JP2001340883A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置

Info

Publication number
JP2001340883A
JP2001340883A JP2000201581A JP2000201581A JP2001340883A JP 2001340883 A JP2001340883 A JP 2001340883A JP 2000201581 A JP2000201581 A JP 2000201581A JP 2000201581 A JP2000201581 A JP 2000201581A JP 2001340883 A JP2001340883 A JP 2001340883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment layer
air supply
layer
wastewater treatment
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000201581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4370699B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Ono
一義 小野
Shigekatsu Ono
繁勝 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000201581A priority Critical patent/JP4370699B2/ja
Publication of JP2001340883A publication Critical patent/JP2001340883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370699B2 publication Critical patent/JP4370699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型かつ簡単な構成の地中浸透型浄化槽を利
用して、充分な浄化処理を行うことができる排水の処理
装置を提供すること。 【解決手段】 合併浄化槽1から流出する処理水を地中
浸透型浄化槽2において浄化して地中に浸透させるよう
にした型式において、中心部に散水管を設け、その外周
に順次に第1処理層5,第2処理層6,第3処理層7を
設けた竪型多重筒状の処理槽構造を採択し、第1処理層
5は多孔質の無機質粒状濾材を充填した固液分離並びに
好気性消化用の処理層であり、第2処理層6は強制給気
を伴う透水性ブロック製の好気性消化並びに食物連鎖用
の処理層であり、第3処理層は多孔質の無機質粒状濾材
を充填した嫌気性消化用の処理層である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭排水の処理装
置に関するものであって、詳しくは厨房,洗面,風呂,
洗濯等による雑排水および水洗便所からのし尿排水を合
併浄化槽において処理済の放流水を、地中浸透型浄化槽
により更に処理してその処理水を自己の敷地内の土壌に
浸透させる処理方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】し尿排水の単独浄化槽に代わり、厨房,
洗面,風呂,洗濯等の家庭用雑排水と、し尿排水とを同
時に処理する合併浄化槽が普及しつつあり、その処理水
はこれを概ね河川に放流しているが、放流先が都合でき
ない場合、あるいは河川への影響を回避するため、河川
への放流に代えて自己の敷地内において土壌に浸透させ
ることが、他に迷惑を及ぼさずに処理することができる
関係上、好都合であって、従来の技術としては、例えば
特許第2960324号および実用新案登録第3025
819号がある。
【0003】特許第2960324号は、前段において
サイクロン型の分離枡により流入汚泥を分離し、その上
澄み水を多孔質セラミック濾材の充填層と砕石濾材の充
填層との二重構造の処理装置において生物処理法により
浄化後、地中に浸透させるようにしている。
【0004】実用新案登録第3025819号は、処理
槽内におがくず等の木質細片を充填した処理媒質層を設
けるほか、処理媒質層内に孔開き散水管を埋設してこの
散水管により被処理排水を処理媒質層に浸透させ、排水
を処理媒質層において生物処理法で浄化した後、地中に
浸透させるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】合併浄化槽は単独浄化
槽に比較して一般的に装備が大型であるが、処理水を土
壌に浸透させる場合には、土壌を汚染しないようにする
ため、充分な浄化処理を行う必要があり、従って、一般
的に処理槽の大型化,複雑化のほか、保守管理が煩雑化
する欠点がある。
【0006】特許第2960324号は、前段において
サイクロン型の分離枡により流入汚泥を分離し、後段に
おける処理装置における濾材の目詰まりを防止するよう
にしているが、分離枡において沈殿した汚泥はこれを取
り出して廃棄するのであるから、その未処理汚泥の廃棄
が問題となる。また、実用新案登録第3025819号
は、処理槽内に充填する木質細片自体が有機物である関
係上、耐久性に乏しく頻繁に交換する必要が生じる等、
維持管理が煩雑である。
【0007】そこで本発明の目的は、小型かつ比較的簡
単な構成のもとに、地中浸透型浄化槽の利用のもとに、
充分な浄化処理を行うことができる排水の処理装置を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、合併浄化槽から流出する処理水を地中浸透
型浄化槽において更に浄化して地中に浸透させるように
した型式において、地中浸透型浄化槽として、竪型多重
筒状の処理槽構造を採択し、中心部に散水管を設け、そ
の外周に順次に第1処理層,第2処理層,第3処理層を
設けたのであって、第1処理層は吸水性の高い多孔質の
無機質粒状濾材を充填した固液分離並びに好気性消化機
能を有する処理層であり、第2処理層は強制給気を伴う
透水性ブロックにより形成し、曝気による好気性消化促
進並びに食物連鎖を行わせる処理層であり、第3処理層
は吸水性,透水性を有する多孔質の無機質粒状濾材を充
填した嫌気性消化機能を有する処理層である。
【0009】竪型多重筒構造の採択により、処理槽が小
型で済み、中心部の散水管に導入された排水は、先ず第
1処理層で固液分離並びに好気性消化処理され、次いで
第2処理層で曝気による好気性消化促進並びに食物連鎖
により浄化され、更に第3処理層で嫌気性消化処理され
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施形態に
ついて詳細に説明する。
【0011】本発明の適用対象としての排水処理装置と
しては、図1および図2のように、合併浄化槽1から流
出するBODが20ppm程度以上の処理水を地中浸透
型浄化槽2において更に浄化して地中に浸透させるよう
にした型式を採択する。
【0012】上記型式に対する本発明の特殊構成として
は、地中浸透型浄化槽2として、大体において図示のよ
うに、地中に掘削した竪穴3の中央付近に、周囲に多数
の小径孔がある散水管4を立設すると共に、散水管4の
周囲に多孔質の無機質粒状濾材を充填した第1処理層5
を筒状に形成し、その第1処理層5の周囲に透水性コン
クリートによる筒状の第2処理層6を配設し、かつ第2
処理層6の周囲に多孔質の無機質粒状濾材を充填した第
3処理層7を形成し、第3処理層7の周囲は竪穴3を形
成する土壌である。更に散水管4の上端付近には導入管
8の管端を開口させて合併浄化槽1からの放流水を散水
管4の上端に導入し、第1処理層5,第2処理層6,第
3処理層7において順次浄化処理してBOD10ppm
以下の処理水として自己敷地内の土壌に浸透させるよう
にする。
【0013】第2処理層6には竪方向に多数の通気孔9
を貫通状態に穿設すると共に、散水管4,第1処理層
5,第2処理層6,第3処理層7の底部少なくとも散水
管4,第1処理層5および第2処理層6の底部には、重
力浸透防止用の止水盤10を敷設し、かつ止水盤10に
は通気孔9に連通する給気孔11を設けるほか、第1処
理層5の底部に開口する給気孔12を多数個設け、かつ
給気孔11および給気孔12には、止水盤10に設けた
給気管13および給気管路14を介して加圧空気供給源
15を接続し、必要に応じて第1処理層5並びに第2処
理層6における通気孔9に空気を強制的に供給すること
ができるようにする。なお、給気孔12を省略して第2
処理層6にだけ給気するようにしてもよい。
【0014】前記第2処理層6と第3処理層7との境界
部の上端にはマンホール用側塊16をその内部に通気孔
9が開口する状態に載設すると共に、その上端の点検孔
に蓋板17を冠設し、かつ第1処理層5には止水盤10
の下方に貫通する検水管18をその上端がマンホール用
側塊16の中段部付近に開口する状態のもとにほぼ垂直
に配設するほか、検水管18の下端付近には小径な通水
孔を穿設して処理水を採取することができるようにす
る。なお止水盤10の下部には止水盤10の設置に先立
ち竪穴3の底部に第3処理層7と同等の粒状濾材を敷設
する。
【0015】第1処理層5を形成する粒状濾材として
は、例えば、珪酸カルシウムの結晶を主体とする空隙率
が80%程度の多孔質の無機水分調整濾材が適当で、吸
水性,吸着性に優れ、比重は0.9〜1.0と水と同程
度がよく、従って、細菌の棲息度が高く、発酵助材とし
ての特質を有し、水処理に必要な固液分離,温度の調
整,酸素の供給等の機能を発揮するのであり、粒度とし
ては5〜25mmの範囲が望ましい。なお濾材としては
大谷石または麦飯石がよく、両者を適宜割合に混合して
もよく、他に適当な濾材としては、鹿沼土,ゼオライ
ト,軽石,火山石,コークスおよび粘土,頁岩を膨張発
泡状態に焼成した人工濾材等があり、都合によりそれら
の幾つかを混合して使用することもできる。
【0016】第2処理層6としては、透水性の短円筒状
コンクリートブロックを数段重積した筒状構成を採択す
るのがよく、これにより吸水性,透水性に優れ、通気孔
9に対する強制給気のもとに、好気性細菌による活性汚
泥処理機能が発揮される。
【0017】第3処理層7を形成する粒状濾材として
は、例えば、ゼオライトを主成分とする多孔質粒状体で
構成し、あるいは軽量気泡コンクリート等の発泡コンク
リートの粒体を使用してもよく、要するに吸水性,保水
性,透水性に優れ、比重が0.9〜1.0と水と同程度
の無機質濾材であればよく、複数種類の濾材を混合して
もよいのであり、粒度としては5〜25mmの範囲が望
ましいが、第1処理層5に採用する濾材よりも適度に大
径のものがよい。なお第3処理層7の濾材には、貝化石
の微粉末を塗し状態に混合し、貝化石に含まれるミネラ
ルを徐々に滲出させて嫌気性菌の生育向上を図るほか、
ミネラルを土壌中に浸透させて付近の植物への好影響が
期待できる。
【0018】前記実施形態においては、一基だけを図示
しているが、処理排水量の増加に伴い数基を並設しても
よく、その場合には隣接の地中浸透型浄化槽2との間隔
を充分に保つことが重要である。
【0019】前記構成のもとに、合併浄化槽1から前処
理されて排出された被処理排水は、導入管8により地中
浸透型浄化槽2における散水管4内に導入され、散水管
4における多数の小径孔から第1処理層5に散水され
る。第1処理層5を形成する濾材にBOD源が吸着,付
着して濾過され、その時濾材の隙間に保持されていた水
分は吐き出されて固液分離(SS除去)が行われる。濾
材中の水分が65%程度になった時点において発酵条件
が調って好気発酵が開始され、有機質汚泥源の好気性消
化は発酵条件下で初期菌体よりも豊富な菌体への増殖の
ため窒素等の栄養素として必要なエネルギーに利用さ
れ、かつ細菌の新たな細胞構成物質形成(微生物細胞の
合成)に利用される。また酸化により有機物は炭酸ガス
と水とに分解される。なお、止水盤10における給気孔
12から供給される空気により溶存酸素が豊富に維持さ
れ、好気性消化が促進される。
【0020】第1処理層5における濾材から吐き出され
た汚水は、吸水性,透水性のよい第2処理層6に吸水さ
れる。第2処理層6内には、止水盤10における給気孔
11から通気孔9に強制的に供給される空気により溶存
酸素が豊富に維持されている関係上、好気性菌の発生を
促して酸化分解が促進し、有機物は炭酸ガスと水とに分
解される。このような反応により有機物が消費される
と、次いで細胞構成物質自体が酸化し、この酸化作用は
内生呼吸と言われ好気性消化の柱となっており、内生呼
吸の進行過程において栄養源欠乏のため細菌は順次死
に、死んだ菌体の構成物質は生きている細菌の栄養源と
なる。内生呼吸は有機質汚泥中に細菌の栄養源が消費さ
れ尽すまで持続し、食物連鎖が行われる。
【0021】第2処理層6により透水濾過された汚水
は、第3処理層7に浸み込んで最終的に濾過されるので
あるが、この段階において嫌気性消化が行われる。有機
質汚泥源に含まれている炭水化物,蛋白質,油脂類,ア
ミノ酸,尿素等の有機物は、嫌気性条件のもとにおいて
先ず酸生成菌と呼ばれる細菌群(通性嫌気性菌,基質分
解菌)によって高分子有機物が低分子中間生成物に比較
的早く分解される。なお第3処理層7における濾材は、
比重が水とほぼ同程度である関係上、重力浸透に起因す
る目詰まりは防止される。
【0022】以上、第1処理層5,第2処理層6,第3
処理層7において、好機,嫌気両者の生物処理を利用
し、余剰汚泥の発生もなく、二次的公害を顧慮すること
のない処理を行い、浄化された処理水は土壌毛管浸透作
用により土壌に吸収される。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次のような諸効果が得られる。
【0024】無機質粒状濾材充填型第1処理層5による
好気性生物処理と、強制的給気を伴う透水性ブロック製
の第2処理層6による好気性生物処理と、無機質粒状濾
材充填型第3処理層7による嫌気性生物処理とにより、
汚水を浄化するようにしたから、合併浄化槽1からの排
水の汚泥を除去するための施設を付設しないにも拘わら
ず、余剰汚泥の発生がほとんどない状態のもとに、効果
的に排水を浄化して土壌に浸透させることができ、従っ
て装置の小型化を実現し、かつ装置の維持管理が著しく
簡単であるばかりでなく、維持管理費が安価であり、し
かも土壌を汚染することがない。
【0025】第1処理層5と第2処理層6と第3処理層
7との3層中の中間の第2処理層6を透水性ブロック製
としたから、これにより格別な隔壁を設けることなく、
3層の処理層を画然と形成することができるばかりでな
く、施工作業が著しく簡単であり、マンホール用側塊1
6の設置上も好都合である。
【0026】実施の結果、第3処理層7の外郭が縦1.
2m,横1.2m,高さ1.4mの大きさの処理装置
(10人用)において、BOD,SSが2000ppm
で2500リットル/日の汚水を処理することが可能で
あり、検水管18から採取した処理水の計量の結果は、
図3のとおりであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水処理装置を例示する縦断側面図で
ある。
【図2】図1の装置の横断平面図である。
【図3】実施例による処理水の計量結果表である。
【符号の説明】
1 合併浄化槽 2 地中浸透型浄化槽 4 散水管 5 第1処理層 6 第2処理層 7 第3処理層 8 導入管 9 通気孔 10 止水盤 11 給気孔 12 給気孔 13 給気管 14 給気管路 15 加圧空気供給源 16 マンホール用側塊 18 検水管

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合併浄化槽(1)から流出する放流水を
    導入管(8)により地中浸透型浄化槽(2)に導入して
    地中浸透型浄化槽(2)において更に浄化して地中に浸
    透させるようにした型式において、地中浸透型浄化槽
    (2)として、中心部に散水管(4)を立設してその上
    端付近に導入管(8)を開口させるほか、散水管(4)
    の外周には、多孔質の無機質粒状濾材を充填した好気性
    消化機能を有する第1処理層(5)と、透水性ブロック
    により形成した好気性消化機能を有する第2処理層
    (6)と、多孔質の無機質粒状濾材を充填した嫌気性消
    化機能を有する第3処理層(7)とを順次に設けた竪型
    多重筒状の処理槽構造とし、第2処理層(6)には竪方
    向に多数の通気孔(9)を貫通状態に穿設するほか、散
    水管(4)と第1処理層(5)と第2処理層(6)との
    底部には止水盤(10)を敷設し、かつ止水盤(10)
    には通気孔(9)に連通する給気孔(11)を設けると
    共に、給気孔(11)には給気管(13)および給気管
    路(14)を介して加圧空気供給源(15)を接続した
    ことを特徴とする排水処理装置。
  2. 【請求項2】 第2処理層(6)と第3処理層(7)と
    の境界部の上端にはマンホール用側塊(16)をその内
    部に通気孔(9)が開口する状態に載設した請求項1に
    記載の排水処理装置。
  3. 【請求項3】 止水盤(10)の下部に無機質粒状濾材
    を敷設した請求項1または請求項2に記載の排水処理装
    置。
  4. 【請求項4】 止水盤(10)に、第1処理層(5)の
    底部に開口する給気孔(12)を多数個設けると共に、
    給気孔(12)には給気管(13)および給気管路(1
    4)を介して加圧空気供給源(15)を接続した請求項
    1ないし請求項3のいずれか1項に記載の排水処理装
    置。
  5. 【請求項5】 第1処理層(5)を貫通する状態のもと
    に、検水管(18)をその下端が止水盤(10)の下方
    に開口したまま上端がマンホール用側塊(16)の中段
    部付近に開口するように配設した請求項1ないし請求項
    4のいずれか1項に記載の排水処理装置。
  6. 【請求項6】 珪酸カルシウムを主体とする多孔質の無
    機質粒状濾材により第1処理層(5)を形成する請求項
    1ないし請求項5のいずれか1項に記載の排水処理装
    置。
  7. 【請求項7】 第1処理層(5)を形成する多孔質の無
    機質粒状濾材として大谷石および/または麦飯石を採択
    した請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の排
    水処理装置。
  8. 【請求項8】 第2処理層(6)を透水性コンクリート
    ブロックにより構成した請求項1ないし請求項7のいず
    れか1項に記載の排水処理装置。
  9. 【請求項9】 第3処理層(7)を形成する粒状濾材と
    しては、ゼオライトを主成分とする多孔質粒状体で構成
    した請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の排
    水処理装置。
  10. 【請求項10】 第3処理層(7)を形成する粒状濾材
    としては、発泡コンクリートの粒体を採択した請求項1
    ないし請求項8のいずれか1項に記載の排水処理装置。
JP2000201581A 2000-05-31 2000-05-31 排水処理装置 Expired - Fee Related JP4370699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201581A JP4370699B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201581A JP4370699B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 排水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001340883A true JP2001340883A (ja) 2001-12-11
JP4370699B2 JP4370699B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18699249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201581A Expired - Fee Related JP4370699B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370699B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005007234A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ohbayashi Corp 水質浄化枡
JP2009160578A (ja) * 2009-01-29 2009-07-23 Ohbayashi Corp 水質浄化枡
JP2012213734A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Tohkemy Corp 生物ろ過用充填材
JP5947929B1 (ja) * 2015-01-29 2016-07-06 株式会社小野田産業 完全防災型の一戸建て住宅

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005007234A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ohbayashi Corp 水質浄化枡
JP4517593B2 (ja) * 2003-06-17 2010-08-04 株式会社大林組 水質浄化枡
JP2009160578A (ja) * 2009-01-29 2009-07-23 Ohbayashi Corp 水質浄化枡
JP4609582B2 (ja) * 2009-01-29 2011-01-12 株式会社大林組 地下水浄化システム
JP2012213734A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Tohkemy Corp 生物ろ過用充填材
JP5947929B1 (ja) * 2015-01-29 2016-07-06 株式会社小野田産業 完全防災型の一戸建て住宅

Also Published As

Publication number Publication date
JP4370699B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6153094A (en) Wastewater treatment method and apparatus
CN111204927A (zh) 生态公厕污水处理循环系统及污水处理再利用方法
CN104556378A (zh) 一种农村生活污水的一体化处理系统及其工艺
CN111170580A (zh) 一种污水净化处理系统
CN105314797B (zh) 一种污水污泥同步处理的蚯蚓生物滤池及其应用
CN101638290B (zh) 内置生物陶粒管强化土地生活污水处理装置
CN103723892B (zh) 一种畜禽废水处理系统及其处理方法
KR101889687B1 (ko) 무방류 순환수세식 화장실 오수 정화처리장치
CN106517677B (zh) 一种再生水景观水体的水质保持结构
JP4370699B2 (ja) 排水処理装置
CN102730900A (zh) 一种村镇生活污水渗滤组合处理装置
KR20000054588A (ko) 분뇨, 음식물쓰레기 및 생활하수 처리 장치 및 이를이용한 분뇨, 음식물쓰레기 및 생활하수 처리 방법
Amuda et al. Conversion of sewage sludge to biosolids
CN210798385U (zh) 一种能自行处理污物和净化水质的厕卫系统
CN211035384U (zh) 一种隐藏式的人工快速渗滤系统
CN210855710U (zh) 高速公路服务区生态型污水处理系统
CN210393887U (zh) 一种小型污水处理一体化设备
CN207567066U (zh) 基于接触氧化组合复合介质过滤系统的污水处理设备
JPS61212386A (ja) 汚水の浄化方法及び装置
CN112144765A (zh) 一种海绵城市建设用绿色屋顶及雨水净化耦合系统
CN110078299A (zh) 一种人工湿地污水再利用装置及方法
Roccaro et al. Historical Development of Sanitation from the 19th Century to Nowadays: Centralized vs Decentralized Wastewater Management Systems (Evolution of Sanitation and Wastewater Technologies through the Centuries)
CN220788319U (zh) 一种生活污水模块化处理设备
CN113149337B (zh) 一种适用于小城镇、农村的污水处理系统
JP4139766B2 (ja) 排出物処理システムの改造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees