JP2001304287A - Clutch disc assembly - Google Patents

Clutch disc assembly

Info

Publication number
JP2001304287A
JP2001304287A JP2000117785A JP2000117785A JP2001304287A JP 2001304287 A JP2001304287 A JP 2001304287A JP 2000117785 A JP2000117785 A JP 2000117785A JP 2000117785 A JP2000117785 A JP 2000117785A JP 2001304287 A JP2001304287 A JP 2001304287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
drive shaft
main drive
hub
shielding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000117785A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keisuke Fujioka
啓介 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP2000117785A priority Critical patent/JP2001304287A/en
Publication of JP2001304287A publication Critical patent/JP2001304287A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a clutch disc assembly capable of restraining deterioration of operation of a clutch. SOLUTION: The clutch disc assembly 2 inputs torque from a flywheel 4 on the engine side and outputs torque to a main driveshaft 9 of a transmission, and it is furnished with a clutch disc 21, a hub flange 24 and a shielding member 27. The clutch disc 21 is provided on an outer peripheral part and can make contact with the flywheel 4. An inner peripheral part of the hub flange 24 is spline-engaged with the main driveshaft 9 as torque is transmitted from the clutch disc 21. The shielding member 27 is fixed on the hub flange 24 and covers around the main driveshaft 9.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、エンジン側のフラ
イホイールからトルクを入力し、トランスミッションの
メインドライブシャフトにトルクを出力するクラッチデ
ィスク組立体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a clutch disc assembly for inputting torque from a flywheel on the engine side and outputting torque to a main drive shaft of a transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、車両等におけるクラッチは、エ
ンジンの回転によって回るフライホイールとトランスミ
ッションのメインドライブシャフトとの間でトルクの伝
達及び遮断を切り替える役割を果たす。このようなクラ
ッチは、例えば特開平8−303483号公報に示され
ているように、主として、クラッチディスク組立体と、
クラッチカバー組立体と、レリーズ装置とから構成され
ている。
2. Description of the Related Art Generally, a clutch in a vehicle or the like plays a role of switching transmission and cutoff of torque between a flywheel that rotates by rotation of an engine and a main drive shaft of a transmission. Such a clutch mainly includes a clutch disk assembly and a clutch disk as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-303483.
It comprises a clutch cover assembly and a release device.

【0003】上記公報に示されているクラッチでは、レ
リーズ装置8のレリーズベアリング31がエンジン側に
移動すると、環状レバープレート28がプレッシャープ
レート26をエンジン側に押し、クラッチディスク組立
体6の摩擦連結部(クラッチディスク)15がフライホ
イール2と摩擦係合してクラッチが連結される。一方、
レリーズベアリング31がトランスミッション側に移動
すると、クラッチディスク組立体6の摩擦連結部15と
フライホイール2との摩擦係合が解除され、クラッチが
切断される。
In the clutch disclosed in the above publication, when the release bearing 31 of the release device 8 moves to the engine side, the annular lever plate 28 pushes the pressure plate 26 to the engine side, and the friction coupling portion of the clutch disc assembly 6 (Clutch disk) 15 is frictionally engaged with flywheel 2 to connect the clutch. on the other hand,
When the release bearing 31 moves to the transmission side, the frictional engagement between the friction coupling portion 15 of the clutch disc assembly 6 and the flywheel 2 is released, and the clutch is disconnected.

【0004】ところで、クラッチの一般的な構造は上記
公報の図1に示すようなものであり、クラッチディスク
組立体(6)は、摩擦連結部(15)、ハブフランジ
(14)、摩擦連結部(15)及びハブフランジ(1
4)を円周方向に弾性連結するコイルスプリング(2
0)等を有している。そして、摩擦連結部(15)がフ
ライホイール(2)とクラッチカバー組立体(7)のプ
レッシャープレート(26)との間に配置され、ハブフ
ランジ(14)にはトランスミッションのメインドライ
ブシャフト(3)が貫通しスプライン係合する。
The general structure of a clutch is as shown in FIG. 1 of the above-mentioned publication, and a clutch disk assembly (6) includes a friction coupling portion (15), a hub flange (14), and a friction coupling portion. (15) and hub flange (1
4) Coil spring (2) for elastically connecting circumferentially
0) and the like. A friction connection (15) is arranged between the flywheel (2) and the pressure plate (26) of the clutch cover assembly (7), and the hub flange (14) has a main drive shaft (3) of the transmission. Penetrate and engage with the spline.

【0005】また、上記公報に示されているクラッチは
レリーズベアリングをトランスミッション側に引くこと
によってクラッチを切断するプルタイプのクラッチであ
るが、プッシュタイプのクラッチにおいても、ハブフラ
ンジとメインドライブシャフトとのスプライン係合部分
及びその周辺の構造は上記公報の図1の構造と同様であ
る。
[0005] The clutch disclosed in the above publication is a pull-type clutch that disconnects the clutch by pulling a release bearing toward the transmission. However, even in a push-type clutch, the clutch between the hub flange and the main drive shaft is disengaged. The structure of the spline engagement portion and its surroundings is the same as the structure of FIG.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】一般にクラッチにおい
ては、上記のようにクラッチディスク組立体のハブ(ハ
ブフランジ)とトランスミッションのメインドライブシ
ャフトとをスプライン係合させる構造が採られるが、メ
インドライブシャフトは剥き出しの状態でハブを貫通し
てハブに係合している。
Generally, a clutch employs a structure in which a hub (hub flange) of a clutch disk assembly and a main drive shaft of a transmission are spline-engaged as described above. It passes through the hub in a bare state and is engaged with the hub.

【0007】このため、メインドライブシャフトのスプ
ライン部に粉塵が付着して、メインドライブシャフトと
ハブとの摺動が妨げられる恐れがある。具体的には、摩
擦連結部からの摩耗した摩擦部材の小片、クラッチを覆
うハウジングの空気穴から入ってくるゴミ等がメインド
ライブシャフトに付着して、時間が経つにしたがってメ
インドライブシャフトとハブとの軸方向摺動のスムーズ
性が損なわれ、いわゆるクラッチの切れが劣化する現象
が起こる。
As a result, dust may adhere to the spline portion of the main drive shaft and hinder sliding between the main drive shaft and the hub. Specifically, small pieces of the worn friction member from the friction coupling portion, dust entering from the air hole of the housing covering the clutch, etc. adhere to the main drive shaft, and as time passes, the main drive shaft and the hub come into contact with each other. , The smoothness of the sliding in the axial direction is impaired, and a phenomenon of so-called clutch disengagement occurs.

【0008】また、メインドライブシャフトが剥き出し
でハブに係合しているため、摺動性向上のために両者の
間に充填されているグリースが、遠心力によって飛散し
やすい。従来のクラッチにおいては、このグリースの飛
散を抑えるような構造は採られておらず、時間の経過に
したがいクラッチの切れが劣化する。本発明の課題は、
クラッチの切れの劣化を抑えられるクラッチディスク組
立体を提供することにある。
Further, since the main drive shaft is barely engaged with the hub, the grease filled between the two for easy slidability is easily scattered by centrifugal force. In a conventional clutch, a structure for suppressing the scattering of grease is not adopted, and disconnection of the clutch deteriorates as time passes. The object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide a clutch disk assembly capable of suppressing deterioration of clutch disengagement.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のクラッ
チディスク組立体は、エンジン側のフライホイールから
トルクを入力し、トランスミッションのメインドライブ
シャフトにトルクを出力するものであって、クラッチデ
ィスクと、ハブと、遮蔽部材とを備えている。クラッチ
ディスクは、外周部に設けられており、フライホイール
に接触し得る。ハブは、クラッチディスクからトルクが
伝達されるもので、内周部がメインドライブシャフトと
円周方向に係合する。遮蔽部材は、ハブに固定され、メ
インドライブシャフトの回りを覆う。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a clutch disk assembly which receives torque from an engine side flywheel and outputs torque to a main drive shaft of a transmission. , A hub, and a shielding member. The clutch disc is provided on the outer peripheral portion and can contact the flywheel. The hub receives torque from a clutch disc, and its inner peripheral portion is circumferentially engaged with the main drive shaft. The shielding member is fixed to the hub and covers around the main drive shaft.

【0010】本請求項のクラッチディスク組立体は、ク
ラッチディスクがフライホイールに接触しているときに
は、クラッチディスクがフライホイールからトルクを入
力して、ハブがメインドライブシャフトにトルクを出力
する。また、クラッチディスクがフライホイールと接触
していないときには、フライホイールからのトルクの入
力が断たれ、メインドライブシャフトにはフライホイー
ルのトルクは伝達されない。
In the clutch disk assembly according to the present invention, when the clutch disk is in contact with the flywheel, the clutch disk inputs torque from the flywheel, and the hub outputs torque to the main drive shaft. When the clutch disc is not in contact with the flywheel, the input of torque from the flywheel is cut off, and the flywheel torque is not transmitted to the main drive shaft.

【0011】そして、ここではハブの内周部がメインド
ライブシャフトに係合することでクラッチディスク組立
体からメインドライブシャフトにトルクを伝達(出力)
させているが、メインドライブシャフトの回りを覆うよ
うに遮蔽部材を配置し、その遮蔽部材をハブに固定させ
ている。このハブに固定される遮蔽部材がメインドライ
ブシャフトの回りを覆うため、ここでは、メインドライ
ブシャフトとハブとの係合部分に外部からの粉塵やクラ
ッチディスクからの粉塵が付着することが抑えられる。
また、反対に、メインドライブシャフトとハブとの係合
部分に摺動性を向上させるためのグリースが充填されて
いる場合には、そのグリースの遠心力による飛散が抑え
られる。
Here, the inner peripheral portion of the hub is engaged with the main drive shaft to transmit torque (output) from the clutch disc assembly to the main drive shaft.
However, a shielding member is arranged so as to cover around the main drive shaft, and the shielding member is fixed to the hub. Since the shielding member fixed to the hub covers around the main drive shaft, it is possible to prevent dust from the outside and dust from the clutch disk from adhering to the engagement portion between the main drive shaft and the hub.
On the other hand, when the engaging portion between the main drive shaft and the hub is filled with grease for improving the slidability, scattering of the grease due to centrifugal force is suppressed.

【0012】したがって、時間が経過していってもメイ
ンドライブシャフトとハブとの軸方向の摺動性があまり
悪化しなくなり、クラッチの切れの確実性の経年劣化が
小さくなる。なお、メインドライブシャフトを覆うトラ
ンスミッションの筒状スリーブなどに対して、遮蔽部材
が干渉しないようにすることが望ましい。トランスミッ
ションの筒状スリーブと本クラッチディスク組立体の遮
蔽部材とを回転軸方向にずらしてもよいし、メインドラ
イブシャフトを確実にカバーするために、筒状スリーブ
の一部を覆うように遮蔽部材を配置してもよい。
Therefore, even if the time elapses, the slidability of the main drive shaft and the hub in the axial direction does not deteriorate so much, and the aging deterioration of the clutch disconnection reliability decreases. It is desirable that the shielding member does not interfere with the cylindrical sleeve of the transmission that covers the main drive shaft. The cylindrical sleeve of the transmission and the shielding member of the clutch disc assembly may be shifted in the rotation axis direction, or the shielding member may be partially covered to cover the main drive shaft. It may be arranged.

【0013】請求項2に記載のクラッチディスク組立体
は、請求項1に記載のものであって、遮蔽部材は、筒状
の部材であって、少なくともハブのトランスミッション
側に固定される。ここでは、遮蔽部材が筒状の部材であ
り、メインドライブシャフトの周囲全体を覆っている。
また、ハブのエンジン側に較べて粉塵の侵入や発生箇所
の多いトランスミッション側に遮蔽部材を配置し、粉塵
のメインドライブシャフトへの付着を抑えている。望ま
しくはハブの両側に遮蔽部材を配すればよいが、トラン
スミッション側だけに遮蔽部材を配しても高い効果が期
待できる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the clutch disk assembly according to the first aspect, wherein the shielding member is a cylindrical member and is fixed to at least the transmission side of the hub. Here, the shielding member is a cylindrical member, and covers the entire periphery of the main drive shaft.
In addition, a shielding member is arranged on the transmission side where more dust enters and generates more dust than the engine side of the hub, thereby suppressing dust from adhering to the main drive shaft. Desirably, shielding members may be provided on both sides of the hub, but a high effect can be expected even if the shielding members are provided only on the transmission side.

【0014】請求項3に記載のクラッチディスク組立体
は、請求項1又は2に記載のものであって、遮蔽部材は
伸縮性を有している。また、遮蔽部材は、その一端がハ
ブに固定され、その他端がメインドライブシャフトに固
定される。ここでは、遮蔽部材の両端をハブ及びメイン
ドライブシャフトに固定し、ハブ及びメインドライブシ
ャフトの軸方向相対移動を確保するために、遮蔽部材に
伸縮性を持たせている。このように遮蔽部材の他端をメ
インドライブシャフトに固定することにより、粉塵がメ
インドライブシャフトと遮蔽部材との間から侵入した
り、メインドライブシャフトと遮蔽部材との間からグリ
ースが飛散したりすることが抑えられ、メインドライブ
シャフトとハブとの軸方向の摺動性がより長く保たれる
ようになる。
A clutch disk assembly according to a third aspect is the clutch disk assembly according to the first or second aspect, wherein the shielding member has elasticity. The shielding member has one end fixed to the hub and the other end fixed to the main drive shaft. Here, both ends of the shielding member are fixed to the hub and the main drive shaft, and the shielding member has elasticity in order to secure relative movement of the hub and the main drive shaft in the axial direction. By fixing the other end of the shielding member to the main drive shaft in this way, dust enters from between the main drive shaft and the shielding member, and grease is scattered from between the main drive shaft and the shielding member. Therefore, the slidability between the main drive shaft and the hub in the axial direction can be kept longer.

【0015】請求項4に記載のクラッチディスク組立体
は、請求項3に記載のものであって、遮蔽部材は、フラ
イホイールとクラッチディスクとが接触している状態に
おいて、ハブをトランスミッション側に付勢する。ここ
では、フライホイールとクラッチディスクとが接触して
いる状態において、クラッチディスク組立体のハブが、
メインドライブシャフトに固定された遮蔽部材によっ
て、トランスミッション側に付勢されている。すなわ
ち、クラッチ接続時において、クラッチディスク組立体
は、フライホイールから離れる方向に付勢されている。
このため、クラッチを切断するときにクラッチが切れや
すくなる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the clutch disk assembly according to the third aspect, wherein the shielding member attaches the hub to the transmission side when the flywheel and the clutch disk are in contact with each other. Energize. Here, when the flywheel is in contact with the clutch disc, the hub of the clutch disc assembly is
It is urged toward the transmission by a shielding member fixed to the main drive shaft. That is, when the clutch is engaged, the clutch disc assembly is urged away from the flywheel.
Therefore, when the clutch is disconnected, the clutch is easily released.

【0016】なお、クラッチ切断時には、クラッチディ
スク組立体のクラッチ切断位置を確保するために、遮蔽
部材による付勢力がなくなることが望ましい。
When the clutch is disengaged, it is desirable that the urging force of the shielding member be eliminated in order to secure the clutch disengagement position of the clutch disk assembly.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】<全体構成>本発明の一実施形態
に係るクラッチディスク組立体を含むクラッチを図1に
示す。図1において、軸O−Oはクラッチの回転中心線
(回転軸)である。クラッチは、エンジン側(図1の左
側)のフライホイール4からトランスミッション側(図
1の右側)のメインドライブシャフト9にトルクを伝達
及び遮断するための装置である。このクラッチは、主と
して、クラッチカバー組立体1と、クラッチディスク組
立体2と、レリーズ装置3とから構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <Overall Configuration> FIG. 1 shows a clutch including a clutch disk assembly according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the axis OO is a rotation center line (rotation axis) of the clutch. The clutch is a device for transmitting and interrupting torque from the flywheel 4 on the engine side (left side in FIG. 1) to the main drive shaft 9 on the transmission side (right side in FIG. 1). This clutch mainly includes a clutch cover assembly 1, a clutch disk assembly 2, and a release device 3.

【0018】フライホイール4は、エンジンの作動によ
って回転するクランクシャフト50の端部に固定されて
いる。メインドライブシャフト9は、後述するクラッチ
ディスク組立体2のハブフランジ24にスプライン係合
し、そのエンジン側の端部がベアリング51を介してク
ランクシャフト50に軸支されている。クラッチカバー
組立体1の後方(図1の右側)には、トランスミッショ
ンハウジング10が配置されている。クラッチディスク
組立体2のハブフランジ24(後述)にスプライン係合
するメインドライブシャフト9の後部は、トランスミッ
ションハウジング10内に延びている。このトランスミ
ッションハウジング10の前端部には、クラッチカバー
組立体1やフライホイール4を外周側から覆うクラッチ
ハウジング11が、トランスミッションハウジング10
と一体となるように固定される。また、トランスミッシ
ョンハウジング10の前壁10aには、その中心部にカ
ラー12が配置されている。カラー12は前方に突出し
ており、メインドライブシャフト9は、カラー12内を
挿通する。
The flywheel 4 is fixed to an end of a crankshaft 50 which rotates by the operation of the engine. The main drive shaft 9 is spline-engaged with a hub flange 24 of the clutch disk assembly 2 described later, and an end on the engine side is supported by a crankshaft 50 via a bearing 51. A transmission housing 10 is disposed behind the clutch cover assembly 1 (right side in FIG. 1). A rear portion of the main drive shaft 9 that splines into a hub flange 24 (described below) of the clutch disc assembly 2 extends into the transmission housing 10. At the front end of the transmission housing 10, a clutch housing 11 that covers the clutch cover assembly 1 and the flywheel 4 from the outer peripheral side is provided.
It is fixed so as to be united with it. Further, a collar 12 is disposed at the center of the front wall 10a of the transmission housing 10. The collar 12 projects forward, and the main drive shaft 9 passes through the inside of the collar 12.

【0019】<クラッチカバー組立体>クラッチカバー
組立体1は、エンジン側のフライホイール4に固定され
たクラッチカバー5と、クラッチカバー5の内側に配置
されたプレッシャープレート6と、ダイヤフラムスプリ
ング7とを有している。ダイヤフラムスプリング7は、
その外周端部がクラッチカバー5に支持され、さらにそ
の内周側の部分でプレッシャープレート6をフライホイ
ール4側に圧接している。また、ダイヤフラムスプリン
グ7は、径方向の中間部から内周部にかけて放射状のス
リットを備えており、内周端7aがレリーズ装置3に連
結される。
<Clutch Cover Assembly> The clutch cover assembly 1 includes a clutch cover 5 fixed to the flywheel 4 on the engine side, a pressure plate 6 disposed inside the clutch cover 5, and a diaphragm spring 7. Have. Diaphragm spring 7
The outer peripheral end is supported by the clutch cover 5, and the pressure plate 6 is pressed against the flywheel 4 at the inner peripheral side. Further, the diaphragm spring 7 has a radial slit extending from a radially intermediate portion to an inner peripheral portion, and an inner peripheral end 7 a is connected to the release device 3.

【0020】<クラッチディスク組立体>クラッチディ
スク組立体2は、クラッチディスク21と、クラッチプ
レート22及びリティニングプレート23と、ハブフラ
ンジ24と、コイルスプリング25と、摩擦発生機構2
6と、遮蔽部材27とを有している。クラッチディスク
21は、クラッチディスク組立体2の外周部に配置され
るもので、クッショニングプレート21aと、クッショ
ニングプレート21aの両面に接着される摩擦フェーシ
ング21bとから構成されている。このクラッチディス
ク21は、フライホイール4の摩擦面に対向するように
配置されている。
<Clutch Disc Assembly> The clutch disc assembly 2 includes a clutch disc 21, a clutch plate 22, a retaining plate 23, a hub flange 24, a coil spring 25, and a friction generating mechanism 2.
6 and a shielding member 27. The clutch disk 21 is disposed on the outer peripheral portion of the clutch disk assembly 2 and includes a cushioning plate 21a and friction facings 21b bonded to both surfaces of the cushioning plate 21a. This clutch disc 21 is arranged so as to face the friction surface of the flywheel 4.

【0021】プレート22,23は、複数のリベット2
9により一体化されており、クラッチプレート22の外
周部がクラッチディスク21の内周部に固定されてい
る。ハブフランジ24は、内周側のハブ部24aと、外
周側のフランジ部24bとが一体形成された部材であ
る。ハブフランジ24のフランジ部24bは、両プレー
ト22,23間に配置される。ハブフランジ24のハブ
部24aは、軸O−O方向に貫通する孔を有しており、
その内周面にスプライン溝が形成され、メインドライブ
シャフト9のスプライン溝9aに係合(スプライン係
合)する。このハブフランジ24とメインドライブシャ
フト9とのスプライン係合部分には、軸O−O方向に沿
った摺動をスムーズにするためのグリースが充填され
る。
The plates 22 and 23 include a plurality of rivets 2
The outer periphery of the clutch plate 22 is fixed to the inner periphery of the clutch disc 21. The hub flange 24 is a member in which an inner peripheral hub portion 24a and an outer peripheral flange portion 24b are integrally formed. The flange portion 24b of the hub flange 24 is disposed between the plates 22 and 23. The hub portion 24a of the hub flange 24 has a hole penetrating in the axis OO direction,
A spline groove is formed on the inner peripheral surface thereof, and engages with the spline groove 9a of the main drive shaft 9 (spline engagement). The spline engagement portion between the hub flange 24 and the main drive shaft 9 is filled with grease for smooth sliding along the axis OO.

【0022】コイルスプリング25は、ハブフランジ2
4のフランジ部24bと両プレート22,23とを円周
方向に弾性的に連結する。摩擦発生機構26は、コイル
スプリング25の伸縮により両プレート22,23とハ
ブフランジ24とが相対回転するときに、摩擦を発生さ
せる。遮蔽部材27は、筒状の部材であり、そのエンジ
ン側の端部がハブフランジ24のハブ部24aのトラン
スミッション側の端部に固定されている(図2参照)。
この遮蔽部材27は、その内周径がメインドライブシャ
フト9の外径よりも大きく、軸O−O方向に延びてメイ
ンドライブシャフト9の周囲を覆う。また、遮蔽部材2
7のトランスミッション側の端部は、図1のようなクラ
ッチ接続状態において、後述するレリーズ装置3のレリ
ーズベアリング17やスリーブ13の近傍に位置する。
The coil spring 25 is connected to the hub flange 2.
4 and the two plates 22, 23 are elastically connected in the circumferential direction. The friction generating mechanism 26 generates friction when the plates 22 and 23 and the hub flange 24 rotate relative to each other due to expansion and contraction of the coil spring 25. The shielding member 27 is a tubular member, and the engine-side end thereof is fixed to the transmission-side end of the hub portion 24a of the hub flange 24 (see FIG. 2).
The shielding member 27 has an inner peripheral diameter larger than an outer diameter of the main drive shaft 9, extends in the axis OO direction, and covers the periphery of the main drive shaft 9. In addition, shielding member 2
The transmission-side end portion 7 is located near a release bearing 17 and a sleeve 13 of a release device 3 to be described later in a clutch connected state as shown in FIG.

【0023】<レリーズ装置>レリーズ装置3は、主と
して、スリーブ13と、レリーズベアリング17とから
構成されている。筒状のスリーブ13は、カラー12の
外周側に軸O−O方向にスライド自在に嵌合している。
このスリーブ13にはレリーズレバー19の先端が連結
されており、外部からの操作によりスリーブ13は軸O
−O方向に移動させられる。スリーブ13のエンジン側
端部は、ウェッジカラーやワイヤリング等を介して、レ
リーズベアリング17のインナーレースに連結されてい
る。レリーズベアリング17のアウターレースは、レバ
ープレート等を介して、ダイヤフラムスプリング7の内
周端7aに連結される。
<Release Device> The release device 3 mainly includes a sleeve 13 and a release bearing 17. The cylindrical sleeve 13 is slidably fitted on the outer peripheral side of the collar 12 in the axis OO direction.
The end of a release lever 19 is connected to the sleeve 13.
It is moved in the -O direction. The engine-side end of the sleeve 13 is connected to the inner race of the release bearing 17 via a wedge collar, wiring, or the like. The outer race of the release bearing 17 is connected to the inner peripheral end 7a of the diaphragm spring 7 via a lever plate or the like.

【0024】<クラッチ動作>次に、クラッチの動作に
ついて説明する。 (クラッチ連結)レリーズレバー19の動きに従ってレ
リーズベアリング17がエンジン側に移動すると、レバ
ー比に応じてレリーズベアリング17からの荷重の数倍
の荷重が、ダイヤフラムスプリング7を介してプレッシ
ャープレート6に与えられる。プレッシャープレート6
がクラッチディスク21をエンジン側に押すと、クラッ
チディスク21とフライホイール4とが摩擦係合し、フ
ライホイール4からのトルクはクラッチディスク組立体
2に伝達され、ハブフランジ24からメインドライブシ
ャフト9にトルクが出力される(図1に示す状態)。
<Clutch Operation> Next, the operation of the clutch will be described. (Clutch connection) When the release bearing 17 moves to the engine side in accordance with the movement of the release lever 19, a load several times the load from the release bearing 17 is applied to the pressure plate 6 via the diaphragm spring 7 according to the lever ratio. . Pressure plate 6
Pushes the clutch disc 21 toward the engine, the clutch disc 21 and the flywheel 4 frictionally engage with each other, and the torque from the flywheel 4 is transmitted to the clutch disc assembly 2 and transmitted from the hub flange 24 to the main drive shaft 9. The torque is output (the state shown in FIG. 1).

【0025】なお、クラッチディスク組立体2では、コ
イルスプリング25の伸縮及び摩擦発生機構26の働き
により、振動が減衰される。 (クラッチ切断)レリーズレバー19の動きにしたがっ
てレリーズベアリング17がトランスミッション側に移
動すると、プレッシャープレート6もトランスミッショ
ン側に移動し、クラッチディスク21がフライホイール
4から離れ、クラッチ連結が解除される。
In the clutch disk assembly 2, the vibration is attenuated by the expansion and contraction of the coil spring 25 and the function of the friction generating mechanism 26. (Clutch disengagement) When the release bearing 17 moves to the transmission side in accordance with the movement of the release lever 19, the pressure plate 6 also moves to the transmission side, the clutch disc 21 separates from the flywheel 4, and the clutch connection is released.

【0026】<本クラッチの特徴>本クラッチでは、ク
ラッチディスク組立体2が従来にない遮蔽部材27を備
えているため、ハブフランジ24とメインドライブシャ
フト9とのスプライン係合部分に粉塵が付着することが
抑えられる。すなわち、図1に示すようにメインドライ
ブシャフト9がハブフランジ24のトランスミッション
側において周囲を遮蔽部材27で覆われるため、クラッ
チハウジング11内で発生した粉塵やクラッチハウジン
グ11外から空気穴等を通って侵入してくる粉塵がメイ
ンドライブシャフト9に付着し難くなる。これにより、
時間が経過して粉塵が増えてもメインドライブシャフト
9とハブフランジ24との摺動性はあまり悪化せず、ク
ラッチの切れの確実性が長く保たれる。
<Characteristics of the present clutch> In the present clutch, since the clutch disk assembly 2 includes the shielding member 27 which has not existed conventionally, dust adheres to the spline engagement portion between the hub flange 24 and the main drive shaft 9. Is suppressed. That is, as shown in FIG. 1, since the main drive shaft 9 is covered on the transmission side of the hub flange 24 with the shielding member 27, dust generated inside the clutch housing 11 and air passing from outside the clutch housing 11 through an air hole or the like. It becomes difficult for the intruding dust to adhere to the main drive shaft 9. This allows
Even if the dust increases over time, the slidability between the main drive shaft 9 and the hub flange 24 does not deteriorate so much, and the reliability of disconnection of the clutch is maintained for a long time.

【0027】また、遮蔽部材27は、ハブフランジ24
とメインドライブシャフト9とのスプライン係合部分に
充填されているグリースが遠心力で飛散することを抑え
る役割も果たし、この点でもメインドライブシャフト9
とハブフランジ24との摺動性の劣化が抑えられる。 [他の実施形態] (A)上記実施形態では、ハブフランジ24のトランス
ミッション側の端部に遮蔽部材27を固定して、ハブフ
ランジ24のトランスミッション側においてメインドラ
イブシャフト9の周囲を覆っているが、ハブフランジ2
4のエンジン側においても同様の構造を採ることが可能
である。トランスミッション側に比較するとハブフラン
ジ24のエンジン側には粉塵が入り込みにくいが、クラ
ッチディスク21の摩耗による粉塵の発生が想定される
場合には、例えば図3に示すように、遮蔽部材27に加
えて遮蔽部材28を配備すればよい。このように、ハブ
フランジ24のハブ部24aのエンジン側の端部から筒
状の遮蔽部材28をエンジン側に延ばせば、ハブフラン
ジ24のエンジン側においてもメインドライブシャフト
9の周囲が覆われ、メインドライブシャフト9に粉塵が
付着したりスプライン係合部分からグリースが飛散した
りすることが抑えられる。
Further, the shielding member 27 is connected to the hub flange 24.
The grease filled in the spline engagement portion between the main drive shaft 9 and the main drive shaft 9 also plays a role of suppressing scattering due to centrifugal force.
Deterioration of the slidability between the shaft flange and the hub flange 24 is suppressed. [Other Embodiments] (A) In the above embodiment, the shield member 27 is fixed to the transmission-side end of the hub flange 24 to cover the periphery of the main drive shaft 9 on the transmission side of the hub flange 24. , Hub flange 2
The same structure can be adopted on the engine side of No. 4. Dust does not easily enter the engine side of the hub flange 24 as compared to the transmission side. However, if dust is expected to be generated due to wear of the clutch disc 21, for example, as shown in FIG. What is necessary is just to provide the shielding member 28. As described above, if the cylindrical shielding member 28 extends from the end of the hub portion 24a of the hub flange 24 on the engine side to the engine side, the periphery of the main drive shaft 9 is also covered on the engine side of the hub flange 24, Adhesion of dust to the drive shaft 9 and scattering of grease from the spline engagement portion are suppressed.

【0028】(B)上記実施形態では、ハブフランジ2
4に一端を固定した遮蔽部材27の他端を自由端として
いるが、遮蔽部材に伸縮性を持たせて他端をメインドラ
イブシャフト9に固定することもできる。例えば、図4
に示すように、ジャバラ状の遮蔽部材37の一端をハブ
フランジ24のハブ部24aに固定し、他端をメインド
ライブシャフト9に固定する。こうすれば、ハブフラン
ジ24のトランスミッション側において、ハブフランジ
24とメインドライブシャフト9とのスプライン係合部
分は遮蔽部材37によって完全に外部と隔絶される。し
たがって、トランスミッション側からはスプライン係合
部分への粉塵の侵入が完全になくなり、また飛散による
グリースの減少もなくなる。
(B) In the above embodiment, the hub flange 2
Although the other end of the shielding member 27 having one end fixed to 4 is a free end, the shielding member may have elasticity and the other end may be fixed to the main drive shaft 9. For example, FIG.
As shown in (1), one end of the bellows-shaped shielding member 37 is fixed to the hub portion 24a of the hub flange 24, and the other end is fixed to the main drive shaft 9. Thus, on the transmission side of the hub flange 24, the spline engagement portion between the hub flange 24 and the main drive shaft 9 is completely isolated from the outside by the shielding member 37. Therefore, dust is completely prevented from entering the spline engagement portion from the transmission side, and grease is not reduced due to scattering.

【0029】さらに、ジャバラ状の遮蔽部材37に所定
の弾性を持たせて、クラッチ連結状態において遮蔽部材
37がハブフランジ24をトランスミッション側に付勢
するように構成すれば、クラッチ切断時においてクラッ
チディスク21がフライホイール4から離反し易くな
り、いわゆるクラッチの切れが向上する。但し、遮蔽部
材37によるハブフランジ24の付勢がクラッチ切断状
態においても続いていると、クラッチディスク21が逆
にプレッシャープレート6に接触してクラッチが切れな
くなるため、クラッチ切断状態においては遮蔽部材37
による付勢がなくなっている必要がある。具体的には、
クラッチ切断状態では遮蔽部材37に力がかかっておら
ず、クラッチ連結状態では遮蔽部材37が引き伸ばされ
るように遮蔽部材37をセットすればよい。このように
すれば、引き伸ばされた遮蔽部材37が元の状態に戻ろ
うとする力が付勢力となって、クラッチ連結時にはクラ
ッチディスク組立体2のハブフランジ24がトランスミ
ッション側に付勢される。そして、クラッチ連結状態か
らハブフランジ24がプレッシャープレート6の移動量
の約半分の距離だけ移動するまで遮蔽部材37の付勢力
が続き、そこでジャバラ状の遮蔽部材37が元の状態に
戻って付勢力がなくなる。
Furthermore, if the bellows-like shielding member 37 is configured to have a predetermined elasticity so that the shielding member 37 urges the hub flange 24 toward the transmission in the clutch connected state, the clutch disk can be disengaged when the clutch is disconnected. 21 is easily separated from the flywheel 4, and so-called clutch disengagement is improved. However, if the urging of the hub flange 24 by the shielding member 37 continues even in the clutch disengaged state, the clutch disk 21 will come into contact with the pressure plate 6 and the clutch will not be disengaged.
Must be disengaged. In particular,
In the clutch disengaged state, no force is applied to the shield member 37, and the shield member 37 may be set so that the shield member 37 is stretched in the clutch connected state. In this way, the force of the stretched shielding member 37 to return to the original state becomes an urging force, and the hub flange 24 of the clutch disc assembly 2 is urged toward the transmission when the clutch is engaged. Then, the urging force of the shielding member 37 continues until the hub flange 24 moves by a distance of about half of the movement amount of the pressure plate 6 from the clutch connection state. Disappears.

【0030】(C)上記実施形態では、図1及び図2に
示すように、遮蔽部材27のトランスミッション側の端
部は、図1のようなクラッチ接続状態において、レリー
ズ装置3のスリーブ13のフライホイール側の端部の外
周側に配置されているが、図5及び図6に示すように、
遮蔽部材127がスリーブ113の一部を覆うように構
成することもできる。遮蔽部材127とスリーブ113
との干渉が回避されさえすれば、このように遮蔽部材1
27でスリーブ113のフライホイール側の一部分を覆
う構造としたほうが、メインドライブシャフト9への粉
塵の付着やスプライン係合部分からのグリースの飛散を
より抑えることができるようになる。
(C) In the above embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the transmission-side end of the shielding member 27 is connected to the flywheel of the sleeve 13 of the release device 3 when the clutch is connected as shown in FIG. Although arranged on the outer peripheral side of the end on the wheel side, as shown in FIGS. 5 and 6,
The shielding member 127 may be configured to cover a part of the sleeve 113. Shielding member 127 and sleeve 113
As long as the interference with the shielding member 1 is avoided,
The structure that covers a part of the sleeve 113 on the flywheel side with 27 can further suppress the adhesion of dust to the main drive shaft 9 and the scattering of grease from the spline engagement portion.

【0031】[0031]

【発明の効果】本発明では、ハブに固定される遮蔽部材
がメインドライブシャフトの回りを覆うため、メインド
ライブシャフトとハブとの係合部分に粉塵が付着するこ
とが抑えられ、係合部分からのグリースの飛散も抑えら
れる。これにより、メインドライブシャフトとハブとの
軸方向の摺動性の悪化が抑えられ、クラッチの切れの確
実性の経年劣化が小さくなる。
According to the present invention, since the shielding member fixed to the hub covers the periphery of the main drive shaft, dust is prevented from adhering to the engagement portion between the main drive shaft and the hub. Of grease is also suppressed. As a result, deterioration of the slidability in the axial direction between the main drive shaft and the hub is suppressed, and the aging deterioration of the clutch disconnection reliability is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るクラッチディスク組
立体を含むクラッチの縦断面図。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a clutch including a clutch disk assembly according to one embodiment of the present invention.

【図2】ハブフランジ及びメインドライブシャフトのス
プライン係合部分近傍の拡大図。
FIG. 2 is an enlarged view near a spline engagement portion of a hub flange and a main drive shaft.

【図3】他の実施形態(A)の図2に相当する図。FIG. 3 is a diagram corresponding to FIG. 2 of another embodiment (A).

【図4】他の実施形態(B)の図2に相当する図。FIG. 4 is a diagram corresponding to FIG. 2 of another embodiment (B).

【図5】他の実施形態(C)の図1に相当する図。FIG. 5 is a diagram corresponding to FIG. 1 of another embodiment (C).

【図6】他の実施形態(C)の図2に相当する図。FIG. 6 is a view corresponding to FIG. 2 of another embodiment (C).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 クラッチディスク組立体 4 フライホイール 9 メインドライブシャフト 21 クラッチディスク 24 ハブフランジ(ハブ) 24a ハブ部(ハブ) 27,28,37,127 遮蔽部材 2 Clutch Disc Assembly 4 Flywheel 9 Main Drive Shaft 21 Clutch Disc 24 Hub Flange (Hub) 24a Hub (Hub) 27, 28, 37, 127 Shielding Member

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】エンジン側のフライホイールからトルクを
入力し、トランスミッションのメインドライブシャフト
にトルクを出力するクラッチディスク組立体であって、 外周部に設けられ、前記フライホイールに接触し得るク
ラッチディスクと、 前記クラッチディスクからトルクが伝達され、内周部が
前記メインドライブシャフトと円周方向に係合するハブ
と、 前記ハブに固定され、前記メインドライブシャフトの回
りを覆う遮蔽部材と、を備えたクラッチディスク組立
体。
1. A clutch disk assembly for inputting torque from a flywheel on an engine side and outputting torque to a main drive shaft of a transmission, comprising: a clutch disk provided on an outer peripheral portion and capable of contacting the flywheel; A hub to which torque is transmitted from the clutch disc and an inner peripheral portion of which is circumferentially engaged with the main drive shaft; and a shielding member fixed to the hub and covering around the main drive shaft. Clutch disc assembly.
【請求項2】前記遮蔽部材は、少なくとも前記ハブのト
ランスミッション側に固定される筒状の部材である、請
求項1に記載のクラッチディスク組立体。
2. The clutch disk assembly according to claim 1, wherein said shielding member is a cylindrical member fixed to at least a transmission side of said hub.
【請求項3】前記遮蔽部材は、伸縮性を有し、一端が前
記ハブに他端が前記メインドライブシャフトに固定され
る、請求項1又は2に記載のクラッチディスク組立体。
3. The clutch disk assembly according to claim 1, wherein the shielding member has elasticity, and one end is fixed to the hub and the other end is fixed to the main drive shaft.
【請求項4】前記遮蔽部材は、前記フライホイールと前
記クラッチディスクとが接触している状態において、前
記ハブをトランスミッション側に付勢する、請求項3に
記載のクラッチディスク組立体。
4. The clutch disk assembly according to claim 3, wherein said shielding member urges said hub toward a transmission when said flywheel and said clutch disk are in contact with each other.
JP2000117785A 2000-04-19 2000-04-19 Clutch disc assembly Pending JP2001304287A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117785A JP2001304287A (en) 2000-04-19 2000-04-19 Clutch disc assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117785A JP2001304287A (en) 2000-04-19 2000-04-19 Clutch disc assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001304287A true JP2001304287A (en) 2001-10-31

Family

ID=18629042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117785A Pending JP2001304287A (en) 2000-04-19 2000-04-19 Clutch disc assembly

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001304287A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242303A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Exedy Corp Multiple disc clutch device and clutch disc assembly body
JP2014101915A (en) * 2012-11-19 2014-06-05 Toyota Motor Corp Damper device
WO2015084648A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wedge clutch with a segmented wedge element and chamfered engagement surfaces

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242303A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Exedy Corp Multiple disc clutch device and clutch disc assembly body
JP4553758B2 (en) * 2005-03-04 2010-09-29 株式会社エクセディ Multi-plate clutch device
JP2014101915A (en) * 2012-11-19 2014-06-05 Toyota Motor Corp Damper device
WO2015084648A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wedge clutch with a segmented wedge element and chamfered engagement surfaces
US9470275B2 (en) 2013-12-03 2016-10-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wedge clutch with a segmented wedge element and chamfered engagement surfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009079706A (en) Multiple disc clutch
US2229319A (en) Vehicle power transmission
JP3410934B2 (en) Coupling mechanism
JP3578600B2 (en) Dynamic damper and coupling mechanism
CN109661526B (en) Compact dual clutch mechanism and transmission system comprising such a dual clutch mechanism
JP3944218B2 (en) Motorcycle clutch device
JP2001304287A (en) Clutch disc assembly
JPS63145827A (en) Release bearing mechanism of clutch
US5201393A (en) Assemblage mechanism in a clutch release assembly
JP3578599B2 (en) Dynamic damper and coupling mechanism
JP2019090429A (en) Clutch device
JP2001263373A (en) Clutch device
JPH1182544A (en) Clutch
US20200271207A1 (en) Lock-up device
JP3668592B2 (en) Dynamic damper and flywheel assembly
JP3907371B2 (en) Clutch device
JP2015110963A (en) Disc spring and hydraulic clutch equipped with its disc spring
JP3651734B2 (en) Dynamic damper and flywheel assembly
JP3940246B2 (en) Clutch device
US5758757A (en) Wire ring retaining collar and release device for a pull type clutch mechanism
JP3515667B2 (en) Clutch cover assembly
JPH0543295Y2 (en)
JP4022358B2 (en) Clutch device
KR20120020341A (en) Double dry clutch
JP2525196Y2 (en) Scoop ring of release device for pull type clutch