JP2001293851A - Method and apparatus for ink jet recording - Google Patents

Method and apparatus for ink jet recording

Info

Publication number
JP2001293851A
JP2001293851A JP2000112063A JP2000112063A JP2001293851A JP 2001293851 A JP2001293851 A JP 2001293851A JP 2000112063 A JP2000112063 A JP 2000112063A JP 2000112063 A JP2000112063 A JP 2000112063A JP 2001293851 A JP2001293851 A JP 2001293851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
individual
main scanning
window
rank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000112063A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3539342B2 (en
Inventor
Keisuke Nishida
圭介 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000112063A priority Critical patent/JP3539342B2/en
Publication of JP2001293851A publication Critical patent/JP2001293851A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3539342B2 publication Critical patent/JP3539342B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a recording speed without sacrificing an image quality. SOLUTION: A method for ink jet recording comprises the steps of setting a plurality of individual areas (R1 to R6) in an overall area based on print data, deciding a number of passes of main scanning at the set individual areas, and recording at the decided number of the passes. In this case, the setting of the individual areas is conducted by dividing raster data obtained by developing the print data at each window set by dividing the overall area in a rectangular shape, giving a rank at each window divided based on the raster data, and grouping the windows in response to a distributed state of the given rank.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット式
記録ヘッドにより記録媒体上に画像を記録するインクジ
ェット記録方法、及び、インクジェット式記録装置に関
する。
The present invention relates to an ink jet recording method for recording an image on a recording medium by an ink jet recording head, and an ink jet recording apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット式の記録ヘッドを備え、
この記録ヘッドを走査することにより記録媒体上に記録
を行うインクジェット式記録装置が良く知られている。
この種のインクジェット式記録装置(以下、記録装置と
称す)は、記録ヘッドと、この記録ヘッドを主走査方向
に移動させるヘッド走査機構と、記録紙等の記録媒体を
紙送り方向に送り出して副走査する紙送り機構とを備え
ており、記録ヘッドの主走査と副走査とを繰り返し行う
ことで記録媒体上に画像を記録する。
2. Description of the Related Art An ink jet recording head is provided.
An ink jet recording apparatus that performs recording on a recording medium by scanning the recording head is well known.
This type of ink jet recording apparatus (hereinafter, referred to as a recording apparatus) includes a recording head, a head scanning mechanism for moving the recording head in a main scanning direction, and a recording medium, such as recording paper, which is fed in a paper feeding direction and is subordinate. A paper feed mechanism for scanning is provided, and an image is recorded on a recording medium by repeatedly performing main scanning and sub-scanning of the recording head.

【0003】上記の記録ヘッドには、ノズル開口の径や
圧力室の形状など量産過程で生じるばらつきがあり、こ
のばらつきによって吐出インク量や着弾位置がノズル開
口毎に異なってしまうという不具合がある。この不具合
によって画像上に白スジや色ムラが生じるため、主走査
方向に沿った1ドットライン(1ラスタ)を、使用する
ノズル開口を異ならせた複数パス、つまり、複数回の主
走査で記録することが行われている。
The above-described recording head has a variation that occurs during a mass production process, such as a diameter of a nozzle opening and a shape of a pressure chamber, and there is a problem that the variation causes a discharge ink amount and a landing position to differ for each nozzle opening. Due to this defect, white streaks and color unevenness occur on the image. Therefore, one dot line (one raster) along the main scanning direction is recorded in a plurality of passes using different nozzle openings, that is, in a plurality of main scans. That is being done.

【0004】そして、この種の記録装置では、「速いモ
ード」や「きれいモード」といった記録モードが複数種
類用意されており、記録モード毎にパス数、即ち、1ド
ットラインを記録するための主走査回数を定めている。
例えば、「速いモード」では1ドットラインを1パスで
記録するようにし、「きれいモード」では1ドットライ
ンを4パスで記録するようにしている。
In this type of printing apparatus, a plurality of types of printing modes such as a "fast mode" and a "clean mode" are prepared, and the number of passes, that is, the main mode for printing one dot line, is set for each printing mode. The number of scans is determined.
For example, in the "fast mode", one dot line is printed in one pass, and in the "clean mode", one dot line is printed in four passes.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来の記
録装置は、1ドットラインの記録に必要なパス数を記録
モード毎に設定する構成であるため、パス数を増やせば
画質の向上が図れるが記録速度が低下してしまうし、一
方、記録速度の向上を図るためにはパス数を減らさなけ
ればならず、この場合には画質が損なわれてしまう。要
するに、従来の記録装置では、記録速度を優先させて画
質を犠牲にするか、画質を優先させて記録速度を犠牲に
するかのいずれかを選択する必要があった。
As described above, the conventional recording apparatus has a configuration in which the number of passes required for recording one dot line is set for each recording mode. Therefore, if the number of passes is increased, the image quality is improved. Although the recording speed is reduced, the recording speed is reduced. On the other hand, in order to improve the recording speed, the number of passes must be reduced, and in this case, the image quality is impaired. In short, in the conventional recording apparatus, it is necessary to select either to prioritize the recording speed and sacrifice the image quality or to prioritize the image quality and sacrifice the recording speed.

【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、画質を犠牲にすることなく記録速度の向
上が図れるインクジェット記録方法、及びインクジェッ
ト式記録装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an ink jet recording method and an ink jet recording apparatus capable of improving a recording speed without sacrificing image quality. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために提案されたものであり、請求項1に記載の
発明は、複数のノズル開口から構成されたノズル列を有
する記録ヘッドをノズル列方向と交差する方向に移動さ
せながらインク滴を吐出する主走査と、主走査方向と直
交する方向に記録媒体を移動させる副走査とを繰り返し
て行うことにより、1ドットラインを異なるノズル開口
による複数パスの主走査で記録し、記録媒体上に印刷デ
ータに基づく画像を記録するインクジェット記録方法に
おいて、印刷データに基づいて全体領域の中に複数の個
別領域を設定し、設定された個別領域毎に主走査のパス
数を、予め設定された異なるパス数の中から選択して定
め、定めたパス数で記録を行うことを特徴とするインク
ジェット記録方法である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been proposed to achieve the above object, and the invention according to claim 1 has a recording head having a nozzle array formed of a plurality of nozzle openings. By repeatedly performing main scanning for ejecting ink droplets while moving the recording medium in a direction orthogonal to the main scanning direction and sub-scanning for moving a recording medium in a direction orthogonal to the main scanning direction, one dot line is formed by different nozzles. In an ink jet recording method for recording by main scanning of a plurality of passes by an opening and recording an image based on print data on a recording medium, a plurality of individual areas are set in the entire area based on the print data, and the set individual areas are set. An ink jet recording method, wherein the number of main scanning passes is selected and determined from different preset numbers of passes for each area, and printing is performed with the determined number of passes. A.

【0008】ここで、「印刷データ」とは、ホストコン
ピュータ等から送信されるデータを意味する。また、
「全体領域」とは、印刷データで定められる記録領域の
全体を意味し、「個別領域」とは、ノズル開口毎のばら
つきに起因する色ムラ等の目立ち易さに基づいて区分け
された領域を意味する。
Here, "print data" means data transmitted from a host computer or the like. Also,
The “entire area” means the entire recording area defined by the print data, and the “individual area” refers to an area that is divided based on the conspicuousness of color unevenness or the like due to the variation of each nozzle opening. means.

【0009】請求項2に記載の発明は、前記個別領域の
設定は、印刷データを展開して得られたラスタデータ
を、全体領域を矩形状に分割することで設定された各ウ
ィンドウ毎に分割する段階と、ラスタデータに基づいて
各ウィンドウ毎にランクを付与する段階と、付与された
ランクの分布状態に応じて各ウィンドウをグループ化し
て個別領域を設定する段階とを順に経てなされることを
特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録方法で
ある。
According to a second aspect of the present invention, in the setting of the individual area, the raster data obtained by expanding the print data is divided for each window set by dividing the entire area into a rectangular shape. And assigning a rank to each window based on the raster data, and setting individual areas by grouping the windows according to the distribution state of the assigned ranks. An ink jet recording method according to claim 1, wherein:

【0010】ここで、「ランク」とは、ノズル開口のば
らつきに起因するムラ等の目立ち易さをウィンドウ単位
で定めるための指標である。
[0010] Here, the "rank" is an index for determining the conspicuousness of unevenness or the like due to the variation of the nozzle openings in window units.

【0011】請求項3に記載の発明は、前記ウィンドウ
は複数の微小ブロックから構成されており、前記ランク
を付与する段階は、当該ウィンドウを構成する各ブロッ
クの記録密度をラスタデータに基づいて検出する段階
と、検出した記録密度に基づいて各ブロックに記録密度
に応じたブロックレベルを設定する段階と、ブロックレ
ベルの分布状態に基づいて当該ウィンドウのランクを付
与する段階とを順に経てなされることを特徴とする請求
項2に記載のインクジェット記録方法である。
According to a third aspect of the present invention, the window is composed of a plurality of small blocks, and the step of assigning the rank detects the recording density of each block constituting the window based on raster data. And setting a block level according to the recording density for each block based on the detected recording density, and assigning a rank of the window based on the distribution state of the block level. The inkjet recording method according to claim 2, wherein:

【0012】ここで、「ブロックレベル」とは、ノズル
開口のばらつきに起因するムラ等の目立ち易さを表すた
めの指標である。
Here, the "block level" is an index for indicating the degree of conspicuousness of unevenness or the like caused by variations in nozzle openings.

【0013】請求項4に記載の発明は、前記個別領域の
設定は、画像データが囲われるように全体領域を格子状
に分割して複数のウィンドウを設定する段階と、画像デ
ータのウィンドウを含ませて必要なウィンドウをグルー
プ化して画像個別領域を設定すると共に、残りのウィン
ドウをテキスト個別領域として設定する段階とを順に経
てなされることを特徴とする請求項1に記載のインクジ
ェット記録方法である。
According to a fourth aspect of the present invention, the setting of the individual area includes a step of dividing the whole area into a lattice so as to surround the image data and setting a plurality of windows, and a step of setting the window of the image data. 2. The method according to claim 1, further comprising the steps of: grouping necessary windows to set an image individual area and setting the remaining windows as text individual areas in order. .

【0014】請求項5に記載の発明は、複数のノズル開
口から構成されたノズル列を有する記録ヘッドと、該記
録ヘッドをノズル列方向と交差する方向に移動させなが
らインク滴を吐出させる主走査、及び主走査の方向と直
交する方向に記録媒体を移動させる副走査を制御する印
刷動作制御手段とを備え、主走査と副走査とを繰り返し
て行うことにより、1ドットラインを異なるノズル開口
を用いた複数パスの主走査で記録し、記録媒体上に印刷
データに基づく画像を記録するようにしたインクジェッ
ト式記録装置において、印刷データに基づき、全体領域
の中に複数の個別領域を設定する個別領域設定手段と、
個別領域設定手段が設定した各個別領域毎に主走査のパ
ス数を、予め設定された異なるパス数の中から選択して
定めるパス数設定手段とを設け、印刷動作制御手段は、
パス数設定手段が定めた主走査のパス数に基づいて、主
走査及び副走査を制御することを特徴とするインクジェ
ット式記録装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a recording head having a nozzle row composed of a plurality of nozzle openings, and main scanning for ejecting ink droplets while moving the recording head in a direction intersecting the nozzle row direction. And a printing operation control means for controlling a sub-scan which moves the recording medium in a direction orthogonal to the direction of the main scan, and by repeatedly performing the main scan and the sub-scan, one dot line can be formed with different nozzle openings. In an ink jet recording apparatus that records by using a plurality of passes of main scanning and records an image based on print data on a recording medium, an individual area is set in the entire area based on the print data. Area setting means;
Providing a pass number setting means for selecting the number of main scanning passes for each individual area set by the individual area setting means from a preset different number of passes; and a printing operation control means,
An ink jet recording apparatus characterized in that main scanning and sub-scanning are controlled based on the number of main scanning passes determined by a pass number setting unit.

【0015】請求項6に記載の発明は、前記個別領域設
定手段は、印刷データを展開して得られたラスタデータ
を、全体領域を矩形状に分割することで設定された各ウ
ィンドウ毎に分割するラスタデータ分割手段と、ラスタ
データに基づいて各ウィンドウ毎にランクを付与するラ
ンク付与手段と、付与されたランクの分布状態に応じて
各ウィンドウをグループ化して個別領域を設定するグル
ープ化手段とを備えていることを特徴とする請求項5に
記載のインクジェット式記録装置である。
According to a sixth aspect of the present invention, the individual area setting means divides the raster data obtained by expanding the print data into each window set by dividing the entire area into a rectangular shape. Raster data dividing means, rank assigning means for assigning a rank to each window based on raster data, and grouping means for grouping each window according to the assigned rank distribution state and setting an individual area. The ink jet recording apparatus according to claim 5, comprising:

【0016】請求項7に記載の発明は、前記ウィンドウ
は複数の微小ブロックから構成され、前記ランク付与手
段は、当該ウィンドウを構成する各ブロックの記録密度
をラスタデータに基づいて検出し、検出した記録密度に
基づいて各ブロックに記録密度に応じたブロックレベル
を設定し、ブロックレベルの分布状態に基づいてランク
を付与することを特徴とする請求項6に記載のインクジ
ェット式記録装置である。
According to a seventh aspect of the present invention, the window is composed of a plurality of small blocks, and the rank assigning unit detects and detects the recording density of each block constituting the window based on raster data. 7. The ink jet recording apparatus according to claim 6, wherein a block level corresponding to the recording density is set for each block based on the recording density, and a rank is assigned based on a distribution state of the block level.

【0017】請求項8に記載の発明は、前記ランク付与
手段が付与するランクを、主走査のパス数を示す数値に
したことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のイ
ンクジェット式記録装置である。
The invention according to claim 8 is characterized in that the rank assigned by the rank assigning means is a numerical value indicating the number of passes in the main scanning. Device.

【0018】請求項9に記載の発明は、前記個別領域設
定手段は、印刷データに基づいて画像データを含む画像
個別領域とテキストデータのみからなるテキスト個別領
域とを設定し、前記パス数設定手段は、画像個別領域の
パス数がテキスト個別領域のパス数よりも多くなるよう
に各個別領域のパス数を設定することを特徴とする請求
項5に記載のインクジェット式記録装置である。
According to a ninth aspect of the present invention, the individual area setting means sets an image individual area containing image data and a text individual area consisting of only text data based on print data, and the pass number setting means The ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein the number of passes of each individual area is set such that the number of passes of the individual image area is larger than the number of passes of the individual text area.

【0019】請求項10に記載の発明は、前記個別領域
設定手段は、画像データが囲われるように全体領域を格
子状に分割して複数のウィンドウを設定するウィンドウ
設定手段を備え、画像データのウィンドウを含ませて必
要なウィンドウをグループ化して画像個別領域を設定す
ると共に、残りのウィンドウをテキスト個別領域として
設定することを特徴とする請求項9に記載のインクジェ
ット式記録装置である。
According to a tenth aspect of the present invention, the individual area setting means includes window setting means for setting a plurality of windows by dividing an entire area into a lattice so as to surround the image data. 10. The ink jet type recording apparatus according to claim 9, wherein necessary windows are grouped together and windows are set to set individual image regions, and the remaining windows are set as individual text regions.

【0020】請求項11に記載の発明は、前記印刷動作
制御手段は、副走査方向に隣接する個別領域同士に対し
て異なるパス数が設定されている場合に、境界部分のパ
ス数を、各個別領域に設定されたパス数同士の間の数に
変更することを特徴とする請求項5から請求項10の何
れかに記載のインクジェット式記録装置である。
In a preferred embodiment of the present invention, the printing operation control means sets the number of passes at the boundary portion to each other when different numbers of passes are set for the individual areas adjacent in the sub-scanning direction. The inkjet recording apparatus according to any one of claims 5 to 10, wherein the number is changed to a number between the number of passes set in the individual area.

【0021】請求項12に記載の発明は、前記印刷動作
制御手段は、インク滴を吐出させ得る記録領域とインク
滴を吐出させない空走領域とが1パスの主走査に混在す
る場合に、空走領域における記録ヘッドの走査速度を記
録領域における記録ヘッドの走査速度よりも高速にする
ことを特徴とする請求項5から請求項11の何れかに記
載のインクジェット式記録装置である。
According to a twelfth aspect of the present invention, the printing operation control means is configured to execute an idle operation when a recording area in which ink droplets are ejected and an idle area in which ink droplets are not ejected are mixed in one pass of main scanning. 12. The ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein a scanning speed of the recording head in the running area is higher than a scanning speed of the recording head in the recording area.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施形態に
基づいて説明する。まず、図1を参照して、代表的なイ
ンクジェット式記録装置であるインクジェット式プリン
タ1(以下、単にプリンタ1と称する)の概略構成につ
いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below based on the illustrated embodiment. First, a schematic configuration of an ink jet printer 1 (hereinafter, simply referred to as a printer 1), which is a typical ink jet recording apparatus, will be described with reference to FIG.

【0023】例示したプリンタ1は、記録ヘッド2が取
り付けられると共にインクカートリッジ3を交換可能に
保持するキャリッジ4を備えている。このキャリッジ4
は、筐体5に架設したガイド部材6に対して移動可能に
取り付けられており、ヘッド走査機構によりこのガイド
部材6に沿って(つまり、主走査方向に沿って)往復移
動される。
The illustrated printer 1 has a carriage 4 to which a recording head 2 is attached and which holds an ink cartridge 3 in a replaceable manner. This carriage 4
Is movably attached to a guide member 6 provided on the housing 5, and is reciprocated along the guide member 6 by the head scanning mechanism (that is, along the main scanning direction).

【0024】ヘッド走査機構は、筐体5の左右一端部に
設けたパルスモータ7と、このパルスモータ7の回転軸
に接続した駆動プーリー8と、筐体5の左右他端部に設
けた遊転プーリー9と、駆動プーリー8と遊転プーリー
9との間に架け渡されると共にキャリッジ4に接続され
たタイミングベルト10と、パルスモータ7の回転を制
御する制御部11(図3参照)等を備えて構成してあ
る。即ち、このヘッド走査機構は、パルスモータ7を動
作させることにより、キャリッジ4、つまり記録ヘッド
2を、印刷記録媒体の一種である記録紙12の幅方向に
往復移動させる。また、このプリンタ1は、記録紙12
を主走査方向とは直交する副走査方向に送り出す紙送り
機構を備えている。この紙送り機構は、紙送りモータ1
3、紙送りローラ14、及び制御部11等から構成さ
れ、制御部11からの制御信号に基づいて記録紙12を
紙送り方向に移動させる。
The head scanning mechanism includes a pulse motor 7 provided at one of the left and right ends of the housing 5, a driving pulley 8 connected to the rotating shaft of the pulse motor 7, and a play motor provided at the left and right other ends of the housing 5. The driving pulley 9, the timing belt 10 that is bridged between the driving pulley 8 and the idle pulley 9 and connected to the carriage 4, a control unit 11 (see FIG. 3) that controls the rotation of the pulse motor 7, and the like. It is provided for. That is, the head scanning mechanism reciprocates the carriage 4, that is, the recording head 2, in the width direction of the recording paper 12, which is a kind of print recording medium, by operating the pulse motor 7. Further, the printer 1 includes a recording paper 12
Is provided in a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction. This paper feed mechanism includes a paper feed motor 1
3, a paper feed roller 14, a control unit 11, and the like. The recording paper 12 is moved in the paper feed direction based on a control signal from the control unit 11.

【0025】次に、記録ヘッド2の構成について説明す
る。図2に例示した記録ヘッド2は、たわみ振動モード
の圧電振動子21を備えた記録ヘッド2である。この記
録ヘッド2は、複数の圧力室22…を形成したアクチュ
エータユニット23と、ノズル開口24及び共通インク
室25を形成した流路ユニット26と、圧電振動子21
と備えている。そして、アクチュエータユニット23の
前面には流路ユニット26を接合し、アクチュエータユ
ニット23の背面には圧電振動子21を設ける。
Next, the configuration of the recording head 2 will be described. The recording head 2 illustrated in FIG. 2 is a recording head 2 including a piezoelectric vibrator 21 in a flexural vibration mode. The recording head 2 includes an actuator unit 23 in which a plurality of pressure chambers 22 are formed, a flow path unit 26 in which a nozzle opening 24 and a common ink chamber 25 are formed, and a piezoelectric vibrator 21.
With. The flow path unit 26 is joined to the front surface of the actuator unit 23, and the piezoelectric vibrator 21 is provided on the back surface of the actuator unit 23.

【0026】この記録ヘッド2には、共通インク室25
から圧力室22を通ってノズル開口24に至る一連のイ
ンク流路がノズル開口24に対応して複数形成されてい
る。そして、駆動電圧が供給されて圧電振動子21に電
界が作用すると、この圧電振動子21が圧力室22側に
突出するように撓み、圧力室22の容積を収縮させる。
また、駆動電圧の供給を止めると電界が作用しないので
圧電振動子21は定常状態に復帰し、収縮していた圧力
室22も膨張する。そして、ノズル開口24からインク
滴を吐出させる場合には、例えば、駆動電圧を供給して
圧力室22を急激に収縮させる。即ち、圧力室22が急
激に収縮されると圧力室22内にはインク圧力の上昇が
生じ、この圧力上昇に伴ってノズル開口24からはイン
ク滴が吐出される。そして、インク滴の吐出後に、駆動
電圧の供給を止めると、圧電振動子21が元の状態に戻
る。これにより、収縮されていた圧力室22内が膨張
し、共通インク室25からインク供給口を通して圧力室
22内にインクが供給される。
The recording head 2 has a common ink chamber 25.
A plurality of ink flow paths extending from the nozzle through the pressure chamber 22 to the nozzle opening 24 are formed corresponding to the nozzle opening 24. When a driving voltage is supplied and an electric field acts on the piezoelectric vibrator 21, the piezoelectric vibrator 21 bends so as to protrude toward the pressure chamber 22, and contracts the volume of the pressure chamber 22.
When the supply of the driving voltage is stopped, the electric field does not act, so that the piezoelectric vibrator 21 returns to the steady state, and the contracted pressure chamber 22 also expands. When ejecting ink droplets from the nozzle openings 24, for example, a driving voltage is supplied to rapidly contract the pressure chambers 22. That is, when the pressure chamber 22 is rapidly contracted, an increase in the ink pressure occurs in the pressure chamber 22, and an ink droplet is ejected from the nozzle opening 24 with the increase in the pressure. When the supply of the driving voltage is stopped after the ejection of the ink droplet, the piezoelectric vibrator 21 returns to the original state. As a result, the contracted pressure chamber 22 expands, and ink is supplied from the common ink chamber 25 into the pressure chamber 22 through the ink supply port.

【0027】次に、プリンタ1の電気的構成について説
明する。図3に示すように、例示したプリンタ1は、プ
リンタコントローラ31とプリントエンジン32とを備
えている。
Next, the electrical configuration of the printer 1 will be described. As shown in FIG. 3, the exemplified printer 1 includes a printer controller 31 and a print engine 32.

【0028】プリンタコントローラ31は、ホストコン
ピュータ(図示せず)等からの印刷データ等を受信する
インターフェース33と、各種データの記憶等を行うR
AM34と、各種データ処理のための制御ルーチン等を
記憶したROM35と、CPU等からなる制御部11
と、発振回路36と、記録ヘッド2へ供給する駆動信号
を発生する駆動信号発生回路37と、印刷データを展開
することで得られたラスタデータ(ドットパターンデー
タ)や駆動信号等をプリントエンジン32に送信するた
めのインターフェース38とを備えている。
The printer controller 31 has an interface 33 for receiving print data and the like from a host computer (not shown) and an R for storing various data.
AM 34, ROM 35 storing control routines and the like for various data processing, and control unit 11 including a CPU and the like.
Oscillating circuit 36, a drive signal generating circuit 37 for generating a drive signal to be supplied to the recording head 2, and a print engine 32 for converting raster data (dot pattern data) and drive signals obtained by developing print data And an interface 38 for transmission to the

【0029】インターフェース33は、例えばキャラク
タコード、グラフィック関数、イメージデータのいずれ
か1つのデータまたは複数のデータからなる印刷データ
をホストコンピュータ等から受信する。また、このイン
ターフェース33は、ホストコンピュータに対してビジ
ー(BUSY)信号やアクノレッジ(ACK)信号等を
出力することができる。
The interface 33 receives print data including, for example, any one of character codes, graphic functions, and image data or a plurality of data from a host computer or the like. The interface 33 can output a busy (BUSY) signal, an acknowledge (ACK) signal, and the like to the host computer.

【0030】RAM34は、受信バッファ34a、中間
バッファ34b、出力バッファ34cおよびワークメモ
リ(図示せず)等として利用されるものである。受信バ
ッファ34aには、インターフェース33が受信したホ
ストコンピュータからの印刷データが一時的に記憶され
る。中間バッファ34bには、中間コードデータが記憶
される。出力バッファ34cには、中間コードデータを
展開して得られたラスタデータが記憶される。
The RAM 34 is used as a reception buffer 34a, an intermediate buffer 34b, an output buffer 34c, a work memory (not shown), and the like. The print data from the host computer received by the interface 33 is temporarily stored in the reception buffer 34a. The intermediate buffer 34b stores intermediate code data. The output buffer 34c stores raster data obtained by expanding the intermediate code data.

【0031】ROM35は、制御部11によって実行さ
れる各種制御ルーチン、フォントデータ、及び、グラフ
ィック関数等を記憶している。
The ROM 35 stores various control routines executed by the control unit 11, font data, graphic functions, and the like.

【0032】制御部11は、印刷データ展開手段として
機能し、ホストコンピュータからの印刷データをラスタ
データに展開する。また、制御部11は、個別領域設定
手段及びパス数設定手段としても機能し、出力バッファ
34cに記憶されたラスタデータを参照して、このラス
タデータで規定される全体領域(2次元マップ)の中に
複数の個別領域を設定し、各個別領域毎にパス数(1ド
ットラインを記録するための主走査の回数)を、予め設
定された異なるパス数の中から選択して設定する。さら
に、印刷動作制御手段としても機能し、設定されたパス
数に応じて、上記のラスタデータを記録ヘッド2にシリ
アル伝送したり、キャリッジ4を移動させるためのパル
ス信号をパルスモータ7に出力したり、記録紙12を移
動させるための信号を紙送りモータ13に出力したりし
て、主走査と副走査を繰り返し行わせ、記録紙12上に
画像を記録させる。
The control section 11 functions as print data expanding means, and expands print data from the host computer into raster data. Further, the control unit 11 also functions as an individual area setting unit and a pass number setting unit, and refers to raster data stored in the output buffer 34c to refer to the entire area (two-dimensional map) defined by the raster data. A plurality of individual areas are set therein, and the number of passes (the number of main scans for printing one dot line) is selected and set from a preset number of different passes for each individual area. Further, it also functions as a printing operation control means, and serially transmits the raster data to the recording head 2 or outputs a pulse signal for moving the carriage 4 to the pulse motor 7 according to the set number of passes. Alternatively, a signal for moving the recording paper 12 is output to the paper feed motor 13 so that the main scanning and the sub-scanning are repeatedly performed, and an image is recorded on the recording paper 12.

【0033】プリントエンジン32は、記録ヘッド2の
電気回路系41と、紙送りモータ13と、パルスモータ
7とから構成されている。記録ヘッド2の電気回路系4
1は、ラスタデータがセットされるシフトレジスタ42
と、シフトレジスタ42にセットされたラスタデータを
ラッチするラッチ回路43と、電圧増幅器として機能す
るレベルシフタ44と、圧電振動子21に対する駆動信
号の供給を制御するスイッチ回路45とから構成されて
いる。なお、図4に示すように、これらのシフトレジス
タ42(42a〜42n)、ラッチ回路43(43a〜
43n)、レベルシフタ44(44a〜44n)、及
び、スイッチ回路45(45a〜45n)は、各圧電振
動子21に対応させて複数設けられている。
The print engine 32 includes the electric circuit system 41 of the recording head 2, the paper feed motor 13, and the pulse motor 7. Electric circuit system 4 of recording head 2
1 is a shift register 42 in which raster data is set.
And a latch circuit 43 for latching raster data set in the shift register 42, a level shifter 44 functioning as a voltage amplifier, and a switch circuit 45 for controlling supply of a drive signal to the piezoelectric vibrator 21. As shown in FIG. 4, these shift registers 42 (42a to 42n) and latch circuits 43 (43a to 43a)
43n), a plurality of level shifters 44 (44a to 44n), and a plurality of switch circuits 45 (45a to 45n) are provided corresponding to the respective piezoelectric vibrators 21.

【0034】上記のラスタデータは印字データ(SI)
として記録ヘッド2に伝送される。即ち、この印字デー
タは、発振回路36からのクロック信号(CK)に同期
して、インターフェース38を通じてシフトレジスタ4
2にシリアル伝送される。このシリアル転送された印字
データはラッチ回路43によってラッチされ、ラッチさ
れた印字データはレベルシフタ44によってスイッチ回
路45を駆動可能な電圧まで昇圧される。昇圧された印
字データは、スイッチ回路45に供給される。このスイ
ッチ回路45の入力側には、駆動信号発生回路37から
の駆動信号(COM)が入力されており、スイッチ回路
45の出力側には圧電振動子21が電気的に接続されて
いる。
The raster data is print data (SI)
Is transmitted to the recording head 2. That is, this print data is synchronized with the clock signal (CK) from the oscillation circuit 36,
2 is transmitted serially. The print data serially transferred is latched by the latch circuit 43, and the latched print data is boosted by the level shifter 44 to a voltage at which the switch circuit 45 can be driven. The boosted print data is supplied to the switch circuit 45. The drive signal (COM) from the drive signal generation circuit 37 is input to the input side of the switch circuit 45, and the piezoelectric vibrator 21 is electrically connected to the output side of the switch circuit 45.

【0035】この印字データは、スイッチ回路45の作
動を制御する。例えば、ラッチされた印字データが
「1」である期間中に亘り、レベルシフタ44からはス
イッチ回路45をオンするのに十分な電圧信号が出力さ
れる。この電圧信号によってスイッチ回路45が接続状
態になり、駆動信号が圧電振動子21へ供給されて圧電
振動子21が変形する。一方、ラッチされた印字データ
が「0」である場合には、レベルシフタ44からは電圧
信号が出力されないのでスイッチ回路45は非接続状態
(オフ)になる。この場合、圧電振動子21への駆動信
号の供給が遮断される。従って、ラッチされた印字デー
タが「1」である期間中に、インク滴を吐出させる波形
の駆動信号を圧電振動子21に供給すると、対応するノ
ズル開口24からはインク滴が吐出される。
The print data controls the operation of the switch circuit 45. For example, during a period in which the latched print data is “1”, a voltage signal sufficient to turn on the switch circuit 45 is output from the level shifter 44. The switch circuit 45 is connected by the voltage signal, and a drive signal is supplied to the piezoelectric vibrator 21 to deform the piezoelectric vibrator 21. On the other hand, when the latched print data is “0”, no voltage signal is output from the level shifter 44, so that the switch circuit 45 is in a non-connected state (OFF). In this case, the supply of the drive signal to the piezoelectric vibrator 21 is shut off. Therefore, when a drive signal having a waveform for discharging ink droplets is supplied to the piezoelectric vibrator 21 during a period in which the latched print data is “1”, ink droplets are discharged from the corresponding nozzle openings 24.

【0036】次に、上記構成を有するプリンタ1におけ
る記録動作について説明する。なお、以下の説明では、
便宜上、印刷データが画像のデータであり、この印刷デ
ータを1頁分のラスタデータに展開した後に、記録ヘッ
ド2へ伝送する構成について説明するが、本発明は、先
頭から所定量、例えば、1/3頁、1/4頁、或いは、
後述するバンドA〜F(図6参照)のラスタデータが得
られた時点で、このラスタデータを記録ヘッド2に伝送
する構成にも同様に適用できる。また、以下の記録動作
は、1つの記録モードで行われる。
Next, the recording operation in the printer 1 having the above configuration will be described. In the following description,
For the sake of convenience, a configuration in which print data is image data, and this print data is developed into one page of raster data and then transmitted to the recording head 2 will be described. / 3 page, 1/4 page, or
When raster data of bands AF to be described later (see FIG. 6) is obtained, the present invention can be similarly applied to a configuration in which the raster data is transmitted to the recording head 2. The following recording operation is performed in one recording mode.

【0037】ホストコンピュータからの印刷データを受
信すると、制御部11でラスタデータを作成する。即
ち、受信した印刷データは、まず、RAM34の受信バ
ッファ34aに記憶される。制御部11は、受信バッフ
ァ34aに記憶された印刷データを印刷データを読み出
して中間コードデータに変換し、変換した中間コードデ
ータを中間バッファ34bに記憶する。また、制御部1
1は、中間バッファ34bから読み出した中間コードデ
ータを、ROM35内のフォントデータおよびグラフィ
ック関数等を参照してラスタデータに展開し、出力バッ
ファ34cに記憶する。
When print data is received from the host computer, the controller 11 creates raster data. That is, the received print data is first stored in the reception buffer 34a of the RAM 34. The control unit 11 reads the print data stored in the reception buffer 34a, converts the print data into intermediate code data, and stores the converted intermediate code data in the intermediate buffer 34b. Control unit 1
Reference numeral 1 decompresses the intermediate code data read from the intermediate buffer 34b into raster data with reference to font data and graphic functions in the ROM 35, and stores the raster data in the output buffer 34c.

【0038】このようにしてラスタデータが作成された
ならば、続いて制御部11(個別領域設定手段)は、印
刷データで定められる記録領域の全体である全体領域の
中に、複数の個別領域を設定する。この個別領域は、ノ
ズル開口24のばらつきに起因するムラ等の目立ち易さ
に基づいて区分けされた領域のことである。
After the raster data has been created in this manner, the control unit 11 (individual area setting means) subsequently sets a plurality of individual areas in the entire area which is the entire recording area defined by the print data. Set. The individual area is an area that is divided based on the conspicuousness of unevenness or the like due to the variation of the nozzle openings 24.

【0039】個別領域の設定は、ウィンドウWDに付与
したランクに基づいて行う。このウィンドウWDは、図
5(a)に示すように、全体領域を矩形状に分割するこ
とで設定した領域であり、一例を挙げると、全体領域が
A4の縦サイズであった場合には、全体領域の横方向
(主走査方向に相当)に3分割、全体領域の縦方向(副
走査方向に相当)に6分割した横に少し長い長方形状の
領域である。さらに、各ウィンドウWDは、図5(b)
に示すように、複数の微小ブロックBKから構成されて
いる。この微小ブロックBKは、使用するインク毎の記
録密度(デューティ)を判断するための領域であり、本
実施形態では、60画素×60画素からなる正方形の領
域に設定してある。
The setting of the individual area is performed based on the rank given to the window WD. As shown in FIG. 5A, the window WD is an area set by dividing the entire area into a rectangular shape. For example, if the entire area has a vertical size of A4, This is a rectangular area slightly longer in the horizontal direction, which is divided into three parts in the horizontal direction (corresponding to the main scanning direction) of the whole area and six parts in the vertical direction (corresponding to the sub-scanning direction) of the whole area. Further, each window WD is shown in FIG.
As shown in the figure, the block is composed of a plurality of minute blocks BK. The minute block BK is a region for determining the recording density (duty) of each ink used, and in the present embodiment, is set as a square region composed of 60 pixels × 60 pixels.

【0040】従って、制御部11は、個別領域を設定す
るにあたり、まず、各ウィンドウWD毎に、パス数につ
いてのランク、即ち、ノズル開口24のばらつきに起因
するムラ等の目立ち易さをウィンドウ単位で表すための
指標を付与する。即ち、そのウィンドウWD内に記録さ
れる画像について、ノズル開口24毎のばらつきの影響
が出易いのかどうかの重み付けを行い、その重み付けを
示す指標を付与する。
Therefore, when setting the individual area, the control unit 11 firstly sets the rank of the number of passes for each window WD, that is, the conspicuousness of unevenness or the like caused by the variation of the nozzle openings 24 on a window basis. An index for expressing with is given. That is, the image recorded in the window WD is weighted as to whether or not the influence of the variation of each nozzle opening 24 is likely to occur, and an index indicating the weight is given.

【0041】このため制御部11は、まず、ラスタデー
タ分割手段として機能し、展開されたラスタデータを、
図5(a)に示す各ウィンドウWD単位で分割する。
Therefore, the control unit 11 first functions as a raster data dividing unit, and converts the raster data thus developed into raster data.
Each window WD shown in FIG. 5A is divided.

【0042】ラスタデータを分割したならば、制御部1
1は、ランク付与手段として機能する。ここで、制御部
11は、ランク付与の対象となるウィンドウWDについ
て、このウィンドウWDを構成する各ブロックBKの記
録密度をラスタデータに基づいて検出する。つまり、イ
ンクの記録割合(例えば、ドットの形成密度)を、各ブ
ロック単位で計算する。なお、色や色材などが相違する
複数種類のインクで記録されるブロックについては、各
種類のインクについて記録密度が計算される。つまり、
そのブロック内に、どの種類のインクをどれだけ吐出さ
せているかを計算する。
When the raster data is divided, the control unit 1
1 functions as a rank assigning means. Here, the control unit 11 detects the recording density of each block BK constituting the window WD based on the raster data for the window WD to which the rank is to be assigned. That is, the ink recording ratio (for example, dot formation density) is calculated for each block. For blocks recorded with a plurality of types of inks having different colors and color materials, the recording density is calculated for each type of ink. That is,
It calculates which type of ink and how much ink is ejected in the block.

【0043】記録密度を検出したならば、この検出した
記録密度に基づき、記録密度に応じたブロックレベルを
各ブロックBKに設定する。ブロックレベルとは、ノズ
ル開口24のばらつきに起因するムラ等の目立ち易さを
表すための指標であり、本実施形態では3段階である。
一例を挙げると、「目立ち易い」、「中ぐらい」、「目
立ち難い」に対応する3つのレベルが設定されている。
When the recording density is detected, a block level corresponding to the recording density is set for each block BK based on the detected recording density. The block level is an index for indicating the conspicuousness of unevenness or the like due to the variation of the nozzle openings 24, and has three stages in the present embodiment.
As an example, three levels corresponding to “easy to notice”, “medium”, and “not noticeable” are set.

【0044】そして、レベル付けは、検出した記録密度
を参照式に照らし合わせることでなされる。ムラ等の目
立ち易さに関しては、記録密度が極めて低かったり高か
ったりすると目立ち難く、中程度の場合に目立ち易いと
いう特性がある。そこで、「記録密度=1%未満」等の
参照式を設定し、該当する場合には「目立ち難い」を示
すレベルを設定する。同様に、「記録密度=100%以
上」の参照式に該当する場合にも「目立ち難い」を示す
レベルを設定する。一方、「記録密度=1%以上〜30
%未満」或いは「記録密度=70%以上〜100%未
満」の参照式に該当する場合には「中ぐらい」を示すレ
ベルを設定し、「記録密度=30%以上〜70%未満」
の参照式に該当する場合には「目立ち易い」を示すレベ
ルを設定する。また、ムラ等の目立ち易さは、インクの
色によっても異なるという特性がある。例えば、ライト
マゼンタインクは、マゼンタインクやシアンインクより
もムラ等の目立ち易さが顕著である。このため、各レベ
ルに対応する記録密度の値はインクの種類毎に適宜設定
される。
The leveling is performed by comparing the detected recording density with a reference formula. Regarding the conspicuousness of unevenness or the like, there is a characteristic that the recording density is very low or high, and it is hard to be conspicuous, and the medium density is conspicuous. Therefore, a reference expression such as “recording density = 1% or less” is set, and if applicable, a level indicating “not noticeable” is set. Similarly, a level indicating “inconspicuous” is set even when the reference expression “recording density = 100% or more” is satisfied. On the other hand, "recording density = 1% or more to 30
% Or "recording density = 70% or more to less than 100%", a level indicating "medium" is set, and "recording density = 30% or more to less than 70%"
In the case of the reference expression, a level indicating "conspicuous" is set. Further, there is a characteristic that the degree of conspicuousness such as unevenness differs depending on the color of the ink. For example, light magenta ink is more noticeable such as unevenness than magenta ink or cyan ink. Therefore, the value of the recording density corresponding to each level is appropriately set for each type of ink.

【0045】各ブロックBKにブロックレベルを設定し
たならば、ウィンドウWDを構成する各ブロックBKの
レベルの分布状態に基づき、そのウィンドウWDにラン
クを付与する。
When a block level is set for each block BK, a rank is assigned to the window WD based on the distribution state of the level of each block BK constituting the window WD.

【0046】この場合、ランクは、付与対象となるウィ
ンドウWD中の各ブロックレベルの存在比率や、各ブロ
ックレベルの分布状態等を勘案して設定される。例え
ば、ウィンドウWD中の存在比率が高ければそのブロッ
クレベルの重みを増し、存在比率が低ければそのブロッ
クレベルの重みを減らす。また、ウィンドウWD内にお
いて同じブロックレベル同士が密集している場合にはこ
のブロックレベルの重みを増し、逆にウィンドウWD内
の全域に分散しているような場合にはこのブロックレベ
ルの重みを減らす。
In this case, the rank is set in consideration of the existence ratio of each block level in the window WD to be provided, the distribution state of each block level, and the like. For example, if the presence ratio in the window WD is high, the weight of the block level is increased, and if the presence ratio is low, the weight of the block level is reduced. Also, when the same block level is dense in the window WD, the weight of this block level is increased, and when the same block level is distributed over the entire area in the window WD, the weight of this block level is reduced. .

【0047】そして、本実施形態では、最も重みが付さ
れたブロックレベルに対応させてランクを付与する。例
えば、図6に示すように、最も重みが付されたブロック
レベルが「目立ち易い」を示すレベルであった場合に
は、このウィンドウWDにランク「4」を付与する。同
様に、最も重みが付されたブロックレベルが「中ぐら
い」を示すレベルであった場合にはこのウィンドウWD
にランク「2」を付与し、「目立ち難い」を示すブロッ
クレベルであった場合にはこのウィンドウWDにランク
「1」を付与する。
In the present embodiment, ranks are assigned in correspondence with the most weighted block levels. For example, as shown in FIG. 6, when the block level with the highest weight is a level indicating “conspicuous”, a rank “4” is assigned to this window WD. Similarly, when the block level with the highest weight is a level indicating “medium”, this window WD
Is given a rank “2”, and when the block level indicates “not noticeable”, a rank “1” is given to this window WD.

【0048】なお、これらのランクは、主走査のパス数
に関連付けた数値としてある。即ち、ランク「4」は、
このウィンドウWDを4パスで記録するのが最適である
ことを意味し、ランク「2」は2パスでの記録が最適で
あることを意味し、ランク「1」は1パスで記録すれば
十分であることを意味する。このように、ウィンドウW
Dに付与するランクとして主走査のパス数を用いたこと
により、各ウィンドウWDをパス数で管理することが可
能になり、以後になされる処理、例えばパス数の設定処
理を簡素化することができる。
Note that these ranks are numerical values associated with the number of passes in the main scan. That is, rank "4"
It is optimal to record this window WD in four passes, rank "2" means optimal in two passes, and rank "1" is sufficient to record in one pass. Means that Thus, the window W
By using the number of passes of the main scan as the rank given to D, each window WD can be managed by the number of passes, and processing performed thereafter, for example, setting processing of the number of passes can be simplified. it can.

【0049】各ウィンドウWDにランクを付与したなら
ば、制御部11は、グループ化手段として機能し、付与
されたランクの分布状態に応じて各ウィンドウWDをグ
ループ化して個別領域を設定する。その後、制御部11
は、パス数設定手段としても機能し、設定された各個別
領域毎に主走査のパス数を定める。
When a rank is assigned to each window WD, the control unit 11 functions as a grouping unit, and groups each window WD according to the assigned rank distribution state to set an individual area. After that, the control unit 11
Also functions as pass number setting means, and determines the number of passes of main scanning for each set individual area.

【0050】なお、以下の説明において、主走査方向に
隣り合うウィンドウWD群をバンドと称することにす
る。従って、図6の例では、全体領域はバンドA〜バン
ドFからなる6つのバンドによって構成され、各バンド
は3つのウィンドウWD…から構成される。また、説明
の便宜上、符号Xで示すウィンドウWDをバンドAの第
1ウィンドウと称してウィンドウA1で示し、符号Yで
示すウィンドウWDをバンドCの第3ウィンドウと称し
てウィンドウC3で示し、符号Zで示すウィンドウWD
をバンドEの第2ウィンドウと称してウィンドウE2で
示すことにする。
In the following description, a group of windows WD adjacent in the main scanning direction will be referred to as a band. Therefore, in the example of FIG. 6, the entire area is composed of six bands including bands A to F, and each band is composed of three windows WD. For convenience of description, a window WD indicated by a reference symbol X is referred to as a first window of a band A and is referred to as a window A1, a window WD indicated by a reference symbol Y is referred to as a third window of a band C and indicated by a window C3, and a reference sign Z Window WD indicated by
Is referred to as a second window of the band E and is indicated by a window E2.

【0051】本実施形態において個別領域の設定、及
び、個別領域に対する主走査のパス数の設定はバンド単
位でなされる。また、各ウィンドウWDをグループ化す
るにあたり、どのウィンドウWDとどのウィンドウWD
をグループ化するのかは主走査のやり方によって異な
る。例えば、単方向走査と双方向走査とではグループ化
するウィンドウが異なる。ここでは、図6の左側(ホー
ムポジションHP側)から右側に向けて単方向で走査す
る場合について説明することにする。
In this embodiment, the setting of the individual area and the setting of the number of main scanning passes for the individual area are performed in band units. In grouping each window WD, which window WD and which window WD
It depends on the way of main scanning whether to group. For example, the windows to be grouped are different between the unidirectional scan and the bidirectional scan. Here, a case in which scanning is performed in one direction from the left side (home position HP side) to the right side in FIG. 6 will be described.

【0052】まず、バンドAの処理について説明する。
このバンドAは、ホームポジションHP側のウィンドウ
A1がランク「1」であり、その隣のウィンドウA2が
ランク「2」であり、ホームポジションHPから最も遠
いウィンドウA3がランク「2」である。つまり、ラン
ク「2」が付されたウィンドウが主走査方向に並んでい
る。このため、制御部11(グループ化手段)は、同一
ランクのウィンドウをグループ化する。即ち、ランク
「2」のウィンドウA2及びA3をグループ化して1つ
の個別領域(図7に符号R1で示す個別領域)を設定す
る。また、残りのウィンドウA1についても単一のウィ
ンドウではあるがグループとみなして1つの個別領域R
2を設定する。そして、制御部11は、領域ランク付与
手段として機能し、各個別領域R1,R2に対してラン
クを付与する。即ち、個別領域R1についてはランク
「2」を付与し、個別領域R2についてはランク「1」
を付与する。
First, the processing of band A will be described.
In the band A, the window A1 on the home position HP side has the rank “1”, the adjacent window A2 has the rank “2”, and the window A3 farthest from the home position HP has the rank “2”. That is, the windows with the rank “2” are arranged in the main scanning direction. For this reason, the control unit 11 (grouping means) groups windows of the same rank. That is, the windows A2 and A3 of the rank “2” are grouped to set one individual area (individual area indicated by a symbol R1 in FIG. 7). Although the remaining window A1 is a single window, it is regarded as a group and one individual region R
Set 2. Then, the control unit 11 functions as an area rank assigning unit, and assigns a rank to each of the individual areas R1 and R2. That is, rank “2” is assigned to the individual region R1, and rank “1” is assigned to the individual region R2.
Is given.

【0053】バンドAについて個別領域R1,R2が設
定されると、制御部11は、パス数設定手段として機能
し、これらの個別領域R1,R2のそれぞれにパス数を
設定する。本実施形態では、各個別領域R1,R2に付
与されたランクは、記録に適した主走査のパス数を示し
ているので、制御部11(パス数設定手段)は、各個別
領域R1,R2のランクをパス数として認識し設定す
る。なお、ランクがパス数を示していない場合には、テ
ーブル情報を参照する等によってランクをパス数に変換
すればよい。
When the individual areas R1 and R2 are set for the band A, the control unit 11 functions as a pass number setting unit and sets the number of passes for each of these individual areas R1 and R2. In the present embodiment, the rank given to each of the individual regions R1 and R2 indicates the number of main scanning passes suitable for printing. Therefore, the control unit 11 (the number of pass setting unit) sets the individual regions R1 and R2 Is recognized and set as the number of passes. If the rank does not indicate the number of passes, the rank may be converted to the number of passes by referring to table information or the like.

【0054】バンドAに対して主走査のパス数を設定し
たならば、バンドBについての処理を行う。このバンド
Bは、ウィンドウB1、及び、ウィンドウB2がランク
「4」であり、ウィンドウB3がランク「1」である。
そして、制御部11(グループ化手段)は、ランク
「4」のウィンドウB1及びB2をグループ化して個別
領域R3を設定する。また、残りのウィンドウB3につ
いてもグループとみなして1つの個別領域R4を設定す
る。さらに、制御部11(領域ランク付与手段)は、個
別領域R3についてはランク「4」を付与し、個別領域
R2についてはランク「1」を付与する。各個別領域R
3,R4にランクが付与されたならば、制御部11(パ
ス数設定手段)は、各個別領域R3,R4に付されたラ
ンクをパス数として認識し設定する。
When the number of main scanning passes is set for band A, the process for band B is performed. In the band B, the window B1 and the window B2 have the rank “4”, and the window B3 has the rank “1”.
Then, the control unit 11 (grouping means) groups the windows B1 and B2 of rank “4” and sets an individual region R3. The remaining window B3 is also regarded as a group, and one individual region R4 is set. Further, the control unit 11 (area rank assigning unit) assigns a rank “4” to the individual area R3 and assigns a rank “1” to the individual area R2. Each individual area R
When the ranks are assigned to R3 and R4, the control unit 11 (pass number setting means) recognizes and sets the ranks assigned to the individual regions R3 and R4 as the number of passes.

【0055】以下、同様にしてバンドC〜バンドFの処
理を順次行う。ここで、バンドDについては、ウィンド
ウD1、及び、ウィンドウD3がランク「1」であり、
ウィンドウD2がランク「2」である。つまり、ランク
「1」のウィンドウ同士の間にランク「2」のウィンド
ウが挟まれた状態になっている。このような場合、間に
挟まれたウィンドウD2だけで個別領域を構成すること
が考えられるが、先のパス(主走査)から次のパスの間
に紙送りが行えない状態が生じ、効率の良い記録が行い
難い。このため、本実施形態では、制御部11(グルー
プ化手段)は、バンドDを構成するウィンドウD1とウ
ィンドウD2とをグループ化して個別領域R5を設定
し、この個別領域R5のランクを上位のランク(パス数
の多いランク)であるランク「2」に設定する。また、
ウィンドウD3を個別領域R6としてランク「1」を設
定する。なお、本実施形態では、画質を重視してランク
「2」の個別領域R5と、ランク「1」の個別領域R6
とに分けたがこれに限定されない。例えば、次に述べる
バンドEの設定のように3つのウィンドウD1〜D3を
グループ化して単一の個別領域とし、この個別領域にラ
ンク「1」を設定して印字速度を重視するようにしても
よい。
Hereinafter, the processing of the bands C to F is sequentially performed in the same manner. Here, regarding the band D, the window D1 and the window D3 have the rank “1”,
Window D2 is rank “2”. That is, the window of rank “2” is sandwiched between the windows of rank “1”. In such a case, it is conceivable that an individual area is constituted only by the window D2 interposed therebetween. However, a state occurs in which the paper cannot be fed between the previous pass (main scanning) and the next pass, and the efficiency is reduced. It is difficult to make a good record. For this reason, in the present embodiment, the control unit 11 (grouping means) groups the window D1 and the window D2 constituting the band D to set the individual region R5, and sets the rank of the individual region R5 to a higher rank. (Rank with a large number of passes) is set to rank “2”. Also,
The rank “1” is set with the window D3 as the individual region R6. In the present embodiment, the individual area R5 of rank “2” and the individual area R6 of rank “1” are selected with emphasis on image quality.
However, the present invention is not limited to this. For example, three windows D1 to D3 may be grouped into a single individual area as shown in the setting of band E described below, and rank "1" may be set in this individual area to emphasize printing speed. Good.

【0056】また、バンドEについては、ウィンドウE
1、及び、ウィンドウE3がランク「2」であり、ウィ
ンドウE2がランク「1」である。つまり、ランク
「2」のウィンドウ同士の間にランク「1」のウィンド
ウが挟まれた状態になっている。このような場合、本実
施形態では、制御部11(グループ化手段)は、バンド
Eを構成する3つのウィンドウE1〜E3をグループ化
して単一の個別領域R6を設定する。そして、この個別
領域R6のランクについては、両サイドのウィンドウE
1,E3のランクにウィンドウE2のランクを揃えて、
ランク「2」を付与する。
For the band E, the window E
1, and the window E3 has the rank “2”, and the window E2 has the rank “1”. That is, the window of rank “1” is sandwiched between the windows of rank “2”. In such a case, in the present embodiment, the control unit 11 (grouping means) groups the three windows E1 to E3 constituting the band E and sets a single individual region R6. Then, regarding the rank of the individual region R6, the window E on both sides is used.
Align the rank of window E2 with the rank of 1, E3,
Rank “2” is given.

【0057】上記のようにして個別領域と、この個別領
域についての主走査のパス数とが設定されたならば、制
御部11は、印刷動作制御手段として機能し、定められ
たパス数に基づいて主走査及び副走査を制御して記録紙
12上に画像を記録する。この主走査及び副走査は、主
走査方向に隣り合う個別領域のパス数や、主走査のやり
方によって異なり、そのパターンは多岐に亘る。ここで
は、典型的な例をいくつか説明することにする。
When the individual area and the number of main scanning passes for the individual area are set as described above, the control unit 11 functions as a printing operation control unit, and based on the determined number of passes. The main scanning and sub-scanning are controlled to record an image on the recording paper 12. The main scanning and the sub-scanning vary depending on the number of passes of the individual areas adjacent in the main scanning direction and the manner of the main scanning, and the patterns thereof are various. Here, some typical examples will be described.

【0058】まず、図8〜図19を参照して第1例を説
明する。この第1例では、図8に示すように、ホームポ
ジションHP側の第1個別領域がパス数=「1」の1パ
ス領域であり、この第1個別領域に対してホームポジシ
ョンHPから離隔する側に隣接する第2個別領域がパス
数=「2」の2パス領域であり、これらの各個別領域
を、ベタでホームポジションHP側からの単方向走査に
より記録する。なお、説明の便宜上、この第1例におい
て、ノズル列を構成するノズル開口24の数は「4」と
し、紙送り方向(副走査方向)の上流端を#1のノズル
開口24、下流端を#4のノズル開口24とする。ま
た、ドットが形成されるドット領域、つまり、インク滴
の着弾領域は、主走査方向に8領域、副走査方向に10
領域とする。そして、特定のドット領域を示す場合に
は、ドット領域(主走査方向の領域番号,副走査方向の
領域番号)で表し、例えば、符号αの領域を示す場合に
はドット領域(2,4)で表し、符号βの領域を示す場
合にはドット領域(5,8)で表すことにする。
First, a first example will be described with reference to FIGS. In the first example, as shown in FIG. 8, the first individual area on the home position HP side is a one-pass area where the number of passes = “1”, and is separated from the first individual area from the home position HP. The second individual area adjacent to the side is a two-pass area with the number of passes = “2”, and these individual areas are printed solidly by unidirectional scanning from the home position HP side. For convenience of explanation, in the first example, the number of nozzle openings 24 forming the nozzle row is “4”, the upstream end in the paper feeding direction (sub-scanning direction) is the nozzle opening 24 of # 1, and the downstream end is The nozzle opening is # 4. Further, a dot area where dots are formed, that is, an ink droplet landing area has 8 areas in the main scanning direction and 10 areas in the sub-scanning direction.
Area. When indicating a specific dot area, it is represented by a dot area (area number in the main scanning direction, area number in the sub-scanning direction). For example, when indicating the area of the symbol α, the dot area (2, 4) In the case where the area indicated by the symbol β is indicated, it is expressed by the dot area (5, 8).

【0059】記録動作を開始するにあたり、まず図8に
示すように、記録ヘッド2と記録紙12とを走査開始位
置に位置付ける。この走査開始状態では、記録紙12に
おける紙送り方向の第1領域と#2のノズル開口24と
を、また、紙送り方向の第2領域と#1のノズル開口2
4とをそれぞれ位置合わせし、さらに、記録ヘッド2を
第1走査基点P1(主走査方向の第1領域よりもホーム
ポジションHP側の位置)に位置付ける。走査開始位置
に位置付けたならば、図9に示すように、1パス目の主
走査を行う。この1パス目の主走査において、第1個別
領域については主走査方向の1ドットラインを1パスで
記録するので、8つのドット領域、即ち、ドット領域
(1,1)〜(4,2)の各領域にドットを記録する。
また、第2個別領域については、主走査方向の1ドット
ラインを2パスで記録するので、千鳥状に選択(言い換
えれば、主走査方向に1つおきに選択)した4つのドッ
ト領域(5,1),(6,2),(7,1),(8,
2)にドットを記録する。
In starting the recording operation, first, as shown in FIG. 8, the recording head 2 and the recording paper 12 are positioned at the scanning start position. In this scanning start state, the first area of the recording paper 12 in the paper feeding direction and the nozzle opening 24 of # 2, and the second area in the paper feeding direction and the nozzle opening of # 1
4 and the print head 2 is positioned at the first scanning base point P1 (a position closer to the home position HP than the first area in the main scanning direction). After the positioning at the scanning start position, the main scanning of the first pass is performed as shown in FIG. In the first pass of the main scanning, one dot line in the main scanning direction is recorded in one pass in the first individual area, so that eight dot areas, that is, dot areas (1, 1) to (4, 2) are used. A dot is recorded in each area of.
In the second individual area, one dot line in the main scanning direction is recorded in two passes, so that four dot areas (5, 5) selected in a staggered manner (in other words, every other in the main scanning direction). 1), (6,2), (7,1), (8,
2) Record dots.

【0060】1パス目の主走査が終了したならば、図1
0に示すように、2パス目の主走査を行う準備をする。
ここでは、紙送り機構を作動させて2ドット分の紙送り
を行うと共に、記録ヘッド2をホームポジションHP側
に移動(空送)させて第2走査基点P2(主走査方向の
第4領域上の位置)に位置付ける。準備が整ったなら
ば、図11に示すように、2パス目の主走査を行う。こ
の2パス目の主走査では、第2個別領域ついて、1パス
目の主走査で記録されなかったドット領域を埋めるよう
に千鳥状に選択した各ドット領域(5,2),(5,
4),(6,1),(6,3),(7,2),(7,
4),(8,1),(8,3)にドットを記録する。こ
のとき、副走査方向の第1ドット領域及び第2ドット領
域については、1パス目で使用したノズル開口24(#
1,#2)とは異なるノズル開口24(#3,#4)で
ドットが記録され、先に記録したドット同士の間に今回
のドットが記録される。これにより、ノズル開口24毎
のばらつきを目立たなくしている。
When the main scanning of the first pass is completed, FIG.
As shown at 0, preparations are made for performing the second pass main scanning.
Here, the paper feed mechanism is operated to feed the paper for two dots, and the recording head 2 is moved (idle-fed) to the home position HP side so that the second scanning base point P2 (on the fourth area in the main scanning direction). Position). When the preparation is completed, the second pass main scanning is performed as shown in FIG. In the second pass main scan, the dot areas (5, 2) and (5) selected in a zigzag manner so as to fill the dot areas not recorded in the first pass main scan with respect to the second individual area.
4), (6,1), (6,3), (7,2), (7,
4) Dots are recorded at (8, 1) and (8, 3). At this time, regarding the first dot area and the second dot area in the sub-scanning direction, the nozzle openings 24 (#
Dots are recorded at nozzle openings 24 (# 3, # 4) different from (1, # 2), and the current dot is recorded between previously recorded dots. This makes the variation of each nozzle opening 24 inconspicuous.

【0061】2パス目の主走査が終了したならば、図1
2に示すように、3パス目の主走査を行う準備をする。
即ち、2ドット分の紙送りを行うと共に、記録ヘッド2
を第1走査基点P1に位置付ける。準備が整ったなら
ば、図13に示すように、3パス目の主走査を行う。こ
の3パス目の主走査では、第1個別領域については、1
6のドット領域、即ち、ドット領域(1,3)〜(4,
6)の各領域にドットを記録する。また、第2個別領域
については、8つのドット領域、即ち、2パス目の主走
査で記録されなかったドット領域を埋めるように千鳥状
に選択した各ドット領域(5,3),(5,5),
(6,4),(6,6),(7,3),(7,5),
(8,4),(8,6)にドットを記録する。
When the main scanning of the second pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 2, preparations are made for performing the main scan in the third pass.
That is, the paper is fed by two dots and the recording head 2
At the first scanning base point P1. When the preparation is completed, the main scanning of the third pass is performed as shown in FIG. In the main scan of the third pass, the first individual area
6, dot areas (1, 3) to (4,
6) Dots are recorded in each area. In the second individual area, eight dot areas, that is, the dot areas (5, 3), (5, 5) selected in a zigzag pattern so as to fill the dot areas not recorded in the main scan in the second pass. 5),
(6,4), (6,6), (7,3), (7,5),
Dots are recorded at (8, 4) and (8, 6).

【0062】3パス目の主走査が終了したならば、図1
4に示すように、4パス目の主走査を行う準備をする。
即ち、2ドット分の紙送りを行うと共に、記録ヘッド2
を第2走査基点P2に位置付ける。準備が整ったなら
ば、図15に示すように、4パス目の主走査を行う。こ
の主走査では、第2個別領域について、千鳥状に選択し
た8つのドット領域(5,6),(5,8),(6,
5),(6,7),(7,6),(7,8),(8,
5),(8,7)にドットを記録する。
When the main scanning of the third pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 4, preparations are made for the main scan of the fourth pass.
That is, the paper is fed by two dots and the recording head 2
At the second scanning base point P2. When the preparation is completed, the main scanning of the fourth pass is performed as shown in FIG. In this main scan, eight dot areas (5, 6), (5, 8), (6) selected in a zigzag manner for the second individual area.
5), (6,7), (7,6), (7,8), (8,
5) Record dots at (8, 7).

【0063】4パス目の主走査が終了したならば、図1
6に示すように、5パス目の主走査を行う準備をする。
即ち、2ドット分の紙送りを行うと共に、記録ヘッド2
を第1走査基点P1に位置付ける。準備が整ったなら
ば、図17に示すように、5パス目の主走査を行う。こ
の主走査では、第1個別領域については、16のドット
領域、即ち、ドット領域(1,7)〜(4,10)の各
領域にドットを記録する。また、第2個別領域について
は、千鳥状に選択した8つのドット領域(5,7),
(5,9),(6,8),(6,10),(7,7),
(7,9),(8,8),(8,10)にドットを記録
する。
When the main scanning of the fourth pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 6, preparations are made for performing the main scan in the fifth pass.
That is, the paper is fed by two dots and the recording head 2
At the first scanning base point P1. When the preparation is completed, the main scanning of the fifth pass is performed as shown in FIG. In this main scanning, dots are recorded in the 16 individual dot areas, that is, in each of the dot areas (1, 7) to (4, 10). Further, as for the second individual area, eight dot areas (5, 7) selected in a staggered manner,
(5, 9), (6, 8), (6, 10), (7, 7),
Dots are recorded at (7, 9), (8, 8), and (8, 10).

【0064】5パス目の主走査が終了したならば、図1
8に示すように、6パス目の主走査を行う準備をする。
即ち、2ドット分の紙送りを行うと共に、記録ヘッド2
を第2走査基点P2に位置付ける。準備が整ったなら
ば、図19に示すように、6パス目の主走査を行う。こ
の主走査では、第2個別領域について、千鳥状に選択し
た4つのドット領域(5,10),(6,9),(7,
10),(8,9)に対し、#3及び#4のノズル開口
24を使用してドットを記録する。
When the main scanning of the fifth pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 8, preparations are made for performing the main scan in the sixth pass.
That is, the paper is fed by two dots and the recording head 2
At the second scanning base point P2. When the preparation is completed, the main scan of the sixth pass is performed as shown in FIG. In this main scanning, four dot regions (5, 10), (6, 9), (7,
For (10) and (8, 9), dots are recorded using the nozzle openings 24 of # 3 and # 4.

【0065】以上説明したように、全体領域にパス数の
異なる複数の個別領域を設定することにより、ノズル開
口24毎のばらつきが目立ちやすい領域については、4
パスなどパス数を増やして記録が行われるので画質を損
なわないで記録が行える。また、ノズル開口24毎のば
らつきが目立ち難い領域については、パス数を減らして
記録が行えるのでその分短時間で記録が行える。
As described above, by setting a plurality of individual areas having different numbers of passes in the entire area, the area where the variation among the nozzle openings 24 is conspicuous is set to 4
Since recording is performed by increasing the number of passes such as passes, recording can be performed without deteriorating image quality. Further, in an area where the variation among the nozzle openings 24 is not conspicuous, printing can be performed with a reduced number of passes, so that printing can be performed in a correspondingly short time.

【0066】次に、図20〜図28を参照して第2例を
説明する。この第2例では、ホームポジションHP側の
第1個別領域がパス数=「2」の2パス領域であり、こ
の第1個別領域に隣接する第2個別領域がパス数=
「4」の4パス領域であり、これらの各個別領域をベタ
で、双方向走査により記録する。なお、この第2例にお
いても、ノズル列を構成するノズル開口24は、#1の
ノズル開口24から#4のノズル開口24からなる。ま
た、ドット領域は、主走査方向に8領域、副走査方向に
10領域とする。
Next, a second example will be described with reference to FIGS. In the second example, the first individual area on the home position HP side is a two-pass area with the number of passes = “2”, and the second individual area adjacent to the first individual area is the number of passes =
Each of these individual areas is solid and printed by bidirectional scanning. Also in this second example, the nozzle openings 24 forming the nozzle row are composed of the nozzle openings 24 of # 1 to # 4. The number of dot areas is eight in the main scanning direction and ten in the sub-scanning direction.

【0067】記録動作を開始するにあたり、まず図20
に示すように、記録ヘッド2と記録紙12とを走査開始
位置に位置付ける。この走査開始状態では、記録紙12
における紙送り方向の第1領域と#1のノズル開口24
とを位置合わせし、さらに、記録ヘッド2を第1走査基
点P1に位置付ける。走査開始位置に位置付けたなら
ば、図21に示すように、1パス目の主走査を行う。こ
の1パス目の主走査において、第1個別領域については
主走査方向の1ドットラインを2パスで記録するので、
2つのドット領域(1,1)及び(3,1)の各領域に
ドットを記録する。すなわち、主走査方向に対して1つ
おきに選択した領域にドットを記録する。また、第2個
別領域については主走査方向の1ドットラインを4パス
で記録するので、、1つのドット領域(5,1)にドッ
トを記録する。すなわち、主走査方向に対して3つおき
に選択した領域にドットを記録する。なお、本実施形態
の第2個別領域は、主走査方向に4つのドット領域しか
ないため、1つのドット領域に対して記録を行う。
Before starting the recording operation, first, FIG.
As shown in (2), the recording head 2 and the recording paper 12 are positioned at the scanning start position. In this scanning start state, the recording paper 12
No. 1 in the paper feed direction and the nozzle opening 24 of # 1
And the print head 2 is positioned at the first scanning base point P1. After the positioning at the scanning start position, the main scanning of the first pass is performed as shown in FIG. In the first pass main scanning, one dot line in the main scanning direction is printed in two passes for the first individual area.
A dot is recorded in each of the two dot areas (1, 1) and (3, 1). That is, dots are printed in every other selected area in the main scanning direction. In addition, since one dot line in the main scanning direction is printed in four passes for the second individual area, dots are printed in one dot area (5, 1). That is, dots are recorded in every three selected areas in the main scanning direction. Since the second individual area of this embodiment has only four dot areas in the main scanning direction, printing is performed on one dot area.

【0068】1パス目の主走査が終了したならば、図2
2に示すように、2パス目の主走査を行う準備をする。
ここでは、紙送り機構を作動させて1ドット分の紙送り
を行う。このとき、記録ヘッド2は1パス目の走査終了
位置(主走査方向の第8領域よりもホームポジションH
Pから遠い側)、つまり、第3走査基点P3で待機させ
る。準備が整ったならば、2パス目の主走査を行う。こ
の2パス目の主走査では、第3走査基点P3から第2走
査基点P2まで記録ヘッド2が移動する。これにより第
2個別領域に対する主走査がなされ、#1のノズル開口
24によりドット領域(7,2)へドットが記録され、
#2のノズル開口24によりドット領域(6,1)へド
ットが記録される。
When the main scanning of the first pass is completed,
As shown in FIG. 2, preparations are made for performing the main scan in the second pass.
Here, the paper feed mechanism is operated to feed the paper for one dot. At this time, the print head 2 moves the scan end position of the first pass (the home position H is higher than the eighth area in the main scanning direction)
P), that is, at the third scanning base point P3. When the preparation is completed, the second pass main scanning is performed. In the main scanning of the second pass, the recording head 2 moves from the third scanning base point P3 to the second scanning base point P2. As a result, main scanning is performed on the second individual area, dots are recorded in the dot area (7, 2) by the nozzle opening 24 of # 1, and
A dot is recorded in the dot area (6, 1) by the nozzle opening 24 of # 2.

【0069】2パス目の主走査が終了したならば、図2
3に示すように、3パス目の主走査を行う準備をする。
ここでは、記録ヘッド2は2パス目の走査終了位置であ
る第2走査基点P2で待機させたまま、1ドット分の紙
送りを行う。準備が整ったならば、3パス目の主走査を
行う(図23)。この3パス目の主走査では、第2走査
基点P2から第3走査基点P3まで記録ヘッド2が移動
し、#1のノズル開口24によりドット領域(5,3)
へドットが記録され、#2のノズル開口24によりドッ
ト領域(8,2)へドットが記録され、#3のノズル開
口24によりドット領域(7,1)へドットが記録され
る。
When the main scanning of the second pass is completed, FIG.
As shown in 3, preparations are made for performing the third pass of main scanning.
Here, the recording head 2 feeds one dot of paper while waiting at the second scanning base point P2, which is the scanning end position of the second pass. When the preparation is completed, the main scanning of the third pass is performed (FIG. 23). In the main scanning of the third pass, the recording head 2 moves from the second scanning base point P2 to the third scanning base point P3, and the dot area (5, 3) is moved by the nozzle opening 24 of # 1.
The dot is recorded in the dot area (8, 2) by the nozzle opening 24 of # 2, and the dot is recorded in the dot area (7, 1) by the nozzle opening 24 of # 3.

【0070】3パス目の主走査が終了したならば、図2
4に示すように、記録ヘッド2を3パス目の走査終了位
置である第3走査基点P3で待機させたままで1ドット
分の紙送りを行い、4パス目の主走査を行う準備をす
る。準備が整ったならば、4パス目の主走査を行う。こ
の4パス目の主走査では、第3走査基点P3から第1走
査基点P1まで記録ヘッド2が移動する。この4パス目
の主走査では、第2個別領域については主走査方向に3
つおきに選択した各ドット領域にドットを記録し、第1
個別領域については主走査方向に1つおきに選択した各
ドット領域にドットを記録する。具体的には、#1のノ
ズル開口24によってドット領域(7,4)、(3,
4)、(1,4)にドットを記録し、#2のノズル開口
24によってドット領域(6,3)、(4,3)、
(2,3)にドットを記録し、#3のノズル開口24に
よってドット領域(5,2)、(3,2)、(1,2)
にドットを記録し、#4のノズル開口24によってドッ
ト領域(8,1)、(4,1)、(2,1)にドットを
記録する。
When the main scanning of the third pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 4, one dot of paper is fed while the recording head 2 is kept at the third scanning base point P3, which is the scanning end position of the third pass, to prepare for the main scanning of the fourth pass. When the preparation is completed, the main scanning of the fourth pass is performed. In the main scan of the fourth pass, the recording head 2 moves from the third scanning base point P3 to the first scanning base point P1. In the main scanning of the fourth pass, the second individual area is moved in the main scanning direction by three times.
Dots are recorded in every other selected dot area, and the first
In the individual area, dots are recorded in every other selected dot area in the main scanning direction. Specifically, the dot areas (7, 4), (3,
4), dots are recorded in (1, 4), and the dot areas (6, 3), (4, 3),
Dots are recorded in (2,3), and the dot areas (5,2), (3,2), (1,2) are formed by the nozzle opening 24 of # 3
Are recorded in the dot areas (8, 1), (4, 1), and (2, 1) by the nozzle opening 24 of # 4.

【0071】4パス目の主走査が終了したならば、図2
5に示すように、記録ヘッド2を4パス目の走査終了位
置である第1走査基点P1で待機させたままで1ドット
分の紙送りを行い、5パス目の主走査を行う準備をす
る。準備が整ったならば、5パス目の主走査を行う。こ
の5パス目の主走査では、第1走査基点P1から第3走
査基点P3まで記録ヘッド2が移動する。そして、第1
個別領域に対しては、8つのドット領域(1,3),
(1,5),(2,2),(2,4),(3,3),
(3,5),(4,2),(4,4)にドットを記録す
る。また、第2個別領域に対しては、4つのドット領域
(5,5),(6,2),(7,3),(8,4)にド
ットを記録する。
When the main scanning of the fourth pass is completed,
As shown in FIG. 5, one dot is fed while the print head 2 is kept at the first scanning base point P1, which is the scanning end position of the fourth pass, and preparations are made for the main scanning of the fifth pass. When the preparation is completed, the main scanning of the fifth pass is performed. In the main scanning of the fifth pass, the recording head 2 moves from the first scanning base point P1 to the third scanning base point P3. And the first
Eight dot areas (1, 3),
(1,5), (2,2), (2,4), (3,3),
Dots are recorded at (3, 5), (4, 2), and (4, 4). For the second individual area, dots are recorded in four dot areas (5, 5), (6, 2), (7, 3), and (8, 4).

【0072】5パス目の主走査が終了したならば、図2
6に示すように、6パス目の主走査を行う準備をし、準
備が整ったならば、6パス目の主走査を行う。この6パ
ス目の主走査では、第3走査基点P3から第2走査基点
P2まで記録ヘッド2を移動させ、4つのドット領域
(8,3),(7,6),(6,5),(5,4)にド
ットを記録する。
When the main scanning of the fifth pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 6, preparations are made for the sixth pass of main scanning, and when the preparation is completed, the sixth pass of main scanning is performed. In the main scanning of the sixth pass, the recording head 2 is moved from the third scanning base point P3 to the second scanning base point P2, and the four dot areas (8, 3), (7, 6), (6, 5), A dot is recorded at (5, 4).

【0073】そして、以後は、同様な手順で7パス目以
降の記録を行う。そして、7パス目(図27)では、4
つのドット領域(5,7),(6,4),(7,5),
(8,6)にドットを記録し、8パス目(図28)で
は、図中網掛けを付して示した合計12のドット領域に
対してドットを記録する。さらに、9パス目では、図2
8に点線で示した各ドットを記録する。
Thereafter, the printing of the seventh and subsequent passes is performed in the same procedure. In the seventh pass (FIG. 27),
Dot areas (5,7), (6,4), (7,5),
The dots are recorded at (8, 6), and in the eighth pass (FIG. 28), dots are recorded in a total of 12 dot areas indicated by hatching in the figure. Further, in the ninth pass, FIG.
8, each dot indicated by a dotted line is recorded.

【0074】次に、図29〜図33を参照して第3例を
説明する。この第3例では、副走査方向の前半部分(ド
ット領域1〜5)において、第1個別領域が2パス領域
であり、第2個別領域が4パス領域である。そして、副
走査方向の後半部分(ドット領域6〜10)において
は、第1個別領域が4パス領域に、第2個別領域が2パ
ス領域にそれぞれ切り替わる。そして、これらの各個別
領域をベタで、双方向走査により記録する。この第3例
においても、ノズル列を構成するノズル開口24は、#
1のノズル開口24から#4のノズル開口24からな
り、ドット領域は、主走査方向に8領域、副走査方向に
10領域とする。また、この第3例において制御部11
(印刷動作制御手段)は、副走査方向側に隣接する個別
領域同士の境界部分のパス数を、各個別領域に設定され
たパス数同士の間の数に変更する。なお、この第3例に
おいて、5パス目までの記録動作は、上記した第2例
(図20〜図25)と同じであるため説明を省略する。
Next, a third example will be described with reference to FIGS. In the third example, in the first half (dot areas 1 to 5) in the sub-scanning direction, the first individual area is a 2-pass area, and the second individual area is a 4-pass area. Then, in the latter half of the sub-scanning direction (dot areas 6 to 10), the first individual area is switched to a 4-pass area, and the second individual area is switched to a 2-pass area. Then, these individual areas are solidly recorded by bidirectional scanning. Also in the third example, the nozzle openings 24 forming the nozzle row are #
It consists of one nozzle opening 24 to # 4 nozzle opening 24, and has eight dot regions in the main scanning direction and ten dot regions in the sub-scanning direction. In the third example, the control unit 11
(Printing operation control means) changes the number of passes at the boundary between the individual areas adjacent in the sub-scanning direction to a number between the number of passes set for each individual area. In the third example, the printing operation up to the fifth pass is the same as in the above-described second example (FIGS. 20 to 25), and a description thereof will not be repeated.

【0075】5パス目の主走査が終了したならば、図2
9に示すように、記録紙12を1ドット分移動させて6
パス目の主走査を行う準備をする。準備が整ったなら
ば、6パス目の主走査を行う。この6パス目の主走査で
は、第3走査基点P3から第1走査基点P1まで記録ヘ
ッド2を移動させ、7つのドット領域(8,3),
(6,5),(5,4),(5,6),(4,5),
(2,5),(1,6)にドットを記録する。
When the main scanning of the fifth pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 9, the recording paper 12 is moved by one dot and
Prepare for the main scan in the pass. When the preparation is completed, the main scanning of the sixth pass is performed. In the main scan of the sixth pass, the recording head 2 is moved from the third scanning base point P3 to the first scanning base point P1, and the seven dot areas (8, 3),
(6,5), (5,4), (5,6), (4,5),
Dots are recorded at (2, 5) and (1, 6).

【0076】6パス目の主走査が終了したならば、図3
0に示すように、7パス目の主走査を行う準備をし、準
備が整ったならば、7パス目の主走査を行う。この7パ
ス目の主走査では、第1走査基点P1から第3走査基点
P3まで記録ヘッド2を移動させ、8つのドット領域
(2,6),(2,7),(5,7),(6,4),
(6,6),(7,5),(7,7),(8,6)にド
ットを記録する。
When the main scanning of the sixth pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 0, preparations are made for the seventh pass main scanning, and when the preparation is completed, the seventh pass main scanning is performed. In the main scan of the seventh pass, the recording head 2 is moved from the first scanning base point P1 to the third scanning base point P3, and the eight dot areas (2, 6), (2, 7), (5, 7), (6,4),
Dots are recorded at (6, 6), (7, 5), (7, 7), and (8, 6).

【0077】7パス目の主走査が終了したならば、図3
1に示すように、8パス目の主走査を行う準備をし、準
備が整ったならば、8パス目の主走査を行う。この8パ
ス目の主走査では、第3走査基点P3から第1走査基点
P1まで記録ヘッド2を移動させ、8つのドット領域
(8,5),(8,7),(7,6),(7,8),
(6,7),(5,8),(4,8),(3,6),
(3,7)にドットを記録する。ここで、第2個別領域
における4パスと2パスの境界領域、即ち、図31に斜
線を付して示したドット領域(5,6)から(8,6)
の部分は、4パスと2パスの間のパス数である3パスで
記録される。
When the main scanning of the seventh pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 1, preparations are made for the main scanning of the eighth pass, and when the preparation is completed, the main scanning of the eighth pass is performed. In the main scanning of the eighth pass, the recording head 2 is moved from the third scanning base point P3 to the first scanning base point P1, and the eight dot areas (8, 5), (8, 7), (7, 6), (7,8),
(6,7), (5,8), (4,8), (3,6),
A dot is recorded at (3, 7). Here, the boundary area between the 4th pass and the 2nd pass in the second individual area, that is, the dot areas (5, 6) to (8, 6) hatched in FIG.
Is recorded in three passes, which is the number of passes between four passes and two passes.

【0078】8パス目の主走査が終了したならば、図3
2に示すように、9パス目の主走査を行う準備をし、準
備が整ったならば9パス目の主走査を行う。この9パス
目の主走査では、第1走査基点P1から第2走査基点P
2まで記録ヘッド2を移動させ、4つのドット領域
(1,8),(2,9),(4,6),(4,7)にド
ットを記録する。
When the main scanning of the eighth pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 2, preparations are made for the ninth pass of the main scanning, and when the preparation is completed, the ninth pass of the main scanning is performed. In the main scanning of the ninth pass, the first scanning base point P1 is moved to the second scanning base point P1.
2, the recording head 2 is moved, and dots are recorded in the four dot areas (1, 8), (2, 9), (4, 6), and (4, 7).

【0079】9パス目の主走査が終了したならば、図3
3に示すように、10パス目の主走査を行う準備をし、
準備が整ったならば10パス目の主走査を行う。この1
0パス目の主走査では、第2走査基点P2から第1走査
基点P1まで記録ヘッド2を移動させ、4つのドット領
域(4,10),(3,9),(2,8),(1,7)
にドットを記録する。そして、11パス目以降の記録動
作では、第1個別領域については4パスで記録するた
め、ドットを記録する領域を主走査方向に3つおきに選
択する。また、第2個別領域については2パスで記録す
るため、ドットを記録する領域を主走査方向に1つおき
に選択する。
When the ninth pass of the main scan is completed, FIG.
As shown in 3, prepare for the main scan of the 10th pass,
When the preparation is completed, the main scanning of the tenth pass is performed. This one
In the main scan of the 0th pass, the recording head 2 is moved from the second scanning base point P2 to the first scanning base point P1, and the four dot areas (4, 10), (3, 9), (2, 8), ( 1,7)
Record the dot at Then, in the printing operation after the eleventh pass, since the first individual area is printed in four passes, every third dot-printing area is selected in the main scanning direction. In addition, since the second individual area is printed in two passes, every other area for printing dots is selected in the main scanning direction.

【0080】次に、図34〜図40を参照して第4例を
説明する。この第4例では、第1個別領域が2パス領域
であり、第2個別領域が4パス領域である。そして、第
1個別領域は単方向走査で記録され、第2個別領域は双
方向走査で記録される。この第4例においても、ノズル
列を構成するノズル開口24は、#1のノズル開口24
から#4のノズル開口24からなり、ドット領域は、主
走査方向に8領域、副走査方向に10領域とする。ま
た、この第3例において制御部11(印刷動作制御手
段)は、インク滴を吐出させ得る記録領域とインク滴を
吐出させない空走領域とが1パスの主走査に混在する場
合に、インク滴を吐出させない空走領域における記録ヘ
ッド2の走査速度を、記録領域における記録ヘッド2の
走査速度よりも高速にする。
Next, a fourth example will be described with reference to FIGS. In the fourth example, the first individual area is a two-pass area, and the second individual area is a four-pass area. The first individual area is recorded by unidirectional scanning, and the second individual area is recorded by bidirectional scanning. Also in the fourth example, the nozzle openings 24 forming the nozzle row are the nozzle openings 24 of # 1.
And # 4 nozzle openings 24. The dot area is eight in the main scanning direction and ten in the sub-scanning direction. Further, in the third example, the control unit 11 (printing operation control unit) determines whether an ink droplet is to be ejected when a recording region where ink droplets can be ejected and an idle region where ink droplets are not ejected are mixed in one pass of main scanning. The scanning speed of the recording head 2 in the idle region where the ink is not ejected is made higher than the scanning speed of the recording head 2 in the recording region.

【0081】記録動作を開始するにあたり、まず図34
に示すように、記録ヘッド2と記録紙12とを走査開始
位置に位置付ける。この走査開始状態では、記録紙12
における紙送り方向の第1領域と#1のノズル開口24
と位置合わせし、記録ヘッド2を第1走査基点P1に位
置付ける。走査開始位置に位置付けたならば、1パス目
の主走査を行う。この1パス目の主走査において、第1
個別領域については主走査方向の1ドットラインを2パ
スで記録するので、2つのドット領域、即ち、ドット領
域(1,1)と(3,1)にドットを記録する。また、
第2個別領域については、主走査方向の1ドットライン
を4パスで記録するので、主走査方向に3つおきに選択
し(なお、この例の第2個別領域は、主走査方向に4つ
のドット領域で構成されているため、1つのドット領域
(1,5)を選択し)、ドットを記録する。
Before starting the recording operation, first, FIG.
As shown in (2), the recording head 2 and the recording paper 12 are positioned at the scanning start position. In this scanning start state, the recording paper 12
No. 1 in the paper feed direction and the nozzle opening 24 of # 1
And the print head 2 is positioned at the first scanning base point P1. After positioning at the scanning start position, the first pass main scanning is performed. In the main scan of the first pass, the first
For the individual area, one dot line in the main scanning direction is printed in two passes, so dots are printed in two dot areas, that is, dot areas (1, 1) and (3, 1). Also,
As for the second individual area, one dot line in the main scanning direction is printed in four passes, so every third dot is selected in the main scanning direction (note that the second individual area in this example has four dots in the main scanning direction). Since it is composed of dot areas, one dot area (1, 5) is selected) and dots are recorded.

【0082】1パス目の主走査が終了したならば、図3
5に示すように、1ドット分の紙送りを行って2パス目
の主走査を行う準備をし、準備が整ったならば、2パス
目の主走査を行う。この2パス目の主走査では、第3走
査基点P3から第2走査基点P2まで記録ヘッド2が移
動する。これにより第2個別領域に対する主走査がなさ
れ、ドット領域(7,2)と(6,1)にドットが記録
される。
When the main scanning of the first pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 5, preparation for performing the second pass main scanning by feeding the paper for one dot is performed, and when the preparation is completed, the second pass main scanning is performed. In the main scanning of the second pass, the recording head 2 moves from the third scanning base point P3 to the second scanning base point P2. As a result, main scanning is performed on the second individual area, and dots are recorded in the dot areas (7, 2) and (6, 1).

【0083】2パス目の主走査が終了したならば、3パ
ス目の主走査を行う準備をする。ここでは、1ドット分
の紙送りを行うと共に、ホームポジションHP側に記録
ヘッド2を移動(空送)して第1走査基点P1に位置付
ける。このとき、制御部11(印刷動作制御手段)は、
インク滴を吐出させない空走領域(第2走査基点P2か
ら第1走査基点P1までの領域)における記録ヘッド2
の走査速度を、記録領域(第3走査基点P3から第2走
査基点P2までの領域)における走査速度よりも高速に
する。これにより、3パス目の準備が終了するまでの時
間を短縮化することができる。なお、この時間の短縮化
の効果は、A0等の大判記録紙12に記録を行う場合に
おいて顕著である。
When the main scanning of the second pass is completed, preparations are made for the main scanning of the third pass. Here, the paper is fed by one dot, and the recording head 2 is moved (idle-fed) to the home position HP to be positioned at the first scanning base point P1. At this time, the control unit 11 (printing operation control unit)
The print head 2 in the idle running area (the area from the second scanning base point P2 to the first scanning base point P1) where the ink droplet is not ejected
Is made higher than the scanning speed in the recording area (the area from the third scanning base point P3 to the second scanning base point P2). As a result, the time until the preparation for the third pass is completed can be reduced. The effect of shortening the time is remarkable when recording is performed on the large-size recording paper 12 such as A0.

【0084】準備が整ったならば、図36に示すよう
に、3パス目の主走査を行う。この3パス目の主走査で
は、第1個別領域ついては、1パス目の主走査で記録さ
れなかったドット領域を埋めるように千鳥状に選択した
各ドット領域(1,2),(2,1),(2,3),
(3,2),(4,1),(4,3)にドットを記録す
る。また、第2個別領域ついては3つのドット領域
(5,3),(7,1),(8,2)にドットを記録す
る。
When the preparation is completed, the main scanning of the third pass is performed as shown in FIG. In the third pass of the main scan, the first individual areas are selected in a staggered manner so as to fill the dot areas not recorded in the first pass of the main scan. ), (2,3),
Dots are recorded at (3, 2), (4, 1), and (4, 3). In the second individual area, dots are recorded in three dot areas (5, 3), (7, 1), and (8, 2).

【0085】3パス目の主走査が終了したならば、図3
7に示すように、1ドット分の紙送りを行って2パス目
の主走査を行う準備をし、準備が整ったならば4パス目
の主走査を行う。この4パス目の主走査では、第3走査
基点P3から第2走査基点P2まで記録ヘッド2を移動
させ、第2個別領域における4つのドット領域(8,
1),(7,4),(6,3),(5,2)にドットを
記録する。
When the main scanning of the third pass is completed, FIG.
As shown in FIG. 7, the preparation for performing the second pass main scanning by feeding the paper for one dot is performed, and when the preparation is completed, the fourth pass main scanning is performed. In the main scan of the fourth pass, the recording head 2 is moved from the third scanning base point P3 to the second scanning base point P2, and the four dot areas (8,
1) Dots are recorded in (7, 4), (6, 3), and (5, 2).

【0086】4パス目の主走査が終了したならば、5パ
ス目の主走査を行う準備をする。ここでは、1ドット分
の紙送りを行うと共に、ホームポジションHP側に記録
ヘッド2を移動して第1走査基点P1に位置付ける。こ
こでも、制御部11(印刷動作制御手段)は、インク滴
を吐出させない第1個別領域上の記録ヘッド2の走査速
度を、第2個別領域における走査速度よりも高速にす
る。
When the main scanning in the fourth pass is completed, preparations are made for the main scanning in the fifth pass. Here, the paper is fed by one dot, and the recording head 2 is moved to the home position HP side to be positioned at the first scanning base point P1. Also in this case, the control unit 11 (printing operation control unit) sets the scanning speed of the recording head 2 on the first individual area where ink droplets are not ejected to be higher than the scanning speed on the second individual area.

【0087】準備が整ったならば、図38に示すよう
に、5パス目の主走査を行う。この5パス目の主走査
は、3パス目の主走査と同様にしてなされ、第1個別領
域ついては、千鳥状に選択した各ドット領域(1,
3),(1,5),(2,2),(2,4),(3,
3),(3,5),(4,2),(4,4)にドットを
記録する。また、第2個別領域ついては4つのドット領
域(5,5),(6,2),(7,3),(8,4)に
ドットを記録する。以後は、6パス目の主走査を上記の
4パス目と同様に行い(図39)、7パス目の主走査を
上記の3パス目と同様に行う(図40)。
When the preparation is completed, the main scanning of the fifth pass is performed as shown in FIG. The main scanning in the fifth pass is performed in the same manner as the main scanning in the third pass. For the first individual area, each of the dot areas (1,
3), (1,5), (2,2), (2,4), (3,
3) Dots are recorded in (3, 5), (4, 2), and (4, 4). In the second individual area, dots are recorded in four dot areas (5, 5), (6, 2), (7, 3), and (8, 4). Thereafter, the sixth pass main scanning is performed in the same manner as in the fourth pass (FIG. 39), and the seventh pass main scanning is performed in the same manner as in the third pass (FIG. 40).

【0088】ところで、上記の実施形態は、印刷データ
を展開して得られたラスタデータを各ウィンドウWD毎
に分割し、各ウィンドウWD毎にランクを付与し、付与
されたランクの分布状態に応じて各ウィンドウWDをグ
ループ化することで各個別領域Rを設定するものであっ
たが、本発明はこれに限定されるものではない。例え
ば、画像データが囲われるように全体領域を格子状に分
割して複数のウィンドウWDを設定した後、画像データ
のウィンドウWDを含ませて必要なウィンドウWDをグ
ループ化して画像個別領域を設定し、残りのウィンドウ
をテキスト個別領域として設定し、画像個別領域のパス
数をテキスト個別領域のパス数よりも多く設定するよう
にしてもよい。
In the above embodiment, the raster data obtained by expanding the print data is divided for each window WD, a rank is assigned to each window WD, and the distribution is performed according to the distribution state of the assigned rank. Although the individual regions R are set by grouping the windows WD, the present invention is not limited to this. For example, after dividing the entire area into a grid so as to surround the image data and setting a plurality of windows WD, the window WD of the image data is included and necessary windows WD are grouped to set an image individual area. Alternatively, the remaining windows may be set as individual text regions, and the number of passes of the individual image regions may be set to be greater than the number of passes of the individual text regions.

【0089】以下、このように構成した他の実施形態に
ついて説明する。この実施形態において、制御部11
は、まず、個別領域設定手段として機能し、図41に示
すように、ワードプロセッサソフト等によってホストコ
ンピュータから送信されてくる印刷データに基づき、全
体領域を構成する画像データ領域GD1,GD2とテキ
スト領域TDとを認識する。
Hereinafter, another embodiment configured as described above will be described. In this embodiment, the control unit 11
Functions as individual area setting means, and as shown in FIG. 41, based on print data transmitted from a host computer by word processor software or the like, image data areas GD1 and GD2 and a text area TD constituting the entire area. And recognize.

【0090】画像データ領域GD1,GD2とテキスト
領域TDとを認識したならば、制御部11(ウィンドウ
設定手段)は、画像データGD1,GD2が囲われるよ
うに全体領域を格子状に分割して複数のウィンドウWD
を設定する。即ち、図42に示すように、画像データに
おける副走査方向の両端でバンドを区画し、全体領域を
4つのバンドA〜バンドDに分割する。ここで、テキス
トデータのみのバンドB,バンドDについては、バンド
全体を1つのウィンドウに設定する。また、画像データ
を含むバンド(バンドA,バンドC)については、画像
データのみのウィンドウWDとテキストデータのみのウ
ィンドウWDとを別個に設定する。
After recognizing the image data areas GD1 and GD2 and the text area TD, the control unit 11 (window setting means) divides the entire area into a grid so as to surround the image data GD1 and GD2, and Window WD
Set. That is, as shown in FIG. 42, the band is divided at both ends in the sub-scanning direction in the image data, and the entire area is divided into four bands A to D. Here, for bands B and D containing only text data, the entire band is set in one window. For bands including image data (bands A and C), a window WD including only image data and a window WD including only text data are separately set.

【0091】ウィンドウを設定したならば、制御部11
(ランク付与手段)は、各ウィンドウWD毎にランクを
付与する。図43に示すように、本実施形態では、テキ
ストデータのウィンドウにランク「1」を付与し、バン
ドAの画像データのウィンドウにランク「4」を付与
し、バンドCの画像データのウィンドウにランク「2」
を付与する。なお、本実施形態においても、ランクには
パス数を示す値を用いている。
After setting the window, the control unit 11
(Rank assigning means) assigns a rank to each window WD. As shown in FIG. 43, in the present embodiment, a rank “1” is assigned to the text data window, a rank “4” is assigned to the band A image data window, and a rank “4” is assigned to the band C image data window. "2"
Is given. In this embodiment, a value indicating the number of passes is used for the rank.

【0092】各ウィンドウをランクを付与したならば、
図44に示すように、制御部11(グループ化手段)
は、画像データのウィンドウWDを含ませて必要なウィ
ンドウWDをグループ化して画像個別領域GRを設定す
ると共に、残りのウィンドウをテキスト個別領域TRと
して設定する。
When ranks are given to each window,
As shown in FIG. 44, the control unit 11 (grouping unit)
Sets the image individual region GR by grouping the necessary windows WD including the window WD of the image data, and sets the remaining windows as the text individual region TR.

【0093】ここで、バンドAの画像データのウィンド
ウは主走査方向の端部に位置するので、単一のウィンド
ウではあるがグループとみなして1つの画像個別領域G
R1を設定する。そして、この画像個別領域のランク
を、そのウィンドウWDのランクである「4」に設定す
る。また、バンドCの画像データのウィンドウWDは、
主走査方向の両側をテキストデータのウィンドウWDで
挟まれているので、バンドCを構成する3つのウィンド
ウをグループ化して単一の画像個別領域GR2を設定す
る。さらに、この画像個別領域のランクを、画像データ
のランクであるランク「2」に設定する。また、画像個
別領域を除く他のウィンドウについては、主走査方向に
グループ化してテキスト個別領域TRを設定し、テキス
トデータのランクであるランク「1」を設定する。
Here, since the window of the image data of band A is located at the end in the main scanning direction, although it is a single window, it is regarded as a group and one image individual area G
Set R1. Then, the rank of the individual image area is set to “4” which is the rank of the window WD. The window WD of the image data of the band C is
Since both sides in the main scanning direction are sandwiched between the windows WD of the text data, the three windows constituting the band C are grouped to set a single image individual region GR2. Further, the rank of the individual image area is set to the rank “2” which is the rank of the image data. For windows other than the image individual area, the text individual area TR is set by grouping in the main scanning direction, and the rank “1” which is the rank of the text data is set.

【0094】以上のように、各個別領域GR,TRにラ
ンクが付与されたならば、制御部11(パス数設定手
段)は、各個別領域GR,TRに付されたランクをパス
数として認識し設定する。そして、各個別領域GR,T
Rにパス数が付されたならば、制御部11は、印刷動作
制御手段として機能し、定められたパス数に基づいて主
走査及び副走査を制御して記録紙12上に画像を記録す
る。
As described above, if a rank is assigned to each individual area GR, TR, the control unit 11 (pass number setting means) recognizes the rank assigned to each individual area GR, TR as the number of passes. And set. Then, each individual area GR, T
When the number of passes is added to R, the control unit 11 functions as a printing operation control unit, controls main scanning and sub-scanning based on the determined number of passes, and records an image on the recording paper 12. .

【0095】なお、本発明は上記構成に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて種々の変形
が可能である。例えば、上記の実施形態ではウィンドウ
WDや個別領域Rに付与するランクをパス数を示す数値
としたが、パス数との関連付けができればこれに限定さ
れるものではない。例えば、1パス領域に対応するラン
クを「C」、2パス領域に対応するランクを「B」、4
パス領域に対応するランクを「A」としてもよい。
The present invention is not limited to the above configuration, and various modifications can be made based on the description in the claims. For example, in the above embodiment, the rank assigned to the window WD or the individual region R is a numerical value indicating the number of passes, but the present invention is not limited to this as long as it can be associated with the number of passes. For example, the rank corresponding to the one-pass area is “C”, the rank corresponding to the two-pass area is “B”,
The rank corresponding to the pass area may be “A”.

【0096】また、記録ヘッド2に関し、撓み振動モー
ドの圧電振動子21を例示したが、縦振動モードの圧電
振動子を用いた記録ヘッドであってもよい。また、発熱
素子を備え、この発熱素子からの熱により気泡を膨張収
縮させ、この気泡により必要な圧力を得る記録ヘッドで
あってもよい。
Although the piezoelectric vibrator 21 in the bending vibration mode has been described as an example of the recording head 2, a recording head using a piezoelectric vibrator in the longitudinal vibration mode may be used. Further, the recording head may include a heating element, expand and contract bubbles by heat from the heating element, and obtain a necessary pressure by the bubbles.

【0097】[0097]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下の効果を奏する。即ち、印刷データに基づいて全体領
域の中に複数の個別領域を設定し、設定された個別領域
毎に主走査のパス数を定め、定めたパス数で記録を行う
ようにしたので、ノズル開口毎のばらつきが目立ちやす
い領域については、パス数を増やして記録が行われるの
で画質を損なわないで記録が行えるし、ノズル開口毎の
ばらつきが目立ち難い領域については、パス数を減らし
て記録が行えるのでその分短時間で記録が行える。その
結果、画質を犠牲にすることなく記録速度の向上が図れ
る。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained. That is, a plurality of individual areas are set in the entire area based on the print data, the number of main scanning passes is determined for each set individual area, and printing is performed with the determined number of passes. In the area where the variation is conspicuous, printing is performed by increasing the number of passes, so that printing can be performed without deteriorating the image quality. Therefore, recording can be performed in that short time. As a result, the recording speed can be improved without sacrificing image quality.

【0098】また、個別領域の設定を、印刷データを展
開して得られたラスタデータを、全体領域を矩形状に分
割することで設定された各ウィンドウ毎に分割する段階
と、ラスタデータに基づいて各ウィンドウ毎にパス数に
ついてのランクを付与する段階と、付与されたランクの
分布状態に応じて各ウィンドウをグループ化して個別領
域を設定する段階とを順に経て行うようにした場合に
は、ラスタデータをウィンドウ単位で処理できるので、
処理が容易である。従って、個別領域の設定を、簡単な
アルゴリズムで行うことができる。
The setting of the individual area is based on the step of dividing the raster data obtained by expanding the print data into each window set by dividing the whole area into a rectangular shape, and based on the raster data. When a step of assigning a rank for the number of passes for each window and a step of grouping each window according to the distribution state of the assigned rank and setting an individual area are sequentially performed, Since raster data can be processed in window units,
Processing is easy. Therefore, the setting of the individual area can be performed by a simple algorithm.

【0099】また、個別領域の設定を、画像データが囲
われるように全体領域を格子状に分割して複数のウィン
ドウを設定する段階と、画像データのウィンドウを含ま
せて必要なウィンドウをグループ化して画像個別領域を
設定すると共に、残りのウィンドウをテキスト個別領域
として設定する段階とを順に経て行うようにした場合に
は、画像個別領域とテキスト個別領域とに分けてパス数
を設定できるので、ノズル開口毎のばらつきが目立ちや
すい画像個別領域についてはパス数を増やすことで画質
を損なわずに記録が行えるし、ノズル開口毎のばらつき
が目立ち難いテキスト個別領域については、パス数を減
らすことでその分短時間で記録が行える。その結果、画
質を犠牲にすることなく記録速度の向上が図れる。
The setting of the individual area is performed by dividing the whole area into a grid so as to surround the image data and setting a plurality of windows, and grouping necessary windows by including the image data windows. If the image individual area is set and the steps of setting the remaining windows as the text individual area are sequentially performed, the number of passes can be set separately for the image individual area and the text individual area. By increasing the number of passes, printing can be performed on the image individual region where the variation between nozzle openings is conspicuous, and printing can be performed without deteriorating the image quality. Recording can be performed in a short time in minutes. As a result, the recording speed can be improved without sacrificing image quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インクジェット式プリンタの内部構成を説明す
る斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating an internal configuration of an ink jet printer.

【図2】記録ヘッドの構造を説明する断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a structure of a recording head.

【図3】プリンタの電気的構成を説明するブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the printer.

【図4】記録ヘッドの電気回路系を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an electric circuit system of the recording head.

【図5】(a)は全体領域に設定されるウィンドウを説
明する模式図、(b)はウィンドウを構成するブロック
を説明する模式図である。
5A is a schematic diagram illustrating a window set in the entire area, and FIG. 5B is a schematic diagram illustrating blocks forming the window.

【図6】ウィンドウとランクの関係、及び、ウィンドウ
とバンドの関係を示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a relationship between windows and ranks, and a relationship between windows and bands.

【図7】設定された個別領域を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a set individual area.

【図8】記録動作の第1例において、記録ヘッドと記録
紙とを走査開始位置に位置付けた状態を説明する図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which a recording head and a recording sheet are positioned at a scanning start position in a first example of a recording operation.

【図9】第1例における1パス目の主走査を説明する図
である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a first-pass main scan in the first example.

【図10】第1例における2パス目の主走査のための準
備動作を説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a preparatory operation for main scanning in the second pass in the first example.

【図11】第1例における2パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining main scanning in the second pass in the first example.

【図12】第1例における3パス目の主走査のための準
備動作を説明する図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a preparatory operation for the third pass of main scanning in the first example.

【図13】第1例における3パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating main scanning in the third pass in the first example.

【図14】第1例における4パス目の主走査のための準
備動作を説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a preparatory operation for main scanning in the fourth pass in the first example.

【図15】第1例における4パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a fourth-pass main scan in the first example.

【図16】第1例における5パス目の主走査のための準
備動作を説明する図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a preparatory operation for the fifth pass of main scanning in the first example.

【図17】第1例における5パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a main scan in a fifth pass in the first example.

【図18】第1例における6パス目の主走査のための準
備動作を説明する図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a preparatory operation for the sixth pass of main scanning in the first example.

【図19】第1例における6パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 19 is a view for explaining main scanning in the sixth pass in the first example.

【図20】第2例において、記録ヘッドと記録紙とを走
査開始位置に位置付けた状態を説明する図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a state in which a recording head and a recording sheet are positioned at a scanning start position in the second example.

【図21】第2例における1パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a first-pass main scan in the second example.

【図22】第2例における2パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 22 is a diagram for explaining main scanning in the second pass in the second example.

【図23】第2例における3パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 23 is a diagram for explaining main scanning in the third pass in the second example.

【図24】第2例における4パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 24 is a diagram for explaining main scanning in the fourth pass in the second example.

【図25】第2例における5パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating a fifth-pass main scan in the second example.

【図26】第2例における6パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 26 is a view for explaining the main scanning in the sixth pass in the second example.

【図27】第2例における7パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating a seventh-pass main scan in the second example.

【図28】第2例における8パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating an eighth pass main scanning in the second example.

【図29】第3例における6パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating a sixth pass main scanning in the third example.

【図30】第3例における7パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 30 is a diagram for explaining main scanning in the seventh pass in the third example.

【図31】第3例における8パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 31 is a diagram illustrating an eighth pass main scanning in the third example.

【図32】第3例における9パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 32 is a diagram illustrating a ninth pass main scanning in the third example.

【図33】第3例における10パス目の主走査を説明す
る図である。
FIG. 33 is a diagram illustrating main scanning in the tenth pass in the third example.

【図34】第4例における1パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 34 is a diagram for describing main scanning in the first pass in a fourth example.

【図35】第4例における2パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 35 is a diagram for explaining main scanning in the second pass in the fourth example.

【図36】第4例における3パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 36 is a view for explaining main scanning in the third pass in the fourth example.

【図37】第4例における4パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 37 is a view for explaining main scanning in the fourth pass in the fourth example.

【図38】第4例における5パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 38 is a view for explaining main scanning in the fifth pass in the fourth example.

【図39】第4例における6パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 39 is a view for explaining the main scanning in the sixth pass in the fourth example.

【図40】第4例における7パス目の主走査を説明する
図である。
FIG. 40 is a view for explaining the main scanning in the seventh pass in the fourth example.

【図41】他の実施形態において、画像データ領域とテ
キスト領域とを説明する模式図である。
FIG. 41 is a schematic diagram illustrating an image data area and a text area in another embodiment.

【図42】他の実施形態におけるウィンドウ分割後の状
態を説明する模式図である。
FIG. 42 is a schematic diagram illustrating a state after window division according to another embodiment.

【図43】他の実施形態におけるウィンドウとランクと
の関係を説明する模式図である。
FIG. 43 is a schematic diagram illustrating a relationship between a window and a rank according to another embodiment.

【図44】他の実施形態における個別領域分割後の状態
を説明する模式図である。
FIG. 44 is a schematic diagram illustrating a state after individual region division according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェット式プリンタ 2 記録ヘッド 3 インクカートリッジ 4 キャリッジ 5 筐体 6 ガイド部材 7 パルスモータ 8 駆動プーリー 9 遊転プーリー 10 タイミングベルト 11 制御部 12 記録紙 13 紙送りモータ 14 紙送りローラ 21 圧電振動子 22 圧力室 23 アクチュエータユニット 24 ノズル開口 25 流路ユニット 31 プリンタコントローラ 32 プリントエンジン 33 インターフェイス 34 RAM 35 ROM 36 発振回路 37 駆動信号発生回路 38 インターフェイス 41 記録ヘッドの電気回路系 42 シフトレジスタ 43 ラッチ回路 44 レベルシフタ 45 スイッチ回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ink-jet printer 2 Recording head 3 Ink cartridge 4 Carriage 5 Housing 6 Guide member 7 Pulse motor 8 Drive pulley 9 Idling pulley 10 Timing belt 11 Control part 12 Recording paper 13 Paper feed motor 14 Paper feed roller 21 Piezoelectric vibrator 22 Pressure chamber 23 Actuator unit 24 Nozzle opening 25 Flow path unit 31 Printer controller 32 Print engine 33 Interface 34 RAM 35 ROM 36 Oscillation circuit 37 Drive signal generation circuit 38 Interface 41 Electric circuit system of recording head 42 Shift register 43 Latch circuit 44 Level shifter 45 Switch circuit

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のノズル開口から構成されたノズル
列を有する記録ヘッドをノズル列方向と交差する方向に
移動させながらインク滴を吐出する主走査と、主走査方
向と直交する方向に記録媒体を移動させる副走査とを繰
り返して行うことにより、1ドットラインを異なるノズ
ル開口による複数パスの主走査で記録し、記録媒体上に
印刷データに基づく画像を記録するインクジェット記録
方法において、 印刷データに基づいて全体領域の中に複数の個別領域を
設定し、 設定された個別領域毎に主走査のパス数を、予め設定さ
れた異なるパス数の中から選択して定め、 定めたパス数で記録を行うことを特徴とするインクジェ
ット記録方法。
1. A main scan for ejecting ink droplets while moving a recording head having a nozzle row composed of a plurality of nozzle openings in a direction intersecting the nozzle row direction, and a recording medium in a direction orthogonal to the main scanning direction. By repeatedly performing the sub-scan to move the print data, a single dot line is printed by a plurality of main scans with different nozzle openings, and an ink jet printing method for printing an image based on print data on a print medium. A plurality of individual areas are set in the entire area based on the number of passes, and the number of main scanning passes is selected and determined from a preset number of different passes for each set individual area, and is recorded with the determined number of passes. And an inkjet recording method.
【請求項2】 前記個別領域の設定は、印刷データを展
開して得られたラスタデータを、全体領域を矩形状に分
割することで設定された各ウィンドウ毎に分割する段階
と、ラスタデータに基づいて各ウィンドウ毎にランクを
付与する段階と、付与されたランクの分布状態に応じて
各ウィンドウをグループ化して個別領域を設定する段階
とを順に経てなされることを特徴とする請求項1に記載
のインクジェット記録方法。
2. The method according to claim 1, wherein the setting of the individual area includes dividing the raster data obtained by expanding the print data into each window set by dividing the entire area into a rectangular shape. 2. The method according to claim 1, wherein a step of assigning a rank to each window based on the order, and a step of grouping the windows according to the assigned rank distribution state and setting an individual area are sequentially performed. The ink-jet recording method as described above.
【請求項3】 前記ウィンドウは複数の微小ブロックか
ら構成されており、 前記ランクを付与する段階は、当該ウィンドウを構成す
る各ブロックの記録密度をラスタデータに基づいて検出
する段階と、検出した記録密度に基づいて各ブロックに
記録密度に応じたブロックレベルを設定する段階と、ブ
ロックレベルの分布状態に基づいて当該ウィンドウのラ
ンクを付与する段階とを順に経てなされることを特徴と
する請求項2に記載のインクジェット記録方法。
3. The window is composed of a plurality of small blocks. The step of assigning the rank includes the steps of: detecting a recording density of each block constituting the window based on raster data; 3. The method according to claim 2, wherein a step of setting a block level corresponding to the recording density for each block based on the density and a step of assigning a rank of the window based on a distribution state of the block level are sequentially performed. 3. The ink jet recording method according to item 1.
【請求項4】 前記個別領域の設定は、画像データが囲
われるように全体領域を格子状に分割して複数のウィン
ドウを設定する段階と、 画像データのウィンドウを含ませて必要なウィンドウを
グループ化して画像個別領域を設定すると共に、残りの
ウィンドウをテキスト個別領域として設定する段階とを
順に経てなされることを特徴とする請求項1に記載のイ
ンクジェット記録方法。
4. The setting of the individual area includes a step of setting a plurality of windows by dividing the entire area into a grid so as to surround the image data, and a step of grouping necessary windows by including a window of the image data. 2. The ink jet recording method according to claim 1, further comprising the steps of: setting an individual image area by setting the remaining windows as text individual areas;
【請求項5】 複数のノズル開口から構成されたノズル
列を有する記録ヘッドと、該記録ヘッドをノズル列方向
と交差する方向に移動させながらインク滴を吐出させる
主走査、及び主走査の方向と直交する方向に記録媒体を
移動させる副走査を制御する印刷動作制御手段とを備
え、 主走査と副走査とを繰り返して行うことにより、1ドッ
トラインを異なるノズル開口を用いた複数パスの主走査
で記録し、記録媒体上に印刷データに基づく画像を記録
するようにしたインクジェット式記録装置において、 印刷データに基づき、全体領域の中に複数の個別領域を
設定する個別領域設定手段と、 個別領域設定手段が設定した各個別領域毎に主走査のパ
ス数を、予め設定された異なるパス数の中から選択して
定めるパス数設定手段とを設け、 印刷動作制御手段は、パス数設定手段が定めた主走査の
パス数に基づいて、主走査及び副走査を制御することを
特徴とするインクジェット式記録装置。
5. A printhead having a nozzle row composed of a plurality of nozzle openings, a main scan for ejecting ink droplets while moving the printhead in a direction intersecting the nozzle row direction, and a main scan direction. A printing operation control means for controlling sub-scanning for moving the recording medium in a direction orthogonal to the main scanning; and performing main scanning and sub-scanning repeatedly to perform one-dot main scanning in a plurality of passes using different nozzle openings. And an individual area setting means for setting a plurality of individual areas in the entire area based on the print data; and an individual area setting means for recording an image based on the print data on a recording medium. A pass number setting means for selecting the number of main scanning passes for each individual area set by the setting means from different preset pass numbers; Control means, an ink jet recording apparatus characterized by, based on the number of paths in the main scanning which defines the path number setting means, controls the main scanning and sub scanning.
【請求項6】 前記個別領域設定手段は、印刷データを
展開して得られたラスタデータを、全体領域を矩形状に
分割することで設定された各ウィンドウ毎に分割するラ
スタデータ分割手段と、ラスタデータに基づいて各ウィ
ンドウ毎にランクを付与するランク付与手段と、付与さ
れたランクの分布状態に応じて各ウィンドウをグループ
化して個別領域を設定するグループ化手段とを備えてい
ることを特徴とする請求項5に記載のインクジェット式
記録装置。
6. The raster data dividing means, wherein the individual area setting means divides raster data obtained by expanding print data into each window set by dividing an entire area into a rectangular shape; It is characterized by comprising rank assigning means for assigning a rank to each window based on raster data, and grouping means for grouping each window according to the assigned rank distribution state and setting an individual area. The ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein
【請求項7】 前記ウィンドウは複数の微小ブロックか
ら構成され、 前記ランク付与手段は、当該ウィンドウを構成する各ブ
ロックの記録密度をラスタデータに基づいて検出し、検
出した記録密度に基づいて各ブロックに記録密度に応じ
たブロックレベルを設定し、ブロックレベルの分布状態
に基づいてランクを付与することを特徴とする請求項6
に記載のインクジェット式記録装置。
7. The window is composed of a plurality of small blocks, and the rank assigning unit detects a recording density of each block constituting the window based on raster data, and detects each block based on the detected recording density. 7. A method according to claim 6, wherein a block level is set according to the recording density, and a rank is assigned based on the distribution state of the block level.
3. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
【請求項8】 前記ランク付与手段が付与するランク
を、主走査のパス数を示す数値にしたことを特徴とする
請求項6又は請求項7に記載のインクジェット式記録装
置。
8. The ink jet recording apparatus according to claim 6, wherein the rank assigned by the rank assigning unit is a numerical value indicating the number of passes in the main scanning.
【請求項9】 前記個別領域設定手段は、印刷データに
基づいて画像データを含む画像個別領域とテキストデー
タのみからなるテキスト個別領域とを設定し、 前記パス数設定手段は、画像個別領域のパス数がテキス
ト個別領域のパス数よりも多くなるように各個別領域の
パス数を設定することを特徴とする請求項5に記載のイ
ンクジェット式記録装置。
9. The individual area setting means sets an image individual area including image data and a text individual area consisting of only text data based on print data, and the pass number setting means sets a path of the image individual area. 6. The ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein the number of passes of each individual area is set so that the number is larger than the number of passes of the individual text area.
【請求項10】 前記個別領域設定手段は、画像データ
が囲われるように全体領域を格子状に分割して複数のウ
ィンドウを設定するウィンドウ設定手段を備え、 画像データのウィンドウを含ませて必要なウィンドウを
グループ化して画像個別領域を設定すると共に、残りの
ウィンドウをテキスト個別領域として設定することを特
徴とする請求項9に記載のインクジェット式記録装置。
10. The individual area setting means includes window setting means for setting a plurality of windows by dividing an entire area into a lattice so as to surround image data, and including a window for image data. 10. The ink jet recording apparatus according to claim 9, wherein windows are grouped to set an image individual area, and the remaining windows are set as text individual areas.
【請求項11】 前記印刷動作制御手段は、副走査方向
に隣接する個別領域同士に対して異なるパス数が設定さ
れている場合に、境界部分のパス数を、各個別領域に設
定されたパス数同士の間の数に変更することを特徴とす
る請求項5から請求項10の何れかに記載のインクジェ
ット式記録装置。
11. The printing operation control means, when a different number of passes is set for individual areas adjacent in the sub-scanning direction, sets the number of passes at a boundary portion to the number of passes set for each individual area. The ink jet recording apparatus according to any one of claims 5 to 10, wherein the number is changed to a number between the numbers.
【請求項12】 前記印刷動作制御手段は、インク滴を
吐出させ得る記録領域とインク滴を吐出させない空走領
域とが1パスの主走査に混在する場合に、空走領域にお
ける記録ヘッドの走査速度を記録領域における記録ヘッ
ドの走査速度よりも高速にすることを特徴とする請求項
5から請求項11の何れかに記載のインクジェット式記
録装置。
12. The printing operation control unit according to claim 1, wherein the print head scans in the idle running area when the printing area in which the ink droplets can be ejected and the idle running area in which the ink drops are not ejected are mixed in one pass main scanning. 12. The ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein the speed is higher than the scanning speed of the recording head in the recording area.
JP2000112063A 2000-04-13 2000-04-13 Ink jet recording method and ink jet recording apparatus Expired - Fee Related JP3539342B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112063A JP3539342B2 (en) 2000-04-13 2000-04-13 Ink jet recording method and ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112063A JP3539342B2 (en) 2000-04-13 2000-04-13 Ink jet recording method and ink jet recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001293851A true JP2001293851A (en) 2001-10-23
JP3539342B2 JP3539342B2 (en) 2004-07-07

Family

ID=18624295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112063A Expired - Fee Related JP3539342B2 (en) 2000-04-13 2000-04-13 Ink jet recording method and ink jet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539342B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259027A (en) * 2003-02-26 2004-09-16 Seiko Epson Corp Print control unit, print control method and print control program
JP2005104127A (en) * 2003-02-26 2005-04-21 Oce Technologies Bv Printing method and printer with failure compensation
JP2006007759A (en) * 2004-05-26 2006-01-12 Canon Inc Recording apparatus, controlling method and computer program
US7401883B2 (en) 2006-01-26 2008-07-22 Seiko Epson Corporation Printing method and printing apparatus
JP2009179722A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Seiko Epson Corp Yellow ink composition, ink set, recording method using the same and recorded matter
WO2011070672A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 キヤノン株式会社 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2022008157A (en) * 2020-06-25 2022-01-13 キヤノン株式会社 System and method for generating drop patterns

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366645A (en) * 1991-06-14 1992-12-18 Canon Inc Ink jet recorder
JPH05305733A (en) * 1992-05-01 1993-11-19 Canon Inc Image recording method and device
JPH06122211A (en) * 1992-10-13 1994-05-06 Canon Inc Method and apparatus for forming image
JPH08244253A (en) * 1995-03-08 1996-09-24 Canon Inc Recorder and recording method, and information processing system
JPH09226127A (en) * 1995-12-18 1997-09-02 Canon Inc Recording apparatus and method and facsimile apparatus equipped with recording apparatus
JPH1120143A (en) * 1997-07-03 1999-01-26 Fuji Xerox Co Ltd Image output system
JPH11129456A (en) * 1997-10-30 1999-05-18 Canon Inc Ink jet recorder
JPH11254663A (en) * 1998-03-13 1999-09-21 Seiko Epson Corp Printing equipment, printing method, and recording medium
JP2000025208A (en) * 1998-07-08 2000-01-25 Canon Inc Recorder, control method thereof and computer readable memory
JP2000079681A (en) * 1998-07-10 2000-03-21 Canon Inc Recorder, control method therefor and computer readable memory

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366645A (en) * 1991-06-14 1992-12-18 Canon Inc Ink jet recorder
JPH05305733A (en) * 1992-05-01 1993-11-19 Canon Inc Image recording method and device
JPH06122211A (en) * 1992-10-13 1994-05-06 Canon Inc Method and apparatus for forming image
JPH08244253A (en) * 1995-03-08 1996-09-24 Canon Inc Recorder and recording method, and information processing system
JPH09226127A (en) * 1995-12-18 1997-09-02 Canon Inc Recording apparatus and method and facsimile apparatus equipped with recording apparatus
JPH1120143A (en) * 1997-07-03 1999-01-26 Fuji Xerox Co Ltd Image output system
JPH11129456A (en) * 1997-10-30 1999-05-18 Canon Inc Ink jet recorder
JPH11254663A (en) * 1998-03-13 1999-09-21 Seiko Epson Corp Printing equipment, printing method, and recording medium
JP2000025208A (en) * 1998-07-08 2000-01-25 Canon Inc Recorder, control method thereof and computer readable memory
JP2000079681A (en) * 1998-07-10 2000-03-21 Canon Inc Recorder, control method therefor and computer readable memory

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259027A (en) * 2003-02-26 2004-09-16 Seiko Epson Corp Print control unit, print control method and print control program
JP2005104127A (en) * 2003-02-26 2005-04-21 Oce Technologies Bv Printing method and printer with failure compensation
JP4614670B2 (en) * 2003-02-26 2011-01-19 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー Printing method and printing apparatus having failure compensation
JP2006007759A (en) * 2004-05-26 2006-01-12 Canon Inc Recording apparatus, controlling method and computer program
JP4533240B2 (en) * 2004-05-26 2010-09-01 キヤノン株式会社 Recording apparatus, control method for the recording apparatus, and computer program
US7401883B2 (en) 2006-01-26 2008-07-22 Seiko Epson Corporation Printing method and printing apparatus
JP2009179722A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Seiko Epson Corp Yellow ink composition, ink set, recording method using the same and recorded matter
WO2011070672A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 キヤノン株式会社 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8556362B2 (en) 2009-12-10 2013-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus and inkjet recording method for carrying out recording by causing a recording head to eject ink
JP2022008157A (en) * 2020-06-25 2022-01-13 キヤノン株式会社 System and method for generating drop patterns
JP7223062B2 (en) 2020-06-25 2023-02-15 キヤノン株式会社 Systems and methods for generating droplet patterns

Also Published As

Publication number Publication date
JP3539342B2 (en) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7448709B2 (en) Printing head, image printing apparatus using the same, and control method therefor
JP3606403B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3346454B2 (en) Ink jet printing apparatus and printing method
US7585040B2 (en) Printing apparatus and printing method
US5956056A (en) Ink jet recording apparatus and method of recording with separated image data
JP2005169754A (en) Ink jet recorder and ink jet recording method
US20130063509A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2001018376A (en) Recorder and recording method
JP2002103619A (en) Ink jet recorder and its driving method
US7758154B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US6334665B1 (en) Printing system and method of printing
US6896348B2 (en) Ink jet printing apparatus, ink jet printing method, program, and printing medium
JP3539342B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
EP1070587A2 (en) Printing apparatus and printing method
JP4529120B2 (en) Liquid ejector
JPH06115101A (en) Method for driving of recording head in ink jet recorder
JP2005169678A (en) Inkjet type recording apparatus and liquid jetting apparatus
JP2007276353A (en) Inkjet recorder, recording control method of inkjet recorder, program and recording medium
JP2001246738A (en) Ink-jet recording apparatus and method for driving ink- jet recording head
JP2001334654A (en) Adjustment of positional shift between dots formed at different timing
JP4035962B2 (en) Printing that adjusts the dot position by shaping the drive signal
JP3613076B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP4631407B2 (en) Inkjet recording apparatus and liquid ejecting apparatus
JPH10315541A (en) Serial printer, printing method and printing system
JP2006272754A (en) Liquid ejection device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees