JP2001298511A - 携帯端末の充電池の充電方法及び装置 - Google Patents

携帯端末の充電池の充電方法及び装置

Info

Publication number
JP2001298511A
JP2001298511A JP2000109181A JP2000109181A JP2001298511A JP 2001298511 A JP2001298511 A JP 2001298511A JP 2000109181 A JP2000109181 A JP 2000109181A JP 2000109181 A JP2000109181 A JP 2000109181A JP 2001298511 A JP2001298511 A JP 2001298511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile phone
charging
information signal
rechargeable battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000109181A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Onishi
伸一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000109181A priority Critical patent/JP2001298511A/ja
Publication of JP2001298511A publication Critical patent/JP2001298511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予備の充電池を予め充電したり携帯端末と共
に充電器を所持したりすることなく、携帯端末の充電池
を容易に充電することができる携帯端末の充電池の充電
方法及び装置を提供することにある。 【解決手段】 音声情報及び画像情報の少なくとも一方
を含む入力情報信号を受信し出力する情報信号処理手段
を有する携帯端末の充電池に充電電力を供給する一方、
情報信号処理手段に情報信号を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末の充電池
を充電する充電方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯端末、例えば携帯電話は、携帯性と
いう特質を有するものであるが故に、電池から携帯端末
の電源電力を供給することが必要となる。また、経済性
の観点からは繰り返して使用することができる充電池が
用いられることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、充電池を
用いた場合において、充電池の電圧が低下して携帯端末
を駆動することができなくなったときには、充電池の交
換又は充電をする必要が生ずる。充電池を交換する場合
には、予備の充電池を予め充電しておき、この充電した
充電池を携帯端末と共に所持する必要がある。また、充
電池をその都度充電する場合には、充電器を携帯端末と
共に所持する必要がある。上述したどちらの場合におい
ても、充電池を予め充電する必要が生じたり、充電池や
充電器を携帯端末と共に所持する必要が生じ、携帯端末
の使用を煩雑なものにするという問題が生じた。
【0004】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、予備の充電池を予め
充電したり携帯端末と共に充電器を所持したりすること
なく、携帯端末の充電池を容易に充電することができる
方法及び装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による携帯端末の
充電池を充電する充電方法は、充電池を備え、音声情報
及び画像情報の少なくとも一方を含む入力情報信号を受
信しこれを出力する情報信号処理手段を有する携帯端末
の前記充電池を充電する充電方法であって、充電電力を
前記充電池に供給する一方、前記情報信号処理手段に情
報信号を供給することを特徴とする。
【0006】すなわち、本発明の特徴によれば、予備の
充電池を予め充電したり携帯端末と共に充電器を所持し
たりすることなく、携帯端末の充電池を容易に充電する
ことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面に基づいて説明する。本発明による携帯電話用充電
器の第1の実施例の構成を図1に示す。携帯電話用充電
器10は、接続端子12を有しており、携帯電話60
は、接続端子12を介して携帯電話用充電器10に電気
的に接続される。携帯電話60が、携帯電話用充電器1
0に接続されたときには、後述する如く、情報の供給及
び受取を行うためのデータバスが形成される。また、こ
れと同時に携帯電話60の充電池(図示せず)に充電電
力を供給するための充電電力供給路も形成される。上述
したデータバスが形成されたときには、携帯電話60
は、携帯電話接続インターフェイス(以下、携帯電話接
続I/Fと称する)14に電気的に接続される。携帯電
話接続I/F14は、後述する如く携帯電話60に記憶
されている個人情報を携帯電話用充電器10に供給する
ためのものである。また、充電電力供給路が形成された
ときには、携帯電話60の充電池は充電制御回路16に
電気的に接続される。充電制御回路16は、携帯電話6
0の充電池を充電するための充電電力を供給するための
ものである。携帯電話接続I/F14及び充電制御回路
16は入出力バス18に接続されている。入出力バス1
8は、中央処理装置(以下、CPUと称する)20にデ
ータ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされ
ている。入出力バス18には、リードオンリーメモリ
(以下、ROMと称する)22やランダムアクセスメモ
リ(以下、RAMと称する)24が接続されている。R
OM22は、後述する図5に示す如きサブルーチンを実
行するためのプログラムを記憶する。また、RAM24
は、上述したプログラムで使用される変数の値を記憶す
る。更に、入出力バス18には、タイマ26も接続され
ている。タイマ26は、後述する如く、携帯電話60の
充電池を充電するときにおける充電時間を制御するため
のものである。更にまた、入出力バス18には、サービ
ス提供センタ接続インターフェイス(以下、サービス提
供センタ接続I/Fと称する)28も接続されている。
サービス提供センタ接続I/F28は、所定の通信回
線、例えばISDN等の公衆回線を介して、携帯電話用
充電器10を後述するサービス提供センタ30に接続す
るためのものである。上述した如き通信回線を介して、
携帯電話用充電器10は携帯電話60に記憶されている
個人情報をサービス提供センタ30に供給し、サービス
提供センタ30は後述する充電許可指令等の指令を携帯
電話用充電器10に供給する。
【0008】本発明によるサービス提供センタの第1の
実施例の構成を図2に示す。上述した如く、サービス提
供センタ30は、通信回線を介して携帯電話用充電器1
0に接続されている。この通信回線は、充電器接続イン
ターフェイス(以下、充電器接続I/Fと称する)32
に接続されている。上述した携帯電話60に記憶されて
いる個人情報は、充電器接続I/F32を介して携帯電
話充電器10からサービス提供センタ30に供給され
る。充電器接続I/F32は、入出力バス34に接続さ
れている。入出力バス34は、CPU36にデータ信号
又はアドレス信号が入出力されるようになされている。
また、入出力バス34には、ROM38やRAM40が
接続されている。ROM38は、後述する図6〜図8に
示す如きサブルーチンを実行するためのプログラムを記
憶する。また、RAM40は、上述したプログラムで使
用される変数の値を記憶する。更に、入出力バス34に
は、ハードディスクドライブインターフェイス(以下、
HDD I/Fと称する)42も接続されている。HD
D I/F42には、ハードディスクドライブ(以下、
HDDと称する)44が接続されている。HDD44
は、後述する如き携帯電話の個人情報や、サービス提供
者から提供される各種のサービス情報をデータベースと
して記憶する。また、入出力バス34には、サービス提
供接続インターフェイス(サービス提供接続I/F)4
6が接続されている。サービス提供接続I/F46は、
所定の通信回線、例えばISDN等の公衆回線を介し
て、サービス提供者が提供する各種のサービス情報を記
憶するサービス提供装置55にサービス提供センタ30
を接続するためのものである。サービス提供者は、宣伝
広告等の各種のサービス情報をサービス提供装置55に
記憶させておくことにより、各種のサービス情報を通信
回線を介してサービス提供センタ30に供給することが
できるのである。上述した如く、サービス提供センタ3
0は、サービス提供者から供給された各種のサービス情
報をサービス情報データベースとしてHDD44に記憶
し、携帯電話60から供給された個人情報を顧客データ
ベースとしてHDD44に記憶する。また、サービス提
供センタ30は、顧客データベースとサービス情報デー
タベースとに基づいて、携帯電話60に配信するための
配信情報を所定の期間ごとに生成する。上述した入出力
バス34には、送信制御回路48も接続されている。送
信制御回路48には送信回路50が接続され、送信回路
50にはアンテナ52が接続されている。上述した配信
情報は、アンテナ52から発せられる送信電波に載せら
れ携帯電話60へ供給されるのである。
【0009】本発明による携帯電話の第1の実施例の構
成を図3に示す。携帯電話60は、接続端子62を有し
ており、接続端子62を介して携帯電話用充電器10に
電気的に接続される。上述した如く携帯電話60が、携
帯電話用充電器10に接続されたときには、データバス
と充電電力供給路とが形成される。データバスが形成さ
れたときには、携帯電話用充電器10は充電器インター
フェイス(以下、充電器I/F)64に接続される。こ
の充電器I/F64と上述した携帯電話接続I/F14
(図示せず)とを介して、携帯電話60に記憶されてい
る個人情報は携帯電話用充電器10に供給される。ま
た、携帯電話用充電器10の充電制御回路16(図示せ
ず)から供給される充電電力は、充電電力供給路を介し
て充電池66に供給される。充電器I/F64は、入出
力バス68に接続されている。入出力バス68は、CP
U70にデータ信号又はアドレス信号が入出力されるよ
うになされている。入出力バス68には、ROM72や
RAM74が接続されている。ROM72は、電波の送
受信や通話等を制御するためのプログラムを記憶する。
また、RAM74は、上述したプログラムで使用される
変数の値を記憶する。更に、入出力バス68には、不揮
発性RAM76も接続されている。この不揮発性RAM
76には、個人情報が記憶されている。
【0010】また、入出力バス68には、送受信回路7
8も接続されている。送受信回路78には、受信回路8
0と送信回路82とが接続されている。受信回路80及
び送信回路82には送受分波路84が接続され、送受分
波路84にはアンテナ86が接続されている。アンテナ
86から受信した電波は、入力情報信号として送受分波
路84、受信回路80及び送受信回路78を介して入出
力バス68に供給される。また、送信信号は入出力バス
68から送受信回路78、送信回路82及び送受信分波
路84を介して送信電波としてアンテナ86から送信さ
れる。
【0011】更に、入出力バス68には、通話回路88
が接続されている。通話回路88には、マイクロフォン
90及びスピーカ92が接続されている。上述した受信
信号は、通話回路88を介して音声信号としてスピーカ
92に供給される。また、マイクロフォン90が検出し
た音声は、音声信号として通話回路88を介して入出力
バス68に供給されて、上述した如き送信信号としてア
ンテナ86から送信される。
【0012】更にまた、入出力バス68には、表示回路
94も接続されている。表示回路94には、液晶ディス
プレイ等の表示装置(図示せず)が接続されている。表
示装置は、上述した不揮発性RAM76に記憶されてい
る個人情報等の各種の情報を表示する。また、入出力バ
ス68には、操作回路96も接続されている。操作回路
96には、キーボード等の操作装置(図示せず)が接続
されている。携帯電話の操作者が操作装置を操作したと
きには、その操作に応じた指令信号が操作回路96から
発せられ入出力バス68に供給される。操作者が操作装
置を操作することにより携帯電話60を通信可能な状態
にしたり、個人情報を不揮発性RAM76に記憶させた
りすることができるのである。
【0013】上述したCPU70、ROM72、RAM
74、不揮発性RAM76、入出力バス68、通話回路
88及び表示回路94から情報信号処理手段を構成す
る。また、携帯電話用充電器10及びサービス提供セン
タ30から情報信号供給手段を構成する。更に、送信制
御回路48、送信回路50及びアンテナ52から無線通
信手段を構成する。
【0014】個人情報の1例を図4に示す。個人情報
は、図4に示す如く、携帯電話の電話番号、携帯電話の
メールアドレス、自宅情報、会社情報及び趣味情報等の
各種の項目(以下、大項目と称する)からなる。更に、
自宅情報は、例えば自宅の住所、電話番号やメールアド
レス等の項目(以下、小項目と称する)からなる。ま
た、会社情報は、業種、会社の住所、電話番号やメール
アドレス等の小項目からなる。
【0015】上述した個人情報の各項目の内容は、携帯
電話60の操作者の操作により操作装置から入力され、
不揮発性RAM76に記憶される。また、個人情報の各
項目の内容の他に、その個人情報の内容を公開するか否
かの公開許否の設定を操作者の操作により各項目ごとに
設定することもできる。後述する如く、携帯電話用充電
器10から読み出し指令が携帯電話60に発せられたと
きにおいて、公開を許可した項目の内容は不揮発性RA
M76から読み出されて携帯電話用充電器10に供給さ
れる。一方、公開をしない設定がされた項目について
は、携帯電話用充電器10から読み出し指令が発せられ
たときにおいても、その項目の内容は読み出されず携帯
電話用充電器10に供給されることはない。この公開許
否の設定をすることができる構成としたことより、携帯
電話の操作者が公開を希望しない項目については、その
内容を秘密にすることができるのである。尚、図4に示
した例においては、自宅情報等の大項目ごとに公開許否
の設定をする場合を示したが、住所や電話番号等の小項
目ごとに公開許否の設定ができる構成としてもよい。
【0016】以下の説明においては、携帯電話用充電器
10は、サービス提供センタ30との通信ができるよう
に通信回線が接続された状態で、ホテルや飲食店等の所
定の場所に設置されているものとする。また、携帯電話
用充電器10、サービス提供センタ30、携帯電話60
及びサービス提供装置55は、起動時における処理が済
み、定常動作しているものとする。
【0017】携帯電話用充電器において実行される携帯
電話の充電池を充電するサブルーチンを図5に示す。最
初に携帯電話60が携帯電話用充電器10に接続された
か否かを判断する(ステップS11)。この判断は、携
帯電話用充電器10が携帯電話60と所定の通信ができ
る状態となったか否かによって判断する。携帯電話60
が携帯電話用充電器10に接続されていないと判別した
場合には、直ちに本サブルーチンを終了する。携帯電話
60が携帯電話用充電器10に接続されていると判別し
た場合には、携帯電話用充電器10は、携帯電話60に
対して読み出し指令を発し、携帯電話60の不揮発性R
AM76に記憶されている個人情報を読み出す(ステッ
プS12)。上述した如く、不揮発性RAM76から読
み出すことができる個人情報は、公開許可の設定がされ
ている項目の内容のみである。次に、不揮発性RAM7
6から読み出した個人情報をサービス提供センタ30に
送出する(ステップS13)。後述する如く、サービス
提供センタ30は、供給された個人情報に基づいて携帯
電話60の充電池66の充電を許可するか否かを判断
し、その判断に応じて充電許可指令又は充電不許可指令
を携帯電話用充電器10に発する。携帯電話用充電器1
0は、サービス提供センタ30から発せられた充電許可
指令又は充電不許可指令を受信する(ステップS1
4)。受信した指令が充電許可指令であるか否かを判断
する(ステップS15)。受信した指令が充電不許可指
令であると判別した場合には、直ちに本サブルーチンを
終了する。一方、受信した指令が充電許可指令であると
判別した場合には、タイマ26を起動し(ステップS1
6)、携帯電話60の充電池66に充電電力を供給して
充電を開始する(ステップS17)。次いで、タイマ値
が所定値以上になったか否かを判断する(ステップS1
8)。タイマ値が所定値未満であると判別したときに
は、ステップS17に戻り充電を続行する。一方、タイ
マ値が所定値以上であると判別したときには、充電が完
了したとして本サブルーチンを終了する。
【0018】サービス提供センタにおいて実行される充
電を許可するか否かの決定をするサブルーチンを図6に
示す。最初に、上述したステップS13において、携帯
電話用充電器10から送出された個人情報を受信する
(ステップS21)。次いで得られた個人情報の内容に
基づいて充電サービスをするか否かを決定する(ステッ
プS22)。この充電サービスをするか否かの決定は、
例えば、サービス提供センタ30に予め登録されている
携帯電話に対しては充電サービスをすることを決定し、
登録されていない携帯電話に対しては充電サービスをし
ないことを決定するものである。この決定に応じて上述
した充電許可指令又は充電不許可指令を携帯電話用充電
器10に発する(ステップS23)。
【0019】次に、ステップS21において得た個人情
報に基づいて、顧客データベースの作成や更新をした後
(ステップS24)、顧客データベースに基づいた情報
をサービス提供者に供給し(ステップS25)、本サブ
ルーチンを終了する。サービス提供センタにおいて実行
される配信情報の作成及び配信をするサブルーチンを図
7に示す。尚、このサブルーチンは、携帯電話60が携
帯電話用充電器10に接続されているときに実行される
こととしても、携帯電話60が携帯電話用充電器10に
接続されているか否かに拘わらず所定の期間ごとに実行
されることとしてもよい。
【0020】最初に、上述した顧客データベースと、サ
ービス提供者から提供される各種のサービス情報からな
るサービス情報データベースとから、携帯電話に配信す
るための配信情報を作成する(ステップS31)。次い
で、作成した配信情報を携帯電話に配信する(ステップ
S32)。上述した配信情報の配信は、携帯電話60が
携帯電話用充電器10に接続されていないときに配信情
報を配信するような場合には、所定の期間ごとに携帯通
信網を介して配信する。また、携帯電話60が携帯電話
用充電器10に接続されているときに配信情報を配信す
るような場合には、携帯電話用充電器10を介して携帯
電話60に配信することとしてもよい。サービス提供セ
ンタにおいて実行されるサービス情報データベースを作
成及び更新をするサブルーチンを図8に示す。尚、この
サブルーチンは、所定の期間ごとに実行されることとし
ても、サービス提供者がサービス情報を提供するときに
適宜実行されるものとしてもよい。
【0021】最初に、サービス提供者が提供する各種の
サービス情報を受け取る(ステップS41)。受け取っ
たサービス情報からサービス情報データベースを作成及
び更新し、サービス提供センタ30のHDD44に記憶
し(ステップS42)、本サブルーチンを終了する。本
発明による携帯電話用充電器の第2の実施例の構成を図
9に示す。尚、この図9は、図1に示した構成要素と対
応する構成要素には同一の符号を付した。
【0022】携帯電話用充電器100の入出力バス18
には、ROM22が接続されている。ROM22は、後
述する図11及び図12に示す如きサブルーチンを実行
するためのプログラムを記憶する。また、入出力バス1
8には、HDD I/F102が接続されている。HD
D I/F102には、HDD104が接続されてい
る。HDD104は、後述する如き携帯電話の個人情報
を顧客データベースとして記憶し、サービス提供者から
提供されるサービス情報をサービス情報データベースと
して記憶する。更に、入出力バス18には、サービス提
供接続I/F106も接続されている。サービス提供接
続I/F106は、所定の通信回線、例えばISDN等
の公衆回線を介して、サービス提供者が提供するサービ
ス情報を記憶するサービス提供装置55に接続されてい
る。サービス提供者は、通信回線を介して宣伝広告等の
各種のサービス情報を携帯電話用充電器100に供給す
る。携帯電話用充電器100は、サービス提供装置55
から供給された各種のサービス情報をサービス情報デー
タベースとしてHDD104に記憶する。また、携帯電
話用充電器100は、顧客データベースとサービス情報
データベースとに基づいて、携帯電話に配信するための
配信情報を所定の期間ごとに生成する。
【0023】本発明による携帯電話の第2の実施例の構
成を図10に示す。尚、この図10は、図3に示した構
成要素と対応する構成要素には同一の符号を付した。携
帯電話110の入出力バス68には、不揮発性RAM1
12が接続されている。この不揮発性RAM112は、
携帯電話の操作者の個人情報のみを記憶するだけではな
く、携帯電話用充電器100から配信されるサービス情
報をも記憶する。尚、不揮発性RAM112をICカー
ド等の着脱可能な記憶装置としてもよい。
【0024】また、個人情報は、図4の説明において上
述した如く、携帯電話の電話番号や携帯電話のメールア
ドレス等の大項目と住所や電話番号等の小項目からな
る。更に、個人情報の内容を公開するか否かの公開許否
の設定もすることもできる。上述したCPU70、RO
M72、RAM74、不揮発性RAM112、入出力バ
ス68、通話回路88及び表示回路94から情報信号処
理手段を構成する。また、携帯電話用充電器100から
情報信号供給手段を構成する。
【0025】以下の説明においては、携帯電話用充電器
100及び携帯電話110は、起動時における処理が済
み、定常動作しているものとする。携帯電話用充電器に
おいて実行される携帯電話の充電池を充電する第2実施
例のサブルーチンを図11に示す。最初に携帯電話11
0が携帯電話用充電器100に接続されたか否かを判断
する(ステップS51)。この判断は、携帯電話用充電
器100が携帯電話110と所定の通信ができる状態と
なったか否かによって判断する。携帯電話110が携帯
電話用充電器100に接続されていないと判別した場合
には、直ちに本サブルーチンを終了する。携帯電話11
0が携帯電話用充電器100に接続されていると判別し
た場合には、タイマ26を起動し(ステップS52)、
携帯電話110の充電池66に充電電力を供給して充電
を開始する(ステップS53)。次いで、タイマ値が所
定値以上になったか否かを判断する(ステップS5
4)。タイマ値が所定値未満であると判別したときに
は、ステップS53に戻り充電を続行する。一方、タイ
マ値が所定値以上であると判別したときには、充電電力
の供給を終了して、サービス情報を携帯電話110に供
給し(ステップS55)、本サブルーチンを終了する。
上述したステップS55において、送出されたサービス
情報は、携帯電話110の不揮発性RAM112に書き
込まれる。
【0026】携帯電話用充電器において実行されるサー
ビス情報のデータベースを作成及び更新をする第2の実
施例のサブルーチンを図12に示す。尚、このサブルー
チンは、所定の期間ごとに実行されることとしても、サ
ービス提供者がサービス情報を提供するときに実行され
るものとしてもよい。最初に、サービス提供者が提供す
る各種のサービス情報を受け取る(ステップS61)。
受け取ったサービス情報からサービス情報データベース
を作成及び更新し、携帯電話用充電器100のHDD1
04に記憶し(ステップS62)、本サブルーチンを終
了する。
【0027】尚、上述した第1の実施例及び第2の実施
例においては、携帯電話の充電池を充電する場合を示し
たが、携帯端末や携帯型の家庭用電気製品の充電池を充
電することとしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明による携帯端
末の充電池の充電方法及び装置によれば、予備の充電池
を予め充電したり携帯端末と共に充電器を所持したりす
ることなく、携帯端末の充電池を容易に充電することが
できる。また、サービス提供者は、携帯端末の所有者の
個人情報を入手することができ、入手した個人情報に応
じた宣伝広告等のサービス情報を携帯端末の所有者に配
信することが可能となる。更に、携帯端末の所有者は、
サービス提供者に提供する個人情報に応じたサービス情
報を入手することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例の携帯電話用充電器
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明による第1の実施例のサービス提供セン
タの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明による第1の実施例の携帯電話の構成を
示すブロック図である。
【図4】個人情報の1つの例を示す表である。
【図5】本発明による携帯電話用充電器において実行さ
れる携帯電話の充電池を充電する第1の実施例のサブル
ーチンを示すフローチャートである。
【図6】本発明によるサービス提供センタにおいて実行
されるサービスレベルの決定をする第1の実施例のサブ
ルーチンを示すフローチャートである。
【図7】本発明によるサービス提供センタにおいて実行
される配信情報の作成及び配信をする第1の実施例のサ
ブルーチンを示すフローチャートである。
【図8】本発明によるサービス提供センタにおいて実行
されるサービス情報のデータベースを作成及び更新をす
る第1の実施例のサブルーチンを示すフローチャートで
ある。
【図9】本発明による第2の実施例の携帯電話用充電器
の構成を示すブロック図である。
【図10】本発明による第2の実施例の携帯電話の構成
を示すブロック図である。
【図11】本発明による携帯電話用充電器において実行
される携帯電話の充電池を充電する第2実施例のサブル
ーチンを示すフローチャートである。
【図12】本発明による携帯電話用充電器において実行
されるサービス情報のデータベースを作成及び更新をす
る第2実施例のサブルーチンを示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10、100 携帯電話用充電器(情報信号供給手段) 50 送信回路(無線通信手段) 52 アンテナ(無線通信手段) 60、110 携帯電話(携帯端末) 66 充電池 70 CPU(情報信号処理手段) 78 送受信制御回路(情報信号処理手段) 86 アンテナ(情報信号処理手段) 94 表示回路(情報信号処理手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 7/02 H02J 7/02 A H04B 7/26 H04B 7/26 Y

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電池を備え、音声情報及び画像情報の
    少なくとも一方を含む入力情報信号を受信しこれを出力
    する情報信号処理手段を有する携帯端末の前記充電池を
    充電する充電方法であって、 充電電力を前記充電池に供給する一方、前記情報信号処
    理手段に情報信号を供給することを特徴とする充電方
    法。
  2. 【請求項2】 前記充電電力を前記充電池に供給すると
    同時に前記情報信号を前記情報処理手段に供給すること
    を特徴とする請求項1記載の充電方法。
  3. 【請求項3】 前記充電電力の供給が終了した後に、前
    記情報信号を前記情報処理手段に供給することを特徴と
    する請求項1記載の充電方法。
  4. 【請求項4】 前記情報信号を前記携帯端末に供給する
    情報信号供給手段に前記携帯端末を電気的に接続せしめ
    たときに形成されるデータバスを介して前記情報信号を
    前記情報処理手段に供給することを特徴とする請求項1
    記載の充電方法。
  5. 【請求項5】 前記情報信号を前記情報処理手段に無線
    通信手段を介して供給することを特徴とする請求項1記
    載の充電方法。
  6. 【請求項6】 前記携帯端末に記憶されている前記携帯
    端末の操作者についての情報に基づいて配信情報を生成
    し、前記配信情報を前記携帯端末に供給する信号を前記
    情報信号として前記情報処理手段に供給することを特徴
    とする請求項1記載の充電方法。
  7. 【請求項7】 前記携帯端末に記憶されている前記携帯
    端末の操作者についての情報に応じて前記充電電力を供
    給するか否かを定めることを特徴とする請求項1記載の
    充電方法。
  8. 【請求項8】 充電池を備え、音声情報及び画像情報の
    少なくとも一方を含む入力情報信号を受信しこれを出力
    する情報信号処理手段を有する携帯端末の前記充電池を
    充電する充電装置であって、 充電電力を前記充電池に供給する一方、前記情報信号処
    理手段に情報信号を供給する充電電力及び情報信号供給
    手段を有することを特徴とする充電装置。
JP2000109181A 2000-04-11 2000-04-11 携帯端末の充電池の充電方法及び装置 Pending JP2001298511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109181A JP2001298511A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 携帯端末の充電池の充電方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109181A JP2001298511A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 携帯端末の充電池の充電方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298511A true JP2001298511A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18621904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000109181A Pending JP2001298511A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 携帯端末の充電池の充電方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001298511A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295191A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無接点充電装置及び無接点電力伝送システム
JP2010152633A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nec Tokin Corp 携帯機器を用いた顧客サービスシステム
JP2013511908A (ja) * 2009-11-17 2013-04-04 クアルコム,インコーポレイテッド 条件ベースのワイヤレス電力
WO2013183352A1 (ja) * 2012-06-07 2013-12-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報提供システムおよび情報提供方法
US8853995B2 (en) 2009-06-12 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Devices for conveying wireless power and methods of operation thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295191A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無接点充電装置及び無接点電力伝送システム
JP2010152633A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nec Tokin Corp 携帯機器を用いた顧客サービスシステム
US8853995B2 (en) 2009-06-12 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Devices for conveying wireless power and methods of operation thereof
JP2013511908A (ja) * 2009-11-17 2013-04-04 クアルコム,インコーポレイテッド 条件ベースのワイヤレス電力
US9502909B2 (en) 2009-11-17 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Power management for electronic devices
US9680313B2 (en) 2009-11-17 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Authorized based receipt of wireless power
WO2013183352A1 (ja) * 2012-06-07 2013-12-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報提供システムおよび情報提供方法
CN104335444A (zh) * 2012-06-07 2015-02-04 Nec卡西欧移动通信株式会社 信息提供系统和信息提供方法
US20150195010A1 (en) * 2012-06-07 2015-07-09 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Information provision system and information provision method
JPWO2013183352A1 (ja) * 2012-06-07 2016-01-28 日本電気株式会社 情報提供システムおよび情報提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10440561B2 (en) Mobile device activation
CN1153418C (zh) 数据传送装置、数据再生方法、终端装置及数据传送装置的传送方法
US7277718B2 (en) Methods and apparatus for formatting information for a communication
US20020193101A1 (en) Configuring a portable device
CN101833832B (zh) 多媒体业务的提供方法、刷卡机及移动终端
CN102870427A (zh) 输出装置、源设备、电视接收机、系统、输出方法、程序、及记录介质
CN101835137A (zh) 一种基于移动终端的文件传递、接收的方法和移动终端
CN110427738B (zh) 一种资源分发方法、装置、设备及存储介质
JP2002152319A (ja) 配信システムおよび携帯電話機
CN106255033A (zh) 信息发送装置、信息发送方法、便携终端
JP5197104B2 (ja) 充電器の利用により広告データを表示させる方法及び電子機器
EP1160709A2 (en) Information distribution method, information distribution system, communication terminal, information distribution apparatus and duplicate distribution preventing method
JP2001298511A (ja) 携帯端末の充電池の充電方法及び装置
CN102651855A (zh) 提示用户发生业务的方法及系统
CN111338905A (zh) 应用节点数据处理方法及装置
JP2005215796A (ja) 携帯端末のファームウェア更新システムと方法、更新モジュール配布媒体、携帯端末、及びプログラム
JP2002217810A (ja) 音楽配信対応携帯端末装置
KR100834642B1 (ko) 휴대용 단말기의 사용 요금이 제한 가능한 서비스 장치 및 방법
KR100629598B1 (ko) 메모리 카드와 인증 단문메세지를 이용한 업그레이드기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
CN101820442A (zh) 用于为设备提供通信的系统和方法
KR100621750B1 (ko) 통화 목록 저장 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
JP2002369233A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN114637587A (zh) 集群架构部署下的任务批量处理方法及装置
JP2002288142A (ja) 通信端末装置
CN115271716A (zh) 跨领域的金融交易验证方法、装置及系统