JP2001318997A - 書庫システム - Google Patents

書庫システム

Info

Publication number
JP2001318997A
JP2001318997A JP2000139035A JP2000139035A JP2001318997A JP 2001318997 A JP2001318997 A JP 2001318997A JP 2000139035 A JP2000139035 A JP 2000139035A JP 2000139035 A JP2000139035 A JP 2000139035A JP 2001318997 A JP2001318997 A JP 2001318997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
format
contents
user
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000139035A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Seki
良明 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Telegraph and Telephone East Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000139035A priority Critical patent/JP2001318997A/ja
Publication of JP2001318997A publication Critical patent/JP2001318997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 古い時代に格納されたコンテンツを随時利用
者に提供することが可能な書庫システムを提供する。 【解決手段】 書庫システム1の再生ツール保管部10
4に、複数の異なる形式のコンテンツを読み出すことが
可能な再生ツールを保管しておく。利用者端末2から、
コンテンツの提供要求として、コンテンツ名と再生プレ
ーヤ名が入力されたとき、再生ツール制御部105が、
保管された再生ツールを適宜選択して制御することによ
り、コンテンツ記憶部102に格納されたコンテンツを
読み出させ、さらに、コンテンツの形式の変換が必要で
あれば、データ形式変換部106が読み出されたコンテ
ンツの形式を利用者端末2のコンテンツ再生部23に適
した形式に変換した上で、利用者端末2側に提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、取得されるコンテ
ンツを利用者に提供するサービスをコンピュータネット
ワーク上で行う書庫システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホームページを構成するデータ
(HTMLファイル等)や、家庭用ビデオカメラで撮影
された動画データ(以下、これらをコンテンツという)
は、主に、ハードディスクや光磁気ディスクなどのコン
ピュータシステム用の記憶媒体や、ビデオテープレコー
ダ、MD(Mini Disk)レコーダまたはCD(Compact Dis
k)レコーダ等の専用の記録再生装置に格納しておき、適
宜読み出すという形態で利用されている。このように、
コンテンツの格納および提供をコンピュータを使用して
システム化したものを「書庫システム」という。
【0003】図8は、従来の書庫システムの構成を示す
図である。利用者がキーボード等の操作部21を使って
命令を出すことによって、ビデオカメラ等のコンテンツ
入力部22から入力されたコンテンツが制御部24の指
示により、ハードディスク等に構成されたコンテンツ記
憶部25に格納される。その際、氏名等の利用者情報、
コンテンツの形式、コンテンツの再生時間情報などのメ
タデータがメタデータ記憶部26に記録される。
【0004】コンテンツ記憶部25に格納されたコンテ
ンツは、利用者が操作部21を使って命令を出すことに
よって、制御部24の指示により、再生プレーヤなどの
コンテンツ再生部23から出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の書庫システムは、コンピュータシステムを利用するこ
とにより、格納されたコンテンツを利用者の要求に応じ
て提供することが可能であった。
【0006】しかしながら、近年の目覚ましい技術革新
によって、再生装置や記憶媒体等のハードウェアや、通
常はオペレーティングシステムの一部であるファイルシ
ステム等のソフトウェアが新しいものに置き換わり、古
いハードウェアやソフトウェアなどが使用不可能になる
など、コンテンツの利用環境が長期的に大きく変化する
ことがある。このため従来の書庫システムでは、例え
ば、人やペット、建物などの誕生から死/消滅に至まで
を記録格納したコンテンツなどを後世に渡るまで提供す
ることが困難であった。
【0007】そこで、本発明は上記従来の課題に鑑みな
されたもので、その目的とするところは、コンテンツの
形式が時代とともに変遷しても、古い時代に格納された
コンテンツを随時利用者に提供することが可能な書庫シ
ステムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために、本発明の請求項1に係る書庫システムは、取
得されるコンテンツを利用者に提供するサービスをコン
ピュータネットワーク上で行う書庫システムであって、
複数の異なる形式のコンテンツを読み出すことが可能な
コンテンツ読み出し手段と、前記利用者が利用可能なコ
ンテンツの形式を示す形式情報と格納されたコンテンツ
の提供要求とに応じて、前記コンテンツ読み出し手段に
より読み出されたコンテンツの形式を前記利用者が利用
可能な形式に変換するコンテンツ形式変換手段とを有す
ることを特徴とする。
【0009】請求項1に係る本発明によれば、利用者が
利用可能なコンテンツの形式を示す形式情報と格納され
たコンテンツの提供要求とが入力されると、コンテンツ
読み出し手段が、提供要求のあったコンテンツを読み出
し、コンテンツ形式変換手段が、形式情報を基に、読み
出されたコンテンツの形式を利用者が利用可能な形式に
変換するようにしたので、古い形式で格納されたコンテ
ンツを適宜新しい形式に変換して利用者に提供すること
ができる。
【0010】また、本発明の請求項2に係る書庫システ
ムは、請求項1記載の書庫システムであって、前記コン
テンツ読み出し手段は、オペレーテイングシステムとこ
のオペレーテイングシステム上で動作するソフトプレー
ヤとの組を複数具備することを特徴とする。
【0011】請求項2に係る本発明によれば、オペレー
テイングシステムとこのオペレーテイングシステム上で
動作するソフトプレーヤとの組を複数具備することによ
り、様々な時代のオペレーテイングシステム上で動作す
るソフトプレーヤでのコンテンツの読み出しが可能とな
る。
【0012】本発明の請求項3に係る書庫システムは、
請求項1または請求項2記載の書庫システムであって、
前記コンテンツ読み出し手段およびコンテンツ形式変換
手段を含む構成要素がコンピュータネットワーク上に分
散配備されていることを特徴とする。
【0013】請求項3に係る本発明にあっては、システ
ムの構成要素をコンテンツネットワーク上に分散配備す
ることによって、処理の負担が集中しないようにしてい
る。
【0014】本発明の請求項4に係る書庫システムは、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の書庫システム
であって、前記利用者に対するコンテンツの提供量また
は変換形式に応じて当該利用者に課金することを特徴と
する。
【0015】請求項4に係る本発明にあっては、利用者
に対しコンテンツの提供量または変換形式に応じた課金
を行うことによって、本発明に係る書庫システムを利用
したビジネスをインターネットなどを介して行えるよう
にしている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る書庫システム
の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図1
は、本発明に係る書庫システムの実施の形態の構成を示
すブロック図である。書庫システム1は、各種処理を制
御する制御部101と、様々な形式のコンテンツが格納
されるコンテンツ記憶部102とを有しており、操作部
21、コンテンツ入力部22およびコンテンツ再生部2
3を備えた利用者端末2から、ネットワーク3を介して
入力される要求によりコンテンツの格納および提供のサ
ービスを行う。
【0017】特に書庫システム1は、以下の構成要素を
備えることにより、古い形式で格納されたコンテンツを
適宜新しい形式に変換して利用者に提供できるようにな
っている。
【0018】メタデータ記憶部103は、コンテンツに
関わる各種情報が記憶される部分であり、課金処理のた
めの特別な情報を記憶するように構成されている。
【0019】図2は、メタデータ記憶部103を示す図
である。メタデータ記憶部103には、コンテンツ名と
コンテンツの形式とが対応づけて記憶蓄積される。ま
た、課金処理のために、コンテンツ名に対応づけて、格
納日時およびそのときに形式の変換があったか否か、並
びに利用日時が記憶される。
【0020】図1に戻り、再生ツール保管部104に
は、ソフトプレーヤ、オペレーティングシステム(O
S)およびビデオレコーダなどの再生機器(これらをそ
れぞれ「再生ツール」という)が保管される。なお、オ
ペレーテイングシステムは、複数保管され、ソフトプレ
ーヤは、それぞれのオペレーテイングシステム上で動作
するものが保管される。すなわち、これら各再生ツール
は、複数の異なる形式のコンテンツを読み出すことが可
能なコンテンツ読み出し手段を構成している。
【0021】なお、オペレーテイングシステムについて
は、過去から現在までに利用されてきたコンピュータや
CPUの種類に応じて可能な限り多くのものを保管して
おくことが好ましい。例えば、同種のオペレーテイング
システムであっても、コンピュータによっては動作しな
いものがあるからである。
【0022】再生ツール制御部105は、再生ツール保
管部104に保管されている再生ツールの中から、コン
テンツ記憶部102に記憶されているコンテンツを読み
出すために適切なものを選択的に動作させて読み出させ
る機能を有する。
【0023】データ形式変換部106は、AD変換およ
びDA変換を行う。さらに、様々な符号化技術により生
成されたコンテンツの形式を変換する機能を有する。デ
ータ形式変換部106は、コンテンツ形式変換手段に相
当する。
【0024】データ圧縮部107はディジタルデータを
圧縮する機能を有する。バックアップ記憶部108に
は、圧縮されたコンテンツの複製が格納される。アクセ
ス管理部109は、書庫システム1の利用者の利用権限
を管理するとともに利用者の認証を行う機能を有する。
【0025】課金部110は、インターネット上の決済
センタなどに料金データを送信して利用者に対する課金
処理を行う機能を有する。
【0026】これら書庫システム1の構成要素は、ネッ
トワーク上に分散配備されている。すなわち、構成要素
がそれぞれ通信部Tを介してインターネット、専用機、
公衆網などのネットワーク3に接続されている。
【0027】図3は、本発明の概念を示す図である。本
発明は、音声用のテープレコーダやビデオテープレコー
ダ等の再生装置がソフトプレーヤに置き換わっても、こ
れら再生装置(「再生ツール」)をシステム内に保管し
ておき、要求に応じて、テープ媒体からコンテンツを読
み出すとともに形式の変換を行って利用者に提供するこ
とにより、その時代において入手可能なソフトプレーヤ
(α世代ソフトプレーヤ)での再生を可能とするもので
ある。さらに、変換したコンテンツを保存蓄積しておく
ことにより再度変換する必要性を無くすようにもしてい
る。
【0028】さらに本発明は、ソフトプレーヤの世代交
代があり、前記α世代ソフトプレーヤが入手困難となっ
た場合であっても、α世代ソフトプレーヤを再生ツール
として保管しておき、要求に応じて、この再生ツールを
使用して古い形式のコンテンツを読み出すとともに、形
式の変換を行って利用者に提供することにより、その時
代において入手可能なソフトプレーヤー(β世代ソフト
プレーヤ)での再生を可能とするものである。
【0029】次に、図4乃至図7を参照して、書庫シス
テム1の動作を説明する。図4は、書庫システム1にお
ける主な処理の流れを示すフローチャートである。
【0030】利用者は、操作部21を使って書庫システ
ム1の利用要求を行うのだが、コンテンツを格納する旨
の利用要求の場合は、コンテンツとともに、利用者を識
別する利用者IDおよびコンテンツ名が送信され、さら
に、利用者によりコンテンツの形式変換が希望されると
きは、変換後の形式を示す「形式情報」などが書庫シス
テム1に送信される。
【0031】一方、コンテンツを読み出す旨の利用要求
の場合は、利用者IDやコンテンツ名とともに、利用者
端末2側での利用が可能なコンテンツの形式を示す「形
式情報」が書庫システム1に送信される。なお、本実施
の形態では、図1に示すように、形式情報としてコンテ
ンツ再生部23を構成する再生プレーヤ名が用いられ
る。
【0032】書庫システム1に利用要求が入力される
と、ステップS1で制御部101は、アクセス管理部1
09を動作させて、利用者IDによる利用者の認証とコ
ンテンツの利用権限の確認を行わせる。次に、ステップ
S3で制御部101は、利用要求が「コンテンツの格
納」であるか「コンテンツの読み出し」であるかを判定
する。
【0033】ステップS3で「コンテンツ格納」の要求
であると判定されたときは、制御部101の指示によ
り、ステップS5でデータ形式変換部106は、入力さ
れた形式情報に基づき、入力されたコンテンツの形式を
変換する。なお、形式情報が入力されなかったときは、
形式の変換が不要であるので、ステップS5の処理はな
されない。
【0034】そして、ステップS7で制御部101は、
変換されたコンテンツをコンテンツ記憶部102に格納
する。さらに、制御部101はステップS9で、当該コ
ンテンツ名、変換後の形式、格納日時および形式変換の
有無などをメタデータとしてメタデータ記憶部103に
記録する。
【0035】一方、ステップS3で「コンテンツの読み
出し」の要求と判定されたときは、ステップS11へと
進み、「読み出し処理」が行われる。
【0036】図5は、「読み出し処理」の流れを示すフ
ローチャートである。先ず、ステップS21で制御部1
01は、入力されたコンテンツ名でメタデータ記憶部1
03内のメタデータを検索して、コンテンツの有無を確
認する。ここで、コンテンツ名を含むメタデータが無か
ったときは、処理が終了することとなるが、かかるメタ
データが検索されたときは、さらに、制御部101はス
テップS23で、検索されたメタデータに含まれるコン
テンツの形式、すなわち、格納されたコンテンツの形式
を取得する。
【0037】そして、利用者が操作部21を使って命令
を出すと、ステップS25で再生ツール制御部105
は、ステップS23で取得された形式に対応する再生ツ
ールを1つあるいは複数選択して制御することにより、
提供要求のあったコンテンツをコンテンツ記憶部102
から読み出す。例えば、複数のOSと、そのそれぞれに
対応するソフトプレーヤが再生ツール保管部104に保
管されている場合は、OSと、対応するソフトプレーヤ
の組を選択し、OSを動作させた上でソフトプレーヤを
起動すればよい。
【0038】次にステップS27で、利用者端末2から
送信された形式情報によって示される形式と、ステップ
S23で取得された形式とを比較して、読み出されたコ
ンテンツに対する形式の変換処理が必要か否かを判定す
る。
【0039】両形式が同一であれば変換が不要(NO)
と判断され、ステップS33へと進む。また、両形式が
相違するときは変換が必要(YES)と判断され、ステ
ップS29へと進む。
【0040】ステップS29では、データ形式変換部1
06が、読み出されたコンテンツを、要求された形式に
変換する。そして、制御部101はステップS31で、
変換されたコンテンツをコンテンツ記憶部102に格納
する。
【0041】ステップS31の処理終了後、あるいはス
テップS27でNOと判定されたときは、ステップS3
3で制御部101が、図1に示すように、利用者のコン
テンツ再生部26へ当該コンテンツ再生部23を構成す
る再生プレーヤ用に変換されたコンテンツを送信する。
そして、ステップS35で制御部101は、メタデータ
記憶部103のメタデータを更新する。すなわち、メタ
データに格納日時を記録するとともに、形式変換の有無
を記録する。
【0042】図6は、コンテンツを圧縮する処理のフロ
ーチャートであり、図7は、利用者に対する課金処理の
フローチャートである。なお、図6および図7に示す処
理は、例えば、予め定められたスケジュールにしたが
い、対象のコンテンツを特定した上で実行される。
【0043】図6のステップS41で制御部101は、
図2に示すメタデータ記憶部12の作成日時および利用
日時を参照して、所定の期間において当該コンテンツの
利用があったか否かを判定する。ここで、利用有り
(有)と判定されたときは、処理を終了させる。
【0044】一方、利用なし(無)と判定されたとき
は、ステップS43へと進み、データ圧縮部107が、
当該コンテンツを圧縮する。次に、ステップS45で、
制御部101がそのコンテンツをバックアップ記憶部1
08に格納(バックアップ)する。このため、コンテン
ツ記憶部102が故障したときであっても、バックアッ
プ記憶部108からのコンテンツの提供が可能となる。
【0045】次に、図7を参照して、課金処理を説明す
る。ステップS51では、課金部110が料金計算を行
う。具体的には、メタデータ記憶部103に記録された
コンテンツの作成日時および利用日時、並びに変換の有
無等に基づいて、変換回数と利用回数とを求め、それぞ
れに予め決められた単位金額を乗じて和を求めるのであ
る。そして、ステップS53で課金部110は、ネット
ワーク3上に設けられた決済センタなどにこの料金デー
タを送信することで課金処理を終える。
【0046】なお、課金処理については、これ以外にも
様々な方法で実施できる。例えば、変換回数と利用回数
のいずれかによって行ってもよい。また、変換回数や利
用回数ではなく、コンテンツをパケット化したときのパ
ケット量や伝送時間に応じて課金することも可能であ
る。また、再生ツールの種別、変換する形式または圧縮
の有無に応じて料金に差をつけてもよい。
【0047】以上説明したように、本発明の実施の形態
に係る書庫システムによれば、複数の異なる形式のコン
テンツを読み出すことが可能なコンテンツ読み出し手段
(104)と、コンテンツ読み出し手段により読み出さ
れたコンテンツの形式を利用者端末2において利用可能
な形式に変換するコンテンツ形式変換手段(106)と
を備えているので、古い形式で格納されたコンテンツを
適宜新しい形式に変換して利用者に提供することができ
る。
【0048】したがって、例えば、人やペット、建物な
どの誕生から死/消滅に至までを記録格納したコンテン
ツなどを後世に渡るまで提供することができる。その結
果、エンターテイメントや文化を初めとする広範囲な分
野において、長期間に渡りディジタルコンテンツの格納
および提供のサービスを実施することができる。
【0049】また、コンテンツ読み出し手段(104)
が、オペレーテイングシステムとこのオペレーテイング
システム上で動作するソフトプレーヤとの組を複数具備
することにより、様々な時代のオペレーテイングシステ
ム上で動作するソフトプレーヤでのコンテンツの読み出
しが可能となる。
【0050】特に、書庫システム1の構成要素をネット
ワーク上に分散配備することによって、処理の負担集中
が回避され、このため、快適なサービスを提供すること
ができる。また、大規模な書庫システムを経済的に構築
することが可能となる。
【0051】また、利用者に対しコンテンツの提供量ま
たは変換形式に応じた課金を行うようにしたので、本発
明に係る書庫システムを利用したビジネスをインターネ
ットなどを介して行うことが可能となる。
【0052】なお、本実施の形態の書庫システム1は、
コンテンツを格納するのではなく、利用者端末2からの
ネットワークを介して入力されたコンテンツをリアルタ
イムに変換して利用者端末2に提供することにも利用で
きる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る書庫
システムによれば、コンテンツの形式を利用者が利用可
能な形式に変換するようにしたので、古い形式で格納さ
れたコンテンツを適宜新しい形式に変換して利用者に提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に実施の形態に係る書庫システム1の構
成および利用形態を示す図である。
【図2】書庫システム1を構成するメタデータ記憶部を
示す図である。
【図3】本発明の概念を示す図である。
【図4】書庫システム1の主な処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図5】書庫システム1の読み出し処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【図6】書庫システム1の圧縮処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図7】書庫システム1の課金処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図8】従来の書庫システムの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 書庫システム 2 利用者端末 3 ネットワーク 101 制御部 102 コンテンツ記憶部 103 メタデータ記憶部 104 再生ツール保管部 105 再生ツール切替部 106 データ形式変換部 107 データ圧縮部 108 バックアップ記憶部 109 アクセス管理部 110 課金部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 610 H04N 7/173 610A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取得されるコンテンツを利用者に提供す
    るサービスをコンピュータネットワーク上で行う書庫シ
    ステムであって、 複数の異なる形式のコンテンツを読み出すことが可能な
    コンテンツ読み出し手段と、 前記利用者が利用可能なコンテンツの形式を示す形式情
    報と格納されたコンテンツの提供要求とに応じて、前記
    コンテンツ読み出し手段により読み出されたコンテンツ
    の形式を前記利用者が利用可能な形式に変換するコンテ
    ンツ形式変換手段とを有することを特徴とする書庫シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記コンテンツ読み出し手段は、オペレ
    ーテイングシステムとこのオペレーテイングシステム上
    で動作するソフトプレーヤとの組を複数具備することを
    特徴とする請求項1記載の書庫システム。
  3. 【請求項3】 前記コンテンツ読み出し手段およびコン
    テンツ形式変換手段を含む構成要素がコンピュータネッ
    トワーク上に分散配備されていることを特徴とする請求
    項1または請求項2記載の書庫システム。
  4. 【請求項4】 前記利用者に対するコンテンツの提供量
    または変換形式に応じて当該利用者に課金することを特
    徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の書庫
    システム。
JP2000139035A 2000-05-11 2000-05-11 書庫システム Pending JP2001318997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139035A JP2001318997A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 書庫システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139035A JP2001318997A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 書庫システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318997A true JP2001318997A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18646552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139035A Pending JP2001318997A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 書庫システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318997A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7788221B2 (en) 2006-07-31 2010-08-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electronic file conversion program, electronic file conversion apparatus, electronic file conversion system, computer data signal, and electronic conversion method
JP2012198920A (ja) * 2005-02-08 2012-10-18 Contentguard Holdings Inc 将来的に作成されるディジタル・コンテンツに対する使用権を確立するための装置
US8862517B2 (en) 2001-05-31 2014-10-14 Contentguard Holdings, Inc. Digital rights management of content when content is a future live event
JP2015507780A (ja) * 2011-12-07 2015-03-12 イマジン コミュニケーションズ コーポレイション 蓄積メディアの配信のためのメディアサービス及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8862517B2 (en) 2001-05-31 2014-10-14 Contentguard Holdings, Inc. Digital rights management of content when content is a future live event
JP2012198920A (ja) * 2005-02-08 2012-10-18 Contentguard Holdings Inc 将来的に作成されるディジタル・コンテンツに対する使用権を確立するための装置
US7788221B2 (en) 2006-07-31 2010-08-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electronic file conversion program, electronic file conversion apparatus, electronic file conversion system, computer data signal, and electronic conversion method
JP2015507780A (ja) * 2011-12-07 2015-03-12 イマジン コミュニケーションズ コーポレイション 蓄積メディアの配信のためのメディアサービス及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126770B1 (en) Data processing system having data reproduction independent of data processing
US6594740B1 (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
US7814277B2 (en) Media cache control interface
US5829044A (en) Filing apparatus filing system file processing method and program containing file processing method
US8090920B2 (en) Recording medium, and information processing device and information processing method for the recording medium
WO1999042996A1 (fr) Appareil et procede d'enregistrement / reproduction, et processeur de donnees
CN101155117A (zh) 信息处理设备、下载方法、下载中断方法、下载恢复方法
US20080005028A1 (en) Contents metadata registering method, registering system, and registering program
JP4835302B2 (ja) 情報処理装置,通信方法,コンピュータプログラム
KR101255690B1 (ko) 데이터 처리 방법, 휴대형 재생 장치 및 컴퓨터
CN100542243C (zh) 记录装置、再现设备、图象文件产生方法和显示控制方法
JPH10271245A (ja) 情報通信システム、情報通信装置および情報通信方法
JP2001318997A (ja) 書庫システム
JP4043800B2 (ja) ビデオアーカイヴ装置およびマルチメディアアーカイヴ装置
KR20000069237A (ko) 기록재생장치 및 기록재생방법
US6347180B1 (en) Signal processor
US6598101B1 (en) Recording apparatus and recording method, and reproducing apparatus and reproducing method
JPH08227371A (ja) データ管理方法
JP2007188377A (ja) 電子装置とそのバックアップシステム及びバックアップサービス提供方法
US7359616B2 (en) Service providing apparatus, service providing method, receiving terminal apparatus, receiving method, and service providing system
US20010018683A1 (en) High-speed audio/video information server and magnetic disk device extension method thereof
JP4465815B2 (ja) 個人情報管理システムおよび個人情報管理方法
US20060155767A1 (en) Information recording-and-reproducing method and information recording-and-reproducing apparatus with play-list copy function
US20010043801A1 (en) Data recording and/or reproducing apparatus and method
Dimino Automated Digital Audio Archives in the Broadcasting Environment