JP2001315031A - ネジ込みコネクタの締め付け方法とその装置 - Google Patents

ネジ込みコネクタの締め付け方法とその装置

Info

Publication number
JP2001315031A
JP2001315031A JP2001078160A JP2001078160A JP2001315031A JP 2001315031 A JP2001315031 A JP 2001315031A JP 2001078160 A JP2001078160 A JP 2001078160A JP 2001078160 A JP2001078160 A JP 2001078160A JP 2001315031 A JP2001315031 A JP 2001315031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
operated torque
pawl
tool
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001078160A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeff Reiman
レイマン ジェフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNEX CORP
Original Assignee
UNEX CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNEX CORP filed Critical UNEX CORP
Publication of JP2001315031A publication Critical patent/JP2001315031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/004Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type
    • B25B21/005Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type driven by a radially acting hydraulic or pneumatic piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネジ込みコネクタの締め付け方法及びその装
置の提供。 【解決手段】 ネジ込みコネクタの締め付けに、それぞ
れのコネクタと係合する複数個の流体作動トルク工具を
使用する。当該工具における爪車機構の爪が元に復帰で
きる前進行程中のあるポイントに、少なくとも1つの流
体作動トルク工具が到達した時期が検知され、それに呼
応して他の工具における爪車機構の爪が元に復帰できる
ポイントに到達していなくても、全流体作動トルク工具
の全てのピストンが自動的に引っ込められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボルト、ナット等の
ようなネジ込みコネクタの締め付け方法とその装置に関
する。さらに詳しく言えば、本発明は流体で作動するト
クル工具を使用して、ネジ込みコネクタを締め付ける方
法乃至は仕組みに関する。前記したタイプの締め付け方
法は、幾つか当業界で公知であるが、それらの方法は改
善の余地がある。
【0002】
【従来の技術】産業界ではガスケットに石綿が重用され
ているが、現在使用されている石綿製ガスケットは著し
く傷付き易い。ガスケットの一つが誤って潰れた場合に
は、損傷したガスケットを交換するためフランジを再度
分解しなければならない。ガスケットの破損は組み立て
時にしばしば発生したり、後に流体の漏洩となって顕現
化したりする。フランジを固定させる際の問題は、向き
合うフランジ面が通常平行でないことである。一つの工
具でボルトを締める場合、フランジ面を押し付けてボル
トにトルクを付与するためには、所望のトルクの25
%、50%、75%、100%とトルクを順次増大させ
る作業を、十文字形に複数回実行しなければならない
が、これには極めて長時間を要する。複数の工具で締め
付ける場合は、フランジ面間に隙間のない側のボルト
は、しっかり締め付けられるが、隙間のある側のボルト
は依然として締め付けが比較的ゆるい状態にある。これ
はガスケットを損傷させ、後々の流体漏洩の原因とな
る。フランジの回りに複数の油圧式引張り装置を使用し
た場合には、個々の引張り装置はそれぞれのボルトを引
張りながら、同じ荷重をボルトに付与する。このことは
隙間のある側のフランジに最初に掛っていた荷重と同じ
荷重が、隙間のない側のフランジにも掛ることを意味す
るので、フランジ面が互いに平行になる前に、ガスケッ
トが破損する恐れがある。フランジ面同士の間隙は平行
でなくても平行に見えるので、フランジ面に隙間のない
側に如何なる力も付与することなく、最初に、隙間のあ
る側のフランジ面を互いに自動的に押し付ける方策を見
出さなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、従来技術の不都合を解消し、ネジ込みコネクタを締
め付けるための方法とその装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明が提案する方法
は、ネジ込みコネクタの締め付け方法において、複数個
のネジ込みコネクタのそれぞれと係合する流体作動トル
ク工具を複数個使用し、少なくとも1つの前記流体作動
トルク工具のピストンが、前進行程において爪車機構の
爪を元に復帰させる時期に到達したことを検知し、残り
の前記流体作動トルク工具のピストンが、爪車機構の爪
を元に復帰させる位置まで前進していなくても、流体作
動トルク工具の全てのピストンを自動的に引っ込めるこ
とを特徴とする。本発明はまた、ネジ込みコネクタの締
め付け装置を提案するものであって、その装置は、個々
のネジ込みコネクタと各々噛み合う複数個の流体作動ト
ルク工具と、少なくとも1つの前記流体作動トルク工具
のピストンが、前進行程において爪車機構の爪を元に復
帰させる時期に到達したことを検知する検知手段と、残
りの前記流体作動トルク工具のピストンが、爪車機構の
爪を元に復帰させる位置まで前進していなくても、流体
作動トルク工具の全てのピストンを自動的に引っ込める
装置とを備えていることを特徴とする。
【0005】本発明に従って締め付け方法が実施され、
締め付け装置が設計された場合、フランジ面は互いに平
行に維持されるように突き合わされる。締め付けが最も
ゆるいナットは常に回転するので、全てのナットが一斉
に回転するのは、複数のボルトに掛る荷重がほぼ等しく
なった時だけである。締まりの弱いナットが締まりの強
いナットのレベルまで締め付けられる一方、締まりの強
いナットは、最初に全てのナットが手締めされるので、
フランジの平行関係を妨げることがない。換言すれば、
平行なフランジでさえ、沈下する傾向があるので、再び
平行関係が崩れる。本発明では、隙間のある側は何時で
もトルクを受け、隙間のない側はフランジが平行になる
までトルクを受けず、平行になった時点で全てのボルト
は同じ負荷状態になり、全てのナットがトルクを受け、
かつ、フランジ面は全周で同じ与圧により一体化され
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明にとって特徴的であると考
えられる斬新的な事項は、特許請求の範囲に記述されて
いる。しかし、本発明に係る装置の構成並びにその操作
方法と、これが企図するところや利点は、添付図面に沿
って以下に説明する発明の実施態様から、充分に理解さ
れよう。本発明の締め付け方法乃至は仕組みは、例え
ば、フランジ(2)に取り付けられた複数個のネジ込みコ
ネクタ(1)の締め付けに利用される。各ネジ込みコネク
タは、フランジの穴を貫通して延びるボルトと、そのボ
ルトにネジ込まれるナットとで構成させることができ
る。複数個のコネクタ(1)は、通常、互いに等間隔でフ
ランジ(2)上に位置している。複数個の流体作動工具(3)
は、複数個のコネクタ(1)を、特にナットを同時に締め
付けるために設けられている。各流体作動工具は、当業
界でよく知られたデザインで設計される。ちなみに、流
体作動工具は、シリンダーと、シリンダー内に導入され
る流体の作用によってシリンダー内で動くピストンと、
ピストンからシリンダーの外に延びるピストン棒とから
なる流体駆動機構を備え、ピストン運動は1つの筐体内
に収容することができる。レバー・爪車機構は、ピスト
ン棒と結合し、通常は、ピストン棒に連結した駆動リン
クと、この駆動リンク上に設けた爪車と、駆動リンクが
旋回している間、爪車を回転させる爪とで構成され、別
の筐体に結合している。爪車は、ネジ込みコネクタと噛
み合ってこれを回転させる係合穴又は係合突起を備え
る。フランジ(2)上のコネクタ(1)のナットを回転させる
には、流体作動工具(3)の爪車の係合穴をナットに係合
させる。それぞれの流体作動工具(3)は、回り継手及び
ホース(5)を介して流体ポンプ(6)と、さらに詳しくは、
ポンプ(6)の方向調節バルブ(7)と接続する。
【0007】本発明によれば、流体作動工具には独創的
な様式で機能する検知手段が設けられる。この検知手段
は、個々の流体作動工具(3)それぞれに設けられ、爪車
機構の爪の復帰が許される地点に対応する工具のピスト
ンが前進したことを検知するセンサ(8)を有している。
この場合、センサ(8)は、流体作動工具(3)のピストン
(P)が前進行程の最終地点に到達し、以後は戻り行程に
入る時期を検知することができる。ピストンが戻り行程
にある間に、レバー・爪車機構の爪は復帰する。検知手
段のセンサには、様々な変形例、改良例が採用可能であ
る。例えば、ピストン(P)が通過した時期を検知して対
応する信号を発する磁気式センサ・スイッチが使用可能
である。電気コード(9)は、センサ(8)と流体ポンプ(6)
の方向調節バルブ(7)を電気的に接続する。
【0008】本発明によれば、流体作動工具は次の方法
で動作する。すなわち、少なくとも一つの流体作動工具
のセンサ(8)が、爪車機構の爪が復帰できるところまで
ピストンが達したことを検知すると、バルブ(7)が動作
し、たとえ他の流体作動工具のピストンが、爪の復帰が
可能なところまで到達していなくても、全ての流体作動
工具における全てのピストンを自動的に引っ込める。本
発明によるセンサ(8)は、数多くの異なる方法で操作す
ることができる。図示の検知手段は、ピストンの通過を
検知して電気信号を生成する磁気式センサ・スイッチで
あるが、これに代えて爪車の歯と歯の間に、最初の逆転
防止爪が嵌合した時点を検知する磁気式スイッチとする
こともできる。センサ・スイッチの構造の如何に拘わら
ず、センサはピストンの前進行程が終了し、工具の復帰
が準備できていることを検知できるよう設計されなけれ
ばならない。
【0009】上記した工具の構成要素の一つ又はそれ以
上は、上記した形式とは異なる方法又は工具にも利用可
能であることはもちろんである。上記したところは、本
発明の実施態様を、ネジ込みコネクタの締め付け方法及
び締め付け装置に関して説明したものであるが、本発明
の技術思想を逸脱しない限り、当該方法及び装置を変更
乃至は改良ことができるので、本発明は上に説明した態
様に限定されるものではない。また、上記したところ
は、本発明の要旨を詳しく記述しているので、従来技術
の観点から本発明の必須要件を構成していると認められ
る事項を割愛しなければ、当業者は本発明の技術思想を
様々な分野で容易に応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数個のネジ山付きコネクタを締め付ける態様
を示す概略図。
【図2】本発明の方法で使用される流体作動工具の詳細
図。
【符号の説明】
1 ネジ込みコネクタ 2 フランジ 3 流体作動トルク工具 5 ホース 6 流体ポンプ 7 方向調節バルブ 8 センサ 9 電気コード

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個々のネジ込みコネクタのそれぞれと係
    合する複数個の流体作動トルク工具を使用し、少なくと
    も1つの前記流体作動トルク工具のピストンが、前進行
    程において爪車機構の爪が復帰できるところまで達した
    ことを検知し、残りの前記流体作動トルク工具のピスト
    ンが、たとえ爪車機構の爪が復帰できるところまで前進
    していなくても、流体作動トルク工具の全てのピストン
    を自動的に引っ込めるネジ込みコネクタの締め付け方
    法。
  2. 【請求項2】 円形に分布する複数個のネジ込みコネク
    タに、複数個の流体作動トルク工具を互いに等間隔で配
    置して係合させる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記した検知が、少なくとも1つの流体
    作動トルク工具のピストンが爪車機構の爪の復帰を開始
    するための前進行程を終了した時のピストンの位置を検
    知することである請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記した検知が、少なくとも1つの流体
    作動トルク工具の爪が、爪車の歯と歯の間に噛み合った
    時期を検知することである請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 個々のネジ込みコネクタとそれぞれ噛み
    合う複数個の流体作動トルク工具と、少なくとも1つの
    前記流体作動トルク工具のピストンが、前進行程におい
    て爪車機構の爪が復帰できるところまで達したことを検
    知する検知手段と、残りの前記流体作動トルク工具のピ
    ストンが、たとえ爪車機構の爪が復帰できるところまで
    前進していなくても、流体作動トルク工具の全てのピス
    トンを自動的に引っ込める手段とを備えたネジ込みコネ
    クタの締め付け装置。
  6. 【請求項6】 円形に分布する複数個のネジ込みコネク
    タを係合するために、複数個の流体作動トルク工具が互
    いに等間隔で配置される請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記の検知手段が、少なくとも1つの流
    体作動トルク工具のピストンが爪の復帰を開始させるた
    めの前進行程を終えた時に、該ピストンの位置を検知で
    きるように形成されている請求項5記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記の検知手段が、少なくとも1つの流
    体作動トルク工具の爪が、爪車の歯と歯の間に噛み合っ
    た時点を検知できるように形成されている請求項5記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 全ての流体作動トルク工具に流体を供給
    する単一の流体供給源と、この供給源と連携して供給源
    から流体作動トルク工具への流体の供給及び供給の中断
    をつかさどる調節バルブをさらに備えている請求項5記
    載の装置。
JP2001078160A 2000-05-03 2001-03-19 ネジ込みコネクタの締め付け方法とその装置 Pending JP2001315031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/563868 2000-05-03
US09/563,868 US6532845B1 (en) 2000-05-03 2000-05-03 Method of and an apparatus for tightening threaded connectors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001315031A true JP2001315031A (ja) 2001-11-13

Family

ID=24252207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001078160A Pending JP2001315031A (ja) 2000-05-03 2001-03-19 ネジ込みコネクタの締め付け方法とその装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6532845B1 (ja)
EP (1) EP1151826B1 (ja)
JP (1) JP2001315031A (ja)
KR (1) KR100379003B1 (ja)
CN (1) CN1168577C (ja)
AT (1) ATE333344T1 (ja)
AU (1) AU762379B2 (ja)
BR (1) BR0101898B1 (ja)
DE (1) DE60121498T2 (ja)
DK (1) DK1151826T3 (ja)
ES (1) ES2267682T3 (ja)
HK (1) HK1038330A1 (ja)
MX (1) MXPA01004447A (ja)
TW (1) TW534857B (ja)
ZA (1) ZA200006318B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2858783B1 (fr) * 2003-08-13 2006-11-24 Airbus France Outil de serrage/desserrage d'organes visses
GB2449638A (en) * 2007-05-26 2008-12-03 Paul Anthony Anson Apparatus for supplying fluidized pressure to a power torque wrench
US7520128B1 (en) * 2008-03-27 2009-04-21 Titan Technologies International, Inc. Method for automatically cycling a torque wrench
US7647808B2 (en) * 2008-04-14 2010-01-19 Junkers John K Apparatus for calibration of fluid-operated power torque tools
US8020626B2 (en) * 2008-05-02 2011-09-20 Dale Francis Torque wrench system having multiple torque stations
DE102009014230A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Hydrower-Hydraulik Gmbh System zum gleichzeitigen Anziehen von mehreren Verschraubungen in einem Arbeitsgang
US20100270048A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Junkers John K Reaction adaptors for torque power tools and methods of using the same
TW201201967A (en) * 2010-07-14 2012-01-16 China Pneumatic Corp Torque control apparatus of dynamic locking tool and its control procedure
ES2681723T3 (es) * 2010-11-15 2018-09-14 HYTORC Division Unex Corporation Unidad de accionamiento para una herramienta accionada mecánicamente
DE102011013926A1 (de) * 2011-03-14 2012-09-20 Wagner Vermögensverwaltungs-GmbH & Co. KG Verfahren zum Drehen eines drehbaren Teils
CN102513976B (zh) * 2011-12-14 2014-01-29 合肥通用机械研究院 一种采用扭矩自平衡液压螺栓拧紧装置的紧固方法
US20150316919A1 (en) * 2013-05-16 2015-11-05 HYTORC Division Unex Corporation Multifunctional Hydraulic Drive Unit
SG11201811136WA (en) * 2016-06-27 2019-01-30 Valqua Ltd Flange fastening managing method, fastening managing system, fastening managing program, and fastening managing device
CN110651150B (zh) * 2017-05-24 2022-01-28 株式会社华尔卡 密封件的施工监视装置、施工监视程序、施工监视方法、施工监视系统以及施工实习系统
DE102018111652A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 STAHLWILLE Eduard Wille GmbH & Co. KG Werkzeug und Verfahren zum Betätigen eines Werkzeuges
CN109129284B (zh) * 2018-07-16 2020-12-01 中国石油天然气股份有限公司 采油井口螺栓的紧固方法及其装置
GB2585700A (en) * 2019-07-12 2021-01-20 Hire Torque Ltd Hydraulic torque wrench and control system for a hydraulic torque wrench
CN113560865B (zh) * 2021-08-25 2022-04-26 河北省科学院应用数学研究所 无源式机械旋拧装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2082491A (en) 1980-08-23 1982-03-10 Brien Denis O Abstract wrench brace
US4387611A (en) 1981-05-19 1983-06-14 Junkers John K Hydraulic wrench for simultaneously tightening or loosening at least two threaded connectors
US4516445A (en) 1983-07-06 1985-05-14 Antoine Wlodarski Power-driven screwing tool for pressure vessel heads
DE3422522A1 (de) * 1984-06-16 1985-12-19 Deutsche Gardner-Denver GmbH, 7084 Westhausen Streckgrenzgesteuertes anziehverfahren fuer verschraubungen
US4823616A (en) 1987-06-29 1989-04-25 Sps Technologies, Inc. Torque and angular displacement sensing in yield threshold controlled wrenches
US4941362A (en) * 1987-06-29 1990-07-17 Sps Technologies, Inc. Torque and angular displacement sensing in controlled wrenches
US4938109A (en) * 1989-04-10 1990-07-03 Carlos A. Torres Torque hold system and method
US5007153A (en) * 1989-06-29 1991-04-16 Junkers John K Method for tightening threaded connectors
DE4238922C2 (de) * 1992-11-19 1996-08-08 Gutehoffnungshuette Man Verfahren und Vorrichtung zum Spannen und Lösen von Zugankern bei mehrteilig zusammengesetzten Gasturbinenrotoren
US5617771A (en) 1996-01-11 1997-04-08 Power Team Div. Of Spx Corp. Auto cycle pump
JPH10249654A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Kuriharanto:Kk 多数のボルト・ナットの均一締付方法および装置
US6112622A (en) * 1999-05-03 2000-09-05 Unex Corporation Fluid-operated tool
US6546839B1 (en) * 2000-08-22 2003-04-15 Titantechnologies International, Inc. Flow regulation device

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA01004447A (es) 2002-06-04
BR0101898B1 (pt) 2009-01-13
DK1151826T3 (da) 2006-11-20
AU3897601A (en) 2001-11-08
BR0101898A (pt) 2001-12-18
EP1151826A2 (en) 2001-11-07
ATE333344T1 (de) 2006-08-15
TW534857B (en) 2003-06-01
EP1151826B1 (en) 2006-07-19
CN1321566A (zh) 2001-11-14
KR100379003B1 (ko) 2003-04-08
US6532845B1 (en) 2003-03-18
ES2267682T3 (es) 2007-03-16
CN1168577C (zh) 2004-09-29
ZA200006318B (en) 2001-05-07
HK1038330A1 (zh) 2002-03-15
KR20010100753A (ko) 2001-11-14
DE60121498T2 (de) 2006-12-28
AU762379B2 (en) 2003-06-26
EP1151826A3 (en) 2002-08-21
DE60121498D1 (de) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001315031A (ja) ネジ込みコネクタの締め付け方法とその装置
US7765895B2 (en) Fluid-operated torque wrench for and method of tightening or loosening fasteners
US7497147B2 (en) Torque tool for tightening or loosening connections, and method of tightening or loosening the same
EP1092511A1 (en) Universal torque power tool
US20070214921A1 (en) Hydraulic Torque Wrench System
US7200992B2 (en) Method for controlling a hydraulic piston/cylinder unit
US6802235B2 (en) Fluid-operated torque wrench
CN106239118A (zh) 拉轴拧紧设备
ATE284296T1 (de) Druckmittelbetriebenes werkzeug
CN104589044A (zh) 一种风动自动拧紧螺钉机构
CN202883627U (zh) 一种易于拆装的螺纹联接装置
CN211306133U (zh) 狭小空间螺栓紧固装置
EP0386355A1 (en) Power wrench
CN208812018U (zh) 一种快速紧固和拆卸的螺栓拉伸器
CN206952509U (zh) 一种驱动套筒自动伸缩的拧紧机用扭矩扳手
CN203863330U (zh) 一种用于电动车控制器锁头的自动拧紧装置
US4974476A (en) Fluid-operated wrench
CN110695672A (zh) 一种螺栓紧固方法及螺栓紧固系统
CN114025920B (zh) 液压张紧器和张紧方法
CN212959340U (zh) 一种新型的随动自锁紧增力液压油缸
CN210136013U (zh) 一种t型凸焊螺母扭矩检测装置
CN201552437U (zh) 防喷器侧门螺栓用液压预紧装置
CN206129949U (zh) 一种双驱动带自锁功能的制动装置
EP0012012A1 (en) Method of securing together interengaging parts by means of screwthreaded fasteners, tensioning apparatus, and assembly comprising interengaging parts and fastener
CN2335748Y (zh) 液压拔取器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080213