JP2001331427A - Electronic mail system - Google Patents

Electronic mail system

Info

Publication number
JP2001331427A
JP2001331427A JP2000153174A JP2000153174A JP2001331427A JP 2001331427 A JP2001331427 A JP 2001331427A JP 2000153174 A JP2000153174 A JP 2000153174A JP 2000153174 A JP2000153174 A JP 2000153174A JP 2001331427 A JP2001331427 A JP 2001331427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
user
address
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000153174A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Akamatsu
修一 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMU SQUARE KK
Comsquare Co Ltd
Original Assignee
KOMU SQUARE KK
Comsquare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMU SQUARE KK, Comsquare Co Ltd filed Critical KOMU SQUARE KK
Priority to JP2000153174A priority Critical patent/JP2001331427A/en
Publication of JP2001331427A publication Critical patent/JP2001331427A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail system for automatically confirming the termination of mail, eliminating the limit of the number of the characters of the mail and easily confirming even the mail in the past. SOLUTION: This electronic mail system 1 is provided with a mail reading and recording means 11 for periodically reading prescribed mail from an existing electronic mail server 3 and recording it in a mail data DB 23, a mail access information transmission means 12 for transmitting address information for accessing a mail perusal image for perusing the mail recorded in the mail data DB 23 to a portable telephone set 4, an authentication means 13 for authenticating a user accessing the mail perusal image based on the address information and a mail display means 14 for reading the mail of the authenticated user from the mail data DB 23 and making it perusable by the browser of the portable telephone set 4. Since the mail is perused by a browser function, the limit of the number of the characters is eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールシステ
ムに係り、特に電子メールを携帯電話等のような小型の
通信端末で効率的に閲覧できる電子メールシステムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail system, and more particularly, to an electronic mail system that can efficiently read an electronic mail with a small communication terminal such as a mobile phone.

【0002】[0002]

【背景技術】情報伝達手段として広く利用されている電
子メールは、従来は、パソコン(PC)で使用されてい
たが、近年では、携帯電話機でも使用されている。とこ
ろで、PCではメールの着信は所定のメールサーバにP
C側からアクセスして確認しなければならない。このた
め、各利用者(ユーザー)は、メールの着信確認を行う
たびに、所定のメールサーバにアクセスする操作を行わ
なければならず、煩雑であった。特に、メールはユーザ
ーが着信確認するまでは、ユーザーに送信されないた
め、着信したメールをできるだけ迅速に内容確認したい
ユーザーは、数分おきにメール着信の確認等を行う場合
もあり、操作が煩雑であるとともに、一般的なユーザー
が利用するダイヤルアップ回線による接続の場合には、
接続の度に料金が発生し、コストが高くなるという問題
がある。
2. Description of the Related Art E-mail widely used as information transmission means has been used in personal computers (PCs) in the past, but has recently been used in mobile phones. By the way, on a PC, incoming mail is sent to a predetermined mail server
It must be accessed and confirmed from the C side. For this reason, each user (user) has to perform an operation of accessing a predetermined mail server every time the user confirms the arrival of mail, which is complicated. In particular, since mail is not sent to the user until the user confirms the incoming call, the user who wants to check the contents of the received mail as quickly as possible may check for incoming mail every few minutes, which makes the operation complicated. In addition, in the case of connection by dial-up line used by general users,
There is a problem that a fee is charged every time the connection is made, and the cost increases.

【0003】これに対し、携帯電話機では、その携帯電
話機宛のメールが送られると、携帯電話サービスを提供
する電気通信事業者(キャリア)から、携帯電話機に直
接その電子メールが送信されるため、携帯電話機に自動
的にかつ即座にメールが送信される。このため、PCの
ような着信確認操作を不要にでき、かつメールの着信確
認が不要なため、無駄な通信料が発生することもないと
いう利点がある。その上、携帯電話機であれば、外出時
等でもメールを容易に確認できるという利点もある。こ
のため、近年では、会社あるいは自宅のパソコンに送ら
れた電子メールを、自分の携帯電話機用の電子メールに
転送し、携帯電話機でそのメールを確認することも多く
なっている。
On the other hand, in a mobile phone, when an e-mail addressed to the mobile phone is sent, the e-mail is directly sent to the mobile phone from a telecommunications carrier (carrier) that provides a mobile phone service. Email is automatically and instantly sent to the mobile phone. For this reason, there is an advantage that an incoming call confirmation operation such as a PC can be unnecessary, and an incoming mail confirmation is not required, so that unnecessary communication charges are not generated. In addition, a mobile phone has the advantage that mail can be easily checked even when going out. For this reason, in recent years, an e-mail sent to a personal computer at work or at home has been often transferred to an e-mail for one's own mobile phone, and the e-mail has been often checked with the mobile phone.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話機は、小型化のために液晶画面等の表示装置が小さ
く、かつメモリ容量等もパソコンなどに比べて非常に小
さいため、受信できるメールは、例えば約250文字程
度に文字数が制限されていた。このため、制限文字数以
上の長文の電子メールを受け取った場合でも、その制限
文字数分しか読むことができず、それ以降の内容を確認
できないという問題があった。特に、メール送信者側で
携帯電話用と認識してメールを作成している場合には、
送信者側も文字数制限を注意して作成することが多いた
めに問題は少ないが、会社等のパソコン宛のメールを転
送して携帯電話機で読む場合には、送信者側で文字数制
限を考慮していないため、内容を十分に把握できない場
合等もあり、使い勝手が悪いという問題があった。
However, a portable telephone has a small display device such as a liquid crystal display for miniaturization, and has a very small memory capacity as compared with a personal computer or the like. The number of characters was limited to about 250 characters. For this reason, even if an e-mail with a long sentence that is longer than the limited number of characters is received, there is a problem that only the limited number of characters can be read, and the contents thereafter cannot be confirmed. In particular, if the sender of the email recognizes that it is for a mobile phone and composes the email,
There are few problems because the sender often creates a message with careful attention to the character limit, but when forwarding mail addressed to a personal computer such as a company and reading it on a mobile phone, consider the character limit at the sender. However, there is a problem that the contents cannot be sufficiently grasped in some cases, and the usability is poor.

【0005】さらに、携帯電話機に送られたメールは、
携帯電話機のメモリに保存されるが、このメモリ容量は
パソコン等に比べて小さいため、数多くのメールを保存
できず、新規のメールを受信してメモリ容量をオーバー
しそうな場合には、古いメール等を削除しなければなら
ず、過去のメールを再度確認することができないという
問題もあった。
[0005] Furthermore, the mail sent to the mobile phone is
It is stored in the memory of the mobile phone. However, since this memory capacity is smaller than that of a personal computer, etc., it is not possible to store many mails. Has to be deleted, and there is also a problem that past mail cannot be checked again.

【0006】一方、このような文字数制限やメモリ容量
の問題を無くすために、近年では、携帯電話機に搭載さ
れるようになったインターネットのホームページを閲覧
するブラウザ機能を利用して電子メールの全文を読める
ようにしたサービスも開始されている。すなわち、携帯
電話機宛やパソコン宛の電子メールをWeb(ウエブ)
のホームページ上に書き込んで、携帯電話機から上記ホ
ームページにアクセスすることで、メールの内容を閲覧
できるようにされている。
[0006] On the other hand, in order to eliminate such a problem of the number of characters and the memory capacity, in recent years, the full text of an e-mail has been transmitted by using a browser function for browsing an Internet homepage which has been mounted on a mobile phone. A service that makes it readable has also been launched. That is, an e-mail addressed to a mobile phone or a personal computer is transmitted to the Web.
The contents of the mail can be browsed by writing the information on the homepage and accessing the homepage from a mobile phone.

【0007】しかしながら、ホームページに書き込まれ
たメールを確認するには、そのホームページのサービス
サイトにアクセスして新着メールがあるか否かを確認し
なければならない。つまり、通常のPCにおけるメール
の着信確認と同様な作業が必要であり、作業が煩雑にな
ったり、通信料が嵩むという同様の問題が生じる。
However, in order to check the mail written on the homepage, it is necessary to access the service site of the homepage and check whether there is any new mail. In other words, the same operation as that for confirming the arrival of an e-mail on a normal PC is required, and the operation is complicated, and the same problem that a communication fee is increased occurs.

【0008】本発明の目的は、メールの着信を自動的に
確認できるとともに、メールの文字数制限が無く、かつ
過去のメールであっても簡単に確認することができる電
子メールシステムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide an e-mail system which can automatically confirm the arrival of an e-mail, has no character limit on the e-mail, and can easily confirm past e-mails. is there.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の電子メールシス
テムは、既存の電子メールサーバから所定のメールアド
レス宛に送られたメールを定期的に読み出してメールデ
ータデータベースに記録するメール読出記録手段と、こ
のメールデータデータベースに記録されたメールを閲覧
するメール閲覧画面にアクセスするためのアドレス情報
を、予め設定された通信端末に送信するメールアクセス
情報送信手段と、前記アドレス情報に基づいて前記メー
ル閲覧画面にアクセスした利用者の認証を行う認証手段
と、認証された利用者のメールを前記メールデータデー
タベースから読み出して通信端末のブラウザによって閲
覧可能にするメール表示手段と、を備えることを特徴と
するものである。
An electronic mail system according to the present invention comprises: a mail reading and recording means for periodically reading a mail sent from an existing electronic mail server to a predetermined mail address and recording the mail in a mail data database; A mail access information transmitting means for transmitting address information for accessing a mail browsing screen for browsing mail recorded in the mail data database to a preset communication terminal; and the mail browsing based on the address information. Authentication means for authenticating a user who has accessed the screen, and mail display means for reading the mail of the authenticated user from the mail data database and enabling browsing by a browser of a communication terminal. Things.

【0010】このような本発明では、通信端末のブラウ
ザ機能を利用して本電子メールシステムにアクセスする
ことで電子メールを閲覧できるため、電子メールを携帯
電話機等の通信端末に直接送信する場合のような文字数
の制限を無くすことができる。このため、長い文章の電
子メールであってもその全文を確実に閲覧することがで
きる。また、電子メールシステムのメール読出記録手段
が、既存の電子メールサーバに定期的にアクセスし、新
着メールがあった場合のみ、通信端末に閲覧用のアドレ
ス情報等を付加して通知しているため、利用者は電子メ
ールの着信を自らが確認する必要が無く、自動的にその
着信を知ることができる。このため、メール着信確認の
操作を不要にできて煩雑な作業が無くすことができると
ともに、通信料等も軽減することができる。
[0010] In the present invention, since the e-mail can be browsed by accessing the e-mail system using the browser function of the communication terminal, the e-mail is not directly transmitted to the communication terminal such as a mobile phone. Such restrictions on the number of characters can be eliminated. For this reason, even if the e-mail is a long sentence, the entire sentence can be reliably viewed. Also, the mail reading and recording means of the e-mail system regularly accesses the existing e-mail server, and notifies the communication terminal of the newly added e-mail only by adding the address information for browsing to the communication terminal. In addition, the user does not need to confirm the incoming of the electronic mail by himself / herself, and can automatically know the incoming. For this reason, the operation of confirming the arrival of the mail can be made unnecessary, complicated work can be eliminated, and the communication fee and the like can be reduced.

【0011】前記メール読出記録手段は、利用者を特定
するユーザーコードと、電子メールサーバから読み出す
前記メールアドレスと、前記既存の電子メールサーバを
特定する電子メールサーバ情報とが記録されたメールア
ドレスデータベースを参照し、このメールアドレスデー
タベースに記録された前記メールアドレス宛のメールを
前記電子メールサーバから読み出すように構成されてい
ることが好ましい。
The mail reading and recording means is a mail address database in which a user code for specifying a user, the mail address to be read from an electronic mail server, and electronic mail server information for specifying the existing electronic mail server are recorded. , And is preferably configured to read out the mail addressed to the mail address recorded in the mail address database from the electronic mail server.

【0012】このようなメールアドレスデータベースを
備えていれば、各利用者にこのシステムで通信端末に転
送させたいメールアドレスを設定させることができ、利
便性が高まる。また、複数のメールアドレスを有する利
用者であっても、それらのメールアドレスを入力してお
くことで、各メールアドレス宛のメールを通信端末でま
とめて閲覧することができ、利便性をより一層向上でき
る。さらに、本システムは、例えば社内にある固定され
た電子メールサーバのみから電子メールを読み出す場合
にも利用できるが、各メールアドレスに対応する電子メ
ールサーバ情報が登録されていれば、複数の異なる電子
メールサーバからも電子メールを読み出すことができ、
利便性をより一層高めることができるとともに、不特定
の一般ユーザー向けにも本電子メースシステムのサービ
スを提供することができる。このため、特に文字数制限
の厳しい携帯電話機で電子メールを受信しているユーザ
ーに対して、新規でかつ有用なメールサービスを提供す
ることができる。
If such a mail address database is provided, each user can set a mail address that the user wants to transfer to the communication terminal in this system, and the convenience is improved. In addition, even if a user has a plurality of e-mail addresses, by inputting those e-mail addresses, e-mails addressed to the respective e-mail addresses can be browsed collectively on a communication terminal, thereby further improving convenience. Can be improved. Further, the present system can be used, for example, when reading an e-mail from only a fixed e-mail server in the company. However, if e-mail server information corresponding to each e-mail address is registered, a plurality of different e-mails can be used. E-mail can also be read from the mail server,
Convenience can be further improved, and the service of the electronic mace system can be provided to unspecified general users. For this reason, a new and useful mail service can be provided to a user who receives an e-mail with a mobile phone having a particularly limited number of characters.

【0013】前記メール読出記録手段は、読み出したメ
ールのユーザーコードと、同一ユーザーコードの各メー
ルを識別するメール識別コードと、メールヘッダと、メ
ール本文と、を前記メールデータデータベースに記録す
ることが好ましい。
[0013] The mail reading and recording means may record a user code of the read mail, a mail identification code for identifying each mail having the same user code, a mail header, and a mail text in the mail data database. preferable.

【0014】送信者等の情報が含まれているメールヘッ
ダと、メール本文とを分けて記憶すれば、送信者や件名
等のメールヘッダに記録されている情報を取り出して各
メールの要約情報等を容易に作成できる。また、メール
識別コードを備えているため、同一ユーザーコードの複
数のメールを確実に識別して表示などの処理を行うこと
ができる。
If the mail header containing the information of the sender and the like and the mail body are separately stored, the information recorded in the mail header such as the sender and the subject is taken out and the summary information of each mail is obtained. Can be easily created. In addition, since a mail identification code is provided, a plurality of mails having the same user code can be reliably identified and processed such as display.

【0015】前記メールアクセス情報送信手段は、前記
アドレス情報に認証コードを付加して送信するととも
に、前記通信端末のブラウザで、認証コードが付加され
たアドレス情報を利用してメール閲覧画面にアクセスす
ると、前記認証手段はその付加された認証コードに基づ
いて認証を自動的に行うように構成されていることが好
ましい。
[0015] The mail access information transmitting means transmits the address information with an authentication code added thereto, and when the browser of the communication terminal accesses the mail browsing screen using the address information with the authentication code added. Preferably, the authentication means is configured to automatically perform authentication based on the added authentication code.

【0016】通信端末では、メールアクセス情報送信手
段から送られたアドレス情報を選択することなどで、そ
のアドレスで指定されるメール閲覧画面(電子メールサ
ービスのホームページなど)に接続される。この際、前
記メールアクセス情報送信手段から送られるアドレス情
報に認証コードを付加しておけば、そのアドレス情報を
選択した際に、電子メールシステム側に認証コードも送
信でき、電子メールシステム側の認証手段ではそのコー
ドにより自動的に認証を実行できる。このため、各利用
者が通信端末上でIDやパスワード等のその利用者を認
証するための情報を入力する必要がなく、メール閲覧時
の操作性を向上できる。
In the communication terminal, for example, by selecting the address information sent from the mail access information transmitting means, the communication terminal is connected to a mail browsing screen (eg, an electronic mail service homepage) specified by the address. At this time, if an authentication code is added to the address information sent from the mail access information transmitting means, when the address information is selected, the authentication code can also be sent to the e-mail system, and the authentication of the e-mail system can be performed. The means can automatically execute the authentication by the code. This eliminates the need for each user to input information for authenticating the user, such as an ID and a password, on the communication terminal, thereby improving operability when browsing mail.

【0017】前記メール表示手段は、少なくとも認証さ
れた利用者のメールがメールデータデータベースに複数
記録されている場合には、これらの各メールの要約情報
を作成してメール閲覧画面に一覧表示し、利用者が特定
のメールを選択した際には、そのメールの全文をメール
閲覧画面に表示するように構成されていることが好まし
い。ここで、要約情報としては、少なくともそのメール
の送信者と、件名とを含むものであることが好ましい。
In the case where at least a plurality of mails of the authenticated user are recorded in the mail data database, the mail display means creates summary information of each of these mails and displays a list on a mail browsing screen. When the user selects a specific mail, it is preferable that the entire text of the mail is displayed on the mail browsing screen. Here, it is preferable that the summary information includes at least the sender of the mail and the subject.

【0018】このように構成されていれば、利用者は、
複数のメールが記録されている場合でも、そのメールの
要約情報が表記された一覧表を参照することで、実際に
全文を閲覧したいメールを容易に特定でき、メール内容
を効率的に閲覧できる。
With this configuration, the user can
Even when a plurality of mails are recorded, by referring to the list in which the summary information of the mails is described, it is possible to easily specify the mail that the user wants to view the full text, and to efficiently browse the mail contents.

【0019】また、前記メール表示手段は、メール閲覧
画面に検索画面を表示し、検索画面に入力されたキーワ
ードに基づいて前記メールデータデータベース内のメー
ルデータを検索し、該当するメールの要約情報を作成し
てメール閲覧画面に一覧表示する検索機能を備えている
ことが好ましい。
The mail display means displays a search screen on a mail browsing screen, searches mail data in the mail data database based on a keyword input on the search screen, and displays summary information of the corresponding mail. It is preferable to have a search function for creating and displaying a list on the mail browsing screen.

【0020】このような検索手段を備えていれば、所定
のキーワードに合致するメールのみを一覧表示でき、そ
の中から全文を閲覧したいメールを容易に選択できるた
め、メール内容を効率的に閲覧できる。
If such a search means is provided, only e-mails that match a predetermined keyword can be displayed in a list, and an e-mail whose full text is to be viewed can be easily selected from the list, so that the e-mail contents can be efficiently viewed. .

【0021】ここで、前記利用者を特定するユーザーコ
ードと、そのユーザーの識別データと、そのユーザーの
パスワードと、前記通信端末への送信に用いられる通信
端末メールアドレスとを、少なくとも備えるユーザー設
定データベースを有することが好ましい。
Here, a user setting database including at least a user code for specifying the user, identification data of the user, a password of the user, and a communication terminal mail address used for transmission to the communication terminal. It is preferable to have

【0022】ユーザの識別データ(ID)やパスワード
(PW)をデータベースに記録するように構成すれば、
各ユーザー自らがこのデータベースにアクセスして入力
することもでき、設定作業が容易になる。なお、ユーザ
ー設定データベースには、着信メールを通信端末に通知
することが可能な時間や、所定の送信者や特定の情報が
含まれるメール等の着信通知を行わないメールを選別す
るための条件を設定するフィルター条件などの情報も記
録することが好ましい。
If the system is configured to record user identification data (ID) and password (PW) in a database,
Each user can also access and input this database, thereby facilitating the setting operation. Note that the user setting database includes information on a time during which an incoming mail can be notified to a communication terminal and a condition for selecting mail for which an incoming notification is not performed, such as a mail including a predetermined sender or specific information. It is preferable to record information such as filter conditions to be set.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づいて説明する。図1には、本実施形態の電子メ
ールシステム1が示されている。電子メールシステム1
は、コンピュータで構成され、具体的には、CPU等か
らなり各種プログラムを実行する制御装置10と、各デ
ータベースやプログラムが記憶されるハードディスクや
メモリからなる記憶装置20と、モデム、ターミナルア
ダプタ、ルータ等からなる通信制御装置30とを備えて
いる。さらに、図示しないキーボード、マウス、ディス
プレイ、プリンタなども適宜設けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an electronic mail system 1 according to the present embodiment. E-mail system 1
Is composed of a computer, specifically, a control device 10 composed of a CPU and the like for executing various programs, a storage device 20 composed of a hard disk and a memory for storing each database and programs, a modem, a terminal adapter, and a router. And the like, and a communication control device 30 including Furthermore, a keyboard, a mouse, a display, a printer, and the like (not shown) are also provided as appropriate.

【0024】この電子メールシステム1は、通信制御装
置30を介して通信回線網2に接続されている。この通
信回線網2は、アナログ公衆回線網、デジタル公衆回線
網(ISDN)、デジタル専用線、携帯電話機等の移動
体通信網、LAN等の少なくともデータ通信が可能な様
々な回線を含むものである。本実施形態では、移動体通
信網2Aと、各公衆回線網や専用線等で構成されるイン
ターネット網2Bとを備えて構成されている。
The electronic mail system 1 is connected to a communication network 2 via a communication control device 30. The communication network 2 includes various lines capable of at least data communication, such as an analog public network, a digital public network (ISDN), a digital private line, a mobile communication network such as a mobile phone, and a LAN. In the present embodiment, a mobile communication network 2A and an Internet network 2B composed of a public line network and a dedicated line are provided.

【0025】通信回線網2には、各企業やインターネッ
トプロバイダ等に設置されているメールサーバ3が接続
されているとともに、携帯電話機4、通信機能付きPD
A(personal digital assistants)5、PC(パーソナ
ルコンピュータ)6が接続されている。なお、本実施形
態においては、携帯電話機4および通信機能付きPDA
5によって通信端末が構成されている。すなわち、通信
端末とは、通信機能およびブラウザ機能を有するもので
あればよい。また、単体で通信機能およびブラウザ機能
を有するものに限らず、例えば、通信機能を有する携帯
電話機等とブラウザ機能を有するPDA等とを組み合わ
せたものでもよい。
A mail server 3 installed in each company or Internet provider is connected to the communication network 2, and a mobile phone 4 and a PD with a communication function are connected to the mail server 3.
A (personal digital assistants) 5 and a PC (personal computer) 6 are connected. In the present embodiment, the mobile phone 4 and the PDA with a communication function are used.
5 constitutes a communication terminal. That is, the communication terminal only needs to have a communication function and a browser function. Further, the present invention is not limited to a single device having a communication function and a browser function, but may be, for example, a combination of a mobile phone having a communication function and a PDA having a browser function.

【0026】制御装置10は、メール読出記録手段1
1、メールアクセス情報送信手段12、認証手段13、
メール表示手段14を備えて構成されている。また、記
憶装置20には、ユーザーデータベース(以下データベ
ースをDBと略す)21、メールアドレスDB22、メ
ールデータDB23、ユーザー設定DB24の各データ
ベースが記憶されている。
The control device 10 includes a mail reading and recording means 1
1, mail access information transmitting means 12, authentication means 13,
It is provided with mail display means 14. The storage device 20 stores a user database (hereinafter abbreviated as DB) 21, a mail address DB 22, a mail data DB 23, and a user setting DB 24.

【0027】ユーザーDB21は、図2に示すように、
ユーザー名211およびユーザーコード212とが記憶
されている。ユーザー名211には、電子メールシステ
ム1を利用する利用者の名前が記憶され、ユーザーコー
ド212にはその利用者名に対応して一意に決められた
コードが記憶されている。
As shown in FIG. 2, the user DB 21
A user name 211 and a user code 212 are stored. The user name 211 stores the name of a user who uses the e-mail system 1, and the user code 212 stores a code uniquely determined according to the user name.

【0028】メールアドレスDB22は、図3に示すよ
うに、前記ユーザーコード221と、メールアドレス2
22と、メールサーバ情報223と、パスワード22
4、読出間隔225とが記憶されている。メールアドレ
ス222には、利用者が携帯電話機4等の通信端末に転
送を希望する既存のメールアドレスが記憶される。ま
た、メールサーバ情報223には、その既存のメールア
ドレス宛のメールが記憶される各メールサーバ3を特定
するための情報が記憶される。例えば、インターネット
メール用の各メールサーバ3においては、受信側メール
サーバ(POPサーバ)のアドレス情報が記憶される。パ
スワード224には、各メールサーバ3から前記メール
アドレス222のメールを読み出す際に認証を行うため
のパスワードが記憶されている。
As shown in FIG. 3, the mail address DB 22 stores the user code 221 and the mail address 2
22, mail server information 223, and password 22
4, reading interval 225 are stored. The mail address 222 stores an existing mail address that the user wants to transfer to a communication terminal such as the mobile phone 4. In the mail server information 223, information for specifying each mail server 3 in which a mail addressed to the existing mail address is stored is stored. For example, in each mail server 3 for Internet mail, the address information of the receiving mail server (POP server) is stored. The password 224 stores a password for performing authentication when reading the mail at the mail address 222 from each mail server 3.

【0029】また、読出間隔225には、前記メールサ
ーバ3にアクセスして着信メールを確認し、読み出す時
間間隔が設定されている。これらの情報は、各利用者が
通信回線網2を介して電子メールシステム1にアクセス
し、携帯電話機4やPC6等を利用して入力することで
設定できるようにされている。なお、複数のメールサー
バ3からのメール転送を希望するユーザーは、図3の
「CC00004」 のように各メールアドレス222毎に、メ
ールサーバ情報223、パスワード224、読出間隔2
25を設定すればよい。
In the reading interval 225, a time interval is set in which the mail server 3 is accessed to check the incoming mail and read it. These information can be set by each user accessing the e-mail system 1 via the communication line network 2 and inputting using the mobile phone 4 or the PC 6 or the like. A user who wishes to transfer mail from a plurality of mail servers 3 can set the mail server information 223, password 224, and read interval 2 for each mail address 222 as shown in "CC00004" in FIG.
25 may be set.

【0030】メールデータDB23は、図4に示すよう
に、前記ユーザーコード231、メール識別コード23
2、メールヘッダ233、メール本文234、送信済フ
ラグ235が記憶されている。このメールデータDB2
3には、各メールサーバ3から読み出したメール内容が
メールヘッダ233と、メール本文234とに分けられ
て記憶される。メールヘッダ233には、メールの発信
者や経路情報、表題などの様々な制御情報が記述されて
いる電子メールの先頭部分が記憶される。また、メール
本文234には、メールヘッダに続く本文部分が記憶さ
れる。
As shown in FIG. 4, the mail data DB 23 stores the user code 231 and the mail identification code 23.
2, a mail header 233, a mail body 234, and a transmitted flag 235 are stored. This mail data DB2
3 stores the mail content read from each mail server 3 separately into a mail header 233 and a mail body 234. The mail header 233 stores the head of the electronic mail in which various control information such as the sender of the mail, the route information, and the title are described. The mail body 234 stores a body part following the mail header.

【0031】メール識別コード232は、メールデータ
DB23に同一の利用者(ユーザーコード)宛のメール
が複数登録されている際に、これらのメールを識別でき
るように設定されるものである。送信済フラグ235
は、後述するように、通信端末に通知した際に所定のデ
ータ(例えば「1」)が記録され、通知を保留した場合
等、未通知の場合には所定のデータ(例えば「0」)が
記録される。
The mail identification code 232 is set so that when a plurality of mails addressed to the same user (user code) are registered in the mail data DB 23, these mails can be identified. Sent flag 235
As described later, predetermined data (for example, “1”) is recorded at the time of notification to the communication terminal, and predetermined data (for example, “0”) is recorded when notification is not performed, such as when the notification is suspended. Be recorded.

【0032】ユーザー設定DB24は、図5に示すよう
に、前記ユーザーコード241、ユーザーID242、
ユーザーPW243、携帯電話メールアドレス244、
転送開始時間245、転送終了時間246、フィルター
条件247が記憶されている。ユーザーID242およ
びユーザーPW243は、認証手段13において電子メ
ールシステム1にアクセスするユーザーを認証する際に
利用されるデータである。携帯電話メールアドレス24
4には、本電子メールシステム1でメールを転送する通
信端末である携帯電話機4のメールアドレスが記憶され
る。転送開始時間245、転送終了時間246には、本
システム1によってメール転送を開始する時間および終
了する時間が記憶される。
As shown in FIG. 5, the user setting DB 24 stores the user code 241, user ID 242,
User PW243, mobile phone mail address 244,
A transfer start time 245, a transfer end time 246, and a filter condition 247 are stored. The user ID 242 and the user PW 243 are data used when the authentication unit 13 authenticates a user who accesses the electronic mail system 1. Mobile phone email address 24
4 stores a mail address of the mobile phone 4 which is a communication terminal for transferring a mail in the electronic mail system 1. In the transfer start time 245 and the transfer end time 246, a time at which the system 1 starts and ends a mail transfer is stored.

【0033】フィルター条件247には、利用者がメー
ルの読み込みを拒否したいメールの条件が登録される。
例えば、特定の発信者からのメールをすべて拒否したい
場合には、その発信元のメールアドレスを登録すればよ
い。これらの情報も、各利用者が通信回線網2を介して
電子メールシステム1にアクセスし、携帯電話機4やP
C6で入力することで設定できる。
In the filter condition 247, the condition of the mail that the user wants to refuse to read the mail is registered.
For example, if it is desired to reject all e-mails from a specific sender, the sender's e-mail address may be registered. Each user accesses the e-mail system 1 via the communication network 2 and obtains the information,
It can be set by inputting at C6.

【0034】このような本実施形態の電子メールシステ
ム1の動作を、図6〜8に示すフローチャートや携帯電
話機4の画面を参照して説明する。
The operation of the electronic mail system 1 according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0035】(A)メールサーバ3からのメール読出記
録処理 前記メール読出記録手段11は、各ユーザーコード22
1毎に、メールアドレスDB22の読出間隔225で設
定された時間間隔で、前記メールサーバ3にアクセスし
て該当するメールを読み出してメールデータDB23に
記録するように構成されている。すなわち、図6に示す
ように、前記メール読出記録手段11は、タイマーを利
用して時間をカウントし(ステップ1、以下ステップを
「S」と略す)、設定時間、例えば30分が経過したか
を判断する(S2)。
(A) Mail reading and recording process from mail server 3 The mail reading and recording means 11
The mail server 3 is configured to access the mail server 3 at a time interval set by the read interval 225 of the mail address DB 22 to read out the corresponding mail and record it in the mail data DB 23 for each one. That is, as shown in FIG. 6, the mail reading / recording means 11 counts the time using a timer (step 1, hereinafter, step is abbreviated as “S”), and determines whether a set time, for example, 30 minutes, has elapsed. Is determined (S2).

【0036】設定時間経過すると、メール読出記録手段
11は、メールアドレスDB22からユーザーコード2
21、メールアドレス222、メールサーバ情報22
3、パスワード224等のユーザーが利用している既存
のメールサーバ3からそのユーザー宛のメールを読み出
すために必要な情報(読込先メール情報)を取得する
(S3)。
When the set time has elapsed, the mail reading / recording means 11 reads the user code 2 from the mail address DB 22.
21, mail address 222, mail server information 22
3. The information (reading destination mail information) necessary for reading the mail addressed to the user, such as the password 224, is obtained from the existing mail server 3 used by the user (S3).

【0037】メール読出記録手段11は、この読込先メ
ール情報を用いてメールサーバ3にアクセスする(S
4)。ここで、そのユーザー宛の新着メールが無ければ
(S5)、タイマーカウント(S1)に戻る。一方、新
着メールが有れば(S5)、読み出したメールがフィル
ター条件247に合致するかをチェックし(S6)、フ
ィルター条件247に合致しないメールで有れば、その
読み出したメールをメールデータDB23に記録する。
この際、メールデータは、メールヘッダ233とメール
本文234とに分けて記録される。また、ユーザーコー
ド231を記録する際に、同一のユーザーコード231
が既に記録されているかを検索し、記録されていなけれ
ば、1つめのメールであることを識別するコード(例え
ば「1」)をメール識別コード232に記録する。ま
た、同一ユーザーコード231が記録されている場合に
は、そのデータに付されたメール識別コード232とは
異なるコード(例えば、「その同一ユーザコードに付さ
れた識別コード232の中の最大値+1」)のコードを
記録する(S7)。一方、読み出したメールがフィルタ
ー条件247に合致する場合(S6)、タイマーカウン
ト(S1)に戻る。
The mail reading and recording means 11 accesses the mail server 3 using the read mail information (S).
4). If there is no new mail addressed to the user (S5), the process returns to the timer count (S1). On the other hand, if there is a new mail (S5), it is checked whether the read mail matches the filter condition 247 (S6). If the mail does not match the filter condition 247, the read mail is stored in the mail data DB 23. To record.
At this time, the mail data is separately recorded in the mail header 233 and the mail text 234. When recording the user code 231, the same user code 231
Is searched for, and if not, a code (for example, “1”) for identifying the first mail is recorded in the mail identification code 232. When the same user code 231 is recorded, a code different from the mail identification code 232 attached to the data (for example, “the maximum value of the identification code 232 added to the same user code + 1” )) Is recorded (S7). On the other hand, when the read mail matches the filter condition 247 (S6), the process returns to the timer count (S1).

【0038】新着メールをメールデータDB23に記録
した際には(S7)、続いてメール着信通知処理(S
8)を行い、その処理が完了したら、タイマーカウント
(S1)に戻る。
When a new mail is recorded in the mail data DB 23 (S7), the mail arrival notification processing (S7)
8) is performed, and when the process is completed, the process returns to the timer count (S1).

【0039】(B)メール着信通知処理 メール着信通知処理は、図7に示すように、新着メール
を読み出したユーザーコードに基づいてユーザー設定D
B24を検索し、そのユーザーの転送先の携帯電話メー
ルアドレス244を読み出す(S11)。
(B) Mail Incoming Notification Process As shown in FIG. 7, the mail incoming notification process is performed based on a user setting D based on the user code from which the new mail has been read.
B24 is searched, and the mobile phone mail address 244 of the transfer destination of the user is read (S11).

【0040】ここで、転送可能時間内であるかをチェッ
クする(S12)。本実施形態では、転送開始時間24
5、転送終了時間246に時間が記録されていない場合
(初期設定)には、常時転送可能として取り扱い、これ
らに時間が入力されている場合には、その時間内であれ
ば通知処理を行い、時間外であれば通知処理を行わな
い。
Here, it is checked whether it is within the transferable time (S12). In the present embodiment, the transfer start time 24
5. If no time is recorded in the transfer end time 246 (initial setting), it is treated as being always transferable, and if a time is entered in these, a notification process is performed if it is within the time. If not, the notification process is not performed.

【0041】転送可能時間のチェックを行った際(S1
2)に転送が可能であれば、メールアクセス情報送信手
段12は、そのメールを閲覧する際に必要なメールアク
セス情報、具体的には、電子メールシステム1のメール
閲覧画面(メール閲覧用Web(WWW、world wide w
eb))のURL(uniform resource locators:Web
のアドレス)、ユーザーID242、ユーザーPW24
3、メール識別コード232と、メールデータの要約情
報とを、そのユーザーの携帯電話メールアドレス244
に送信する(S13)。ここで、前記メールデータの要
約情報とは、少なくとも送信元の情報と、メールの表題
(サブジェクト)とを含むものである。但し、送信する
メールの件数や文字数などによって、付加するメールデ
ータの内容を適宜調整してもよい。例えば、送信送信メ
ールが1通しかなく、本文全体を送信可能な場合には、
本文全体を付加して送信してもよい。また、メールが複
数件ある場合や本文の文字数が制限を越える場合には、
その本文を要約して付加するようにしてもよい。このよ
うにすれば、ユーザーはメール内容をより把握できて利
便性が高まる。
When the transferable time is checked (S1
If the transfer is possible in 2), the mail access information transmitting means 12 transmits the mail access information necessary for browsing the mail, specifically, a mail browsing screen (a mail browsing Web ( WWW, world wide w
eb)) URL (uniform resource locators: Web
Address), user ID 242, user PW24
3. The mail identification code 232 and the summary information of the mail data are stored in the mobile phone mail address 244 of the user.
(S13). Here, the summary information of the mail data includes at least information of a transmission source and a title (subject) of the mail. However, the content of the mail data to be added may be appropriately adjusted according to the number of mails to be transmitted and the number of characters. For example, if there is only one sent outgoing mail and the entire text can be sent,
The whole text may be added and transmitted. Also, if there are multiple emails or if the number of characters in the body exceeds the limit,
The text may be summarized and added. In this way, the user can understand the contents of the e-mail more and the convenience is improved.

【0042】携帯電話メールアドレス244に送信した
メールデータは、メールデータDB23の送信済フラグ
235に、送信済みを表すデータ(例えば、「1」)を
記録する(S14)。なお、送信済フラグ235は、初
期値は未送信を示すデータ(例えば「0」)が記録され
ており、送信済みになった場合のみデータが上書きされ
るようにされている。そして、時間外で通知処理を行わ
なかった場合等、送信済フラグ235が「0」のメール
データは、転送開始時間になった時にメールアクセス情
報送信手段12が改めて送信するようにされている。以
上の処理が終了すると、図6のタイマーカウント(S
1)に戻る。
The mail data transmitted to the mobile phone mail address 244 records data (for example, "1") indicating that transmission has been completed in the transmitted flag 235 of the mail data DB 23 (S14). In the transmitted flag 235, data indicating an untransmitted state is recorded as an initial value (for example, “0”), and the data is overwritten only when the transmission has been completed. Then, the mail access information transmitting means 12 retransmits the mail data whose transmission flag 235 is “0” when the transfer start time has come, such as when the notification process is not performed outside the time. When the above processing is completed, the timer count (S
Return to 1).

【0043】(C)メール閲覧アクセス処理 上記の携帯電話宛に送信されたメールアクセス情報は、
携帯電話サービス会社の各基地局等の移動体通信網2A
を経由して各ユーザーの携帯電話機4に送信される。各
携帯電話機4の画面4Aには、通常のメールと同様に、
新着メール着信が表示され、各ユーザーが新着メールの
中のメールアクセス情報を開くと、図8に示すような、
メールが表示される。このメールの本文には、新着メー
ル数301、メール閲覧用WebのURL302、新着
メールの要約情報303が記載されている。なお、UR
L302には、ユーザーID242(図8では「Who=xx
xx」)、ユーザーPW243(同「Pass=yyy」)、メー
ル識別コード232(同「No=zzz」)も付記されてい
る。さらに、要約情報303には、各メールの送信者
と、件名とが識別コードとともに記載されている。
(C) E-mail reading access processing The e-mail access information transmitted to the above-mentioned mobile phone is
Mobile communication network 2A such as each base station of a mobile phone service company
Is transmitted to the mobile phone 4 of each user via the. On the screen 4A of each mobile phone 4, like a normal mail,
When the new mail arrival is displayed, and each user opens the mail access information in the new mail,
An email is displayed. In the body of this mail, the number of newly arrived mails 301, the URL 302 of the mail browsing Web, and the summary information 303 of the newly arrived mails are described. UR
L302 includes a user ID 242 ("Who = xx" in FIG. 8).
xx "), the user PW 243 (" Pass = yyy "), and the mail identification code 232 (" No = zzz "). Further, in the summary information 303, the sender of each mail and the subject are described together with the identification code.

【0044】図9に示すように、メールを受信したユー
ザーが、受信したメールのURL302部分を選択して
所定のキーを押すと、「Web to tag」(ホーム
ページの閲覧モードへの移行機能)が働いて、そのUR
L302の情報が電子メールシステム1に送信される
(S21)。電子メールシステム1では、このURL3
02の情報を受入れ、そのURL302にユーザーID
242、ユーザーPW243、メール識別コード232
が付記されているかを確認する(S22)。
As shown in FIG. 9, when the user who has received the mail selects the URL 302 portion of the received mail and presses a predetermined key, "Web to tag" (a function of shifting to a homepage browsing mode) is activated. Working, that UR
The information of L302 is transmitted to the electronic mail system 1 (S21). In the electronic mail system 1, the URL 3
02, and the user ID is entered in the URL 302.
242, user PW243, mail identification code 232
Is checked (S22).

【0045】ここで、通常、受信したメールアクセス情
報を選択して「Web to tag」の機能で電子メー
ルシステム1にアクセスした場合には、ID242、P
W243、識別コード232は自動的に付記されてい
る。これに対し、過去に受信したメールを再度閲覧する
ために、携帯電話機4やPC6のブラウザ機能を利用し
て電子メールシステム1のメール閲覧画面にアクセスし
た場合には、ID242、PW243、識別コード23
2は自動的に入力されない。このため、電子メールシス
テム1では、ID242、PW243、識別コード23
2が有るか否かを確認し、その有無で処理を変えるよう
にしている。
Here, normally, when the received mail access information is selected and the electronic mail system 1 is accessed by the “Web to tag” function, the ID 242, P
W243 and the identification code 232 are automatically added. On the other hand, when the user accesses the mail browsing screen of the e-mail system 1 using the browser function of the mobile phone 4 or the PC 6 in order to view the mail received in the past again, the ID 242, the PW 243, the identification code 23
2 is not automatically entered. Therefore, in the electronic mail system 1, the ID 242, the PW 243, the identification code 23
It is checked whether or not there is 2 and the processing is changed depending on whether or not there is 2.

【0046】ID242,PW243が存在しない場合
には(S23)、電子メールシステム1は、図10に示
すID242,PW243の入力画面をユーザーの携帯
電話機4に送信し(S24)、画面4Aに表示する(S
25)。携帯電話機4にID242,PW243の入力
画面が表示された場合には、ユーザーは所定のID、P
Wを入力し、電子メールシステム1に送信する(S2
6)。
If the ID 242 and the PW 243 do not exist (S23), the electronic mail system 1 transmits the input screen of the ID 242 and the PW 243 shown in FIG. 10 to the user's mobile phone 4 (S24) and displays it on the screen 4A. (S
25). When the input screen of the ID 242 and the PW 243 is displayed on the mobile phone 4, the user can enter the predetermined ID, P
W is input and transmitted to the e-mail system 1 (S2
6).

【0047】電子メールシステム1は、送信されたI
D、PWをユーザー設定DB24を用いて照合し(S2
7)、合致した場合には後述するメニュー処理に移行す
る(S28,S29)。一方、合致しない場合には、入
力画面送信処理を繰り返す(S24)。
The electronic mail system 1 transmits the transmitted I
D and PW are collated using the user setting DB 24 (S2
7) If they match, the process proceeds to menu processing described below (S28, S29). On the other hand, if they do not match, the input screen transmission process is repeated (S24).

【0048】一方、電子メールシステム1で受け取った
アクセス情報にID242,PW243が有る場合には
(S23)、そのID、PWをユーザー設定DB24を
用いて照合し(S30)、合致しない場合には、ID2
42,PW243の入力画面送信処理に移行する(S3
1)。
On the other hand, if the access information received by the electronic mail system 1 includes the ID 242 and PW 243 (S23), the ID and PW are collated using the user setting DB 24 (S30). ID2
42, the process proceeds to an input screen transmission process of the PW 243 (S3
1).

【0049】また、ID、PWが合致する場合には(S
31)、さらに識別コード232が有るか否かをチェッ
クし(S32)、識別コード232が無ければメニュー
処理に移行する(S29)。一方、識別コード232が
有れば、その識別コード232で指示されるメール全文
を順次表示するメール1頁表示処理に移行する(S3
3)。
If the ID and PW match, (S
31) Then, it is checked whether or not there is an identification code 232 (S32). If there is no identification code 232, the process shifts to menu processing (S29). On the other hand, if there is the identification code 232, the process shifts to a one-page mail display process for sequentially displaying the entire text of the mail specified by the identification code 232 (S3).
3).

【0050】(d)メニュー処理 メニュー処理に移行すると、電子メールシステム1は、
図11に示すように、メニュー画面を携帯電話機4に送
信し(S41)、携帯電話機4の画面4Aには図12に
示すようなメニュー画面が表示される(S42)。そし
て、ユーザーはメニューの中から実行したいメニューを
選択し、電子メールシステム1に送信する(S43)。
具体的には、メニューを選択して所定のキーを押すこと
で「Web to tag」機能を実行するか、メニュー
の番号を携帯電話機4のキーで入力することで選択送信
される。
(D) Menu processing Upon shifting to the menu processing, the electronic mail system 1
As shown in FIG. 11, the menu screen is transmitted to the mobile phone 4 (S41), and the menu screen as shown in FIG. 12 is displayed on the screen 4A of the mobile phone 4 (S42). Then, the user selects a menu to be executed from the menu, and transmits the menu to the electronic mail system 1 (S43).
Specifically, the “Web to tag” function is executed by selecting a menu and pressing a predetermined key, or the menu is selected and transmitted by inputting a menu number with a key of the mobile phone 4.

【0051】電子メールシステム1は、選択したメニュ
ーの情報を受け取ると(S44)、着信順が選択された
か否か(S45)、キーワード検索が選択されたか否か
(S46)、ユーザー設定が選択されたか否か(S4
7)を順次判断し、それぞれ選択された処理、つまり着
信順メール表示処理(S48)、キーワード検索処理
(S49)、ユーザー設定処理(S50)を実行する。
また、メニュー画面でそのメニュー画面を終了させるキ
ー(例えば、他の機能を実行するキー等)が選択されて
メニューの終了が指示された場合には(S51)、メニ
ュー処理を終了する。なお、終了が指示されていない場
合には、再度メニュー画面の送信処理(S41)に戻
る。
When the e-mail system 1 receives the information of the selected menu (S44), it determines whether the incoming call order has been selected (S45), whether the keyword search has been selected (S46), and the user setting. (S4
7) are sequentially determined, and the selected processes, that is, the incoming mail display process (S48), the keyword search process (S49), and the user setting process (S50) are executed.
When a key for ending the menu screen (for example, a key for executing another function or the like) is selected on the menu screen and an instruction to end the menu is issued (S51), the menu processing ends. If the end is not instructed, the process returns to the menu screen transmission process (S41).

【0052】(e)着信順メール表示処理 図13に示すように、着信順メール表示処理に移行する
と、電子メールシステム1は、着信メール一覧をWeb
を介して送信し(S61)、図14に示すような着信メ
ール一覧の1画面毎に、ユーザーの携帯電話機4の画面
4Aに表示する(S62)。ここで、着信メール一覧に
は、新着メールだけでなく、電子メールシステム1のメ
ールデータDB23に記録されている各ユーザーのメー
ル一覧が、上から新着順に表示される。
(E) Incoming Order Mail Display Process As shown in FIG. 13, when the process proceeds to the incoming order mail displaying process, the electronic mail system 1 displays the incoming mail list on the Web.
(S61), and is displayed on the screen 4A of the user's mobile phone 4 for each screen of the incoming mail list as shown in FIG. 14 (S62). Here, in the incoming mail list, not only a new mail but also a mail list of each user recorded in the mail data DB 23 of the electronic mail system 1 is displayed from the top in the order of arrival.

【0053】そして、ユーザーが次頁キー(例えば、携
帯電話機4の番号「9」)を押し(S63)、電子メー
ルシステム1で次頁キー入力が検出されると(S6
4)、一覧画面の次頁が表示される(S65)。また、
ユーザーが一覧表示されているメールから、閲覧したい
メールを「Web to tag」機能で選択し(S6
3)、電子メールシステム1でその選択入力が検出され
ると(S66)、選択されたメールの表示処理(メール
1頁表示処理)が行われる(S67)。
Then, the user presses the next page key (for example, the number "9" of the mobile phone 4) (S63), and when the next page key input is detected by the electronic mail system 1 (S6).
4) The next page of the list screen is displayed (S65). Also,
The user selects an e-mail to be viewed from the list of e-mails using the “Web to tag” function (S6).
3) When the selection input is detected by the electronic mail system 1 (S66), display processing of the selected mail (mail one-page display processing) is performed (S67).

【0054】さらに、ユーザーがメニューに戻るキー
(例えば、携帯電話機4の番号「0」)を押し(S6
3)、電子メールシステム1で「メニュー戻り入力」が
検出されると(S68)、メニュー処理に戻る(S6
9)。
Further, the user presses a key for returning to the menu (for example, the number "0" of the mobile phone 4) (S6).
3) When the "menu return input" is detected by the electronic mail system 1 (S68), the process returns to the menu processing (S6).
9).

【0055】(f)メール1頁表示処理 メール1頁表示処理では、図15に示すように、選択さ
れたメールがWeb形式に加工されて1頁ずつ送信され
(S71)、図16に示すように、携帯電話機4の画面
4Aに表示される(S72)。そして、ユーザーが携帯
電話機4の所定のキー(ボタン)を押し(S73)、所
定の処理が指示された場合には(S74)、指示された
処理が実行される(S75)。
(F) One-Page Mail Display Process In the one-page mail display process, as shown in FIG. 15, the selected mail is processed into a Web format and transmitted one page at a time (S71), and as shown in FIG. Then, it is displayed on the screen 4A of the mobile phone 4 (S72). Then, the user presses a predetermined key (button) of the mobile phone 4 (S73), and when a predetermined process is instructed (S74), the instructed process is executed (S75).

【0056】例えば、図16,17に示すように、携帯
電話機4ではWebの情報は画面1頁分ずつ送信される
ため、次頁キー(例えば携帯電話機の「9」のキー)を
押すと次頁のデータが表示される。同様に、次メールキ
ー(例えば「#」キー)を押すと、次のメールが選択さ
れてその1頁目が表示される。一方、前メールキー(例
えば「7」キー)を押すと、前のメールが選択されて1
頁目が表示される。
For example, as shown in FIGS. 16 and 17, in the mobile phone 4, since the Web information is transmitted one page at a time on the screen, when the next page key (for example, the "9" key of the mobile phone) is pressed, the next page is pressed. The page data is displayed. Similarly, when the next mail key (for example, the "#" key) is pressed, the next mail is selected and the first page thereof is displayed. On the other hand, when the previous mail key (for example, “7” key) is pressed, the previous mail is selected and 1
The page is displayed.

【0057】また、返信キー(例えば「2」キー)を押
すと、選択されたメールの返信メール作成画面になる。
この際、返信メールの宛先には、選択したメールの送信
元のアドレスが自動入力されるなど、返信メールを容易
に入力できるようにされている。さらに、削除キー(例
えば「4」キー)を押すと、メールの削除処理画面が表
示され、その画面で削除実行キーを押すと、選択された
メールがメールデータDB23から削除される。
When a reply key (for example, the "2" key) is pressed, a reply mail creation screen for the selected mail is displayed.
At this time, the reply mail can be easily input, for example, the address of the sender of the selected mail is automatically input as the destination of the reply mail. Further, when the delete key (for example, the “4” key) is pressed, a mail deletion processing screen is displayed. When the delete execution key is pressed on the screen, the selected mail is deleted from the mail data DB 23.

【0058】また、戻るキー(例えば「*」キー」)を
押すとメール一覧画面に戻り、メニューキー(例えば
「0」キー)を押すと、メニュー画面に戻る。これらの
各キーの処理は、図16に示すように、メール本文の最
後にも表示され、メールの最後まで閲覧した利用者が容
易に処理を選択できるようにされている。
Pressing a return key (eg, “*” key) returns to the mail list screen, and pressing a menu key (eg, “0” key) returns to the menu screen. As shown in FIG. 16, the processing of each of these keys is also displayed at the end of the mail body, so that the user who has browsed to the end of the mail can easily select the processing.

【0059】(g)キーワード検索処理 図18に示すように、キーワード検索処理に移行する
と、電子メールシステム1は、キーワード入力画面をW
ebを介して送信する(S81)。すると、図19に示
すようなキーワード検索画面がユーザーの携帯電話機4
の画面4Aに表示される。そして、ユーザーがキーワー
ドを入力して「検索」を押すと(S82)、電子メール
システム1は受け取ったキーワードでメールデータDB
23に蓄積されたそのユーザーのメールデータ(ヘッ
ダ、本文)を検索する(S84)。なお、この検索画面
でメニューに戻るキーを押すと(S82,83)、メニ
ュー処理に戻る(S85)。
(G) Keyword Search Process As shown in FIG. 18, when the process proceeds to the keyword search process, the electronic mail system 1 displays the keyword input screen on the W
It transmits via eb (S81). Then, a keyword search screen as shown in FIG.
Is displayed on the screen 4A. When the user inputs a keyword and presses "search" (S82), the e-mail system 1 uses the received keyword to send a mail data DB.
The mail data (header, body) of the user stored in the server 23 is searched (S84). When the return key is pressed on the search screen (S82, 83), the process returns to the menu processing (S85).

【0060】検索が実行され、検索で合致したメールが
抽出されると、その抽出メールデータの番号、送信者、
件名をWeb上で見られるように加工してWeb上に表
示する(S86)。ユーザーは、着信順メール表示処理
の場合と同様に、ブラウザ機能でWeb表示された一覧
を閲覧し(S87)ユーザーの次頁表示あるいはメール
選択処理に基づき(S88)、次頁表示処理あるいは選
択されたメールの1頁表示処理が行われる(S89)。
これらの処理は、着信順メール表示処理と同様であるの
で詳細は略す。
When a search is executed and a matching mail is extracted, the number of the extracted mail data, the sender,
The subject is processed so as to be viewed on the Web and displayed on the Web (S86). As in the case of the incoming-order mail display processing, the user browses the list displayed on the Web using the browser function (S87), and based on the user's next page display or mail selection processing (S88), the next page display processing or selection is made. One page display processing of the received mail is performed (S89).
Since these processes are the same as the incoming mail display process, the details are omitted.

【0061】これらの処理が終わると、キーワード入力
画面に戻り、適宜処理が続行される(S81)。なお、
メール1頁表示処理では、図17に示すように、各画面
に直接移動することもできる。
When these processes are completed, the process returns to the keyword input screen, and the processes are continued as appropriate (S81). In addition,
In the one-page mail display process, as shown in FIG. 17, it is possible to move directly to each screen.

【0062】(h)ユーザー設定処理 メニューの「ユーザー設定」を選択すると、設定画面が
表示され、設定画面で「mailユーザ設定」、「サーバ設
定」、「フィルタ設定」、「パスワード変更選択受付
け」等の設定処理が行われる。例えば、「mailユーザ設
定」では、新着通知送付先設定、返信時メールアドレス
設定、新着通知(する、しない)の設定、通知可時間帯
(通知開始時間、通知終了時間)の設定等が行え、その
設定情報はユーザー設定DB24に保存される。
(H) User setting processing When "User setting" is selected from the menu, a setting screen is displayed. On the setting screen, "Mail user setting", "Server setting", "Filter setting", and "Accept password change selection" are displayed. Is performed. For example, in the "mail user settings", you can set the destination of the new arrival notification, set the e-mail address at the time of reply, set the new arrival notification (yes / no), set the notification permitted time zone (notification start time, notification end time), etc. The setting information is stored in the user setting DB 24.

【0063】同様に、「フィルタ設定」では、前記フィ
ルター条件247の設定ができ、このフィルター条件2
47もユーザー設定DB24に記録される。なお、フィ
ルター条件247としては、前記の送信元を設定する
他、特定のキーワードが件名や本文に含まれる場合のメ
ール読み込み(受信)を禁止するような設定も可能であ
る。また、「パスワード変更」では、パスワード(P
W)243の変更ができ、ユーザー設定DB24に保存
される。これにより、利用者は定期的にPW243を変
更することもでき、セキュリティを向上させることがで
きる。
Similarly, in the “filter setting”, the filter condition 247 can be set.
47 is also recorded in the user setting DB 24. As the filter condition 247, in addition to setting the above-mentioned transmission source, it is also possible to set to prohibit reading (receiving) of a mail when a specific keyword is included in the subject or body. In “Change Password”, the password (P
W) 243 can be changed and stored in the user setting DB 24. This allows the user to periodically change the PW 243 and improve security.

【0064】また、「サーバ設定」では、既存メールア
ドレスの設定(複数可)し、メールアドレスDB22に
そのユーザの設定データとして保存される。
In the “server setting”, an existing mail address is set (a plurality of mail addresses are set) and stored in the mail address DB 22 as setting data of the user.

【0065】このような本実施形態によれば、次のよう
な効果がある。 (1)メールをWeb形式に加工して表示できるため、
携帯電話機4等の通信端末のブラウザ機能で閲覧でき
る。このため、通常の携帯電話機4にメールを直接送信
する場合のようにメールの文字数制限が無く、長文であ
ってもその全文を確実に閲覧することができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained. (1) Since emails can be processed and displayed in Web format,
It can be browsed by a browser function of a communication terminal such as the mobile phone 4. Therefore, unlike the case where a mail is directly transmitted to the ordinary mobile phone 4, there is no limit on the number of characters of the mail, and even if the sentence is a long sentence, the entire sentence can be reliably viewed.

【0066】(2)メール読出記録手段11が定期的に
メールサーバ3にアクセスし、新着メールが着信した場
合に、その着信をメールによって通知しているので、ユ
ーザーは電子メールの着信を自らが確認する必要が無
く、自動的にその着信を知ることができる。このため、
メール着信確認の操作を不要にできて煩雑な作業が無く
すことができるとともに、通信料等も軽減することがで
きる。
(2) Since the mail reading and recording means 11 accesses the mail server 3 periodically and notifies the arrival of a new mail by e-mail when the new mail arrives, the user can notify the arrival of the e-mail by himself / herself. There is no need to confirm, you can automatically know the incoming call. For this reason,
It is possible to eliminate the need for an operation for confirming the arrival of mail, thereby eliminating complicated operations and reducing communication fees.

【0067】(3)着信の通知メールには、メール送信
者や件名などの要約情報303も付記されているので、
ユーザーは即座に確認が必要なメールか否かも判断で
き、メール閲覧操作をより簡単に行うことができる。
(3) Since the summary mail 303 such as the mail sender and the subject is added to the notification mail of the incoming call,
The user can immediately determine whether the mail needs to be confirmed, and can easily perform the mail browsing operation.

【0068】(4)着信の通知メールには、そのメール
本文を読むためのアドレス情報(URL302)も付い
ているため、ユーザーはその通知メールを開いたら、表
記されているアドレスのホームページを開くことで即座
にそのメールを確認できる。特に、携帯電話機4では、
ホームページのURL302が記載されていれば、「W
eb to tag」の機能で簡単にそのホームページ
を閲覧できるため、簡単な操作でメールの確認を行うこ
とができる。
(4) The notification mail of the incoming call also has the address information (URL 302) for reading the text of the mail. Therefore, when the user opens the notification mail, the user must open the homepage of the address indicated. You can check the email immediately. In particular, in the mobile phone 4,
If the URL 302 of the homepage is described, "W
Since the homepage can be easily browsed using the “eb to tag” function, the e-mail can be confirmed by a simple operation.

【0069】(5)その上、前記URL302には、そ
のユーザーを特定するためのIDやPWおよび各メール
の識別コードが付記されているため、そのURL302
を利用して電子メールシステム1にアクセスすれば、I
D、PWの入力も不要にでき、識別コードで特定される
メールを即座に閲覧することができ、非常に簡単な操作
でメールを確認できる。
(5) In addition, the URL 302 includes an ID and PW for specifying the user and an identification code of each mail.
If you access the e-mail system 1 using
The input of D and PW is not required, the mail specified by the identification code can be browsed immediately, and the mail can be confirmed by a very simple operation.

【0070】(6)また、メールデータはメールデータ
DB23に記憶されているので、新着メール以外の以前
のメールも再度閲覧することができる。特に、サーバコ
ンピュータなどで構成される電子メールシステム1は、
携帯電話機4等に比べて非常に大きな記憶容量のハード
ディスク等からなる記憶装置20を備えているため、携
帯電話機4のメモリに記憶する場合に比べて非常に多く
のメールを保存しておくことができ、過去のメール参照
も容易に行うことができる。
(6) Since the mail data is stored in the mail data DB 23, the previous mail other than the new mail can be browsed again. In particular, the e-mail system 1 composed of a server computer, etc.
Since the storage device 20 including a hard disk or the like having a much larger storage capacity than that of the mobile phone 4 or the like is provided, it is possible to store a much larger number of mails than when storing the mail in the memory of the mobile phone 4. It is possible to easily refer to past e-mails.

【0071】(7)各ユーザーは、メールアドレスDB
22に複数のメールアドレスを登録することができ、複
数のメールアドレスのメールを携帯電話機4でまとめて
閲覧することができるため、利便性をより一層向上でき
る。特に、メールアドレスDB22には、メールサーバ
情報223に各メールサーバ3を登録することで、複数
の異なる電子メールサーバ3からも電子メールを読み出
すことができ、利便性をより一層高めることができる。
その上、不特定の一般ユーザー向けにも本電子メースシ
ステム1のサービスを提供することができるため、特に
文字数制限の厳しい携帯電話機4で電子メールを受信し
ているユーザーに対して、新規でかつ有用なメールサー
ビスを提供することができる。
(7) Each user has a mail address DB
Since a plurality of e-mail addresses can be registered in the e-mail server 22 and the e-mails of the plurality of e-mail addresses can be browsed collectively on the mobile phone 4, the convenience can be further improved. In particular, by registering each mail server 3 in the mail server information 223 in the mail address DB 22, the e-mail can be read from a plurality of different e-mail servers 3, and the convenience can be further improved.
In addition, since the service of the electronic mail system 1 can be provided to an unspecified general user, the electronic mail system 1 is new and especially suitable for a user who receives an e-mail with the mobile phone 4 having a strict number of characters. A useful mail service can be provided.

【0072】(8)メール表示手段14にキーワード検
索機能を設けたので、所定のキーワードに合致するメー
ルのみを一覧表示でき、その中から全文を閲覧したいメ
ールを容易に選択できるため、メール内容を効率的に閲
覧できる。
(8) Since the mail display means 14 is provided with a keyword search function, it is possible to display only a list of mails that match a predetermined keyword, and to easily select a mail whose whole text is to be viewed from the list. Can be browsed efficiently.

【0073】(9)各ユーザーは、ユーザー設定DB2
4やメールアドレスDB22に、転送開始時間245、
転送終了時間246、フィルター条件247、読出間隔
225等を設定できるため、各ユーザーの使用状況に応
じた利用方法を設定でき、使い勝手の良いサービスを提
供できる。
(9) Each user has a user setting DB2
4 and the mail address DB22, the transfer start time 245,
Since the transfer end time 246, the filter condition 247, the reading interval 225, and the like can be set, a usage method according to the usage status of each user can be set, and a convenient service can be provided.

【0074】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の目的を達成できる範囲内での変
形等は本発明に含まれるものである。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications and the like within a range that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.

【0075】例えば、要約情報としては、メールの送信
者および件名のみに限らず、例えば、本文の何文字かを
表示したりしてもよく、これらは文字数やメールの数等
に応じて適宜設定されるようにしてもよい。
For example, the summary information is not limited to the sender and subject of the mail, but may be, for example, a number of characters in the body, and these may be set as appropriate according to the number of characters, the number of mails, and the like. May be performed.

【0076】また、本電子メースシステム1は、各企業
で社員を対象にしたものでもよいし、一般ユーザーを対
象にしてもよく、携帯電話機4等のメールの文字数制限
の厳しい通信端末を利用しているユーザーに対し、その
サービスを広く提供できる。
The electronic mail system 1 may be for employees of each company or for general users, and may use a communication terminal such as the mobile phone 4 having a strict number of characters for mail. Service to a wide range of users.

【0077】さらに、各制御装置10のメール読出記録
手段11、メールアクセス情報送信手段12、認証手段
13、メール表示手段14の具体的な構成や処理内容
は、前記実施形態のもののみに限らず、適宜な処理を実
行できるように追加してもよい。例えば、前記実施形態
では、フィルター条件247に合致したメールを電子メ
ールサーバ3から読み出さないように設定していたが、
メールの読み出しは行うが、携帯電話機4への通知は行
わない条件として利用してもよい。また、記憶装置20
の各DB21〜24のデータ項目は前記実施形態に限ら
ず、実施に応じて適宜追加、変更してもよい。
Further, the specific configurations and processing contents of the mail reading and recording means 11, the mail access information transmitting means 12, the authentication means 13, and the mail display means 14 of each control device 10 are not limited to those of the above-described embodiment. May be added so that appropriate processing can be executed. For example, in the above-described embodiment, the setting is made such that the mail that matches the filter condition 247 is not read from the electronic mail server 3.
It may be used as a condition for reading the mail but not for notifying the mobile phone 4. In addition, the storage device 20
The data items of each of the DBs 21 to 24 are not limited to the above embodiment, and may be appropriately added or changed according to the implementation.

【0078】[0078]

【発明の効果】前述のように本発明によれば、メールの
着信を自動的に確認できるとともに、メールの文字数制
限が無く、かつ過去のメールであっても簡単に確認する
ことができるという効果がある。
As described above, according to the present invention, an incoming mail can be automatically confirmed, and there is no limit on the number of characters of the mail, and even a past mail can be easily confirmed. There is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態の電子メースシステムの構成を示す
図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an electronic mace system according to an embodiment.

【図2】本実施形態のユーザーデータベース21の構成
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a user database 21 according to the present embodiment.

【図3】本実施形態のメールアドレスデータベース22
の構成を示す図である。
FIG. 3 is a mail address database 22 of the embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of FIG.

【図4】本実施形態のメールデータデータベース23の
構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a mail data database 23 of the present embodiment.

【図5】本実施形態のユーザー設定データベース24の
構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a user setting database 24 of the present embodiment.

【図6】本実施形態のメール読出記録処理の手順を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure of a mail reading and recording process according to the embodiment.

【図7】本実施形態のメール着信通知処理の手順を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure of a mail arrival notification process according to the embodiment;

【図8】本実施形態の着信通知メールの一例を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an incoming notification mail according to the embodiment.

【図9】本実施形態のメール閲覧アクセス処理の手順を
示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of a mail browsing access process according to the embodiment;

【図10】本実施形態のIDおよびPWの入力画面の一
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an input screen of an ID and a PW according to the embodiment.

【図11】本実施形態のメニュー処理の手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure of menu processing according to the embodiment.

【図12】本実施形態のメニュー選択画面の一例を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a menu selection screen according to the embodiment.

【図13】本実施形態の着信順メール表示処理の手順を
示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a procedure of an incoming mail display process according to the embodiment.

【図14】本実施形態の着信順メールの一覧表示画面の
一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a list display screen of incoming mail according to the embodiment.

【図15】本実施形態のメール1頁表示処理の手順を示
すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure of one-page mail display processing according to the embodiment;

【図16】本実施形態のメール1頁表示画面の一例を示
す図である。
FIG. 16 is a view showing an example of a mail one-page display screen of the embodiment.

【図17】本実施形態のメール1頁表示画面からの操作
例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an operation example from a mail one-page display screen of the embodiment.

【図18】本実施形態のキーワード検索処理の手順を示
すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a procedure of a keyword search process according to the embodiment.

【図19】本実施形態のキーワード検索画面の一例を示
す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a keyword search screen according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子メールシステム 2 通信回線網 2A 移動体通信網 2B インターネット網 3 電子メールサーバ 4 携帯電話機 4A 画面 10 制御装置 11 メール読出記録手段 12 メールアクセス情報送信手段 13 認証手段 14 メール表示手段 20 記憶装置 21 ユーザーデータベース 22 メールアドレスデータベース 23 メールデータデータベース 24 ユーザー設定データベース 30 通信制御装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 E-mail system 2 Communication line network 2A Mobile communication network 2B Internet network 3 E-mail server 4 Mobile phone 4A screen 10 Control device 11 E-mail reading and recording means 12 E-mail access information transmitting means 13 Authentication means 14 E-mail display means 20 Storage device 21 User database 22 Email address database 23 Email data database 24 User setting database 30 Communication controller

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 既存の電子メールサーバから所定のメー
ルアドレス宛に送られたメールを定期的に読み出してメ
ールデータデータベースに記録するメール読出記録手段
と、 このメールデータデータベースに記録されたメールを閲
覧するメール閲覧画面にアクセスするためのアドレス情
報を、予め設定された通信端末に送信するメールアクセ
ス情報送信手段と、 前記アドレス情報に基づいて前記メール閲覧画面にアク
セスした利用者の認証を行う認証手段と、 認証された利用者のメールを前記メールデータデータベ
ースから読み出して通信端末のブラウザによって閲覧可
能にするメール表示手段と、 を備えることを特徴とする電子メールシステム。
1. Mail reading and recording means for periodically reading mail sent from an existing e-mail server to a predetermined mail address and recording the mail in a mail data database; and browsing mail recorded in the mail data database. Mail access information transmitting means for transmitting address information for accessing a mail browsing screen to be set to a preset communication terminal; and authenticating means for authenticating a user who has accessed the mail browsing screen based on the address information. And an e-mail display means for reading an e-mail of the authenticated user from the e-mail data database and making the e-mail data browsable by a browser of the communication terminal.
【請求項2】 請求項1に記載の電子メールシステムに
おいて、 前記メール読出記録手段は、利用者を特定するユーザー
コードと、電子メールサーバから読み出す前記メールア
ドレスと、前記既存の電子メールサーバを特定する電子
メールサーバ情報とが記録されたメールアドレスデータ
ベースを参照し、このメールアドレスデータベースに記
録された前記メールアドレス宛のメールを前記電子メー
ルサーバから読み出すように構成されていることを特徴
とする電子メールシステム。
2. The e-mail system according to claim 1, wherein the e-mail reading / recording means specifies a user code for specifying a user, the e-mail address to be read from an e-mail server, and the existing e-mail server. The electronic mail server is configured to read an e-mail addressed to the e-mail address recorded in the e-mail address database from the e-mail server with reference to an e-mail address database in which e-mail server information to be recorded is recorded. Mail system.
【請求項3】 請求項2に記載の電子メールシステムに
おいて、 前記メール読出記録手段は、読み出したメールのユーザ
ーコードと、同一ユーザーコードの各メールを識別する
メール識別コードと、メールヘッダと、メール本文と、
を前記メールデータデータベースに記録することを特徴
とする電子メールシステム。
3. The electronic mail system according to claim 2, wherein the mail reading and recording means includes: a user code of the read mail; a mail identification code for identifying each mail having the same user code; a mail header; Body and
Is recorded in the mail data database.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の電子メ
ールシステムにおいて、 前記メールアクセス情報送信手段は、前記アドレス情報
に認証コードを付加して送信するとともに、 前記通信端末のブラウザで、認証コードが付加されたア
ドレス情報を利用してメール閲覧画面にアクセスする
と、前記認証手段はその付加された認証コードに基づい
て認証を自動的に行うように構成されていることを特徴
とする電子メールシステム。
4. The electronic mail system according to claim 1, wherein the mail access information transmitting unit adds an authentication code to the address information and transmits the address information. The electronic device is configured to automatically perform authentication based on the added authentication code when accessing the mail browsing screen using the address information to which the authentication code is added. Mail system.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の電子メ
ールシステムにおいて、 前記メール表示手段は、少なくとも認証された利用者の
メールがメールデータデータベースに複数記録されてい
る場合には、これらの各メールの要約情報を作成してメ
ール閲覧画面に一覧表示し、利用者が特定のメールを選
択した際には、そのメールの全文をメール閲覧画面に表
示するように構成されていることを特徴とする電子メー
ルシステム。
5. The e-mail system according to claim 1, wherein said mail display means is provided when at least a plurality of mails of the authenticated user are recorded in a mail data database. The summary information of each e-mail is created and displayed on the e-mail browsing screen, and when the user selects a specific e-mail, the full text of that e-mail is displayed on the e-mail browsing screen. Characterized e-mail system.
【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の電子メ
ールシステムにおいて、 前記メール表示手段は、メール閲覧画面に検索画面を表
示し、検索画面に入力されたキーワードに基づいて前記
メールデータデータベース内のメールデータを検索し、
該当するメールの要約情報を作成してメール閲覧画面に
一覧表示する検索機能を備えていることを特徴とする電
子メールシステム。
6. The electronic mail system according to claim 1, wherein the mail display unit displays a search screen on a mail browsing screen, and the mail data is displayed based on a keyword input on the search screen. Search mail data in the database,
An e-mail system having a search function for creating summary information of a corresponding mail and displaying the summary information on a mail browsing screen.
【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の電子メ
ールシステムにおいて、 前記利用者を特定するユーザーコードと、そのユーザー
の識別データと、そのユーザーのパスワードと、前記通
信端末への送信に用いられる通信端末メールアドレスと
を、少なくとも備えるユーザー設定データベースを有す
ることを特徴とする電子メールシステム。
7. The electronic mail system according to claim 1, wherein a user code for identifying the user, identification data of the user, a password of the user, and transmission to the communication terminal. An electronic mail system comprising a user setting database having at least a communication terminal mail address used for the communication terminal.
JP2000153174A 2000-05-24 2000-05-24 Electronic mail system Pending JP2001331427A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153174A JP2001331427A (en) 2000-05-24 2000-05-24 Electronic mail system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153174A JP2001331427A (en) 2000-05-24 2000-05-24 Electronic mail system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331427A true JP2001331427A (en) 2001-11-30

Family

ID=18658492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000153174A Pending JP2001331427A (en) 2000-05-24 2000-05-24 Electronic mail system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331427A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341971A (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Vodafone Kk Mobile communication terminal, server for providing program, and mobile communication system
JP2005275941A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Infocom Corp Summary mail
EP1671479A1 (en) * 2003-10-10 2006-06-21 Eastman Kodak Company Notification of digital images via service provider to preferred electronic address

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341971A (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Vodafone Kk Mobile communication terminal, server for providing program, and mobile communication system
JP4509494B2 (en) * 2003-05-19 2010-07-21 ソフトバンクモバイル株式会社 Mobile communication terminal
EP1671479A1 (en) * 2003-10-10 2006-06-21 Eastman Kodak Company Notification of digital images via service provider to preferred electronic address
JP2007512586A (en) * 2003-10-10 2007-05-17 イーストマン コダック カンパニー Notification of digital image to desired email address by service provider
JP2011044182A (en) * 2003-10-10 2011-03-03 Eastman Kodak Co Method for automatically sharing digital image via communication network and method thereof
JP4668200B2 (en) * 2003-10-10 2011-04-13 イーストマン コダック カンパニー Method and system for automatically sharing digital images over a communication network
EP1671479B1 (en) * 2003-10-10 2017-09-06 Monument Peak Ventures, LLC Notification of digital images via service provider to preferred electronic address
JP2005275941A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Infocom Corp Summary mail

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1146701B1 (en) Method of transferring data being stored in a database
JP3869621B2 (en) Document distribution device and mobile phone device
US6269395B1 (en) Method and system in a computer-based system for providing access to services associated with different access points
US6430601B1 (en) Mobile document paging service
RU2001105187A (en) ELECTRONIC BOARD OF ADS AND MAIL SERVER
US20030140091A1 (en) Telephone number capture from Web page
JP2879547B2 (en) E-mail system and e-mail processing method
JP4007893B2 (en) Server device, program, and recording medium
JP2002123461A (en) Gateway device and network system
US20030065647A1 (en) Server apparatus, communication terminal, and control methods therefor
US20030135647A1 (en) Web browser control of telephone directories
JP3111968B2 (en) Facsimile machine
JP4769352B2 (en) Server device and network system
JP4527367B2 (en) Terminal device
JP4676453B2 (en) Communication terminal and program thereof
JP2002016694A (en) Telephone number management system for portable telephone set using internet
JP2002366517A (en) Method, system for providing service, processing center device and program
JP2010087877A (en) System and method for browsing received facsimile
JP2010087860A (en) Fax read server device and fax read system
JP2001331427A (en) Electronic mail system
JPH11112716A (en) Facsimile data managing system and computer readable record medium recording processing program for managing facsimile data
JP4574062B2 (en) E-mail list acquisition method, program, and portable terminal in portable terminal
JP2002334038A (en) Electronic bulletin board system, managing device, and program
JP2010109476A (en) Information notification system, mail server apparatus, and mail server program
JP4535695B2 (en) Document distribution device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020