JP2001313505A - 電力分配器 - Google Patents

電力分配器

Info

Publication number
JP2001313505A
JP2001313505A JP2000132210A JP2000132210A JP2001313505A JP 2001313505 A JP2001313505 A JP 2001313505A JP 2000132210 A JP2000132210 A JP 2000132210A JP 2000132210 A JP2000132210 A JP 2000132210A JP 2001313505 A JP2001313505 A JP 2001313505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
conductor
power distributor
strip conductor
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000132210A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Yugawa
秀憲 湯川
Yasuyuki Ito
康之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000132210A priority Critical patent/JP2001313505A/ja
Publication of JP2001313505A publication Critical patent/JP2001313505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、結合線路長だけ占有面積が必要となる
という課題があった。 【解決手段】 誘電体層1、2、3、4、5、6、7、
8を備えた電力分配器であって、前記各層を重ねると、
各入力端子16a〜16dは電気的に接続され、各側面
導体15a〜15nは電気的に接続されて各遮蔽導体1
2a〜12dどうしを短絡し、各スルーホール13a、
13b、14a、14bは各入力端子16a〜16d及
び各出力端子17a〜17bを電気的に接続する。 【効果】 簡単かつ小形に構成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主としてVHF
帯、UHF帯、マイクロ波帯およびミリ波帯で用いられ
る電力分配器の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電力分配器について図面を参照し
ながら説明する。図13は、例えば特開平7−1769
19号公報に示された従来の電力分配器の構成を示す斜
視図である。
【0003】図13において、27は第1の誘電体層、
28は第2の誘電体層、29は第3の誘電体層、30は
第4の誘電体層、31は第5の誘電体層、32は外装用
の誘電体層、33は第1の誘電体層27上に設けられた
1対のストリップ導体、34は第2の誘電体層28上に
設けられた1対のストリップ導体、35はスルーホー
ル、36は遮蔽導体、37は入力端子、38は結合端
子、39は通過端子、40はアイソレーション端子であ
る。
【0004】第1の誘電体層27上に設けられた1対の
ストリップ導体33、および第2の誘電体層28上に設
けられた1対のストリップ導体34が遮蔽導体36をグ
ランドとするトリプレート線路構造の結合線路を形成す
るとともに、スルーホール35を介して接続されてい
る。
【0005】上記のように、所定の結合線路長を第1の
誘電体層27上および第2の誘電体層28上に分割配置
することにより、占有面積の低減を図っている。また、
スルーホール35の誘導性リアクタンスを利用して、結
合線路とあわせてフィルタを構成することにより、安定
した周波数特性を得るようにしている。
【0006】このとき、結合線路の間隔や誘電体層の厚
さを所定の値に設定して結合度を3dBとし、アイソレ
ーション端子40にはダミーロードを接続し、結合端子
38および通過端子39を出力端子とすることにより、
電力分配器として利用することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
電力分配器では、結合線路長だけ占有面積が必要となる
という問題点があった。
【0008】また、結合線路の間隔や誘電体層の厚さの
誤差により結合度が3dBからずれ、等分配できないと
いう問題点があった。
【0009】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、小形の電力分配器を得ることを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る電力分配器は、第1の誘電体層と、前記第1の誘電体
層の上方に配置された第2の誘電体層と、前記第1の誘
電体層の下方に配置された第3の誘電体層と、前記第2
の誘電体層の上面に配置された第4の誘電体層と、前記
第3の誘電体層の下面に配置された第5の誘電体層と、
前記第1及び第2の誘電体層の層間に配置された第6の
誘電体層と、前記第1及び第3の誘電体層の層間に配置
された第7の誘電体層とを備えた電力分配器であって、
前記第1の誘電体層は、側面に設けられた第1の入力端
子と、前記第1の入力端子に一端が接続され上面に設け
られた第1のストリップ導体と、側面に設けられた第1
の側面導体と、前記第1のストリップ導体に一端が接続
され層中に設けられた第1のスルーホールとを有し、前
記第2の誘電体層は、側面に設けられた第1の出力端子
と、前記第1の出力端子に一端が接続され上面に設けら
れた第2のストリップ導体と、側面に設けられた第2の
側面導体と、前記第2のストリップ導体に一端が接続さ
れ層中に設けられた第2のスルーホールとを有し、前記
第3の誘電体層は、側面に設けられた第2の入力端子
と、側面に設けられた第2の出力端子と、前記第2の出
力端子に一端が接続され上面に設けられた第3のストリ
ップ導体と、側面に設けられた第3の側面導体とを有
し、前記第4の誘電体層は、上面に設けられた第1の遮
蔽導体と、側面に設けられた第4の側面導体とを有し、
前記第5の誘電体層は、側面に設けられた第3の入力端
子と、上面に設けられた第2の遮蔽導体と、側面に設け
られた第5の側面導体とを有し、前記第6の誘電体層
は、上面に設けられた第3の遮蔽導体と、側面に設けら
れた第6の側面導体と、前記第3の遮蔽導体と絶縁され
層中に設けられた第3のスルーホールとを有し、前記第
7の誘電体層は、側面に設けられた第4の入力端子と、
上面に設けられた第4の遮蔽導体と、側面に設けられた
第7の側面導体と、前記第4の遮蔽導体と絶縁され層中
に設けられた第4のスルーホールとを有し、前記各層を
重ねると、前記各入力端子は電気的に接続され、前記各
側面導体は電気的に接続されて前記各遮蔽導体どうしを
短絡し、前記各スルーホールは前記各入力端子及び前記
各出力端子を電気的に接続するものである。
【0011】この発明の請求項2に係る電力分配器は、
第1の誘電体層と、前記第1の誘電体層の上面に配置さ
れた第2の誘電体層と、前記第1の誘電体層の下面に配
置された第3の誘電体層と、前記第2の誘電体層の上面
に配置された第4の誘電体層と、前記第3の誘電体層の
下面に配置された第5の誘電体層とを備えた電力分配器
であって、前記第1の誘電体層は、側面に設けられた第
1の入力端子と、前記第1の入力端子に一端が接続され
上面に設けられた第1のストリップ導体と、側面に設け
られた第1の側面導体と、前記第1のストリップ導体に
一端が接続され層中に設けられた第1のスルーホールと
を有し、前記第2の誘電体層は、側面に設けられた第1
の出力端子と、前記第1の出力端子に一端が接続され上
面に設けられた第2のストリップ導体と、側面に設けら
れた第2の側面導体と、前記第2のストリップ導体に一
端が接続され層中に設けられた第2のスルーホールとを
有し、前記第3の誘電体層は、側面に設けられた第2の
入力端子と、側面に設けられた第2の出力端子と、前記
第2の出力端子に一端が接続され上面に設けられた第3
のストリップ導体と、側面に設けられた第3の側面導体
とを有し、前記第4の誘電体層は、上面に設けられた第
1の遮蔽導体と、側面に設けられた第4の側面導体とを
有し、前記第5の誘電体層は、側面に設けられた第3の
入力端子と、上面に設けられた第2の遮蔽導体と、側面
に設けられた第5の側面導体とを有し、前記各層を重ね
ると、前記各入力端子は電気的に接続され、前記各側面
導体は電気的に接続されて前記各遮蔽導体どうしを短絡
し、前記各スルーホールは前記各入力端子及び前記各出
力端子を電気的に接続するものである。
【0012】この発明の請求項3に係る電力分配器は、
前記第1及び第4のスルーホールの全長、並びに前記第
2及び第3のスルーホールの全長を、それぞれ1/4波
長としたものである。
【0013】この発明の請求項4に係る電力分配器は、
前記各誘電体層が、前記各側面導体の代わりに、前記各
遮蔽導体どうしを短絡するために、各層中に設けた第5
のスルーホールを有するものである。
【0014】この発明の請求項5に係る電力分配器は、
前記各誘電体層が、前記各遮蔽導体どうしを短絡するた
めに、前記第1、第2、第3及び第4のスルーホールを
中心に同心円状に各層中に設けた第6のスルーホールを
有するものである。
【0015】この発明の請求項6に係る電力分配器は、
前記第1、第2及び第3の誘電体層が、それぞれ第1、
第2又は第3のストリップ導体に一端が接続され上面に
設けられた先端開放のストリップ導体を有するものであ
る。
【0016】この発明の請求項7に係る電力分配器は、
前記第1、第2、第6又は第7の誘電体層が、それぞれ
径の異なる前記第1、第2、第3又は第4のスルーホー
ルを有する複数の層から構成されているものである。
【0017】この発明の請求項8に係る電力分配器は、
前記第2及び第3のストリップ導体を、複数としたもの
である。
【0018】この発明の請求項9に係る電力分配器は、
前記第1、第2、及び第3の誘電体層が、それぞれ第
1、第2、又は第3のストリップ導体に沿って上面に設
けられた遮蔽導体を有するものである。
【0019】この発明の請求項10に係る電力分配器
は、前記各誘電体層を、多層低温焼成基板としたもので
ある。
【0020】この発明の請求項11に係る電力分配器
は、前記各誘電体層を、多層高温焼成基板としたもので
ある。
【0021】この発明の請求項12に係る電力分配器
は、前記第1及び第4のスルーホール、前記第3のスト
リップ導体、並びに前記第2の出力端子の全長と、前記
第2及び第3のスルーホール、前記第2のストリップ導
体、並びに前記第1の出力端子の全長とを、それぞれ1
/4波長とし、前記第3の誘電体層が、上面に設けら
れ、前記第1及び第2の出力端子を接続する抵抗を有す
るものである。
【0022】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明の実施の
形態1に係る電力分配器について図面を参照しながら説
明する。図1は、この発明の実施の形態1に係る電力分
配器の構成を示す斜視図である。なお、各図中、同一符
号は同一又は相当部分を示す。
【0023】図1において、1は第1の誘電体層、2は
第2の誘電体層、3は第3の誘電体層、4は第4の誘電
体層、5は第5の誘電体層、6は第6の誘電体層、7は
第7の誘電体層、8は外装用の誘電体層である。
【0024】また、同図において、9は第1のストリッ
プ導体、10は第2のストリップ導体、11は第3のス
トリップ導体、12a〜12dは第4、第5、第6、第
7の誘電体層4〜7上に設けられた遮蔽導体、13a及
び13bは第1のスルーホール、14a及び14bは第
2のスルーホール、15a〜15nは遮蔽導体12a〜
12dどうしを短絡する側面導体、16a〜16dは第
1のストリップ導体9に接続するために側面に設けられ
た入力端子、17a及び17bは第2および第3のスト
リップ導体10、11に接続するために設けられた出力
端子である。なお、第1のスルーホール13bは、遮蔽
導体12cと電気的に接続しておらず、つまり絶縁され
ている。また、第2のスルーホール14bは、遮蔽導体
12dと電気的に接続しておらず、つまり絶縁されてい
る。
【0025】第1のストリップ導体9と第2のストリッ
プ導体10、第1のストリップ導体9と第3のストリッ
プ導体11はそれぞれスルーホール13a、13b及び
14a、14bによって接続されている。
【0026】また、第4、第5、第6、第7の誘電体層
4〜7上の遮蔽導体12a〜12dどうしは誘電体側面
に設けた導体15a〜15nにより短絡され、接地して
グランドとして機能するようになっている。
【0027】従って、第6および第7の誘電体層6、7
上の遮蔽導体12c、12dと第1のストリップ導体
9、第4および第6の誘電体層4、6上の遮蔽導体12
a、12cと第2のストリップ導体10、第5および第
7の誘電体層5、7上の遮蔽導体12b、12dと第3
のストリップ導体11によりそれぞれトリプレート線路
が構成されることになる。
【0028】つぎに、この実施の形態1に係る電力分配
器の動作原理について図面を参照しながら説明する。
【0029】今、入力端子16a〜16dに信号が入力
されると、信号は第1のストリップ導体9を有するトリ
プレート線路を伝播し、スルーホール13a、13b、
14a、14bを介して第2および第3のストリップ導
体10、11に分配される。
【0030】このとき、第2のストリップ導体10と第
3のストリップ導体11は、第1のストリップ導体9に
対して対称に配置されているため、各ストリップ導体に
分配される電力は等しくなる。
【0031】分配された信号は、第2および第3のスト
リップ導体10、11を有するトリプレート線路をそれ
ぞれ伝播して出力端子17a、17bに出力される。
【0032】このとき、スルーホール13a、13b、
14a、14bの周辺以外は第6、第7の遮蔽導体12
c、12dにより遮蔽されるため、各トリプレート線路
間の電磁結合は低減される。
【0033】以上のように、図1に示す実施の形態1で
は、スルーホール13a、13b、14a、14bを介
して電力を分配するので、簡単かつ小形に電力分配器を
構成できるという利点を有する。
【0034】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
係る電力分配器について図面を参照しながら説明する。
図2は、この発明の実施の形態2に係る電力分配器の構
成を示す斜視図である。
【0035】図2において、第1の誘電体層1から出力
端子17a、17bまでは、図1と同じである。遮蔽導
体12a、12bどうしは誘電体側面に設けた側面導体
15a、15b、15m、15nにより短絡され、接地
してグランドとして機能するようになっている。従っ
て、第4および第5の誘電体層4、5上の遮蔽導体12
a、12bと第1のストリップ導体9により上下対称な
構造のトリプレート線路が構成され、また、第4および
第5の誘電体層4、5上の遮蔽導体12a、12bと第
2のストリップ導体10、第4および第5の誘電体層
4、5上の遮蔽導体12a、12bと第3のストリップ
導体11によりそれぞれ上下非対称な構造のトリプレー
ト線路が構成されることになる。
【0036】つぎに、この実施の形態2に係る電力分配
器の動作原理について図面を参照しながら説明する。
【0037】今、入力端子16a、16c、16dに信
号が入力されると、信号は第1のストリップ導体9を有
するトリプレート線路を伝播し、スルーホール13a、
14aを介して第2および第3のストリップ導体10、
11に分配される。
【0038】このとき、第2のストリップ導体10と第
3のストリップ導体11は、第1のストリップ導体9に
対して対称に配置され、第2のストリップ導体10を有
するトリプレート線路と第3のストリップ導体11を有
するトリプレート線路は同じ構造となるため、各ストリ
ップ導体に分配される電力は等しくなる。
【0039】従って、上記の構成にしても実施の形態1
と同じ利点を有する。さらに、実施の形態1にくらべ少
ない誘電体層数で電力分配器を構成できるため、薄型に
できるという利点も有する。
【0040】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
係る電力分配器について図面を参照しながら説明する。
図3(a)は、この発明の実施の形態3に係る電力分配
器の構成を示す斜視図、(b)は断面図である。
【0041】図3において、第1の誘電体層1から出力
端子17a、17bまでは、図1と同じである。第1の
スルーホール13a、13b、および第2のスルーホー
ル14a、14bの全長hは、図3(b)に示すよう
に、それぞれ使用周波数の1/4波長に設定されてい
る。このような構成でも、実施の形態1と同じ利点を有
する。
【0042】また、第2のストリップ導体10と第1の
スルーホール13a、13bの接続部で生じる反射と、
第1のストリップ導体9と第1のスルーホール13a、
13bの接続部で生じる反射の位相差は180度となる
ため、入力端子16a〜16dにおいて反射は相殺され
る。
【0043】同様に、第3のストリップ導体11と第2
のスルーホール14a、14bの接続部で生じる反射
も、第1のストリップ導体9と第2のスルーホール14
a、14bの接続部で生じる反射と相殺される。従っ
て、入力端子16a〜16dにおける反射が低減される
という利点も有する。
【0044】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
係る電力分配器について図面を参照しながら説明する。
図4(a)は、この発明の実施の形態4に係る電力分配
器の構成を示す斜視図、(b)は断面図である。
【0045】図4において、第1の誘電体層1からスル
ーホール14a、14bまでは、図1と同じである。ま
た、18は第1から第7の誘電体層1〜7中に設けら
れ、遮蔽導体12a〜12dどうしを短絡する6個のス
ルーホール、19a〜19dは第1、第3、第5、第7
の誘電体層1、3、5、7中に設けられ、第1のストリ
ップ導体9に接続されたスルーホールである。なお、ス
ルーホール18は、遮蔽導体12a〜12dと電気的に
接続している。また、スルーホール19b、19dは、
遮蔽導体12d、12bと電気的に接続しておらず、つ
まり絶縁されている。また、スルーホール20b、20
d、20fは、遮蔽導体12c、12d、12bと電気
的に接続しておらず、つまり絶縁されている。さらに、
スルーホール21bは、遮蔽導体12bと電気的に接続
しておらず、つまり絶縁されている。
【0046】また、同図において、20a〜20fは第
2から第6、第1、第7、第3、第5までの誘電体層中
に設けられ、第2のストリップ導体10に接続されたス
ルーホール、21a、21bは第3、第5の誘電体層中
に設けられ、第3のストリップ導体11に接続されたス
ルーホール、22は第5の誘電体層5の下面に設けら
れ、スルーホール18、19d、20f、21bに接続
されたはんだボールである。上記の構成にしても実施の
形態1と同じ利点を有する。
【0047】また、誘電体側面に側面導体を設ける加工
工程を減らすことができるため、加工時間の短縮やコス
トの低減を図ることができるという利点も有する。
【0048】さらに、信号の入出力は、スルーホール1
9a〜19d、20a〜20f、21a、21bおよび
はんだボール22を介して行われるため、信号入出力基
板との接続部を小さくできるという利点も有する。
【0049】実施の形態5.この発明の実施の形態5に
係る電力分配器について図面を参照しながら説明する。
図5は、この発明の実施の形態5に係る電力分配器の構
成を示す斜視図である。
【0050】図5において、第1の誘電体層1から出力
端子17a、17bまでは、図1と同じである。また、
23a〜23gは第1および第2のスルーホール13
a、13b、14a、14bを中心に同心円状に設けら
れ、遮蔽導体12a〜12dどうしを短絡するスルーホ
ールである。上記の構成にしても実施の形態1と同じ利
点を有する。なお、スルーホール23d〜23gは、遮
蔽導体12a〜12dと電気的に接続している。
【0051】遮蔽導体12a〜12dどうしを短絡する
スルーホール23a〜23gは、第1および第2のスル
ーホール13a、13b、14a、14bを中心に同心
円状に設けられることにより、第1、第2のスルーホー
ル13a、13b、14a、14bが内導体、スルーホ
ール列23a〜23gが外導体となる擬似同軸線路が構
成される。
【0052】スルーホール列23a〜23gの半径は、
擬似同軸線路の特性インピーダンスが、第2のストリッ
プ導体10を有するトリプレート線路、および第3のス
トリップ導体11を有するトリプレート線路の特性イン
ピーダンスと同じになるように設定される。
【0053】従って、第2のストリップ導体10と第1
のスルーホール13a、13bの接続部、および第3の
ストリップ導体11と第2のスルーホール14a、14
bの接続部において、インピーダンスのステップによる
反射は低減されるので、多重反射による特性劣化が低減
されるという利点も有する。
【0054】実施の形態6.この発明の実施の形態6に
係る電力分配器について図面を参照しながら説明する。
図6は、この発明の実施の形態6に係る電力分配器の構
成を示す斜視図である。
【0055】図6において、第1の誘電体層1から出力
端子17a、17bまでは、図1と同じである。また、
24a、24b、24cは第1、第2または第3の誘電
体層1〜3の上面において第1または第2のスルーホー
ル13a、13b、14a、14bに一端が接続された
先端開放のストリップ導体である。上記の構成にしても
実施の形態1と同じ利点を有する。
【0056】また、第1、第2のスルーホール13a、
13b、14a、14bの誘導性インダクタンスと、先
端解放ストリップによりフィルタを構成できるので、特
性の広帯域化を図ることができるという利点も有する。
【0057】実施の形態7.この発明の実施の形態7に
係る電力分配器について図面を参照しながら説明する。
図7(a)は、この発明の実施の形態7に係る電力分配
器の構成を示す斜視図、(b)は断面図である。
【0058】図7において、第1の誘電体層1から出力
端子17a、17bまで、及びスルーホール23a〜2
3gは、図5と同じである。また、図7(b)に示すよ
うに、第2および第7の誘電体層2、7はそれぞれ2層
で構成されている。以上のような構成でも実施の形態1
と同じ利点を有する。
【0059】さらに、第1および第6の誘電体層1、6
中の擬似同軸線路の特性インピーダンスZ1、第2およ
び第7の誘電体層2、7中の擬似同軸線路の特性インピ
ーダンスZ2、Z3が所定の値になるようにスルーホー
ル13a、13b、14a、14bの径を設定し、第1
のストリップ導体9から第2のストリップ導体10、お
よび第1のストリップ導体9から第3のストリップ導体
11に至るスルーホール13a、13b、14a、14
bが、多段のインピーダンス変成器を構成するようにす
ることにより、特性の広帯域化を図ることができるとい
う利点も有する。
【0060】なお、上記の実施の形態7では、第2およ
び第7の誘電体層2、7をそれぞれ2層で構成した場合
について説明したが、第1、第2、第6、第7のいずれ
の誘電体層1、2、6、7を2層またはそれ以上の層数
にしてもよい。
【0061】実施の形態8.この発明の実施の形態8に
係る電力分配器について図面を参照しながら説明する。
図8は、この発明の実施の形態8に係る電力分配器の構
成を示す斜視図である。
【0062】図8において、第1の誘電体層1から出力
端子17a、17bまでは、図1と同じである。また、
第2、第3のストリップ導体10、11はそれぞれ2本
で構成されている。以上のような構成でも実施の形態1
と同じ利点を有する。さらに、第2、第3のストリップ
導体10、11それぞれ2本に分配するので、合計で4
分配できるという利点も有する。
【0063】なお、上記の実施の形態8では、第2、第
3のストリップ導体10、11をそれぞれ2本で構成し
た場合について説明したが、3本以上で構成してもよ
い。
【0064】実施の形態9.この発明の実施の形態9に
係る電力分配器について図面を参照しながら説明する。
図9は、この発明の実施の形態9に係る電力分配器の構
成を示す斜視図である。
【0065】図9において、第1の誘電体層1から出力
端子17a、17bまでは、図1と同じである。また、
25a、25b、25cは第1、第2および第3の誘電
体層1、2及び3の上面にストリップ導体10、9、1
1に沿って設けられた遮蔽導体である。以上のような構
成でも実施の形態1と同じ利点を有する。
【0066】さらに、第1、第2、第3のストリップ導
体9〜11と遮蔽導体25a〜25cによりそれぞれコ
プレナ線路が構成されるため、誘電体層の厚さに誤差に
よらず特性インピーダンスを一定にでき、誘電体層の厚
さの誤差による特性劣化を低減できるという利点も有す
る。
【0067】実施の形態10.この発明の実施の形態1
0に係る電力分配器について図面を参照しながら説明す
る。図10は、この発明の実施の形態10に係る電力分
配器の構成を示す斜視図である。
【0068】図10において、第1の誘電体層1から出
力端子17a、17bまでは、図1と同じである。ま
た、誘電体層1〜8は多層低温焼成基板で構成されてい
る。以上のような構成でも実施の形態1と同じ利点を有
する。さらに、多層低温焼成基板で構成されるため、電
力分配器の損失を低減できるという利点も有する。
【0069】実施の形態11.この発明の実施の形態1
1に係る電力分配器について図面を参照しながら説明す
る。図11は、この発明の実施の形態11に係る電力分
配器の構成を示す斜視図である。
【0070】図11において、第1の誘電体層1から出
力端子17a、17bまでは、図1と同じである。ま
た、誘電体層1〜8は多層高温焼成基板で構成されてい
る。以上のような構成でも実施の形態1と同じ利点を有
する。さらに、多層高温焼成基板で構成されるため、電
力分配器を高出力増幅器に接続した場合に放熱性に優れ
ているという利点も有する。
【0071】実施の形態12.この発明の実施の形態1
2に係る電力分配器について図面を参照しながら説明す
る。図12(a)は、この発明の実施の形態12に係る
電力分配器の構成を示す斜視図、(b)は平面図、
(c)は断面図である。
【0072】図12において、第1の誘電体層1から出
力端子17a、17bまでは、図1と同じである。ま
た、26は抵抗である。
【0073】第1のスルーホール13a、13bと第2
のストリップ導体10と出力端子17aの全長と、第2
のスルーホール14a、14bと第3のストリップ導体
11と出力端子17bの全長を、それぞれ1/4波長と
し、図12(b)及び(c)に示すように、出力端子1
7a、17bどうしを第3の誘電体層3の上面に設けた
チップ抵抗26で接続されている。以上のような構成で
も実施の形態1と同じ利点を有する。さらに、抵抗26
により、出力端子17a、17bどうしのアイソレーシ
ョンを大きくすることができるという利点も有する。
【0074】
【発明の効果】この発明の請求項1に係る電力分配器
は、以上説明したとおり、第1の誘電体層と、前記第1
の誘電体層の上方に配置された第2の誘電体層と、前記
第1の誘電体層の下方に配置された第3の誘電体層と、
前記第2の誘電体層の上面に配置された第4の誘電体層
と、前記第3の誘電体層の下面に配置された第5の誘電
体層と、前記第1及び第2の誘電体層の層間に配置され
た第6の誘電体層と、前記第1及び第3の誘電体層の層
間に配置された第7の誘電体層とを備えた電力分配器で
あって、前記第1の誘電体層は、側面に設けられた第1
の入力端子と、前記第1の入力端子に一端が接続され上
面に設けられた第1のストリップ導体と、側面に設けら
れた第1の側面導体と、前記第1のストリップ導体に一
端が接続され層中に設けられた第1のスルーホールとを
有し、前記第2の誘電体層は、側面に設けられた第1の
出力端子と、前記第1の出力端子に一端が接続され上面
に設けられた第2のストリップ導体と、側面に設けられ
た第2の側面導体と、前記第2のストリップ導体に一端
が接続され層中に設けられた第2のスルーホールとを有
し、前記第3の誘電体層は、側面に設けられた第2の入
力端子と、側面に設けられた第2の出力端子と、前記第
2の出力端子に一端が接続され上面に設けられた第3の
ストリップ導体と、側面に設けられた第3の側面導体と
を有し、前記第4の誘電体層は、上面に設けられた第1
の遮蔽導体と、側面に設けられた第4の側面導体とを有
し、前記第5の誘電体層は、側面に設けられた第3の入
力端子と、上面に設けられた第2の遮蔽導体と、側面に
設けられた第5の側面導体とを有し、前記第6の誘電体
層は、上面に設けられた第3の遮蔽導体と、側面に設け
られた第6の側面導体と、前記第3の遮蔽導体と絶縁さ
れ層中に設けられた第3のスルーホールとを有し、前記
第7の誘電体層は、側面に設けられた第4の入力端子
と、上面に設けられた第4の遮蔽導体と、側面に設けら
れた第7の側面導体と、前記第4の遮蔽導体と絶縁され
層中に設けられた第4のスルーホールとを有し、前記各
層を重ねると、前記各入力端子は電気的に接続され、前
記各側面導体は電気的に接続されて前記各遮蔽導体どう
しを短絡し、前記各スルーホールは前記各入力端子及び
前記各出力端子を電気的に接続するので、簡単かつ小形
に構成できるという効果を奏する。
【0075】この発明の請求項2に係る電力分配器は、
以上説明したとおり、第1の誘電体層と、前記第1の誘
電体層の上面に配置された第2の誘電体層と、前記第1
の誘電体層の下面に配置された第3の誘電体層と、前記
第2の誘電体層の上面に配置された第4の誘電体層と、
前記第3の誘電体層の下面に配置された第5の誘電体層
とを備えた電力分配器であって、前記第1の誘電体層
は、側面に設けられた第1の入力端子と、前記第1の入
力端子に一端が接続され上面に設けられた第1のストリ
ップ導体と、側面に設けられた第1の側面導体と、前記
第1のストリップ導体に一端が接続され層中に設けられ
た第1のスルーホールとを有し、前記第2の誘電体層
は、側面に設けられた第1の出力端子と、前記第1の出
力端子に一端が接続され上面に設けられた第2のストリ
ップ導体と、側面に設けられた第2の側面導体と、前記
第2のストリップ導体に一端が接続され層中に設けられ
た第2のスルーホールとを有し、前記第3の誘電体層
は、側面に設けられた第2の入力端子と、側面に設けら
れた第2の出力端子と、前記第2の出力端子に一端が接
続され上面に設けられた第3のストリップ導体と、側面
に設けられた第3の側面導体とを有し、前記第4の誘電
体層は、上面に設けられた第1の遮蔽導体と、側面に設
けられた第4の側面導体とを有し、前記第5の誘電体層
は、側面に設けられた第3の入力端子と、上面に設けら
れた第2の遮蔽導体と、側面に設けられた第5の側面導
体とを有し、前記各層を重ねると、前記各入力端子は電
気的に接続され、前記各側面導体は電気的に接続されて
前記各遮蔽導体どうしを短絡し、前記各スルーホールは
前記各入力端子及び前記各出力端子を電気的に接続する
ので、少ない誘電体層数で構成でき、薄型にできるとい
う効果を奏する。
【0076】この発明の請求項3に係る電力分配器は、
以上説明したとおり、前記第1及び第4のスルーホール
の全長、並びに前記第2及び第3のスルーホールの全長
を、それぞれ1/4波長としたので、入力端子における
反射を低減することができるという効果を奏する。
【0077】この発明の請求項4に係る電力分配器は、
以上説明したとおり、前記各誘電体層が、前記各側面導
体の代わりに、前記各遮蔽導体どうしを短絡するため
に、各層中に設けた第5のスルーホールを有するので、
加工時間の短縮やコストの低減を図ることができるとい
う効果を奏する。
【0078】この発明の請求項5に係る電力分配器は、
以上説明したとおり、前記各誘電体層が、前記各遮蔽導
体どうしを短絡するために、前記第1、第2、第3及び
第4のスルーホールを中心に同心円状に各層中に設けた
第6のスルーホールを有するので、多重反射による特性
劣化を低減できるという効果を奏する。
【0079】この発明の請求項6に係る電力分配器は、
以上説明したとおり、前記第1、第2及び第3の誘電体
層が、それぞれ第1、第2又は第3のストリップ導体に
一端が接続され上面に設けられた先端開放のストリップ
導体を有するので、特性の広帯域化を図ることができる
という効果を奏する。
【0080】この発明の請求項7に係る電力分配器は、
以上説明したとおり、前記第1、第2、第6又は第7の
誘電体層が、それぞれ径の異なる前記第1、第2、第3
又は第4のスルーホールを有する複数の層から構成され
ているので、特性の広帯域化を図ることができるという
効果を奏する。
【0081】この発明の請求項8に係る電力分配器は、
以上説明したとおり、前記第2及び第3のストリップ導
体を、複数としたので、合計で4分配できるという効果
を奏する。
【0082】この発明の請求項9に係る電力分配器は、
以上説明したとおり、前記第1、第2、及び第3の誘電
体層が、それぞれ第1、第2、又は第3のストリップ導
体に沿って上面に設けられた遮蔽導体を有するので、誘
電体層の厚さに誤差によらず特性インピーダンスを一定
にでき、誘電体層の厚さの誤差による特性劣化を低減で
きるという効果を奏する。
【0083】この発明の請求項10に係る電力分配器
は、以上説明したとおり、前記各誘電体層を、多層低温
焼成基板としたので、損失を低減できるという効果を奏
する。
【0084】この発明の請求項11に係る電力分配器
は、以上説明したとおり、前記各誘電体層を、多層高温
焼成基板としたので、高出力増幅器に接続した場合に放
熱性に優れているという効果を奏する。
【0085】この発明の請求項12に係る電力分配器
は、以上説明したとおり、前記第1及び第4のスルーホ
ール、前記第3のストリップ導体、並びに前記第2の出
力端子の全長と、前記第2及び第3のスルーホール、前
記第2のストリップ導体、並びに前記第1の出力端子の
全長とを、それぞれ1/4波長とし、前記第3の誘電体
層が、上面に設けられ、前記第1及び第2の出力端子を
接続する抵抗を有するので、出力端子どうしのアイソレ
ーションを大きくすることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る電力分配器の
構成を示す斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態2に係る電力分配器の
構成を示す斜視図である。
【図3】 この発明の実施の形態3に係る電力分配器の
構成を示す斜視図である。
【図4】 この発明の実施の形態4に係る電力分配器の
構成を示す斜視図である。
【図5】 この発明の実施の形態5に係る電力分配器の
構成を示す斜視図である。
【図6】 この発明の実施の形態6に係る電力分配器の
構成を示す斜視図である。
【図7】 この発明の実施の形態7に係る電力分配器の
構成を示す斜視図である。
【図8】 この発明の実施の形態8に係る電力分配器の
構成を示す斜視図である。
【図9】 この発明の実施の形態9に係る電力分配器の
構成を示す斜視図である。
【図10】 この発明の実施の形態10に係る電力分配
器の構成を示す斜視図である。
【図11】 この発明の実施の形態11に係る電力分配
器の構成を示す斜視図である。
【図12】 この発明の実施の形態12に係る電力分配
器の構成を示す斜視図である。
【図13】 従来の電力分配器の構成を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 第1の誘電体層、2 第2の誘電体層、3 第3の
誘電体層、4 第4の誘電体層、5 第5の誘電体層、
6 第6の誘電体層、7 第7の誘電体層、8外装用の
誘電体層、9 第1のストリップ導体、10 第2のス
トリップ導体、11 第3のストリップ導体、12a、
12b、12c、12d 遮蔽導体、13a、13b
第1のスルーホール、14a、14b 第2のスルーホ
ール、15a、15b、15c、15d、15e、15
f、15g、15h、15i、15j、15k、15
l、15m、15n 側面導体、16a、16b、16
c、16d 入力端子、17a、17b 出力端子、1
8 スルーホール、19a、19b、19c、19d
スルーホール、20a、20b、20c、20d、20
e、20f スルーホール、21a、21b スルーホ
ール、22 はんだボール、23a、23b、23c、
23d、23e、23f、23g スルーホール、24
a、24b、24c ストリップ導体、25a、25
b、25c 遮蔽導体、26 抵抗。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の誘電体層と、 前記第1の誘電体層の上方に配置された第2の誘電体層
    と、 前記第1の誘電体層の下方に配置された第3の誘電体層
    と、 前記第2の誘電体層の上面に配置された第4の誘電体層
    と、 前記第3の誘電体層の下面に配置された第5の誘電体層
    と、 前記第1及び第2の誘電体層の層間に配置された第6の
    誘電体層と、 前記第1及び第3の誘電体層の層間に配置された第7の
    誘電体層とを備えた電力分配器であって、 前記第1の誘電体層は、側面に設けられた第1の入力端
    子と、前記第1の入力端子に一端が接続され上面に設け
    られた第1のストリップ導体と、側面に設けられた第1
    の側面導体と、前記第1のストリップ導体に一端が接続
    され層中に設けられた第1のスルーホールとを有し、 前記第2の誘電体層は、側面に設けられた第1の出力端
    子と、前記第1の出力端子に一端が接続され上面に設け
    られた第2のストリップ導体と、側面に設けられた第2
    の側面導体と、前記第2のストリップ導体に一端が接続
    され層中に設けられた第2のスルーホールとを有し、 前記第3の誘電体層は、側面に設けられた第2の入力端
    子と、側面に設けられた第2の出力端子と、前記第2の
    出力端子に一端が接続され上面に設けられた第3のスト
    リップ導体と、側面に設けられた第3の側面導体とを有
    し、 前記第4の誘電体層は、上面に設けられた第1の遮蔽導
    体と、側面に設けられた第4の側面導体とを有し、 前記第5の誘電体層は、側面に設けられた第3の入力端
    子と、上面に設けられた第2の遮蔽導体と、側面に設け
    られた第5の側面導体とを有し、 前記第6の誘電体層は、上面に設けられた第3の遮蔽導
    体と、側面に設けられた第6の側面導体と、前記第3の
    遮蔽導体と絶縁され層中に設けられた第3のスルーホー
    ルとを有し、 前記第7の誘電体層は、側面に設けられた第4の入力端
    子と、上面に設けられた第4の遮蔽導体と、側面に設け
    られた第7の側面導体と、前記第4の遮蔽導体と絶縁さ
    れ層中に設けられた第4のスルーホールとを有し、 前記各層を重ねると、前記各入力端子は電気的に接続さ
    れ、前記各側面導体は電気的に接続されて前記各遮蔽導
    体どうしを短絡し、前記各スルーホールは前記各入力端
    子及び前記各出力端子を電気的に接続することを特徴と
    する電力分配器。
  2. 【請求項2】 第1の誘電体層と、 前記第1の誘電体層の上面に配置された第2の誘電体層
    と、 前記第1の誘電体層の下面に配置された第3の誘電体層
    と、 前記第2の誘電体層の上面に配置された第4の誘電体層
    と、 前記第3の誘電体層の下面に配置された第5の誘電体層
    とを備えた電力分配器であって、 前記第1の誘電体層は、側面に設けられた第1の入力端
    子と、前記第1の入力端子に一端が接続され上面に設け
    られた第1のストリップ導体と、側面に設けられた第1
    の側面導体と、前記第1のストリップ導体に一端が接続
    され層中に設けられた第1のスルーホールとを有し、 前記第2の誘電体層は、側面に設けられた第1の出力端
    子と、前記第1の出力端子に一端が接続され上面に設け
    られた第2のストリップ導体と、側面に設けられた第2
    の側面導体と、前記第2のストリップ導体に一端が接続
    され層中に設けられた第2のスルーホールとを有し、 前記第3の誘電体層は、側面に設けられた第2の入力端
    子と、側面に設けられた第2の出力端子と、前記第2の
    出力端子に一端が接続され上面に設けられた第3のスト
    リップ導体と、側面に設けられた第3の側面導体とを有
    し、 前記第4の誘電体層は、上面に設けられた第1の遮蔽導
    体と、側面に設けられた第4の側面導体とを有し、 前記第5の誘電体層は、側面に設けられた第3の入力端
    子と、上面に設けられた第2の遮蔽導体と、側面に設け
    られた第5の側面導体とを有し、 前記各層を重ねると、前記各入力端子は電気的に接続さ
    れ、前記各側面導体は電気的に接続されて前記各遮蔽導
    体どうしを短絡し、前記各スルーホールは前記各入力端
    子及び前記各出力端子を電気的に接続することを特徴と
    する電力分配器。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第4のスルーホールの全
    長、並びに前記第2及び第3のスルーホールの全長は、
    それぞれ1/4波長であることを特徴とする請求項1記
    載の電力分配器。
  4. 【請求項4】 前記各誘電体層は、前記各側面導体の代
    わりに、前記各遮蔽導体どうしを短絡するために、各層
    中に設けた第5のスルーホールを有することを特徴とす
    る請求項1記載の電力分配器。
  5. 【請求項5】 前記各誘電体層は、前記各遮蔽導体どう
    しを短絡するために、前記第1、第2、第3及び第4の
    スルーホールを中心に同心円状に各層中に設けた第6の
    スルーホールを有することを特徴とする請求項1記載の
    電力分配器。
  6. 【請求項6】 前記第1、第2及び第3の誘電体層は、
    それぞれ第1、第2又は第3のストリップ導体に一端が
    接続され上面に設けられた先端開放のストリップ導体を
    有することを特徴とする請求項1又は2記載の電力分配
    器。
  7. 【請求項7】 前記第1、第2、第6又は第7の誘電体
    層は、それぞれ径の異なる前記第1、第2、第3又は第
    4のスルーホールを有する複数の層から構成されている
    ことを特徴とする請求項5記載の電力分配器。
  8. 【請求項8】 前記第2及び第3のストリップ導体は、
    複数であることを特徴とする請求項1又は2記載の電力
    分配器。
  9. 【請求項9】 前記第1、第2、及び第3の誘電体層
    は、それぞれ第1、第2、又は第3のストリップ導体に
    沿って上面に設けられた遮蔽導体を有することを特徴と
    する請求項1又は2記載の電力分配器。
  10. 【請求項10】 前記各誘電体層は、多層低温焼成基板
    であることを特徴とする請求項1又は2記載の電力分配
    器。
  11. 【請求項11】 前記各誘電体層は、多層高温焼成基板
    であることを特徴とする請求項1又は2記載の電力分配
    器。
  12. 【請求項12】 前記第1及び第4のスルーホール、前
    記第3のストリップ導体、並びに前記第2の出力端子の
    全長と、前記第2及び第3のスルーホール、前記第2の
    ストリップ導体、並びに前記第1の出力端子の全長と
    は、それぞれ1/4波長であり、 前記第3の誘電体層は、上面に設けられ、前記第1及び
    第2の出力端子を接続する抵抗を有することを特徴とす
    る請求項1記載の電力分配器。
JP2000132210A 2000-05-01 2000-05-01 電力分配器 Pending JP2001313505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132210A JP2001313505A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 電力分配器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132210A JP2001313505A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 電力分配器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001313505A true JP2001313505A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18640958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132210A Pending JP2001313505A (ja) 2000-05-01 2000-05-01 電力分配器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001313505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101201054B1 (ko) * 2011-07-19 2012-11-14 안혜숙 피씨비 타입의 수직형 멀티 전원 분배 장치
JP2017045847A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 Necスペーステクノロジー株式会社 回路構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101201054B1 (ko) * 2011-07-19 2012-11-14 안혜숙 피씨비 타입의 수직형 멀티 전원 분배 장치
JP2017045847A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 Necスペーステクノロジー株式会社 回路構造体
WO2017033434A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 Necスペーステクノロジー株式会社 回路構造体
US11018404B2 (en) 2015-08-26 2021-05-25 Nec Space Technologies, Ltd. Circuit body structure, where planar conductors on different layers of a multilayer board are connected by an interlayers connection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6285273B1 (en) Laminated balun transformer
US7755447B2 (en) Multilayer balun, hybrid integrated circuit module, and multilayer substrate
US6819202B2 (en) Power splitter having counter rotating circuit lines
JP5799959B2 (ja) 電子部品
US5451818A (en) Millimeter wave ceramic package
US20100194489A1 (en) Directional coupler including impedance matching and impedance transforming attenuator
US20060033592A1 (en) Miniature power splitter
WO2000054363A1 (en) Balun
US6806790B2 (en) Miniature 180 degree power splitter
US9543632B2 (en) Directional coupler
US8044749B1 (en) Coupler device
US20030155865A1 (en) Filter
US5467064A (en) Embedded ground plane for providing shielded layers in low volume multilayer transmission line devices
KR100476561B1 (ko) 적층형 발룬 트랜스포머
JP2009212400A (ja) 高周波パッケージ
JP7120177B2 (ja) 方向性結合器
US6784521B2 (en) Directional coupler
US8847698B2 (en) High-speed feedthrough having a stair-like shape transmission line formed through a multi-layer substrate
JP6315347B2 (ja) 方向性結合器およびそれを用いたモジュール
JP2001313505A (ja) 電力分配器
JP2878043B2 (ja) マイクロ波パッケージ
JP2002185201A (ja) 高周波用配線基板
JP2001217609A (ja) 低域通過フィルタ回路および回路基板
JP7077137B2 (ja) 伝送線路およびコネクタ
US20230378926A1 (en) Electronic component and communication apparatus