JP2001318246A - 光導波路結合器 - Google Patents

光導波路結合器

Info

Publication number
JP2001318246A
JP2001318246A JP2000139463A JP2000139463A JP2001318246A JP 2001318246 A JP2001318246 A JP 2001318246A JP 2000139463 A JP2000139463 A JP 2000139463A JP 2000139463 A JP2000139463 A JP 2000139463A JP 2001318246 A JP2001318246 A JP 2001318246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
optical waveguide
light
optical
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000139463A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Miyano
健次郎 宮野
Hiroharu Tamaru
博晴 田丸
Hiroshi Ishikawa
弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2000139463A priority Critical patent/JP2001318246A/ja
Priority to CA002408534A priority patent/CA2408534C/en
Priority to US10/275,895 priority patent/US6873769B2/en
Priority to PCT/JP2000/008775 priority patent/WO2001086330A1/ja
Publication of JP2001318246A publication Critical patent/JP2001318246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位相整合条件を緩和し、容易に光導波路と共
振器が結合できる光導波路結合器を提供する。 【解決手段】 マルチモード光導波路1中の光はエバネ
セント光を介して直接微小球共振器2へ結合する。この
とき、微小球共振器2が微小であることによって、微小
球共振器2とマルチモード光導波路1の結合効率は低
い。従って、非共鳴条件では微小球共振器2の影響は小
さく、マルチモード光導波路1中の光伝搬に影響を及ぼ
さない。しかし、共鳴条件においては微小球共振器2中
に蓄えられる光の強度が強いために、低い結合効率でも
微小球共振器2中の光はマルチモード光導波路1中の光
と同程度の光出力をマルチモード光導波路1に出射する
ため、常に強結合条件が成立し、マルチモード光導波路
1中の光と微小球共振器2を通過した光の干渉によるフ
ィルターとしての役割を果たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路結合器に
係り、特に伝達の際に介在する結合器の位相整合条件を
緩和する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光導波路に共振器を接続させ、周
波数弁別機能を発現する場合、光導波路と共振器の間の
信号伝達効率向上のため、両者の導波モードの位相整合
が重要であると考えられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の波長弁別機能を
有する光導波路結合器では、光導波路内と結合器内のモ
ード間で十分な結合を得るため、位相整合条件を実現す
るような特別の設計を必要とした。つまり、そのため結
合による導波モードの変形などを考慮した結合部の形
状、材料の屈折率、結合長などを精密にデザインする必
要があった。
【0004】また、十分な伝達率を得るため、長い結合
部を必要とした(例えば、特開平07−301716号
公報、特開平08−248229号公報参照)。
【0005】図6はかかる従来の光導波路結合器(光タ
ッピング)の模式図(特開平08−248229号公報
参照)である。この図から明らかなように、位相整合条
件を満たすために、長い結合長31を必要とする。
【0006】本発明は、上記状況に鑑みて、上述した従
来の技術の位相整合条件を緩和し、容易に光導波路と共
振器が結合できる光導波路結合器を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、〔1〕1本あるいは2本以上の光導波路
と接して波長弁別機能を有する共振器において、この共
振器を小さくすることによるサイズ効果を利用して、前
記光導波路と前記共振器の間の信号伝達に対して、非共
鳴条件では前記共振器の影響を少なくし、共鳴条件では
前記光導波路と前記共振器の導波モードの位相整合条件
を緩和することを特徴とする。
【0008】〔2〕上記〔1〕記載の光導波路結合器に
おいて、前記共振器のサイズ効果として、前記共振器の
外周長をL、真空中の光波長をλとして、L/λで定義
されるサイズパラメータが10から100の間の範囲に
入る値を取ることを特徴とする。
【0009】〔3〕上記〔1〕又は〔2〕記載の光導波
路結合器において、マルチモード光導波路に微小共振器
を接するように配置し、前記マルチモード導波器と前記
微小共振器の共鳴条件を満たす特定モードへ伝達される
光強度をゼロにするノッチフィルターとしての機能を有
することを特徴とする。
【0010】〔4〕上記〔1〕又〔2〕記載の光導波路
結合器において、微小共振器を2本の光導波器の間に接
触させて置き、その2本の光導波路の一方を伝搬する導
波光を共振器の共鳴条件を満たす波長に対して、共振器
を介して、他方の光導波路の出力口から出射することを
特徴とする。
【0011】〔5〕上記〔1〕又は〔2〕記載の光導波
路結合器において、複数の光導波路が形成されている2
枚の光回路基板で微小円筒共振器を挟むことによって、
その2枚の光回路基板間で前記微小円筒共振器を介し
て、請求項4と同じフィルター機能を持たせることを特
徴とする。
【0012】本発明は、結合器として微小共振器を用い
ることにより位相整合条件を大幅に緩和することを特徴
とする。すなわち、エバネセント光が漏れ出しているよ
うな光導波路(例えばクラッドを除いた光ファイバー)
を、単に微小な球あるいは円筒に接触させるだけで光導
波路結合器として作用させる。位相整合条件の緩和は、
球あるいは円筒が微小であるために光導波路との接点が
小さいからである。このため、この結合器の結合定数は
小さく、通常は光導波路に殆ど影響を与えない。
【0013】一方、光が共振器と共鳴する波長では共振
器内の光強度が強いために、弱い結合でも光導波路内に
十分強い光が射出されるため導波光と干渉し波長弁別性
を示す。
【0014】そして、以下のような利点を有する。
【0015】 共振器が微小であり、光導波路に接触
させた場合、結合長が短いために位相整合条件が緩和さ
れる。
【0016】 共鳴条件下で微小共振器中の光波密度
が高いことにより、短い結合長でも十分な信号伝達が行
える。
【0017】以上のように、微小な共振器を用いること
により、従来技術の問題点を解決することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0019】図1は本発明の第1実施例を示す多モード
導波路と微小共振器が接触している光導波路結合器の断
面図である。
【0020】この図において、1はマルチモード光導波
路(屈折率1.5のガラス板)であり、これに微小球共
振器2(屈折率1.5、球径5ミクロンのガラス球)が
接している。
【0021】矢印はマルチモード光導波路1の無数のモ
ードのうち、ここで注目するモードを表しており、斜線
は微小球共振器2内とそこよりマルチモード光導波路1
へ出射する光の位相すなわち光の進行方向を模式的に表
したものである。この2つの光の干渉によって出力され
る光強度が変化することを表している。
【0022】マルチモード光導波路1中の光はエバネセ
ント光を介して直接微小球共振器2へ結合する。このと
き、微小球共振器2が微小であることによって、微小球
共振器2とマルチモード光導波路1の結合効率は低い。
従って、非共鳴条件では微小球共振器2の影響は小さ
く、マルチモード光導波路1中の光伝搬に影響を及ぼさ
ない。しかし、共鳴条件においては微小球共振器2中に
蓄えられる光の強度が強いために、低い結合効率でも微
小球共振器2中の光はマルチモード光導波路1中の光と
同程度の光出力をマルチモード光導波路1に出射するた
め、常に強結合条件が成立し、マルチモード光導波路1
中の光と微小球共振器2を通過した光の干渉によるフィ
ルターとしての役割を果たす。マルチモード光導波路1
を伝播する光の波数の面内方向成分の、その光の真空中
の波数をマルチモード光導波路1の屈折率で割った値に
対する比を規格化伝播定数と定義すると、この実施例で
は実験的にこの規格化伝播定数が0.77であるような
モードへの出力を観察すると最適なフィルター作用が得
られた。
【0023】この様子を図示したものが、図2に示す実
験結果であり、縦軸は光強度、横軸は波長を示してい
る。特定波長でマルチモード光導波路1中のこのモード
へ伝達される光強度がゼロになるノッチフィルターとし
ての役目を果たしている。
【0024】このような作用に加えて、微小球共振器2
が微小であるために、マルチモード光導波路1との接点
が小さくなり、このため伝搬定数の保存則(位相整合)
が厳密に成立する必要がなくなる。すなわち、この球か
ら出射される光モードの伝搬定数を計算すると、微小な
接点から光が入射することによる回折効果により、図3
においてaに示す通り広い範囲に広がったものとなり、
マルチモード光導波路1の伝搬定数がこの広がりの中に
入っていれば有効な結合を得ることができる。
【0025】一方、大きな共振器を使用すると図3にお
いてbに示す通り、球から出射される光モードの伝搬定
数の広がりがほとんどなく、その結果、有効な結合を得
るためには導波路の伝搬定数は球から出射される光モー
ドの伝搬定数と正確に一致させる必要がある。より一般
的に、共振器外周長の、真空中での光波長に対する比
を、サイズパラメータと定義すると、サイズパラメータ
がおよそ100以下(屈折率によって共振器の光閉じ込
め効果が異なるため若干変わるが、ここでは屈折率1.
5のガラス球を想定して計算した)であれば、マルチモ
ード光導波路1との位相整合条件は大幅に緩和される。
ただし、共鳴モードのスペクトル幅が、隣り合うモード
とのモード間隔程度に広くなると、複数の共鳴モードが
重なり合ってしまい、もはやノッチフィルターとは呼べ
ないので、これによりサイズパラメータの下限が決ま
る。
【0026】共鳴モードのスペクトル幅及びモード間隔
はどちらも実験と計算がよく一致することが知られてお
り、これらはサイズパラメータと屈折率を与えることに
よって求まる。この計算によって見積もると、サイズパ
ラメータの下限はおよそ10程度である。なお、この位
相整合条件の緩和という特性は、微小周回型共振器を使
用すること自体の特性であり、導波路や微小周回型共振
器の屈折率によって有効なサイズパラメータの範囲につ
いて若干の補正があるものの、導波路の形態や両者の材
質(屈折率、分散関係など)によらず一般的に成立す
る。
【0027】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0028】図4は本発明の第2実施例を示す2本の導
波路と接触した微小球を有する光導波路結合器の断面図
である。2本の導波路12,13と接触した微小球共振
器11の断面が示されており、入力口14に対して出力
口15,16の特性が、付加/脱落フィルターの特性を
有する。
【0029】すなわち、微小球共振器11(屈折率1.
5、直径5ミクロンのガラス球)は2本の光導波路12
及び13と接している。第1実施例で述べたようにこの
光導波路12,13はエバネセント光を介して微小球共
振器11と結合できればその形態を問われないが、図4
ではコアを露出させた光ファイバーを使用している。1
2を入力導波路とする。第1実施例の原理に基づいて微
小球共振器11−入力導波路12及び微小球共振器11
−出力導波路13の間に強結合が常に成立することによ
り、入力導波路12の入力口14から見たとき、インピ
ーダンス整合が常に成り立っている。このため、共振器
の共鳴条件を満たす波長においては、光信号はほぼ完全
に導波路13の出力口16から出射し、それ以外の場合
にはほぼ完全に入力導波路12の出力口15から出射す
る。このように、この構造により、光チャンネル付加/
脱落フィルターが簡便に実現された。
【0030】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
【0031】図5は本発明の第3実施例を示す微小円筒
共振器が、表面に導波路を持つ2枚の光回路基板間の波
長選択機能をもつコネクターとして作用する光導波路結
合器の斜視図である。
【0032】この図に示すように、チャンネル型導波路
を表面に実装する2枚の光回路基板22,23を導波路
として使用している。また、微小円筒共振器21として
微小円筒を使用している。微小円筒共振器21を光回路
基板22,23で挟むことによって、第2実施例と同じ
原理により波長フィルター機能を備えた基板間の光コネ
クターを実現した。
【0033】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0034】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。
【0035】従来、光導波路を他の光回路と結合すると
きに重要と思われてきた位相整合条件が、微小共振器と
の結合の場合には大幅に緩和されることを見出し、その
原理が共振器のQ値が大きいために、結合効率が小さく
ても構わないという点にあることを明らかにしたもので
あり、波長弁別性を有する光結合器における設計条件の
簡略化に貢献するものである。
【0036】したがって、本発明は位相整合条件が緩和
されたことにより、導波モードの一致・不一致に関わら
ず、共振器を結合させることができる。
【0037】換言すれば、 共振器が微小であり、光導波路に接触させた場合、
結合長が短いために、位相整合条件を緩和することがで
きる。
【0038】 共鳴条件下で微小共振器中の光波密度
が高いことにより、短い結合長でも十分な信号伝達を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す光導波路結合器を示
す断面図である。
【図2】図1の場合のある出射モードの光強度の波長依
存性について実験結果を示す図である。
【図3】微小共振器のサイズパラメータが26の場合1
と、1000の場合2のマルチモード光導波路内におけ
る伝搬定数の分布の計算結果であり、サイズパラメータ
が小さい場合には導波路内の多くのモードと結合できる
ことを示す図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す光導波路結合器を示
す断面図である。
【図5】本発明の第3実施例を示す光導波路結合器を示
す斜視図である。
【図6】従来の光導波路結合器(光タッピング)の模式
図である。
【符号の説明】
1 マルチモード光導波路(屈折率1.5のガラス
板) 2 微小球共振器(屈折率1.5、球径5ミクロンの
ガラス球) 11 微小球共振器 12,13 導波路 14 入力口 15,16 出力口 21 微小円筒共振器 22,23 2枚の光回路基板(導波路)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1本あるいは2本以上の光導波路と接し
    て波長弁別機能を有する共振器において、該共振器を小
    さくすることによるサイズ効果を利用して、前記光導波
    路と前記共振器の間の信号伝達に対して、非共鳴条件で
    は前記共振器の影響を少なくし、共鳴条件では前記光導
    波路と前記共振器の導波モードの位相整合条件を緩和す
    ることを特徴とする光導波路結合器。
  2. 【請求項2】 前記共振器のサイズ効果として、前記共
    振器の外周長をL、真空中の光波長をλとして、L/λ
    で定義されるサイズパラメータが10から100の間の
    範囲に入る値を取ることを特徴とする請求項1記載の光
    導波路結合器。
  3. 【請求項3】 マルチモード光導波路に微小共振器を接
    するように配置し、前記マルチモード導波器と前記微小
    共振器の共鳴条件を満たす特定モードへ伝達される光強
    度をゼロにするノッチフィルターとしての機能を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の光導波路結合
    器。
  4. 【請求項4】 微小共振器を2本の光導波器の間に接触
    させて置き、該2本の光導波路の一方を伝搬する導波光
    を共振器の共鳴条件を満たす波長に対して、共振器を介
    して、他方の光導波路の出力口から出射することを特徴
    とする請求項1又2記載の光導波路結合器。
  5. 【請求項5】 複数の光導波路が形成されている2枚の
    光回路基板で微小円筒共振器を挟むことによって、該2
    枚の光回路基板間で前記微小円筒共振器を介して、請求
    項4と同じフィルター機能を持たせることを特徴とする
    請求項1又は2記載の光導波路結合器。
JP2000139463A 2000-05-12 2000-05-12 光導波路結合器 Pending JP2001318246A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139463A JP2001318246A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 光導波路結合器
CA002408534A CA2408534C (en) 2000-05-12 2000-12-12 Micro-cylinder resonator based optical waveguide coupler
US10/275,895 US6873769B2 (en) 2000-05-12 2000-12-12 Optical waveguide coupler
PCT/JP2000/008775 WO2001086330A1 (fr) 2000-05-12 2000-12-12 Coupleur de guide d'ondes optique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139463A JP2001318246A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 光導波路結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318246A true JP2001318246A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18646899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139463A Pending JP2001318246A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 光導波路結合器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6873769B2 (ja)
JP (1) JP2001318246A (ja)
CA (1) CA2408534C (ja)
WO (1) WO2001086330A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523095A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 光信号経路指定用の円筒共振器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7062118B2 (en) * 2003-07-18 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Microring resonator and method for manufacturing
US7224866B2 (en) * 2005-04-26 2007-05-29 Harris Corporation Apparatus and method for forming an optical microresonator
US7424187B2 (en) * 2005-04-26 2008-09-09 Harris Corporation Optical microresonator with resonant waveguide imparting polarization
US7286734B2 (en) * 2005-04-26 2007-10-23 Harris Corporation Optical microresonator with coupling elements for changing light direction
US7236679B2 (en) * 2005-04-26 2007-06-26 Harris Corporation Optical microresonator coupling system and associated method
US7187827B2 (en) * 2005-04-26 2007-03-06 Harris Corporation Coupled waveguide optical microresonator
US7346241B2 (en) * 2005-04-26 2008-03-18 Harris Corporation Optical microresonator with microcylinder and circumferential coating forming resonant waveguides
US7184629B2 (en) * 2005-04-26 2007-02-27 Harris Corporation Spiral waveguide slow wave resonator structure
US20070182809A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Eastman Kodak Company Printing image frames corresponding to motion pictures
USRE48598E1 (en) 2008-06-23 2021-06-22 Salter Labs Laryngoscope and method of use
JP6028339B2 (ja) * 2012-02-27 2016-11-16 沖電気工業株式会社 波長選択性経路切換素子
US20140314417A1 (en) * 2012-04-12 2014-10-23 Kevin B. Leigh Reconfiguration of an optical connection infrastructure
DE102013204606A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Leibniz-Institut für Festkörper- und Werkstoffforschung e.V. Wellenleiter-Resonator-Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US10375458B2 (en) 2015-08-14 2019-08-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Connection between computing devices and a network device via optical signals

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286044A (en) * 1976-01-12 1977-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Branching filter using dielectric resonator

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742633A (en) * 1996-10-02 1998-04-21 Yale University Asymmetric resonant optical cavity apparatus
EP1153326A4 (en) * 1998-11-13 2005-08-10 California Inst Of Techn BIDIRECTIONAL COUPLER FOR OPTICAL FIBERS USING A RESONATOR
US6633696B1 (en) * 1998-12-07 2003-10-14 California Institute Of Technology Resonant optical wave power control devices and methods
US6798947B2 (en) * 2000-02-10 2004-09-28 California Institute Of Technology Coupling system to a microsphere cavity
AU2001281192A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-18 California Institute Of Technology Optical sensing based on whispering-gallery-mode microcavity
WO2002019000A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-07 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Microcavity-based optical channel router
US6665476B2 (en) * 2000-09-29 2003-12-16 Sarnoff Corporation Wavelength selective optical add/drop multiplexer and method of manufacture
US6885794B2 (en) * 2002-07-11 2005-04-26 Lambda Crossing, Ltd. Micro-ring resonator
US6891998B2 (en) * 2002-09-27 2005-05-10 Intel Corporation Methods and apparatus for passive depolarization

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286044A (en) * 1976-01-12 1977-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Branching filter using dielectric resonator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523095A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 光信号経路指定用の円筒共振器
US8600203B2 (en) 2008-06-09 2013-12-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cylindrical resonators for optical signal routing

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001086330A1 (fr) 2001-11-15
CA2408534A1 (en) 2002-11-06
CA2408534C (en) 2007-04-10
US6873769B2 (en) 2005-03-29
US20030118270A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001318246A (ja) 光導波路結合器
US6507684B2 (en) Optical microcavity resonator system
US4913521A (en) Single-polarization optical fiber
US8478088B2 (en) Optical switch and manufacturing method thereof
Scheuer et al. InGaAsP annular Bragg lasers: theory, applications, and modal properties
CN110031934B (zh) 基于硅基波导亚波长光栅和多模干涉原理的十字交叉波导
CN106772703B (zh) 一种基于绝缘体上硅薄膜(soi)的1×8高性能光子晶体并行复用传感器阵列结构
CN101162279A (zh) 一种单模光子晶体偏振分束器
CN101614844A (zh) 基于二维光子晶体带隙及自准直效应的光分插滤波器
CN115715376A (zh) 光学模式分路器
CN208780850U (zh) 一种基于表面等离子体亚波长光栅的偏振分束器
Jin et al. Ultra-broad-band AOTF based on cladding etched single-mode fiber
Culverhouse et al. 40-MHz all-fiber acoustooptic frequency shifter
Dimmick et al. All-fiber acousto-optic tunable bandpass filter
Takano et al. Frequency analysis of wavelength demultiplexers and optical filters with finite 2-D photonic crystals
Cui et al. Ultra-high-Q racetrack microring based on silicon-nitride
JP2009042682A (ja) フォトニック波長フィルタ
CN210894774U (zh) 一种可调控光谱的波导耦合谐振器件
JP5598668B2 (ja) スプリッタ
Mendez-Astudillo et al. Fabry-perot cavity using two row photonic crystal in a multimode waveguide
KR102206850B1 (ko) 다중모드 도파로 기반의 링 공진기 센서
JP2005070163A (ja) アド・ドロップフィルタ
WO2022205124A1 (zh) 电磁波传输结构、器件及光芯片
KR102071556B1 (ko) 광폭의 다중모드 도파로 기반 공진기 및 공진기 센서
Li et al. Large group delay based on spiral tapered antisymmetric Bragg grating waveguide

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330