JP2001331895A - 運行情報提供システム - Google Patents
運行情報提供システムInfo
- Publication number
- JP2001331895A JP2001331895A JP2000148729A JP2000148729A JP2001331895A JP 2001331895 A JP2001331895 A JP 2001331895A JP 2000148729 A JP2000148729 A JP 2000148729A JP 2000148729 A JP2000148729 A JP 2000148729A JP 2001331895 A JP2001331895 A JP 2001331895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vehicle
- stop
- bus
- equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
信設備を設置せず、より広域的に各車両の現在通過した
停留所等の位置情報を把握できる運行情報提供システム
を提供する。 【解決手段】 センター装置2とリアルタイムに送受信
できる車載装置1を搭載したバス52が、局所通信設備な
どの路上設備を設置する必要のない停留所51の所定エリ
アを通過する際に、センター装置2と送受信すること
で、車両番号、系統情報、到着あるいは出発した停留
所、到着あるいは出発した時刻等の通過情報をリアルタ
イムにセンター装置2へ送信する。センター装置2は、
車載装置1から送信された情報をセンター装置2の通信
制御部21で収集し、収集した情報を即座にデータ制御部
22へ受け渡す。データ制御部22では、各バス52の送信情
報から到着予定時刻情報、接近表示情報、主要停留所間
所要時間情報、終車バスが通過した停留所情報を作成す
る。インターネット網56を経て作成したデータをインタ
ーネット端末31、携帯電話端末32、運行管理端末34等に
提供する。
Description
判定し、その位置情報より各停留所での接近表示情報、
到着予定時刻情報、終車情報を作成し、車両利用者が容
易にそれらの情報を入手できるように、ネットワーク
(例えばインターネット)を介してパソコン、携帯電
話、停留所表示装置等の各種情報提供媒体に提供する運
行情報提供システムに関する。
ムを図10に示す。停留所51に電磁誘導等の局所通信設
備3を設置し、また局所通信設備3と送受信できる車載
装置4を搭載したバス52が、局所通信設備3を設置した
停留所51を通過する際に、局所通信設備3と送受信する
ことで、車両番号、系統情報、送受信した局所通信設備
番号、通過時刻等の通過情報を局所通信設備3に送信
し、その情報をセンター53へ送信する。
た各停留所より送信された各バスの通過情報より、最新
の通過した停留所と通過時刻を把握する。そしてそれら
の情報を活用して、センター53では、各バスの目的停留
所までの到着予定時刻、各停留所ごと、各系統ごとの接
近表示情報、主要停留所間の所要時間、終車バス通過停
留所情報を作成し、停留所端末54等に提供する。
留所表示例を示すものであり、各停留所の表示装置に、
上から順に系統情報別に接近表示情報・終車情報、主要
停留所までの所要時分情報、到着予定時刻を表示する。
通過実績を作成し、運行管理者が在席する運行管理端末
55に提供する。その際に運行管理者に上記に作成した情
報を地図等を活用しながら提供するようにして効率的な
バス運行管理を可能とする。
ような従来のバスにおける運行情報提供システムでは、
通過を認識したい停留所に、バス及びセンターと送受信
するための局所通信設備を設置する必要がある。その場
合、設置条件として、局所通信設備を設置できるだけの
一定の広さや電源およびセンターとの通信網が必要とい
った点があるうえ、局所通信設備の導入コストまでも考
慮すると、ある一部の停留所にしか局所通信設備を設置
できず、かなり限定されたシステムとなっていた。
点を解決するものであり、車両及びセンターと送受信す
るための局所通信設備を設置せず、より広域的に各車両
の現在通過した停留所等の位置情報を把握できる運行情
報提供システムを提供することを目的とするものであ
る。
ステムは、位置検出手段と、前記位置検出手段より得ら
れる位置情報と予め設定した停留所位置情報との比較を
行い、停留所への到着か、停留所からの出発かを判定す
る到着/出発判定手段と、前記到着/出発判定手段が判
定した時点で、車両番号、系統情報、到着あるいは出発
した停留所、到着あるいは出発した時刻等の通過情報を
作成しセンター装置に通信する情報作成通信手段とを有
する車載装置を車両に設け、前記センター装置は、前記
車載装置から送信された各区間ごとの通過情報に基づい
て、区間の所要時間を算出する区間所要時間算出手段
と、各車両の目的停留所までの到着予定時刻情報を作成
する到着予定時刻情報作成手段と、各停留所ごとに、各
系統ごとの接近表示情報を作成する接近情報作成手段
と、終車車両が停留所を通過したと判定した時点で、終
車車両の通過停留所情報を作成する終車車両通過停留所
情報作成手段と、ネットワークに接続された情報端末か
らのデータ表示要求を受け、前記各情報作成手段で作成
した各情報をネットワークに接続された前記情報端末に
送るようにしたデータ通信制御手段を備えていることを
特徴とするものである。
用いた位置検出手段を用いるようにしたものである。
所を通過した時点で、センター装置に車両番号、系統情
報、到着あるいは出発した停留所、到着あるいは出発し
た時刻等の通過情報を送信することで、センター装置で
は、各車両の通過位置が局所通信設備等の路上設備なし
に判断できることにより、より広域的に車両の位置が把
握できる。
て、図1から図9を用いて説明する。
る運行情報提供システムの構成を示すブロック図であ
る。図1において、センター装置2とリアルタイムに送
受信できる車載装置1を搭載したバス52が、バス及びセ
ンターと送受信するための路上設備を設置する必要のな
い停留所51の所定エリア(図4の判定領域を参照のこ
と)を通過する際に、センター装置2と送受信すること
で、車両番号、系統情報、到着あるいは出発した停留
所、到着あるいは出発した時刻等の通過情報をリアルタ
イムにセンター装置2へ送信する。
の構成を示すブロック図である。図2において車載装置
1は、データ制御を行う本体部11と、図示していないG
PS衛星からの位置情報を獲得するGPS獲得部12と、
センター装置2との通信の制御を行う通信制御部13と、
図示していないテープ案内装置等に接続するとともに、
運行前に予め設定するようにされた現在の系統番号を読
み取る系統番号読取部14とから構成されている。
通信の制御を行う通信制御部21と、車載装置1より送信
された情報から各種情報に変換するデータ制御部22と、
データを蓄積するデータベース部23と、各種端末装置に
表示処理を行うアプリケーション処理部24とから構成さ
れている。
例えばインターネット接続が可能なインターネット網5
6、に接続されており、このインターネット網56を介し
て家庭やオフィスにあるパソコン等のインターネット端
末31、データ通信を行うことが可能な携帯電話端末32、
停留所に設置する停留所端末33および運行管理者に運行
バスの現在位置情報等を提供する運行管理端末34が接続
されるようになっている。
バスにおける運行情報提供システムの動作について説明
する。車載装置1のGPS獲得部12は、図示していない
GPS衛星から一定周期ごとに位置情報を獲得する。G
PS獲得部12が獲得した位置情報をもとに、データ制御
を行う本体部11は、停留所51への到着判定、停留所51か
らの出発判定の処理を行う。
う本体部11が行う停留所における到着・出発判定の処理
フローである。図3において車載装置1のデータ制御を
行う本体部11は、GPS獲得部12から位置情報を周期的
に収集しており、収集した位置情報を有する状態におい
て、到着・出発状態の判定を行う(ステップ31)。ステ
ップ31において到着状態と判定した場合、系統番号読取
部14より読み取った系統情報より、停留所番号を取り出
す(ステップ32)。その後、到着判定を行う(ステップ
33)。
判定する領域の位置関係について図4を用いて説明す
る。図4において、B、C、D及びEは、到着及び出発
を判定する四角形の領域の4点の位置を示し、またAは
停留所位置を示し、上記B、C、D及びEの4点の中央
に位置するようにされている。
O)が付与されており、また、図5に示されるように停
留所番号に対応して停留所位置が緯度、経度情報によっ
て規定され、さらに停留所番号に対応して図4に示した
ように到着及び出発を判定する四角形の領域の4点(B
〜E)の位置が同じく緯度、経度情報によって規定され
ている。
は、図5に示したテーブルから到着および出発の判定領
域を規定する緯度、経度を獲得し、GPS獲得部12で収
集した現在の位置(緯度、経度)情報と比較し、その領
域に進入したかをチェックすることにより行われる(図
6の区間Cにおける黒丸参照)。この到着判定は、系統
情報に基づいて停車する全ての停留所に対して実施され
る。
入した停留所がある場合は、到着と判定し、車両番号、
現在の系統情報、到着と判定した停留所番号、現在の時
刻等を図2の通信制御部13より図1のセンター装置2の
通信制御部21ヘ送信し(ステップ34)、次に現在の状態
を出発判定状態として処理を終了する(ステップ35)。
なお、到着および出発の判定領域に進入した停留所がな
い場合は、そのまま処理を終了する(ステップ33)。
した場合には、出発判定を行う(ステップ36)。ステッ
プ36で行う出発判定は、図5に示したテーブルから到着
判定した停留所の到着および出発の判定領域を規定する
緯度、経度を獲得し、GPS獲得部12で収集した現在の
位置(緯度、経度)情報と比較し、その領域から出たか
をチェックすることにより行われる(図6の区間Cにお
ける黒三角形参照)。
(ステップ36)、次に、該当の停留所が到着と出発を同
時に行うような着発停留所であるか否かの判定を行う
(ステップ37)。そして、該当の停留所が到着と出発を
同時に行うような着発停留所である(図6の区間Gにお
ける黒矩形参照)と判定した場合には、出発と判定して
も(ステップ36)、現在の位置等のデータをセンター装
置2へ送信せずに、現在の状態を到着判定状態にして
(ステップ39)処理を終了する。
には、車両番号、現在の系統情報、出発と判定した停留
所番号、現在の時刻等を図2の通信制御部13より図1の
センター装置2の通信制御部21ヘ送信し(ステップ3
8)、現在の状態を到着判定状態として(ステップ39)
処理を終了する。なお、ステップ36における出発判定で
その領域から出ていない場合は、そのまま処理を終了す
る。
びに区間移動の関係を説明するためのイメージ図であ
り、バスは左から右に各区間を経て、図6では区間Aか
ら順に移動して区間Iまで移動して行くものとしてい
る。そして、図4に示されるように各停留所には四角形
で囲まれた停留所判定領域が設けられており、具体的な
判定として図6では、区間Cにおいて到着判定情報(黒
丸で図示されている)が得られること、区間Cを出た時
点で出発判定情報(黒三角形で図示されている)が得ら
れること、が示されている。また、区間Gにおいては、
到着と出発を同時に行うような着発停留所であって、着
発判定情報(黒矩形で図示されている)が得られること
が示されている。
よって、バス52に搭載された車載装置1から送信された
情報をセンター装置2の通信制御部21で収集し、収集し
た情報を即座にデータ制御部22へ受け渡す。データ制御
部22では、各バス52の送信情報から到着予定時刻情報、
接近表示情報、主要停留所間所要時間情報、終車バスが
通過した停留所情報を作成する。このデータ制御部22に
おける作成処理の動作フローを図7に示す。
信制御部21より受け渡された車載装置1の送信情報(図
3のステップ34、ステップ38参照)が到着情報か出発情
報かを判定し(ステップ41)、送信情報が到着情報であ
ると判定された場合には、送信情報から車両番号を取り
出し、その車両が前回存在していた停留所間の区間を獲
得する(ステップ42)。
とが一致した(ステップ43)場合は、その車両のその区
間の始点停留所を出発した時刻からその区間の終点停留
所に到着した時刻から差し引いた所要時間を算出する
(ステップ44)。
式(1)のような算出を行う。すなわち、 (区間の所要時間)=a*(1台前に通過したバスの所要時間) +b*(最近通過したバスの所要時間) ……(1) ただし、a+b=1;a、bは任意の係数 上記式(1)は最新2台のバスの所要時間の加重平均を
算出し、その値を該当の各区間の所要時間とするように
したものである。
間の所要時間を加算し、主要停留所間の所要時間を算出
する(ステップ44)。
報である場合には、送信情報より、車両番号、系統情
報、出発と判定した停留所、出発した時刻、終車バス設
定情報を獲得し、それらの情報より、まず、どの停留所
の区間にバスが存在するかを決定する(ステップ46)。
停留所を取り出し、その停留所が到着予定時刻を提供す
る停留所の場合には、そのバスが存在している区間から
到着予定時刻を算出する停留所までのすべての停留所間
の区間を拾い出し、上記式(1)のように算出したそれ
ぞれの停留所間の区間の所要時間を加算し、その値に出
発した時刻を加算し、そのバスの該当する停留所までの
到着予定時刻を算出する(ステップ47)。
接近表示を行うすべての停留所で、3つ前、2つ前、1
つ前の区間に該当するかどうかを図8のテーブルに基づ
いてチェックし、それらのいずれかに該当する場合は、
その停留所に対して、3つ前の停留所通過、2つ前の停
留所通過、1つ前の停留所通過といった接近表示情報を
作成する(ステップ48)。
は、出発と判定した停留所および系統情報からその停留
所までに通過した停留所を拾い出し、終車終了とする終
車バス情報作成処理を行う(ステップ49)。
が、到着と出発を同時に行うような着発停留所(ステッ
プ45)の場合には、上記到着と判定した情報に対する処
理(ステップ42〜44)に加えて、上記出発と判定した情
報に対する処理(ステップ46〜49)である、存在区間の
決定(ステップ46)、到着予定時刻算出(ステップ4
7)、接近表示情報作成(ステップ48)、終車バス情報
作成(ステップ49)といった処理も行う。
た、到着予定時刻情報、接近表示情報、終車バス情報、
主要停留所間所要時間情報、区間情報等の各種情報をデ
ータベース部23に格納する。
ネット端末31、携帯電話端末32、停留所端末33、運行管
理端末34からインターネット網56を介してデータ要求が
あった場合には、データベース部23より関連するデータ
を取り出し、要求に対応する画面に変換してインターネ
ット網56を介してインターネット端末31、携帯電話端末
32、停留所端末33、運行管理端末34に提供する。なお、
インターネット網56は単なる例示であって、他のネット
ワーク網であっても実現することができる。
続された携帯電話端末32に表示されるデータ表示例を示
すものである。図9のデータ表示例においては黒の菱形
で項目が提示され、各項目毎に表示できるデータ例が示
されているが、これらは単なる例示であって、表示の形
態は文字だけでなく、イラストや画像を含めていかよう
にも加工・変形して提供できることは言うまでもない。
は、従来のような路上設備を設置せずに、自由に停留所
を選定して、到着予定時刻情報、接近表示情報等の提供
ができ、また、リアルタイムの通過情報を利用して到着
予定時刻等を作成するため、道路混雑が激しく、交通状
況が時間とともに刻々と変化する道路でも、より正確な
情報提供を行うことが可能である。
る到着予定時刻情報、接近表示情報等の提供がなされる
ので、停留所だけでなく車両利用者であれば、自身が所
有するパソコン等のインターネット端末や携帯電話端末
等でもそれらの情報を容易に入手できるため、車両利用
者の利便性が格段に増す。
理者へ提供できることで、だんご運転の回避等の運行指
示が容易にできることから、より効率的な車両の運行が
可能となる。
システムの構成を示すブロック図、
ブロック図、
説明するためのフロー図、
発判定領域の関係を説明するための概念図、
図、
の関係を説明するためのイメージ図、
御部の処理動作を説明するためのフロー図、
の構成を示すブロック図、
る。
Claims (9)
- 【請求項1】 位置検出手段と、前記位置検出手段より
得られる位置情報と予め設定した停留所位置情報との比
較を行い、停留所への到着か、停留所からの出発かを判
定する到着/出発判定手段と、前記到着/出発判定手段
が判定した時点で、車両番号、系統情報、到着あるいは
出発した停留所、到着あるいは出発した時刻等の通過情
報を作成しセンター装置に通信する情報作成通信手段と
を有する車載装置を車両に設け、 前記センター装置は、前記車載装置から送信された各区
間ごとの通過情報に基づいて、区間の所要時間を算出す
る区間所要時間算出手段と、各車両の目的停留所までの
到着予定時刻情報を作成する到着予定時刻情報作成手段
と、各停留所ごとに、各系統ごとの接近表示情報を作成
する接近情報作成手段と、終車車両が停留所を通過した
と判定した時点で、終車車両の通過停留所情報を作成す
る終車車両通過停留所情報作成手段と、ネットワークに
接続された情報端末からのデータ表示要求を受け、前記
各情報作成手段で作成した各情報をネットワークに接続
された前記情報端末に送るようにしたデータ通信制御手
段を備えていることを特徴とする運行情報提供システ
ム。 - 【請求項2】 前記位置検出手段に、GPSを用いた位
置検出手段を用いる請求項1記載の運行情報提供システ
ム。 - 【請求項3】 前記センター装置は、前記車載装置から
送信された各区間ごとの通過情報から前記区間所要時間
算出手段が算出した区間の所要時間に基づいて主要停留
所間の所要時間を作成する主要停留所間所要時間作成手
段を備えていることを特徴とする請求項1記載の運行情
報提供システム。 - 【請求項4】 前記ネットワークはインターネット網で
あることを特徴とする請求項1記載の運行情報提供シス
テム。 - 【請求項5】 前記情報端末は携帯電話であることを特
徴とする請求項1記載の運行情報提供システム。 - 【請求項6】 前記情報端末はパソコンであることを特
徴とする請求項1記載の運行情報提供システム。 - 【請求項7】 前記情報端末は目的停留所に設置した表
示装置付きの停留所端末であることを特徴とする請求項
1記載の運行情報提供システム。 - 【請求項8】 前記情報端末は車両の運行を管理する運
行管理端末であることを特徴とする請求項1記載の運行
情報提供システム。 - 【請求項9】 前記センター装置は、前記車載装置から
送信された各区間ごとの通過情報から現在位置・通過実
績を作成する現在位置・通過実績作成手段を備え、運行
管理を行う情報端末の画面上に作成した車両の現在位置
・通過実績を表示して車両の効率的な運行を可能とする
請求項8記載の運行情報提供システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000148729A JP4515598B2 (ja) | 2000-05-19 | 2000-05-19 | 運行情報提供システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000148729A JP4515598B2 (ja) | 2000-05-19 | 2000-05-19 | 運行情報提供システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001331895A true JP2001331895A (ja) | 2001-11-30 |
JP4515598B2 JP4515598B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=18654705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000148729A Expired - Fee Related JP4515598B2 (ja) | 2000-05-19 | 2000-05-19 | 運行情報提供システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4515598B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009244940A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Ntt Software Corp | 車両検知エリア生成のためのプログラム |
US8521216B2 (en) | 2003-05-29 | 2013-08-27 | Kyocera Corporation | Wireless transmission system |
JP2018063466A (ja) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 株式会社ゼンリンデータコム | 動態管理システム、動態管理装置及び動態管理方法 |
JP2019109794A (ja) * | 2017-12-19 | 2019-07-04 | Sbドライブ株式会社 | 運行管理システムに係るサーバ、端末装置、サーバの制御方法及びサーバの制御プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0554296A (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バス到着予定時間の提供方法 |
JPH06301895A (ja) * | 1993-04-09 | 1994-10-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 車両運行管理システムおよび車両運行表示システム |
JPH0916895A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 路線運行車両の運転支援システム |
JPH11185197A (ja) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Nec Mobile Commun Ltd | バス接近情報表示方法及び装置 |
JPH11213291A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | バス運行情報通知方法及びシステム及びバス運行情報通知プログラムを格納した記憶媒体 |
JPH11339190A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-10 | Casio Comput Co Ltd | 車両運行管理システム |
-
2000
- 2000-05-19 JP JP2000148729A patent/JP4515598B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0554296A (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バス到着予定時間の提供方法 |
JPH06301895A (ja) * | 1993-04-09 | 1994-10-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 車両運行管理システムおよび車両運行表示システム |
JPH0916895A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 路線運行車両の運転支援システム |
JPH11185197A (ja) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Nec Mobile Commun Ltd | バス接近情報表示方法及び装置 |
JPH11213291A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | バス運行情報通知方法及びシステム及びバス運行情報通知プログラムを格納した記憶媒体 |
JPH11339190A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-10 | Casio Comput Co Ltd | 車両運行管理システム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8521216B2 (en) | 2003-05-29 | 2013-08-27 | Kyocera Corporation | Wireless transmission system |
US8639283B2 (en) | 2003-05-29 | 2014-01-28 | Kyocera Corporation | Wireless transmission system |
US8682294B2 (en) | 2003-05-29 | 2014-03-25 | Kyocera Corporation | Wireless transmission system |
US8903385B2 (en) | 2003-05-29 | 2014-12-02 | Kyocera Corporation | Wireless transmission system |
JP2009244940A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Ntt Software Corp | 車両検知エリア生成のためのプログラム |
JP2018063466A (ja) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 株式会社ゼンリンデータコム | 動態管理システム、動態管理装置及び動態管理方法 |
JP2019109794A (ja) * | 2017-12-19 | 2019-07-04 | Sbドライブ株式会社 | 運行管理システムに係るサーバ、端末装置、サーバの制御方法及びサーバの制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4515598B2 (ja) | 2010-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7098806B2 (en) | Traffic preemption system | |
EP2700277B1 (en) | System and method for associating devices moving along the same travel path | |
US9786169B2 (en) | On-vehicle information providing device, information providing center, and information providing system | |
JP4068494B2 (ja) | 通信データ中継方法および車々間通信システム | |
US20120221230A1 (en) | Method and system for generating and supplying traffic-relevant information | |
KR100207731B1 (ko) | 버스 안내 서비스 시스템 및 그 방법 | |
JPH11183184A (ja) | 交通情報システム | |
JP2002148067A (ja) | ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法 | |
JP2002114149A (ja) | 交通機関ナビゲーションシステムおよび方法 | |
JP2001331895A (ja) | 運行情報提供システム | |
KR20040037689A (ko) | 네비게이션 시스템을 이용한 교통정보 수집방법 | |
JPH08138194A (ja) | 道路交通情報システム | |
JP5494501B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP4376568B2 (ja) | バス時刻表更新システムおよびバス停留所 | |
JP2002365066A (ja) | ナビゲーション用交通情報受信装置 | |
JP2003132495A (ja) | 車両配車システム、携帯情報端末、車載端末及び配車管理サーバ | |
US6625538B2 (en) | Method and system for reducing maneuver proximity diameter for a waypoint navigation system | |
KR100786262B1 (ko) | 교통 수단의 위치를 표시하는 장치 및 그 방법 | |
JP2010231584A (ja) | 交通情報管理装置、交通情報管理方法および交通情報管理プログラム | |
JP2002133585A (ja) | 交通情報案内システム | |
KR100682315B1 (ko) | 항법 제공 시스템 및 방법 | |
JP2000113393A (ja) | 自動車の駐車場情報提供方法 | |
US11796327B2 (en) | Route subdivision apparatus | |
JP6327942B2 (ja) | 路車間通信システム、路側機、車載装置およびサーバへの接続方法 | |
JP2012107923A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びサーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |