JP2001305535A - 直下型バックライト - Google Patents

直下型バックライト

Info

Publication number
JP2001305535A
JP2001305535A JP2000116675A JP2000116675A JP2001305535A JP 2001305535 A JP2001305535 A JP 2001305535A JP 2000116675 A JP2000116675 A JP 2000116675A JP 2000116675 A JP2000116675 A JP 2000116675A JP 2001305535 A JP2001305535 A JP 2001305535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffusion sheet
backlight
direct
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000116675A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Otaka
和雄 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyota KK
Original Assignee
Miyota KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyota KK filed Critical Miyota KK
Priority to JP2000116675A priority Critical patent/JP2001305535A/ja
Publication of JP2001305535A publication Critical patent/JP2001305535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LED等の点状光源を使用した直下型バッ
クライトの発光面における輝度むらを低減する。 【解決手段】 透過型液晶表示装置の下部に置いて透過
型液晶表示装置に光を照射する直下型バックライトにお
いて、該直下型バックライトは少なくとも回路基板と発
光素子と角錐状に孔を形成されたホルダーと発光面(拡
散シート)で構成され、前記角錐状孔が発光素子から発
光面側に広がる形状であり、且つ階段状に広がる構造を
有し、拡散シートに対向して拡散シート中央部からの一
次反射光を拡散シートの周縁部に反射する曲率を有する
反射面を設けた直下型バックライトとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透過型液晶表示装置
に使用する直下型バックライトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】透過型液晶表示装置が多用されている。
液晶は光がないと表示できないので暗い場所で使用する
ものにはバックライトが使用されている。小型の液晶表
示装置としては、携帯電話、ビデオカメラのビューファ
インダー等があるが、いずれもモバイル商品であり、バ
ックライトも低消費電力であることが望まれている。
【0003】バックライトには線状光源である冷陰極蛍
光放電管、面状光源である平面蛍光ランプ、エレクトロ
ルミネッセンス板、点状光源である発光ダイオード(以
下LEDという)等が使用されている。中でもバックラ
イト光源として小型化が容易なのはLEDである。
【0004】図1は従来技術によるLEDを用いたバッ
クライトの断面図である。回路基板2に実装されたLE
D1の周囲に四角錐状の孔3aを設けたホルダー3を配
置し、ホルダーの上面には拡散シート4が固定されてい
る。拡散シート4の上面は発光面となるが、発光エリア
はホルダー3の開放口の大きさで決定される。本発明に
係わるバックライトのホルダー開放口は10mm×8m
m程度の小型のものである。LED1から出射された光
は拡散シート4で拡散されて上部に透過する。一部は拡
散シート4で反射され、矢印(5度間隔)で示す様に
(右半分だけ記載してある)斜面部で反射されほぼ均一
に拡散シートに戻る。図2は従来技術によるバックライ
トの断面図である。ホルダー3’が薄く、LED1と拡
散シート4の間隔が狭いバックライトであり、図1と同
様に光の反射を矢印で記載してある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図1のバックライトは
構成が簡素であり小型で低消費電力なバックライトが得
られるが、LED1が点状光源であるため発光面の輝度
が均一になり難い。図3はLEDの指向特性を示す図で
ある。中心(0度)の輝度を1とした相対輝度を0度か
ら90度まで示しているが、度数が増えるごとに輝度は
低下し、70度から90度では0.2から0となり、発
光面の輝度への寄与は極度に少なくなっている。このよ
うな指向特性のLEDを使用すると拡散シートで拡散さ
れても発光面での輝度分布は一様にはならない。図4は
従来技術によるバックライトの横方向(X軸)の輝度分
布図であり、図5は縦方向(Y軸)の輝度分布図であ
る。中心(0度)の輝度を1とした時の相対輝度を示し
ているが、中心点より離れるほど輝度が低下しているこ
とがわかる。LEDの指向特性によるため、LEDから
の直接光による輝度分布は変えられない。図6は測定位
置を示す図であり、横軸に9ポイント、縦軸に7ポイン
ト合計15ポイント示してある。発光面の大きさは10
mm×8mmであり、各ポイントの間隔は1mmであ
る。
【0006】前記バックライトを使用した液晶表示装置
は輝度むらになり、表示画像を劣化する。ホルダーの角
錐孔の斜面部は、反射光の拡散には役立つが輝度の均一
化には役に立っていない。本発明の目的はLED等の点
状光源を使用した直下型バックライトの発光面における
輝度むらを低減することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】透過型液晶表示装置の下
部に置いて透過型液晶表示装置に光を照射する直下型バ
ックライトにおいて、該直下型バックライトは少なくと
も回路基板と発光素子と角錐状に孔を形成されたホルダ
ーと発光面(拡散シート)で構成され、前記角錐状孔が
発光素子から発光面側に広がる形状であり、且つ階段状
に広がる構造を有し、拡散シートに対向して拡散シート
中央部からの一次反射光を拡散シートの周縁部に反射す
る曲率を有する反射面を設けた直下型バックライトとす
る。
【0008】前記反射面は拡散シートの中央部からの一
次反射光の中央部と外縁部を反転して拡散シートの外縁
部に反射する直下型バックライトとする。
【0009】
【発明の実施の形態】図7は本発明の一実施形態を示す
バックライトの断面図であり、発光面となる拡散シート
を省いてある。回路基板2と発光素子(LED等の点状
光源)1と角錐状に孔を形成されたホルダー5で構成さ
れ、該ホルダー5は前記角錐状孔が発光素子1側から発
光面側に広がる形状であり、且つ階段状に広がる構造を
している。階段は曲面部5a、立ち上がり部5d、斜面
部5b、立ち上がり部5cで構成されている。ポリカー
ボネートの白色材を使用し、内壁表面は鏡面仕上げにし
て反射率を高くしてある。
【0010】図8〜図10により本発明のよる直下型バ
ックライトを詳細に説明する。図8は垂直部5cの役割
を示す模式図、図9は斜面部5bの役割を示す模式図、
図10は曲面部5aの役割を示す模式図である。図8に
示す立ち上がり部(垂直部)5cで反射される光は、指
向特性で見ると0.35〜0.55程度の光であるが、
直接光を周縁部A−B間に反射するので、拡散シート周
縁の輝度むらの低減に貢献する。図9に示す斜面部5b
で反射される光は、指向特性で見ると0.7〜0.85
程度の光の一次反射光なので輝度は落ちるが、拡散シー
トの外縁部C−D間にに照射されるので、輝度むらの低
減に貢献する。図10に示す曲面部5aで反射される光
は、0.9〜1.0程度の光の一次反射光であるが、反
射光が拡散シートの右側の周縁部E−F間に光を反射す
ることができる曲面に設計されているので輝度むらの低
減に貢献する。図10においては、反射面5cは拡散シ
ートの中央部からの一次反射光の中央部と外縁部を反転
して拡散シートの外縁部に反射するしているが、反射光
を何処に到達させるかは直下型バックライトの形状が決
まれば自由に設計できる。より輝度の高い光を外縁部に
反射することで輝度むらを低減することができる。この
ように、階段の形状により反射光を輝度の低い周縁部に
集めることが可能となり、輝度むらの低減を図ることが
できる。
【0011】
【発明の効果】ホルダーの内面を階段状にし、拡散シー
ト中央部からの一次反射光を拡散シートの周縁部に反射
する曲率を有する反射面を設け、発光素子からの直接
光、拡散シートからの一次反射光を拡散シートの外縁部
に反射することで、輝度むらの低減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるLEDを用いたバックライトの
断面図
【図2】従来技術によるLEDを用いたバックライトの
断面図
【図3】LEDの指向特性を示す図
【図4】従来技術によるバックライトの横方向の輝度分
布図
【図5】従来技術によるバックライトの縦方向の輝度分
布図
【図6】測定位置を示す図
【図7】本発明の一実施形態を示すバックライトの断面
【図8】垂直部5cの役割を示す模式図
【図9】斜面部5bの役割を示す模式図
【図10】曲面部5aの役割を示す模式図
【符号の説明】
1 LED 2 回路基板 3 ホルダー 3’ ホルダー 3a 角錐孔 4 拡散シート 5 ホルダー 5a 曲面部 5b 斜面部 5c 立ち上がり部(垂直部) 5d 立ち上がり部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透過型液晶表示装置の下部に置いて透過
    型液晶表示装置に光を照射する直下型バックライトにお
    いて、該直下型バックライトは少なくとも回路基板と発
    光素子と角錐状に孔を形成されたホルダーと発光面(拡
    散シート)で構成され、前記角錐状孔が発光素子から発
    光面側に広がる形状であり、且つ階段状に広がる構造を
    有し、拡散シートに対向して拡散シート中央部からの一
    次反射光を拡散シートの周縁部に反射する曲率を有する
    反射面を設けたことを特徴とする直下型バックライト。
  2. 【請求項2】 前記反射面は拡散シートの中央部からの
    一次反射光の中央部と外縁部を反転して拡散シートの外
    縁部に反射することを特徴とする請求項1記載の直下型
    バックライト。
JP2000116675A 2000-04-18 2000-04-18 直下型バックライト Pending JP2001305535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116675A JP2001305535A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 直下型バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116675A JP2001305535A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 直下型バックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305535A true JP2001305535A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18628111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116675A Pending JP2001305535A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 直下型バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305535A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172578A (ja) * 2002-09-02 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
US7078737B2 (en) 2002-09-02 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting device
JP2006190847A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードを用いたlcdバックライト
JP2006276728A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Rhythm Watch Co Ltd 液晶表示装置
KR100639186B1 (ko) 2004-04-27 2006-10-30 럭스피아 주식회사 백라이트용 발광 다이오드 패캐지
CN100456348C (zh) * 2003-07-07 2009-01-28 乐金显示有限公司 液晶显示组件及其驱动方法
WO2010146892A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
US8092061B2 (en) 2009-04-15 2012-01-10 Delphi Technologies, Inc. Pipe having light-redirecting channels
WO2017148071A1 (zh) * 2016-03-03 2017-09-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 成像模组及电子装置
WO2017148074A1 (zh) * 2016-03-03 2017-09-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 成像模组及电子装置
WO2017148069A1 (zh) * 2016-03-03 2017-09-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 成像模组及电子装置
WO2017148072A1 (zh) * 2016-03-03 2017-09-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 成像模组及电子装置
CN110456562A (zh) * 2019-07-29 2019-11-15 武汉华星光电技术有限公司 一种背光组件、其显示装置及其应用终端

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078737B2 (en) 2002-09-02 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting device
JP2004172578A (ja) * 2002-09-02 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
CN100456348C (zh) * 2003-07-07 2009-01-28 乐金显示有限公司 液晶显示组件及其驱动方法
KR100639186B1 (ko) 2004-04-27 2006-10-30 럭스피아 주식회사 백라이트용 발광 다이오드 패캐지
JP2006190847A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードを用いたlcdバックライト
JP2006276728A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Rhythm Watch Co Ltd 液晶表示装置
US8092061B2 (en) 2009-04-15 2012-01-10 Delphi Technologies, Inc. Pipe having light-redirecting channels
CN102449376A (zh) * 2009-06-15 2012-05-09 夏普株式会社 照明装置、显示装置以及电视接收机
WO2010146892A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
JPWO2010146892A1 (ja) * 2009-06-15 2012-12-06 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
RU2496050C2 (ru) * 2009-06-15 2013-10-20 Шарп Кабусики Кайся Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
WO2017148071A1 (zh) * 2016-03-03 2017-09-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 成像模组及电子装置
WO2017148074A1 (zh) * 2016-03-03 2017-09-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 成像模组及电子装置
WO2017148069A1 (zh) * 2016-03-03 2017-09-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 成像模组及电子装置
WO2017148072A1 (zh) * 2016-03-03 2017-09-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 成像模组及电子装置
CN110456562A (zh) * 2019-07-29 2019-11-15 武汉华星光电技术有限公司 一种背光组件、其显示装置及其应用终端
US10901261B1 (en) 2019-07-29 2021-01-26 Wuhan China Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight assembly, display device thereof and application thereof in terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI299422B (ja)
KR101167301B1 (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛
US7566148B2 (en) Side light-emitting device, backlight unit having the side light-emitting device, and liquid crystal display apparatus employing the backlight unit
JP4133663B2 (ja) 面状光源装置および該装置を備えた表示装置
US7513656B2 (en) Optical lens system, backlight assembly and display device
KR100993926B1 (ko) 백라이트 시스템
US20070091615A1 (en) Backlight module for LCD monitors and method of backlighting the same
JP2002049324A (ja) バックライト装置
JP2004206916A (ja) 面状光源
KR101524914B1 (ko) 광확산 소자, 및 이를 갖는 발광소자 어레이 유닛
JP2007066634A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2004186080A (ja) バックライト装置
JP2006216821A (ja) 発光ダイオード
US7658502B2 (en) Back light structure of liquid crystal display device
JP2001305535A (ja) 直下型バックライト
JP2011034674A (ja) 面状光源および電飾看板
US8891041B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
JP4298124B2 (ja) 直下型バックライト
JP2009043738A (ja) 面状光源装置
JP2003279971A (ja) 液晶表示装置
KR100421297B1 (ko) 직하형 평면 광원 구조
CN103946623B (zh) 照明装置、吸顶灯、背光源、液晶显示装置以及电视接收装置
JP3098297U (ja) 直下式バックライトユニット
KR20050113757A (ko) 직하형 백라이트 어셈블리
KR101266709B1 (ko) 백라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시장치