JP2001324282A - 復水排出装置 - Google Patents

復水排出装置

Info

Publication number
JP2001324282A
JP2001324282A JP2000141617A JP2000141617A JP2001324282A JP 2001324282 A JP2001324282 A JP 2001324282A JP 2000141617 A JP2000141617 A JP 2000141617A JP 2000141617 A JP2000141617 A JP 2000141617A JP 2001324282 A JP2001324282 A JP 2001324282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
pressure
ejector
valve
steam trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000141617A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Yokono
智明 横野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2000141617A priority Critical patent/JP2001324282A/ja
Publication of JP2001324282A publication Critical patent/JP2001324282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蒸気使用装置で発生した復水を滞留すること
なく確実に吸引することのできる復水排出装置を得るこ
と。 【解決手段】 蒸気使用装置1へ蒸気を供給する蒸気供
給管2を接続する。蒸気供給管2を分岐した蒸気分岐管
11に電動弁12とスチームエゼクタ9を取り付ける。
エゼクタ9の吸引室10をスチームトラップ4を介して
蒸気使用装置1と接続する。スチームトラップ4の入口
側と出口側にそれぞれ圧力センサ17,18を取り付け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蒸気使用装置内で
蒸気が凝縮して生じた復水を蒸気使用装置から排出する
ものに関し、特に供給される蒸気量が少なくなって蒸気
使用装置内部の圧力が低下しても復水を確実に排出する
ことのできる復水排出装置に関する。通常、蒸気使用装
置では蒸気による加熱効率を良くするために、蒸気が加
熱を行なうことによって生じた復水は、速やかに装置外
へ排出されている。
【0002】
【従来の技術】従来の復水排出装置としては、例えば特
公昭51−31998号公報に示されたものがあった。
これは、フィンチューブ型熱交換器の出口ヘッダに、負
圧時に開き正圧時に閉じる逆止弁と、低温時に開き高温
時に閉じる熱動弁の、組合せ弁を設けることにより、出
口ヘッダ内部が負圧になるとこの組合せ弁から外気を導
入して正圧にすることによって、スチームトラップの入
口と出口の差圧を確保して、蒸気を使用する加熱装置か
ら凝縮水としての復水を速やかに外部に排出することが
できるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の復水排出装
置では、未だ尚、加熱装置内の復水を外部へ速やかに排
出することができない問題があった。これは、出口ヘッ
ダ内部が負圧になってスチームトラップの入出口の差圧
が無くなり復水が排出不能になると、組合せ弁が開弁し
て外気を導入して出口ヘッダ内部を大気圧状態に戻して
やることによって、スチームトラップの入出口の差圧を
確保して復水を排出しようとするものであり、例えばス
チームトラップの出口側の圧力がほぼ大気圧状態である
場合は、組合せ弁から外気を導入しても、スチームトラ
ップの入口側と出口側の圧力差がほとんど確保できず、
従ってスチームトラップから復水を外部に速やかに排出
することができないのである。
【0004】従って本発明の課題は、蒸気使用装置等で
発生した復水を、スチームトラップを介して確実に外部
に排出することにより、復水を滞留することのない復水
排出装置を得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに講じた本発明の手段は、蒸気使用装置に弁を介して
蒸気供給管を接続すると共に、蒸気使用装置で蒸気の凝
縮した復水を排出するためのスチームトラップを取り付
けたものにおいて、スチームトラップの入口側と出口側
の圧力を検出する圧力検出手段を取り付け、スチームト
ラップの出口側をエゼクタの吸引室と接続し、当該エゼ
クタの入口側を流体源と連通すると共に、当該流体源と
エゼクタの入口側との間を連通遮断する弁手段を配置
し、当該弁手段と上記圧力検出手段を接続して、圧力検
出手段で検出したスチームトラップの入口側と出口側の
圧力差が所定値よりも小さくなると当該弁手段を開弁す
るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】圧力検出手段で検出したスチーム
トラップの入口側と出口側の圧力差が所定値よりも小さ
くなると、エゼクタ入口側の弁手段が開弁してエゼクタ
に流体源から高圧の流体が供給され、エゼクタの吸引室
で真空吸引力を発生する。この吸引力によってスチーム
トラップ出口側の圧力が低下し、スチームトラップの入
口側と出口側の圧力差が確保され、スチームトラップを
介して復水が排出される。スチームトラップから排出さ
れた復水はエゼクタの吸引室を経て外部に排除される。
【0007】例えば、スチームトラップの入口側の圧力
が大気圧程度まで低下した場合でも、エゼクタで大気圧
以下の真空状態とすることによって、スチームトラップ
の入出口間の差圧を確保することができ、スチームトラ
ップを介して速やかに復水を排出することができる。
【0008】
【実施例】本実施例においては蒸気使用装置1としてフ
ィンチューブ型熱交換器を用いた例を示す。熱交換器1
に加熱用の蒸気を供給する蒸気供給管2を、供給量を任
意に調節する圧力調節弁3とバルブ13を介して接続す
る。圧力調節弁3の内部には図示しないがポテンショメ
ータやロータリーエンコーダ等の弁の開度を検出するこ
とのできるセンサを内蔵する。
【0009】熱交換器1の下方にはスチームトラップ4
を取り付ける。スチームトラップ4は、熱交換器1内で
発生した蒸気の凝縮水としての復水や蒸気に混入してい
る不凝縮性の気体であるエアー等を自動的に外部へ排出
するものである。スチームトラップ4の入口側と出口側
にそれぞれ圧力検出手段としての圧力センサ17,18
を取り付ける。
【0010】フィンチューブ型熱交換器1は、両側方に
入口ヘッダ5と出口ヘッダ6を備えて、蒸気供給管2か
ら供給される所定圧力の蒸気が入口ヘッダ5から図示し
ない分割された多数の熱交換器1内部に供給されて、通
過する空気等の被熱交換物と熱交換するものである。熱
交換した蒸気は凝縮して復水となり、出口ヘッダ6に至
る。
【0011】出口ヘッダ6の下部にはスチームトラップ
4を接続する。スチームトラップ4の出口側は管路8を
介してエゼクタ9の吸引室10と接続する。エゼクタ9
は、本実施例においてはスチームを駆動源として吸引室
10で真空吸引力を発生することのできるスチームエゼ
クタを用いた例を示す。
【0012】スチームエゼクタ9の入口側に、蒸気供給
管2の一部を分岐した蒸気分岐管11を接続する。蒸気
分岐管11から供給される高圧の蒸気がエゼクタ9の駆
動流体源となる。蒸気供給管2とエゼクタ9の間に弁手
段としての電動弁12と逆止弁16を設けて両者の間を
連通遮断する。スチームエゼクタ9の出口側は、ディフ
ューザ14と排出管15を設けて、スチームトラップ4
から流下する復水を所定箇所へ排出することができるよ
うにする。
【0013】電動弁12と圧力センサ17,18はそれ
ぞれコントローラ7と電気接続する。圧力センサ17,
18で検出した圧力値の差、即ち、スチームトラップ4
の入口側と出口側の圧力差が、コントローラ7に予め設
定しておいた圧力差よりも小さくなると電動弁12を開
弁するものである。
【0014】コントローラ7は圧力調節弁3とも電気接
続する。圧力調節弁3の弁開度が絞られて小さくなる
と、熱交換器1に供給される蒸気の量が少なくなって、
熱交換器1内部の圧力が低下しスチームトラップ4の入
出口の差圧が小さくなる。このように、圧力調節弁3の
弁開度を検出して電動弁12を開弁することによって、
スチームトラップ4の入出口の差圧を作り出すこともで
きるものである。
【0015】フィンチューブ型熱交換器1で熱交換して
生じた復水は、熱交換器1内の圧力の方がスチームトラ
ップ4の出口管路8側の圧力よりも高い場合には、即
ち、スチームトラップ4の入出口の圧力差が所定値以上
にある場合には、スチームトラップ4へ自然に流下し、
更にスチームエゼクタ9の吸引室10とディフューザ1
4を通って排出管15から系外へ排出される。このよう
にスチームトラップ4の入出口間の差圧が比較的大きい
場合は、電動弁12は閉弁している。
【0016】熱交換器1内の圧力は、圧力調節弁3から
供給される蒸気の量が多い場合は大気圧以上の高圧を維
持しているが、圧力調節弁3の弁開度が小さくなって蒸
気の供給量が少なくなると、供給される蒸気量よりも熱
交換器1内で凝縮する蒸気量の方が多くなって大気圧以
下の負圧状態となることもある。例えば、調節弁3の弁
開度が約25%以下くらいになると負圧状態になること
が多々ある。このように、熱交換器1内の圧力が低くな
ってスチームトラップ4の入出口の圧力差が小さくなる
ことを圧力センサ17,18が検知して、電動弁12を
開弁することによりエゼクタ9に高圧蒸気が供給されて
吸引室10で真空吸引力を生じる。
【0017】エゼクタ9で発生する真空吸引力を、供給
する蒸気の圧力や量を調節して熱交換器1内の圧力より
も低い値とすることによって、熱交換器1内とエゼクタ
9の間、即ち、スチームトラップ4の入口側と出口側の
間に、所定の圧力差を作り出すことができ、出口ヘッダ
6内の復水をスチームトラップ4を介して速やかに排出
することができる。トラップ4を通過した復水はエゼク
タ9で高圧蒸気と混合されて排出管15から所定箇所へ
至る。
【0018】本実施例においては、蒸気使用装置として
フィンチューブ型熱交換器を用いた例を示したが、その
他のエアハンドリングユニットとか熱風乾燥機、温水製
造装置等の比較的低温で蒸気加熱するものに用いること
ができる。また、本実施例においては、エゼクタ9とし
てスチームエゼクタを用いた例を示したが、エゼクタ9
の駆動源はスチームに限ることなく、例えば高圧の圧縮
空気であるとか、あるいは、高圧水等を用いることがで
きる。
【0019】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、スチーム
トラップの入出口の圧力差が小さくなった場合に、弁手
段が開弁してエゼクタの吸引力でもってスチームトラッ
プの入出口間の差圧を作り出すことができ、蒸気使用装
置で発生した復水を速やかに且つ確実に系外へ排出する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の復水排出装置の実施例を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
1 蒸気使用装置 2 蒸気供給管 3 圧力調節弁 4 スチームトラップ 7 コントローラ 9 エゼクタ 10 吸引室 11 分岐管 12 電動弁 17、18 圧力センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気使用装置に弁を介して蒸気供給管を
    接続すると共に、蒸気使用装置で蒸気の凝縮した復水を
    排出するためのスチームトラップを取り付けたものにお
    いて、スチームトラップの入口側と出口側の圧力を検出
    する圧力検出手段を取り付け、スチームトラップの出口
    側をエゼクタの吸引室と接続し、当該エゼクタの入口側
    を流体源と連通すると共に、当該流体源とエゼクタの入
    口側との間を連通遮断する弁手段を配置し、当該弁手段
    と上記圧力検出手段を接続して、圧力検出手段で検出し
    たスチームトラップの入口側と出口側の圧力差が所定値
    よりも小さくなると当該弁手段を開弁することを特徴と
    する復水排出装置。
JP2000141617A 2000-05-15 2000-05-15 復水排出装置 Pending JP2001324282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141617A JP2001324282A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 復水排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141617A JP2001324282A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 復水排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001324282A true JP2001324282A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18648707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141617A Pending JP2001324282A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 復水排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001324282A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051800A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2009041873A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tlv Co Ltd 熱交換装置
JP2009041872A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tlv Co Ltd 熱交換装置
JP2010216697A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Tlv Co Ltd 空気加熱装置
JP2010286225A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Tlv Co Ltd 熱交換器
JP2011127791A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051800A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2009041873A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tlv Co Ltd 熱交換装置
JP2009041872A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tlv Co Ltd 熱交換装置
JP2010216697A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Tlv Co Ltd 空気加熱装置
JP2010286225A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Tlv Co Ltd 熱交換器
JP2011127791A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7316205B2 (en) Steam-heating apparatus
JP2001324282A (ja) 復水排出装置
JP4865466B2 (ja) 空気加熱装置
JP2001324294A (ja) 復水排出装置
JP2001324295A (ja) 復水排出装置
JP4509301B2 (ja) 復水排出装置
JP2008150995A (ja) 蒸気エゼクタ
JP2004163048A (ja) 空気加熱装置
JP4583610B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4387536B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2004138255A (ja) 蒸気熱交換装置
JP4330730B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2001201274A (ja) 蒸気加熱装置
JP2001227877A (ja) 熱交換器
JP3394929B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP3341209B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2010284621A (ja) 熱交換器
JP2000354541A (ja) 蒸気加熱装置
JP2004137900A (ja) 蒸気熱交換装置
JP2001227879A (ja) 熱交換器
JP2004163047A (ja) 空気加熱装置
JP5047426B2 (ja) 蒸気加熱装置
JPH09196291A (ja) 復水排出装置
JP4865465B2 (ja) 空気加熱装置
JPH04369387A (ja) 復水器の真空度自動調整装置