JP2001294138A - ブレーキ構造 - Google Patents

ブレーキ構造

Info

Publication number
JP2001294138A
JP2001294138A JP2000110142A JP2000110142A JP2001294138A JP 2001294138 A JP2001294138 A JP 2001294138A JP 2000110142 A JP2000110142 A JP 2000110142A JP 2000110142 A JP2000110142 A JP 2000110142A JP 2001294138 A JP2001294138 A JP 2001294138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
brake
brake pedal
pedal arm
input rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000110142A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takeda
英幸 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2000110142A priority Critical patent/JP2001294138A/ja
Publication of JP2001294138A publication Critical patent/JP2001294138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マスタシリンダ等が車両の後方側に変形移動
することがあっても、ブレーキペダルアームが後方側に
跳ね上げないようにすること。 【解決手段】 ブレーキ装置1は、ブレーキペダルアー
ム2とブレーキブースタ3及びマスタシリンダ4等から
構成されている。室内側に配設されているブレーキペダ
ルアーム2は、ダッシュパネル5に取付けられたペダル
ブラケット6に回動自在に取付けられ、その回動軸7を
該ブレーキペダルアーム2の中間部に設けている。すな
わち、ブレーキペダルアーム2の上側に位置する一端部
には、マスタシリンダ4側に連結されるプルロッド10
を接続したクレビス8を回動自在に取付け、ブレーキペ
ダルアーム2の下側に位置する他端部には、ペダル踏面
11を取付けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等に用いられ
るマスタシリンダーに連結されるペダル式のブレーキ構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】図3〜5は、従来のブレーキ装置51を
示す。このブレーキ装置51は、ブレーキペダルアーム
52とブレーキブースタ53及びマスタシリンダ54等
から構成され、室内側に配設されているブレーキペダル
アーム52は、ダッシュパネル55に取付けられたペダ
ルブラケット56に回動自在に取付けられている。ブレ
ーキペダルアーム52のペダル踏面57を車両の前側に
踏み込むと、プッシュロッド58が前方に移動し、ブレ
ーキブースタ53により踏込力が増幅されてマスタシリ
ンダ54に伝達される。なお、各図中の矢印Fの方向が
車両の前側を示す。
【0003】図5はマスタシリンダ54の非作動状態を
示す。図に示すように、マスタシリンダ54はシリンダ
60内の前端側に第1ピストン61を嵌装し、後端側に
入力ロッド59に取付けられている第2ピストン62を
嵌装している。なお、この入力ロッド59は、ブレーキ
ペダルアーム52側に連結されている。マスタシリンダ
54の前端壁63と第1ピストン61との間及び第1ピ
ストン61と第2ピストン62との間には、第1液圧室
67、第2液圧室68を設けるとともにそれらの間に
は、ばね64,65を設けている。そして、マスタシリ
ンダ54の非作動状態では、各液圧室67,68はリザ
ーバタンク66と連通させている。
【0004】このような構成において、ブレーキアペダ
ルアーム52の操作により、入力ロッド59が前方に移
動すると第2ピストン62が入力ロッド59に押されて
前方側に移動することにより、リザーバタンク66と第
2液圧室68との連通が遮断され第2液圧室68に液圧
が発生し、管路70を介して図示しないホイール側に液
圧を伝達する。この際、第2液圧室68のばね65に押
されて第1ピストン61が前方に移動し、第1液圧室6
7がリザーバタンク66との連通が遮断され、第1液圧
室67に液圧が発生し、管路69を介して別のホイール
側に液圧を伝達する。その結果、ブレーキ力を車両に作
動することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図3に示すように、室
内側にブレーキペダルアーム52が配設され、ダッシュ
パネル55を挟んで、ブレーキブースタ53及びマスタ
シリンダ54が配設されている。そのため、マスタシリ
ンダ54等に前方側から外力が加わり、マスタシリンダ
54及びブレーキブースタ53が車体の後方側に変形移
動すると、ダッシュパネル55と回動軸71の間が狭わ
り、それにともなって、ブレーキペダルアーム52がそ
の回動軸71を中心に反時計回りaに回動し、ブレーキ
ペダルアーム52を後方側に跳ね上げるおそれがある。
【0006】これを防止するため、特開平10−147
221号や特開平11−198776号等の技術が開示
されている。しかしながら、前者は別途のペダルブラケ
ットを設ける必要があるうえ、ペダルの跳ね上がりは防
止できるものの、車室内への突出移動は抑制できない。
また、後者はペダルアームの突起部によりプッシュロッ
ドを曲折変形させる構造のため、プッシュロッドの曲折
変形を促進する易曲折部の強度に不安があり、急制動の
連続、長期使用による金属疲労等のおそれがある。本発
明は上記課題に鑑みてなされたもので、マスタシリンダ
等が車両の後方側に変形移動することがあっても、ブレ
ーキペダルアームが後方側に跳ね上げることないような
ブレーキ構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を効果的に達成
するために本発明は、エンジンルームと車室内とを隔て
るダッシュパネルと、該ダッシュパネルの車室内側面に
固定されるブレーキペダルブラケットと、該ブレーキペ
ダルブラケットに回動自在に軸支されるブレーキペダル
アームとを備える一方、上記ダッシュパネルのエンジン
ルーム側面にブレーキブースタを介在させてマスタシリ
ンダを設け、該マスタシリンダ内に直列に配置される複
数のピストンのいずれかと上記ペダルアームとを結合す
るとともに該ブレーキペダルアームの操作力を受けて前
記ピストンを作動させて作動液圧を発生させる入力ロッ
ドとを備えたブレーキ構造において、上記入力ロッドが
車室内方向へ移動する際に、上記ピストンが車室内方向
に移動することで上記制動液圧を発生するようにしてい
る。本発明は、ブレーキブースタ及びマスタシリンダが
エンジンルーム(特開平10−138889号を参照)
及び車室側に配設されているものに適用が可能である
が、特にそれらがエンジンルーム側に配設されているよ
うな場合は、ブレーキ構造を、前後に回動操作されるブ
レーキペダルアームと、車体に対してシリンダが上記ブ
レーキペダルアームの前方側に位置し、かつシリンダ内
の前端側に第1ピストンが位置し、後端側に第2ピスト
ンが位置するマスターシリンダと、上記ブレーキペダル
アームの操作力を受けて、上記第1ピストン及び第2ピ
ストンを作動させて制動液圧を上記マスタシリンダに発
生させる入力ロッドとを備えたブレーキ構造において、
上記入力ロッドが車体の後方側に移動する際に、上記第
1ピストン及び第2ピストンが上記制動液圧を発生する
ように構成することもできる。また、本発明は、上記ブ
レーキペダルアームの回動中心を該ブレーキペダルアー
ムの中間側に設け、該ブレーキペダルアームの一端側を
上記入力ロッド側に連絡する部材と連結し、該ブレーキ
ペダルアームの他端に該ブレーキペダルアームのペダル
を取付けることができる。
【0008】本発明は、上記ブレーキペダルアーム一端
側に、該ブレーキペダルアームに回動可能に取付けられ
る中間部材を介して、上記入力ロッドを取付けることが
できる。また、本発明は、上記第1ピストンと間隔を開
けて上記第2ピストンを配設するとともに、上記第2ピ
ストンを貫通して上記入力ロッドを配設し、該入力ロッ
ドの先端部に上記第1ピストンを配設することができ
る。さらに、本発明は、上記入力ロッドがダッシュパネ
ルから遠ざかる方向へ移動するときに上記第2ピストン
の移動を拘束する係合部を上記入力ロッドに設け、該入
力ロッドの復帰の際に上記係合部を上記第2ピストンに
係合させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
ブレーキ構造について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施の形態によるブレーキ装置1を示す。ブ
レーキ装置1は、ブレーキペダルアーム2とブレーキブ
ースタ3及びマスタシリンダ4等から構成されている。
室内側に配設されているブレーキペダルアーム2は、ダ
ッシュパネル5に取付けられたペダルブラケット6に前
後に回動自在に取付けられ、その回動軸7をブレーキペ
ダルアーム2の中間部上側に設けている。すなわち、ブ
レーキペダルアーム2の上側に位置する一端部には、マ
スタシリンダ4側に連結されるプルロッド10を接続し
たクレビス8を回動自在に取付け、ブレーキペダルアー
ム2の下側に位置する他端部には、乗員の踏み込み力が
入力されるペダル踏面11を取付けている。したがっ
て、この構造ではペダル踏面11を前方に踏み込むと、
ブレーキペダルアーム2の上側は後方に移動し、プルロ
ッド10も後方に移動する。
【0010】図2はマスタシリンダ4の非作動状態を示
す。マスタシリンダ4は、ブレーキブースタ3を介在さ
せてエンジンルームと車室内とを隔てるダッシュパネル
5に取付けられ、マスタシリンダ4のシリンダ12の後
端壁13を貫通して、プルロッド10側に連結されてい
る入力ロッド14が取付けられている。この入力ロッド
14はプルロッド10の移動量に対応して、シリンダ1
2内を前後の軸方向に移動することができる。シリンダ
12内には、シリンダ12の前端側にシリンダ12の前
端壁17に間隔を開けて第1ピストン15がシリンダ1
2の内周壁18の軸方向に摺動可能に嵌装され、その後
方側には第1ピストン15と間隔を開けて第2ピストン
16がシリンダ12の内周壁18の軸方向に摺動可能に
嵌装されている。
【0011】入力ロッド14は第2ピストン16の径方
向中心部を軸方向に貫通して形成した内孔19に摺動可
能に配設され、その先端は第2ピストン16を貫通して
第1ピストン15を取付けている。第1ピストン15の
後端外周部に形成した環状溝にはシールリング20が装
着され、第2ピストン16の前端側及び後端側の外周部
に形成した環状溝にもまた、シールリング21,22を
装着して、気密性を確保させている。第1ピストン15
の後端部にクランク形状のスプリングシート金具23を
取付け、第2ピストン16の前端部には断面がハット形
状のスプリングシート金具24を取付け、それらの間に
はスプリング25が装着されている。また、第2ピスト
ン16の後端側に形成した環状突部にばね受け26を設
け、第2ピストン16とシリンダ12の後端壁13の内
壁部との間にスプリング27が装着されている。これら
のスプリング25,27はばね定数が等しいものを用
い、共に圧縮状態で配設させている。
【0012】シリンダ12内には、その前端壁17と第
1ピストン15との間に隙間を形成して予備室28を設
け、第1ピストン15と第2ピストン16との間に液圧
室29を設け、第2ピストン16とシリンダ12の後端
壁13との間に液圧室30を設けている。そして、マス
タシリンダ4の非作動状態では、予備室28及び液圧室
29,30がリザーバタンク34のそれぞれと対応する
通路31,32,33を介して連通させている。入力ロ
ッド14は、ブレーキの非作動状態における初期状態に
おいて、第2ピストン16に取付けたスプリングシート
金具24の前端部に係合する環状の拡径部35を設けて
いる。この拡径部35は、カップ状のスプリングシート
金具24の内側底部に係合するようにし、これらが係合
している場合は、入力ロッド14が前側に移動するとき
に第2ピストン16にも移動を強制させ、後端側に移動
するときは第2ピストン16の移動を強制させない。
【0013】次に、本実施の形態におけるブレーキ構造
の作用について説明する。図1に示すブレーキペダルア
ーム2は、その支点である回動軸7を力点であるペダル
踏面11と作用点であるクレビス8の間に配設している
ので、ブレーキ力を付与するためペダル踏面11を前方
に踏み込むと、プルロッド10が後方側に移動し、ペダ
ル踏面11を離すとプルロッド10が前方側に移動す
る。したがって、車両に制動力を与える状態では、図2
に示すマスタシリンダ4の入力ロッド14が後方側に引
かれる。すなわち、図示の非作動状態から入力ロッド1
4が後方移動すると、第1ピストン15も後方側に移動
する。入力ロッド14は、この初期状態で後方側へ移動
する際に第2ピストン16と相対移動が可能になってい
るので、第2ピストンは16は、第1ピストン15の後
方移動に伴いスプリング25が圧縮されて発生する復元
力を受けて初めて移動する。この際、スプリング25及
びスプリング27はばね定数を等しくしていることか
ら、液圧室29,30の圧力が同圧になる。
【0014】第1ピストン15及び第2ピストン16が
各々後方側に移動すると液圧室29,30とリザーブタ
ンク34との連通が遮断され、さらにブレーキペダルア
ーム2が踏み込まれて、入力ロッド14及び第1及び第
2ピストン15,16が後方移動すると、液圧室29,
30が圧縮されて液圧室29,30の液圧が大きくな
り、ホイール側に連通する管路36,37に液圧を伝達
する。ペダル踏面11の踏み込みが解除されると、入力
ロッド14及び第1ピストン15が一体となって元の初
期位置にまで戻されるが、入力ロッド14の中間部には
拡径部35が設けられ、入力ロッド14の復帰動作に伴
い、拡径部35がカップ状のスプリングシート金具24
と当接してかつ押圧して第2ピストン16を初期位置に
復帰させる。予備室28は、リザーバタンク34に常時
連通させることにより、第1ピストン15の前後動を容
易にする。なお、ブレーキブースタ3の動作についても
本マスタシリンダ4と同様に従来のものと逆方向に動作
するように構成すればよく、その詳細な説明は省略す
る。
【0015】このように本実施の形態によれば、マスタ
シリンダ4にこれを後方に移動させるような外力が付加
したような場合に、マスタシリンダ4及びブレーキブー
スタ3さらにはダッシュパネル5の後方移動に伴い、ダ
ッシュパネル5とブレーキペダルアーム2の回動軸7と
の間が狭くなるような変形をする際には、ブレーキペダ
ルアーム2の上側端部が後方側bに押されて、ブレーキ
ペダルアーム2が時計廻りcに回転し、ペダル踏面11
が前方移動し、後方への跳ね上げを防止できる。
【0016】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、勿論、本発明はこれに限定されることなく本発明
の技術的思想に基いて種々の変形及び変更が可能であ
る。例えば、上記実施の形態では、ブレーキブースタ3
及びマスタシリンダ4をエンジンルーム側に配設した
が、それらを室内側に配設されているものにも適用が可
能である。すなわち、上記の特開平10−138889
号に記載のマスターシリンダを本案のマスタシリンダ4
に置換え、さらに本従来例で示したブレーキペダルアー
ムの構造に置換えて適用することができる。また、上記
実施の形態では、入力ロッド14に形成した拡径部35
を、図2の初期状態において、第2ピストン16の後端
部に位置する入力ロッド14の部位に配置してもよい
(但し、入力ロッド14のストロークをシリンダ12の
後端壁13と触れないように確保する必要がある)。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のブレーキ構
造によれば、前後に回動操作されるブレーキペダルアー
ムと、車体に対してシリンダが上記ブレーキペダルアー
ムの前方側に位置し、かつシリンダ内の前端側に第1ピ
ストンが位置し、後端側に第2ピストンが位置するマス
ターシリンダと、上記ブレーキペダルアームの操作力を
受けて、上記第1ピストン及び第2ピストンを作動させ
て制動液圧を上記マスタシリンダに発生させる入力ロッ
ドとを備えたブレーキ構造において、上記入力ロッドが
車体の後方側に移動する際に、上記第1ピストン及び第
2ピストンが上記制動液圧を発生するようにしたので、
従来のマスタシリンダと方向的に逆動作させることがで
きるようになった。上記ブレーキペダルアームの回動中
心を該ブレーキペダルアームの中間側に設け、該ブレー
キペダルアームの一端側を上記入力ロッド側に連絡する
部材と連結し、該ブレーキペダルアームの他端に該ブレ
ーキペダルアームのペダル踏面を取付けたので、マスタ
シリンダ自体が後方に変形移動するようなことがあって
も、ブレーキペダルアームのペダル踏面の上方への跳ね
上げを防止できる。上記ブレーキペダルアーム一端側
に、該ブレーキペダルアームに回動可能に取付けられる
中間部材を介して、上記入力ロッドを取付けたので、円
滑にブレーキぺダルアームの伝達力を入力ロッドに伝達
することができる。上記第1ピストンと間隔を開けて上
記第2ピストンを配設するとともに、上記第2ピストン
を貫通して上記入力ロッドを配設し、該入力ロッドの先
端部に上記第1ピストンを配設したので、従来のマスタ
シリンダの構造と大きな技術的な構成の変化なしにマス
タシリンダを作製できる。上記入力ロッドの前方移動時
に上記第2ピストンの移動を拘束する係合部を上記入力
ロッドに設け、該入力ロッドの復帰の際に上記係合部を
上記第2ピストンに係合させるようにしたので、第2ピ
ストンの初期状態への復帰を迅速にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるブレーキ構造の側面
図である。
【図2】図1のマスタシリンダの拡大断面図である。
【図3】従来例によるブレーキ構造の側面図である。
【図4】図3のブレーキブースタ及びマスタシリンダの
拡大断面図である。
【図5】図3のマスタシリンダの拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ブレーキ装置 2 ブレーキペダルアーム 3 ブレーキブースタ 4 マスタシリンダ 5 ダッシュパネル 6 ペダルブラケット 7 回動軸 8 クレビス 11 ペダル 12 シリンダ 14 入力ロッド 15 第1ピストン 16 第2ピストン 23,24 スプリングシート金具 25,27 スプリング 29,30 液圧室 34 リザーバタンク 35 拡径部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンルームと車室内とを隔てるダッ
    シュパネルと、該ダッシュパネルの車室内側面に固定さ
    れるブレーキペダルブラケットと、該ブレーキペダルブ
    ラケットに回動自在に軸支されるブレーキペダルアーム
    とを備える一方、上記ダッシュパネルのパネル面にブレ
    ーキブースタを介在させてマスタシリンダを設け、該マ
    スタシリンダ内に直列に配置される複数のピストンのい
    ずれかと上記ブレーキペダルアームとを結合するととも
    に該ブレーキペダルアームの操作力を受けて前記ピスト
    ンを作動させて作動液圧を発生させる入力ロッドとを備
    えたブレーキ構造において、上記入力ロッドが車室内方
    向へ移動する際に、上記ピストンが車室内方向に移動す
    ることで上記制動液圧を発生するようにしたブレーキ構
    造。
  2. 【請求項2】 上記ブレーキペダルアームの回動中心を
    該ブレーキペダルアームの中間側に設け、該ブレーキペ
    ダルアームの一端側を上記入力ロッド側に連絡する部材
    と連結し、該ブレーキペダルアームの他端に該ブレーキ
    ペダルアームのペダル踏面を取付けたことを特徴とする
    請求項1に記載のブレーキ構造。
  3. 【請求項3】 上記マスタシリンダ内には、前方側に第
    1ピストンを配設するとともに該第1ピストンと間隔を
    開けて後方側に第2ピストンを配設し、さらに該第2ピ
    ストンを貫通して上記入力ロッドを配設し、該入力ロッ
    ドの先端部に上記第1ピストンを配設したことを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載のブレーキ構造。
  4. 【請求項4】 上記入力ロッドのエンジンルーム側への
    移動時に上記第2ピストンの移動を拘束する係合部を上
    記入力ロッドに設け、該入力ロッドの復帰の際に上記係
    合部を上記第2ピストンに係合させてなることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか1に記載のブレーキ装置。
JP2000110142A 2000-04-12 2000-04-12 ブレーキ構造 Pending JP2001294138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110142A JP2001294138A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 ブレーキ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110142A JP2001294138A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 ブレーキ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001294138A true JP2001294138A (ja) 2001-10-23

Family

ID=18622710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110142A Pending JP2001294138A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 ブレーキ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001294138A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907731B2 (en) 2002-11-11 2005-06-21 Advics Co., Ltd. Master cylinder apparatus
US11165105B2 (en) 2016-07-15 2021-11-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power supply device, power storage device, electronic device, and power system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907731B2 (en) 2002-11-11 2005-06-21 Advics Co., Ltd. Master cylinder apparatus
US11165105B2 (en) 2016-07-15 2021-11-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power supply device, power storage device, electronic device, and power system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8096122B2 (en) Electrically driven brake booster and master cylinder
JP2005350053A (ja) 油圧操作用レバー装置
US6715401B2 (en) Brake booster
US5228377A (en) Brake booster
US6719083B2 (en) Vehicle master cylinder attachment structure
JP3743967B2 (ja) 気圧式倍力装置
JP2001294138A (ja) ブレーキ構造
US6782794B2 (en) Negative pressure boosting device
WO2010055842A1 (ja) ブレーキ装置
US6561075B2 (en) Power booster with mechanical panic assist function
JP4840600B2 (ja) 電動倍力装置
JP3726369B2 (ja) 倍力装置
JPH10505803A (ja) 空気圧ブレーキブースタ
CN105799678A (zh) 提供液压制动助力的制动助力器以及车辆制动系统
US6352015B1 (en) Booster
JP3695553B2 (ja) 倍力装置
KR100916409B1 (ko) 차량용 브레이크 부스터
JP3740762B2 (ja) 倍力装置のロック機構
JPH0331655Y2 (ja)
JP2004161240A (ja) 空気式ブレーキブースター用ヒューズ装置
US20100071542A1 (en) Negative pressure booster and brake booster using the same
JP3885178B2 (ja) 気圧式倍力装置
KR100916397B1 (ko) 차량용 브레이크 부스터
JP2000272484A (ja) 車両用補助ブレーキ装置
JP3704595B2 (ja) 倍力装置の反力機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016