JP2001320267A - Ecl終端回路 - Google Patents

Ecl終端回路

Info

Publication number
JP2001320267A
JP2001320267A JP2000142320A JP2000142320A JP2001320267A JP 2001320267 A JP2001320267 A JP 2001320267A JP 2000142320 A JP2000142320 A JP 2000142320A JP 2000142320 A JP2000142320 A JP 2000142320A JP 2001320267 A JP2001320267 A JP 2001320267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
ecl
resistor
termination
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000142320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503572B2 (ja
Inventor
Munetoshi Yoshizawa
宗利 吉沢
Masashi Tachimori
正志 朔晦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000142320A priority Critical patent/JP3503572B2/ja
Priority to US09/851,079 priority patent/US6426646B2/en
Publication of JP2001320267A publication Critical patent/JP2001320267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503572B2 publication Critical patent/JP3503572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0278Arrangements for impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/018Coupling arrangements; Interface arrangements using bipolar transistors only
    • H03K19/01825Coupling arrangements, impedance matching circuits
    • H03K19/01831Coupling arrangements, impedance matching circuits with at least one differential stage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/028Arrangements specific to the transmitter end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近年の回路電源電圧の低電圧化によるECL
出力回路又はPECL出力回路からの出力信号の振幅の
低下、及び、高速な出力信号を伝送路上で伝送するとき
その距離が長くなることで出力信号の波形が劣化するこ
とを防ぐ。 【解決手段】 PECL出力回路11、抵抗器12、伝
送路13、及び、負荷回路14に加え、さらに、終端素
子15の直流時においては抵抗値が0Ω、交流時におい
ては抵抗値が大きくなる終端素子を抵抗器13と直列に
接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル通信で
使用されるエミッタカップルドロジック出力回路(EC
L出力回路)の出力端を終端するECL終端回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、エミッタカップルドロジック出力
回路(ECL出力回路)又は疑似ECL出力回路(PE
CL出力回路)に関するデジタル通信装置においては、
電源電圧の低電圧化が進んでおり、ECL出力回路又は
PECL出力回路からの出力信号の振幅の確保や信号伝
送路の引回しが困難になっている。
【0003】図5は、従来のECL終端回路の一例を示
した回路構成図である。以下、本図を参照しながら従来
のECL終端回路の構成及び動作について説明する。
【0004】一般に高速なPECL信号を伝送路上で伝
送するには、その伝送路上の距離が長くなると50Ω負
荷の終端処理が必要とされている。本従来例におけるE
CL終端回路は、PECL出力回路51、抵抗器52、
伝送路53、及び、負荷回路54により構成され、PE
CL出力回路51のNPNトランジスタ511の出力に
抵抗器52の一端及び伝送路53の一端を接続し、伝送
路53の他端には入力インピーダンスが50Ωの負荷回
路54を接続して終端させていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そのため、PECL出
力回路51からみた負荷インピーダンスが抵抗器52の
抵抗値と負荷回路54の入力インピーダンス50Ωとの
並列合成抵抗となるため、PECL出力回路51からみ
た負荷インピーダンスが50Ωより小さくなり、PEC
L出力回路51からの出力信号の振幅が小さくなるとい
った問題点があった。
【0006】また、この負荷インピーダンスについて
は、抵抗器52の抵抗値を大きくすることにより50Ω
に近づけることはできるが、抵抗値を大きくするとNP
Nトランジスタ511の出力電流が小さくなることから
PECL出力回路51からの出力信号の振幅は確保でき
ない。さらに、近年の回路電源電圧の低電圧化について
も考慮する必要があり、抵抗器52の抵抗値を小さくし
なければNPNトランジスタ511の出力電流が小さく
なってしまい、抵抗器52の抵抗値を大きくするとPE
CL出力回路51からの出力信号の振幅を確保すること
ができなくなる。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされても
のであり、近年の回路電源電圧の低電圧化によるECL
出力回路又はPECL出力回路からの出力信号の振幅の
低下、及び、高速な出力信号を伝送路上で伝送するとき
その距離が長くなることで出力信号の波形が劣化するこ
とを防ぐECL終端回路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、ディジタル通信で使用され
るエミッタカップルドロジック出力回路(ECL出力回
路)の出力端を終端するECL終端回路において、前記
ECL出力回路の出力に接続される抵抗器と直列に接続
され、直流では抵抗値が0Ωとなり、交流では前記抵抗
値が大きくなる終端手段を有することを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記終端手段は、インダクタンスにより構
成されることを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記終端手段は、インダクタンスと抵抗器
とを並列に接続して構成されることを特徴とする。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記終端手段は、インダクタンスと抵抗器
とを並列に接続したときと等価の機能を有するインピー
ダンス素子により構成されることを特徴とする。
【0012】請求項5記載の発明は、ディジタル通信で
使用されるエミッタカップルドロジック出力回路(EC
L出力回路)の出力端を終端するECL終端回路におい
て、前記ECL出力回路の出力に一端を接続する第1の
抵抗器と、前記ECL出力回路の出力に一端を接続する
50Ω伝送路と、前記第1の抵抗器の他端を一端に、ア
ースを他端に接続し、直流では抵抗値が0Ωとなり、交
流では前記抵抗値が大きくなる終端素子と、前記50Ω
伝送路の他端に接続され、入力インピーダンスが略50
Ωの負荷回路と、を有することを特徴とする。
【0013】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記終端素子は、インダクタンスにより構
成され、該インダクタンスの一端が前記第1の抵抗器の
前記他端に接続され、前記インダクタンスの他端がアー
スに接続されることを特徴とする。
【0014】請求項7記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記終端素子は、インダクタンスと第2の
抵抗器とを並列に接続することにより構成され、該接続
点の一方が前記第1の抵抗器の前記他端に接続され、前
記接続点の他方がアースに接続されることを特徴とす
る。
【0015】請求項8記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記終端素子は、インダクタンスと抵抗器
とが並列に接続されたときと等価の機能を有するインピ
ーダンス素子により構成され、前記インピーダンス素子
の一端が前記第1の抵抗器の前記他端に接続され、前記
インピーダンス素子の他端がアースに接続されることを
特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は、ディジタル通信におい
て使用されるECL出力回路又はPECL出力回路の終
端技術において、低電源電圧において50Ω終端を可能
とするものである。以下では、PECL出力回路の終端
技術に関する本発明の実施形態を添付図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
【0017】本発明は、図5のブロック図に示したよう
に、PECL出力回路51、抵抗器52、伝送路53、
及び、負荷回路54から成る従来のECL終端回路に対
し、さらに図1の回路構成図に示したように、終端素子
15を備えた構成としている。終端素子15は、直流で
の抵抗値は0Ωで交流では抵抗値が大きくなる。
【0018】従って、抵抗器12と終端素子15におけ
る抵抗値は、直流では抵抗器12のみの抵抗値となり、
交流では抵抗器12と終端素子15との合成抵抗値とな
って、直流時より交流時の方が抵抗値が大きくなる。こ
のため、交流時では、PECL出力回路11からみた負
荷インピーダンスを50Ωに近づけ、且つPECL出力
回路11からの出力信号の振幅を確保することができ
る。
【0019】図2は、本発明の一実施形態におけるPE
CL出力回路の回路構成例を示したブロック図である。
図2によれば、NPNトランジスタ211とNPNトラ
ンジスタ212の差動対から成るPECL出力回路2
1、抵抗器22、50Ω伝送路23、50Ω抵抗器24
1とコンデンサ242と入力インピーダンスが50Ωに
比べて十分高いロジック回路243から成る負荷回路2
4、及び、直流で0Ωになるインダクタンス251から
成る終端素子25から構成される。
【0020】また、終端素子25の他の実施形態とし
て、図3のように、抵抗器252とインダクタンス25
3を並列に接続し、この一方の接続点を抵抗器22の上
記他端に接続し、他方の接続点をアースに接続した構成
のものや、図4のように、抵抗器252とインダクタン
ス253を並列に接続したときと等価的な機能を有する
インピーダンス素子254で構成される場合もある。
【0021】以下、本実施形態における動作例について
詳細に説明する。PECL出力回路21の出力は、抵抗
値R1を有する抵抗器22の一端及び50Ω伝送路23
の一端に接続され、抵抗器22の他端は、インピーダン
スZ2を有する終端素子25の一端に接続され、終端素
子25の他端はアースに接続される。また、50Ω伝送
路23の他端は、入力インピーダンスZ3を有する負荷
回路24に接続される。
【0022】従って、PECL出力回路21からみた負
荷インピーダンスは、抵抗器22と終端素子25の直列
合成抵抗と、負荷回路24の入力インピーダンスとの並
列合成抵抗となる。ここで、交流時における抵抗器22
と終端素子25の直列合成抵抗である直列合成インピー
ダンスZ1は、下記の式1により示される。 Z1=R2+Z3・・・(式1)
【0023】また、負荷回路24の入力インピーダンス
Z3は、ロジック回路243の入力インピーダンスが5
0Ωに対して十分に大きいため、50Ωとなる。従っ
て、PECL出力回路21からみた負荷インピーダンス
Z4は、Z1と50Ωとの並列合成抵抗となり、下記の
式2により示される。 Z4=Z1×50/(Z1+50)・・・(式2)
【0024】上記の式2はさらに下記の式3に変形でき
る。 Z4=(R1+Z2)×50/(R1+R2+50)・・・(式3)
【0025】従って、高周波では、Z2>>R1、Z2
>>50であるため、上記式3は下記の式4のようにな
る。 Z4=(1+Z2/R1)×50/((1+R2/R1+50/R1)・・・ (式4)
【0026】ここで、Z2/R1≒0,50/R1≒0
となるので、Z4≒50Ωとなり、R2を大きくしなく
ても直流的に50Ωで終端が可能である。通常、+3.
3Vで動作するPECL出力回路21に接続される抵抗
器22のR2は130Ω程度であり、従来の回路構成で
は、PECL出力回路51の負荷インピーダンスZ4が
36Ω程度になるが、100nH程度のインダクタンス
251を用いた場合、2.5GHzでは、インピーダン
スZ2は240ΩとなりPECL出力回路21からみた
負荷インピーダンスZ4は、44Ωまで改善される。
【0027】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、近年の回路電源電圧の低電圧化によるECL
出力回路又はPECL出力回路からの出力信号の振幅の
低下、及び、高速な出力信号を伝送路上で伝送するとき
その距離が長くなることで出力信号の波形が劣化するこ
とを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のECL終端回路の概略構成を示した回
路構成図である。
【図2】本発明の一実施形態におけるECL終端回路の
構成を示した回路構成図である。
【図3】本発明の他の実施形態における終端素子の構成
を示した回路構成図である。
【図4】本発明のさらに他の実施形態における終端素子
の構成を示した回路構成図である。
【図5】従来例におけるECL終端回路の概略構成を示
した回路構成図である。
【符号の説明】
11、21 PECL出力回路 12、22 抵抗器 13、33 伝送路 14、24 負荷回路 15、25 終端素子 211 NPNトランジスタ 212 NPNトランジスタ差動対 241 50Ω抵抗器 242 コンデンサ 243 ロジック回路 251、253 インダクタンス 252 抵抗器 254 インピーダンス素子

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル通信で使用されるエミッタカ
    ップルドロジック出力回路(ECL出力回路)の出力端
    を終端するECL終端回路において、 前記ECL出力回路の出力に接続される抵抗器と直列に
    接続され、直流では抵抗値が0Ωとなり、交流では前記
    抵抗値が大きくなる終端手段を有することを特徴とする
    ECL終端回路。
  2. 【請求項2】 前記終端手段は、 インダクタンスにより構成されることを特徴とする請求
    項1記載のECL終端回路。
  3. 【請求項3】 前記終端手段は、 インダクタンスと抵抗器とを並列に接続して構成される
    ことを特徴とする請求項1記載のECL終端回路。
  4. 【請求項4】 前記終端手段は、 インダクタンスと抵抗器とを並列に接続したときと等価
    の機能を有するインピーダンス素子により構成されるこ
    とを特徴とする請求項1記載のECL終端回路。
  5. 【請求項5】 ディジタル通信で使用されるエミッタカ
    ップルドロジック出力回路(ECL出力回路)の出力端
    を終端するECL終端回路において、 前記ECL出力回路の出力に一端を接続する第1の抵抗
    器と、 前記ECL出力回路の出力に一端を接続する50Ω伝送
    路と、 前記第1の抵抗器の他端を一端に、アースを他端に接続
    し、直流では抵抗値が0Ωとなり、交流では前記抵抗値
    が大きくなる終端素子と、 前記50Ω伝送路の他端に接続され、入力インピーダン
    スが略50Ωの負荷回路と、 を有することを特徴とするECL終端回路。
  6. 【請求項6】 前記終端素子は、 インダクタンスにより構成され、該インダクタンスの一
    端が前記第1の抵抗器の前記他端に接続され、前記イン
    ダクタンスの他端がアースに接続されることを特徴とす
    る請求項5記載のECL終端回路。
  7. 【請求項7】 前記終端素子は、 インダクタンスと第2の抵抗器とを並列に接続すること
    により構成され、該接続点の一方が前記第1の抵抗器の
    前記他端に接続され、前記接続点の他方がアースに接続
    されることを特徴とする請求項5記載のECL終端回
    路。
  8. 【請求項8】 前記終端素子は、 インダクタンスと抵抗器とが並列に接続されたときと等
    価の機能を有するインピーダンス素子により構成され、
    前記インピーダンス素子の一端が前記第1の抵抗器の前
    記他端に接続され、前記インピーダンス素子の他端がア
    ースに接続されることを特徴とする請求項5記載のEC
    L終端素子。
JP2000142320A 2000-05-10 2000-05-10 Ecl終端回路 Expired - Fee Related JP3503572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142320A JP3503572B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 Ecl終端回路
US09/851,079 US6426646B2 (en) 2000-05-10 2001-05-09 ECL terminating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142320A JP3503572B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 Ecl終端回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001320267A true JP2001320267A (ja) 2001-11-16
JP3503572B2 JP3503572B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=18649310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142320A Expired - Fee Related JP3503572B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 Ecl終端回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6426646B2 (ja)
JP (1) JP3503572B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9100005B2 (en) 2013-03-26 2015-08-04 Seiko Epson Corporation Output circuit, semiconductor integrated circuit, resonating device, electronic device, and moving object

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19929231A1 (de) * 1999-06-25 2001-02-08 Siemens Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur galvanisch getrennten Breitband-Übertragung
JP2002270773A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Nec Corp 半導体集積回路およびその製造方法
GB0208014D0 (en) * 2002-04-05 2002-05-15 Acuid Corp Ltd Line termination incorporating compensation for device and package parasites
US7383373B1 (en) * 2006-03-21 2008-06-03 Emc Corporation Deriving corresponding signals
JP2015534332A (ja) 2012-09-07 2015-11-26 ユニバーシティ オブ ヴァージニア パテント ファウンデーション 低電力クロック源

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3463727B2 (ja) * 1997-05-09 2003-11-05 株式会社アドバンテスト クロックパルス伝送回路
JP3828652B2 (ja) * 1998-01-09 2006-10-04 株式会社アドバンテスト 差動信号伝送回路
US6032209A (en) * 1998-07-24 2000-02-29 Storage Technology Corporation Hot-swappable high speed point-to-point interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9100005B2 (en) 2013-03-26 2015-08-04 Seiko Epson Corporation Output circuit, semiconductor integrated circuit, resonating device, electronic device, and moving object

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503572B2 (ja) 2004-03-08
US6426646B2 (en) 2002-07-30
US20010052791A1 (en) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7750666B2 (en) Reduced power differential type termination circuit
US8346096B2 (en) Amplifier, optical receiver circuit, optical module and data exchange system
EP1492287B1 (en) Receiver for eliminating common mode noise in a differential signal
JPH07235952A (ja) 信号伝送回路およびその回路を用いた信号伝送装置
US7362796B2 (en) Signal relay circuit for securing amplitude of voltage of transmitting signals
TW201714413A (zh) 可接收超寬共模輸入電壓範圍的接收電路
JP2006345258A (ja) 差動伝送方式
US20060066358A1 (en) Vehicle communication system
JP2001320267A (ja) Ecl終端回路
KR20020070134A (ko) 평형 전송 종단 장치 및 그것을 이용한 수신 장치
US9106212B2 (en) Method and apparatus for interfacing integrated circuits (ICs) that operate at different supply voltages
US10365682B1 (en) Multi-mode clock transmission network and method thereof
JPH09247217A (ja) 信号伝送回路
JP5750178B1 (ja) 出力回路
JP5418162B2 (ja) トランスインピーダンスアンプ
JP4443392B2 (ja) 送信切り換え回路および半導体集積回路
JP2005244351A (ja) 信号伝送装置
JP2003169098A (ja) ノイズ低減高周波回路
JP2919012B2 (ja) 整合回路
JP3419359B2 (ja) クロック伝送回路
CN117453605B (zh) 信号输出缓冲器、信号芯片和印制电路板
JP4757835B2 (ja) 差動伝送回路
EP1429466B1 (en) Frequency dependent telecommunication hybrid circuit
JPH08195775A (ja) 信号伝送回路
JP2017135595A (ja) 差動増幅回路およびそれを搭載したケーブルアセンブリモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees