JP2001330892A - Print head and photographic processing device having the same - Google Patents

Print head and photographic processing device having the same

Info

Publication number
JP2001330892A
JP2001330892A JP2000146087A JP2000146087A JP2001330892A JP 2001330892 A JP2001330892 A JP 2001330892A JP 2000146087 A JP2000146087 A JP 2000146087A JP 2000146087 A JP2000146087 A JP 2000146087A JP 2001330892 A JP2001330892 A JP 2001330892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
light
dummy data
main scanning
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000146087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumihiro Nakahara
文博 中原
Atsushi Hirooka
淳 廣岡
Yasutaka Kayama
泰孝 加山
Hiroshi Hayashi
博史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000146087A priority Critical patent/JP2001330892A/en
Publication of JP2001330892A publication Critical patent/JP2001330892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate the setting of an exposure start point of exposure dots in a main scanning direction by differences in the widths of photosensitive materials and the setting of a shading correction start point. SOLUTION: The photographic processing device has an optical modulating means which modulates the light from a light source according to image information by each of respective pixels and has a printing section which exposes the prescribed exposure range including of the photosensitive materials in the main scanning direction by scanning the photosensitive materials with the modulated light in their main scanning direction. The printing section has a dummy data insertion circuit 32 which inserts the dummy data as the image information corresponding to the exposure pixels exclusive of the photosensitive materials in the prescribed exposure range of the main scanning direction. The dummy data insertion circuit 32 imparts the dummy data to the actual data outputted from an improving processing circuit 31 and outputs the same to a shading correction circuit 33. The shading correction circuit 33 continuously subjects both of the actual data and the dummy data to shading correction and outputs the same to an exposure data memory 35.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば印画紙など
の感光材料上に、画像情報に応じて変調させた光を走査
することによって露光を行うプリントヘッド、およびこ
れを備えた写真処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print head for exposing a photosensitive material such as photographic paper by scanning light modulated in accordance with image information, and a photographic processing apparatus having the same. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、写真の焼き付けは、原画像が記録
されている写真フィルムに光を照射し、この写真フィル
ムを透過した光を印画紙上に照射することによって焼付
を行うアナログ露光が行われている。また、近年では、
写真フィルム上の画像をスキャナ等によって読み取るこ
とによって得られるデジタル画像データや、デジタルカ
メラによる撮影によって得られるデジタル画像データな
どに基づいて、赤、青、緑の単色光を各画素毎に印画紙
上に照射することによって焼付を行うデジタル露光が行
われるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in printing a photograph, an analog exposure is performed in which a photographic film on which an original image is recorded is irradiated with light, and the light transmitted through the photographic film is irradiated on photographic paper to perform printing. ing. In recent years,
Based on digital image data obtained by reading an image on a photographic film with a scanner or digital image data obtained by photographing with a digital camera, monochromatic light of red, blue, and green is printed on photographic paper for each pixel. Digital exposure for printing by irradiation is performed.

【0003】このデジタル露光を行う構成としては、種
々のものが提案されている。その一例としては、例え
ば、レーザ光を画像データに応じて変調させながら印画
紙を走査露光する構成がある。このような構成の画像焼
付装置は、青、緑、赤の各色のレーザ光を発生する光源
を備えており、次のような手順で焼付動作を行う。ま
ず、入力されるデジタル画像データに基づいて各色のレ
ーザ光が変調される。そして、変調されたレーザ光が、
ポリゴンミラー等の偏向器によって主走査方向に偏向さ
れ、fθレンズなどの光学系を介して印画紙上に照射さ
れる。そして、これと同時に印画紙を副走査方向に搬送
移動させることによって走査露光が行われ、2次元のカ
ラー画像が印画紙上に焼き付けられる。
Various arrangements for performing the digital exposure have been proposed. As one example, for example, there is a configuration in which scanning exposure is performed on photographic paper while modulating laser light in accordance with image data. The image printing apparatus having such a configuration includes a light source that emits laser light of each color of blue, green, and red, and performs a printing operation in the following procedure. First, laser light of each color is modulated based on input digital image data. Then, the modulated laser light is
The light is deflected in the main scanning direction by a deflector such as a polygon mirror, and is irradiated onto photographic paper via an optical system such as an fθ lens. At the same time, the photographic printing paper is conveyed and moved in the sub-scanning direction to perform scanning exposure, and a two-dimensional color image is printed on the photographic printing paper.

【0004】また、上記のようなレーザ光を用いる他、
例えば、各種光シャッター素子を用いて走査露光を行う
構成の画像焼付装置等も知られている。
[0004] In addition to using the laser light as described above,
For example, an image printing apparatus and the like configured to perform scanning exposure using various optical shutter elements are also known.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、露光に用い
られる印画紙(感光材料)には複数のサイズがあるた
め、上記従来の構成の画像焼付装置では、それぞれ異な
る主走査方向幅を有する感光材料に対して露光するため
には、その幅に応じて露光開始位置、つまり主走査方向
において露光ドットを照射し始める位置を設定しなけれ
ばならない。すなわち、上記のような走査型のデジタル
露光では、デジタル画像データに基づいて主走査方向に
並ぶ露光ドットとして感光材料上に露光画像を焼き付け
ていくため、露光開始位置を感光材料の幅に応じて制御
するための複雑な回路設定が必要となるという問題点が
ある。
By the way, since the photographic paper (photosensitive material) used for exposure has a plurality of sizes, in the image printing apparatus of the above-mentioned conventional construction, the photosensitive materials having different widths in the main scanning direction are used. In order to perform the exposure, it is necessary to set an exposure start position, that is, a position where irradiation of the exposure dots in the main scanning direction is started in accordance with the width. That is, in the scanning digital exposure as described above, the exposure image is printed on the photosensitive material as exposure dots arranged in the main scanning direction based on the digital image data, so that the exposure start position is determined according to the width of the photosensitive material. There is a problem that complicated circuit setting for control is required.

【0006】また、上記従来の構成の画像焼付装置のう
ち、例えば、レーザ光をポリゴンミラーで反射させて感
光材料に露光する際に用いるfθレンズの特性等によっ
て、一定光量での焼き付けを行う場合に主走査方向に沿
って感光材料両端部が薄く、中央付近が濃く焼き付けら
れるという現象が起こり得る。このような現象による露
光画像の濃度ムラを補正するために、主走査方向におけ
る各露光ドット間の光量誤差をシェーディング処理によ
り補正するシェーディング補正が行われる。
In the above-described conventional image printing apparatus, for example, when printing is performed with a constant light amount depending on the characteristics of an fθ lens used for exposing a photosensitive material by reflecting a laser beam with a polygon mirror. A phenomenon may occur in which both ends of the photosensitive material are thin along the main scanning direction, and the vicinity of the center is densely printed. In order to correct the density unevenness of the exposed image due to such a phenomenon, shading correction for correcting a light amount error between the exposure dots in the main scanning direction by a shading process is performed.

【0007】上記従来の画像焼付装置では、上記シェー
ディング補正計算を行う場合、すなわち、露光データと
補正データとの演算(掛け算)を行う際には、感光材料
の幅に応じてシェーディング補正を開始するポイントを
設定する必要がある。
In the conventional image printing apparatus, when the above-described shading correction calculation is performed, that is, when the calculation (multiplication) of the exposure data and the correction data is performed, the shading correction is started according to the width of the photosensitive material. You need to set points.

【0008】図5は、ポリゴンミラーを偏向器として用
いたレーザ光による走査露光を行う画像焼付装置(写真
処理装置)で用いる感光材料の主走査方向における幅と
露光開始位置との関係を示す説明図である。図5に示す
ように、例えば主走査方向幅がαmmである感光材料A
11を用いる場合、露光1ドット目はP2ポイントとな
り、シェーディング補正する場合にはP2ポイントから
のシェーディング補正用データが必要となる。また、主
走査方向幅がβmmである感光材料A12を用いる場合、
露光1ドット目はP3ポイントとなり、P3ポイントか
らのシェーディング補正用データが必要となる。
FIG. 5 shows the relationship between the width in the main scanning direction of a photosensitive material used in an image printing apparatus (photographic processing apparatus) for performing scanning exposure by laser light using a polygon mirror as a deflector and an exposure start position. FIG. As shown in FIG. 5, for example, a photosensitive material A having a width of α mm in the main scanning direction.
When 11 is used, the first dot of the exposure is at the P2 point, and when performing shading correction, shading correction data from the P2 point is required. Further, when the main scanning direction width is a photosensitive material A 12 is Betamm,
The first dot of the exposure is at the P3 point, and data for shading correction from the P3 point is required.

【0009】図7は、上記従来の画像焼付装置において
行われるシェーディング補正動作の概略を示すフローチ
ャートである。同図に示すようにシェーディング補正動
作は、S51〜S65の各ステップにより行われる。ま
ず、電源投入(S51)に次いで露光データを受信し
(S52)、感光材料の幅に合わせた露光開始位置Uの
設定が行われる(S53)。たとえば、図5で示すよう
に主走査方向幅がαmmである感光材料A11を用いる場
合は、露光開始位置はP2に、主走査方向幅がβmmで
ある感光材料A12を用いる場合は、露光開始位置はP3
に設定される。
FIG. 7 is a flowchart showing an outline of a shading correction operation performed in the conventional image printing apparatus. As shown in the figure, the shading correction operation is performed in each of steps S51 to S65. First, after turning on the power (S51), exposure data is received (S52), and the exposure start position U is set according to the width of the photosensitive material (S53). For example, when using a light-sensitive material A 11 main scanning direction width is αmm as shown in Figure 5, the exposure start position P2, when the main scanning direction width is a photosensitive material A 12 is Betamm, exposure Start position is P3
Is set to

【0010】次に、感光材料幅に応じて主走査方向に沿
ったドット数(M)が設定され(S54)、露光開始命
令が発生した時に(S55)、同期検出信号の入力(S
56)、ポリゴンスキャナー走査幅方向における最先端
位置P0(n=1)から露光開始位置P2またはP3
(n=U)までの間一定の待機期間(S58)を経た後
に入力画像データに基づく走査露光が開始される。な
お、上記のnは、図示しない同期センサにて同期検出し
てからの、ドットに対応するカウンタ値を示す。
Next, the number of dots (M) along the main scanning direction is set according to the width of the photosensitive material (S54). When an exposure start command is issued (S55), a synchronization detection signal is input (S55).
56), the exposure start position P2 or P3 from the foremost position P0 (n = 1) in the scanning width direction of the polygon scanner.
After a certain waiting period (S58) until (n = U), scanning exposure based on the input image data is started. Note that n indicates a counter value corresponding to a dot after synchronization is detected by a synchronization sensor (not shown).

【0011】そして、S59で、画像データの主走査方
向N(=n−U,n−U>0)ドット目のピクセルデー
タを入力した後、S60で上記S59の主走査方向nド
ット目位置に相当するシェーディング補正データを捜し
出し入力する。つまり、上記nドット目位置は、感光材
料のサイズによってP2であったりP3であったりと変
化する露光開始位置からNドット目の位置であるため、
予め取得されメモリに格納されているシェーディング補
正データの中から、上記nドット目位置に相当するシェ
ーディング補正を感光材料のサイズに対応させて選び出
すステップとしてのS60が必要となる。
Then, in S59, pixel data of the Nth dot in the main scanning direction of the image data (= n−U, n−U> 0) is input, and in S60, the pixel data is located at the n-th dot position in the main scanning direction of S59. Find and input the corresponding shading correction data. That is, the n-th dot position is the N-th dot position from the exposure start position that changes to P2 or P3 depending on the size of the photosensitive material.
It is necessary to perform S60 as a step of selecting a shading correction corresponding to the n-th dot position from the shading correction data acquired in advance and stored in the memory in accordance with the size of the photosensitive material.

【0012】次に、上記ピクセルデータに上記シェーデ
ィング補正データを掛け合わせることによってシェーデ
ィング補正計算を行い(S61)、補正計算結果を出力
する(S62)。
Next, a shading correction calculation is performed by multiplying the pixel data by the shading correction data (S61), and a correction calculation result is output (S62).

【0013】以上、S59〜S62のシェーディング補
正動作は、ドット位置がn=M+Uとなるまで、nを順
次n+1に置き換えて1ドット毎に連続的に繰り返され
(S63〜S64)、1ライン分のシェーディング補正
が完了する。
As described above, the shading correction operation in S59 to S62 is repeated successively for each dot by sequentially replacing n with n + 1 until the dot position becomes n = M + U (S63 to S64), and for one line. Shading correction is completed.

【0014】次に、補正計算結果、すなわち、シェーデ
ィング補正後の露光データを用いて露光を行い、この露
光が現在行っているラインで終了する場合はS52に戻
って次の露光にそなえる一方、次ラインの露光を引き続
き行うのであれば、S56以降の動作を繰り返す(S6
5)。
Next, exposure is performed using the result of correction calculation, that is, exposure data after shading correction. If this exposure ends at the current line, the process returns to step S52 to prepare for the next exposure. If the exposure of the line is to be continued, the operation after S56 is repeated (S6).
5).

【0015】以上のように、従来の画像焼付装置は、シ
ェーディング補正する場合、感光材料幅の違いによって
シェーディング補正開始ポイントの設定、すなわち掛け
算を開始するアドレスの指定を行わなければならず、そ
のために回路設定がより複雑化するという問題点をも有
している。
As described above, in the conventional image printing apparatus, when performing shading correction, it is necessary to set a shading correction start point, that is, specify an address at which multiplication starts, depending on a difference in photosensitive material width. There is also a problem that circuit setting becomes more complicated.

【0016】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、感光材料幅の違いによる
主走査方向における露光ドットの、露光開始ポイントの
設定や、シェーディング補正開始ポイントの設定が不要
なプリントヘッド、およびこれを備えた写真処理装置を
提供することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to set an exposure start point of an exposure dot in the main scanning direction due to a difference in photosensitive material width, and to set a shading correction start point. It is an object of the present invention to provide a print head which does not require the setting of a print head, and a photographic processing apparatus provided with the print head.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】請求項1のプリントヘッ
ドは、上記の課題を解決するために、光源からの光を各
画素に対応する画像情報に応じて変調する光変調手段を
備え、該光変調手段により変調された光を感光材料の主
走査方向に走査することにより、主走査方向において感
光材料を含む所定露光範囲を露光するプリントヘッドで
あって、主走査方向の上記所定露光範囲における感光材
料以外の露光画素に対応する画像情報としてダミーデー
タを挿入するダミーデータ挿入手段を備えていることを
特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a print head including light modulating means for modulating light from a light source in accordance with image information corresponding to each pixel. A print head that exposes a predetermined exposure range including the photosensitive material in the main scanning direction by scanning the light modulated by the light modulating means in the main scanning direction of the photosensitive material. It is characterized by including dummy data insertion means for inserting dummy data as image information corresponding to exposure pixels other than the photosensitive material.

【0018】上記の構成によれば、光変調手段により各
画素ごとに画像情報に応じて変調された光が感光材料の
主走査方向に走査され、主走査方向において、感光材料
を含む所定範囲が露光されることになる。このように感
光材料を含む露光範囲が一定であるため、上記感光材料
としてどのような幅のものを用いても、露光開始位置も
常に一定であり、従来のように用いる感光材料の幅に応
じて露光開始位置を設定し直す必要がない。よって、感
光材料の幅の相違による主走査方向における露光画素
(露光ドット)の露光開始ポイントの設定が不要なプリ
ントヘッドを提供することができる。
According to the above arrangement, the light modulated by the light modulating means in accordance with image information for each pixel is scanned in the main scanning direction of the photosensitive material, and a predetermined range including the photosensitive material is defined in the main scanning direction. It will be exposed. As described above, since the exposure range including the photosensitive material is constant, the exposure start position is always constant, regardless of the width of the photosensitive material, and depends on the width of the photosensitive material used conventionally. There is no need to reset the exposure start position. Therefore, it is possible to provide a print head which does not require setting of an exposure start point of an exposure pixel (exposure dot) in the main scanning direction due to a difference in width of the photosensitive material.

【0019】また、主走査方向における上記所定露光範
囲のうち、感光材料以外の露光画素に対応する画像情報
として、ダミーデータ挿入手段がダミーデータを挿入す
る。上記ダミーデータとしては、例えば感光材料へ到達
する光の光量が0となるような値とすることもできる
し、意図的に所定光量の光が到達するような値とするこ
ともできる。
The dummy data insertion means inserts dummy data as image information corresponding to exposed pixels other than the photosensitive material in the predetermined exposure range in the main scanning direction. The dummy data may be, for example, a value such that the amount of light reaching the photosensitive material becomes 0, or may be a value such that a predetermined amount of light reaches intentionally.

【0020】これにより、例えば、主走査方向における
露光画素のむらを無くすためのシェーディング補正を考
えた場合でも、感光材料上の露光画素と、ダミーデータ
により露光される画素との双方について、常に露光開始
ポイントからシェーディング補正を行えばよく、感光材
料上の露光画素からシェーディング補正を開始するため
の、用いる感光材料の幅に応じたシェーディング開始ポ
イントの設定が不要となる。したがって、用いる感光材
料ごとにそのような設定の不要とするプリントヘッドを
提供することができる。
Thus, for example, even when shading correction for eliminating unevenness of the exposed pixels in the main scanning direction is considered, the exposure is always started for both the exposed pixels on the photosensitive material and the pixels exposed by the dummy data. Shading correction may be performed from the point, and it is not necessary to set a shading start point according to the width of the photosensitive material to be used for starting the shading correction from an exposed pixel on the photosensitive material. Therefore, it is possible to provide a print head which does not require such setting for each photosensitive material to be used.

【0021】請求項2のプリントヘッドは、上記の課題
を解決するために、感光材料上の露光画素および上記ダ
ミーデータ挿入手段により挿入されたダミーデータに対
応する露光画素について連続的にシェーディング補正を
行うシェーディング補正手段を備えていることを特徴と
している。
According to a second aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, the shading correction is continuously performed on the exposure pixels on the photosensitive material and the exposure pixels corresponding to the dummy data inserted by the dummy data insertion means. It is characterized by having shading correction means for performing.

【0022】上記の構成によれば、上記シェーディング
補正手段が、上記画像情報に対応する露光画素とダミー
データに対応する露光画素との両方について連続的にシ
ェーディング補正を行うので、上記露光画素の全てにつ
いて連続的な補正計算を行うことが可能となる。このた
め、画像情報に対応する部分のみからシェーディング補
正を開始するためのシェーディング開始ポイントの設定
が不要となるので、回路設定を削減することができ、回
路を単純化できる。
According to the above arrangement, the shading correction means continuously performs shading correction on both the exposure pixels corresponding to the image information and the exposure pixels corresponding to the dummy data. Can be continuously corrected. Therefore, it is not necessary to set a shading start point for starting shading correction only from a portion corresponding to the image information, so that it is possible to reduce the number of circuit settings and simplify the circuit.

【0023】請求項3のプリントヘッドは、上記の課題
を解決するために、上記ダミーデータ挿入手段は、上記
ダミーデータとして色情報を設定することを特徴として
いる。
According to a third aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, the dummy data inserting means sets color information as the dummy data.

【0024】上記の構成によれば、上記ダミーデータ挿
入手段がダミーデータとして色情報を設定するので、ダ
ミーデータ部分に相当する縁取り部分を、例えば有色ま
たは色模様に設定するという副次的な機能を同時に得る
ことができる。
According to the above arrangement, since the dummy data insertion means sets the color information as dummy data, a secondary function of setting a border portion corresponding to the dummy data portion to, for example, a color or a color pattern. Can be obtained at the same time.

【0025】請求項4の写真処理装置は、請求項1ない
し3のいずれか1項に記載のプリントヘッドを備えるこ
とを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a photo processing apparatus comprising the print head according to any one of the first to third aspects.

【0026】上記の構成によれば、上記写真処理装置が
上記プリントヘッドを備えていることで、感光材料のサ
イズの相違による主走査方向における露光ドットの、露
光開始ポイントの設定や、シェーディング補正開始ポイ
ントの設定が不要な写真処理装置を提供することができ
る。
According to the above arrangement, since the photographic processing apparatus is provided with the print head, the setting of the exposure start point of the exposure dot in the main scanning direction due to the difference in the size of the photosensitive material, the start of the shading correction, and the like. It is possible to provide a photo processing device that does not require setting of points.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図6に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0028】本実施形態に係る写真処理装置は、原画像
の画像データに基づいて、感光材料に対して焼き付け、
現像および乾燥処理を施すことにより、原画像を感光材
料にプリントするデジタル写真プリンタである。
The photographic processing apparatus according to the present embodiment prints on a photosensitive material based on image data of an original image,
This is a digital photographic printer that prints an original image on a photosensitive material by performing development and drying processes.

【0029】図2は、上記写真処理装置の構成を示す説
明図である。図2に示すように、該写真処理装置は、露
光部1、印画紙格納部2、現像部3、乾燥部4、および
PC(Personal Computer)5を備えている。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the above-mentioned photographic processing apparatus. As shown in FIG. 2, the photographic processing apparatus includes an exposure unit 1, a photographic paper storage unit 2, a development unit 3, a drying unit 4, and a PC (Personal Computer) 5.

【0030】印画紙格納部2は、感光材料である印画紙
を格納しており、プリント時に、該印画紙を露光部1に
供給するためのものである。露光部1は、印画紙格納部
2から供給される印画紙に対して、原画像の画像データ
に応じて走査露光を施すことにより、画像の焼き付けを
行うものである。この露光部1の詳細については後述す
る。
The photographic paper storage unit 2 stores photographic paper, which is a photosensitive material, and supplies the photographic paper to the exposure unit 1 during printing. The exposure unit 1 prints an image by subjecting the photographic paper supplied from the photographic paper storage unit 2 to scanning exposure according to the image data of the original image. Details of the exposure unit 1 will be described later.

【0031】現像部3は、焼き付け処理が施された印画
紙に対して、各種の現像処理液を施しながら搬送するこ
とによって、画像を現像するものである。乾燥部4は、
現像処理が施された印画紙を乾燥させるためのものであ
る。PC5は、原画像の画像データを保存する機能や、
画像データに対してデータ処理を施す機能などを有して
いる。
The developing section 3 develops an image by transporting the photographic paper subjected to the printing process while applying various developing solutions. The drying unit 4
This is for drying the photographic paper subjected to the development processing. The PC 5 has a function of storing image data of an original image,
It has a function of performing data processing on image data.

【0032】また、写真処理装置内の制御基板は、当該
装置における諸々の動作を制御する機能を果たしている
と共に、本発明の特徴点である感光材料の幅と無関係に
1ラインの実際の露光ドット数を常に一定とする制御を
行う制御手段30を構成している。該制御手段30の詳
細については後述する。
The control board in the photographic processing apparatus has a function of controlling various operations in the apparatus, and one line of actual exposure dots irrespective of the width of the photosensitive material, which is a feature of the present invention. The control means 30 performs control for keeping the number constant. Details of the control means 30 will be described later.

【0033】次に、上記の露光部1の構成について説明
する。図3は、露光部1および印画紙格納部2の構成を
示す説明図である。図3に示すように、露光部1の上部
に位置する印画紙格納部2は、ロール状の印画紙Pを格
納するための2つのペーパーマガジン2a・2bを備え
ている。各ペーパーマガジン2a・2bには、それぞれ
異なるサイズの印画紙Pが格納されており、ユーザーが
求める出力画像のサイズに応じて、供給する印画紙Pが
切り換えられるように設定されている。露光部1は、上
記したように、印画紙格納部2から供給される印画紙P
に対して、走査露光を行うものであり、焼付部6と、搬
送ローラR1〜R5とを備えている。
Next, the configuration of the exposure unit 1 will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the configuration of the exposure unit 1 and the photographic paper storage unit 2. As shown in FIG. 3, the photographic paper storage unit 2 located above the exposure unit 1 includes two paper magazines 2a and 2b for storing roll-shaped photographic paper P. Each of the paper magazines 2a and 2b stores photographic paper P of a different size, and is set so that the photographic paper P to be supplied can be switched according to the size of the output image desired by the user. The exposure unit 1 is provided with the photographic paper P supplied from the photographic paper storage unit 2 as described above.
, And is provided with a printing section 6 and transport rollers R1 to R5.

【0034】焼付部(プリントヘッド)6は、搬送ロー
ラR1〜R5によって搬送されている印画紙Pに対し
て、露光のための光を照射するものである。搬送ローラ
R1〜R5は、印画紙格納部2から供給された印画紙P
を、焼付部6を経由して現像部3に送り込むためのもの
である。
The printing section (print head) 6 irradiates light for exposure to the photographic paper P being transported by the transport rollers R1 to R5. The transport rollers R1 to R5 are connected to the photographic paper P supplied from the photographic paper storage unit 2.
Is sent to the developing unit 3 via the printing unit 6.

【0035】次に、上記の焼付部6の構成について説明
する。図4は、焼付部6の概略構成を示す説明図であ
る。該焼付部6は、光源部7R・7G・7B、走査部
8、および搬送部9を備えた構成となっている。
Next, the configuration of the printing section 6 will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of the printing unit 6. The printing unit 6 includes a light source unit 7R, 7G, 7B, a scanning unit 8, and a transport unit 9.

【0036】(光源部の構成)光源部7Rは、赤色LD
(Laser Diode) (光源)10R、レンズ群11R、音響
光学変調素子(AOM:Acousto-Optic Modulator )
(光ビーム変調手段)12R、調光部13R、およびミ
ラー14Rを備えている。レンズ群11R、AOM12
R、および調光部13Rは、赤色LD10Rからミラー
14Rに到る光軸上にそれぞれこの順で配置されてい
る。
(Structure of Light Source Unit) The light source unit 7R includes a red LD.
(Laser Diode) (light source) 10R, lens group 11R, acousto-optic modulator (AOM: Acousto-Optic Modulator)
(Light beam modulating means) 12R, dimming unit 13R, and mirror 14R. Lens group 11R, AOM12
The R and the dimmer 13R are arranged in this order on the optical axis from the red LD 10R to the mirror 14R.

【0037】赤色LD10Rは、赤色成分の波長のレー
ザ光を発する半導体レーザである。また、レンズ群11
Rは、赤色LD10から出射した赤色レーザ光を整形
し、次のAOM12Rの光入射口に導くためのレンズ群
である。
The red LD 10R is a semiconductor laser that emits laser light having a wavelength of a red component. The lens group 11
R is a lens group for shaping the red laser light emitted from the red LD 10 and guiding the red laser light to the light entrance of the next AOM 12R.

【0038】AOM12Rは、音波により透明媒質中に
作り出された屈折率分布が位相回折格子として働くこと
による回折現象、いわゆる音響光学回折を利用した光変
調器であり、印加する超音波の強度を変えることによっ
て、回折された光の強度を変調するものである。このA
OM12Rには、AOMドライバ15Rが接続されてお
り、このAOMドライバ15Rから、画像データに応じ
て振幅が変調された高周波信号が入力される。
The AOM 12R is an optical modulator using a so-called acousto-optic diffraction, which is a diffraction phenomenon in which a refractive index distribution created in a transparent medium by a sound wave acts as a phase diffraction grating, and changes the intensity of an applied ultrasonic wave. This modulates the intensity of the diffracted light. This A
An AOM driver 15R is connected to the OM 12R, and a high-frequency signal whose amplitude is modulated according to image data is input from the AOM driver 15R.

【0039】AOM12Rに対して、AOMドライバ1
5Rから高周波信号が入力されると、音響光学媒質内に
上記高周波信号に応じた超音波が伝搬される。このよう
な音響光学媒質内をレーザ光が透過すると、音響光学効
果が作用することによって回折が生じ、高周波信号の振
幅に応じた強度のレーザ光がAOM12Rから回折光と
して出射される。
For the AOM 12R, the AOM driver 1
When a high-frequency signal is input from 5R, an ultrasonic wave according to the high-frequency signal is propagated in the acousto-optic medium. When laser light passes through such an acousto-optic medium, diffraction occurs due to the effect of the acousto-optic effect, and laser light having an intensity corresponding to the amplitude of the high-frequency signal is emitted from the AOM 12R as diffracted light.

【0040】調光部13Rは、AOM12Rを出射し
た、画像データに応じて変調されたレーザ光の強度を調
整する部材であり、例えばNDフィルタや、大きさの異
なる複数の開口部が設けられた回転板などによって構成
される。半導体レーザや固体レーザなどの発光素子は、
安定した状態で発光を行うことのできる光量の範囲が決
まっているので、この調光部13Rによる光量の調整に
よって、印画紙の発色特性に応じて広いダイナミックレ
ンジとなるような光量範囲で露光を行うことが可能とな
る。
The light control section 13R is a member for adjusting the intensity of the laser light emitted from the AOM 12R and modulated in accordance with the image data. For example, the light control section 13R is provided with an ND filter and a plurality of openings having different sizes. It is composed of a rotating plate and the like. Light emitting devices such as semiconductor lasers and solid state lasers
Since the range of the amount of light that can emit light in a stable state is determined, the adjustment of the amount of light by the light control unit 13R allows exposure in a light amount range that provides a wide dynamic range according to the coloring characteristics of photographic paper. It is possible to do.

【0041】ミラー14Rは、調光部13Rを出射した
レーザ光を走査部8が配置されている方向に反射させる
ものである。このミラー14Rは、入射した光のうち、
赤色成分の光を反射させるミラーであればどのようなも
のを用いてもよい。本実施形態では、赤色成分の波長の
みからなる赤色レーザ光がミラー14Rに入射するの
で、ミラー14Rとして、入射した光を全反射させるミ
ラーを用いている。
The mirror 14R reflects the laser beam emitted from the light control section 13R in the direction in which the scanning section 8 is arranged. This mirror 14R outputs
Any mirror that reflects the red component light may be used. In the present embodiment, since a red laser beam having only the wavelength of the red component is incident on the mirror 14R, a mirror that totally reflects the incident light is used as the mirror 14R.

【0042】一方、光源部7Gは、緑色SHG(Second
Harmonic Generation)レーザユニット(光源)10G、
AOM(光ビーム変調手段)12G、調光部13G、お
よびダイクロイックミラー14Gを備えている。AOM
12G、および調光部13Gは、緑色SHGレーザユニ
ット10Gからダイクロイックミラー14Gに到る光軸
上にそれぞれこの順で配置されている。
On the other hand, the light source 7G is provided with a green SHG (Second
Harmonic Generation) Laser unit (light source) 10G,
An AOM (light beam modulator) 12G, a dimming unit 13G, and a dichroic mirror 14G are provided. AOM
12G and the dimmer 13G are arranged in this order on the optical axis from the green SHG laser unit 10G to the dichroic mirror 14G.

【0043】緑色SHGレーザユニット10Gは、緑色
成分の波長のレーザ光を出射する光源として機能するも
のである。この緑色SHGレーザユニット10Gの内部
には、図示はしないが、YAGレーザなどの固体レー
ザ、および該固体レーザから出射されたレーザ光から第
2次高調波を取り出す第2次高調波生成部などから構成
される波長可変部などが設けられている。例えば、YA
Gレーザから1064nmの波長のレーザ光が出射され
る場合、第2次高調波生成部において532nmの波長
(緑色成分)のレーザ光が生成され、この第2次高調波
成分のレーザ光が出射されることになる。なお、本実施
形態の構成では、基本のレーザ光を出射する手段として
固体レーザを用いているが、これに限定されるものでは
なく、例えばLDを用いることも可能である。
The green SHG laser unit 10G functions as a light source for emitting laser light having a green component wavelength. Inside the green SHG laser unit 10G, although not shown, a solid-state laser such as a YAG laser and a second-harmonic generation unit for extracting a second harmonic from laser light emitted from the solid-state laser are provided. A variable wavelength unit and the like are provided. For example, YA
When a laser beam having a wavelength of 1064 nm is emitted from the G laser, a laser beam having a wavelength of 532 nm (green component) is generated in the second harmonic generation unit, and the laser beam having the second harmonic component is emitted. Will be. In the configuration of the present embodiment, a solid-state laser is used as a unit that emits a basic laser beam. However, the present invention is not limited to this. For example, an LD may be used.

【0044】また、光源部7Rにおいては、赤色LD1
0RとAOM12Rとの間にレンズ群11Rが設けられ
ている一方、光源部7Gにおいては、このようなレンズ
群は設けられていない。しかしながら、レンズ群11R
と同等の機能を有する構成が、緑色SHGレーザユニッ
ト10Gの内部に設けられている。
In the light source section 7R, the red LD 1
While a lens group 11R is provided between 0R and AOM 12R, such a lens group is not provided in the light source unit 7G. However, the lens group 11R
A configuration having a function equivalent to that of the green SHG laser unit 10G is provided inside the green SHG laser unit 10G.

【0045】AOM12G、および調光部13Gは、光
源部7Rにおいて説明したAOM12R、および調光部
13Rと同様の構成のものである。すなわち、AOM1
2Gは、緑色SHGレーザユニット10Gから出射され
たレーザ光を画像データに応じて変調させるものであ
り、調光部13Gは、AOM12Gから出射されたレー
ザ光の光量を調整するものである。
The AOM 12G and the light control section 13G have the same configuration as the AOM 12R and the light control section 13R described in the light source section 7R. That is, AOM1
2G modulates the laser light emitted from the green SHG laser unit 10G according to image data, and the dimmer 13G adjusts the light amount of the laser light emitted from the AOM 12G.

【0046】ダイクロイックミラー14Gは、調光部1
3Gを出射した緑色成分のレーザ光を走査部8が配置さ
れている方向に反射させるものである。このダイクロイ
ックミラー14Gは、緑色成分の波長の光のみを反射
し、それ以外の波長の光を透過する性質を有している。
また、このダイクロイックミラー14Gは、光源部7R
におけるミラー14Rから走査部8に到る光路上に配置
されており、ミラー14Rにおいて反射された赤色のレ
ーザ光は、ダイクロイックミラー14Gを透過して走査
部8に到ることになる。すなわち、ダイクロイックミラ
ー14Gから走査部8に向けて進む光は、画像データに
応じて変調された赤色成分のレーザ光および緑色成分の
レーザ光から構成されることになる。
The dichroic mirror 14G is connected to the dimming unit 1
The laser light of the green component emitted from 3G is reflected in the direction in which the scanning unit 8 is arranged. The dichroic mirror 14G has a property of reflecting only light of a wavelength of a green component and transmitting light of other wavelengths.
The dichroic mirror 14G is connected to the light source 7R.
Are arranged on the optical path from the mirror 14R to the scanning unit 8 at the point. The red laser light reflected by the mirror 14R passes through the dichroic mirror 14G and reaches the scanning unit 8. That is, the light traveling from the dichroic mirror 14G toward the scanning unit 8 is composed of a red component laser beam and a green component laser beam modulated according to image data.

【0047】また、光源部7Bは、光源部7Gとほぼ同
様の構成となっており、青色SHGレーザユニット(光
源)10B、AOM(光ビーム変調手段)12B、調光
部13B、およびダイクロイックミラー14Bを備えて
いる。AOM12B、および調光部13Bは、青色SH
Gレーザユニット10Bからダイクロイックミラー14
Bに到る光軸上にそれぞれこの順で配置されている。
The light source section 7B has substantially the same configuration as the light source section 7G, and includes a blue SHG laser unit (light source) 10B, an AOM (light beam modulating means) 12B, a dimming section 13B, and a dichroic mirror 14B. It has. The AOM 12B and the light control section 13B
G laser unit 10B to dichroic mirror 14
B are arranged in this order on the optical axis reaching B.

【0048】青色SHGレーザユニット10Bは、青色
成分の波長のレーザ光を出射する光源として機能するも
のであり、緑色SHGレーザユニット10Gとほぼ同様
の構成となっている。また、AOM12B、および調光
部13Bは、光源部7R・7Gにおいて説明したAOM
12R・12G、および調光部13R・13Gと同様の
構成のものである。すなわち、AOM12Bは、青色S
HGレーザユニット10Bから出射されたレーザ光を画
像データに応じて変調させるものであり、調光部13B
は、AOM12Bから出射されたレーザ光の光量を調整
するものである。
The blue SHG laser unit 10B functions as a light source for emitting laser light having a wavelength of a blue component, and has substantially the same configuration as the green SHG laser unit 10G. The AOM 12B and the dimming unit 13B are the same as those of the AOM described in the light source units 7R and 7G.
It has the same configuration as the 12R / 12G and the dimmers 13R / 13G. That is, the AOM 12B has a blue S
The laser light emitted from the HG laser unit 10B is modulated according to image data.
Is for adjusting the amount of laser light emitted from the AOM 12B.

【0049】ダイクロイックミラー14Bは、調光部1
3Bを出射した青色成分のレーザ光を走査部8が配置さ
れている方向に反射させるものである。このダイクロイ
ックミラー14Gは、青色成分の波長の光のみを反射
し、それ以外の波長の光を透過する性質を有している。
また、このダイクロイックミラー14Bは、ミラー14
Rおよびダイクロイックミラー14Gから走査部8に到
る光路上に配置されており、ミラー14Rにおいて反射
され、ダイクロイックミラー14Gを透過した赤色のレ
ーザ光、およびダイクロイックミラー14Gにおいて反
射された緑色のレーザ光は、ダイクロイックミラー14
Bを透過して走査部8に到ることになる。すなわち、ダ
イクロイックミラー14Bから走査部8に向けて進む光
は、画像データに応じて変調された赤色成分、緑色成
分、青色成分のレーザ光から構成されることになる。
The dichroic mirror 14 B
The laser beam of the blue component emitted from 3B is reflected in the direction in which the scanning unit 8 is arranged. The dichroic mirror 14G has a property of reflecting only light having a blue component wavelength and transmitting light having other wavelengths.
The dichroic mirror 14B is a mirror 14
The red laser light, which is disposed on the optical path from the R and dichroic mirror 14G to the scanning unit 8 and is reflected by the mirror 14R and transmitted through the dichroic mirror 14G, and the green laser light reflected by the dichroic mirror 14G, , Dichroic mirror 14
The light passes through B and reaches the scanning unit 8. That is, the light traveling from the dichroic mirror 14B toward the scanning unit 8 is composed of red, green, and blue component laser beams modulated according to image data.

【0050】なお、本実施形態では、上記のように、各
色成分のレーザ光の強度変調を行う構成として、AOM
12R・12B・12Gを用いているが、これに限定さ
れるものではなく、例えば電気光学変調素子(EO
M)、磁気光学変調素子(MOM)を適用してレーザ光
の強度変調を行う構成としてもかまわない。
In the present embodiment, as described above, AOM is used as a configuration for modulating the intensity of laser light of each color component.
Although 12R, 12B, and 12G are used, the present invention is not limited to this. For example, an electro-optic modulator (EO)
M), a configuration may be adopted in which the intensity of laser light is modulated by applying a magneto-optical modulation element (MOM).

【0051】(走査部の構成)走査部8は、反射ミラー
16、シリンドリカルレンズ17、ポリゴンミラー(偏
向手段)18、およびfθレンズ(光学手段)20を備
えた構成となっている。反射ミラー16からポリゴンミ
ラー18に到る光軸上にシリンドリカルレンズ17が配
置されているとともに、ポリゴンミラー18から印画紙
Pに到る光路上にfθレンズ20が配置されている。
(Structure of Scanning Unit) The scanning unit 8 includes a reflecting mirror 16, a cylindrical lens 17, a polygon mirror (deflecting means) 18, and an fθ lens (optical means) 20. A cylindrical lens 17 is arranged on an optical axis extending from the reflection mirror 16 to the polygon mirror 18, and an fθ lens 20 is arranged on an optical path extending from the polygon mirror 18 to the printing paper P.

【0052】反射ミラー16は、光源部7R・7G・7
Bにおけるミラー14R、ダイクロイックミラー14G
・14Bにおいて反射された赤色成分、緑色成分、青色
成分のレーザ光をポリゴンミラー18が配置されている
方向へ反射させる部材である。
The reflection mirror 16 includes a light source section 7R, 7G, 7
Mirror 14R and dichroic mirror 14G in B
A member that reflects the red, green, and blue component laser beams reflected at 14B in the direction in which the polygon mirror 18 is disposed.

【0053】シリンドリカルレンズ17は、反射ミラー
16において反射されたレーザ光を、副走査方向におい
てポリゴンミラー18の反射面上に集光させるレンズで
ある。このシリンドリカルレンズ17は、ポリゴンミラ
ー18の反射面に面倒れ誤差(反射面の法線方向が正常
な主走査面からずれる誤差)が生じている場合の補正
(面倒れ補正)を行うためのものである。
The cylindrical lens 17 is a lens that condenses the laser light reflected by the reflection mirror 16 on the reflection surface of the polygon mirror 18 in the sub scanning direction. The cylindrical lens 17 is used to perform correction (surface tilt correction) when a surface tilt error (error in which the normal direction of the reflective surface deviates from a normal main scanning surface) occurs on the reflective surface of the polygon mirror 18. It is.

【0054】ポリゴンミラー18の反射面に面倒れ誤差
が生じていると、印画紙P上でのレーザ光の到達位置が
大きく変化してしまい、焼き付け画像にピッチむらが生
じることになる。本実施形態では、上記のように、シリ
ンドリカルレンズ17によって副走査方向においてポリ
ゴンミラー18の反射面で一旦集光する構成とし、か
つ、ポリゴンミラー18から反射したレーザ光が、fθ
レンズ20を透過した後に、再び印画紙P上で集光する
ように、fθレンズ20および印画紙Pを配置してい
る。このような配置とすれば、ポリゴンミラー18の反
射面と印画紙Pとが光学的に共役な配置となるので、面
倒れによって副走査方向に光束が偏向しても、印画紙P
上の同じ位置に光束が結像することになる。言い換えれ
ば、ポリゴンミラー18の反射面の1点から、ある程度
の範囲内で任意の方向に光が出射しても、印画紙P上の
同じ位置に結像することになる。
If a tilt error occurs on the reflection surface of the polygon mirror 18, the arrival position of the laser beam on the photographic paper P changes greatly, and pitch unevenness occurs in the printed image. In the present embodiment, as described above, the light is temporarily condensed by the cylindrical lens 17 on the reflection surface of the polygon mirror 18 in the sub-scanning direction, and the laser light reflected from the polygon mirror 18 is fθ
The fθ lens 20 and the photographic paper P are arranged so as to converge on the photographic paper P again after passing through the lens 20. With such an arrangement, the reflection surface of the polygon mirror 18 and the photographic paper P are optically conjugate to each other, so that even if the light beam is deflected in the sub-scanning direction due to the surface tilt, the photographic paper P
The light flux forms an image at the same position above. In other words, even if light is emitted from a point on the reflection surface of the polygon mirror 18 in any direction within a certain range, an image is formed at the same position on the printing paper P.

【0055】ポリゴンミラー18は、複数の反射面が正
多角形を形成するように設けられた回転体であり、ポリ
ゴンドライバ19によって回転駆動される。反射ミラー
16からシリンドリカルレンズ17を介して照射される
レーザ光は、ポリゴンミラー18の1つの反射面で反射
されて印画紙P方向に進行する。そして、このポリゴン
ミラー18からのレーザ光の反射方向は、ポリゴンミラ
ー18の回転に応じて主走査方向に移動する。また、ポ
リゴンミラー18の回転によって1つの反射面における
レーザ光の反射が終わると、その反射面に隣合う反射面
にレーザ光の照射が移り、同じ範囲で主走査方向にレー
ザ光の反射方向が移動する。このように、1つの反射面
で1つの走査ラインが走査され、隣合う反射面で次の走
査ラインが走査されることになるので、副走査方向に隣
合う走査ライン同士の間のタイムラグを極めて小さくす
ることが可能となっている。
The polygon mirror 18 is a rotator provided so that a plurality of reflection surfaces form a regular polygon, and is driven to rotate by a polygon driver 19. The laser light emitted from the reflection mirror 16 via the cylindrical lens 17 is reflected by one reflection surface of the polygon mirror 18 and travels in the photographic paper P direction. The direction of reflection of the laser light from the polygon mirror 18 moves in the main scanning direction according to the rotation of the polygon mirror 18. When the reflection of the laser beam on one reflection surface is completed by the rotation of the polygon mirror 18, the irradiation of the laser beam is shifted to the reflection surface adjacent to the reflection surface, and the reflection direction of the laser beam is shifted in the main scanning direction in the same range. Moving. As described above, one scanning line is scanned by one reflecting surface, and the next scanning line is scanned by an adjacent reflecting surface. Therefore, a time lag between adjacent scanning lines in the sub-scanning direction is extremely reduced. It is possible to make it smaller.

【0056】fθレンズ20は、ポリゴンミラー18か
ら印画紙Pに照射されるレーザ光による走査面の両端近
傍での像の歪みを補正するための光学系であり、複数の
レンズから構成されている。この走査面の両端近傍での
像の歪みは、ポリゴンミラー18から印画紙Pに到る光
路の長さが異なることによって生じるものである。
The fθ lens 20 is an optical system for correcting image distortion near both ends of the scanning surface due to the laser light emitted from the polygon mirror 18 to the printing paper P, and is composed of a plurality of lenses. . The image distortion near both ends of the scanning plane is caused by the difference in the length of the optical path from the polygon mirror 18 to the printing paper P.

【0057】また、ポリゴンミラー18から印画紙Pに
到るレーザ光の主走査範囲の外側に、同期センサ21
A、およびミラー21Bが設けられている。ミラー21
Bは、ポリゴンミラー18から見て、主走査の開始点と
なる方向のすぐ外側となる位置に配置されている。言い
換えれば、ポリゴンミラー18における1つの反射面か
ら反射されるレーザ光は、まずミラー21Bに当たり、
その直後から印画紙P上に対して主走査方向の露光が行
われることになる。
The synchronous sensor 21 is located outside the main scanning range of the laser beam from the polygon mirror 18 to the printing paper P.
A and a mirror 21B are provided. Mirror 21
B is disposed at a position just outside the direction in which the main scanning starts as viewed from the polygon mirror 18. In other words, the laser light reflected from one reflection surface of the polygon mirror 18 first strikes the mirror 21B,
Immediately thereafter, exposure on the photographic paper P in the main scanning direction is performed.

【0058】また、ミラー21Bの反射面の方向は、ポ
リゴンミラー18からのレーザ光が同期センサ21Aに
照射されるような方向となるように設定されている。ま
た、ポリゴンミラー18からミラー21Bを介して同期
センサ21Aに到る光路の長さは、ポリゴンミラー18
から印画紙P上における主走査の開始点に到る光路の長
さとほぼ等しくなるように設計されている。
The direction of the reflection surface of the mirror 21B is set such that the laser light from the polygon mirror 18 is irradiated on the synchronous sensor 21A. The length of the optical path from the polygon mirror 18 to the synchronization sensor 21A via the mirror 21B is
Is designed to be approximately equal to the length of the optical path from the point of view to the starting point of the main scanning on the photographic paper P.

【0059】同期センサ21Aは、光を検出するセンサ
であり、ポリゴンミラー18からミラー21Bを介して
レーザ光が照射されると、その照射タイミングで図示し
ない制御部に信号を送信する。すなわち、この同期セン
サ21Aからの出力を監視することによって、印画紙P
上における走査タイミングを正確に把握することが可能
となる。
The synchronous sensor 21A is a sensor for detecting light, and when a laser beam is irradiated from the polygon mirror 18 via the mirror 21B, a signal is transmitted to a control unit (not shown) at the irradiation timing. That is, by monitoring the output from the synchronous sensor 21A, the printing paper P
The above-mentioned scanning timing can be accurately grasped.

【0060】(搬送部の構成)搬送部9は、搬送ローラ
22、マイクロステップモータ23、およびマイクロス
テップドライバ24などを備えた構成となっている。搬
送ローラ22は、印画紙Pを搬送するローラであり、図
4においては、紙面に垂直な方向に印画紙Pを搬送させ
ている。
(Construction of Conveying Section) The conveying section 9 is provided with a conveying roller 22, a micro step motor 23, a micro step driver 24 and the like. The transport roller 22 is a roller that transports the photographic paper P, and in FIG. 4, transports the photographic paper P in a direction perpendicular to the paper surface.

【0061】マイクロステップモータ23は、搬送ロー
ラ22を駆動するモータであり、ステッピングモータの
一種であるマイクロステップモータによって構成されて
いる。このマイクロステップモータは、回転角の制御を
極めて精密に行うことが可能なモータである。
The micro step motor 23 is a motor for driving the transport roller 22, and is constituted by a micro step motor which is a kind of a stepping motor. This micro step motor is a motor that can control the rotation angle extremely precisely.

【0062】マイクロステップドライバ24は、マイク
ロステップモータ23の回転を駆動するものであり、図
示しない制御部からの制御によって、主走査のタイミン
グと同期するように印画紙Pの副走査方向への搬送速度
を制御している。なお、この主走査のタイミングは、上
記の同期センサ21Aからの信号に基づいて把握される
ものである。
The micro-step driver 24 drives the rotation of the micro-step motor 23, and conveys the photographic paper P in the sub-scanning direction so as to be synchronized with the main scanning timing under the control of a control unit (not shown). Controlling speed. The timing of the main scanning is determined based on the signal from the synchronous sensor 21A.

【0063】以上に示したように、本実施形態における
焼付部6は、画像情報に応じて変調された赤色、緑色、
青色の各色に対応したレーザ光を、主走査方向に移動さ
せながら印画紙Pを露光するとともに、該印画紙Pを副
走査方向に搬送させることによって、印画紙P上に2次
元の焼付画像を形成する構成となっている。
As described above, the printing unit 6 according to the present embodiment includes the red, green,
The photographic paper P is exposed while the laser light corresponding to each of the blue colors is moved in the main scanning direction, and the photographic paper P is transported in the sub-scanning direction, so that a two-dimensional printed image is printed on the photographic paper P. It is configured to be formed.

【0064】尚、上記のfθレンズ20は、これを構成
するガラスなどの材料に起因して、各色のレーザ光が透
過する際、透過する光の波長によってその屈折率が異な
るものである。例えば、レンズの光軸に対して所定の角
度θでレンズに入射した各色光は、レンズを透過して出
射される際には、R,G,B各色毎に異なる方向に進
む。これと同様の現象が図4に示す構成においても生じ
ており、ポリゴンミラー18からfθレンズ20に向け
て出射されるレーザ光の主走査範囲が各色で等しくなっ
ていても、fθレンズ20を透過した後には、各色ごと
に主走査範囲がずれてしまうことになる。ポリゴンミラ
ー18を同じ主走査範囲で出射した光が、fθレンズ2
0を透過した後には、R,G,B各色ごとに、主走査範
囲が異なってしまう場合、同じ画素に対応すべき各色の
光がそれぞれ印画紙P上の異なる位置に照射されること
になるので、いわゆる色ずれ現象が発生することにな
る。このような色ずれは、焼付画像に意図しない色味を
生じさせたりするので、画質を著しく低下させるもので
ある。
The fθ lens 20 has a different refractive index depending on the wavelength of the transmitted light when the laser light of each color is transmitted due to the material such as glass constituting the fθ lens 20. For example, each color light incident on the lens at a predetermined angle θ with respect to the optical axis of the lens travels in a different direction for each of the R, G, and B colors when transmitted through the lens and emitted. A similar phenomenon occurs in the configuration shown in FIG. 4. Even if the main scanning range of the laser beam emitted from the polygon mirror 18 toward the fθ lens 20 is equal for each color, the laser beam passes through the fθ lens 20. After that, the main scanning range is shifted for each color. The light emitted from the polygon mirror 18 in the same main scanning range is
If the main scanning range is different for each of the R, G, and B colors after passing through 0, light of each color that should correspond to the same pixel is applied to different positions on the photographic paper P. Therefore, a so-called color shift phenomenon occurs. Such color misregistration may cause unintended colors in the printed image, thereby significantly reducing the image quality.

【0065】そこで、本実施形態では、AOMドライバ
15R・15G・15Bに入力する画像データの露光走
査クロック(基準クロック)を各色毎に変化させること
によって、上記のような主走査範囲のずれを抑制する構
成を採用している。
Therefore, in the present embodiment, the shift of the main scanning range as described above is suppressed by changing the exposure scan clock (reference clock) of the image data input to the AOM drivers 15R, 15G, and 15B for each color. The configuration is adopted.

【0066】本実施の形態の写真処理装置では、図4に
示すように、ポリゴンスキャナー18の面数により、ポ
リゴンミラー18の一つの反射面により印画紙Pの1ラ
イン上に照射され得る範囲がポリゴンスキャナー走査幅
として規定される。ポリゴンミラー18は、具体的に
は、面数が8個であるため、360°を8で除した値の
2倍、すなわち、90°の走査角を有している。しかし
ながら、fθレンズ20の外縁部近傍においては必然的
に歪みが生じる等、fθレンズ20の特性を発揮できる
範囲には制限がある。このため、上記走査角に対応する
1ライン上での領域のうち、実際の露光可能領域は、例
えばポリゴンスキャナー走査幅の数十%といった所定の
割合で、同図に示すポリゴンスキャナー有効走査幅とし
て規定される。
In the photographic processing apparatus according to the present embodiment, as shown in FIG. 4, depending on the number of faces of the polygon scanner 18, the range over which one reflecting surface of the polygon mirror 18 can be irradiated on one line of the photographic paper P is determined. Defined as the scanning width of the polygon scanner. Specifically, since the polygon mirror 18 has eight surfaces, it has a scanning angle of twice a value obtained by dividing 360 ° by 8, that is, a scanning angle of 90 °. However, there is a limit to the range in which the characteristics of the fθ lens 20 can be exhibited, such as inevitable distortion near the outer edge of the fθ lens 20. For this reason, among the areas on one line corresponding to the above-mentioned scanning angle, the actual exposure-possible area is set at a predetermined ratio, for example, several tens% of the scanning width of the polygon scanner, as the effective scanning width of the polygon scanner shown in FIG. Stipulated.

【0067】従って、光走査が可能な走査開始点は、図
5におけるP0、すなわち、ポリゴンスキャナー走査幅
の主走査方向最先端となるが、実際の露光開始位置は、
ポリゴンスキャナー有効走査幅の主走査方向最先端であ
るP1に設定されることとなる。このように、露光開始
位置P1は、fθレンズ20の特性等により露光範囲が
制限されることにより設定される。露光開始位置P1の
設定は、後述する制御手段30により設定が行われる。
Therefore, the scanning start point at which optical scanning is possible is P0 in FIG. 5, that is, the leading end of the scanning width of the polygon scanner in the main scanning direction.
This is set to P1, which is the leading edge of the effective scanning width of the polygon scanner in the main scanning direction. As described above, the exposure start position P1 is set by limiting the exposure range due to the characteristics of the fθ lens 20 and the like. The setting of the exposure start position P1 is performed by the control unit 30 described later.

【0068】次に、本実施の形態の写真処理装置の制御
手段30の構成および機能について、以下に詳細に説明
する。
Next, the configuration and function of the control means 30 of the photographic processing apparatus of the present embodiment will be described in detail below.

【0069】制御手段30は、用いられる印画紙Pの主
走査方向幅と無関係に、1ラインの露光ドット数を常に
一定とする制御を行うためのダミーデータ挿入回路32
(ダミーデータ挿入手段)を備えている。図1は、本実
施の形態の写真処理装置における上記制御手段30の制
御内容の概略を示すブロック図である。
The control means 30 includes a dummy data insertion circuit 32 for performing control to keep the number of exposure dots in one line constant irrespective of the width of the printing paper P used in the main scanning direction.
(Dummy data insertion means). FIG. 1 is a block diagram showing an outline of control contents of the control means 30 in the photographic processing apparatus of the present embodiment.

【0070】画像処理回路31(設定手段)は、例えば
デジタルカメラでの撮影やスキャナで読み取ることで得
られた画像データに対して画像処理を行った回路であ
る。従って、画像処理回路31は、実データすなわち、
画像データを外部回路に送ることができる。まず、画像
処理回路31から、「1ライン上に露光できる全ドット
数の情報、および画像処理回路31に入力された画像デ
ータの主走査方向におけるドットが何ピクセルであるか
を示す情報」(実データ情報)がダミーデータ挿入回路
32に送られる。
The image processing circuit 31 (setting means) is a circuit for performing image processing on image data obtained by, for example, photographing with a digital camera or reading with a scanner. Therefore, the image processing circuit 31 outputs the actual data,
Image data can be sent to an external circuit. First, from the image processing circuit 31, “information on the total number of dots that can be exposed on one line, and information indicating the number of pixels in the main scanning direction of the image data input to the image processing circuit 31” (Data information) is sent to the dummy data insertion circuit 32.

【0071】該実データ情報のうち、1ライン上に露光
できる全ドット数の情報、つまり1ライン上に何ドット
露光するかの情報(1ラインの露光ピクセル数)は固定
値である。すなわち、1ラインの露光ピクセル数は、f
θレンズ20の特性等により露光範囲が制限されること
と、主走査方向の解像度とにより常に一定値として制御
手段30において設定される。該設定は、具体的には、
図5に示す露光開始位置P1および露光開始位置P1か
ら例えば5000ドット目までというように具体的なド
ット数として設定することにより行われる。このよう
に、画像処理回路31が、露光開始位置と、該露光開始
位置から主走査方向に沿った所定の露光画素数とを固定
することにより1ラインの露光ピクセル数を固定値とし
て設定することとなる。
In the actual data information, information on the total number of dots that can be exposed on one line, that is, information on how many dots are exposed on one line (the number of exposed pixels on one line) is a fixed value. That is, the number of exposed pixels in one line is f
The control unit 30 always sets a constant value based on the limitation of the exposure range due to the characteristics of the θ lens 20 and the resolution in the main scanning direction. The setting is, specifically,
This is performed by setting a specific number of dots such as the exposure start position P1 shown in FIG. 5 and the 5000th dot from the exposure start position P1. As described above, the image processing circuit 31 sets the number of exposure pixels of one line as a fixed value by fixing the exposure start position and the predetermined number of exposure pixels along the main scanning direction from the exposure start position. Becomes

【0072】なお、上記露光ピクセル数は、ハード的に
決まる固定値としてもよいし、適宜設定変更可能な値と
してもよい。
The number of exposed pixels may be a fixed value determined by hardware or a value that can be set and changed as appropriate.

【0073】ダミーデータ挿入回路32は、上記1ライ
ンの露光ピクセル数と、実際の露光画像を構成する露光
画素のピクセル数とからダミーデータのピクセル数を算
出する。すなわち、ダミーデータ挿入回路32がダミー
データとして挿入するピクセル数は、(1ラインの露光
ピクセル数(固定値))−(画像処理回路31から送信
されてくる画像データの主走査方向におけるピクセル
数)となる。
The dummy data insertion circuit 32 calculates the number of pixels of the dummy data from the number of exposed pixels of one line and the number of exposed pixels constituting an actual exposed image. That is, the number of pixels that the dummy data insertion circuit 32 inserts as dummy data is (number of exposed pixels of one line (fixed value)) − (number of pixels in the main scanning direction of image data transmitted from the image processing circuit 31). Becomes

【0074】本実施の形態のダミーデータ挿入回路32
には、駒画像の縁取りを何色にするかに対応して予め決
められたダミーデータの色が情報として設定されてい
る。その設定方法としては、例えば、白であれば、
(B,G,R=255,255,255)、黒であれ
ば、(B,G,R=0,0,0)、青であれば、(B,
G,R=0,255,255)というように設定してお
く。尚、ダミーデータの色は、印画紙Pが感光しないよ
うに白に設定しておくことがより好ましいが、白のみな
らず赤や青、あるいは、いわゆるプリクラ(登録商標)
等に用いる場合には、上記設定方法を組み合わせて模様
となるように設定しておくことも可能である。このよう
に、ダミーデータを挿入することで、縁取りの色を任意
に設定するという副次的な機能を得ることが可能とな
る。
Dummy data insertion circuit 32 of the present embodiment
, The color of the dummy data predetermined according to the color of the frame image is set as information. As a setting method, for example, if it is white,
(B, G, R = 255, 255, 255), if black, (B, G, R = 0, 0, 0); if blue, (B, G, R = 0, 0, 0).
G, R = 0, 255, 255). It is more preferable that the color of the dummy data is set to white so that the photographic paper P is not exposed, but not only white but also red or blue, or so-called Purikura (registered trademark)
In the case of using for example, it is also possible to set so as to form a pattern by combining the above setting methods. In this way, by inserting the dummy data, it is possible to obtain a secondary function of arbitrarily setting the color of the border.

【0075】なお、本実施の形態の写真処理装置では、
カラー露光が前提となっているが、単色露光であっても
かまわない。
In the photographic processing apparatus according to the present embodiment,
Although color exposure is premised, monochromatic exposure may be used.

【0076】次に、ダミーデータ挿入回路32によりダ
ミーデータが挿入された状態の画像データが、シェーデ
ィング補正回路33(シェーディング補正手段)に送ら
れ、予め取得されているシェーディング補正データ34
を用いて、主走査方向に沿った各ドット位置毎に補正計
算が行われる。このとき、図示しない選択回路によっっ
て画像処理回路31からの実データとダミーデータ挿入
回路32からのダミーデータとの出力を切り換えること
により、適当位置にダミーデータが挿入された状態の画
像データがシェーディング補正回路33に送られること
となる。
Next, the image data with the dummy data inserted by the dummy data insertion circuit 32 is sent to the shading correction circuit 33 (shading correction means), and the shading correction data 34 acquired in advance
Is used to perform correction calculation for each dot position along the main scanning direction. At this time, the output of the actual data from the image processing circuit 31 and the output of the dummy data from the dummy data insertion circuit 32 are switched by a selection circuit (not shown), so that the image data in a state where the dummy data is inserted at an appropriate position is obtained. Is sent to the shading correction circuit 33.

【0077】シェーディング補正データ34は、主走査
方向に沿ったドット位置、すなわち、ポリゴンスキャナ
ー有効走査幅によって決まる走査開始点(図5における
P1)からの位置(Nドット目)毎に、それぞれ予め取
得され、図示しないメモリに格納されている。そして、
シェーディング補正時において、該メモリからシェーデ
ィングデータとして読み出されて補正計算に利用され
る。
The shading correction data 34 is acquired in advance for each dot position along the main scanning direction, that is, for each position (Nth dot) from the scanning start point (P1 in FIG. 5) determined by the effective scanning width of the polygon scanner. And stored in a memory (not shown). And
At the time of shading correction, the data is read out from the memory as shading data and used for correction calculation.

【0078】このようにして上記補正計算結果に基づく
出力値が、露光データとして1ラインの露光毎に露光デ
ータメモリ35に読み書きされることとなる。
As described above, the output value based on the result of the above-described correction calculation is read and written as the exposure data in the exposure data memory 35 every exposure of one line.

【0079】本実施の形態の写真処理装置では、シェー
ディング補正データ34は、レーザ光をポリゴンスキャ
ナーで反射させて印画紙P上に焼き付ける際、fθレン
ズの特性により、例えば印画紙P両端部が薄く、中央部
分が濃く焼き付けられるというような現象を補正するた
めに予め取得される。該補正データの取得方法および取
得時期については、特に限定はなく、従来と同様に行え
ばよい。上記取得方法としては、例えば、印画紙P上に
露光した露光結果をスキャナで読み取る等の方法を用い
ることができる。また、上記取得時期は、シェーディン
グ補正データ34がfθレンズ等の特性に起因するデー
タであることに鑑みて、通常は、工場出荷時等に行われ
る。
In the photographic processing apparatus of the present embodiment, when the laser light is reflected by the polygon scanner and printed on the photographic paper P, the shading correction data 34 is thin at both ends of the photographic paper P due to the characteristics of the fθ lens. Are acquired in advance in order to correct such a phenomenon that the central portion is burned deeply. The method and timing of acquiring the correction data are not particularly limited, and may be performed in the same manner as in the related art. As the acquisition method, for example, a method of reading an exposure result on the photographic paper P with a scanner or the like can be used. In addition, the above acquisition timing is usually performed at the time of factory shipment in consideration of the fact that the shading correction data 34 is data due to characteristics of the fθ lens and the like.

【0080】以上のように、本実施の形態の写真処理装
置では、制御手段30により、固定値として設定される
1ラインの露光ピクセル数と画像処理回路31から送ら
れてくる画像データに応じたピクセル数とから、ダミー
データとして入力されるピクセル数が算出され、算出さ
れたピクセル数のダミーデータが挿入されることとなる
ので、1ライン上に露光される露光画素のドット数を常
に一定とすることができる。つまり、どのような幅の感
光材料を用いても、主走査方向において感光材料を含む
露光範囲を常に一定とすることができる。
As described above, in the photographic processing apparatus according to the present embodiment, the control means 30 controls the number of exposure pixels of one line set as a fixed value and the image data sent from the image processing circuit 31. The number of pixels input as dummy data is calculated from the number of pixels, and dummy data of the calculated number of pixels is inserted. Therefore, the number of dots of the exposed pixels exposed on one line is always constant. can do. That is, regardless of the width of the photosensitive material, the exposure range including the photosensitive material in the main scanning direction can be always constant.

【0081】より具体的には、図5において、感光材料
幅αmmの感光材料A1 に露光する場合、実データ部分
は(2)で示された部分であるが、該部分の両端に振り
分けて(1)で示されたダミーデータが自動的に挿入さ
れる。同様に感光材料幅βmmの感光材料A2 に露光す
る場合は、実データ部分は(4)で示された部分である
が、(3)で示されたダミーデータが挿入される。この
ようにすると、ドット数は、(2)+(1)=(4)+
(3)となるため、1ライン上に露光されるドット数が
上記固定値として設定される1ラインの露光ピクセル数
と同じになり、常に一定値となる。そして、1ライン上
に露光されるドット数を固定値とするために必然的に設
定される露光開始位置が一定となるので、印画紙Pの幅
が異なっても露光開始位置の設定をし直す必要がない。
More specifically [0081] In FIG. 5, when exposing the photosensitive material A 1 of the light-sensitive material width Arufamm, actual data portion is a portion indicated by (2), and distributed to both ends of the partial The dummy data shown in (1) is automatically inserted. When exposure similarly to the light-sensitive material A 2 of the photosensitive material width βmm, the actual data portion is a portion indicated by (4) is inserted dummy data indicated by (3). In this case, the number of dots is (2) + (1) = (4) +
(3), the number of dots exposed on one line is the same as the number of exposed pixels on one line set as the fixed value, and is always a constant value. Since the exposure start position necessarily set to make the number of dots exposed on one line a fixed value becomes constant, the exposure start position is reset even if the width of the photographic paper P is different. No need.

【0082】また、上記のようにダミーデータを挿入す
ることにより1ライン上に露光されるドット数を一定に
すれば、感光材料の幅に関係なく、露光データが流れて
くる順にシーケンシャル(連続的)にシェーディング補
正計算を行うことができる。このため、感光材料の幅に
対応させてシェーディング補正開始ポイントを設定する
必要がなく、そのためのアドレスを指定する回路が不要
となるため、全体として回路数を削減することができ
る。
If the number of dots to be exposed on one line is made constant by inserting dummy data as described above, a sequential (continuous) sequence of exposure data flows regardless of the width of the photosensitive material. ), A shading correction calculation can be performed. For this reason, it is not necessary to set a shading correction start point corresponding to the width of the photosensitive material, and a circuit for designating an address therefor is not required, so that the number of circuits can be reduced as a whole.

【0083】図6は、上記制御手段30により行われる
シェーディング補正の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the shading correction operation performed by the control means 30.

【0084】シェーディング補正の動作は、1ライン毎
に連続処理される。同図に示すように、まず、S1にお
いて電源を投入し、露光開始ポイントV(露光開始位
置;固定値)の設定(S2)が行われ、設定値が図示し
ないメモリに記憶される。このように本実施の形態の写
真処理装置では、上記露光開始ポイントの設定が、例え
ば、工場出荷時等において予め行われているため、感光
材料の幅に関係なく露光開始位置が設定されていること
となる。このような構成とすることで、感光材料の幅の
相違に対応して露光開始位置を設定し直す必要がない。
The shading correction operation is performed continuously for each line. As shown in the figure, first, power is turned on in S1, an exposure start point V (exposure start position; fixed value) is set (S2), and the set value is stored in a memory (not shown). As described above, in the photographic processing apparatus of the present embodiment, since the setting of the exposure start point is performed in advance, for example, at the time of factory shipment, the exposure start position is set regardless of the width of the photosensitive material. It will be. With this configuration, it is not necessary to reset the exposure start position in accordance with the difference in width of the photosensitive material.

【0085】次に、露光データを受信し(S3)、感光
材料に応じて主走査方向の実データ数(M)が設定され
る(S4)。
Next, the exposure data is received (S3), and the actual data number (M) in the main scanning direction is set according to the photosensitive material (S4).

【0086】露光開始命令が発せられ(S5)、同期セ
ンサ21Aからの同期検出信号が入力されると(S
6)、S7でn=1を設定した状態で、主走査の開始点
(図5におけるP0)からポリゴンミラー18の回転に
伴い走査が開始される。なお、上記のnは、同期センサ
21Aにて同期検出してからの、ドットに対応するカウ
ンタ値を示す。露光は、予め設定されている露光開始位
置(図5におけるP1(n=V))に走査されるまで開
始されない(S8)。
When an exposure start command is issued (S5) and a synchronization detection signal is input from the synchronization sensor 21A (S5).
6) In a state where n = 1 is set in S7, the scanning is started with the rotation of the polygon mirror 18 from the starting point of the main scanning (P0 in FIG. 5). Note that the above n indicates a counter value corresponding to a dot after the synchronous detection by the synchronous sensor 21A. Exposure is not started until scanning is performed at a preset exposure start position (P1 (n = V) in FIG. 5) (S8).

【0087】ここで、露光開始位置P1は、上述のとお
り、感光材料の幅とは無関係に一定値である。従って、
用いる感光材料の幅に関係なくP1より必ず走査露光が
開始される。但し、ダミーデータ挿入回路32によりダ
ミーデータが挿入されているので、例えば感光材料αm
m幅の感光材料A1 を用いている場合には、図5におけ
る露光開始位置P1からP2までの間に相当する画像デ
ータとしては、ダミーデータが用いられている状態であ
る。
Here, as described above, the exposure start position P1 is a constant value irrespective of the width of the photosensitive material. Therefore,
Scanning exposure always starts from P1 regardless of the width of the photosensitive material used. However, since the dummy data is inserted by the dummy data insertion circuit 32, for example, the photosensitive material αm
in the case of using a photosensitive material A 1 of the m width, as the image data corresponding to between the exposure start position P1 in FIG. 5 to P2, a state in which the dummy data are used.

【0088】次に、S9〜S12のステップで示すよう
に、各ドット位置において各ピクセル毎のシェーディン
グ補正が行われる。まず、シェーディング補正回路33
に対してS9で主走査方向Nドット目に対応するピクセ
ルデータが入力された後、S10においてシェーディン
グ補正データ34が入力されてシェーディング補正計算
が行われ(S11)、補正計算結果が出力される(S1
2)。
Next, as shown in steps S9 to S12, shading correction is performed for each pixel at each dot position. First, the shading correction circuit 33
After the pixel data corresponding to the N-th dot in the main scanning direction is input in S9, the shading correction data 34 is input in S10 to perform shading correction calculation (S11), and the correction calculation result is output (S11). S1
2).

【0089】以上、S9〜S12のシェーディング補正
動作は、ドット位置がn=M+Vとなるまで、nを順次
n+1に置き換えて1ドット毎に連続的に繰り返され
(S13〜S14)、1ライン分のシェーディング補正
が完了する。
As described above, the shading correction operation of S9 to S12 is repeated successively for each dot by sequentially replacing n with n + 1 until the dot position becomes n = M + V (S13 to S14). Shading correction is completed.

【0090】S9〜S12で示すシェーディング補正動
作は、各ドット位置のうちダミーデータが入力されてい
る部分、すなわち、P1からP2までおよびP5からP
6までの部分(1)についても同様に行われる。また、
感光材料幅がβmmである感光材料A2 についても、図
5におけるP1からP3までおよびP4からP6までの
部分(3)に相当する画像データとしてダミーデータが
用いられる以外は、上記と同様の補正動作によりシェー
ディング補正が行われる。
The shading correction operation shown in S9 to S12 is performed in a portion of each dot position where dummy data is input, that is, from P1 to P2 and from P5 to P2.
The same applies to the portion (1) up to 6. Also,
For the photosensitive material width is βmm photosensitive material A 2 also, except that the dummy data is used as the corresponding image data into portions (3) from P1 in FIG. 5 P3 to and P4 to P6 is similar to the above correction The shading correction is performed by the operation.

【0091】シェーディング補正後の露光データを用い
ての露光が当該ラインで終了する場合はS3に戻って次
の露光にそなえる一方、次ラインの露光を引き続き行う
のであれば、S6以降の動作を繰り返す(S14)。
If the exposure using the exposure data after shading correction ends at the line, the flow returns to step S3 to prepare for the next exposure, while if the exposure of the next line is to be continued, the operations from step S6 are repeated. (S14).

【0092】以上のように、本発明によれば、主走査方
向において感光材料を含む所定露光範囲が露光され、露
光開始位置が感光材料幅の違いと無関係に常にP1に設
定されているので、従来のように、感光材料の幅に合わ
せた露光開始位置(図5におけるP2やP3)の設定を
行う必要がない。また、露光開始位置P1から実際の画
像情報に対応する露光画素の開始位置(P2またはP
3)までの部分についてはダミーデータが挿入されてお
り、露光開始位置P1からシェーディング補正を開始す
るため、補正計算を開始するアドレスを指定するための
回路設定が不要となり、制御内容がより単純化するとい
う利点を有している。
As described above, according to the present invention, the predetermined exposure range including the photosensitive material is exposed in the main scanning direction, and the exposure start position is always set to P1 regardless of the difference in photosensitive material width. It is not necessary to set the exposure start position (P2 and P3 in FIG. 5) according to the width of the photosensitive material as in the related art. Also, from the exposure start position P1, the start position (P2 or P2) of the exposure pixel corresponding to the actual image information.
Dummy data is inserted in the parts up to 3), and shading correction is started from the exposure start position P1, so that it is not necessary to set a circuit for designating an address to start correction calculation, thereby simplifying the control contents. It has the advantage of doing.

【0093】尚、本実施の形態の写真処理装置では、上
記のように光ビーム変調手段を光変調手段として備え、
該光ビームを主走査方向に偏向させる偏向手段としての
ポリゴンミラー18および該ポリゴンミラー18からの
光ビームを感光材料上に収束させる光学手段としてfθ
レンズを用いる構成を示したが、上記に限らず、例え
ば、各種ライン状の光シャッター素子を光変調手段とし
て用いて、セルフォックレンズ(『セルフォック』は登
録商標)等により感光材料にライン状の光を収束させる
構成を用いてもよい。
In the photographic processing apparatus of this embodiment, the light beam modulating means is provided as the light modulating means as described above.
A polygon mirror 18 as a deflecting means for deflecting the light beam in the main scanning direction and fθ as an optical means for converging the light beam from the polygon mirror 18 on a photosensitive material.
Although a configuration using a lens has been described, the present invention is not limited to the above. For example, a line-shaped optical shutter element may be used as a light modulation unit, and a line-shaped photosensitive material may be formed on a photosensitive material by a SELFOC lens (“SELFOC” is a registered trademark). A configuration for converging light may be used.

【0094】[0094]

【発明の効果】請求項1のプリントヘッドは、以上のよ
うに、光源からの光を各画素に対応する画像情報に応じ
て変調する光変調手段を備え、該光変調手段により変調
された光を感光材料の主走査方向に走査することによ
り、主走査方向において感光材料を含む所定露光範囲を
露光するプリントヘッドであって、主走査方向の上記所
定露光範囲における感光材料以外の露光画素に対応する
画像情報としてダミーデータを挿入するダミーデータ挿
入手段を備えている構成である。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a print head including light modulating means for modulating light from a light source in accordance with image information corresponding to each pixel, and the light modulated by the light modulating means. Is a print head that exposes a predetermined exposure range including the photosensitive material in the main scanning direction by scanning the photosensitive material in the main scanning direction, and corresponds to the exposed pixels other than the photosensitive material in the predetermined exposure range in the main scanning direction. And a dummy data inserting unit for inserting dummy data as image information to be inserted.

【0095】それゆえ、感光材料としてどのような幅の
ものを用いても、感光材料を含む露光範囲が一定である
ため、露光開始位置も常に一定であり、従来のように用
いる感光材料の幅に応じて露光開始位置を設定し直す必
要がない。よって、感光材料の幅の相違による主走査方
向における露光画素(露光ドット)の露光開始ポイント
の設定が不要なプリントヘッドを提供することができる
という効果を奏する。
Therefore, no matter what width the photosensitive material is used, the exposure range including the photosensitive material is constant, so that the exposure start position is always constant, and the width of the photosensitive material used in the related art is not changed. It is not necessary to reset the exposure start position according to the condition. Therefore, there is an effect that it is possible to provide a print head which does not need to set an exposure start point of an exposure pixel (exposure dot) in the main scanning direction due to a difference in width of the photosensitive material.

【0096】また、主走査方向における上記所定露光範
囲のうち、感光材料以外の露光画素に対応する画像情報
として、ダミーデータ挿入手段がダミーデータを挿入す
る。これにより、例えば、主走査方向における露光画素
のむらを無くすためのシェーディング補正を考えた場合
でも、感光材料上の露光画素と、ダミーデータにより露
光される画素との双方について、常に露光開始ポイント
からシェーディング補正を行えばよく、感光材料上の露
光画素からシェーディング補正を開始するための、用い
る感光材料の幅に応じたシェーディング開始ポイントの
設定が不要となる。したがって、用いる感光材料ごとに
そのような設定の不要とするプリントヘッドを提供する
ことができるという効果を併せて奏する。
In the predetermined exposure range in the main scanning direction, dummy data insertion means inserts dummy data as image information corresponding to exposed pixels other than the photosensitive material. Thus, for example, even when considering shading correction to eliminate unevenness of exposed pixels in the main scanning direction, shading is always performed from the exposure start point for both the exposed pixels on the photosensitive material and the pixels exposed by the dummy data. Correction may be performed, and it is not necessary to set a shading start point according to the width of the photosensitive material to be used for starting shading correction from an exposed pixel on the photosensitive material. Therefore, it is possible to provide a print head that does not require such setting for each photosensitive material to be used.

【0097】請求項2のプリントヘッドは、以上のよう
に、感光材料上の露光画素および上記ダミーデータ挿入
手段により挿入されたダミーデータに対応する露光画素
について連続的にシェーディング補正を行うシェーディ
ング補正手段を備えている構成である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a print head for continuously performing shading correction on an exposure pixel on a photosensitive material and an exposure pixel corresponding to dummy data inserted by the dummy data insertion unit. It is a configuration provided with.

【0098】それゆえ、上記シェーディング補正手段
が、上記画像情報に対応する露光画素とダミーデータに
対応する露光画素との両方について連続的にシェーディ
ング補正を行うので、上記露光画素の全てについて連続
的な補正計算を行うことが可能となる。このため、画像
情報に対応する部分のみからシェーディング補正を開始
するためのシェーディング開始ポイントの設定が不要と
なるので、回路設定を削減することができ、回路を単純
化できるという効果を奏する。
Therefore, the shading correction means continuously performs shading correction on both the exposure pixels corresponding to the image information and the exposure pixels corresponding to the dummy data. Correction calculation can be performed. For this reason, it is not necessary to set a shading start point for starting shading correction only from a portion corresponding to the image information, so that it is possible to reduce the circuit setting and simplify the circuit.

【0099】請求項3のプリントヘッドは、以上のよう
に、上記ダミーデータ挿入手段は、上記ダミーデータと
して色情報を設定する構成である。
The print head according to claim 3 is configured such that the dummy data inserting means sets color information as the dummy data.

【0100】それゆえ、上記ダミーデータ挿入手段がダ
ミーデータとして色情報を設定するので、ダミーデータ
部分に相当する縁取り部分を、例えば有色または色模様
に設定するという副次的な機能を同時に得ることができ
るという効果を奏する。
Therefore, since the dummy data inserting means sets the color information as dummy data, it is possible to simultaneously obtain a secondary function of setting a border portion corresponding to the dummy data portion to, for example, a colored or colored pattern. This has the effect that it can be performed.

【0101】請求項4の写真処理装置は、請求項1ない
し3のいずれか1項に記載のプリントヘッドを備える構
成である。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a photo processing apparatus comprising the print head according to any one of the first to third aspects.

【0102】それゆえ、上記写真処理装置が上記プリン
トヘッドを備えていることで、感光材料のサイズの相違
による主走査方向における露光ドットの、露光開始ポイ
ントの設定や、シェーディング補正開始ポイントの設定
が不要な写真処理装置を提供できるという効果を奏す
る。
Therefore, since the photographic processing apparatus is provided with the print head, the setting of the exposure start point and the setting of the shading correction start point of the exposure dot in the main scanning direction due to the difference in the size of the photosensitive material can be performed. There is an effect that an unnecessary photo processing device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係る写真処理装置にお
ける上記制御手段の制御内容の概略を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of control contents of a control unit in a photographic processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記写真処理装置の概略構成を示す斜視図であ
る。
FIG. 2 is a perspective view showing a schematic configuration of the photographic processing apparatus.

【図3】上記写真処理装置が備える露光部および印画紙
格納部の概略構成を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of an exposure unit and a photographic paper storage unit included in the photographic processing apparatus.

【図4】上記写真処理装置が備える焼付部の概略構成を
示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a printing unit provided in the photographic processing apparatus.

【図5】ポリゴンミラーを偏向器として用いたレーザ光
による走査露光を行う写真処理装置で用いる感光材料の
主走査方向における幅と露光開始位置との関係を示す説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a relationship between a width in a main scanning direction of a photosensitive material used in a photographic processing apparatus that performs scanning exposure with a laser beam using a polygon mirror as a deflector and an exposure start position.

【図6】本発明の一実施の形態に係る制御手段により行
われるシェーディング補正の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of shading correction performed by a control unit according to an embodiment of the present invention.

【図7】従来の写真処理装置において行われるシェーデ
ィング補正の動作を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of shading correction performed in a conventional photo processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 PC 6 焼付部(プリントヘッド) 7R・7G・7B 光源部(光源) 12R・12G・12B AOM(光変調手段) 30 制御手段 31 画像処理回路(設定手段) 32 ダミーデータ挿入回路(ダミーデータ挿入手
段) 33 シェーディング補正回路(シェーディング補正
手段) P 印画紙(感光材料)
5 PC 6 Printing unit (print head) 7R / 7G / 7B Light source unit (light source) 12R / 12G / 12B AOM (light modulation unit) 30 control unit 31 image processing circuit (setting unit) 32 dummy data insertion circuit (dummy data insertion) Means) 33 Shading correction circuit (shading correction means) P Printing paper (photosensitive material)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加山 泰孝 和歌山県和歌山市梅原579−1 ノーリツ 鋼機株式会社内 (72)発明者 林 博史 和歌山県和歌山市梅原579−1 ノーリツ 鋼機株式会社内 Fターム(参考) 2C362 AA54 AA64 BB37 BB38 CB47 CB71 CB72 CB78 2H106 AA22 AA76 AA80 BA55 2H110 AB09 CE12  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Yasutaka Kayama 579-1 Umehara Umehara, Wakayama Prefecture, Noritsu Steel Machinery Co., Ltd. (72) Inventor Hiroshi Hayashi 577-1 Umehara Umehara, Wakayama Prefecture, Wakayama Noritsu Steel Machinery Co., Ltd. Terms (reference) 2C362 AA54 AA64 BB37 BB38 CB47 CB71 CB72 CB78 2H106 AA22 AA76 AA80 BA55 2H110 AB09 CE12

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】光源からの光を各画素に対応する画像情報
に応じて変調する光変調手段を備え、該光変調手段によ
り変調された光を感光材料の主走査方向に走査すること
により、主走査方向において感光材料を含む所定露光範
囲を露光するプリントヘッドであって、 主走査方向の上記所定露光範囲における感光材料以外の
露光画素に対応する画像情報としてダミーデータを挿入
するダミーデータ挿入手段を備えていることを特徴とす
るプリントヘッド。
A light modulating means for modulating light from a light source in accordance with image information corresponding to each pixel, and scanning the light modulated by the light modulating means in a main scanning direction of a photosensitive material; A print head for exposing a predetermined exposure range including a photosensitive material in the main scanning direction, wherein dummy data insertion means for inserting dummy data as image information corresponding to exposure pixels other than the photosensitive material in the predetermined exposure range in the main scanning direction. A print head comprising:
【請求項2】感光材料上の露光画素および上記ダミーデ
ータ挿入手段により挿入されたダミーデータに対応する
露光画素について連続的にシェーディング補正を行うシ
ェーディング補正手段を備えていることを特徴とする請
求項1記載のプリントヘッド。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising shading correction means for continuously performing shading correction on the exposure pixels on the photosensitive material and the exposure pixels corresponding to the dummy data inserted by the dummy data insertion means. The print head according to 1.
【請求項3】上記ダミーデータ挿入手段は、上記ダミー
データとして色情報を設定することを特徴とする請求項
1または2に記載のプリントヘッド。
3. The print head according to claim 1, wherein said dummy data insertion means sets color information as said dummy data.
【請求項4】請求項1ないし3のいずれか1項に記載の
プリントヘッドを備えることを特徴とする写真処理装
置。
4. A photographic processing apparatus comprising the print head according to claim 1.
JP2000146087A 2000-05-18 2000-05-18 Print head and photographic processing device having the same Pending JP2001330892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146087A JP2001330892A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Print head and photographic processing device having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146087A JP2001330892A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Print head and photographic processing device having the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001330892A true JP2001330892A (en) 2001-11-30

Family

ID=18652499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146087A Pending JP2001330892A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Print head and photographic processing device having the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001330892A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09314910A (en) Color printer
US6624949B2 (en) Printing apparatus for photosensitive media using dichroic prism in illumination path
JP2002207258A (en) Method and apparatus for printing image with plural formats by using space optical modulator
JP3620580B2 (en) Line exposure type image forming apparatus
JP2001318329A (en) Optical scanning device and photographic processing apparatus equipped with the same
JP2006053240A (en) Laser beam modulator
JP2002240350A (en) Exposure device and photograph processor provided with the same
JP2001330892A (en) Print head and photographic processing device having the same
JP4492253B2 (en) Laser exposure equipment
JP4635349B2 (en) Exposure apparatus, photographic processing apparatus including the same, and exposure control method
JP3669294B2 (en) Photo processing device
JP3724434B2 (en) Exposure amount adjustment method
JP2001350207A (en) Exposure device, photographic processing device and exposure method
JP3788342B2 (en) Exposure amount adjustment method
JP3783586B2 (en) Exposure equipment
JP3692982B2 (en) Exposure correction calculation device, exposure correction calculation method, exposure device, and image output device
JP2008209687A (en) Method for adjusting laser output
JP2002341460A (en) Exposure device, photographic processing device and exposure method
JP2001350206A (en) Exposure device, photographic processing device and exposure method
US6111381A (en) Process and apparatus for producing a photographic print
JP2002027237A (en) Image data output device, image maker, and photograph processor
JP2002036629A (en) Imaging apparatus
JP2003034052A (en) Exposing unit, photograph processing unit and exposing method
JP2006305753A (en) Exposure system
JP2003050370A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02