JP2001321651A - 攪拌装置 - Google Patents

攪拌装置

Info

Publication number
JP2001321651A
JP2001321651A JP2000141284A JP2000141284A JP2001321651A JP 2001321651 A JP2001321651 A JP 2001321651A JP 2000141284 A JP2000141284 A JP 2000141284A JP 2000141284 A JP2000141284 A JP 2000141284A JP 2001321651 A JP2001321651 A JP 2001321651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
small chambers
stirring
rotator
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000141284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132574B2 (ja
Inventor
Tomio Niimi
富男 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMAI KK
Imai KK
Original Assignee
IMAI KK
Imai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMAI KK, Imai KK filed Critical IMAI KK
Priority to JP2000141284A priority Critical patent/JP4132574B2/ja
Publication of JP2001321651A publication Critical patent/JP2001321651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132574B2 publication Critical patent/JP4132574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難溶性粉粒体が溶け難く、攪拌槽の底部の中
央に溜まってしまう。 【解決手段】 混合回転体における下方の円板の底面
を、例えば攪拌板20、20a…を設けて凹凸面としたこと
によって、混合回転体の下方部位に渦流を発生させて、
攪拌槽の底部の中央に溶けずに溜まった難溶性粉粒体も
巻き上げられ、混合回転体の中央下部の流入口から液体
と共に吸い込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に攪拌槽中の液
体と難溶性粉粒体を機械的手段で攪拌、混合、溶解させ
る様にした攪拌装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる攪拌装置の代表的なものと
しては、液体のフローパターンから輻流型と軸流型に大
別され、そして、前者の輻流型についてはパドル型やタ
ービン型の攪拌翼で代表されるように翼回転の遠心作用
で流れを翼の半径方向に発生させるもの、又後者の軸流
型については、プロペラ型の攪拌翼で代表されるように
回転軸方向の推力により軸方向に流れを発生させるもの
である。ところが、前記いずれの攪拌装置にあっても攪
拌槽内の液体の循環能力によって主に攪拌混合している
ものであって、これに比べ攪拌翼の近傍で発生する剪断
能力は、前記循環能力に相反してきわめて低いのが現状
である。
【0003】そこで、本件出願人は、特願平8ー121
131号として、攪拌槽内の液体中に、回転駆動源に連
結した回転軸に取り付けられる混合回転体を配設する攪
拌装置であって、混合回転体は、上下2枚の円板を一組
みとして重ね合わせ、上方の円板の中央には流入口を形
成すると共に、互いに対向する前面には、前方開口する
筒状の小室を多数配列させて形成し、上方の円板の小室
と、下方の円板の小室とは互いの小室が対向する他の小
室に連通する様に位置を違えて配列させることで、回転
軸に取り付けた混合回転体内に複雑な流路を形成し、か
かる流路内を液体が通過する際に、衝突、分散、合流、
蛇行、渦流等が組合わさった複雑な状態で流動させ、攪
拌槽内の循環作用に加え、同時に高い剪断作用も与えて
混合効率を向上させる様にした攪拌装置を開発した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記攪拌装置
にあっては、混合回転体の下方の液体の動きが弱く且つ
少なく成ってしまうため、例えば液体に難溶性粉粒体を
溶解させるために液体を攪拌する場合、難溶性粉粒体の
一部が攪拌槽の底部の中央に溶けずに溜まってしまう
等、解決せねばならない課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
に基づく、難溶性粉粒体が溶け難い課題に鑑み、混合回
転体における下方の円板の底面を、例えば攪拌板を設け
て凹凸面としたことによって、混合回転体の下方に強い
渦流を発生させて、攪拌槽の底部の中央に溶けずに溜ま
った難溶性粉粒体を巻き上げて、混合回転体内に吸い込
ませる様にして、上記課題を解決する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施を図面に基づ
いて説明する。図1は、本発明に係る攪拌装置の概略構
成断面図、図2は、混合回転体の分解斜視図、図3は、
混合回転体の断面図、図4は、混合回転体における下方
の円板の平面図、図5は、混合回転体における上方の円
板の底面図、図6は、混合回転体における各小室の連通
配列状態を示す図、図7は、小室の形状を三角と成した
混合回転体における各小室の連通配列状態を示す図、図
8は、小室の形状を四角と成した混合回転体における各
小室の連通配列状態を示す図、図9は、小室の形状を八
角と成した混合回転体における各小室の連通配列状態を
示す図、図10は、小室に突起を設けた混合回転体にお
ける各小室の連通配列状態を示す図、図11は、図10
の混合回転体の中央縦断面図、図12は、3パターンの
混合回転体の底面図である。図1に示す様に、本発明に
係る攪拌装置1は、上記従来技術の攪拌装置と同様に、
攪拌槽2内の液体中に配設した混合回転体3をモーター
等の回転駆動源4に連結した回転軸5に取り付けて構成
されているが、混合回転体3の底面は凹凸面に成ってい
る。
【0007】混合回転体3にあっては、図2〜6に示す
様に、上下2枚の円板6、7を一組みとし、これらを重
ね合わせて構成するものであり、下方の円板7の中央に
は流入口8を形成すると共に、互いに対向する前面、即
ち下方の円板7にあっては、その上面における流入口8
の周囲に下方側である前方へ開口する平面視形状を多角
状と成す筒状の小室9、9a…を多数配列させて形成し、
又上方の円板6の底面には、前記と同様に上方側である
前方へ開口する平面視形状を多角状と成す筒状の小室
9、9a…を多数配列させている。そして、円板6、7の
小室9、9a…を形成する側壁10の端面11相互を密着させ
て上下に重ね合わせた際には、図3、6に示す様に、上
方の円板6の小室9、9a…と、下方の円板7の小室9、
9a…とは互いの小室9、9a…が対向する他の小室9、9a
…に連通する様に位置を違えて配列させている。
【0008】又、上記実施の形態では小室9、9a…の平
面視形状を六角と成してハニカム状に多数配列したもの
を示したが、かかる形状に何ら限定されず、図7〜9に
示す様に小室9、9a…の平面視形状を三角、四角、八角
…等と成したり、又円形(図示せず)と成しても良い。
【0009】又、上下2枚の円板6、7の他の実施の形
態としては、図10、11に示す様に任意の小室9、9a
…の底面中央に、この小室9、9a…を形成する側壁10の
端面11までの高さより低くした突起12を設けることによ
り、流体の流れに乱れを積極的に生じさせることが可能
となり、又突起12を円板6、7の中心部に近づくに従っ
て順次小さくすることにより、円周方向に配列される小
室9、9a…の直径方向における外側と内側との内容積を
均一化し、脈動を防止してスムーズな流れを確保出来
る。
【0010】又、上下2枚の円板6、7を重ね合わせた
状態で固定する手段としては、図2に示す様に、円板
6、7における小室9、9a…が形成されていない外周側
の円周方向における適宜位置に、ボルト及びナット等の
ネジ結合手段13を用いて固定している。尚、混合回転体
3による攪拌時に、上方の円板6上に発生する円錐空間
の液中への巻込みを防止するために、上下2枚の円板
6、7のネジ結合手段13は外周側に位置させるのが望ま
しく、更に上方の円板6の上面は平面状であることが円
錐空間の液中への巻込み防止のために望ましい。
【0011】又、回転駆動源4における回転軸5の下方
に混合回転体3を取り付ける場合には、図2、3に示す
様に、回転軸5を上方の円板6の流入口8の中心を通し
て下方の円板7の中心に直接的に回転軸5の下方のネジ
部及びナット部材等のネジ結合手段14によって取り付け
ている。例えば、回転駆動源4における回転軸5の下方
に混合回転体3を着脱自在に取り付ける場合、上方の円
板6の上面中央に回転軸5の取付部15を突設すると共
に、該取付部15の上面中央に回転軸5の挿入孔15a を形
成し、該挿入孔15a 内に回転軸5の下端部を挿入すると
共に、取付部15側方より螺入した固定ネジ16の先端を回
転軸5に当接させて、流入口8が混合回転体3の下方側
に位置する様に回転軸5に混合回転体3を装着してい
る。尚、前記ネジ結合手段13、14を上記構成に何ら限定
せず、要するに2体の円板6、7を重ね合わせて固定的
に連結出来たり、又回転軸5を混合回転体3に固定的に
連結出来る構造であれば良い。
【0012】混合回転体3の底面に形成された凹凸面に
あっては、図12に示す様に、下方の円板7の底面に攪
拌板20、20a …を固設することで形成されており、具体
的には、図12(a)に示す様な平板状の攪拌板20、20
a …、又は図12(b)に示す様な水平断面円弧状の湾
曲板状の攪拌板20、20a …を下方の円板7の底面に固設
すると共に、円周方向に等間隔に配列している。又、図
12(a)、(b)に示す攪拌板20、20a …にあって
は、下方の円板7の底面に対し垂直に固設されている
が、図12(c)に示す様に、攪拌板20、20a …を下方
の円板7の底面に対し傾斜させて固設しても良い。尚、
図面上、攪拌板20、20a …は6枚であるが、かかる枚数
に何ら限定せず、又攪拌板20、20a …の形状は、平板
状、湾曲板状であるが、これらの形状に何ら限定されな
い。
【0013】次に本発明に係る攪拌装置の作用について
説明する。攪拌槽2内の液体中の適宜位置に配設した混
合回転体3を回転駆動源4によって回転させることによ
り、混合回転体3の流入口8から吸い込まれる液体及び
難溶性粉粒体は、混合回転体3の内部を流動して外周側
から遠心力によって吐出し、これによって攪拌槽2内
に、図1中の矢印にて示すような液体の循環流が発生す
ると共に、混合回転体3の内部を流動する液体に各種混
合作用を与えている。ここで、混合回転体3による液体
に対する各種混合作用に関し、混合回転体3内部におけ
る液体の流れは、例えば図3に示す矢印のように混合回
転体3における上方の円板6の流入口8から吸引される
液体は、下方の円板7により直進進路が妨げられて方向
を変え、互いに連通する小室9、9a…を経て中央部から
外側に向かって放射状に衝突、分散、合流、蛇行、渦流
等の状態が組合わさって複雑に流動して最終的に混合回
転体3の外周側から放射状に吐出される。又、流体は上
記の様に、各小室9、9a…の底面及び側壁10への衝突、
各小室9、9a…から他の複数の小室9、9a…への分散、
複数の小室9、9a…から他の一つの小室9、9a…への合
流、蛇行、さらに複数の小室9、9a…から各小室9、9a
…への流入による渦流による流体力学的な剪断、各小室
9、9a…から他の小室9、9a…への連通路であるオリフ
イスを通過する際の流体力学的な剪断、衝撃的破壊によ
る粉砕、側壁10の端面11を通過する際の剪断、機械的な
キャビテーション等によって分散混合が行われる。よっ
て、混合回転体3の回転によって攪拌槽2内に液体の循
環流を発生させることが出来、而も循環流を発生させる
液体は、混合回転体3内を通過する時に、各小室9、9a
…によって形成される複雑な流路によって、衝突、分
散、合流、蛇行、渦流等が組合わさった複雑な流動状態
に出来るため、攪拌槽2内の循環作用に加え、同時に混
合回転体3内で高い剪断作用が液体に与えられるため、
従来とは全く違った混合・分散能力が備わり、各種混合
操作に利用出来、又上記複雑な流路も2枚の円板6、7
を単に重ね合わせれば形成出来るため、構造も簡単にな
る。
【0014】又、混合回転体3の分散総数は、中心より
順次放射状に配列した上下2枚の円板6、7における小
室9、9a…の室数によって決定され、例えば図6に示す
平面視六角状のものであれば、室数が6室、12室、18室
(計36室) の3列状の円板6と、室数が3室、9室、15
室(計27室) の3列状の円板7を重合させた混合回転体
3の合計した1流体の場合の分散総数は数千にも達し、
2流体以上であれば当然その乗数積となる。尚、上記分
散総数とは、円板6と円板7において、互いに連通する
小室9、9a…によって混合回転体3を通過する間に生じ
るべき流体が分散される数のことである。
【0015】又、小室9、9a…内に形成した突起12によ
り、流体の流れに乱れを積極的に生じさせることが可能
となり、混合回転体3内の混合能力がさらに向上する。
【0016】又、回転状態の混合回転体3における攪拌
板20、20a …により、混合回転体3の下方にも強い渦流
が発生することから、攪拌槽2の底部中央に溜まった難
溶性粉粒体は、巻き上げられて流入口8から混合回転体
3内に吸い込まれると共に、外周側から吐出されて循環
させる様にしている。
【0017】
【発明の効果】要するに本発明は、下方の円板7の底面
を凹凸面としたので、底面の凸部により混合回転体3の
下方の液体を押すことで渦流を発生させることが出来る
ため、攪拌槽2の底部中央に溜まった難溶性粉粒体を巻
き上げて、流入口8から混合回転体3内に吸い込ませる
ことが出来、よって液体中に難溶性粉粒体を均一に溶解
させることが可能になる。特に、下方の円板7の底面
を、該底面に攪拌板20、20a …を設けて凹凸面としたの
で、下方の円板7の底面を簡単に凹凸面にすることが出
来、又液体を押す面を広く確保することが出来るため、
混合回転体3の下方に強い渦流を確実に発生させること
が出来、よって液体中に難溶性粉粒体を短時間且つ均一
に溶解させることが可能になる。更に、攪拌板20、20a
…を湾曲板としたので、混合回転体3の回転時の抵抗を
抑えてスムーズに回転させることが出来るため、回転駆
動源4への負荷を抑えることが出来る等その実用的効果
甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る攪拌装置の概略構成断面図であ
る。
【図2】混合回転体の分解斜視図である。
【図3】混合回転体の断面図である。
【図4】混合回転体における下方の円板の平面図であ
る。
【図5】混合回転体における上方の円板の底面図であ
る。
【図6】混合回転体における各小室の連通配列状態を示
す図である。
【図7】小室の形状を三角と成した混合回転体における
各小室の連通配列状態を示す図である。
【図8】小室の形状を四角と成した混合回転体における
各小室の連通配列状態を示す図である。
【図9】小室の形状を八角と成した混合回転体における
各小室の連通配列状態を示す図である。
【図10】小室に突起を設けた混合回転体における各小
室の連通配列状態を示す図である。
【図11】図10の混合回転体の中央縦断面図である。
【図12】3パターンの混合回転体の底面図である。
【符号の説明】
2 攪拌槽 3 混合回転体 4 回転駆動源 5 回転軸 6 円板 7 円板 8 流入口 9、9a… 小室 20、20a … 攪拌板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 攪拌槽内の液体中に、回転駆動源に連結
    した回転軸に取り付けられる混合回転体を配設する攪拌
    装置であって、 混合回転体は、上下2枚の円板を一組みとして重ね合わ
    せており、下方の円板の中央には流入口を形成すると共
    に、互いに対向する前面には、前方開口する筒状の小室
    を多数配列させて形成し、上方の円板の小室と、下方の
    円板の小室とは互いの小室が対向する他の小室に連通す
    る様に位置を違えて配列させた攪拌装置において、 下方の円板の底面を凹凸面としたことを特徴とする攪拌
    装置。
  2. 【請求項2】 下方の円板の底面を、該底面に攪拌板を
    設けて凹凸面としたことを特徴とする請求項1記載の攪
    拌装置。
  3. 【請求項3】 攪拌板を湾曲板としたことを特徴とする
    請求項2記載の攪拌装置。
JP2000141284A 2000-05-15 2000-05-15 攪拌装置 Expired - Fee Related JP4132574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141284A JP4132574B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141284A JP4132574B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001321651A true JP2001321651A (ja) 2001-11-20
JP4132574B2 JP4132574B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=18648420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141284A Expired - Fee Related JP4132574B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4132574B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100680037B1 (ko) 2005-04-22 2007-02-07 조병욱 와류형 분말용해기 및 이를 채용한 분말 용해 시스템
JP2007528293A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 フィルテック・コリア・カンパニー・リミテッド 渦流発生用ローター及びこれを用いた濾過装置
JP2010260031A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Mg Grow Up:Kk 撹拌装置の流体撹拌部及び撹拌装置
CN102743996A (zh) * 2012-07-06 2012-10-24 浙江长江搅拌设备有限公司 一种萃取混合搅拌机
KR101570224B1 (ko) * 2013-12-24 2015-11-19 주식회사 포스코 혼합침강조 설비의 교반기
CN105642213A (zh) * 2014-11-14 2016-06-08 程叶红 一种化工生物表活剂微乳液生产用微乳状液反应釜
CN105664819A (zh) * 2014-11-14 2016-06-15 程叶红 生物表活剂微乳液生产用微乳状液反应釜
KR101645383B1 (ko) * 2015-10-06 2016-08-03 코오롱워터앤에너지 주식회사 다층구조의 슬러지 감량장치
JP2017154050A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社メデック 攪拌用回転体および攪拌装置
CN114107001A (zh) * 2021-12-03 2022-03-01 澧县鑫通化机械有限公司 一种大型的循环式通风发酵罐
KR20220144228A (ko) * 2021-04-19 2022-10-26 (주) 케이오더블유 용존산소량 증대형 버블 생성장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528293A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 フィルテック・コリア・カンパニー・リミテッド 渦流発生用ローター及びこれを用いた濾過装置
JP4686657B2 (ja) * 2004-03-11 2011-05-25 ボカン・テック・カンパニー・リミテッド 渦流発生用ローター及びこれを用いた濾過装置
KR100680037B1 (ko) 2005-04-22 2007-02-07 조병욱 와류형 분말용해기 및 이를 채용한 분말 용해 시스템
JP2010260031A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Mg Grow Up:Kk 撹拌装置の流体撹拌部及び撹拌装置
CN102743996A (zh) * 2012-07-06 2012-10-24 浙江长江搅拌设备有限公司 一种萃取混合搅拌机
CN102743996B (zh) * 2012-07-06 2014-11-05 浙江长江搅拌设备有限公司 一种萃取混合搅拌机
KR101570224B1 (ko) * 2013-12-24 2015-11-19 주식회사 포스코 혼합침강조 설비의 교반기
CN105642213A (zh) * 2014-11-14 2016-06-08 程叶红 一种化工生物表活剂微乳液生产用微乳状液反应釜
CN105664819A (zh) * 2014-11-14 2016-06-15 程叶红 生物表活剂微乳液生产用微乳状液反应釜
KR101645383B1 (ko) * 2015-10-06 2016-08-03 코오롱워터앤에너지 주식회사 다층구조의 슬러지 감량장치
JP2017154050A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社メデック 攪拌用回転体および攪拌装置
KR20220144228A (ko) * 2021-04-19 2022-10-26 (주) 케이오더블유 용존산소량 증대형 버블 생성장치
KR102501371B1 (ko) 2021-04-19 2023-02-21 (주)케이오더블유 용존산소량 증대형 버블 생성장치
CN114107001A (zh) * 2021-12-03 2022-03-01 澧县鑫通化机械有限公司 一种大型的循环式通风发酵罐

Also Published As

Publication number Publication date
JP4132574B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573240B2 (ja) 撹拌子、撹拌装置、撹拌方法、細胞培養方法、反応促進方法、及び撹拌子の組み立て方法
JP3930123B2 (ja) 攪拌装置
US6000840A (en) Rotors and stators for mixers and emulsifiers
TWI441674B (zh) Rotating body for stirring and stirring device
JP2001321651A (ja) 攪拌装置
JP5500575B2 (ja) 混合要素、混合装置、混合方法、攪拌翼、攪拌装置及び攪拌方法
EP1015102B1 (en) Improved mixing and aerating apparatus
JP3623044B2 (ja) 攪拌装置
JP2011121020A (ja) 混合要素、混合装置、混合方法、攪拌翼、攪拌装置及び攪拌方法
JP3598736B2 (ja) 攪拌装置
KR101376971B1 (ko) 보텍스를 이용한 다중모듈화 인라인형 균질 믹서
JPH09276675A (ja) 気液接触装置
JP5597315B1 (ja) 攪拌装置
JP5760205B2 (ja) 混合方法、混合装置、及び混合流体
JP4766905B2 (ja) パドル翼及び該パドル翼を備える攪拌装置
JP2010099574A (ja) 混合装置及び混合システム
JP2019188267A (ja) 撹拌翼、撹拌装置、及び撹拌方法
JP2005514195A (ja) 2つの混合不能な液体を乳状化するための攪拌器並びに攪拌方法
JP2012240010A (ja) 攪拌装置
JP3845161B2 (ja) 分散装置用の分散器
JP2004230757A (ja) ミキサー
JPH1028853A (ja) 気液用撹拌翼
JP6074647B2 (ja) 攪拌方法および攪拌装置
JPS6313788Y2 (ja)
JPS6249099B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees