JP2001326929A - 多チャンネル映像光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置 - Google Patents

多チャンネル映像光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置

Info

Publication number
JP2001326929A
JP2001326929A JP2000144735A JP2000144735A JP2001326929A JP 2001326929 A JP2001326929 A JP 2001326929A JP 2000144735 A JP2000144735 A JP 2000144735A JP 2000144735 A JP2000144735 A JP 2000144735A JP 2001326929 A JP2001326929 A JP 2001326929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
channel video
frequency
pilot signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000144735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3979767B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Nojima
一宏 野嶋
Nishimine Kitachi
西峰 北地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000144735A priority Critical patent/JP3979767B2/ja
Priority to US09/854,674 priority patent/US7043165B2/en
Publication of JP2001326929A publication Critical patent/JP2001326929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979767B2 publication Critical patent/JP3979767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0775Performance monitoring and measurement of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/071Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using alarms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/072Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using an overhead signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パイロット信号と多チャンネル映像信号の各
周波数の和や差の周波数に発生する歪みの影響で、TV
モニタの映像に縞模様が発生しないようにする。 【解決手段】 光送信装置12aでは、入力される多チ
ャンネル映像信号と、FM変調機能付きパイロット信号
発生部1より出力されるパイロット信号とを重畳し、F
M変調器2でFM信号に変換する。さらに、FM信号を
半導体レーザ3で光信号に変換し、光ファイバ14より
光受信装置13に伝送する。光受信装置13では、受光
素子4で光信号を電気のFM信号に再変換した後、増幅
部5で増幅する。このFM信号はFM復調器6で復調さ
れ、FM変調器2に入力する前の多チャンネルの映像信
号が得られる。このとき、パイロット信号を周波数変調
することで、パイロット信号と多チャンネル映像信号の
各周波数の和や差の周波数に発生する歪みの周波数が変
調され、TVモニタ10上の縞模様が見えなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーブルテレビ等
で用いられる多チャンネルの映像信号を光ファイバによ
って伝送する多チャンネル映像光伝送システム及び光送
信装置並びに光受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の多チャンネル映像光伝送
システムの一構成例を示すブロック図である。この多チ
ャンネル映像光伝送システムの送信側である光送信装置
12は、ある一定の周波数の正弦波信号であるパイロッ
ト信号を発生するパイロット信号発生部11と、このパ
イロット信号と入力した多チャンネル映像信号とが重畳
された信号を一括してFM信号に変換するFM変調器2
と、このFM信号を光信号に変換し、光ファイバ14へ
入光する半導体レーザ3とを有している。
【0003】また、多チャンネル映像光伝送システムの
受信側である光受信装置13は、光ファイバ14にて伝
送された光信号を電気のFM信号に変換する受光素子4
と、この受光素子4が出力したFM信号を増幅する増幅
器5と、増幅器5が出力したFM信号を多チャンネル映
像信号とパイロット信号とが重畳された信号にFM復調
し、光受信装置13より多チャンネル映像信号として出
力させるためのFM復調器6と、FM復調器6の出力信
号よりパイロット信号のみを抽出し、そのレベルをモニ
タするパイロットレベル検出回路7と、パイロットレベ
ル検出回路7が検出したパイロット信号レベルが異常の
場合に、アラームを発出させるアラーム発出回路8とを
有している。
【0004】さらに、受信側のFM復調器6からの出力
信号である多チャンネル映像信号の1チャンネルを選択
してベースバンドの映像信号に変換するチューナ9と、
このチューナ9より出力されるベースバンドの映像信号
を復調して表示するTVモニタ10とを備えている。
【0005】次に、この多チャンネル映像光伝送システ
ムの具体的な動作について説明する。この多チャンネル
映像光伝送システムの送信側である光送信装置12で
は、入力される多チャンネルの映像信号と、ある一定周
波数の正弦波信号を生成するパイロット信号発生部11
より出力されるパイロット信号とを重畳し、さらに、そ
の多チャンネル映像信号にパイロット信号を重畳した信
号を、FM変調器2に入力してFM信号に変換する。そ
して、そのFM信号を半導体レーザ3に入力して光信号
に変換し、変換された光信号を、光ファイバ14を通じ
て受信側である光受信装置13に伝送する。
【0006】また、光受信装置13では、入力された光
信号が受光素子4にて電気のFM信号に再変換され、さ
らに、増幅部5にてFM信号が増幅される。そして、増
幅されたFM信号がFM復調器6に入力されると、この
FM復調器6によって、FM変調器2に入力する前の、
元のパイロット信号が重畳された多チャンネル映像信号
が得られる。
【0007】一方、パイロットレベル検出回路7では、
パイロット信号のみを取り出してそのレベルを検出し、
そのレベルの異常の有無をアラーム発出回路8に伝達す
る。そして、アラーム発出回路8では、パイロットレベ
ル検出回路7での検出レベルが異常の時にアラームを発
出させる。これにより、光送信装置12や光受信装置1
3や光ファイバ14での異常発生の有無を確認すること
ができる。
【0008】また、光受信装置13から出力される多チ
ャンネルの映像信号を、チューナ9でチャンネルを選択
することにより、チューナ9につながるTVモニタ10
にて所望のチャンネルの映像信号を見ることが出来る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成で、光送信装置12のFM変調器2における
入力電流(もしくは入力電圧)対出力周波数の特性が非線
形である場合や、光受信装置13のFM復調器6の入力
周波数対出力電圧の特性が非線形である場合には、FM
復調器6が出力する多チャンネル映像信号に、一般的に
CSO、CTBと呼ばれる相互変調歪み(以降、歪みと
言う)が生じる。
【0010】さらに、光送信装置12の半導体レーザ3
や、光受信装置13の受光素子4及び増幅部5での群遅
延偏差がある場合にも、同様に、FM復調器6が出力す
る多チャンネル映像信号に歪みが生じ、結果的に各チャ
ンネル帯域内に歪みが生じる。 特に、パイロット信
号がある多チャンネル映像光伝送システムの場合には、
パイロット信号と多チャンネルの映像信号とに歪みが生
じる。
【0011】図4は、周波数軸上に多重化された多チャ
ンネル映像信号とパイロット信号を示す多チャンネル映
像信号のスペクトラムの一例である。また、図5は、図
4に示す多チャンネル映像信号における、1チャンネル
の映像キャリアと歪みのスペクトラムの拡大図である。
【0012】図4に示すような多チャンネル映像信号を
伝送すると、FM復調器6の出力では、各チャンネル周
波数とパイロット信号の周波数の和や差に歪みが発生す
る。すなわち、図5に示すように、パイロット信号に起
因する歪みの周波数が映像チャンネルの映像帯域内にあ
ると、TVモニタ10で映像を復調した際に、映像に斜
め縞や横縞、あるいは縦縞などとなって表れ、映像を妨
害する原因となる。図5の例では、周波数faの映像キャ
リアの映像帯域内にある周波数(fn-fp)において、パ
イロット信号に起因する歪みが発生しているので、映像
画面に縞模様が発生する。
【0013】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、その目的は、パイロット信号と
多チャンネル映像信号の各周波数の和や差の周波数に発
生する歪みの影響によって、TVモニタの映像に斜め縞
や横縞や縦縞などが発生しないようにすることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の多チャンネル映像光伝送システムは、光
送信装置により、多チャンネル映像信号を光信号に変換
し、光ファイバを介して、変換された光信号を光受信装
置へ伝送する多チャンネル映像光伝送システムであっ
て、光送信装置は、入力された多チャンネル映像信号に
重畳するパイロット信号を発生するパイロット信号発生
手段と、発生されたパイロット信号と入力された多チャ
ンネル映像信号とが重畳された信号を、一括してFM信
号に変調するFM変調手段と、変調されたFM信号を光
信号に変換し、光ファイバへ入光する電気−光変換手段
とを備えている。また、光受信装置は、光ファイバにて
伝送された光信号を受信して、電気信号のFM信号に変
換する光−電気変換手段と、光−電気変換手段より入力
したFM信号を増幅する増幅手段と、増幅手段より入力
したFM信号を、多チャンネル映像信号とパイロット信
号とが重畳された信号にFM復調するFM復調手段とを
備えている。このような構成において、パイロット信号
発生手段は、FM変調機能を有し、パイロット信号の周
波数を変調することにより、多チャンネル映像信号の各
キャリアとパイロット信号との和及び差の組み合わせの
周波数に発生する相互変調歪みの周波数を変調すること
を特徴とする。
【0015】すなわち、本発明の多チャンネル映像光伝
送システムは、光送信装置のパイロット信号発生手段に
FM変調機能を付加することにより、発生するパイロッ
ト信号を周波数変調している。これによって、パイロッ
ト信号と多チャンネル映像信号の各周波数の和や差の周
波数に生じる歪みによって発生する映像の斜め縞や横縞
や縦縞などを見えにくくしている。したがって、パイロ
ット信号と多チャンネルの映像信号とに相互変調歪みが
生じても、TVモニタで映像を復調する際に、映像画面
に対して斜め縞や横縞や縦縞など縞模様などが表れるこ
とはなくなる。
【0016】また、本発明の多チャンネル映像光伝送シ
ステムは、光送信装置により、多チャンネル映像信号を
光信号に変換し、光ファイバを介して、変換された光信
号を光受信装置へ伝送する多チャンネル映像光伝送シス
テムであって、光送信装置は、入力された多チャンネル
映像信号に重畳するパイロット信号を発生するパイロッ
ト信号発生手段と、発生されたパイロット信号と入力さ
れた多チャンネル映像信号とが重畳された信号を光信号
に変換し、光ファイバへ入光する電気−光変換手段とを
備えている。さらに、光受信装置は、光ファイバにて伝
送された光信号を受信して、多チャンネル映像信号とパ
イロット信号とが重畳された電気信号に変換する光−電
気変換手段と、光−電気変換手段より入力された多チャ
ンネル映像信号とパイロット信号とが重畳された電気信
号を増幅する増幅手段とを備えている。このような構成
において、パイロット信号発生手段は、FM変調機能を
有し、パイロット信号の周波数を変調することにより、
多チャンネル映像信号の各キャリアとパイロット信号と
の和及び差の組み合わせの周波数に発生する相互変調歪
みの周波数を変調することを特徴とする。
【0017】したがって、本発明の多チャンネル映像光
伝送システムは、前記の発明で構成されているような、
光送信装置のFM変調手段と光受信装置のFM復調手段
とを備えなくても実現することができる。すなわち、光
送信装置のパイロット信号発生手段にFM変調機能を付
加することにより、発生するパイロット信号を周波数変
調すれば、パイロット信号と多チャンネル映像信号の各
周波数の和や差の周波数に生じる歪みによって発生する
映像の縞模様を見えにくくすることができる。
【0018】また、本発明の光送信装置は、多チャンネ
ル映像光伝送システムに使用され、多チャンネル映像信
号を光信号に変換し、光ファイバを介して、変換された
光信号を光受信装置へ伝送する光送信装置であって、入
力された多チャンネル映像信号に重畳するパイロット信
号を発生するパイロット信号発生手段と、発生されたパ
イロット信号と入力された多チャンネル映像信号とが重
畳された信号を、一括してFM信号に変調するFM変調
手段と、変調されたFM信号を光信号に変換し、前記光
ファイバへ入光する電気−光変換手段とを備えている。
そして、パイロット信号発生手段は、FM変調機能を有
し、パイロット信号の周波数を変調することにより、多
チャンネル映像信号の各キャリアとパイロット信号との
和及び差の組み合わせの周波数に発生する相互変調歪み
の周波数を変調することを特徴とする光送信装置であ
る。
【0019】また、本発明の光受信装置は、多チャンネ
ル映像光伝送システムに使用され、光送信装置によって
光信号に変換された多チャンネル映像信号を、光ファイ
バを介して受信する光受信装置であって、光ファイバに
て伝送された光信号を受信して、電気信号のFM信号に
変換する光−電気変換手段と、光−電気変換手段より入
力したFM信号を増幅する増幅手段と、増幅手段より入
力したFM信号を、多チャンネルの映像信号とパイロッ
ト信号とが重畳された信号にFM復調するFM復調手段
とを備えている。そして、光送信装置が有するFM変調
機能をして、パイロット信号の周波数を変調せしめるこ
とにより、多チャンネル映像信号の各キャリアとパイロ
ット信号との和及び差の組み合わせの周波数に発生する
相互変調歪みの周波数を変調せしめることを特徴とする
光受信装置である。
【0020】また、本発明の光送信装置は、多チャンネ
ル映像光伝送システムに使用され、多チャンネル映像信
号を光信号に変換し、光ファイバを介して、変換された
光信号を光受信装置へ伝送する光送信装置であって、入
力された多チャンネル映像信号に重畳するパイロット信
号を発生するパイロット信号発生手段と、発生されたパ
イロット信号と入力された多チャンネル映像信号とが重
畳された信号を光信号に変換し、前記光ファイバへ入光
する電気−光変換手段とを備えている。そして、パイロ
ット信号発生手段は、FM変調機能を有し、パイロット
信号の周波数を変調することにより、多チャンネル映像
信号の各キャリアとパイロット信号との和及び差の組み
合わせの周波数に発生する相互変調歪みの周波数を変調
することを特徴とする光送信装置である。
【0021】また、本発明の光受信装置は、多チャンネ
ル映像光伝送システムに使用され、光送信装置によって
光信号に変換された多チャンネルの映像信号を、光ファ
イバを介して受信する光受信装置であって、光ファイバ
にて伝送された光信号を受信して、多チャンネル映像信
号とパイロット信号とが重畳された電気信号に変換する
光−電気変換手段と、光−電気変換手段より入力された
多チャンネル映像信号とパイロット信号とが重畳された
電気信号を増幅する増幅手段とを備えている。そして、
光送信装置が有するFM変調機能をして、パイロット信
号の周波数を変調せしめることにより、多チャンネル映
像信号の各キャリアとパイロット信号との和及び差の組
み合わせの周波数に発生する相互変調歪みの周波数を変
調せしめることを特徴とする光受信装置である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明にお
ける多チャンネル映像光伝送システムの幾つかの実施の
形態を詳細に説明する。先ず、本発明における多チャン
ネル映像光伝送システムの第1の実施の形態について述
べる。図1は、本発明の第1の実施の形態における多チ
ャンネル映像光伝送システムの構成図である。
【0023】すなわち、第1の実施の形態の多チャンネ
ル映像光伝送システムは、図3に示す従来の構成におけ
るパイロット信号発生部11を、図1に示すように、F
M変調機能付きパイロット信号発生部1に変えること
で、発生するパイロット信号を周波数変調している。こ
れにより、パイロット信号と多チャンネル映像信号の各
周波数の和や差の周波数に生じる歪みによって発生する
映像の斜め縞や横縞や縦縞などを見えにくくしている。
【0024】図1において、送信側の光送信装置12a
においては、周波数変調されたある中間周波数をもつパ
イロット信号を出力するFM変調機能付きパイロット信
号発生部1と、多チャンネル映像信号にパイロット信号
を重畳した信号を一括してFM信号に変換するFM変調
器2と、FM信号を光信号に変換する半導体レーザ3と
によって構成されている。
【0025】また、受信側の光受信装置13において
は、光信号を電気のFM信号に再変換する受光素子4
と、受光素子4が出力した電気のFM信号を増幅する増
幅部5と、FM信号をFM復調してパイロット信号が多
重された多チャンネル映像信号を出力するFM復調器6
と、FM復調器6の出力したパイロット信号が多重され
た多チャンネル映像信号からパイロット信号の強度レベ
ルをモニタするパイロットレベル検出回路7と、パイロ
ットレベル検出回路7が検出したパイロットレベルが異
常の場合にアラームを発出するアラーム発出回路8とに
よって構成されている。
【0026】また、光受信装置13の出力信号から所望
のチャンネルを選択して、ベースバンドの映像信号を出
力するチューナ9と、ベースバンドの映像信号を復調し
て表示するTVモニタ10とを備えている。
【0027】次に、図1に示す第1の実施の形態の多チ
ャンネル映像光伝送システムの具体的な動作を説明す
る。この多チャンネル映像光伝送システムの送信側であ
る光送信装置12aでは、入力される多チャンネルの映
像信号と、周波数変調されたある中間周波数をもつパイ
ロット信号信号を出力するFM変調機能付きパイロット
信号発生部1より出力されるパイロット信号とを重畳
し、多チャンネル映像信号にパイロット信号を重畳した
信号をFM変調器2に入力してFM信号に変換する。
【0028】さらに、そのFM信号を半導体レーザ3に
入力し光信号に変換し、その光信号を、光ファイバ14
を通じて受信側の光受信装置13に伝送する。そして、
光受信装置13では、受光素子4にて光信号を電気のF
M信号に再変換し、増幅部5でFM信号を増幅する。さ
らに、FM信号はFM復調器6によって復調され、FM
変調器2に入力する前の、元のパイロット信号が重畳さ
れた多チャンネルの映像信号が得られる。
【0029】また、パイロットレベル検出回路7では、
パイロット信号のみを取り出してそのレベルを検出し、
そのレベルが異常であるか否かをアラーム発出回路8に
伝達する。さらに、アラーム発出回路8では、パイロッ
トレベル検出回路7での検出レベルが異常時にアラーム
を発出して、光送信装置12aや光受信装置13や光フ
ァイバ14での異常を確認することができるようになっ
ている。
【0030】さらに、光受信装置13から出力される多
チャンネルの映像信号は、チューナ9にてチャンネルを
選択することにより、所望のチャンネルの映像信号が選
択され、TVモニタ10にて所望のチャンネルの映像信
号を見ることが出来る。
【0031】このように、第1の実施の形態における多
チャンネル映像光伝送システムにおいて、パイロット信
号を周波数変調することにより、パイロット信号と多チ
ャンネル映像信号の各周波数の和や差の周波数に発生す
る歪みによって生じるTVモニタ10上の映像の斜め縞
や横縞や縦縞などを抑圧することができる。
【0032】次に、本発明における多チャンネル映像光
伝送システムの第2の実施の形態について説明する。図
2は、本発明の第2の実施の形態における多チャンネル
映像光伝送システムの構成図である。
【0033】すなわち、第2の実施の形態の多チャンネ
ル映像光伝送システムは、図1に示す第1の実施の形態
における光送信装置12aのFM変調器2を取り除き、
さらに、光受信装置13のFM変調器6を取り除いたも
のである。したがって、FM変調機能付きパイロット信
号発生部1を備え、発生するパイロット信号を周波数変
調しているところは第1の実施の形態と全く同じであ
る。このような構成によって、パイロット信号と多チャ
ンネル映像信号の各周波数の和や差の周波数に生じる歪
みによって発生する映像の斜め縞や横縞や縦縞などを見
えにくくしている。
【0034】すなわち、第2の実施の形態の多チャンネ
ル映像光伝送システムは、送信側の光送信装置12bに
おいては、周波数変調されたある中間周波数をもつパイ
ロット信号信号を出力するFM変調機能付きパイロット
信号発生部1と、多チャンネル映像信号にパイロット信
号を重畳した信号を光信号に変換する半導体レーザ3と
によって構成されている。
【0035】また、受信側の光受信装置13において
は、光信号を、多チャンネル映像信号にパイロット信号
を重畳した電気信号に変換する受光素子4と、受光素子
4から出力された、多チャンネル映像信号とパイロット
信号とが重畳された電気信号を増幅する増幅部5と、増
幅部5から出力されたパイロット信号が多重された多チ
ャンネル映像信号より、パイロット信号の強度レベルを
モニタするパイロットレベル検出回路7と、パイロット
レベル検出回路7が検出したパイロットレベルが異常の
場合にアラームを発出するアラーム発出回路8とによっ
て構成されている。
【0036】さらに、光受信装置13の出力信号から所
望のチャンネルを選択して、ベースバンドの映像信号を
出力するチューナ9と、ベースバンドの映像信号を復調
して表示するTVモニタ10とを備えている。
【0037】次に、第2の実施の形態の多チャンネル映
像光伝送システムの具体的な動作を説明する。この多チ
ャンネル映像光伝送システムの送信側である光送信装置
12bでは、入力される多チャンネルの映像信号と、周
波数変調されたある中間周波数をもつパイロット信号を
出力するFM変調機能付きパイロット信号発生部1より
出力されるパイロット信号とを重畳し、その多チャンネ
ル映像信号にパイロット信号を重畳した信号を半導体レ
ーザ3に入力して光信号に変換する。そして、その光信
号を、光ファイバ14を通じて受信側である光受信装置
13に伝送する。
【0038】そして、光受信装置13では、受光素子4
にて、光信号を多チャンネル映像信号にパイロット信号
を重畳した電気信号に再変換し、さらに、増幅部5に
て、多チャンネル映像信号にパイロット信号を重畳した
信号を増幅し、パイロット信号が重畳された多チャンネ
ルの映像信号が得られる。
【0039】また、パイロットレベル検出回路7では、
パイロット信号のみを取り出してその強度レベルを検出
し、そのレベルが異常であるか否かをアラーム発出回路
8に伝達する。そして、アラーム発出回路8では、パイ
ロットレベル検出回路7での検出レベルが異常時にアラ
ームを発出し、光送信装置12bや光受信装置13や光
ファイバ14での異常を確認できるようになっている。
【0040】さらに、光受信装置13から出力される多
チャンネルの映像信号は、チューナ9にてチャンネルを
選択することにより、所望のチャンネルの映像信号が選
択され、TVモニタ10にて所望のチャンネルの映像信
号を見ることが出来る。
【0041】このような、多チャンネル映像光伝送シス
テムにおいて、パイロット信号を周波数変調することに
より、パイロット信号と多チャンネル映像信号の各周波
数の和や差の周波数に発生する歪みによって生じるTV
モニタ10上の映像の斜め縞や横縞や縦縞等を抑圧する
ことができる。
【0042】すなわち、図3に示す従来の構成における
パイロット信号発生部11を、図1又は図2に示すよう
に、FM変調機能付きパイロット信号発生部1に変える
ことにより、発生するパイロット信号を周波数変調して
いる。これによって、パイロット信号と多チャンネル映
像信号の各周波数の和や差の周波数に生じる歪みによっ
て発生する映像の斜め縞や横縞や縦縞などを見えにくく
している。
【0043】図6は、従来の多チャンネル映像光伝送シ
ステムでの歪みとTVモニタの映像例を示す図である。
すなわち、同図(a)は、映像キャリアと発生した歪み
のスペクトラムを示し、同図(b)は、斜め縞が発生し
たTVモニタの映像例を示している。同図(a)におけ
る映像キャリアの周波数faと歪みの周波数(fn−fp)と
の差(Δf)によって、同図(b)に示すような映像に
おける縞模様の角度が変化する。
【0044】図7は、本発明の多チャンネル映像光伝送
システムでの歪みとTVモニタの映像例を示す図であ
る。すなわち、本発明のように、パイロット信号を周波
数変調することにより、歪みはパイロット信号と映像キ
ャリア信号との周波数の和もしくは差に発生する。この
ため、図7に示すように、歪みも周波数変調されるので
Δfが変化する。これにより、図6(b)で見られたT
Vモニタ10上の縞の角度が常に変化し、周波数変調さ
れたパイロット信号の変調周波数が高いと、図7(b)
に示すように、TVモニタ10上で縞は確認出来なくな
る。
【0045】また、パイロット信号がFM変調されて
も、パイロット信号の強度電力レベルは変わらないた
め、従来の構成通りに、パイロットレベル検出回路7に
よってパイロット信号レベルの異常を確認することが出
来る。
【0046】以上述べた実施の形態は本発明を説明する
ための一例であり、本発明は、上記の実施の形態に限定
されるものではなく、発明の要旨の範囲で種々の変形が
可能である。例えば、上記の実施の形態は、多チャンネ
ル映像光伝送システムについて述べたものであるが、本
発明は、上記のような多チャンネル映像光伝送システム
を構成する光送信装置や光受信装置単独でも適用される
ことは言うまでもない。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多チャン
ネル映像光伝送システムによれば、パイロット信号を周
波数変調することにより、パイロット信号と多チャンネ
ル映像信号の各周波数の和や差の周波数に発生する歪み
の周波数が変調されるため、映像キャリアと歪みの周波
数間隔が周期的に変動する。このため、TVモニタ上の
縞が肉眼で検知出来ないほど早く縞の角度などが変化
し、TVモニタ上の映像の斜め縞や横縞や縦縞などを見
えなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における多チャンネ
ル映像光伝送システムの構成図
【図2】本発明の第2の実施の形態における多チャンネ
ル映像光伝送システムの構成図
【図3】従来の多チャンネル映像光伝送システムの一構
成例を示すブロック図
【図4】周波数軸上に多重化された多チャンネル映像信
号とパイロット信号を示す多チャンネル映像信号のスペ
クトラムの一例を示す図
【図5】図4に示す多チャンネル映像信号における、1
チャンネルの映像キャリアと歪みのスペクトラムの拡大
【図6】(a)は従来の多チャンネル映像光伝送システ
ムでの歪みのスペクトラムを示す図、(b)は斜め縞の
発生したTVモニタの映像例を示す図
【図7】本発明の多チャンネル映像光伝送システムでの
歪みのスペクトラムを示す図、(b)はTVモニタの映
像例を示す図
【符号の説明】
1 FM変調機能付きパイロット信号発生部 2 FM変調器 3 半導体レーザ 4 受光素子 5 増幅部 6 FM復調部 7 パイロットレベル検出回路 8 アラーム発出回路 9 チューナ 10 TVモニタ 11 パイロット信号発生部 12、12a、12b 光送信装置 13、13b 光受信装置 14 光ファイバ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光送信装置により、多チャンネル映像信
    号を光信号に変換し、光ファイバを介して、変換された
    光信号を光受信装置へ伝送する多チャンネル映像光伝送
    システムであって、 前記光送信装置は、 入力された多チャンネル映像信号に重畳するパイロット
    信号を発生するパイロット信号発生手段と、 発生されたパイロット信号と入力された多チャンネル映
    像信号とが重畳された信号を、一括してFM信号に変調
    するFM変調手段と、 変調されたFM信号を光信号に変換し、前記光ファイバ
    へ入光する電気−光変換手段とを備え、 前記光受信装置は、 前記光ファイバにて伝送された光信号を受信して、電気
    信号のFM信号に変換する光−電気変換手段と、 前記光−電気変換手段より入力されたFM信号を増幅す
    る増幅手段と、 前記増幅手段より入力されたFM信号を、多チャンネル
    映像信号とパイロット信号とが重畳された信号にFM復
    調するFM復調手段とを備え、 前記パイロット信号発生手段は、FM変調機能を有し、
    パイロット信号の周波数を変調することにより、多チャ
    ンネル映像信号の各キャリアとパイロット信号との和及
    び差の組み合わせの周波数に発生する相互変調歪みの周
    波数を変調することを特徴とする多チャンネル映像光伝
    送システム。
  2. 【請求項2】 光送信装置により、多チャンネル映像信
    号を光信号に変換し、光ファイバを介して、変換された
    光信号を光受信装置へ伝送する多チャンネル映像光伝送
    システムであって、 前記光送信装置は、 入力された多チャンネル映像信号に重畳するパイロット
    信号を発生するパイロット信号発生手段と、 発生されたパイロット信号と入力された多チャンネル映
    像信号とが重畳された信号を光信号に変換し、前記光フ
    ァイバへ入光する電気−光変換手段とを備え、 前記光受信装置は、 前記光ファイバにて伝送された光信号を受信して、多チ
    ャンネル映像信号とパイロット信号とが重畳された電気
    信号に変換する光−電気変換手段と、 前記光−電気変換手段より入力された多チャンネル映像
    信号とパイロット信号とが重畳された電気信号を増幅す
    る増幅手段とを備え、 前記パイロット信号発生手段は、FM変調機能を有し、
    パイロット信号の周波数を変調することにより、多チャ
    ンネル映像信号の各キャリアとパイロット信号との和及
    び差の組み合わせの周波数に発生する相互変調歪みの周
    波数を変調することを特徴とする多チャンネル映像光伝
    送システム。
  3. 【請求項3】 多チャンネル映像光伝送システムに使用
    され、多チャンネル映像信号を光信号に変換し、光ファ
    イバを介して、変換された光信号を光受信装置へ伝送す
    る光送信装置であって、 入力された多チャンネル映像信号に重畳するパイロット
    信号を発生するパイロット信号発生手段と、 発生されたパイロット信号と入力された多チャンネル映
    像信号とが重畳された信号を、一括してFM信号に変調
    するFM変調手段と、 変調されたFM信号を光信号に変換し、前記光ファイバ
    へ入光する電気−光変換手段とを備え、 前記パイロット信号発生手段は、FM変調機能を有し、
    パイロット信号の周波数を変調することにより、多チャ
    ンネル映像信号の各キャリアとパイロット信号との和及
    び差の組み合わせの周波数に発生する相互変調歪みの周
    波数を変調することを特徴とする光送信装置。
  4. 【請求項4】 多チャンネル映像光伝送システムに使用
    され、光送信装置によって光信号に変換された多チャン
    ネル映像信号を、光ファイバを介して受信する光受信装
    置であって、 前記光ファイバにて伝送された光信号を受信して、電気
    信号のFM信号に変換する光−電気変換手段と、 前記光−電気変換手段より入力されたFM信号を増幅す
    る増幅手段と、 前記増幅手段より入力されたFM信号を、多チャンネル
    の映像信号とパイロット信号とが重畳された信号にFM
    復調するFM復調手段とを備え、 前記光送信装置が有するFM変調機能をして、パイロッ
    ト信号の周波数を変調せしめることにより、多チャンネ
    ル映像信号の各キャリアとパイロット信号との和及び差
    の組み合わせの周波数に発生する相互変調歪みの周波数
    を変調せしめることを特徴とする光受信装置。
  5. 【請求項5】 多チャンネル映像光伝送システムに使用
    され、多チャンネル映像信号を光信号に変換し、光ファ
    イバを介して、変換された光信号を光受信装置へ伝送す
    る光送信装置であって、 入力された多チャンネル映像信号に重畳するパイロット
    信号を発生するパイロット信号発生手段と、 発生されたパイロット信号と入力された多チャンネル映
    像信号とが重畳された信号を光信号に変換し、前記光フ
    ァイバへ入光する電気−光変換手段とを備え、 前記パイロット信号発生手段は、FM変調機能を有し、
    パイロット信号の周波数を変調することにより、多チャ
    ンネル映像信号の各キャリアとパイロット信号との和及
    び差の組み合わせの周波数に発生する相互変調歪みの周
    波数を変調することを特徴とする光送信装置。
  6. 【請求項6】 多チャンネル映像光伝送システムに使用
    され、光送信装置によって光信号に変換された多チャン
    ネルの映像信号を、光ファイバを介して受信する光受信
    装置であって、 前記光ファイバにて伝送された光信号を受信して、多チ
    ャンネル映像信号とパイロット信号とが重畳された電気
    信号に変換する光−電気変換手段と、 前記光−電気変換手段より入力された多チャンネル映像
    信号とパイロット信号とが重畳された電気信号を増幅す
    る増幅手段とを備え、 前記光送信装置が有するFM変調機能をして、パイロッ
    ト信号の周波数を変調せしめることにより、多チャンネ
    ル映像信号の各キャリアとパイロット信号との和及び差
    の組み合わせの周波数に発生する相互変調歪みの周波数
    を変調せしめることを特徴とする光受信装置。
JP2000144735A 2000-05-17 2000-05-17 多チャンネル映像光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置 Expired - Lifetime JP3979767B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144735A JP3979767B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 多チャンネル映像光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置
US09/854,674 US7043165B2 (en) 2000-05-17 2001-05-15 Multi-channel video optical transmission system, optical transmitter and optical receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144735A JP3979767B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 多チャンネル映像光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001326929A true JP2001326929A (ja) 2001-11-22
JP3979767B2 JP3979767B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18651345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144735A Expired - Lifetime JP3979767B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 多チャンネル映像光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7043165B2 (ja)
JP (1) JP3979767B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10029070A1 (de) * 2000-06-13 2002-01-10 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Regelung modulierter Laser
US8792640B2 (en) * 2008-01-29 2014-07-29 Sony Corporation Systems and methods for securing a digital communications link
CN105319658A (zh) * 2015-11-13 2016-02-10 宁波环球广电科技有限公司 一种多通道并行的光收发器件

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1809420A1 (de) * 1968-11-16 1970-05-21 Telefunken Patent Selbsttaetiger Entzerrer zum Ausgleich frequenzabhaengiger Daempfungsaenderungen,insbesondere fuer UEbertragungsleitungen mit grossen und raschen Daempfungsaenderungen
US5034334A (en) 1989-10-13 1991-07-23 At&T Bell Laboratories Method of producing a semiconductor laser adapted for use in an analog optical communications system
JPH0454034A (ja) 1990-06-22 1992-02-21 Nec Corp サブキャリア多重光伝送方法およびサブキャリア多重光伝送装置
JPH0457533A (ja) 1990-06-27 1992-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rf信号波長分割多重光伝送装置
US6370156B2 (en) * 1997-01-31 2002-04-09 Alcatel Modulation/demodulation of a pilot carrier, means and method to perform the modulation/demodulation
US6031648A (en) * 1997-05-01 2000-02-29 At&T Corp. Automatic gain control for free-space optical telecommunications links

Also Published As

Publication number Publication date
US20010053009A1 (en) 2001-12-20
US7043165B2 (en) 2006-05-09
JP3979767B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0898387B1 (en) Optical power measuring system, terminal station and repeater therefor
EP0528225A2 (en) Low distortion laser system for am fiber optic communication
US20070212073A1 (en) Apparatus, System And Method For Optical Signal Transmission
JP3072259B2 (ja) 低バイアス・ヘテロダイン光ファイバ通信リンク
JPH05110513A (ja) 光通信経路へ振幅変調信号を伝送する方法とその装置
KR100378466B1 (ko) 아날로그 광전송 시스템
JPH1022930A (ja) サブキャリア多重信号の光伝送方法と光伝送装置
US20070134001A1 (en) Polarization division multiplexed optical transmission system
US7006772B2 (en) Method and apparatus for transmitting high-frequency signals in optical communication system
JP2008244530A (ja) 制御信号を用い波長分散を補償する光伝送装置及び方法
JP3338013B2 (ja) 光伝送システム及びこのシステムに用いる光送信装置
TW201019626A (en) Dual-service optical fiber access system
JP3979767B2 (ja) 多チャンネル映像光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置
US6671465B1 (en) Apparatus and methods for improving linearity and noise performance of an optical source
JP2006287410A (ja) 光送信装置、光受信装置及び光伝送システム
EP0781050B1 (en) Optical transmission of signals
JP2700622B2 (ja) 光信号送信機
JP3589056B2 (ja) 光中継器監視システム及び方法
JPS6229325A (ja) 光送受信装置
JP3168735B2 (ja) コヒーレント光伝送装置
JP2565128B2 (ja) 光波長多重伝送システム
US20070134000A1 (en) Polarization division multiplexed optical transmission system
JPH06224881A (ja) 光伝送システムおよび光伝送システムの送受信装置
KR100559138B1 (ko) 광 통신 시스템 및 그 변조 및 송신 그 방법
JP3957618B2 (ja) 多重光送信機及び多重光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3979767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term