JP2001313199A - 電池及びコンデンサーからのニュートリノ発生法 - Google Patents

電池及びコンデンサーからのニュートリノ発生法

Info

Publication number
JP2001313199A
JP2001313199A JP2000166815A JP2000166815A JP2001313199A JP 2001313199 A JP2001313199 A JP 2001313199A JP 2000166815 A JP2000166815 A JP 2000166815A JP 2000166815 A JP2000166815 A JP 2000166815A JP 2001313199 A JP2001313199 A JP 2001313199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
capacitor
power supply
current
muon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000166815A
Other languages
English (en)
Inventor
Joshin Uramoto
上進 浦本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000166815A priority Critical patent/JP2001313199A/ja
Publication of JP2001313199A publication Critical patent/JP2001313199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電池またはコンデンサーの放電と充電を合成し
て、磁場をかけないで電池またはコンデンサーからミュ
ーニュートリノビームを発生させる方法。 【構成】(1)蓄電池に負荷抵抗と充電電源をつなぎ、
充電電圧を調節して、蓄電池の放電電流を打ち消すよう
に充電する。 (2)ボルタ電堆の放電電流を乾電池と可変抵抗で打ち
消す。 (3)平面コンデンサーに並列抵抗を入れて充電電源に
つなぐ。 (4)平面コンデンサーを交流電源につなぐ。

Description

【発明の詳細な説明】 以前の発明(特許願 平成11−51363)では、電
池からニュートリノを発生させるのに、電池の回りに、
磁場をかけるためのコイルを巻かねばならなかった。そ
れ故、多数の電池を使ってニュートリノビームの強度を
増大し、大面積に渡って発生させるのに著しい困難があ
った。一般に、電池の正極と負極を抵抗でつないで放電
させると、負極から導線を通って行った電子が、正極の
内部表面で、電池内部から正極表面に到達する正イオン
流と対峙し、電気二重層を形成する。この状態で電池の
正極板に平行に弱磁場をかけると、正極内部表面の電子
の運動が抑制され、正イオン流の中に静止型電子層が置
かれた状態になる。このとき正、負パイ(π±)中間子
がパルス的に生成され、正極板に当たりミューニュート
リノビームが発生することは以前(特許願 平成11−
51363)に述べた。即ち、平面電池の正極板表面に
平行にかけた磁場は正極内部表面の電子の運動を抑制す
るためであった。単に電池を抵抗で放電させた状態で
は、磁場をかける以外に、この静止型電子層を形成する
方法はなかった。
2、発明の方法(1)−電池と電池の組み合わせ しかし、図1のように、放電電流に、同じ大きさの充電
電流を合成すると、電子流が正極の内部表面で反射し
て、見かけ上電子流は静止する。即ち、磁場をかけたの
と同様な効果の静止型電子層が正極板の内部表面で形成
される。負荷抵抗に接続されて放電状態のカーバッテリ
ーを、充電電源につないで電圧を調節し、放電電流を丁
度補う充電電流を流したときミューニュートリノビーム
が発生する現象は上記のように説明できる。なお、この
ニュートリノビームの検出は以前(特許願 平成11−
51363)の方法で、太陽電池またはカーバッテリー
を使って簡単にできる。電池に磁場をかけなくてもミュ
ーニュートリノビームを発生できるようになったこと
は、ミューニュートリノビームの発生面積を拡大し、強
度を増大することを極めて容易にした。何故なら、単純
に多数の蓄電池を並べるだけでよくなったからである。
これはニュートリノ通信の実用化にも重要である。以上
は蓄電池の現象を示したが、一般の電池、例えば図2に
示したように、ボルタ電堆(約0.55V)の放電電流
を乾電池(1.5V)と可変抵抗を使って打ち消しても
ミューニュートリノビームが発生する。
3、発明の方法(2)−電池とコンデンサーの組み合わ
せ 蓄電池、電池の代りに図3に示したように、平面コンデ
ンサーに並列に抵抗を入れ、電源に接続する場合を考え
る。このとき、コンデンサーの充電と放電が釣り合って
コンデンサーに電流が流れなくなる平衡状態のコンデン
サーの電圧Vは、充電電源の電圧をV、内部抵抗を
、並列抵抗をRとすれば、 V=VR/(R+r)=V/(1+r/R) で表示される。この平衡状態では、コンデンサーの正極
側の内部表面に蓄電池、電池の場合と同様な「電子静止
型電気二重層」が形成される。事実、このとき、広範囲
の並列抵抗に渡って平面コンデンサーの表面に垂直にミ
ューニュートリノビームの発生が観測された。
4、発明の方法(3)−コンデンサーと交流電源の組み
合わせ 図4に示したように、平面コンデンサーを交流電源に接
続し、電圧を正弦波とすれば、コンデンサーを流れる電
流は余弦波となる。従って、電圧の正、負最大値で電流
が0になる。これは見方を変えると、充電電流と放電電
流が打ち消し合う時である。この時、瞬間的にコンデン
サーの内部表面に電子静止型電気二重層が形成される。
かくて、この組み合わせからもミューニュートリノビー
ムが発生する。
5、コンデンサー型の特長 コンデンサー型は<1>電源電圧、並列抵抗の調節が不
要である、<2>カーバッテリー等に較べて軽量化でき
る、<3>大面積化が容易である、<4>発生するミュ
ーニュートリノのエネルギーを充電電源の電圧で調節で
きる、<5>カーバッテリーではできなかった方向を自
由に変えられる、<6>構造が簡単で安価にできる、<
7>化学変化しないので維持が容易で安全でもある等、
蓄電池型、電池型に較べて数々の特長がある。
6、発明の波及 この発明をもっと一般化すると、複数の電池と抵抗、コ
ンデンサーの組み合わせでミューニュートリノビームが
発生する場合が生ずることである。この観点から最も興
味深いのは「人体からのミューニュートリノビーム発
生」である。何故なら、人体は多数の電池、抵抗、コン
デンサーの集合体であり、人体の動作、心の極度の興奮
によって電池の組み合わせ状態も変化するからである。
事実、著者が30mも離れた、電磁波が完全にシールド
されている場所で(手を握り締める)、(強く手を合わ
せる)、(身体の一部に力を入れる)等を行なったと
き、ミューニュートリノビームが検出された。以前の発
明(特願平11−301497)の人体からのミューニ
ュートリノビーム発生法では人体に外部磁場をかけなけ
ればならなかった。しかし、今回の発明では磁場が不要
なので純粋に人体の状態でミューニュートリノビームが
発生している。かくて、中国の気功等に於ける未知の伝
達物の正体解明にもつながる。 なお、平面コンデンサ
ーによるミューニュートリノビームの検出方法に関して
は、すでに特許願 平11−51363に発表してあ
り、また、人体による検出方法も特許願 平11−30
1497に発表してある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓄電池(カーバッテリーの例)の構成
と放電及び充電の回路を示す。
【図2】本発明の電池(ボルタ電堆)の放電電流を別の
電池(乾電池)で打ち消す回路を示す。
【図3】本発明のコンデンサーの充電と放電の回路を示
す。
【図4】本発明のコンデンサーに交流電源を接続した回
路を示す。
【符号の説明】
【図1】V:蓄電池(カーバッテリー)の電圧、
:充電電源の電圧、R:負荷抵抗、r:充電内部
抵抗。i:合成(放電と充電)電流。e:正極内面の電
子層、H:蓄電池内部の水素正イオン流。ν:ミュー
ニュートリノビーム。
【図2】VBO:ボルタ電堆の電圧、Al:アルミ板
(20cm×30cm)、Cu:銅板、P:食塩水に浸
した紙、V:乾電池の電圧、R:可変抵抗(R=R
+R)。i:ボルタ電堆(〜0.55V)と乾電池
(〜1.5V)の合成電流。ν:ミューニュートリノビ
ーム。
【図3】MP:金属板、Ins:絶縁物フイルム、
:充電電源の電圧、V:コンデンサーの平衡状態
の端子電圧、i:放電と充電の合成電流、R:並列抵抗
(コンデンサーの放電用)、r:充電電源の内部抵
抗。ν:ミューニュートリノビーム。*MPの面積=4
0×36.5cm
【図4】MP:金属板、Ins:絶縁物フイルム、V
AC:交流電源電圧、i:交流電源電流、ω:交流の角
周波数、t:時間。ν:ミューニュートリノビーム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池を負荷抵抗で放電させながら別電源に
    つないで、電池の放電電流を打ち消すように別電源から
    電流を流し、電池からミューニュートリノを発生させる
    方法。
  2. 【請求項2】コンデンサーに、並列抵抗を入れて直流電
    源に接続するか、または、交流電源を接続し、コンデン
    サーからミューニュートリノを発生させる方法。
JP2000166815A 2000-04-26 2000-04-26 電池及びコンデンサーからのニュートリノ発生法 Pending JP2001313199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166815A JP2001313199A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 電池及びコンデンサーからのニュートリノ発生法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166815A JP2001313199A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 電池及びコンデンサーからのニュートリノ発生法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001313199A true JP2001313199A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18670074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166815A Pending JP2001313199A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 電池及びコンデンサーからのニュートリノ発生法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001313199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9350189B2 (en) 2012-03-20 2016-05-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack and method of controlling the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9350189B2 (en) 2012-03-20 2016-05-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Rational structure optimized hybrid nanogenerator for highly efficient water wave energy harvesting
EP2630811B1 (en) Hearing instrument comprising a rechargeable power source
US20110227422A1 (en) DC Capacitor Balancing
CA2523983A1 (en) Ion generating element, ion generator, and electric device
WO1999031688A1 (fr) Condensateur possedant une couche electrique double
GB2470577A (en) Managing eddy currents in storage devices
JP2010169527A (ja) 燃料電池の内部インピーダンスの周波数特性測定方法及び測定装置
JP2006287174A (ja) 高電圧電気二重層キャパシタ
Singh et al. A synchronous piezoelectric–triboelectric–electromagnetic hybrid generator for harvesting vibration energy
Ren et al. Coaxial rotatory-freestanding triboelectric nanogenerator for effective energy scavenging from wind
CN109818520A (zh) 腔式多层膜驻极体发电机结构及其制备方法、供能系统
Bao et al. A power management circuit with 50% efficiency and large load capacity for triboelectric nanogenerator
Nasir et al. Investigation of device dimensions on electric double layer microsupercapacitor performance and operating mechanism
Chen et al. Symmetric cell approach towards simplified study of cathode and anode behavior in lithium ion batteries
US9595704B2 (en) Electrical energy storage module and method for producing an electrical energy storage module
JP2001313199A (ja) 電池及びコンデンサーからのニュートリノ発生法
CN205304644U (zh) 波浪形摩擦纳米发电机
JP2001068157A5 (ja) 積層型ポリマー電解質電池およびシート形電池の製造方法
JP7157619B2 (ja) 二次電池、電池パック及び電力システム
Zhao et al. A High Output Triboelectric–Electromagnetic Hybrid Generator Based on In‐Phase Parallel Connection
KR20160052252A (ko) 이차 전지
TW200807479A (en) Penetration ionization chamber
JP2006024727A (ja) 電気化学素子
Negroiu et al. Realization and Testing of a Supercapacitor, Pouch Type Cell
Su et al. Monolithic Fabrication of Metal‐Free On‐Paper Self‐Charging Power Systems