JP2001337868A - Fc−al用ディスク装置 - Google Patents

Fc−al用ディスク装置

Info

Publication number
JP2001337868A
JP2001337868A JP2000157955A JP2000157955A JP2001337868A JP 2001337868 A JP2001337868 A JP 2001337868A JP 2000157955 A JP2000157955 A JP 2000157955A JP 2000157955 A JP2000157955 A JP 2000157955A JP 2001337868 A JP2001337868 A JP 2001337868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
loop
pbc
control signal
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000157955A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Hitomi
直之 人見
Akira Kojima
昭 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000157955A priority Critical patent/JP2001337868A/ja
Publication of JP2001337868A publication Critical patent/JP2001337868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ループ上の各ポートに対してPBCを有するFC−A
Lシステムにおいて、ポートに障害が発生した場合、PBC
の制御を当該ポートが行うため、障害の発生したポート
をループからバイパスできない場合が有る。 【解決手段】ポートに当該ポート以外のポートに対する
バイパス制御信号線を設けることにより、正常なポート
から障害の発生したポートのPBCの制御を可能とする。 【効果】ポートの障害発生に対するループ構成の可用性
が高まり、FC_ALシステム全体の信頼性を向上させるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク装置,フ
ァイバチャネルインタフェース,半導体集積回路等の技
術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】ホストコンピュータやディスク装置のデ
ータ処理能力の向上に伴い、これらを接続するインタフ
ェースにもより高い転送速度が要求されるようになって
いる。FC−ALでは、シリアル転送によるループ構成をと
ることにより、高速転送を実現している。FC−ALでは、
ループ上のデバイスをポートと呼ぶ。
【0003】しかし、このようなループ構成を用いた場
合、ループ上の1つのポートに障害が発生すると、その
ポートから先のループ上にデータが転送されないことに
なり、結果としてそのポートを含むループ全体で通信不
能の状態になる。
【0004】この問題を回避するため、FC−ALでは“Po
rt Bypass Circuit”(以下、PBCと呼ぶ)を採用してい
る。PBCは、ループ上の各ポートに対してそれぞれ用意
され、ループとポートの接続及び切り離しを制御する。
ポートを切り離した場合には、PBCはポートに対する入
力信号をループへの出力側にバイパスする。PBCを用い
て障害の発生したポートをループから切り離すことによ
り、ループ全体を通信不能の状態から回復させることが
出来る。
【0005】一般にFC−ALを用いたホストコンピュータ
とディスク装置によるループ構成においては、ホストコ
ンピュータがループ上に障害の発生を検出した場合、ホ
ストが何らかの方法で障害の発生したポートをバイパス
させ、ループ全体を障害から回復させる。また、障害の
発生したポートが特定できない場合、ホストは1度全て
のポートをループからバイパスさせ、1つずつループに
再接続させていくことにより、障害ポートを特定する。
従来では、ホストコンピュータは以下のいずれかの方法
でループ上の他のポートのバイパス制御を行っている。
【0006】(1)ホストコンピュータから目的のポー
トに対してポートバイパスプリミティブ(LPByx)を送
信し、プリミティブを受信したポートがPBCを制御し、
ループからポートをバイパスさせる。
【0007】(2)ホストコンピュータが目的のポート
のPBCをホットラインで直接制御し、ループからポート
をバイパスさせる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術におい
て、(1)ポートバイパスプリミティブを用いる方法で
は障害の発生した装置自身がPBCを制御することにな
る。従って、障害が装置のFC−ALインタフェース回路に
影響を及ぼしている場合、もしくはインタフェース回路
そのものに障害が発生している場合には正常な制御は期
待できない。
【0009】また、(2)ホストコンピュータからのホ
ットラインを用いる方法では、ホストコンピュータから
全ポートに対して1対1のホットラインを設ける必要が
有る。FC−ALでは最大構成で1つのループに127+1
台のデバイスが接続可能であり、一部の特殊な形態を除
くとあまり現実的ではない。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明においてディスク
装置は、当該ディスク装置以外の1つ以上のポートのPB
Cに対する制御信号線を有する。従って、ホストコンピ
ュータからの障害発生ポートに対するポートバイパスプ
リミティブに対して、障害発生ポート以外の装置によっ
てバイパス制御を行うことが可能であり、より確実に障
害の発生したポートをループからバイパスすることが出
来る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1にホストコンピュータ(1)と
ディスク装置(2)を含む一般的なFC−ALのループ構成を
示す。ループにはホストコンピュータ(1)及びディスク
装置(2)が、PBC(3)を介して接続されている。PBC(3)は
各ポート(2)から出力されるバイパス制御信号線(4)によ
って制御される。
【0012】バイパス制御信号(4)はでPBC(3)側でPull
−downされており、電源投入直後は各ポート(2)のPBC
(3)はバイパス状態になっている。電源の投入されたポ
ート(2)は最初にPBC(3)に対しバイパス制御信号(4)を
‘H’にドライブし、ループへの物理的な接続を行う。
ループに接続されたポート(2)は“Loop Initialization
Primitive”(以下、LIPと呼ぶ)を送信し、ループ上
でループ初期化処理が開始される。ループ初期化処理で
は、初期化処理の起点となるループマスタの決定、ルー
プ上での通信に用いる“Arbitrated Loop Physical Add
ress”(以下、AL_PAと呼ぶ)を決定するためのAL_PAビ
ットマップの交換、ポートの相対的な位置関係情報を得
るためのポジションマップの交換が行われ、各ポートに
対しループ上で一意なAL_PAが決定され、各ポート間の
通信が可能になる。
【0013】一連の処理の中で、ポジションマップの交
換はオプションとなっており、ループ上にポジションマ
ップをサポートしないポートがいた場合、ループ初期化
処理から各ポート同士の位置関係を知ることは出来な
い。
【0014】ホストコンピュータ(1)はループ上で障害
の発生したポート(2)を検出すると、障害の発生したポ
ート(2)のAL_PAに対して“LPByx”プリミティブを送信
する。
【0015】ポート(2)は自分のAL_PAに対する“LPBy
x”プリミティブを受信すると、PBC(3)のバイパス制御
信号(4)を‘L’にドライブし、ポート(2)自身をループ
からバイパスさせる。
【0016】しかし、ポート(2)がFC−AL受信ポートも
しくはバイパス制御回路の機能に障害を起こしている場
合は、ループからバイパスすることができない。
【0017】本発明では、ディスク装置に当該ディスク
装置以外の1つ以上のポートのPBCに対するバイパス制御
信号線を設けることにより、正常なポートから障害の発
生したポートのPBCを制御することを可能にする。
【0018】(実施例1)本発明を用いたディスク装置
の実施例のFC−ALインタフェース回路のブロック構成を
図2に示す。Rx(5)はファイバチャネル伝送線の受信回
路であり、伝送線のシリアル信号を10bit×Nのパラレ
ル信号に変換する。Tx(6)はファイバチャネル伝送線の
送信回路であり、10bit×Nのパラレル信号をシリアル
信号に変換して、伝送線に送信する。一般にディスク装
置用のファイバチャネル伝送線としては、銅線による疑
似ECL差動信号が用いられる。FPC(7)はFC−ALのプロト
コルコントローラであり、FC−ALのプロトコルに基づい
てインタフェースの制御を行う。バイパス制御信号線
(8)は同該ディスク装置に対するPBCの制御を行うための
制御信号線であり、‘L’真値(‘L’でバイパス)の5V
TTLインタフェースとなっている。バイパス制御信号線
(9)は本発明の特徴である同該ディスク装置以外のポー
トに対するPBCの制御を行うための制御信号線であり、
‘H’真値(‘H’でバイパス)の5V TTLインタフェース
となっている。
【0019】(実施例2)本発明を実現するために必要
なFC−AL用プロトコル制御回路について説明する。これ
は、図2の本発明を用いたディスク装置の実施例のFC−A
Lインタフェース回路のブロック構成図のFPC(7)に相当
する。
【0020】一般にFPC(7)では、Tx(6)/Rx(5)への10bi
t送受信データと装置内部で使用する8bitデータの変
換、自己もしくはループ上の全てのポートを宛先とする
プリミティブの検出、自己もしくはループ上の全てのポ
ートを宛先とするフレームの検出・取込み、自己以外を
宛先とする・もしくは全ての受信データ(プリミティブ
/フレーム)の再送信、FC−ALのプロトコルに基づくイ
ンタフェースの状態遷移制御等の機能を有する。
【0021】本発明を実現するために、FPCに新たに、
自己以外の1つ以上の任意のポートを宛先とするプリミ
ティブを検出する機能を追加する。この新機能は、既存
の自己を宛先とするプリミティブ/フレームの処理を行
う機能と並列して動作する必要が有る。また、新機能に
より検出された自己以外のポートに対するプリミティブ
については受信データをそのまま再送信する必要が有
る。
【0022】この新機能により、自己以外のポートに対
するバイパス制御プリミティブ(LPEyx/LPByx)を検出
し、対応するポートのPBCを制御することが可能にな
る。
【0023】(実施例3)本発明のディスク装置を用い
たFC−ALサブシステムの実施例を図3に示す。このサブ
システムで障害の発生したポートをループからバイパス
する処理について説明する。
【0024】ポート(10)から他のポートのPBC(13)に対
して出力されるバイパス制御信号(14)は‘H’真値でPBC
(13)側でPull−downされており、PBC(13)はいずれかの
バイパス制御信号が真の時、ポート(11)をバイパスす
る。
【0025】ホストコンピュータ(1)はポートB(11)に
障害が発生したことを検出すると、ポートB(11)のAL_P
Aを宛先とするポートバイパスプリミティブ“LPBbx”を
送信する。“LPBbx”を受信すると、ポートB(11)は自
分自身のPBC(13)に対するバイパス制御信号(15)を‘L’
に、ポートA(10)はポートB(11)のPBC(13)に対するバ
イパス制御信号(14)を‘H’にドライブする。ループ初
期化処理のポジションマップの交換により、ポートA(1
0)は予めポートB(11)のAL_PAを知ることができる。
【0026】ポートBのPBC(13)はいずれかのバイパス
制御信号が真になればポートをバイパスするため、ポー
トB(11)が障害の影響によりバイパス制御信号(15)を制
御できない場合でも、ポートB(11)をループからバイパ
スすることが可能である。
【0027】以上の様に、本発明を用いてポートからPB
Cへのバイパス制御信号線を二重化することにより、ポ
ートの障害発生に対するループ構成の生存率を向上させ
ることが可能となる。
【0028】
【発明の効果】本発明により、ポートの障害発生に対す
るループ構成の可用性が高まり、FC_ALシステム全体の
信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のFC−ALサブシステム構成図。
【図2】本発明によるディスク装置FC−ALインタフェー
ス回路のブロック構成図。
【図3】本発明によるFC−ALサブシステム構成図。
【符号の説明】
1 … ホストコンピュータ、2 … ディスク装置(ポー
ト)、3 … PBC、4 … バイパス制御信号、5 … Rx、6
… Tx、7 … FPC、8 … バイパス制御信号、9 …バイパ
ス制御信号、10 … ディスク装置(ポート)A、11 … デ
ィスク装置(ポート)B、12 … PBC、13 … PBC、14 …
バイパス制御信号、15 … バイパス制御信号。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 “Fibre Channel Arbitrated Loop”
    (以下、FC−ALと呼ぶ)インタフェースを用いた複数台
    のディスク装置、及び各装置をループからバイパスする
    “Port Bypass Circuit”(以下、PBCと呼ぶ)を含むル
    ープ構成において、当該ディスク装置以外の1台以上の
    装置に対するバイパス制御信号線を有する、FC−AL用デ
    ィスク装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のディスク装置を実現するため
    に用いる、当該装置以外の1つ以上の装置に対するプリ
    ミティブを検出することが可能なFC−AL用プロトコル制
    御回路。
  3. 【請求項3】 請求項1のディスク装置を用いて、バイ
    パス制御信号線を多重化したことを特徴とする、FC−AL
    サブシステム。
JP2000157955A 2000-05-24 2000-05-24 Fc−al用ディスク装置 Pending JP2001337868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157955A JP2001337868A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 Fc−al用ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157955A JP2001337868A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 Fc−al用ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001337868A true JP2001337868A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18662497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157955A Pending JP2001337868A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 Fc−al用ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001337868A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133926A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Ltd ストレージ装置
US7373456B2 (en) 2004-01-16 2008-05-13 Hitachi, Ltd. Disk array apparatus and disk array apparatus controlling method
DE202004021459U1 (de) 2003-05-22 2008-06-19 Hitachi, Ltd. Diskarrayvorrichtung
US7412628B2 (en) 2002-12-20 2008-08-12 Fujitsu Limited Storage system and disconnecting method of a faulty storage device
US7671485B2 (en) 2003-12-25 2010-03-02 Hitachi, Ltd. Storage system
US7685362B2 (en) 2003-05-22 2010-03-23 Hitachi, Ltd. Storage unit and circuit for shaping communication signal
US7823010B2 (en) 2004-02-04 2010-10-26 Hitachi, Ltd. Anomaly notification control in disk array
US7865665B2 (en) 2003-11-28 2011-01-04 Hitachi, Ltd. Storage system for checking data coincidence between a cache memory and a disk drive

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7412628B2 (en) 2002-12-20 2008-08-12 Fujitsu Limited Storage system and disconnecting method of a faulty storage device
US8200898B2 (en) 2003-05-22 2012-06-12 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and method for controlling the same
DE202004021459U1 (de) 2003-05-22 2008-06-19 Hitachi, Ltd. Diskarrayvorrichtung
US7685362B2 (en) 2003-05-22 2010-03-23 Hitachi, Ltd. Storage unit and circuit for shaping communication signal
US8429342B2 (en) 2003-05-22 2013-04-23 Hitachi, Ltd. Drive apparatus and method for controlling the same
US8151046B2 (en) 2003-05-22 2012-04-03 Hitachi, Ltd. Disk array apparatus and method for controlling the same
US8468300B2 (en) 2003-11-28 2013-06-18 Hitachi, Ltd. Storage system having plural controllers and an expansion housing with drive units
US7865665B2 (en) 2003-11-28 2011-01-04 Hitachi, Ltd. Storage system for checking data coincidence between a cache memory and a disk drive
US7671485B2 (en) 2003-12-25 2010-03-02 Hitachi, Ltd. Storage system
US7373456B2 (en) 2004-01-16 2008-05-13 Hitachi, Ltd. Disk array apparatus and disk array apparatus controlling method
US8402211B2 (en) 2004-01-16 2013-03-19 Hitachi, Ltd. Disk array apparatus and disk array apparatus controlling method
US8365013B2 (en) 2004-02-04 2013-01-29 Hitachi, Ltd. Anomaly notification control in disk array
US8015442B2 (en) 2004-02-04 2011-09-06 Hitachi, Ltd. Anomaly notification control in disk array
US7823010B2 (en) 2004-02-04 2010-10-26 Hitachi, Ltd. Anomaly notification control in disk array
JP2006133926A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Ltd ストレージ装置
JP4669263B2 (ja) * 2004-11-04 2011-04-13 株式会社日立製作所 ストレージ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7200108B2 (en) Method and apparatus for recovery from faults in a loop network
US6898730B1 (en) System and method for fail-over switching in a disk storage medium
EP1871040B1 (en) Management system and method based on intelligent platform management interface
TWI454088B (zh) 用於偵測一交換器故障及管理一乙太網路光纖通道網路中之交換器故障後移轉之方法、系統及電腦可讀媒體
US9967025B2 (en) Diagnostic port for inter-switch and node link testing in electrical, optical and remote loopback modes
US7752343B2 (en) Method and apparatus for auto-protocol discrimination between fibre channel, SAS and SATA devices
US7518989B2 (en) Method and apparatus for recovery from faults in a loop network
JP2000235545A (ja) シリアル信号を並列バス上に多重化する装置
JPH02202247A (ja) ローカルエリアネットワークステーション内でデータ経路を構成するための装置およびモジュラシステム
JP2001337868A (ja) Fc−al用ディスク装置
US20080155096A1 (en) Method and Apparatus for Relating Device Name to Physical Location of Device on a Network
US20090077275A1 (en) Multiple I/O interfacing system for a storage device and communicating method for the same
US20080168302A1 (en) Systems and methods for diagnosing faults in a multiple domain storage system
KR20150008746A (ko) Pci 익스프레스 스위치 장치 및 그의 접속 제어 방법
US6895456B2 (en) System supporting multicast master cycles between different busses in a computer system
JPH0362213A (ja) 情報転送システム
US7443788B2 (en) Method and apparatus for improving performance of a loop network
JP2008029161A (ja) モータ制御用シリアル通信装置
EP2775678B1 (en) Diagnostic port for inter-switch and node link testing in electrical, optical and remote loopback modes
US6496514B2 (en) Old-port node detection and hub port bypass
US6560750B2 (en) Method for providing master-slave heat-swapping apparatus and mechanism on a mono-ATA bus
JP2002185484A (ja) 情報ネットワークの制御方法および情報処理システム
JPH1132068A (ja) Fc_alシステム
JP2003216346A (ja) 外部記憶装置、制御方法、外部記憶装置システム、プログラム、及び記録媒体
JP2550896B2 (ja) 故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041224