JP2001335813A - 放電プラズマ焼結法によるシリコン傾斜複合組織を有する構造材料の作製法 - Google Patents

放電プラズマ焼結法によるシリコン傾斜複合組織を有する構造材料の作製法

Info

Publication number
JP2001335813A
JP2001335813A JP2000154508A JP2000154508A JP2001335813A JP 2001335813 A JP2001335813 A JP 2001335813A JP 2000154508 A JP2000154508 A JP 2000154508A JP 2000154508 A JP2000154508 A JP 2000154508A JP 2001335813 A JP2001335813 A JP 2001335813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
discharge plasma
composite structure
plasma sintering
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000154508A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Ioka
郁夫 井岡
Junji Mori
順二 森
Masatoshi Futagawa
正敏 二川
Kiyoshi Fukaya
清 深谷
Kaoru Konuki
薫 小貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP2000154508A priority Critical patent/JP2001335813A/ja
Publication of JP2001335813A publication Critical patent/JP2001335813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 沸騰硫酸及び硫酸工業用の耐食材料として使
用される構造材料を作製する方法 【解決手段】 Fe基材と耐硫酸腐食性を有するFe−
20%Si粉末材料を放電プラズマ焼結装置において、
高温、高圧下に保持して拡散接合を行うことを特徴とす
る、Fe基材とFe−Si耐食材との接合界面において
傾斜複合組織が形成された構造材料を作製する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に沸騰硫酸及び
硫酸工業用の耐食材料として使用される構造材料を作製
する方法である。
【0002】
【従来の技術】従来、上記耐食材料を作製する方法とし
ては、鉄鋼材料にシリコンを固体状態で拡散させる粉末
パック法、四塩化シリコンを用いて鉄鋼材料にシリコン
をガス状態で浸透させるガス浸透法、溶融塩中からシリ
コンを鉄鋼材料表面に析出させ、これを内部に拡散させ
る溶融塩浸漬法、及びFe−Si合金を溶解して直接鋳
型に鋳込む鋳造法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記粉末パック法、ガ
ス浸透法では、沸騰硫酸中で耐食性を示すシリコンを2
0%以上含む無孔フェロシリコン層が形成されるだけで
あり、溶融塩浸漬法では、溶融塩の巻き込みに起因する
被覆層中の欠陥、又母材と被覆層界面での接合強度に欠
陥が生じ、更に鋳造法では、耐熱衝撃性を含む脆性に関
する欠陥が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、延性を有する
Fe基材と耐硫酸腐食性を有するFe−Si耐食材粉末
を、放電プラズマ焼結装置において、温度約1050
℃、圧力約35MPa、保持時間約1hの条件で拡散接
合処理を行い、Fe基材へのSiの傾斜複合化を図るこ
とからなる、Fe基材とFe−Si耐食材との接合界面
において傾斜複合組織が形成された構造材料を作製する
方法である。
【0005】上記温度は、好ましくは1000〜110
0℃であり、最も好ましくは1050℃である。上記圧
力は、好ましくは29〜35MPaであり、最も好まし
くは35MPaである。上記Fe−Si合金又は混合粉
末中のSiの含量は、好ましくは16〜20%であり、
最も好ましくは20%である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明においては、放電プラズマ
焼結法により、短時間の焼結で、基材へのシリコンの拡
散抑制と、加圧による被膜の無孔化とともに、任意の濃
度のシリコン被膜が形成される。
【0007】本発明における、Fe基材にシリコンを濃
度的に傾斜含有させて得られたFe基材とFe−20%
Si耐食材からなる傾斜複合化した接合材を図1に示
す、これによると全量で20%のシリコンが、Fe基材
表面から内部に向かって濃度的に減少した傾斜組織を形
成して含有されている。なお、その最外層はFe−20
%Si粉末が焼結して形成された被覆層であり、その内
層はシリコンが濃度的に傾斜してFe基材に拡散した傾
斜複合組織である。
【0008】本発明における放電プラズマ焼結装置によ
る接合工程を図2に示す。これによると、Fe基材がダ
イ中の下パンチの上にカーボンシート介して置かれ、そ
の上にFe−20%Si粉末が配置され、その粉末上に
カーボンシートを介して上パンチが置かれる。Fe基材
とSi粉末は、上下のパンチにより高温、高圧下に圧縮
され、Si粉末の一部がFe基材中に拡散してSiが濃
度的に減少した傾斜傾斜組織が形成される。
【0009】本発明における、傾斜複合化したFe基材
とFe−20%Si接合材の接合界面におけるEPMA
分析及びビッカース硬さデータを図3に示す。図3の上
図のEPMA分析結果より、Si量に注目すると,最外
層の20%Si層の内側にSi層が1/4に減少した層
と更に0まで減少した層とが形成されていることが示さ
れており、本発明における重要な部分の傾斜複合組織で
あることが確認される。また、図3の下図の硬さ試験結
果でも傾斜層で硬さが減少していることからもSi濃度
が減少した傾斜複合組織であることが確認される。
【0010】本発明における、熱サイクル試験後の接合
界面写真を図4に示す。これによると試験後の接合界面
に異常は認められなかった。即ち、図4は、熱サイクル
試験(500〜150℃間100サイクル)後の接合界
面図であり、本発明における傾斜複合組織の形成による
接合界面の熱応力の緩和のため、Fe基材との接合界面
(中間層)でのクラックの発生はなかったことを示して
いる。これにより、試験後の接合界面に異常が認められ
なかったことが確認される。
【0011】
【実施例】図2に示されるような、ダイ及び上下の圧縮
パンチから構成される放電プラズマ焼結装置を使用し
た。まず上パンチを上昇させてダイを開口させ、下パン
チの上表面にカーボンシートを敷き、その上にFe基材
を置き、更にその上表面に耐硫酸腐食性のFe−20%
Si粉末を充填した。この粉末上にカーボンシートを置
いた後に上パンチを下降させると同時に下パンチを上昇
させてFe基材及びFe−20%Si粉末を圧力35M
Paに圧縮すると同時に、両パンチ間にプラズマを発生
させて温度を1050℃に上昇させ、この圧力及び温度
を1時間維持して焼結処理を行った。その結果、Fe基
材の表面層中へSiが拡散してFe基材とFe−Si耐
食材との接合界面において傾斜複合組織が形成された。
【0012】なお、プラズマを発生させるには、ダイ及
び上下のパンチに直接パルス状の電気エネルギー(電流
〜5000A、電圧〜5V)を投入し、瞬時に高温プラ
ズマ(放電プラズマ)を発生させた。
【0013】
【発明の効果】Fe基材とFe−20%Si耐食材とと
からなる材料の形成により、鉄鋼材料の耐熱衝撃性の向
上が図られ、沸騰硫酸及び硫酸工業用の構造材料への利
用が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 傾斜複合化したFe基材とFe−20%Si
接合材を示す図である。
【図2】 放電プラズマ焼結装置による接合工程を示す
図である。
【図3】 傾斜複合化したFe基材とFe−20%Si
接合材の接合界面におけるEPMA分析及びヴィッカー
ス硬さデータを示す図である。
【図4】 熱サイクル試験(500〜150℃間100
サイクル)後の接合界面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二川 正敏 茨城県那珂郡東海村白方字白根2番地の4 日本原子力研究所東海研究所内 (72)発明者 深谷 清 茨城県那珂郡東海村白方字白根2番地の4 日本原子力研究所東海研究所内 (72)発明者 小貫 薫 茨城県東茨城郡大洗町成田町字新堀3607番 地 日本原子力研究所大洗研究所内 Fターム(参考) 4E067 AA02 AB02 AD04 BA00 BM00 DC01 DC04 EA03 4K018 AA26 DA23 EA22 JA23 KA58

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Fe基材と耐硫酸腐食性を有するFe−
    Si粉末材料を放電プラズマ焼結装置において高温、高
    圧下に保持して拡散接合を行うことを特徴とする、Fe
    基材とFe−Si耐食材との接合界面において傾斜複合
    組織が形成された構造材料を作製する方法。
  2. 【請求項2】 Fe−Si粉末がFe−Si合金粉末又
    はFe−Si混合粉末がである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 Fe−Si粉末がFe−20%Si合金
    粉末又はFe−20%Si混合粉末がである請求項2記
    載の方法。
JP2000154508A 2000-05-25 2000-05-25 放電プラズマ焼結法によるシリコン傾斜複合組織を有する構造材料の作製法 Pending JP2001335813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154508A JP2001335813A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 放電プラズマ焼結法によるシリコン傾斜複合組織を有する構造材料の作製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154508A JP2001335813A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 放電プラズマ焼結法によるシリコン傾斜複合組織を有する構造材料の作製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335813A true JP2001335813A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18659591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154508A Pending JP2001335813A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 放電プラズマ焼結法によるシリコン傾斜複合組織を有する構造材料の作製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513207A (ja) * 2011-03-07 2014-05-29 スネクマ 損傷した熱機械的部品の局部補修のプロセスおよび該プロセスに従って補修された部品、特に、タービン部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513207A (ja) * 2011-03-07 2014-05-29 スネクマ 損傷した熱機械的部品の局部補修のプロセスおよび該プロセスに従って補修された部品、特に、タービン部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660069B2 (ja) 金属コンポーネントを自由造形製作する方法
JP2006049625A (ja) 軟磁性材の製造方法
JPS58179584A (ja) 熱間静水圧プレスによる溶接
CN108284226A (zh) 一种电子封装壳体3d打印增材制造方法
Switzner et al. Si-bronze to 304 stainless steel GTA weld fusion zone microstructure and mechanical properties
US4736883A (en) Method for diffusion bonding of liquid phase sintered materials
JP2001335813A (ja) 放電プラズマ焼結法によるシリコン傾斜複合組織を有する構造材料の作製法
CN110352103A (zh) 获取具有自愈合特性的零件的方法、具有自愈合特性的零件和修复零件的裂纹的方法
JP2002283041A (ja) 積層構造部材およびその製造方法
JPH0520392B2 (ja)
JP4646202B2 (ja) セラミック層から成る複合体および該複合体を製造するための方法
Behrens et al. Compound forging of hybrid powder-solid-parts made of steel and aluminum
JPS5841774A (ja) セラミツクス−金属複合体の製造方法
JPH0230790B2 (ja)
JP4036925B2 (ja) ニッケル又はコバルトをベースとする超合金の部材に肉付けを施す方法
JP2819370B2 (ja) 耐食性クラッドパイプの製造方法
JPS5943676B2 (ja) 超硬メカニカルシ−ルおよびその製造方法
JPH0342176A (ja) 金属合金粉末の拡散による結合方法
JP4279604B2 (ja) 複合鋳鉄部材とその製造方法
JPS6119705A (ja) 金属表面に硬質金属層を形成する方法
JP6690288B2 (ja) チタン内包構造体およびチタン複層材の製造方法
JPS6184304A (ja) セラミツク部材と金属部材との接合方法
JP4608622B2 (ja) 鋳型及びその製造方法
JPS5868489A (ja) 被接合体およびその接合方法
JPS62250104A (ja) 燃焼室

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090703