機であって、テレビ受像機
    (3)にビデオ信号を送るためのトランスミッタ回路
    (20)とアンテナ(21)を設けた請求項1記載の携
    帯電話機。
  3. 【請求項3】 携帯電話機であって、デジタルビデオ信
    号をデジタルテレビ受像機に送るためのインターフェー
    ス回路(27)とコネクタ(28)を設けた携帯電話
    機。
  4. 【請求項4】 携帯電話機であって、デジタルビデオ信
    号をデジタルテレビ受像機に送るためのトランスミッタ
    回路(20)とアンテナ(21)を設けた請求項3記載
    の携帯電話機。
  5. 【請求項5】 携帯電話機であって、ビデオ信号をテレ
    ビ受像機に送るための赤外線送信回路(29)を設けた
    請求項1および3記載の携帯電話機。
  6. 【請求項6】 携帯電話機であって、ディスプレイ兼用
    ポインティングデバイス(6)を設けた、請求項1、
    2、3、4および5記載の携帯電話機。
JP2000205886A 2000-06-02 2000-06-02 ビデオ回路内蔵の携帯電話機 Pending JP2001345894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205886A JP2001345894A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 ビデオ回路内蔵の携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205886A JP2001345894A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 ビデオ回路内蔵の携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001345894A true JP2001345894A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18702900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205886A Pending JP2001345894A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 ビデオ回路内蔵の携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001345894A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068003A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット
JP2007060620A (ja) * 2004-12-24 2007-03-08 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置を使用したパーソナルコンピュータシステム及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068003A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット
JP2007060620A (ja) * 2004-12-24 2007-03-08 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置を使用したパーソナルコンピュータシステム及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット
US7624210B2 (en) 2004-12-24 2009-11-24 Masahiro Izutsu Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus
US7949804B2 (en) 2004-12-24 2011-05-24 Masahiro Izutsu Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus
US8190799B2 (en) 2004-12-24 2012-05-29 Masahiro Izutsu Mobile information processing apparatus
EP2808782A1 (en) 2004-12-24 2014-12-03 IZUTSU, Masahiro Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus
US9420085B2 (en) 2004-12-24 2016-08-16 Dap Realize Inc. Mobile information processing apparatus
US9756167B2 (en) 2004-12-24 2017-09-05 Dap Realize Inc. Mobile information processing apparatus
US9973610B2 (en) 2004-12-24 2018-05-15 Dap Realize Inc. Mobile information processing apparatus
US10362157B2 (en) 2004-12-24 2019-07-23 Dap Realize Inc. Mobile information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2615344T3 (es) Terminal portátil, aparato de procesamiento de información, sistema de visualización de contenidos y método de visualización de contenidos
KR100816286B1 (ko) 휴대 단말기와 외부 장치를 이용한 디스플레이 장치 및방법
US8085291B2 (en) Portable terminal device
US7802244B2 (en) Portable terminal device and reception method for simultaneously displaying applications
KR100594050B1 (ko) 이동 통신 단말기의 메뉴 화면 디스플레이 방법
WO2020259296A1 (zh) 射频电路及终端
US20080220761A1 (en) MOBILE TERMINAL FOR REMOTELY CONTROLLING AND METHOD OF REMOTELY CONTROLlLING THE SAME
KR20130025979A (ko) 광학식 터치 패드를 구비하는 휴대용 단말기 및 상기 휴대용 단말기의 데이터 제어방법
WO2020019824A1 (zh) 电子设备
GB2369959A (en) Holder for connecting a mobile communications device to a screen
US20040203975A1 (en) Remote control for a cellular phone
JP2001345894A (ja) ビデオ回路内蔵の携帯電話機
KR20050096578A (ko) 휴대폰의 터치스크린을 컴퓨터의 외부입력기기로 활용하는방법
KR100678248B1 (ko) 이동 통신 단말기의 문자 입력 방법
JP3695341B2 (ja) 携帯型通信端末
CN101163287A (zh) 多功能移动通信装置
KR100849293B1 (ko) 슬라이드 타입 휴대단말기에서 키 입력 장치 및 방법
US20030169287A1 (en) Workstation-type mini computer capable of switching key-in devices and output display monitors
JP4283982B2 (ja) 携帯電話機
KR20050081600A (ko) 이동통신단말기에서의 화면 캡쳐 방법
KR970031466A (ko) 휴대형 개인 정보 통신 단말기
KR970031471A (ko) 휴대형 개인 정보 통신 단말기의 그림 작성 및 송신 제어 방법
KR100365852B1 (ko) 듀얼 엘씨디를 가진 휴대 전화기
KR100776321B1 (ko) 문자입력용 인터페이스를 구비하는 리모콘
KR200160649Y1 (ko) 인터넷 모듈의 선택적 외부 비디오 및 오디오 신호 출력 장치