JP2001325826A - 屋内照明装置 - Google Patents

屋内照明装置

Info

Publication number
JP2001325826A
JP2001325826A JP2000180538A JP2000180538A JP2001325826A JP 2001325826 A JP2001325826 A JP 2001325826A JP 2000180538 A JP2000180538 A JP 2000180538A JP 2000180538 A JP2000180538 A JP 2000180538A JP 2001325826 A JP2001325826 A JP 2001325826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting base
lighting fixtures
unit lighting
holes
indoor lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000180538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932774B2 (ja
Inventor
Shigeaki Minezaki
重明 峯▲崎▼
Michiko Minezaki
美智子 峯▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000180538A priority Critical patent/JP3932774B2/ja
Publication of JP2001325826A publication Critical patent/JP2001325826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932774B2 publication Critical patent/JP3932774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本来耐久性のある木質の絶縁性取付け部材を基
盤とし、この基盤に適切な複数の単位照明器具に対応し
た孔をそれぞれの適宜の位置に設けて取付け、電力を供
給する配線を施こして照明装置として使用する。該基盤
は研削、研磨、塗装等それ自体尋常なプロセスで再生が
可能であり、また単位照明器具は交換や増設も可能で電
球の数、種類により部屋の照度、均斉度、光の方向性、
演色性等を向上させ得る。 【解決手段】木質の絶縁性取付け部材の基盤(1)に施
した孔(2)に単位照明器具(3)を複数取付け、該基
盤(1)の裏面(1b)に配線(4)を施し天井や壁に
掛吊り(5a)等で取付けて照明装置として使用する。
かつ該基盤(1)単位照明器具(3)配線(4)が着脱
自在となしうる屋内照明装置。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、木質の絶縁性板状
部材を取付け基盤とし、その基盤自体の強度で各単位照
明器具とその関連手段を支持してなる照明装置で該盤、
単位照明器具、電気配線等を各々取付け取外しが容易に
できるようにした構造を有する装置に関する。 【0002】 【従来の技術】金属又は木材で製作した複数の支持部材
を交錯させてなる格子状枠を天井から吊り、その各格子
にそれぞれ単位照明器具を吊るす。その電源は複数のコ
ードに連なる同格子状外枠に取付けた複数のOAタップ
やコンセントをから採るが、美観上は思わしくなく、同
時に格子状枠が天井と単位照明器具の中間に入り照明の
位置が下がるという欠点がある。 【0003】前述したような木製格子状枠にその格子サ
イズに見合った前記とは別の単位照明器具複数を載置し
て使用する場合は、照明装置全体がコスト高になること
に加え、電球が格子より上方に位置するため格子状枠の
厚さで拡散する光が遮光され電球の照明範囲が狭くなる
という問題点がある。 【0004】屋内の同一個所またはその近傍の照度を上
げる場合は通常電球の光束の多いものに取り替える
か、新たに電力供給配線と単位照明器具を増設する方
法が採られている。しかし前者は照度を上げられる
が、均一性に欠け照度が不充分になりがちである。後者
は天井裏や壁裏の隠蔽配線が出来ないような事情であ
ると、露出配線になるので美観が損なわれる。のみなら
ず、該器具の重量の如何によっては天井面の変形をもた
らし破損を招く原因になる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】かくして従来技術にお
ける問題点に鑑み、本発明は電力を供給する一本の配線
から、美観を損ねることなく且つ壁面、天井面を傷付け
ることなく単位照明器具の増設を可能にするという課題
を解決することに指向する。 【0006】一般に新築、既存の如何を問わずその家に
居住した後で、部屋および家屋全体に必要かつ適切な照
明が得られていないことを後に気付くものであるが、本
発明はそのような場合でも、適切かつ容易に美観を損ね
ることなく単位照明器具の増設により、光の方向性や電
球の色温度組合せによる演色性を改善して快適空間の設
計を可能とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】木質の絶縁性板状部材を
取付け基盤(1)とし、前記取付け基盤(1)にあらか
じめ各単位照明器具の取付け位置に対応する孔(2)を
開けておき、照明器具がねじ込み形のものの場合は磁器
製ねじ込みソケット(裏面接続形ランプレセプタクル)
(3)を貫通させ、木螺子(3a)を用いる事によりで
回転防止と浮き防止を図る。この木螺子を抜けば容易に
ソケットを取外すことができる。 【0008】当然のことながら前記取付け基盤(1)に
付ける単位照明器具(3,13)の数、種類により部屋
の照度、均斉度、光の方向性、演色性等を配慮した適切
な設計をすることは通常の場合と同然である。 【0009】蛍光灯(16)が単位照明器具(13)の
場合は、その金属製頂部(13a)に螺旋状金属部材
(オス)(13b)を数個の螺子で取付け(13c)、
前記取付け基盤(1)を貫通させて、裏面(1b)にお
いて着脱容易な締付け環(メス)(13d)で固定す
る。 【0010】電気系統については前記取付け基盤(1)
の裏面に単位照明器具に対応する数の並列配線(4)と
負荷容量に見合った電源プラグコード(7)を磁器製ね
じ込みソケットの端子部(3b)で接続する。また蛍光
灯の場合は電源プラグコード(7)をそのまま使用す
る。 【0011】前述のとおり、前記取付け基盤(1)、単
位照明器具(3,13)、電気配線(4)が容易に取外
しが出来、永年使用した時も盤の表面を清掃、研削、塗
装して再生し,単位照明器具(3,13)を新品に取り
替えることによって全体を実質的に新しい照明装置とし
て末永く愛用することが可能になる。 【0012】単位照明器具(3,13)を増設する場
合、前記取付け基盤(1)の適当個所に単位照明器具
(3,13)に対応する孔を開け上記手順により取付け
る。 【0013】前記取付け基盤(1)の周辺の隅部に掛吊
り用の数個の孔(5)を開け、この孔を利用して紐(5
a)、金属製チェーン、ボルト・ナット等で照明装置の
重量に見合った構造体(例えば梁)に取付け、又は掛吊
りして使用する 【0014】 【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例にもと
づき図面を参照して説明する。図1、図3において、本
装置を取付ける部屋の大きさ、天井高さ、照明必要個所
を考慮して照度を計算しそれに対応する数の孔をそれぞ
れ適切な位置に開ける。 【0015】図1に示す実施例では、磁器製ねじ込みソ
ケット(裏面接続形ランプレセプタクル)(3)を前記
取付け基盤(1)の裏面(1b)から貫通させた頂部が
落下防止となり、木螺子(3a)で回転を防止させる。 【0016】図3に示す実施例では、金属製頂部(13
a)に螺旋状金属部材(オス)(13b)を取付け(1
3c)、前記取付け基盤(1)を貫通させて、裏面(1
b)において着脱容易な締付け環(メス)(13d)で
固定する。 【0017】前記取付け基盤(1)の裏面に単位照明器
具(3,13)に対応する位置ならびに数の並列配線
(4)と負荷容量と見合った電源プラグコード(7)を
磁器製ねじ込みソケットの端子部(3b)で接続する。
蛍光灯が単位照明器具の場合は電源プラグコード(7)
をその数に対応するコンセント(8)にプラグ接続を行
う。 【0018】前記取付け基盤(1)の周辺の隅部に掛吊
り用の数個の孔(5)を開け、この孔を利用して紐(5
a)、金属製チェーン、ボルト・ナットより照明装置の
重量に見合った構造体(例えば梁)に取付け又は掛吊り
して使用する 【0019】 【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載するようなこの種装置として好
ましい数々の効果を奏する。その有用性には著しいもの
がある。 【0020】本発明は屋内で使用するため前記取付け基
盤(1)が長年月に亘って使用出来、単位照明器具、配
線を取付け取外しが容易とした構造によって単位照明器
具が老朽化しても整備、修理、交換により木の耐用年数
以上使用できる。永年使用した前記取付け基盤(1)は
表面を清掃又は研削、研磨、塗装することにより木のぬ
くもりが出、鮮やかな表面に蘇る。 【0021】前記取付け基盤(1)本来の優れた耐久性
を活用して、子孫に永く使用継続させることができるこ
とに加え、先々単位照明器具の増設をすることも容易
で、スイッチを取付けて必要個所の照明器具を選択でき
る。 【0022】電気を供給する一対の電気配線から適切な
複数の単位照明器具の配列が得られるように設計するこ
とができる。 【0023】将来の照明器具の増加や交換にともない、
重量が増加する場合を想定して、それに十分耐え得る構
造を、予め設計段階で取入れておくことが可能である。 【0025】前記取付け基盤(1)として、例えば年数
を経た銘木と称される材料を用いていることにより、優
雅にして落ち着きのある天井のインテリヤにもなり、ま
た取付け基盤(1)に多種の季節の草花、造花やキャラ
クターを吊るすことにより、楽しい平和な家庭の団欒を
具現することも期待できる。 【0026】掛吊り位置を利用して前記取付け基盤
(1)を全面交換し、新たな照明装置として代替するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】第1実施例の使用状態を示す斜視図。 【図2】第1実施例の照明器具取付け状態を示す断面図 【図3】第2実施例の使用状態を示す斜視図 【図4】第2実施例の照明器具取付け状態を示す断面図 【符号の説明】 1 木質の絶縁性板状部材の基盤 1a 木質の絶縁性板状部材の基盤表面 1b 木質の絶縁性板状部材の基盤裏面 2 単位照明器具の取付け孔 3 単位照明器具 3a 木螺子 3b ソケットの端子部 3c 電源露出部カバー 4 電気配線 5 掛吊り用孔 5a 掛吊り用紐 6 電球等 7 電源プラグコード 8 コンセント 13 単位照明器具 13a 金属製頂部 13b 螺旋状金属部材 13c 螺旋状金属部材止め螺子 13d 締付け環 16 蛍光灯等

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 木質の絶縁性板状部材を取付け基盤
    (1)とし、前記取付け基盤(1)に取付けるべき単位
    照明器具(3,13)の数ならびにそれらの各取付け位
    置に対応する複数個の孔(2)を配設するとともに、落
    下防止手段を有する単位照明器具(3,13)を貫通さ
    せて固着(3a,13a)し、それぞれ前記取付け基盤
    (1)の裏面(1b)の側で電気を供給するため電気配
    線(4)を施し、さらに電気配線の露出部(3b)に対
    しては塵埃と吸湿による電気的故障を未然に防止するた
    めのカバー(3c)を施こす。(1)(2)(3,1
    3)(4)が着脱自在になしうることを特徴とした屋内
    照明装置 【請求項2】 前記取付け基盤(1)の表面に耐熱、耐
    腐食性塗装もしくは模様を施こしてなる 【請求項1】記載の屋内照明装置 【請求項3】 前記取付け基盤(1)の周縁隅部に掛吊
    り用の数個の孔(5)を設け、該孔を通して紐(5
    a)、他に金属製チェーン、ボルト・ナット等で掛吊り
    または固定するようにした 【請求項1】記載の屋内照明装置
JP2000180538A 2000-05-15 2000-05-15 屋内照明装置 Expired - Fee Related JP3932774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180538A JP3932774B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 屋内照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180538A JP3932774B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 屋内照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001325826A true JP2001325826A (ja) 2001-11-22
JP3932774B2 JP3932774B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=18681605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180538A Expired - Fee Related JP3932774B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 屋内照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932774B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453602B2 (en) 2004-06-01 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Color conversion method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453602B2 (en) 2004-06-01 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Color conversion method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3932774B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10422518B2 (en) Flat panel lighting device
US7614769B2 (en) LED conversion system for recessed lighting
US20150009666A1 (en) Universal led light kit
CA2424072C (en) Thermal isolation luminaire and wall mount system
US7845821B2 (en) Flourescent lighting fixture module for indirect lighting of interior spaces, and method
JP3167230U (ja) 直管型蛍光管形led照明器具
WO2018039815A1 (zh) 一种具备多位安装结构风扇灯具的实现方法
CN209042148U (zh) 一种快速组装的防水吸顶灯
JP3932774B2 (ja) 屋内照明装置
US10288240B2 (en) System and method for covering a fluorescent ceiling fixture with a matrix of LED lights
TW201704692A (zh) 簡易安裝燈具和燈具替換裝置
CN205137259U (zh) 一种与装修角线结合的基础照明灯具
CN205447502U (zh) 一种智能监控吸顶灯
CN216007490U (zh) 一种蝴蝶顶结构
US20210054981A1 (en) Controllable illumination lighting system and method for interior or exterior use
WO2019125218A1 (ru) Светодиодный потолочный светильник
CN213420835U (zh) 一种新型壁灯
EP1355014A2 (en) False ceiling with multifunctional modular elements
CN104566011A (zh) 一种感应壁灯
CN210069652U (zh) 一种蜡烛吊灯灯臂结构
CN218153874U (zh) 一种安装方便的吸顶灯
CN217559640U (zh) 一种led可控硅调光调色壁灯
CN208546879U (zh) 一种方便调节高度的线条灯
CN2264842Y (zh) 集合式多功能灯具
CN214405889U (zh) 一种防眩光幕墙亮化系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees