JPH11202331A - 導光板 - Google Patents

導光板

Info

Publication number
JPH11202331A
JPH11202331A JP10008242A JP824298A JPH11202331A JP H11202331 A JPH11202331 A JP H11202331A JP 10008242 A JP10008242 A JP 10008242A JP 824298 A JP824298 A JP 824298A JP H11202331 A JPH11202331 A JP H11202331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
scattering
scatter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10008242A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Taniguchi
照雄 谷口
Kazuhiro Fukuda
和浩 福田
Takaaki Saigou
隆晄 西郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Starlite Co Ltd
Original Assignee
Starlite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Starlite Co Ltd filed Critical Starlite Co Ltd
Priority to JP10008242A priority Critical patent/JPH11202331A/ja
Publication of JPH11202331A publication Critical patent/JPH11202331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導光板の反射面と出光面の少なくとも一方の
面に光を散乱させる複数の散乱部を形成して、導光板の
出光面から出射される光の状態を調整するにあたり、散
乱部を大きくした場合のように、散乱部と他の部分とで
出射される光の状態が異なって、散乱部の形状が浮き出
して見えるということがなく、出光面から出射される光
の状態を適切に調整できるようにする。 【解決手段】 反射面14と出光面15の少なくとも一
方の面に光を散乱させる複数の散乱部11が形成されて
なる導光板10において、上記の各散乱部を突出するよ
うにして形成すると共に、散乱部の突出する高さを適宜
変更させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶ディスプレ
イ用のバックライト,表示板,照明ディスプレイ等の各
種の面光源装置において、この面光源装置の面全体から
光を出射させるのに用いる導光板に係り、特に、反射面
と出光面の少なくとも一方の面に光を散乱させる複数の
散乱部を形成した導光板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶ディスプレイ用のバック
ライト,表示板,照明ディスプレイ等の各種の面光源装
置においては、この面光源装置の面全体から光が出射さ
れるようにするため、光透過性の高い透光性材料で構成
された導光板を用いるようにしていた。
【0003】ここで、上記の導光板を製造するにあた
り、従来においては一般に、図1に示すように、透明な
プラスチック素材を用いて射出成形や押出成形等により
導光板10を板状に成形すると共に、この導光板10の
出光面全体から十分な光が出射されるようにするため、
この導光板10の反射面と出光面の少なくとも一方の面
に光を散乱させる複数の散乱部11を設けるようにして
いた。
【0004】また、このように導光板10の反射面と出
光面の少なくとも一方の面に複数の散乱部11を設ける
にあたり、従来においては、一般に導光板10の反射面
と出光面の少なくとも一方の面に反射性のインキを用い
た印刷を行なって、散乱部11を設けるようにしてい
た。
【0005】しかし、このように導光板10を成形した
後、個々の導光板10に対して反射性のインキを用いて
散乱部11を印刷することは面倒であり、生産性が悪い
等の問題があった。
【0006】また、近年においては、上記のように導光
板10の反射面と出光面の少なくとも一方の面に散乱部
11を形成するにあたり、導光板10の成形に用いる金
型のキャビティ面に、導光板10に形成する散乱部11
に対応するようにして加工を行ない、このキャビティ面
の所定位置に粗面部や凹部を設け、この金型を用いて導
光板10を成形することにより、導光板10の少なくと
も一方の面に粗面部や凸部からなる散乱部11を同時に
形成することが行なわれるようになった。
【0007】また、上記のように導光板10の少なくと
も一方の面に、反射性のインキを印刷したり、粗面部や
凸部を形成して散乱部11を設けるにあたって、導光板
10の出光面から出射される光の状態を調整するため、
従来においては、一般に図1に示すように、導光板10
に形成する散乱部11の大きさや密度等を変更させるよ
うにしていた。
【0008】しかし、近年においては、導光板10に様
々な特性が要求され、上記のように導光板10に形成す
る散乱部11の大きさや密度を変更させただけでは、必
要とされる十分な特性が得られないことがあり、特に、
散乱部11を大きくした場合には、この散乱部11と他
の部分において出射される光の状態が異なり、散乱部1
1の形状が浮き出して見える等の問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、液晶ディ
スプレイ用のバックライト,表示板,照明ディスプレイ
等の各種の面光源装置の面全体から光を出射させるのに
用いる導光板における上記のような問題を解決すること
を課題とするものであり、導光板の反射面と出光面の少
なくとも一方の面に光を散乱させる複数の散乱部を形成
して、この導光板の出光面から出射される光の状態を調
整するにあたり、散乱部を大きくした場合のように、散
乱部と他の部分とで出射される光の状態が異なって、散
乱部の形状が浮き出して見えるということがなく、出光
面から出射される光の状態を適切に調整できるようにす
ることを課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明における導光板
においては、上記のような課題を解決するため、反射面
14と出光面15の少なくとも一方の面に光を散乱させ
る複数の散乱部11が形成されてなる導光板において、
上記の各散乱部11を突出するようにして形成すると共
に、散乱部11の突出する高さを適宜変更させるように
した。
【0011】そして、この発明における導光板のよう
に、反射面14と出光面15の少なくとも一方の面に形
成する複数の散乱部11を突出するようにして設けると
共に、散乱部11の突出する高さを適宜変更させると、
突出した高さの異なる散乱部11において光の散乱状態
が異なり、出光面15から出射される光の状態を調整で
きるようになる。
【0012】また、上記のように散乱部11の突出する
高さを変更させて、出光面15から出射される光の状態
を調整する場合、一般には散乱部11の突出する高さが
高くなるほど多く散乱がおこって、出光面15から出射
される光の量が増加し、従来のように散乱部11を大き
くしなくても、十分な光が出光面15から出射されるよ
うになり、散乱部11の形状が浮き出して見えるという
こともなくなる。
【0013】また、上記のように散乱部11の突出する
高さを変更させると共に、散乱部11の大きさや密度を
適切に変化させると、これにより出光面15から出射さ
れる光の状態をさらに適切に調整できるようになる。
【0014】ここで、上記の散乱部11の面積が小さす
ぎると、十分な散乱が得られなくなって出光面15から
出射される光の量が低下する一方、散乱部11の面積が
大きすぎると、散乱部11の形状が浮き出して見えるた
め、この散乱部11の面積を0.01mm2 〜20mm
2 の範囲にある点群で構成することが好ましく、より好
ましくは、0.03mm2 〜7mm2 の範囲にある点群
で構成するようにし、さらに出光面15から出射される
光の状態を適切に調整するためには、これらの散乱部1
1を規則的に配置させることが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態に係る
導光板を添付図面に基づいて具体的に説明する。
【0016】ここで、この実施形態においても、図1に
示すように、透明なプラスチック材料で構成された導光
板10の片面に、その一端側から徐々に径が大きくなる
ようにして多数の散乱部11を設けるようにし、図2に
示すように、各散乱部11を導光板10の片面より突出
させると共に、散乱部11が突出する高さを適当に異な
らせるようにしている。
【0017】ここで、上記の導光板10を構成する透明
なプラスチック材料については特に制約がないが、一般
に、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート
樹脂等の透明なプラスチック材料が用いられる。
【0018】そして、上記のような導光板10を製造す
るにあたっては、導光板10の片面に形成する上記の散
乱部11と対応するようにして、図3に示すように、金
型20のキャビティ面21に深さが異なる凹部22を設
け、この金型20を用いて導光板10を成形すると共
に、この導光板10の片面に突出する高さが適当に変化
した散乱部11を設けるようにしている。
【0019】ここで、金型20のキャビティ面21に対
して、導光板10の片面に形成する上記の散乱部11と
対応するようにして深さが異なる凹部22を設けるにあ
たっては、キャビティ面21に直接機械的或いはレーザ
ーを用いて適当に深さが異なる凹部22を順々に設ける
ようにしたり、フォトレジスト樹脂を用いてキャビティ
面21に、導光板10に形成する散乱部11に対応した
パターンになったレジスト膜を形成し、その上からブラ
スト処理やエッチング処理を行ない、それぞれ処理時間
を調整して深さが異なる凹部22を順々に設けるように
したり、また導光板10に形成する散乱部11に対応し
たパターンのマスク板をキャビティ面21にセットし、
その上からブラスト処理を行ない、その処理時間を調整
して深さが異なる凹部22を設けること等が可能であ
る。
【0020】また、上記のように導光板10の片面に散
乱部11を形成するにあたっては、この散乱部11の面
積を前記のように0.01mm2 〜20mm2 の範囲、
より好ましくは0.03mm2 〜7mm2 の範囲にす
る。また、図1に示す例では、この散乱部11を平面形
状が円形状になるようにしているが、散乱部11の形状
は特に限定されず、楕円形状、三角形や四角形等の多角
形状、不定形状等であってもよい。
【0021】また、上記のように突出した散乱部11の
端面は平坦であってもよいが、光の散乱性を高めるため
には、粗面或いは波形状になっていることが好ましい。
【0022】また、導光板10に形成する散乱部11の
位置や密度については、通常、中心点間の間隔を等間隔
にして均等に分散させた配置がとられるが、導光板10
に要求される様々な特性に応じて適宜変更させることが
できる。
【0023】そして、上記の導光板10においては、上
記のように散乱部11を形成した面を反射面と出光面の
何れにも使用することができ、反射面と出光面の何れに
使用した場合においても、出光面から出射される光の平
均輝度や輝度分布に大差はない。
【0024】次に、この発明の条件を満たす実施例1の
導光板と、この発明の条件を満たさない比較例1,2の
導光板とを作製し、実施例1の導光板と比較例1,2の
導光板との相違を明確にする。
【0025】ここで、実施例1及び比較例1,2の各導
光板10においては、透明なポリメチルメタクリレート
樹脂を用い、それぞれ平面形状が縦79mm、横106
mmの長方形状であって、図4に示すように、その厚み
が、光が入射される入光面12からその反対側に位置す
る反入光面13に向かって直線的に変化して次第に薄く
なり、入光面12における厚みが3mm、反入光面13
における厚みが1mmになるようにした。
【0026】また、上記の各導光板10aに散乱部11
を設けるにあたっては、前記の図1に示したように、円
形状でその直径が次第に変化した散乱部11を反射面1
4に設けるようにし、入光面12に近接した反射面14
の部分における散乱部11の直径が0.46mm、反入
光面13に近接した反射面14の部分における円形の散
乱部11の直径が0.67mmになるように、入光面1
2から反入光面13に向かうに連れて次第に散乱部11
の直径を大きくすると共に、反射面14における散乱部
11の密度が反射面14の各位置において118個/c
2 になるようにした。
【0027】そして、実施例1の導光板10において
は、反射面14に設ける散乱部11の突出高さを変更さ
せ、入光面12と反入光面13との間を3等分し、入光
面12側に位置する1/3の部分における各散乱部11
の突出高さを10μm、中間の部分における各散乱部1
1の突出高さを15μm、反入光面13側に位置する1
/3の部分における各散乱部11の突出高さを20μm
になるようにした。
【0028】一方、比較例1の導光板10においては、
反射面14に設ける各散乱部11の突出高さを全て10
μmにし、また比較例2の導光板10においては、反射
面14に設ける各散乱部11の突出高さを全て20μm
にした。
【0029】そして、上記の実施例1及び比較例1,2
の各導光板10を用い、図5(A),(B)に示すよう
に、それぞれ各導光板10の入光面12側に反射鏡1a
が取り付けられた光源1を設ける一方、上記のように散
乱部11が形成された反射面14及び上記の入光面12
を除く反入光面13等の他の端面に反射シート2を配す
ると共に、反射面14と反対に位置する出光面15上に
拡散シート3を設け、さらにこの拡散シート3の上に直
交させた2枚のレンズシート4a,4bを配するように
した。
【0030】そして、上記の実施例1及び比較例1,2
の各導光板10に対して、それぞれ上記の光源1から入
光面12を通して光を各導光板10内に導き、各導光板
10の出光面15から出射された光の輝度を測定した。
【0031】ここで、各導光板10の出光面15から出
射された光の輝度を測定するにあたっては、トプコン社
製BM−7測定器を用い、各導光板10の出光面15を
縦方向及び横方向にそれぞれ5等分し、このように25
等分された各領域の中央部における輝度を測定すると共
に、入光面12や反入光面13と平行して並んだ第1行
〜第5行の各行における平均輝度及び入光面12や反入
光面13と直交するように並んだ第1列〜第5列の各列
における平均輝度を求めた。
【0032】そして、実施例1の導光板10における測
定結果を表1に、比較例1の導光板10における測定結
果を表2に、比較例2の導光板10における測定結果を
表3に示した。なお、上記の行については、入光面12
に近接した部分を第1行、反入光面13に近接した部分
を第5行とした。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】この結果、反射面14に設ける散乱部11
の突出高さを全て10μmにした比較例1の導光板10
に比べて、実施例1及び比較例2の各導光板10は出光
面15全体から出射される光の輝度が高くなっており、
また実施例1の導光板10と比較例1,2の各導光板1
0とを比較すると、入光面12から反入光面13に至る
各行における輝度の変化の傾向が異なっており、入光面
12から離れた反入光面13側の各行における輝度が比
較例1,2の導光板10に比べてかなり高くなってい
た。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明における
導光板においては、反射面と出光面の少なくとも一方の
面に形成する複数の散乱部を突出するようにして形成す
ると共に、散乱部の突出する高さを適宜変更させるよう
にしたため、突出する高さの異なった散乱部において光
の散乱状態が異なり、出光面から出射される光の状態を
調整できるようになった。
【0038】そして、この発明における導光板において
は、散乱部の突出する高さを高くすることにより、従来
のように散乱部を大きくしなくても、十分な光が出光面
から出射されるようになり、散乱部の形状が浮き出して
見えるということもなく、さらに上記のように散乱部の
突出する高さを変更させると共に、この散乱部の大きさ
や密度を適切に変化させることにより、出光面から出射
される光の状態をより一層適切に調整できるようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】光散乱部が設けられた導光板の平面図である。
【図2】この発明の実施形態に係る導光板において、導
光板の片面に突出する高さの異なった散乱部を設けた状
態を示した部分説明図である。
【図3】同実施形態の導光板を製造するのに使用した金
型の部分説明図である。
【図4】実施例1及び比較例1,2における導光板の概
略側面図である。
【図5】実施例1及び比較例1,2の導光板を使用する
状態を示した概略図である。
【符号の説明】
10 導光板 11 光散乱部 14 反射面 15 出光面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射面14と出光面15の少なくとも一
    方の面に光を散乱させる複数の散乱部11が形成されて
    なる導光板において、上記の各散乱部11が突出して形
    成されると共に、散乱部11の突出する高さを適宜変更
    させたことを特徴とする導光板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した導光板において、上
    記の各散乱部11を面積が0.01mm2 〜20mm2
    の範囲にある点群で構成し、これらの散乱部11を規則
    的に配置させたことを特徴とする導光板。
JP10008242A 1998-01-20 1998-01-20 導光板 Pending JPH11202331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008242A JPH11202331A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 導光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008242A JPH11202331A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 導光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202331A true JPH11202331A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11687688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008242A Pending JPH11202331A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 導光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11202331A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100370335C (zh) * 2002-12-12 2008-02-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光体
CN100376976C (zh) * 2002-12-14 2008-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及其制造方法
CN100389350C (zh) * 2002-12-11 2008-05-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板
CN100412572C (zh) * 2002-12-12 2008-08-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板制造方法
CN104279512A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 广东亿芯照明科技有限公司 一种高光效、亮度均匀的导光板
CN104279513A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 广东亿芯照明科技有限公司 一种单向导光板及单向导光板结构
CN109959215A (zh) * 2017-12-23 2019-07-02 青岛海尔股份有限公司 面光源组件及具有其的冰箱
CN109959198A (zh) * 2017-12-23 2019-07-02 青岛海尔股份有限公司 制冷间室及具有其的冰箱

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389350C (zh) * 2002-12-11 2008-05-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板
CN100370335C (zh) * 2002-12-12 2008-02-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光体
CN100412572C (zh) * 2002-12-12 2008-08-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板制造方法
CN100376976C (zh) * 2002-12-14 2008-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及其制造方法
CN104279512A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 广东亿芯照明科技有限公司 一种高光效、亮度均匀的导光板
CN104279513A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 广东亿芯照明科技有限公司 一种单向导光板及单向导光板结构
CN109959215A (zh) * 2017-12-23 2019-07-02 青岛海尔股份有限公司 面光源组件及具有其的冰箱
CN109959198A (zh) * 2017-12-23 2019-07-02 青岛海尔股份有限公司 制冷间室及具有其的冰箱
CN109959215B (zh) * 2017-12-23 2020-10-30 青岛海尔股份有限公司 面光源组件及具有其的冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774616B2 (ja) 照明装置及び導光板の製造方法
JP3828402B2 (ja) 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法
US6259854B1 (en) Lightguide
CN101427070B (zh) 照明装置以及液晶显示装置
US6215936B1 (en) Lightguide having trapezoidally-shaped main body with a level surface at an angle to a rear surface
KR20050010822A (ko) 면광원 장치 및 그것에 이용하는 도광체
JP2009081094A (ja) 面光源用導光板
JPH10260315A (ja) レンズ導光板、及びそれを用いた面光源装置
US9110211B2 (en) Light guide plate for plane light source, method for manufacturing the same, and plane light source unit using the same
JPH09171111A (ja) 導光体
JP2000352719A (ja) 液晶表示装置用導光板及びその製造方法
JP5533310B2 (ja) 導光板、面光源装置および表示装置
JPH08327807A (ja) 面状光源装置
JPH11202331A (ja) 導光板
JP2006019243A (ja) 導光板及びその製造方法
JPH0651130A (ja) 点光源を用いた面照明装置用導光板
JP2015508936A (ja) 導光板およびバックライトユニット
US20200103583A1 (en) Method of fabricating light guide plate, light guide plate fabricated thereby, and illumination device having the same
KR100759690B1 (ko) 액정 표시 장치의 백라이트 유니트 및 백라이트 유니트의도광판 제조 방법
JP2000067624A (ja) 面光源装置
JPH0627329A (ja) 面光源用導光板
JP2004127745A (ja) 面光源装置
JPH0943433A (ja) 液晶表示器のための導光板
JP2002216530A (ja) 面光源装置、面光源装置用導光体およびその製造方法
JP5984363B2 (ja) 導光板、面光源装置及び透過型画像表示装置