JP2001335659A - 塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法 - Google Patents

塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法

Info

Publication number
JP2001335659A
JP2001335659A JP2000159982A JP2000159982A JP2001335659A JP 2001335659 A JP2001335659 A JP 2001335659A JP 2000159982 A JP2000159982 A JP 2000159982A JP 2000159982 A JP2000159982 A JP 2000159982A JP 2001335659 A JP2001335659 A JP 2001335659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gas
scrubber
vinyl chloride
organic waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000159982A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Suzuki
勝利 鈴木
Yoshihiro Omiya
吉博 大宮
Takahiko Terada
隆彦 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2000159982A priority Critical patent/JP2001335659A/ja
Publication of JP2001335659A publication Critical patent/JP2001335659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多量の塩化ビニール樹脂(塩化化合物)を含
む廃棄物を未分別状態のまま部分酸化法によりガス化し
資源化する方法において、多量の塩化ナトリウムを含む
洗浄水を逆浸透膜によって淡水処理する。 【解決手段】 有機性廃棄物を未分別状態のまま直接ガ
ス化装置に供給して部分酸化法によりガス化して塩化水
素を含んだ合成ガスを得ると共に、ガスをスクラバーに
送りNaOHの入った洗浄水と気液接触させてガス中の
塩化水素を中和除去し、塩化水素ガスを含まない合成ガ
スを得ると同時にスクラバーから出た水にNaOHを添
加してスクラバーに循環水としてリサイクルし、一部の
洗浄水については塩化ナトリウム濃度を0.1から1%
に保持するためにブローダウンさせるようにし、ブロー
ダウンした希薄濃度の塩水を隔膜法にて電解処理すると
ともに淡水は循環水としてスクラバーにリサイクルす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩化ビニールなど
有機塩素化合物を含む廃棄物を処理し資源化するリサイ
クル技術に関するもので、特に塩化ビニールなどの有機
性廃棄物を部分酸化により塩化水素を含む合成ガスを製
造し、副生する塩化水素を効率的に処理する塩化ビニー
ル樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニールなどの有機塩素化合物が廃
棄物に含まれる場合、廃棄物を処理し資源化するリサイ
クル技術は、処理の過程で塩化水素が発生し、装置の腐
食やダイオキシンの問題があり各種の対策が取られてい
る。例えば、廃プラスチックの油化技術では、前処理で
塩化ビニールを分離するか、または熱分解により脱塩化
水素処理した後、塩素を含まない状態で油化処理が行わ
れている。また、製鉄高炉への廃プラスチック使用技術
においても、同様な脱塩化水素処理後に製鉄高炉に投入
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したように油化技
術および製鉄高炉への塩化ビニール含有廃プラスチック
使用技術では前処理として塩化ビニールを分離するか、
または熱分解により脱塩化水素処理した後に処理リサイ
クルが行われる。このような前処理に要するコストは再
資源化コストのかなりの部分を占め、未分別状態での再
資源化技術が望まれる。本発明はガス化により未分別状
態での再資源化を行うものである。この場合、塩化ビニ
ールなど有機塩素化合物を含む廃棄物を未分別状態のま
ま部分酸化しガス化すると塩化水素を生成するが、ガス
中の塩化水素は腐食性が高いためアルカリを含んだ水で
生成ガスを中和除去することとなるが、中和により生成
する塩酸のアルカリ塩(塩化ナトリウム)は腐食性が大
きく、溶解度にも限界があり、極力洗浄水中に蓄積させ
ぬように系外に排出する必要がある。
【0004】従って、多量の塩化ビニール樹脂(塩素化
合物)を含む廃棄物を部分酸化法によりガス化し資源化
リサイクルする場合は、多量の塩化ナトリウムを含む洗
浄水の処理が必要となる。この時、水を排水として公共
水域に流すにはCOD除去を中心とした廃水処理が必要
であるとともに、それに見合う多量の補給水が必要とな
るため好ましい方法ではない。一方、蒸発により塩(N
aCl)を晶析、分離し水をリサイクルする方法は大部
分の水を蒸発させるため、多量の熱エネルギーが必要で
ある。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は多量の塩化ビニール樹脂(塩素
化合物)を含む廃棄物を未分別状態のまま部分酸化法に
よりガス化し資源化する方法において、濃度の低い塩化
ナトリウムを含む多量の洗浄水の処理が必要であること
から、希薄塩水をガラス繊維隔膜を用いた隔膜式電解槽
で電解処理し、希薄塩水中の塩素イオンを塩素ガスとし
て系外に排出し、電解液をアルカリ水溶液として洗浄水
中にリサイクルするようにした塩化ビニール樹脂を含む
有機性廃棄物のリサイクル法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る第1の発明では、塩化ビニールその他
の含塩素系樹脂を多量に含む有機性廃棄物を未分別状態
のまま直接ガス化装置に供給して部分酸化法によりガス
化し、水素、一酸化炭素、炭酸ガス、水を主成分とする
合成ガスに有機塩素化合物の分解により生成した塩化水
素を含んだ合成ガスを得るとともに、該ガス化装置を出
たガスをスクラバーに送りNaOH等の塩基の入った洗
浄水と気液接触させてガス中の塩化水素を中和除去し、
塩化水素ガスを含まない合成ガスを得ると同時に該スク
ラバーを出た水に塩基を添加後循環水としてスクラバー
にリサイクルするとともに、一部の洗浄水については塩
化ナトリウム濃度を0.1から1%に保持するためにブ
ローダウンさせるようにし、ブローダウンした希薄濃度
の塩水を隔膜法にて電解処理するようにした。
【0007】また、第1の発明に係る第2の発明では、
前記希薄濃度の塩水を隔膜法によって電解処理し、該電
解処理によって得られたアルカリ水溶液を循環水に混合
させて循環使用するようにした。
【0008】
【発明の実施の形態】 以下に、本発明に係る塩化ビニ
ール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法を図1と図
2を用いて詳細に説明する。
【0009】図1は本発明による塩化ビニール樹脂を含
む有機性廃棄物のリサイクル法のブロック図、図2は隔
膜による電解装置を用いて濾液処理するようにしたシス
テムブロック図である。
【0010】以下、図1について詳細に説明する。ま
ず、処理対象原料は塩化ビニールなど有機塩素化合物1
0を多量に含む有機性廃棄物であり、発熱量が3000
Kcal/Kg程度かまたはそれ以上のものである。な
お、発熱量が低い場合は石炭などと併用することにより
原料とすることができる。各所から収集された未分別状
態にある有機固形分を含む廃棄物10の前処理を行なっ
た後、ガス化工程に供給するようにしている。特に本発
明では、塩化ビニールその他の含塩素系樹脂を多量に含
む廃棄物10が前処理工程に供給される。
【0011】前処理工程では、基本的に未分別状態にあ
る塩化ビニールその他の含塩素系樹脂を多量に含む廃棄
物10を処理する場合、再資源可能な鉄、アルミニウ
ム、ガラス等の有用物を含んでいる場合には、最初にこ
れを回収するとともに、ガス化設備の連続運転のために
固形廃棄物を搬送可能な程度まで破砕する必要がある。
このための前処理手段が設けられており、この前処理手
段は有用物の分離装置と破砕装置から構成される。
【0012】したがって、この前処理手段では、未分別
状態にある有機固形物を含む固形廃棄物10を風篩の原
理により不燃物と可燃物とに分離するか、あるいは液体
サイクロンを用い、破砕物中に含まれる不燃物の比重差
を利用して再資源可能な鉄、アルミニウム、ガラス等の
有用物を回収するようにしている。なお、液体サイクロ
ンを用いた分離装置の場合は、有機性廃棄物10が水で
濡れた状態を呈しているため、後述するスクラバー30
から出るガスの一部を乾燥用に戻すとともに、濡れた状
態の有機性廃棄物10をガスの顕熱を利用して乾燥する
ようにしてもよい。
【0013】このような前処理手段で粉砕処理された有
機性廃棄物10を未分別状態のまま図示を省略したロッ
クホッパーを介してガス化設備20に供給されるように
なっている。ここでいうガス化設備20としては、工業
的に実施されているガス化設備、例えば固定床、流動
床、噴流床、溶融床ガス化設備のいずれかを用いても有
機性廃棄物10のガス化は可能であり、塩化ビニール樹
脂などの有機塩素化合物を含む廃棄物10を1200〜
1500℃(例えば1400℃)の高温度の条件下で、
部分酸化反応によりH2、CO、CO2、H2Oなどよ
り成る合成ガスを得ることができる。この時、塩化ビニ
ール樹脂などの有機塩素化合物より塩化水素ガスが発生
する。
【0014】生成ガスの発熱量は有機性廃棄物10の発
熱量より例えば1400℃まで加熱し、ガス化に要した
熱量を引いたものとなる。この場合、冷ガス効率(冷ガ
ス効率とは、生成ガスの発熱量/原料廃棄物の発熱量を
意味する)が高く再資源化の意義があるようにするため
には、少なくとも有機性廃棄物10の発熱量はガス化に
要する熱量の3倍程度かまたはそれ以上が好ましい。な
お、有機性廃棄物10の燃焼生成物は概略、水、CO2
および土などから構成されるが、これらの有機性廃棄物
10の燃焼生成物を0℃から1400℃まで加熱するに
要する熱量は概略下記のとおり。 水(液体 → ガス) 1294Kcal/Kg CO2(ガス → ガス) 396Kcal/Kg 土(固体 → 液体) 350Kcal/Kg
【0015】なお、有機性廃棄物10の場合、水が多量
に含まれるために全体として発熱量の小さいものが多
く、これを仮に1400℃まで加熱するに要する熱量は
多くの場合、1000Kcal/Kg程度と想定される
ため、前述した3000Kcal/Kgが目安となる。
含水有機性廃棄物10をガス化処理する場合、事前に有
機性廃棄物10の含水率を低下するため、乾燥して発熱
量を増加することも有効である。
【0016】ガス化設備20で発生した合成ガスにはカ
ーボンおよび塩化ビニールなどの有機化合物より生成し
た塩化水素ガスが含有されている。このため、スクラバ
ー30の底部から導入された合成ガスとスクラバー30
の上部から導入された水とを向流接触させガス中に含ま
れるカーボンおよび塩化水素を除去するようになってい
る。この場合、前記水側には苛性ソーダ水溶液を加えて
おき、ガス中の塩化水素を中和し、塩化ナトリウムとし
て固定するのである。
【0017】スクラバー30を出た塩化ナトリウムを含
有する水は洗浄水ライン60を通って洗浄水の処理工程
に送られるが、この場合、スクラバー30を出た水は常
圧まで多段により減圧し、スチームを回収した後シック
ナー40に入り、このとき同伴するスラグ、カーボンな
どを沈降分離するのである。この後シックナー40の上
澄液に中和用の苛性ソーダ(NaOH)を添加したもの
を循環水とし、循環水ライン70を介してスクラバー3
0に循環される。塩化水素ガスを苛性ソーダで中和して
得られた塩化ナトリウム水溶液は高濃度、高温の条件下
では腐食性が大きいという特性を有する。
【0018】このため、シックナー40からスクラバー
30に送給する洗浄水中の塩化ナトリウム濃度を、例え
ば0.5%に保つため循環水の一部を抜き出すが、有機
廃棄物中に塩化ビニール樹脂が多量に含まれる場合は抜
き出す水量が非常に多くなる。例えば、塩化ビニール樹
脂(純度100%)を10トン/日処理する場合、塩化
ナトリウムの生成量は、9.36トン/日となり、洗浄
水中の塩化ナトリウム濃度を0.5%とするには、18
72トン/日の水を抜き出す必要がある。また、循環水
中にはスラグ、カーボンなどの微粒子が少量含まれてい
るので、図示を省略した精密濾過器により除去するので
ある。こうして前処理された循環水は次の電解装置90
に送給されるのである。
【0019】一方、スクラバー30を出たガスは、H
2、CO、CO2、H2Oなどに成る合成ガスであり、
オキソ合成、アンモニア合成、メタノール合成の原料ま
たは複合発電の燃料としてリサイクルできる。
【0020】つぎに、図2を用いて隔膜法による電解装
置90について説明する。前処理を行った希薄濃度の塩
水は電解装置90で、陽極92より塩素ガスを分離し、
苛性ソーダ(NaOH)を含むアルカリ水溶液110に
電解し、中和用のアルカリ液としてシックナー40から
スクラバー30に循環する循環水に混合されてリサイク
ルされるようになっている。
【0021】隔膜93には硼珪酸ガラス繊維より成る濾
布または濾紙を用いる。隔膜法を用いた電解装置90で
は、隔膜93により電解槽を陽極室91と陰極室94に
分けられている。当該電解装置90を構成する陽極室9
1に導入されたブローダウン水100は陽極92により
塩素ガスを生成する。残液(濃縮塩水100より大部分
の塩素イオンが除かれた液)は隔膜93を透過して陰極
室94に移動するが、このとき陰極室94にて陰極95
により水素ガスを生成した後のアルカリ水溶液110は
陰極室94の出口から排出され、循環アルカリライン1
05から循環水ライン70を通って、スクラバー30へ
送給される。
【0022】なお、イオン交換膜法による電解も技術的
には可能であるが、イオン(カチオン)交換膜の目詰ま
りを防ぐため、排水中から2価の金属イオンをほぼ完全
に取り除く必要があり、その操作に多額の費用がかか
り、現実的ではない。また、隔膜には従来からアスベス
トが使用されているが、アスベストは環境問題を引き起
こす物質であり、好ましくない。フッ素樹脂の隔膜も電
解隔膜として使用されているが、実施例に示すように、
希薄の食塩水を電解する場合は、硼珪酸ガラス繊維より
成る隔膜を用いた方が、電流効率、電位差とも性能が優
れているのである。
【0023】[実施例]図3に希薄食塩水を電解するた
めの小型の電解装置90のを示す。電解槽は塩化ビニー
ル製であり、陰極室94と陽極室91は共に容積が45
0ml程度である。陽極92には金網状の酸化イリジウ
ム被覆チタン電極0.3dm2が用いられており、陰極
95には金網状のニッケル電極0.3dm2が用いられ
ている。ここで陰極95または陽極92と隔膜93との
距離は3mmとなっている。
【0024】実施例に示す電解装置90では、下記に示
すような2種類の材質の隔膜93を用いてテストを行っ
た。すなわち、その一つはガラス繊維製隔膜であり、他
の一つはフッ素樹脂製隔膜のものである。この2つの隔
膜93の性能の比較を表1に示す。 表1 隔膜の性能比較
【0025】今回のテストでは、ガラス繊維製隔膜とし
ては極微細な硼珪酸ガラス繊維で作られたシート状のフ
イルタのものを使用した。また、フッ素樹脂製隔膜とし
ては、4弗化エチレン樹脂(PTFE)を原料とするシ
ート状のフイルタのものを使用した。
【0026】以上説明した電解装置90を用いて次のよ
うな電解テストを行った。まず、2%食塩水を200m
l/hrで陽極室92に供給し、隔膜93を通して陰極
室94に移動させ、陰極室94より連続的に抜き出す。
つぎに陽極92と陰極95の両極間に3Aの電流を流し
電気分解を行う。この場合、陰極室94と陽極室92で
はそれぞれ攪拌子を電解槽内に入れた状態で攪拌を行っ
た。
【0027】隔膜93にテフロン(登録商標)製と硼珪
酸ガラス繊維製とを用いて電解を約7時間実施した結
果、表2に示すような知見を得た。 表2 隔膜の違いによる電解の比較 すなわち、表2からフッ素樹脂製の隔膜を用いるより、
硼珪酸ガラス繊維製の隔膜を用いる方が、効率的に希薄
食塩水を電気分解できることが分かる。なお、以上述べ
たように、アルカリとしてはNa(ナトリウム)を用い
た例を示したが、K(カリウム)やアンモニアについて
も同様の効果が得られる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したことからも明らかなよう
に、本発明ではつぎのような利点がある。すなわち、 塩化ビニール等有機塩素化合物を含む廃棄物を焼却
する際には、ダイオキシンの発生するおそれがあるが、
本処理法ではダイオキシンの発生のおそれがない。 塩化ビニールなどの有機塩素化合物を含む廃棄物を
未分別状態のままガス化処理し、合成ガスにリサイクル
できる。 従来のように、大量の中和排水が生じることがな
く、排水を少なくすることができ、排水処理のコストが
大幅に削減される。 苛性ソーダなどの塩基を原料として外部より受入れ
る必要がない。 市販の苛性ソーダは輸送のため30%程度の電解生
成物を48%程度に濃縮するが、本発明では電解により
製造したアルカリ水溶液をそのまま使用するので濃縮輸
送に要するエネルギー不要で、結果的に温室効果ガス排
出も削減できる。 副生物として水素ガスが得られるとともに塩素ガス
もリサイクルできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による塩化ビニール樹脂を含む有機性廃
棄物のリサイクル法のブロック図である。
【図2】隔膜による電解装置を用いて濾液処理するよう
にしたシステムブロック図である。
【図3】希薄食塩水を電解するため電解装置図である。
【符号の説明】
10 塩化ビニール含有有機性廃棄物 20 ガス化設備 30 スクラバー 40 シックナー 60 洗浄水ライン 70 循環水ライン 90 電解装置 91 陽極室 92 陽極 93 隔膜 94 陰極室 95 陰極 100 ブローダウン水 105 循環アルカリライン 110 アルカリ水溶液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C08L 27:06 Fターム(参考) 4D002 AA19 AC04 BA02 DA02 DA12 EA07 EA14 EA20 FA04 HA02 HA08 4D061 DA05 DA08 DB10 DB18 DC13 EA03 EA04 EB12 EB17 EB19 EB30 EB35 FA01 FA11 FA13 FA20 GC05 4F301 AA17 CA09 CA25 CA26 CA41 CA52 CA72

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニールその他の含塩素系樹脂を多
    量に含む有機性廃棄物を未分別状態のまま直接ガス化装
    置に供給して部分酸化法によりガス化し、水素、一酸化
    炭素、炭酸ガス、水を主成分とする合成ガスに有機塩素
    化合物の分解により生成した塩化水素を含んだ合成ガス
    を得るとともに、該ガス化装置を出たガスをスクラバー
    に送りNaOH等の塩基の入った洗浄水と気液接触させ
    てガス中の塩化水素を中和除去し、塩化水素ガスを含ま
    ない合成ガスを得ると同時に該スクラバーを出た水に塩
    基を添加後循環水としてスクラバーにリサイクルすると
    ともに、一部の洗浄水については塩化ナトリウム濃度を
    0.1から1%に保持するためにブローダウンさせるよ
    うにし、ブローダウンした希薄濃度の塩水を隔膜法にて
    電解処理するようにした塩化ビニール樹脂を含む有機性
    廃棄物のリサイクル法。
  2. 【請求項2】 前記希薄濃度の塩水を隔膜法によって電
    解処理し、該電解処理によって得られたアルカリ水溶液
    を循環水に混合させて循環使用するようにした請求項1
    記載の塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイク
    ル法。
JP2000159982A 2000-05-30 2000-05-30 塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法 Pending JP2001335659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159982A JP2001335659A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159982A JP2001335659A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335659A true JP2001335659A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18664235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159982A Pending JP2001335659A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335659A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3463814A (en) Chemical cycle for evaporative water desalination plant
CA1335976C (en) Recovery of naoh and other values from spent liquors and bleach plant effluents
CN102906502A (zh) 通过水热分解和资源再循环使废料变能源
CN101423952A (zh) 用太阳能由含水盐溶液制备氢氧化钠、氯气和氢气的方法
KR20160034635A (ko) 이산화탄소 배출이 없는 고효율 발전시스템
RU2509829C2 (ru) Способ производства хлора, каустической соды и водорода
EP1695944B1 (en) Method and apparatus for wet oxidation of sludge
US4762596A (en) Process for removal of hydrogen halides or halogens from incinerator gas
JP5817993B2 (ja) フッ素含有廃棄物の処理方法およびフッ素含有廃棄物の処理装置
JP4105171B2 (ja) クラフトパルプ黒液のガス化方法と水素製造方法
JP2006137620A (ja) 排ガス中の二酸化炭素の回収システムおよび回収方法
JP2000328070A (ja) 廃棄物ガス化処理方法
JP2001335660A (ja) 塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法
US20200048128A1 (en) Method and Apparatus for Gasification Wastewater Treatment
JP4649631B2 (ja) 焼却炉から発生するガスの処理方法
CN106591873A (zh) 含次氯酸钠废液的处理回用方法
JPH11267698A (ja) 廃棄物の処理方法およびその装置
JP2001335659A (ja) 塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法
JP2000051817A (ja) 塩化ビニール樹脂を含む有機性廃棄物のリサイクル法
JP2000328069A (ja) 廃棄物ガス化処理方法および装置
JPH11267606A (ja) 廃棄物の処理方法およびその装置
JPH11267607A (ja) 廃棄物の処理方法およびその装置
JP2003268380A (ja) 有機性廃棄物からの高品質燃料製造装置及び製造方法
JPH11262800A (ja) 廃棄物の処理方法および処理装置
JP2013202497A (ja) 廃棄物の処理システム及び処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129