JP2001299722A - 勾配コイル製造方法および勾配コイル並びに磁気共鳴撮影装置 - Google Patents

勾配コイル製造方法および勾配コイル並びに磁気共鳴撮影装置

Info

Publication number
JP2001299722A
JP2001299722A JP2000117881A JP2000117881A JP2001299722A JP 2001299722 A JP2001299722 A JP 2001299722A JP 2000117881 A JP2000117881 A JP 2000117881A JP 2000117881 A JP2000117881 A JP 2000117881A JP 2001299722 A JP2001299722 A JP 2001299722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
gradient
coil
gradient coil
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000117881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705995B2 (ja
Inventor
Takao Goto
隆男 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2000117881A priority Critical patent/JP3705995B2/ja
Priority to US09/827,525 priority patent/US6539611B2/en
Priority to EP01303472A priority patent/EP1148341A3/en
Priority to KR10-2001-0020697A priority patent/KR100420813B1/ko
Priority to CNB011207906A priority patent/CN1230686C/zh
Publication of JP2001299722A publication Critical patent/JP2001299722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705995B2 publication Critical patent/JP3705995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • G01R33/3852Gradient amplifiers; means for controlling the application of a gradient magnetic field to the sample, e.g. a gradient signal synthesizer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁極片に対する磁化力が小さい勾配コイルお
よびその製造方法、並びに、そのような勾配コイルを有
する磁気共鳴撮影装置を実現する。 【解決手段】 同心円状の複数の経路を流れる電流によ
り勾配磁場を生じる勾配コイルを製造するにあたり、勾
配コイルの電流経路の最大半径を、予め定めた許容範囲
内の磁場誤差を持つ勾配磁場が発生可能な最小値とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、勾配コイル(co
il)製造方法および勾配コイル並びに磁気共鳴撮影装
置に関し、特に、静磁場マグネット(magnet)の
磁極面に設けられる勾配コイルおよびその製造方法、並
びに、そのような勾配コイルを有する磁気共鳴撮影装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気共鳴撮影(MRI:Magneti
c Resonance Imaging)装置では、
マグネットシステム(magnet system)の
内部空間すなわち静磁場を形成した空間に撮影する対象
を搬入し、勾配磁場および高周波磁場を印加して対象内
に磁気共鳴信号を発生させ、その受信信号に基づいて断
層像を生成(再構成)する。
【0003】静磁場を発生するのに永久磁石を用いるマ
グネットシステムでは、互いに対向する1対の永久磁石
の先端に静磁場空間の磁束分布を均一化するための磁極
片をそれぞれ設け、勾配磁場発生用の勾配コイルはこの
磁極片の磁極面に設けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなマグネッ
トシステムでは、勾配コイルが磁極片に近接しているの
で勾配磁場により磁極片が磁化され、その残留磁化が形
成する残留勾配磁場により、スピン(spin)の位相
が、あたかも時定数が極めて長い渦電流が存在するかの
ような影響を受ける。このため、精密な位相制御が要求
される例えばファースト・スピンエコー(FSE:Fa
st Spin Echo)法等による撮影に支障を生
じる。
【0005】そこで、本発明の課題は、磁極片に対する
磁化力が小さい勾配コイルおよびその製造方法、並び
に、そのような勾配コイルを有する磁気共鳴撮影装置を
実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)上記の課題を解決
するための1つの観点での発明は、底板部と前記底板部
の板面に垂直な方向に突出した周縁部を有し前記突出し
た周縁部が空間を隔てて互いに対向する1対の磁極片の
前記周縁部の内側の前記底板部の面に沿ってそれぞれ設
けられ、同心円状の複数の経路を流れる電流により前記
空間に勾配磁場を生じる1対の勾配コイルを製造するに
あたり、予め定めた許容範囲内の磁場誤差を持つ勾配磁
場を発生する範囲内で前記勾配コイルの経路の最大半径
を最小値とする、ことを特徴とする勾配コイル製造方法
である。
【0007】この観点での発明では、勾配コイルの経路
の最大半径を、予め定めた許容範囲内の磁場誤差を持つ
勾配磁場が発生可能な最小値とするので、最外側の経路
と磁極片の突出した周縁部との間の距離が開く。このた
め、突出した周縁部に対する磁化力が小さく残留磁化が
小さい。
【0008】(2)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、前記複数の経路の半径を下記の手順で決
めることを特徴とする(1)に記載の勾配コイル製造方
法である。
【0009】記 (イ)撮影領域内に想定した最大球面上に測定点Pi
(i=1〜N)を設定する。
【0010】(ロ)前記勾配コイルが発生すべき前記測
定点における磁界Bit(i=1〜N)を計算する。 (ハ)磁界に対する誤差の許容値αtを設定する。
【0011】(ニ)前記勾配コイルの経路の最大半径の
許容値r0を、制限値r00を超えない範囲で設定す
る。 (ホ)前記複数の経路の半径をr1,r2,・・・,r
Mとし、
【0012】
【数16】
【0013】の制約条件の下で、
【0014】
【数17】
【0015】をパラメータとして、
【0016】
【数18】
【0017】となるように、2次計画法を用いてrj
(j=1〜M)の最適値を求める。なお、
【0018】
【数19】
【0019】はビオ・サバールの法則を用いて計算す
る。 (ヘ)測定点Piにおける磁界の誤差を次式によって計
算する。
【0020】
【数20】
【0021】(ト)αi≦αtを満足するときはrjを
確定する。 (チ)αi≦αtを満足しないときは、許容値r0を制
限値r00を超えない範囲で増加させ、(ホ)以降の手
順を繰り返す。
【0022】この観点での発明では、勾配コイルの経路
の最大半径を、予め定めた許容範囲内の磁場誤差を持つ
勾配磁場が発生可能な最小値とするので、最外側の経路
と磁極片の突出した周縁部との間の距離が開く。このた
め、突出した周縁部に対する磁化力が小さく残留磁化が
小さい。
【0023】(3)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、底板部と前記底板部の板面に垂直な方向
に突出した周縁部を有し前記突出した周縁部が空間を隔
てて互いに対向する1対の磁極片の前記周縁部の内側の
前記底板部の面に沿ってそれぞれ設けられ、同心円状の
複数の経路を流れる電流により前記空間に勾配磁場を生
じる1対の勾配コイルであって、予め定めた許容範囲内
の磁場誤差を持つ勾配磁場を発生する範囲内で前記勾配
コイルの経路の最大半径を最小値とした、ことを特徴と
する勾配コイルである。
【0024】この観点での発明では、勾配コイルの経路
の最大半径を、予め定めた許容範囲内の磁場誤差を持つ
勾配磁場が発生可能な最小値とするので、最外側の経路
と磁極片の突出した周縁部との間の距離が開く。このた
め、突出した周縁部に対する磁化力が小さく残留磁化が
小さい。
【0025】(4)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、前記複数の経路は下記の手順で決めた半
径を有することを特徴とする(3)に記載の勾配コイル
である。
【0026】記 (イ)撮影領域内に想定した最大球面上に測定点Pi
(i=1〜N)を設定する。
【0027】(ロ)前記勾配コイルが発生すべき前記測
定点における磁界Bit(i=1〜N)を計算する。 (ハ)磁界に対する誤差の許容値αtを設定する。
【0028】(ニ)前記勾配コイルの経路の最大半径の
許容値r0を、制限値r00を超えない範囲で設定す
る。 (ホ)前記複数の経路の半径をr1,r2,・・・,r
Mとし、
【0029】
【数21】
【0030】の制約条件の下で、
【0031】
【数22】
【0032】をパラメータとして、
【0033】
【数23】
【0034】となるように、2次計画法を用いてrj
(j=1〜M)の最適値を求める。なお、
【0035】
【数24】
【0036】はビオ・サバールの法則を用いて計算す
る。 (ヘ)測定点Piにおける磁界の誤差を次式によって計
算する。
【0037】
【数25】
【0038】(ト)αi≦αtを満足するときはrjを
確定する。 (チ)αi≦αtを満足しないときは、許容値r0を制
限値r00を超えない範囲で増加させ、(ホ)以降の手
順を繰り返す。
【0039】この観点での発明では、勾配コイルの経路
の最大半径を、予め定めた許容範囲内の磁場誤差を持つ
勾配磁場が発生可能な最小値とするので、最外側の経路
と磁極片の突出した周縁部との間の距離が開く。このた
め、突出した周縁部に対する磁化力が小さく残留磁化が
小さい。
【0040】(5)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、静磁場、勾配磁場および高周波磁場を用
いて獲得した磁気共鳴信号に基づいて画像を構成する磁
気共鳴撮影装置であって、前記勾配磁場を発生する勾配
コイルとして、底板部と前記底板部の板面に垂直な方向
に突出した周縁部を有し前記突出した周縁部が空間を隔
てて互いに対向する1対の磁極片の前記周縁部の内側の
前記底板部の面に沿ってそれぞれ設けられ、同心円状の
複数の経路を流れる電流により前記空間に勾配磁場を生
じる1対の勾配コイルであって、予め定めた許容範囲内
の磁場誤差を持つ勾配磁場を発生する範囲内で前記経路
の最大半径を最小値とした勾配コイル、を具備すること
を特徴とする磁気共鳴撮影装置である。
【0041】この観点での発明では、勾配コイルの経路
の最大半径を、予め定めた許容範囲内の磁場誤差を持つ
勾配磁場が発生可能な最小値とするので、最外側の経路
と磁極片の突出した周縁部との間の距離が開く。このた
め、突出した周縁部に対する磁化力が小さく残留磁化が
小さい。これによって、残留磁化の影響が小さい撮影を
行うことができる。
【0042】(6)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、前記複数の経路は下記の手順で決めた半
径を有することを特徴とする(5)に記載の磁気共鳴撮
影装置である。
【0043】記 (イ)撮影領域内に想定した最大球面上に測定点Pi
(i=1〜N)を設定する。
【0044】(ロ)前記勾配コイルが発生すべき前記測
定点における磁界Bit(i=1〜N)を計算する。 (ハ)磁界に対する誤差の許容値αtを設定する。
【0045】(ニ)前記勾配コイルの経路の最大半径の
許容値r0を、制限値r00を超えない範囲で設定す
る。 (ホ)前記複数の経路の半径をr1,r2,・・・,r
Mとし、
【0046】
【数26】
【0047】の制約条件の下で、
【0048】
【数27】
【0049】をパラメータとして、
【0050】
【数28】
【0051】となるように、2次計画法を用いてrj
(j=1〜M)の最適値を求める。なお、
【0052】
【数29】
【0053】はビオ・サバールの法則を用いて計算す
る。 (ヘ)測定点Piにおける磁界誤差を次式によって計算
する。
【0054】
【数30】
【0055】(ト)αi≦αtを満足するときはrjを
確定する。 (チ)αi≦αtを満足しないときは、許容値r0を制
限値r00を超えない範囲で増加させ、(ホ)以降の手
順を繰り返す。
【0056】この観点での発明では、勾配コイルの経路
の最大半径を、予め定めた許容範囲内の磁場誤差を持つ
勾配磁場が発生可能な最小値とするので、最外側の経路
と磁極片の突出した周縁部との間の距離が開く。このた
め、突出した周縁部に対する磁化力が小さく残留磁化が
小さい。これによって、残留磁化の影響が小さい撮影を
行うことができる。
【0057】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態
に限定されるものではない。図1に磁気共鳴撮影装置の
ブロック(block)図を示す。本装置は本発明の実
施の形態の一例である。本装置の構成によって、本発明
の装置に関する実施の形態の一例が示される。
【0058】図1に示すように、本装置はマグネットシ
ステム100を有する。マグネットシステム100は、
主磁場マグネット部102、勾配コイル部106および
RF(radio frequency)コイル部10
8を有する。これら主磁場マグネット部102および各
コイル部は、いずれも空間を挟んで互いに対向する1対
のものからなる。また、いずれも概ね円板状の形状を有
し中心軸を共有して配置されている。マグネットシステ
ム100の内部空間(ボア:bore)に、対象300
がクレードル(cradle)500に搭載されて図示
しない搬送手段により搬入および搬出される。
【0059】主磁場マグネット部102はマグネットシ
ステム100の内部空間に静磁場を形成する。静磁場の
方向は概ね対象300の体軸方向と直交する。すなわち
いわゆる垂直磁場を形成する。主磁場マグネット部10
2は例えば永久磁石等を用いて構成される。なお、永久
磁石に限らず超伝導電磁石あるいは常伝導電磁石等を用
いて構成しても良いのはもちろんである。
【0060】勾配コイル部106は静磁場強度に勾配を
持たせるための勾配磁場を生じる。発生する勾配磁場
は、スライス(slice)勾配磁場、リードアウト
(read out)勾配磁場およびフェーズエンコー
ド(phase encode)勾配磁場の3種であ
り、これら3種類の勾配磁場に対応して勾配コイル部1
06は図示しない3系統の勾配コイルを有する。
【0061】3系統の勾配コイルは、互いに直交する3
方向において静磁場にそれぞれ勾配を付与するための3
つの勾配磁場をそれぞれ発生する。3方向のうちの1つ
は静磁場の方向(垂直方向)であり、通常これをz方向
とする。他の1つは水平方向であり、通常これをy方向
とする。残りの1つはz,y方向に垂直な方向であり、
通常これをx方向とする。x方向は垂直面内でz方向に
垂直であり、水平面内でy方向に垂直である。以下、
x,y,zを勾配軸ともいう。
【0062】x,y,zはいずれもスライス勾配の軸と
することができる。いずれか1つをスライス勾配の軸と
したとき、残り2つのうちの1つをフェーズエンコード
勾配の軸とし、他をリードアウト勾配の軸とする。3系
統の勾配コイルについては後にあらためて説明する。
【0063】RFコイル部108は静磁場空間に対象3
00の体内のスピンを励起するためのRF励起信号を送
信する。RFコイル部108は、また、励起されたスピ
ンが生じる磁気共鳴信号を受信する。RFコイル部10
8は図示しない送信用のコイルおよび受信用のコイルを
有する。送信用のコイルおよび受信用のコイルは、同じ
コイルを兼用するかあるいはそれぞれ専用のコイルを用
いる。
【0064】勾配コイル部106には勾配駆動部130
が接続されている。勾配駆動部130は勾配コイル部1
06に駆動信号を与えて勾配磁場を発生させる。勾配駆
動部130は、勾配コイル部106における3系統の勾
配コイルに対応して、図示しない3系統の駆動回路を有
する。
【0065】RFコイル部108にはRF駆動部140
が接続されている。RF駆動部140はRFコイル部1
08に駆動信号を与えてRF励起信号を送信し、対象3
00の体内のスピンを励起する。
【0066】RFコイル部108には、また、データ
(data)収集部150が接続されている。データ収
集部150はRFコイル部108が受信した受信信号を
取り込み、それをビューデータ(view data)
として収集する。
【0067】勾配駆動部130、RF駆動部140およ
びデータ収集部150には制御部160が接続されてい
る。制御部160は、勾配駆動部130ないしデータ収
集部150をそれぞれ制御して撮影を遂行する。
【0068】データ収集部150の出力側はデータ処理
部170に接続されている。データ処理部170は、例
えばコンピュータ(computer)等を用いて構成
される。データ処理部170は図示しないメモリ(me
mory)を有する。メモリはデータ処理部170用の
プログラムおよび各種のデータを記憶している。本装置
の機能は、データ処理部170がメモリに記憶されたプ
ログラムを実行することによりを実現される。
【0069】データ処理部170は、データ収集部15
0から取り込んだデータをメモリに記憶する。メモリ内
にはデータ空間が形成される。データ空間は2次元フ−
リエ(Fourier)空間を構成する。データ処理部
170は、これら2次元フ−リエ空間のデータを2次元
逆フ−リエ変換して対象300の画像を生成(再構成)
する。2次元フ−リエ空間をkスペース(k−spac
e)ともいう。
【0070】データ処理部170は制御部160に接続
されている。データ処理部170は制御部160の上位
にあってそれを統括する。データ処理部170には、ま
た、表示部180および操作部190が接続されてい
る。表示部180は、グラフィックディスプレー(gr
aphic display)等で構成される。操作部
190はポインティングデバイス(pointing
device)を備えたキーボード(keyboar
d)等で構成される。
【0071】表示部180は、データ処理部170から
出力される再構成画像および各種の情報を表示する。操
作部190は、操作者によって操作され、各種の指令や
情報等をデータ処理部170に入力する。操作者は表示
部180および操作部190を通じてインタラクティブ
(interactive)に本装置を操作する。
【0072】図2に、本装置で撮影を行うときのパルス
シーケンス(pulse sequence)の一例を
示す。このパルスシーケンスは、グラディエントエコー
(GRE:Gradient Echo)法のパルスシ
ーケンスである。
【0073】すなわち、(1)はGRE法におけるRF
励起用のα°パルスのシーケンスであり、(2)、
(3)、(4)および(5)は、同じくそれぞれ、スラ
イス勾配Gs、リードアウト勾配Gr、フェーズエンコ
ード勾配GpおよびグラディエントエコーMRのシーケ
ンスである。なお、α°パルスは中心信号で代表する。
パルスシーケンスは時間軸tに沿って左から右に進行す
る。
【0074】同図に示すように、α°パルスによりスピ
ンのα°励起が行われる。フリップアングル(flip
angle)α°は90°以下である。このときスラ
イス勾配Gsが印加され所定のスライスについての選択
励起が行われる。
【0075】α°励起後、フェーズエンコード勾配Gp
によりスピンのフェーズエンコードが行われる。次に、
リードアウト勾配Grにより先ずスピンをディフェーズ
(dephase)し、次いでスピンをリフェーズ(r
ephase)して、グラディエントエコーMRを発生
させる。グラディエントエコーMRの信号強度は、α°
励起からエコータイム(echo time)TE後の
時点で最大となる。グラディエントエコーMRはデータ
収集部150によりビューデータとして収集される。
【0076】このようなパルスシーケンスが周期TR
(repetition time)で64〜512回
繰り返される。繰り返しのたびにフェーズエンコード勾
配Gpを変更し、毎回異なるフェーズエンコードを行
う。これによって、kスペースを埋める64〜512ビ
ューのビューデータが得られる。
【0077】磁気共鳴撮影用パルスシーケンスの他の例
を図3に示す。このパルスシーケンスは、スピンエコー
(SE:Spin Echo)法のパルスシーケンスで
ある。
【0078】すなわち、(1)はSE法におけるRF励
起用の90°パルスおよび180°パルスのシーケンス
であり、(2)、(3)、(4)および(5)は、同じ
くそれぞれ、スライス勾配Gs、リードアウト勾配G
r、フェーズエンコード勾配GpおよびスピンエコーM
Rのシーケンスである。なお、90°パルスおよび18
0°パルスはそれぞれ中心信号で代表する。パルスシー
ケンスは時間軸tに沿って左から右に進行する。
【0079】同図に示すように、90°パルスによりス
ピンの90°励起が行われる。このときスライス勾配G
sが印加され所定のスライスについての選択励起が行わ
れる。90°励起から所定の時間後に、180°パルス
による180°励起すなわちスピン反転が行われる。こ
のときもスライス勾配Gsが印加され、同じスライスに
ついての選択的反転が行われる。
【0080】90°励起とスピン反転の間の期間に、リ
ードアウト勾配Grおよびフェーズエンコード勾配Gp
が印加される。リードアウト勾配Grによりスピンのデ
ィフェーズが行われる。フェーズエンコード勾配Gpに
よりスピンのフェーズエンコードが行われる。
【0081】スピン反転後、リードアウト勾配Grでス
ピンをリフェーズしてスピンエコーMRを発生させる。
スピンエコーMRの信号強度は、90°励起からTE後
の時点で最大となる。スピンエコーMRはデータ収集部
150によりビューデータとして収集される。このよう
なパルスシーケンスが周期TRで64〜512回繰り返
される。繰り返しのたびにフェーズエンコード勾配Gp
を変更し、毎回異なるフェーズエンコードを行う。これ
によって、kスペースを埋める64〜512ビューのビ
ューデータが得られる。
【0082】なお、撮影に用いるパルスシーケンスはG
RE法またはSE法に限るものではなく、例えば、FS
E(Fast Spin Echo)法、ファーストリ
カバリFSE(Fast Recovery Fast
Spin Echo)法、エコープラナー・イメージ
ング(EPI:Echo Planar Imagin
g)等、他の適宜の技法のものであって良い。
【0083】データ処理部170は、kスペースのビュ
ーデータを2次元逆フ−リエ変換して対象300の断層
像を再構成する。再構成した画像はメモリに記憶し、ま
た、表示部180で表示する。
【0084】図4に、勾配コイル部106付近のマグネ
ットシステム100の構造を断面図により模式的に示
す。同図において、Oは静磁場の中心すなわちマグネッ
トセンター(magnet center)であり、
x,y,zは前述した3方向である。
【0085】マグネットセンターOを中心とする半径R
の球形領域SV(sphericvolume)が撮影
領域であり、マグネットシステム100はこのSVにお
いて静磁場および勾配磁場が所定の精度を持つように構
成される。
【0086】1対の主磁場マグネット部102は互いに
対向する1対の磁極片(ポールピース:pole pi
ece)202を有する。磁極片202は例えば軟鉄等
の高透磁率の磁性材料で構成され、静磁場空間における
磁束分布を均一化する働きをする。
【0087】磁極片202は概ね円板形状を成すが、周
縁部が板面に垂直な方向(z方向)、すなわち、磁極片
202同士が互いに対向する方向に突出している。これ
により、磁極片202は底板部と突出した周縁部を有す
るものとなる。突出した周縁部は磁極片202の周縁に
おける磁束密度の低下を補う働きをする。
【0088】突出した周縁部の内側に形成される磁極片
202の凹部に、勾配コイル部106が設けられる。勾
配コイル部106は、Xコイル204、Yコイル206
およびZ208コイルを有する。
【0089】このうち、Zコイル208は本発明の勾配
コイルの実施の形態の一例である。各コイルはいずれも
概ね円板形状を成し、磁極片202の磁極面に、図示し
ない適宜の取り付け手段により、順次に層を成すように
取り付けられている。
【0090】図5に、Xコイル204、Yコイル206
およびZ208コイルの電流経路のパターン(patt
ern)を略図によって示す。同図に示すように、Xコ
イル204は、円の中心に近い部分ではy方向に平行な
直線状の複数の主電流経路(メインパス:main p
ass)を有する。これらメインパスは円の中心を通る
y軸に関して対称である。メインパスの帰路(リターン
パス:returnpass)は円周に沿って形成され
る。最外側のリターンパスの半径すなわちXコイル20
4の外径はr00である。
【0091】Yコイル206は、円の中心に近い部分で
はx方向に平行な直線状の複数のメインパスを有する。
これらメインパスは円の中心を通るx軸に関して対称で
ある。メインパスのリターンパスは円周に沿って形成さ
れる。最外側のリターンパスの半径すなわちYコイル2
06の外径はr00である。
【0092】Zコイル208は同心円を成す複数の電流
経路を有する。これら電流経路は全てがメインパスであ
る。各メインパスの半径は内側から順にr1,r2,・
・・,rMである。rMはZコイル208の外径とな
る。
【0093】Zコイル208は、リターンパスを持たな
いことにより、Xコイル204およびYコイル206の
ようにリターンパスを持つものに比べて、直線性の良い
勾配磁場を発生することが容易である。
【0094】したがって、Zコイル208の外径rMを
XコイルおよびYコイル206の外径r0より小さくし
ても、XコイルおよびYコイル206と同等の直線性を
持った勾配磁場を発生することが可能である。
【0095】Zコイル208の外径rMを小さくする
と、Zコイル208の外周から磁極片202の周辺の突
出部までの距離が開くので、Zコイル208による突出
部の磁化力が距離の2乗に比例して弱くなる。したがっ
て、Zコイル208の外径rMを小さくすることによ
り、磁極片202の残留磁化を小さくすることができ
る。
【0096】なお、Xコイル204およびYコイル20
6による突出部の磁化は、メインパスとリターンパスに
よる磁化が互いに逆極性に作用するので、Zコイルによ
るものよりも影響が小さい。
【0097】このような残留磁化の小さいマグネットシ
ステムを用いることにより、スピンの精密な位相制御が
要求される例えばFSE法等による撮影も正しく行うこ
とができる。
【0098】次に、このようなZコイル208の製造方
法を説明する。Zコイル208を製造するにあたり、メ
インパスすなわち同心円を成す複数の電流経路の半径r
1,r2,・・・,rMを決める。
【0099】図6に、メインパスの半径を決める手順の
フロー(flow)図を示す。同図に示すように、ステ
ップ(step)602で、イメージング領域の最大球
面、すなわち、例えば図4に示したSVの表面上に、N
個の測定点P1(x1,y1,z1),P2(x2,y
2,z2),・・・,PN(xN,yN,zN)を設定
する。
【0100】次に、ステップ604で、測定点P1,P
2,・・・,PNにおいてZコイル208が発生するべ
き磁界B1t,B2t,・・・,BNtを計算する。磁
界の計算には次式を用いる。
【0101】
【数31】
【0102】ここで、 g:磁場勾配 次に、ステップ606で、磁界に対する誤差の許容値α
tを設定する。αtはXコイル204およびYコイル2
06に対する誤差の許容値と同等にする。
【0103】次に、ステップ608で、Zコイル208
の外径の許容値r0を設定する。r0は、制限値r00
を超えない範囲で設定する。制限値r00はXコイル2
04およびYコイル206の外径である。
【0104】次に、ステップ610で、Zコイル208
の複数のメインパスの半径r1,r2,・・・,rMの
最適値を求める。すなわち、
【0105】
【数32】
【0106】の制約条件の下で、
【0107】
【数33】
【0108】をパラメータとして、
【0109】
【数34】
【0110】となるように、2次計画法を用いてrj
(j=1〜M)の最適値を求める。なお、
【0111】
【数35】
【0112】はビオ・サバール(Biot−Savar
t)の法則を用いて計算する。次に、ステップ612
で、測定点Piにおける磁界の誤差を次式によって計算
する。
【0113】
【数36】
【0114】次に、ステップ614で、αi≦αtを満
足するか否かを調べる。否である場合はは、ステップ6
16で許容値r0を制限値r00を超えない範囲でΔr
だけ増加させ、ステップ610以降の手順を繰り返す。
【0115】αi≦αtを満足するときは、ステップ6
18でr1,r2,・・・,rMを確定する。そして、
確定した半径の同心円を成す複数のメインパスを持つZ
コイル208を製造する。
【0116】磁界に対する誤差の許容値を、Xコイル2
04およびYコイル206に対する許容値と同じにした
ので、上記の手順で得られる最大半径rMは、許容範囲
の精度を持つ磁界を発生しうる最小の値となる。この値
はXコイル204およびYコイル206の外径r00よ
り小さなものとなる。
【0117】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、磁極片に対する磁化力が小さい勾配コイルおよび
その製造方法、並びに、そのような勾配コイルを有する
磁気共鳴撮影装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図
である。
【図2】図1に示した装置が実行するパルスシーケンス
の一例を示す図である。
【図3】図1に示した装置が実行するパルスシーケンス
の一例を示す図である。
【図4】図1に示した装置におけるマグネットシステム
の勾配コイル部付近の構成を示す模式図である。
【図5】勾配コイルの電流経路のパターンを示す略図で
ある。
【図6】電流経路の半径を決める手順のフロー図であ
る。
【符号の説明】
100 マグネットシステム 102 主磁場マグネット部 106 勾配コイル部 108 RFコイル部 130 勾配駆動部 140 RF駆動部 150 データ収集部 160 制御部 170 データ処理部 180 表示部 190 操作部 202 磁極片 204 Xコイル 206 Yコイル 208 Zコイル 300 対象 500 クレードル
フロントページの続き (72)発明者 後藤 隆男 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 4C096 AA20 AB06 AB33 BA05 BA06 CA07 CA16 CB01 CB04 CB20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板部と前記底板部の板面に垂直な方向
    に突出した周縁部を有し前記突出した周縁部が空間を隔
    てて互いに対向する1対の磁極片の前記周縁部の内側の
    前記底板部の面に沿ってそれぞれ設けられ、同心円状の
    複数の経路を流れる電流により前記空間に勾配磁場を生
    じる1対の勾配コイルを製造するにあたり、 予め定めた許容範囲内の磁場誤差を持つ勾配磁場を発生
    する範囲内で前記勾配コイルの経路の最大半径を最小値
    とする、ことを特徴とする勾配コイル製造方法。
  2. 【請求項2】 前記複数の経路の半径を下記の手順で決
    めることを特徴とする請求項1に記載の勾配コイル製造
    方法。 記 (イ)撮影領域内に想定した最大球面上に測定点Pi
    (i=1〜N)を設定する。 (ロ)前記勾配コイルが発生すべき前記測定点における
    磁界Bit(i=1〜N)を計算する。 (ハ)磁界に対する誤差の許容値αtを設定する。 (ニ)前記勾配コイルの経路の最大半径の許容値r0
    を、制限値r00を超えない範囲で設定する。 (ホ)前記複数の経路の半径をr1,r2,・・・,r
    Mとし、 【数1】 の制約条件の下で、 【数2】 をパラメータとして、 【数3】 となるように、2次計画法を用いてrj(j=1〜M)
    の最適値を求める。なお、 【数4】 はビオ・サバールの法則を用いて計算する。 (ヘ)測定点Piにおける磁界の誤差を次式によって計
    算する。 【数5】 (ト)αi≦αtを満足するときはrjを確定する。 (チ)αi≦αtを満足しないときは、許容値r0を制
    限値r00を超えない範囲で増加させ、(ホ)以降の手
    順を繰り返す。
  3. 【請求項3】 底板部と前記底板部の板面に垂直な方向
    に突出した周縁部を有し前記突出した周縁部が空間を隔
    てて互いに対向する1対の磁極片の前記周縁部の内側の
    前記底板部の面に沿ってそれぞれ設けられ、同心円状の
    複数の経路を流れる電流により前記空間に勾配磁場を生
    じる1対の勾配コイルであって、予め定めた許容範囲内
    の磁場誤差を持つ勾配磁場を発生する範囲内で前記勾配
    コイルの経路の最大半径を最小値とした、ことを特徴と
    する勾配コイル。
  4. 【請求項4】 前記複数の経路は下記の手順で決めた半
    径を有することを特徴とする請求項3に記載の勾配コイ
    ル。 記 (イ)撮影領域内に想定した最大球面上に測定点Pi
    (i=1〜N)を設定する。 (ロ)前記勾配コイルが発生すべき前記測定点における
    磁界Bit(i=1〜N)を計算する。 (ハ)磁界に対する誤差の許容値αtを設定する。 (ニ)前記勾配コイルの経路の最大半径の許容値r0
    を、制限値r00を超えない範囲で設定する。 (ホ)前記複数の経路の半径をr1,r2,・・・,r
    Mとし、 【数6】 の制約条件の下で、 【数7】 をパラメータとして、 【数8】 となるように、2次計画法を用いてrj(j=1〜M)
    の最適値を求める。なお、 【数9】 はビオ・サバールの法則を用いて計算する。 (ヘ)測定点Piにおける磁界の誤差を次式によって計
    算する。 【数10】 (ト)αi≦αtを満足するときはrjを確定する。 (チ)αi≦αtを満足しないときは、許容値r0を制
    限値r00を超えない範囲で増加させ、(ホ)以降の手
    順を繰り返す。
  5. 【請求項5】 静磁場、勾配磁場および高周波磁場を用
    いて獲得した磁気共鳴信号に基づいて画像を構成する磁
    気共鳴撮影装置であって、 前記勾配磁場を発生する勾配コイルとして、底板部と前
    記底板部の板面に垂直な方向に突出した周縁部を有し前
    記突出した周縁部が空間を隔てて互いに対向する1対の
    磁極片の前記周縁部の内側の前記底板部の面に沿ってそ
    れぞれ設けられ、同心円状の複数の経路を流れる電流に
    より前記空間に勾配磁場を生じる1対の勾配コイルであ
    って、予め定めた許容範囲内の磁場誤差を持つ勾配磁場
    を発生する範囲内で前記経路の最大半径を最小値とした
    勾配コイル、を具備することを特徴とする磁気共鳴撮影
    装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の経路は下記の手順で決めた半
    径を有することを特徴とする請求項5に記載の磁気共鳴
    撮影装置。 記 (イ)撮影領域内に想定した最大球面上に測定点Pi
    (i=1〜N)を設定する。 (ロ)前記勾配コイルが発生すべき前記測定点における
    磁界Bit(i=1〜N)を計算する。 (ハ)磁界に対する誤差の許容値αtを設定する。 (ニ)前記勾配コイルの経路の最大半径の許容値r0
    を、制限値r00を超えない範囲で設定する。 (ホ)前記複数の経路の半径をr1,r2,・・・,r
    Mとし、 【数11】 の制約条件の下で、 【数12】 をパラメータとして、 【数13】 となるように、2次計画法を用いてrj(j=1〜M)
    の最適値を求める。なお、 【数14】 はビオ・サバールの法則を用いて計算する。 (ヘ)測定点Piにおける磁界の誤差を次式によって計
    算する。 【数15】 (ト)αi≦αtを満足するときはrjを確定する。 (チ)αi≦αtを満足しないときは、許容値r0を制
    限値r00を超えない範囲で増加させ、(ホ)以降の手
    順を繰り返す。
JP2000117881A 2000-04-19 2000-04-19 勾配コイル製造方法および勾配コイル並びに磁気共鳴撮影装置 Expired - Fee Related JP3705995B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117881A JP3705995B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 勾配コイル製造方法および勾配コイル並びに磁気共鳴撮影装置
US09/827,525 US6539611B2 (en) 2000-04-19 2001-04-06 Method of manufacturing a gradient coil
EP01303472A EP1148341A3 (en) 2000-04-19 2001-04-12 Method of manufacturing gradient coil, gradient coil and magnetic resonance imaging system
KR10-2001-0020697A KR100420813B1 (ko) 2000-04-19 2001-04-18 구배 코일 제조 방법 및 구배 코일과 자기 공명 촬상 시스템
CNB011207906A CN1230686C (zh) 2000-04-19 2001-04-19 制造梯度线圈单元的方法和磁共振成像系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117881A JP3705995B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 勾配コイル製造方法および勾配コイル並びに磁気共鳴撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001299722A true JP2001299722A (ja) 2001-10-30
JP3705995B2 JP3705995B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18629123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117881A Expired - Fee Related JP3705995B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 勾配コイル製造方法および勾配コイル並びに磁気共鳴撮影装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6539611B2 (ja)
EP (1) EP1148341A3 (ja)
JP (1) JP3705995B2 (ja)
KR (1) KR100420813B1 (ja)
CN (1) CN1230686C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4045769B2 (ja) * 2001-10-10 2008-02-13 株式会社日立製作所 磁場発生装置及びこれを用いるmri装置
DE102004002919B4 (de) * 2004-01-20 2006-01-12 Siemens Ag Gradientenspulensystem und Verfahren zum Herstellen des Gradientenspulensystems
CN101191829B (zh) * 2006-11-29 2010-05-12 北京万东医疗装备股份有限公司 平面有源屏蔽梯度线圈的制作方法
CN103732137B (zh) * 2011-08-09 2016-08-31 日立金属株式会社 线圈装置和磁共振成像装置
CN103887036B (zh) * 2014-03-13 2016-07-06 中国计量科学研究院 一种用于永磁体温度系数开路测量的梯度场电磁铁
CN104198969B (zh) * 2014-08-14 2017-01-25 南京工程学院 一种梯度线圈设计方法
CN107192970A (zh) * 2017-05-05 2017-09-22 中国科学院电工研究所 一种磁共振成像系统的阵列梯度线圈驱动装置
CN109521461B (zh) * 2019-01-08 2023-10-27 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种用于控制中子自旋的翻转线圈

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2541551A1 (fr) * 1983-02-21 1984-08-24 Drusch & Cie Dispositif de maintien et de fixation de bobines destinees a la realisation d'un champ magnetique constant et homogene
US4721914A (en) * 1984-05-01 1988-01-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus for unilateral generation of a homogeneous magnetic field
US4829252A (en) * 1987-10-28 1989-05-09 The Regents Of The University Of California MRI system with open access to patient image volume
GB8912601D0 (en) * 1989-06-01 1989-07-19 Oxford Magnet Tech Magnetic field generating apparatus
JP2808198B2 (ja) * 1990-07-02 1998-10-08 住友特殊金属株式会社 Mri用磁界発生装置とその製法
US5124651A (en) * 1990-10-24 1992-06-23 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance scanners with composite pole facings
US5250901A (en) * 1991-11-07 1993-10-05 The Regents Of The University Of California Open architecture iron core electromagnet for MRI using superconductive winding
US5382904A (en) * 1992-04-15 1995-01-17 Houston Advanced Research Center Structured coil electromagnets for magnetic resonance imaging and method for fabricating the same
US5754085A (en) * 1992-09-28 1998-05-19 Fonar Corporation Ferromagnetic yoke magnets for medical magnetic resonance studies
DE59406586D1 (de) * 1993-03-15 1998-09-10 Siemens Ag Homogenfeldmagnet mit über Korrekturluftspalte beabstandeten Polplatteneinrichtungen seiner Polschuhe
US5490509A (en) * 1993-03-18 1996-02-13 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for MRI using selectively shaped image volume of homogeneous NMR polarizing field
JP2757104B2 (ja) * 1993-04-01 1998-05-25 信越化学工業株式会社 磁場発生装置
DE69419096T2 (de) * 1993-09-29 1999-10-28 Oxford Magnet Tech Verbesserungen an Magneten der Bilderzeugung mittels magnetischer Resonanz
US5396207A (en) * 1994-08-05 1995-03-07 General Electric Company On-shoulder MRI magnet for human brain imaging
JP3014319B2 (ja) * 1996-04-12 2000-02-28 信越化学工業株式会社 磁石対向型永久磁石回路
US5939962A (en) * 1996-08-07 1999-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Split type magnetic field generating apparatus for MRI
US5942898A (en) * 1996-12-13 1999-08-24 Picker International, Inc. Thrust balanced bi-planar gradient set for MRI scanners
US6144204A (en) * 1997-11-28 2000-11-07 Picker Nordstar Oy Gradient coils for magnetic resonance meeting
US6255929B1 (en) * 1998-03-23 2001-07-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of making optimized, air-core electromagnets
US6259252B1 (en) * 1998-11-24 2001-07-10 General Electric Company Laminate tile pole piece for an MRI, a method manufacturing the pole piece and a mold bonding pole piece tiles
US6377049B1 (en) * 1999-02-12 2002-04-23 General Electric Company Residuum rare earth magnet
US6064290A (en) * 1999-05-21 2000-05-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Short bore-length asymmetric electromagnets for magnetic resonance imaging

Also Published As

Publication number Publication date
KR100420813B1 (ko) 2004-03-02
JP3705995B2 (ja) 2005-10-12
US20010039717A1 (en) 2001-11-15
US6539611B2 (en) 2003-04-01
CN1230686C (zh) 2005-12-07
CN1340720A (zh) 2002-03-20
KR20010098693A (ko) 2001-11-08
EP1148341A2 (en) 2001-10-24
EP1148341A3 (en) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1391746B1 (en) Parallel magnetic resonance imaging using navigator echos
JP3701540B2 (ja) 磁場測定方法、勾配コイル製造方法、勾配コイルおよび磁気共鳴撮影装置
US20090253983A1 (en) Image based measurement of contrast agents
US10416258B2 (en) Controlling magnetic resonance systems
JP4493763B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び画像サイズ可変装置
JP3930439B2 (ja) 渦電流補正方法および磁気共鳴撮影装置
KR20010113535A (ko) 이미지 처리 장치 및 그 방법, 촬상 장치 및 기록 매체
EP1517154B1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance image producing method
JP3705995B2 (ja) 勾配コイル製造方法および勾配コイル並びに磁気共鳴撮影装置
KR100413904B1 (ko) 자기 공명 촬상용 여기 방법과 원자핵 스핀 여기 장치 및 자기 공명 촬상 장치
JP3705996B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
US20040160221A1 (en) Method to excite planar slices in a magnetic resonance tomography device, accounting for nonlinear gradient fields
JP4247511B2 (ja) 勾配磁場測定方法および装置並びに磁気共鳴撮影装置
JP3928992B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4067938B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
US20210373099A1 (en) Method and system for magnetic resonance
EP0153703A2 (en) NMR imaging apparatus
JP4694713B2 (ja) Rfパルス調整方法および装置並びに磁気共鳴撮影装置
JPS6151581A (ja) 空間磁場分布測定方法
KR101921968B1 (ko) 다양한 영상 대조도를 갖는 자기공명영상의 획득 방법
JP2006116216A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および画像補正評価方法
JP2004267337A (ja) 磁気共鳴撮影装置
JPH04343833A (ja) 静磁場不均一の一次項補正の可能な磁気共鳴イメージン           グ装置
GB2160660A (en) Nuclear magnetic resonance (NMR) imaging
JP2005027700A (ja) 勾配磁場電源および磁気共鳴撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees