JP2001337228A - 導光板 - Google Patents

導光板

Info

Publication number
JP2001337228A
JP2001337228A JP2000159386A JP2000159386A JP2001337228A JP 2001337228 A JP2001337228 A JP 2001337228A JP 2000159386 A JP2000159386 A JP 2000159386A JP 2000159386 A JP2000159386 A JP 2000159386A JP 2001337228 A JP2001337228 A JP 2001337228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
transmitting
emitting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000159386A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Taniguchi
照雄 谷口
Akira Shimoma
昌 下間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Starlite Co Ltd
Original Assignee
Starlite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Starlite Co Ltd filed Critical Starlite Co Ltd
Priority to JP2000159386A priority Critical patent/JP2001337228A/ja
Publication of JP2001337228A publication Critical patent/JP2001337228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透光性板材で構成された導光板において、そ
の出光面から光を出射させるにあたり、この出光面に対
して垂直な方向に向かって出射される光の割合を多くす
ると共に、この導光板の製造が簡単に行えるようにす
る。 【解決手段】 透光性板材11を用いた導光板におい
て、光が出射される出光面11aに上記の透光性板材と
異なる透光性材料で構成された突部12を設けるように
し、またこの突部を印刷によって出光面に形成するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶ディスプレ
イ用のバックライト,表示板,照明ディスプレイ等の各
種の面光源装置において、この面光源装置の面全体から
光を出射させるのに用いる導光板に係り、特に、透光性
板材で構成された導光板において、光を出射させる出光
面に対して垂直な方向に向かって出射される光の割合が
多くなるようにした点に特徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶ディスプレイ用のバック
ライト,表示板,照明ディスプレイ等の各種の面光源装
置においては、この面光源装置の面全体から光が出射さ
れるようにするため、光透過性の高い透光性板材で構成
された導光板を用いるようにしていた。
【0003】そして、従来においては、このような導光
板として、図1(A),(B)に示すように、透明なプ
ラスチック等で構成された光透過性の高い透光性板材1
1を用い、光源1から出射されて入光面11cを通して
この透光性板材11内に導かれた光が出光面11a全体
から十分に出射されるようにするため、上記の出光面1
1aと反対側の反射面11bに光を乱反射させる複数の
乱反射部13を設けると共に、この反射面11bと入光
面11c以外の端面11dとにそれぞれ反射シート2を
設けるようにし、また上記の出光面1a全体から均一に
光が出射されるようにするために、反射面11bに設け
る乱反射部3の大きさを光源1から離れるに従って大き
くすると共に、透光性板材11の厚みを光源1から離れ
るに従って薄くすることが行われていた。
【0004】ここで、上記のような導光板を液晶ディス
プレイ用のバックライト等の各種の面光源装置に使用す
る場合、外部から液晶ディスプレイ等の表示を様々な方
向から見えるようにするためには、出光面11aに対し
て垂直な方向に向かって出射される光の割合が多くなる
ことが好ましいとされている。
【0005】しかし、上記のように光源1から入光面1
1cを通して透光性板材11内に導かれた光を、反射面
11bに設けた乱反射部13等において反射させて出光
面11aに導くようにした場合、入光面11cと反対側
に傾斜して出光面11aに導かれる光の割合が多くな
り、このように入光面11cと反対側に傾斜した光が出
光面11aから出射されると、このような導光板を用い
た液晶ディスプレイ等の表示が見にくくなるという問題
があった。
【0006】このため、従来においては、上記の図1
(A)に示すように、上記の出光面11aの上に拡散シ
ート3を設けると共に、この拡散シート3の上に1又は
それ以上のレンズシート4等を設け、入光面11cと反
対側に傾斜して出光面11aから出射される光の光路を
調整して、出光面11aに対して垂直な方向に向かう光
の割合を多くするようにしていた。
【0007】しかし、このように導光板の出光面11a
の上に、拡散シート3の他に1又はそれ以上のレンズシ
ート4を設けると、コストが高く付くと共に嵩張り、ま
た面光源装置をセットする場合における作業が面倒にな
るという問題があった。
【0008】また、本出願人は、特開平9−13831
0号公報において、導光板を製造するのに用いる金型の
キャビィティ面に凹凸を設け、透光性板材で構成された
導光板を製造すると共にその出光面に凹凸を形成するこ
とを提案している。
【0009】しかし、このように導光板を製造するのに
用いる金型のキャビィティ面に凹凸を設けて、導光板の
製造と同時に出光面に凹凸を形成する場合、金型のキャ
ビィティ面の加工が面倒であり、また導光板の大きさ等
に応じて様々な金型を用意しておくことが必要になり、
コストが高く付くと共に、出光面に形成する凹凸の状態
を簡単に変更させることができない等の問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、液晶ディ
スプレイ用のバックライト,表示板,照明ディスプレイ
等の各種の面光源装置の面全体から光を出射させるのに
用いる導光板における上記のような問題を解決すること
を課題とするものであり、透光性板材で構成された導光
板において、その出光面から光を出射させるにあたり、
この出光面に対して垂直な方向に向かって出射される光
の割合を多くすることが簡単に行えるようにすることを
課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明における第1の
導光板においては、上記のような課題を解決するため、
透光性板材11を用いた導光板において、光が出射され
る出光面11aに上記の透光性板材11と異なる透光性
材料で構成された突部12を設けるようにしたのであ
る。
【0012】そして、この発明における第1の導光板の
ように、光が出射される出光面11aに透光性板材11
と異なる透光性材料で構成された突部12を設けると、
この出光面11aに対して一定方向に傾斜した光が多く
導かれるようになったとしても、上記の突部12がレン
ズやプリズムの作用をして、上記のように傾斜して出光
面11aに導かれた光の光路が変更され、出光面11a
に対して垂直な方向に向かって出射される光の割合が多
くなる。
【0013】また、この発明における導光板において
は、上記のように出光面11aに透光性板材11と異な
る透光性材料で構成された突部12を設けるようにし、
導光板を製造するのとは別に出光面11aに突部12を
形成させるため、導光板を製造するのに用いる金型のキ
ャビィティ面を加工する必要がなく、様々な大きさの導
光板に対して様々な形状の突部12を簡単に設けること
ができるようになる。
【0014】また、この発明における導光板において
は、透光性板材11を用いた導光板の出光面11aに透
光性材料で構成された突部12を設けるにあたり、この
突部12を印刷によって形成するようにしたのである。
【0015】そして、このように出光面11aに透光性
材料で構成された突部12を印刷によって形成すると、
様々な形状や配列になった突部12を出光面11aに簡
単に設けることができるようになる。
【0016】また、このように出光面11aに透光性材
料で構成された突部12を設けるにあたり、この突部1
2に用いる透光性材料の種類については特に限定されな
いが、一般に上記の透光性板材11と異なった透光性の
樹脂を用いるようにし、また出光面11aに対して傾斜
して導かれた光の光路がこの突部12により適切に変更
されて、出光面11aに対して垂直な方向に向かって出
射されるようにするため、好ましくは、この突部12に
上記の透光性板材11よりも屈折率の高い材料を用いる
ようにする。また、突部12を構成する材料に微粒子を
添加させて、光の散乱性を高めるようにすることも可能
である。
【0017】そして、透光性の樹脂からなる突部12を
出光面11aに印刷によって設けるにあたっては、出光
面11aに上記の樹脂のモノマーやオリゴマーやターポ
リマーを用いて印刷を行った後、このモノマーやオリゴ
マーやターポリマーを重合させて突部12を設けるよう
にすることができる。
【0018】また、この発明の第2の導光板において
は、透光性板材11を用いた導光板において、光が出射
される出光面11aと反対側の反射面11bに、光を乱
反射させる乱反射部13と上記の透光性板材11と異な
る透光性材料で構成された突部12とを設けるようにし
たのである。
【0019】このようにすると、反射面11bに導かれ
た光の一部がこの突部12によってその光路が変更さ
れ、反射面11bにおいて反射されて出光面11aに対
して垂直な方向に向かう光も増加するようになる。な
お、このように反射面11bに透光性板材11と異なる
透光性材料で構成された突部12を設けるにあたって
は、出光面11aの場合と同様にして突部12を設ける
ことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態に係る
導光板を添付図面に基づいて具体的に説明する。
【0021】この実施形態においては、図2に示すよう
に、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリ4メチルペンテン−1等の透明なプラスチッ
ク材料で構成された透光性板材11において、光を出射
させる出光面11aに、この透光性板材11と異なる透
光性の樹脂で構成されて、平面形状が円形状で断面形状
が円弧状なった多数の突部12を縦,横に所要間隔を介
して配列させるように設けている。
【0022】ここで、この実施形態においては、平面が
円形状になった突部12を設けるようにしたが、この突
部12の平面形状は円形に限定されず、楕円形状、四角
形状等のどのような形状であってもよい。
【0023】また、この突部12の大きさは特に限定さ
れないが、出光面11aに対して傾斜して導かれた光が
出光面11aと垂直な方向に向かうようにその光路を効
率よく変更させるため、上記の突部12の直径や一辺の
長さを5mm以下にすることが好ましく、より好ましく
は1mm以下にし、またこの突部12の高さが10μm
以上になるようにし、好ましくは50μm〜2mm、よ
り好ましくは50μm〜1mmになるようにする。な
お、この実施形態においては、出光面11aに設ける突
部12の大きさを一定にしているが、異なった大きさの
突部12を設けるようにすることも可能である。
【0024】また、出光面11aに設ける突部12の面
積比率も特に限定されないが、出光面11aに対して傾
斜して導かれた光が出光面11aと垂直な方向に向かう
ようにその光路を効率よく変更させるため、出光面11
a中における突部12の面積比率を25%以上、好まし
くは50%以上にすることが望ましい。
【0025】さらに、この実施形態においては、出光面
11aに多数の突部12を縦,横に所要間隔を介するよ
うに配列させているが、多数の突部12をランダムに設
けるようにすることも可能である。
【0026】また、上記の突部12に用いる透光性の樹
脂の種類や、出光面11aに突部12を形成する方法も
特に限定されないが、突部12に対応した穴が設けられ
たマスク(図示せず)を用いて印刷により突部12を設
けるようにすると、多数の突部12が一度に簡単に形成
することができて、このような導光板の生産性が向上す
る。なお、このように出光面11aに突部12を印刷に
よって設ける場合、上記のように出光面11a中におけ
る突部12の面積比率を高めるために、複数回の印刷を
行うようにすることができる。
【0027】そして、このように印刷によって出光面1
1aに突部12を設けるにあたっては、熱或いは光硬化
性樹脂のモノマーやオリゴマーやターポリマーを用い、
出光面11aに上記のようにして印刷を行った後、上記
のモノマーやオリゴマーやターポリマーを硬化させて樹
脂からなる突部12を設けるようにすることができる。
ここで、上記の熱或いは光硬化性樹脂としては、透光性
の公知の樹脂を用いることができ、例えば、エポキシ樹
脂等を用いることができる。
【0028】また、この実施形態における導光板におい
ては、図3に示すように、前記の図1(A),(B)に
示した従来の導光板と同様に、上記の透光性板材11の
厚みを光源1から離れるに従って薄くすると共に、出光
面11aと反対側の反射面11bに光を乱反射させる複
数の乱反射部13を光源1から離れるに従って大きくな
るように設け、またこの反射面11bと、光源1からの
光が入射される入光面11c以外の端面11dとにそれ
ぞれ反射シート2を取り付けると共に、上記の出光面1
1aの上には拡散シート3だけを設けるようにしてい
る。なお、この実施形態における導光板においても、従
来の場合と同様に、上記の拡散シート3の上にレンズシ
ート4等を設けることも可能である。
【0029】ここで、この実施形態における導光板を使
用して出光面11aから光を出射させるにあたっては、
上記の光源1の周囲に反射鏡1aを設け、この光源1か
ら出射された光を入光面11cを通して透光性板材11
内に導くようにする。
【0030】そして、このように透光性板材11内に導
かれた光は、反射面11bに設けられた乱反射部3にお
いて乱反射されると共に、上記の反射面11bと入光面
11c以外の端面11dとに設けた各反射シート2によ
って反射され、このように反射された光が出光面11a
に導かれるようになる。
【0031】ここで、このようにして光を出光面11a
に導くと、前記のように入光面11cと反対側に傾斜し
て出光面11aに導かれる光の割合が多くなるが、傾斜
して出光面11aに導かれた光は、出光面11aに設け
られた各突部12におけるレンズの作用によってその光
路が変更され、出光面11aに対して垂直な方向に向か
って出射される光の割合が多くなる。
【0032】そして、このように出光面11aから出射
された光は上記の拡散シート3により拡散されて、出光
面11aに対して垂直な方向に向かって光の割合が多く
なった光が導光板から均一に出射されるようになる。
【0033】なお、この実施形態においては、上記のよ
うに出光面11aに円形の点状になった突部12を設け
るようにしたが、図4に示すように、出光面11aに入
光面11cに沿うようにしてライン状になった突部12
を設けるようにしてもよく、この場合にも同様の効果が
得られる。
【0034】また、上記の実施形態においては、上記の
ように透光性材料で構成された突部12を出光面11a
に設けるようにしたが、図5に示すように、透光性材料
で構成された突部12を、乱反射部13が設けられた反
射面11bに設けるようにしたり、出光面11aと反射
面11bとの両方に設けるようにすることも可能であ
る。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明における
第1の導光板においては、透光性板材で構成された導光
板において、光が出射される出光面に透光性板材と異な
る透光性材料で構成された突部を設けるようにしたた
め、この出光面に対して一定方向に傾斜した光が多く導
かれたとしても、上記の突部がレンズやプリズムの作用
をして、傾斜して出光面に導かれた光の光路が変更さ
れ、出光面に対して垂直な方向に向かって出射される光
の割合が多くなった。
【0036】また、この発明における第2の導光板にお
いては、透光性板材で構成された導光板において、光が
出射される出光面と反対側の反射面に、光を乱反射させ
る乱反射部と上記の透光性板材と異なる透光性材料で構
成された突部とを設けるようにしたため、反射面に導か
れた光の一部がこの突部によってその光路が変更されま
た、この発明における第1及び第2の導光板において
は、上記のように出光面や反射面に透光性板材と異なる
透光性材料で構成された突部を設けるようにしたため、
導光板を製造するのとは別に出光面に突部を形成するこ
とがてき、導光板を製造するのに用いる金型のキャビィ
ティ面を加工する必要がなく、様々な大きさの導光板に
対して様々な形状の突部を簡単に設けることができるよ
うになった。
【0037】特に、請求項3に示すように、出光面に突
部を印刷によって設けるようにすると、様々な形状や配
列になった突部を出光面に一層簡単に形成できるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の導光板を使用して光源からの光を出射面
から出射させる状態を示した概略説明図である。
【図2】この発明の実施形態に係る導光板の平面図であ
る。
【図3】同実施形態の導光板を使用する状態を示した部
分説明図である。
【図4】この発明の他の実施形態に係る導光板の部分平
面図及び断面説明図である。
【図5】この発明の他の実施形態に係る導光板におい
て、透光性材料で構成された突部を乱反射部が設けられ
た反射面に設けた状態を示した底面図である。
【符号の説明】
11 透光性板材 11a 出光面 11b 反射面 11c 入光面 12 突部 13 乱反射部
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月28日(2000.8.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21Y 103:00 G02F 1/1335 530 Fターム(参考) 2H038 AA55 BA06 2H091 FA14Z FA23Z FA41Z FB02 FC12 LA16 5G435 AA03 AA17 BB12 BB15 EE27 FF03 FF06 FF08 GG02 GG24 HH02 KK07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性板材11を用いた導光板におい
    て、光が出射される出光面11aに上記の透光性板材1
    1と異なる透光性材料で構成された突部12を設けたこ
    とを特徴とする導光板。
  2. 【請求項2】 透光性板材11を用いた導光板におい
    て、光が出射される出光面11aと反対側の反射面11
    bに、光を乱反射させる乱反射部13と上記の透光性板
    材11と異なる透光性材料で構成された突部12とを設
    けたことを特徴とする導光板。
  3. 【請求項3】 透光性板材11を用いた導光板におい
    て、光が出射される出光面11a及び/又はこの出光面
    11aと反対側の反射面11bに印刷により透光性材料
    で構成された突部12を設けたことを特徴とする導光
    板。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れか1項に記載した導
    光板において、上記の突部12が透光性板材11とは異
    なる透光性の樹脂で構成されていることを特徴とする導
    光板。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れか1項に記載した導
    光板において、上記の透光性板材11に点状になった突
    部12が多数形成されてなることを特徴とする導光板。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4の何れか1項に記載した導
    光板において、上記の透光性板材11にライン状になっ
    た突部12が多数形成されてなることを特徴とする導光
    板。
JP2000159386A 2000-05-30 2000-05-30 導光板 Pending JP2001337228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159386A JP2001337228A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 導光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159386A JP2001337228A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 導光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001337228A true JP2001337228A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18663718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159386A Pending JP2001337228A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 導光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001337228A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071311A1 (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Zeon Corporation 導光板及びバックライト
JP2008235023A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc 導光板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071311A1 (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Zeon Corporation 導光板及びバックライト
JP2008235023A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc 導光板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101103128B1 (ko) 백라이트, 확산판의 제조 방법 및 액정 표시 장치
JP6200132B2 (ja) 光学シート、その製造方法、および当該光学シートを用いた液晶表示装置
KR100657914B1 (ko) 프리즘 시트 및 이를 채용한 백라이트 유니트
US20080144333A1 (en) Laterally Light Emitting Light Guide Device
KR102281937B1 (ko) 표시 장치
EP2578931B1 (en) Surface-emitting led cover, lighting device and display device
KR20130000252A (ko) 백라이트용 도광판 및 그 제조 방법
JP2007048465A (ja) Led面光源装置
TWI460480B (zh) 用於平面光源之導光板及其製造方法、與使用其之平面光源
JP2010218693A (ja) 点状光源用導光板
US10782469B2 (en) Light guide plate and its fabricating method, as well as backlight module
KR20030078305A (ko) 반사형 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛
JP4427718B2 (ja) ライトガイド製造方法
TWM526084U (zh) 顯示裝置
JP2001337228A (ja) 導光板
JPH11202331A (ja) 導光板
KR101463898B1 (ko) 백라이트 장치용 복합 도광판 및 그 제조방법
JP5184240B2 (ja) 表示装置
JP4892939B2 (ja) 液晶表示装置用バックライト導光板及びその製造方法
CN218917868U (zh) 光扩散板及背光模组
CN111381311B (zh) 导光板、照明模块、照明装置及导光板的制造方法
KR100328105B1 (ko) 도광체
KR101916736B1 (ko) 광학부재 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
TW202331321A (zh) 光導元件及包含其的顯示裝置
TW202419941A (zh) 導光組件及前光模組