JP2001305084A - レーザパルス点熱源加熱法を用いた三次元異方性物質の主軸熱拡散率および主軸角の同時測定法および装置 - Google Patents

レーザパルス点熱源加熱法を用いた三次元異方性物質の主軸熱拡散率および主軸角の同時測定法および装置

Info

Publication number
JP2001305084A
JP2001305084A JP2000117284A JP2000117284A JP2001305084A JP 2001305084 A JP2001305084 A JP 2001305084A JP 2000117284 A JP2000117284 A JP 2000117284A JP 2000117284 A JP2000117284 A JP 2000117284A JP 2001305084 A JP2001305084 A JP 2001305084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
equation
point
heat
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000117284A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nemoto
栄治 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000117284A priority Critical patent/JP2001305084A/ja
Publication of JP2001305084A publication Critical patent/JP2001305084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 三次元異方性物質の三主軸熱拡散率および主
軸角を同時に測定する。 【構成】 三次元異方性熱伝導物質試料6の表面上に一
つの加熱点(0)を定め,加熱点以外の箇所に少なくと
も5点の温度測定点(1〜5)を定める。加熱点(0)
にレーザ9を用いて瞬間的にパルス状の熱を供給して,
温度測定点(1〜5)の温度を測定する。一つの測定点
の測定温度を基準温度T1とし,他の4点の測定温度を
2〜T5としてその温度差T12=T1−T2,T13=T1
−T3,T 14=T1−T4,T15=T1−T5 を求め,これ
らの温度差,瞬間的熱源の熱量,試料表面の光吸収率お
よび測定点の位置の関係を用いて三次元異方性熱伝導物
質の三つの主軸熱拡散率κ1,κ2,κ3および主軸角φ
κを同時に測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,三次元異方性熱伝導物質にお
ける熱拡散率テンソルの三主軸熱拡散率およびその主軸
角の測定方法および装置に関する。
【0002】
【背景技術】機能性材料,半導体,ピエゾ素子,高温酸
化物超伝導体などの先端的基本物質は多くの場合,三次
元異方性熱伝導物質である場合が多く,これらの三次元
異方性熱伝導物質の主軸熱拡散率および主軸角の効率的
な同時高精度測定法を確立することは重要である。
【0003】
【発明の開示】この発明は三次元異方性熱伝導物質の三
主軸熱拡散率および主軸角を同時に測定する方法および
装置を提供することを目的とする。
【0004】この発明による測定方法は,三次元異方性
熱伝導物質の試料表面の一点(加熱点)に,レーザによ
るパルス状点熱源を瞬時に加えて非定常熱流場を形成
し,これらの瞬間的熱源の加熱点以外の箇所に少なくと
も5つの温度設定点を定め,瞬間的熱源を加えた時刻を
測定開始時刻として,上記温度測定点の温度を測定し,
測定した5箇所の温度の中で加熱点に最も近い温度測定
点の温度(これをT1とする)を基準として,他の4点
の測定温度をT2〜T5としてそれらの温度差T12=T1
−T2,T13=T1−T3,T14=T1−T4,T15=T1
5を求め,これらの温度差,上記レーザによるパルス
状点熱源の熱量,試料表面の光吸収率および上記温度測
定点の位置の関係を用いて三次元異方性熱伝導物質の三
つの主軸熱拡散率κ1,κ2,κ3および主軸角φκを同
時に測定(算出)することを特徴とする。この発明によ
る測定装置は,三次元異方性熱伝導物質の表面上の一点
にパルスレーザにより瞬時に熱量を供給する手段,上記
三次元異方性熱伝導物質の表面上であって,上記加熱点
とは異なる位置に設定された少なくとも5つの測定点の
温度を計測する手段,ならびに計測された温度,上記加
熱点に加えられた熱量,上記試料表面の光吸収率,上記
測定点の位置および上記三次元異方性熱伝導物質の三つ
の主軸熱拡散率および主軸角を算出する手段を備えてい
るものである。温度測定点における温度の測定は,加熱
点に供給された熱が三次元異方性熱伝導物質を伝導して
いく間に行われる。すなわち,加熱点への熱の供給時点
から,三次元異方性熱伝導物質の熱分布が元の状態に戻
るまでの間の少くとも一時点で温度の測定が行なわれ
る。好ましくは,三次元異方性熱伝導物質の全体を一定
温度に保持しておく。
【0005】より精度の高い測定を行う場合には,複数
の時点において温度測定を行うことが好ましい。すなわ
ち,この発明による測定方法は,一定温度に保持された
三次元異方性熱伝導物質の試料表面上に一つの加熱点を
定め、加熱点以外の箇所に少なくとも5点の温度測定点
を定め、上記加熱点にレーザパルスを用いて瞬間的にパ
ルス状の熱を供給する時刻を測定開始時刻として熱を供
給し、上記温度測定点の温度を微小な一定の時間間隔で
時間を変化させながら元の温度一定の状態に戻るまで上
記温度測定点で複数回測定し、一つの測定点の測定温度
を基準温度T1とし、他の4点の測定温度をT2〜T5
して,それらの温度差T12=T1−T2,T13=T1
3,T14=T1−T4,T15=T1−T5 を,各測定時点
ごとに求め、これらの温度差、瞬間的熱源の熱量、試料
表面の光吸収率および上記測定点の位置の関係を用い
て、三次元異方性物質の三つの主軸熱拡散率κ1、κ2
κ3および主軸角φκを同時に測定するものである。こ
の発明による測定装置は,三次元異方性熱伝導物質の表
面上の加熱点に三主軸熱拡散率を測定するためレーザを
用いて瞬間的熱量を供給する手段,上記三次元異方性熱
伝導物質の表面上にあって上記加熱点とは異なる位置に
設定された少なくとも5つの温度測定点の温度をレーザ
による熱量供給時点以降,元の状態に戻るまでの間の時
間帯に複数回にわたって計測する手段,ならびに計測さ
れた温度,上記瞬間的熱源の熱量,上記測定物質表面上
の光吸収率,および上記測定点の位置に基づいて,上記
三次元異方性熱伝導物質の三つの主軸熱拡散率および主
軸角を算出する手段を備えている。
【0006】この発明によると,三次元異方性熱伝導物
質の表面上に非定常熱流場を形成し,この非定常熱流場
に少なくとも5つの温度測定点を設け,これらの測定点
の温度を測定することにより,三次元異方性熱伝導物質
の三つの主軸熱拡散率および主軸角を求めることができ
る。
【0007】
【実施例】三次元異方性熱伝導物質の測定試料表面に,
非定常熱流場を形成するためレーザパルス点状熱源を照
射し,この照射点を含まない他の領域に5箇所の温度測
定点を設けて三主軸熱拡散率および主軸角を実測値であ
る5点の温度測定値より理論的に同時に決定できること
を以下に明らかにする。
【0008】三主軸熱拡散率および主軸角の決定理論の
概念は、次の通りである。三次元異方性物質の熱拡散率
はz方向の軸(結晶のc軸)が既知である場合、三次元
熱拡散率テンソル、すなわち式(22)により表されるの
で、この熱拡散率テンソルの主軸を決定すればよい。こ
の熱拡散率テンソルは、三つの固有値と主軸を規定する
主軸角によってその構造が決定される。
【0009】以上のことを数式を用いて具体的に説明す
ると,次のようになる。
【0010】三次元異方性熱伝導物質(原空間,もしく
はμ空間)における非定常熱伝導方程式は,式(1),(2)
および(3)で表すことができる。
【0011】
【数1】
【0012】ここで,qμは三次元異方性空間(μ空
間)の熱流束である。
【0013】
【数2】
【0014】ここで,Κμは三次元異方性空間の熱拡散
率テンソル,Fμは同空間の温度勾配である。
【0015】
【数3】
【0016】ここで,▽μは三次元異方性空間の微分勾
配演算子,Tμは同空間の温度である。
【0017】これらの三次元異方性熱伝導物質における
非定常熱伝導方程式は,式(4)の座標変換マトリックス
を用いると,従来から研究されている等方性空間におけ
る非定常熱伝導方程式に変換できる。
【0018】
【数4】
【0019】ここで,xi(i=1,2,3)は原座標
空間,ui(i=1,2,3)は写像等方座標空間,t
はマトリックスの転置を表す。
【0020】ゆえに,変換された三次元等方性空間では
三次元非定常熱伝導方程式,式(5),(6)および(7)が成
り立ち,非定常温度場の熱伝導方程式が成立することに
なる。
【0021】
【数5】
【0022】ここで,qνは,三次元等方性空間(ν空
間)の熱流束である。
【0023】
【数6】
【0024】ここで,Κνは三次元等方性空間の熱拡散
率テンソル,Fνは同空間の温度勾配である。
【0025】
【数7】
【0026】ここで,▽νは三次元等方性空間の微分勾
配演算子,Tνは同空間の温度である。
【0027】この座標変換において,温度場を表す温度
関数の値TμとTνおよび時間関数の値tμとtνは,
物理的に常に同一の値であり,式(8)および(9)が成立す
ると仮定できるので,三次元異方性空間の方程式(1)〜
(3)と三次元等方性空間の方程式(5)〜(7)の間に,熱流
束に関する式(10)が成立することが分かる。
【0028】
【数8】
【0029】
【数9】
【0030】
【数10】
【0031】式(10)が成立することにより,三次元異方
性空間の熱拡散率テンソルΚμ と,三次元等方性空間
の熱拡散率テンソルΚνとの間に,座標変換マトリック
スΨ tとその転置マトリックスΨを用いて,次式が成り
立つことを証明できる。
【0032】
【数11】
【0033】一方,式(11)の右辺は,三次元等方性空間
における熱拡散率テンソルΚνの関係を表しており,こ
の空間で同一の熱拡散率κeを持つため単位マトリック
スを用いると,式(12)で表すことができる。
【0034】
【数12】
【0035】ここで,κeは三次元等方化熱拡散率であ
る。
【0036】ゆえに,式(11)に,式(12)を代入して,こ
れらの式を変形すると,式(13)を得る。
【0037】
【数13】
【0038】式(12)のκeを求めるため,式(13)の両辺
の行列式を取ると,式(14)のκeを求めることができ
る。
【0039】
【数14】
【0040】同様に,式(2)と式(6)の熱流束についても
同様の変換が成立することを考慮して解析すると,式(1
5)の関係式を得る。
【0041】
【数15】
【0042】また,三次元異方性原座標系と座標変換後
の三次元等方性空間におけるエネルギーΦμとΦνの変
換関係を求めると次式を得る。
【0043】
【数16】
【0044】このとき,式(16)は,座標変換マトリック
スの転置マトリックスΨに式(17)の関係が成り立つ場
合,等体積変換となることを示している。
【0045】
【数17】
【0046】いま,実際の測定系における三次元異方性
空間を三次元等方性空間へ座標変換するため,式(18),
(19),および(20)の座標変換式が成り立つものとする。
【0047】
【数18】
【0048】
【数19】
【0049】
【数20】
【0050】ここで,α,β,γ,δ,εは,座標変換
のための一定係数値(測定写像定数)である。
【0051】このとき,式(4)におけるΨtの各微分要素
∂ui/∂xj(i,j=1,2,3)を求めると,式(21)を
得る。
【0052】
【数21】
【0053】一方,三次元異方性熱伝導物質の熱拡散率
テンソルΚμは,式(22)で表される。
【0054】
【数22】
【0055】ここで,κij(i,j=1,2,3)は,
三次元熱拡散率テンソルΚμの成分を表す。
【0056】そこで,式(13)に式(21),(22)を代入し
て,式(18),(19),(20)の係数α,β,γ,δ,εを求
めると,式(23),(24),(25),(26),(27)を得る。この
α,β,γ,δ,εにより,式(1)の三次元異方性空間
の熱伝導方程式を三次元等方性空間の熱伝導方程式に変
換できる。
【0057】
【数23】
【0058】
【数24】
【0059】
【数25】
【0060】
【数26】
【0061】
【数27】
【0062】図1に三次元異方性熱伝導物質の主軸熱拡
散率,および主軸角の測定系を示す。三次元異方性熱伝
導物質の表面上にパルスレーザによる瞬間的熱源0を定
める。加熱点0とは異なる位置に5つの温度測定点1,
2,3,4,および5を定める。これらの測温点1〜5
は相互に異なる位置に定められる。測温点1〜5の温度
は,熱電対などの温度計で測定される。
【0063】座標変換された各測温点(i=1〜5)の
距離ri(点0と点iまでの距離)は,式(28)〜(32)で
求められる。
【0064】
【数28】
【0065】ここで,s1は点0,1間,s2は点1,2
間(点3,4と同一),s4は点2,3間(点1,4と
同一),s5は点1,5間の距離であり,既知である。
【0066】
【数29】
【0067】
【数30】
【0068】
【数31】
【0069】
【数32】
【0070】一方,三次元非定常温度場における点熱源
の温度グリーン関数は,主軸熱拡散率をκ1,κ2
κ3,熱源の強度をQとすると,式(33)で与えられる。
【0071】
【数33】
【0072】よって,式(33)を用いれば,点0にパルス
レーザによる瞬間的熱源が加えられた場合,試料表面の
光吸収率をσとすれば,点1〜5の非定常温度場の温度
が,式(34)〜(38)で求められる。
【0073】
【数34】
【0074】
【数35】
【0075】
【数36】
【0076】
【数37】
【0077】
【数38】
【0078】ゆえに,点1と点jとの温度差T1j(j=
2〜5)を求めると,式(39)〜(42)を得る。
【0079】
【数39】
【0080】
【数40】
【0081】
【数41】
【0082】
【数42】
【0083】これらの式より,T12に対するT13
14,T15の比を取ると次式(43A),(44A),(45A)を得
る。または,各時刻におけるT12に対するT13,T14
15の比を取ると次式(43B),(44B),(45B)を得る。こ
こで,a,b,cは測定幾何定数,Nは各測定温度点に
おける温度測定回数である。
【0084】
【数43】
【0085】
【数44】
【0086】
【数45】
【0087】ゆえに,式(43),(44),(45)のa,b,c
の式を連立して解けば,温度を測定して得られる式(1
8),(19),(20)の測定写像定数α,γ,εを式(46),(4
7),(48)の形で求めることができる。ただし,各距離の
比は,p=s2/s4,q=s2/s1,r=s1/s4,w
=s5/s1とする。
【0088】
【数46】
【0089】
【数47】
【0090】
【数48】
【0091】さらに,式(22)の三次元熱拡散率テンソル
Κμの固有方程式を解くと,その固有値κ1,κ2
κ3,および主軸角φを,式(49)〜(52)で求めることが
できる。ここで,φκは,温度測定点(点1,2,3,
4,5)の設定軸に対する主軸の座標回転軸(主軸角)
である。
【0092】
【数49】
【0093】
【数50】
【0094】
【数51】
【0095】
【数52】
【0096】また,相乗平均熱拡散率κ=(κ1κ
2κ31/3=κeの値を,式(34),(35)の比を取って求め
ると,式(53)を得る。
【0097】
【数53】
【0098】よって,式(46)〜(48)を式(23)〜(27)の関
係を用いて整理すると,式(54)〜(57)を得る。
【0099】
【数54】
【0100】ここで,κ1は,三次元異方性熱伝導物質
の一つの主軸に関する熱拡散率であり,測定値を反映し
た写像定数α,γ,ε,および相乗平均熱拡散率で表せ
るので,上記の各測定値より求められる。
【0101】
【数55】
【0102】ここで,κ2は,他の一つの主軸熱拡散率
であり,上記κ1と同様に各測定値より求められる。
【0103】
【数56】
【0104】ここで,κ3は,他の一つの主軸熱拡散率
であり,上記κ2と同様に各測定値より求められる。
【0105】
【数57】
【0106】ここで,φκは,主軸角であり,上記
κ1,κ2,κ3と同様,これらの各測定値より求められ
る。
【0107】上述した測定理論にしたがって三次元異方
性熱伝導物質の3つの主軸熱拡散率κ1,κ2,κ3およ
び主軸角φκを同時に測定するための測定系および測定
装置がそれぞれ図1および図2に示されている。
【0108】測定装置は試料6(三次元異方性熱伝導物
質)表面の温度を測定するための熱電対11,熱電対11が
接続された温度測定装置7,パルスレーザ9,パルスレ
ーザ9を発振するための高電圧電源12,高電圧電源を駆
動するためのパルスジェネレータ13,パルスレーザ光の
光束を微小なスポット状熱源にするための空間フィルタ
ー14,試料6を一定温度に保持する温度保持装置10,お
よびパレスレーザ9の制御と各種演算を実行するコンピ
ュータから構成されている。
【0109】測定すべき試料6の全体は温度保持装置10
内に保持されている。温度保持装置10は発泡スチロール
の箱を,この箱の一の壁に埋設された塩化ビニール・パ
イプとを有する。塩化ビニール・パイプの内部にその内
径と同じ外径を持つ試料を入れ,かつ固定する。発泡ス
チロール箱内には液体窒素が満たされている。液体窒素
は塩化ビニール・パルプの内部に保持された試料の内面
に接し,これにより試料は一定温度に保持される。塩化
ビニール・パルプの外部の開口は断熱フィルムにより閉
錠されている。断熱フィルムにはレーザ9からのレーザ
光が通る小さな穴が開けられている。
【0110】コンピュータ8で温度を測定する前に測定
時間と測定時間の間隔を入力する。コンピュータ8のス
ペースキーを押すとパルスジェネレータ13に−5Vのパ
ルスが発生し,そのパルスが高電圧電源12のトリガーと
なり,パルスレーザ発振器9においてレーザ発振が行わ
れ,パルスレーザが出力される。また,パルスレーザ光
はフィルター14で微小円状スポットとなり,試料表面上
の加熱点0を加熱する。この時刻をt=0とし,測定点
1〜5の温度上昇を測定する。
【0111】測定点1〜5の温度は,温度測定器7によ
り測定される。例えば1〜5には熱電対11が接触してお
り,熱電対に現れる電圧が温度測定器7によって温度を
表す信号に変換され,コンピュータ8に与えられる。
【0112】測定点1〜5の温度は、パルスレーザ光が
加熱点0に照射された時刻を測定開始時刻t=0とし、
微小な一定の時間間隔で、同一測定時刻に対する測定温
度として5点同時に温度測定器7により測定される。測
定点1〜5には熱電対が接触しており、熱電対に現れる
電圧が温度測定器7によって温度を表す信号に変換さ
れ、同一時刻に対する測定温度として5点同時にコンピ
ュータ8に与えられる。温度測定は、実験開始後、試料
の5点の温度が非定常的に緩やかに上昇し、その後温度
が低下して試料の各測定温度が元の温度一定の状態に戻
るまで行われる。
【0113】この時、コンピュータ8は、温度測定器か
ら得られる同一時刻に対する温度T 1,T2,T3,T4
およびT5を用いて温度差T12,T13,T14,およびT
15に基づき、式(43A)、(44A)および(45A),または式(43
B)、(44B)および(45B)から測定幾何定数a,b,cを求
め、その平均値を算出する。算出したa,bおよびcを
用いて式(46)、(47)および(48)から測定写像定数α、
γ、εを求める一方、式(53)より相乗平均熱拡散率κを
算出する。これらの得られた値α、γ、εおよびκを用
いてコンピュータ8は最終的に3つの主軸熱拡散率
κ1,κ2,κ3および主軸角φκを算出して出力(表示
またはプリント)する。
【図面の簡単な説明】
【図1】三次元異方性熱伝導物質の主軸熱拡散率および
主軸角を同時に測定する系を示す。
【図2】主軸熱拡散率および主軸角の測定装置の構成を
示す。
【符号の説明】
0 レーザによる瞬間的点熱源 1,2,3,4,5 温度測定点 6 測定試料(三次元異方性熱伝導物質) 7 温度測定器 8 コンピュータ 9 レーザ発振器 10 温度保持装置 11 熱電対 12 高電圧電源 13 パルスジェネレータ 14 フィルター
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月26日(2000.4.2
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】
【数12】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】
【数13】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】
【数14】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】
【数18】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】
【数19】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】
【数20】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】
【数21】
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】
【数22】
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】
【数23】
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】
【数24】
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】
【数25】
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0060
【補正方法】変更
【補正内容】
【0060】
【数26】
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正内容】
【0061】
【数27】
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】変更
【補正内容】
【0067】
【数30】
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0068
【補正方法】変更
【補正内容】
【0068】
【数31】
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0069
【補正方法】変更
【補正内容】
【0069】
【数32】
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】
【数33】
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0073
【補正方法】変更
【補正内容】
【0073】
【数34】
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0074
【補正方法】変更
【補正内容】
【0074】
【数35】
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0075
【補正方法】変更
【補正内容】
【0075】
【数36】
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0076
【補正方法】変更
【補正内容】
【0076】
【数37】
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】
【数38】
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0079
【補正方法】変更
【補正内容】
【0079】
【数39】
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0080
【補正方法】変更
【補正内容】
【0080】
【数40】
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0081
【補正方法】変更
【補正内容】
【0081】
【数41】
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0082
【補正方法】変更
【補正内容】
【0082】
【数42】
【手続補正27】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0084
【補正方法】変更
【補正内容】
【0084】
【数43】
【手続補正28】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0085
【補正方法】変更
【補正内容】
【0085】
【数44】
【手続補正29】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0086
【補正方法】変更
【補正内容】
【0086】
【数45】
【手続補正30】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0088
【補正方法】変更
【補正内容】
【0088】
【数46】
【手続補正31】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0089
【補正方法】変更
【補正内容】
【0089】
【数47】
【手続補正32】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0090
【補正方法】変更
【補正内容】
【0090】
【数48】
【手続補正33】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0092
【補正方法】変更
【補正内容】
【0092】
【数49】
【手続補正34】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0093
【補正方法】変更
【補正内容】
【0093】
【数50】
【手続補正35】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0094
【補正方法】変更
【補正内容】
【0094】
【数51】
【手続補正36】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0095
【補正方法】変更
【補正内容】
【0095】
【数52】
【手続補正37】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0097
【補正方法】変更
【補正内容】
【0097】
【数53】
【手続補正38】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0099
【補正方法】変更
【補正内容】
【0099】
【数54】
【手続補正39】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0101
【補正方法】変更
【補正内容】
【0101】
【数55】
【手続補正40】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0103
【補正方法】変更
【補正内容】
【0103】
【数56】
【手続補正41】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0105
【補正方法】変更
【補正内容】
【0105】
【数57】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三次元異方性熱伝導物質の試料表面上に
    一つの加熱点を定め,加熱点以外の箇所に少なくとも5
    点の温度測定点を定め,上記加熱点にレーザパルスを用
    いて瞬間的にパルス状の熱を供給して,上記温度測定点
    の温度を測定し,測定した5点の温度の中で一つの測定
    点の測定温度を基準温度T1とし,他の4点の測定温度
    をT2〜T5としてその温度差T12=T1−T2,T13=T
    1−T3,T14=T1−T4,T15=T1−T5 を求め,こ
    れらの温度差,瞬間的熱源の熱量,試料表面の光吸収率
    および上記測定点の位置の関係を用いて三次元異方性熱
    伝導物質の三つの主軸熱拡散率κ1,κ2,κ3および主
    軸角φκを同時に測定する,測定方法。
  2. 【請求項2】 一定温度に保持された三次元異方性熱伝
    導物質の試料表面上に一つの加熱点を定め、加熱点以外
    の箇所に少なくとも5点の温度測定点を定め、上記加熱
    点にレーザパルスを用いて瞬間的にパルス状の熱を供給
    する時刻を測定開始時刻として熱を供給し、上記温度測
    定点の温度を微小な一定の時間間隔で時間を変化させな
    がら元の温度一定の状態に戻るまで上記温度測定点で複
    数回測定し、 一つの測定点の測定温度を基準温度T1とし、他の4点
    の測定温度をT2〜T5として,それらの温度差T12=T
    1−T2,T13=T1−T3,T14=T1−T4,T 15=T1
    −T5 を,各測定時点ごとに求め、これらの温度差、瞬
    間的熱源の熱量、試料表面の光吸収率および上記測定点
    の位置の関係を用いて、三次元異方性熱伝導物質の三つ
    の主軸熱拡散率κ1、κ2、κ3および主軸角φκを同時
    に測定する、測定方法。
  3. 【請求項3】 三次元異方性熱伝導物質の表面上の加熱
    点に三主軸熱拡散率を測定するためレーザを用いて瞬間
    的熱量を供給する手段,上記三次元異方性熱伝導物質の
    表面上にあって上記加熱点とは異なる位置に設定された
    少なくとも5つの温度測定点の温度を計測する手段,な
    らびに計測された温度,上記瞬間的熱源の熱量,上記測
    定物質表面上の光吸収率,および上記測定点の位置に基
    づいて,上記三次元異方性熱伝導物質の三つの主軸熱拡
    散率および主軸角を算出する手段,を備えた装置。
  4. 【請求項4】 三次元異方性熱伝導物質の表面上の加熱
    点に三主軸熱拡散率を測定するためレーザを用いて瞬間
    的熱量を供給する手段,上記三次元異方性熱伝導物質の
    表面上にあって上記加熱点とは異なる位置に設定された
    少なくとも5つの温度測定点の温度をレーザによる熱量
    供給時点以降,元の状態に戻るまでの間の時間帯に複数
    回にわたって計測する手段,ならびに計測された温度,
    上記瞬間的熱源の熱量,上記測定物質表面上の光吸収
    率,および上記測定点の位置に基づいて,上記三次元異
    方性熱伝導物質の三つの主軸熱拡散率および主軸角を算
    出する手段,を備えた装置。
JP2000117284A 2000-04-19 2000-04-19 レーザパルス点熱源加熱法を用いた三次元異方性物質の主軸熱拡散率および主軸角の同時測定法および装置 Pending JP2001305084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117284A JP2001305084A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 レーザパルス点熱源加熱法を用いた三次元異方性物質の主軸熱拡散率および主軸角の同時測定法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117284A JP2001305084A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 レーザパルス点熱源加熱法を用いた三次元異方性物質の主軸熱拡散率および主軸角の同時測定法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305084A true JP2001305084A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18628619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117284A Pending JP2001305084A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 レーザパルス点熱源加熱法を用いた三次元異方性物質の主軸熱拡散率および主軸角の同時測定法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305084A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682032B1 (ko) * 2005-10-31 2007-02-12 포항공과대학교 산학협력단 측정 장치
JP2007534397A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) 生物組織を温熱治療するための組立体
WO2008040603A1 (de) * 2006-10-02 2008-04-10 Alstom Technology Ltd Verfahren zum passiven bestimmen der betriebstemperatur in einer thermisch stark belasteten einrichtung sowie vorrichtung zur durchführung des verfahrens
JP2011164032A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Eiji Nemoto パルス・周期法による多点温度測定を用いた二次元異方性熱伝導物質の主軸熱定数測定方法並びにその測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534397A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) 生物組織を温熱治療するための組立体
JP4828523B2 (ja) * 2004-04-29 2011-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 生物組織を温熱治療するための組立体
KR100682032B1 (ko) * 2005-10-31 2007-02-12 포항공과대학교 산학협력단 측정 장치
WO2008040603A1 (de) * 2006-10-02 2008-04-10 Alstom Technology Ltd Verfahren zum passiven bestimmen der betriebstemperatur in einer thermisch stark belasteten einrichtung sowie vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US8342745B2 (en) 2006-10-02 2013-01-01 Alstom Technology Ltd Method for passive determination of the operating temperature in a thermally highly loaded device, and apparatus for carrying out the method
JP2011164032A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Eiji Nemoto パルス・周期法による多点温度測定を用いた二次元異方性熱伝導物質の主軸熱定数測定方法並びにその測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Non-Boussinesq effect: Thermal convection with broken symmetry
Pascal-Delannoy et al. Quartz crystal microbalance (QCM) used as humidity sensor
Prokhorov Monte Carlo method in optical radiometry
US20050002435A1 (en) Method for thermal analysis and system for thermal analysis
JP2001349855A (ja) 変調差分走査熱量計
CN108398456A (zh) 纳米尺度材料热导率的测试方法及装置
JP2001305084A (ja) レーザパルス点熱源加熱法を用いた三次元異方性物質の主軸熱拡散率および主軸角の同時測定法および装置
Hofelich et al. The isothermal heat conduction calorimeter: a versatile instrument for studying processes in physics, chemistry, and biology
Kameda et al. Precise measurement of the temperature of a silicon wafer by an optical-interference contactless thermometer during rapid plasma processing
Lerchner et al. Accuracy in integrated circuit (IC) calorimeters
Ford et al. Apparent molar volumes and apparent molar heat capacities of aqueous 2-amino-2-hydroxymethyl-propan-1, 3-diol (Tris or THAM) and THAM plus equimolal HCl
RU2610115C1 (ru) Устройство для определения температуры газа в полых высокотемпературных элементах газотурбинных двигателей
Shojaeefard et al. The estimation of time-varying thermal contact conductance between two fixed contacting surfaces
Hutchinson On the measurement of the thermal conductivity of liquids
Bouaanani et al. Performance of a thermocouple subjected to a variable current
Guadagni et al. Contact probe for skin temperature measurements
Hubble et al. Development and evaluation of the time-resolved heat and temperature array
Kavei et al. Tentative design for measurements of absolute value of thermal conductivity of semi-conducting thermoelectric elements
Hay et al. High temperature thermophysical properties of advanced materials for nuclear design
Ghisalberti et al. A thermographic method to map the local heat transfer coefficient on the complete surface of a circular cylinder in an airflow
Kostanovskii et al. Measurements of the coefficient of linear thermal expansion of single-crystal aluminum oxide
Le Dez et al. Determination of the surfaces radiosity temperatures in a square cavity with a square inner centred obstacle and a non-isothermal absorbing-emitting medium
Greene et al. Studies on Glass XVII. The Thermal Conductivity of Glassy and Liquid Glucose
Asbury et al. Technique to monitor the local temperature rise during laser irradiation of transparent dielectrics
Yu et al. Laser-Assisted AC Measurement of Thin-Film Thermal Diffusivity with Different Laser Beam Configurations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02