JP2001293010A - クラウンの製造方法 - Google Patents

クラウンの製造方法

Info

Publication number
JP2001293010A
JP2001293010A JP2000114144A JP2000114144A JP2001293010A JP 2001293010 A JP2001293010 A JP 2001293010A JP 2000114144 A JP2000114144 A JP 2000114144A JP 2000114144 A JP2000114144 A JP 2000114144A JP 2001293010 A JP2001293010 A JP 2001293010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
crown
shape
line
obtaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000114144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4262858B2 (ja
Inventor
Takanobu Tanaka
中 貴 信 田
弘 顕 ▲濱▼田
Hiroaki Hamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance Co Ltd
Original Assignee
Advance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance Co Ltd filed Critical Advance Co Ltd
Priority to JP2000114144A priority Critical patent/JP4262858B2/ja
Publication of JP2001293010A publication Critical patent/JP2001293010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262858B2 publication Critical patent/JP4262858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に製造ができ、しかも精度が高い着脱自
在性を有する2重クラウンの製造方法を提案する。 【解決手段】歯科欠損部の形状を計測して計測データを
得る手段、計測データからマージンラインを形成する為
のデータを得る手段、前記マージンラインを得るための
データに基づいて分割ラインを形成するためのデータを
得る手段、前記分割ラインに基づいて得られる2つの分
離計測データのそれぞれに、両者を結合するための結合
形状データを付加する手段、前記分離計測データに基づ
いて、補綴用塊状物を加工し、分離補綴物を製造する手
段を有する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、歯科用クラウンの
製造方法に関し、特に義歯に相当する部分と、生体組織
との接触部分が、着脱可能とする2重のクラウンの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】2重のクラウン(2重冠)は、支台歯に
合着される内冠固定部と、着脱できる外冠から構成さ
れ、内冠と外冠の摩擦抵抗を利用して維持力を発揮し、
可撤義歯に使用されることが多く、テレスコープクラウ
ン、とコーヌスクローネンテレスコープなどに分類され
る。2重のクラウンは、一方を着脱可能とすることで、
装着感、清掃性、経時的な変化に伴い、調整・交換でき
る点、部分床義歯、架工義歯などの保持部は装着のため
に平行性が必要であるが、2重のクラウンはこれを実現
できる点、2重のクラウンでは、義歯維持のためのクラ
スプ、即ち 部分床義歯に用いられる維持装置の一つで
あって、部分床義歯を残存歯に連結固定して、義歯を維
持安定させるとともに必要に応じて鉤歯に荷重を負担さ
せるものが要らなくなることから、装着感が良く、歯垢
が溜まらない(清掃性がよい)という点、自由度がある
点、などその有用性は、高いものである。
【0003】従来、2重のクラウンは接合されるそれぞ
れの形状を人の手により作成し、目的物を得ているが、
この方法は、2つのクラウンパーツを結合する部位の接
合部の適合が人の手に依るところから、誤差要因を多く
含み、調整には煩雑さが伴うものであった。
【0004】従って、片方のみを交換する場合等は、片
方の製造について、もう一方を再度計り直すか、接合を
的確に行うための微妙な調整が必要となり、より煩雑さ
を増すものとなった。
【0005】又、歯の形状には、個人差があるため、咀
嚼力のバランス等により2重のクラウンの結合部分の位
置形状が異なる場合があるが、この様な任意性のある調
整は手作業によっては煩雑さをより増加させるものであ
った。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記に鑑み本発明は、歯
牙欠損部を示す形状データを、欠損部に対して仮に補綴
して得られたモデルの表面を計測する等して得、この形
状データからマージンライン、分割ラインを算出設定し
た後、当該分割ラインに基づく2つの分割データに対
し、両者を結合するための仮想的な結合データを、付加
することで、比較的簡単でしかも精度の高い結合面を有
する2重のクラウンの製造方法を実現するに至ったもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、歯牙欠損部又は歯牙欠
損部から得られるモデルの形状を計測して数値的なデー
タとし、この数値的なデータに基づいて、補綴に適した
材質よりなる塊状物を切削研削する等の加工を施し、2
重のクラウンを製造する方法であって、当該数値的な表
面データから、マージンラインデータを決定し、更にこ
のマージンラインデータから分割ラインデータを決定
し、この分割ラインデータに基づき、少なくとも2つの
分離データ化し、そしてこれらの分離データ間を接合す
る接合部位の形状を仮想的に決定することで少なくとも
2つの分離モデルデータを作成した後、それぞれの分割
モデルデータに基づきブロックを切削加工して2つの分
離クラウンが形成されるものである。
【0008】本発明では、歯科補綴物のための全体の形
状データを3次元的な数値データ又は数値的性格を持つ
符号データとして得る。この全体の形状を得る手段とし
ては、歯牙欠損部をレーザ光、超音波を用いて非接触的
に直接形状を得る手段や、予め歯牙欠損部にたいし、石
膏などによりその部分を補綴することで得られるモデル
を作成し、このモデルの表面形状を計測して、補綴物の
形状を得る間接的な手法が例示される。本発明における
モデルは、その表面を測定してクラウンを作成すべく構
成されたもの、すなわち補綴物であるクラウンの形状と
ほぼ同一であるような形状を有するものを示すほか、支
台歯モデルのように、欠損部を示す凹状のモデルと、咀
嚼面のモデルのような部分的なモデルの組み合わせ等を
示すものであるが、これらに限らずクラウンの形状デー
タが得られるものであれば良い。
【0009】モデルの表面形状を計測する場合は、例え
ば、レーザ光、超音波の利用が示されるが、プローブ
(接触子)をそのモデルに接触させ、プローブの変位を
計測して形状を計測する方法が、高い精度で且つ確実に
計測できる点で好ましい。更に、生体との接触面を、直
接又は上述のごとく間接的に計測して接触面データ、咬
合面の形状データと最大豊隆部データ及び咬合面と生体
接触面までの高さのデータを備えた咬合面データを形成
し、これらのデータの最大豊隆部データとマージンライ
ンデータを補完することで、全体形状を示すデータを形
成しても良く、この場合は、より短時間でモデルが形成
され得る。
【0010】次にマージンラインを決定する、マージン
ラインは、少なくとも生体組織との接触部分を連結した
環状の部分であるが、この部分は、任意に設定しても良
く、又、モデル形成時に、その部分に相当する箇所に印
を付けておくかあるいは、形状データの方向ベクトルが
大きく変化する部分を検出して算出的に求めても良い。
【0011】次に分割ライン5を決定する。分割ライン
5は、例えば、マージンラインから上部方向へ、任意の
距離だけ離れた部分を囲んだ輪郭データとして形成され
る。この任意の距離とは、例えば1〜2mmが好適である。
尚、この分割ライン5は、その目的、補綴物の形状によ
っては、等距離ではなく、例えば義歯の装着方向と支台
歯形状などにより適宜決められる場合もある。
【0012】分割ライン5を示すデータが決定すると、
補綴物の為のデータは、このラインに基づき分離され、
2つの補綴物の為のデータが形成される。次に、この2
つのデータの結合面の形状が好ましくは分割ライン5を
示すデータを基準に仮想的に決定される。この結合面の
形状は、凹凸関係をもつ形状が例示され、既存の2重ク
ラウンの結合面の形状データが予め作成され用いられ
る。実際、この部分に凹凸結合データが設定される場合
は、補綴物の大きさに対応して凹凸結合データがたとえ
ば各データの座標毎に数値演算的に調整される。
【0013】尚、凸部結合データは、生体組織と接触す
る側の補綴物データに設定されることが好ましい。凸部
結合データ、凹部結合データの形状的関係としては、例
えば、コーヌスクローネ的な構成を利用した2重クラウ
ンを利用しても良い。
【0014】コ−ヌスクローネ的な構成を利用した2重
クラウンとは、Korber.K.Hにより開発された円錐状の二
重冠で、維持力は内外冠の接触によるくさび効果と外冠
の金属弾性により得られる。一般に6度のコーヌス角を
与えられるが適宜調節することで維持力を変化させられ
る機能を有し、部分床義歯に用いる場合、内冠は支台歯
に装着され、外冠は義歯に連結され、装着感、清掃性な
どに優れている。コーヌス角とは、コーヌスクローネン
テレスコープの内冠の軸面のテーパーを延長して出来る
円錐角の半分の角度を示し、Korber.K.Hはコーヌス角を
6度にしたとき、もっとも適した維持力が発揮されると
している。
【0015】この様に作成された2つの補綴物データに
対して、補綴物作成に好適な例えば長石、セラミックス
よりなり、且つ適当な大きさを有する塊状物(ブロッ
ク)を選択し、それぞれを研削、切削加工する。加工装
置は、一般的なNC工作機械や、計測と加工を一体化し
た特開平5−49651号、特願平10−164272
号公報等に記載された装置、図4に示すような装置等が
好適に使用される。
【0016】更にその結合を補強するために、磁石、ア
タッチメント等の維持装置を組み込むための空間に相当
するデータを付加しても良い。アタッチメントとは、メ
ール・フィメールが連結して関節様の結合により義歯を
維持する装置の総称であって、一般にメール・フィメー
ルの一方が何らかの方法で歯に固定され、他方を部分床
義歯、架工義歯などに固定する構造を有するものに用い
られる。アタッチメントの素材は金属が中心で一部樹
脂、ゴム製などがある。また技工操作を容易にする樹脂
パターンもある。義歯の設計により適宜選択する。
【0017】
【実施例】次に本発明の一実施例を図面を参照して詳細
に説明する。(1)計測モデル1の作成 最初に歯牙欠損部であって、補綴部位の形状を、紫外線
硬化樹脂、石膏を利用して、図1で示す計測モデル1
(略図)を形成する。尚、図1〜図3は、モデルやクラ
ウンの形状を示しているが、この形状は、その表面を数
値化すれば、絶対的又は相対的な座標空間上で、3次元
座標データとして図と同様に表現されることから、図で
示された形状をデータと呼ぶ場合もある。
【0018】(2)図1(a)に示す計測モデル1の表
面計測 計測モデル1を上下から計測し、モデルの上面形状2、
下面形状3の計測データを得る。 上面の範囲は、測定
モデルの上下均等に分割した場合の上の部分、その他側
面の最大豊隆部迄とし、下面の範囲は、上述した上面の
範囲以外の範囲とする場合や、生体との接触面のみの部
分と最大豊隆部迄を演算補完する範囲とする場合がある
が、任意性を有しても良い。計測する部分が少なけれ
ば、表面計測時間が短縮できることから、後者の製法が
好ましい場合もある。
【0019】.(3)図1(b)に示すマージンライン
及び分割位置の決定 下面形状3を示すデータよりマージンライン4を示すデ
ータを決定する。マージンライン4は任意に設定、また
はデータの曲率等から求める。例えば、おおよそ周辺部
(最大豊隆部)からマージン近辺のデータを抽出し、各
ストリーム(特定のベクトル数)内で方向ベクトルの変
化量を計算して、それが最大の点とその近傍の点群から
マージン点を選ぶ。マージンライン4の位置より上方向
へ、下面形状3の表面上に分割ライン5を示すデータを
任意に設定する。または例えば、マージンライン4から
の3次元距離が一定になるようにする。分割ラインの設
定は、モデルの形状によって、異なるが、一定の高さC
のラインで分割したりする場合があっても良く、分割ラ
インの設定は、歯肉より上方で、上部構造装着の妨げに
ならないように適宜調整される。本実施例では、このモ
デルの形状が、クラウンの形状になる場合であるから、
モデルをクラウンと呼び、2重のクラウンにおける分割
した上部を上部クラウンUPC、下部を下部クラウンU
DCとする。
【0020】(4)分割クラウンデータの作成 下部クラウンUDCの接合部の構造を決定する。下部ク
ラウンUDCの表面形状及び上部クラウンUPCの表面
形状は、(2)のステップで既に計測された状態或い
は、計測されたに相当する状態になっている。図1(c)に示す下部クラウンUDCの結合部構造の決
下部クラウンUDCの結合部8のデータを作成する場
合、分割ライン5からの高さAを任意に決定する。 A
の高さは、上部クラウンUPCの高さ以下であって上部
の厚みが3〜5mm程度となる様な高さが好適である。
尚、分割ラインの設定は、歯肉より上方で、上部構造装
着の妨げにならないように適宜調整される事が好まし
い。
【0021】次に頂上部構造を定め、分割ラインと頂上
部間の側面7を形成するデータを作成する。側面7はNU
RBS、B-spline等を用いて数学的に決定した斜面により
形成できる。
【0022】また同様に、頂上部の高さ位置を分割ライ
ン5からの高さAなどにより任意に決定し、次に面7の
傾斜角度を設定し、分割ライン5から接続面形状、頂上
部形状6を決定することも出来る。面7の角度Dは、維
持力を発揮させる為に6度前後が望ましい。この角度は
支台歯形状、脱着方向などの関係で適宜調整される。
(〜10度程度)内冠頂上部Bの形状は、ある程度楕円形
状になるようにするが、内冠の軸面のテーパーを重視す
るので上部クラウンUPCの形状に依る。内冠頂上部B
の形状は、方向性を持たせるため真円にはしないことが
多く、頂上部が楕円の場合は長軸、短軸方向、側面に対
し長軸方向等任意に溝をつけることもある。この溝は、
不規則であってもかまわわないが、上下両分割クラウン
の結合部位において一致する部分に設けられることが好
ましい。溝を付けることにより、上下両分割クラウン間
のずれ、揺動が防止できる。尚、本発明においては、上
下両分割クラウンの結合面をより精度の良く形成できる
ことから、必ずしも必要としない。又、本発明に於いて
は、当該溝を咀嚼力等に基づく力学的配置を算出して、
その算出値に対応する溝が形成可能であるため、今まで
にない優れた結合性を得ることを可能とする場合があ
る。更に、維持力を発揮させるため、上下両分割クラウ
ンが結合した際、頂上部位に0.2mm程度の間隙空間をと
る場合もある。これに伴い、分割ライン部も0.2mm程度
の余裕をとることになる。この場合、磁石は少なくとも
接触する部分に配置されればよいが、上下両分割クラウ
ンを精度良く形成可能な本発明に於いては、常に必要と
するものではない。この間隔も、本発明は、上下両分割
クラウン間の結合形状を数値的にいわゆる仮想データ化
して形成するので、その部分的調整は容易に可能とする
ところである。
【0023】図1(d)に示す上部クラウンUPCの結
合部構造の決定 これは下部クラウンUDCの上面構造の結合部8に合う
ように決定され、図1(d)の様な凹状の結合部9が、
形成されるが、結合の際、着脱を考慮しない状態の様な
場合、セメント材、メタルマージンが中間に配置するこ
ともあり得るため、多少隙間が空くようなデータ設定が
好ましい。磁石埋入の位置の決定(下部クラウンUDC) 主に頂上部の中心付近に任意の位置に予め設定された大
きさの凹部15を算出形成する。 磁石は既製のもので
も良く、おおよそ2〜3mmの直方体が好ましいがこれに
限るものではない。
【0024】磁石埋入の位置の決定(上部クラウンUP
C) 前記配置部位の接合時に対応する箇所に凹部16を算出
するように形成する。磁石の数は1に限らず複数使用し
ても良いし、その他の結合手段と組み合わせても良い。
【0025】次に、モデル表面を計測する際、側面部を
直接測定せず、予測的に補完形成する間接的な計測方法
を用いた場合の本発明の実施例を図3を参照して詳細に
説明する。図3で示す実施例は、支台歯等の部分モデル
から、モデル1の表面データに相当するデータを得る方
法であり、分割クラウンの表面データとしての必要な最
小限のデータを得る方法である。(1)モデルの形成と表面の測定 図1(a)の下面形状3を示すデータをモデル1の下面
の計測からではなく、支台歯モデル計測から行なう。ま
ず支台歯モデルを公知の方法で作成する。図3におい
て、モデル1の下面形状3における生体との接触面に相
当する支台歯面を計測することで、支台歯形状10を示
すデータを得る。更に図1(a)の上面形状2を示すデ
ータに相当する部分として、上述と同様の上面形状11
を示すデータを得る。この場合、計測対象となるモデル
は、咀嚼面、最大豊隆部及び高さの情報を備えている。
【0026】(2)最大豊隆部、マージンライン等の決
上面形状11を示すデータから最大豊隆部12を求め
る。支台歯形状10を示すデータからマージンライン1
3を示すデータを求める。併せて、分割ライン5を示す
データを得る。最大豊隆部12を示すデータとマージン
ライン13を示すデータをつなぐ面14を示すデータを
演算により求める。これはNURBS、B-spline等で決定で
きる。支台歯形状10を示すデータを反転したもののマ
ージンより内側のデータと面14を示すデータにより、
下面形状3を示すデータに相当するデータが得られる。
その後、分割ラインデータに基づき分離した上下クラウ
ンデータを形成し、図1(c)と図1(d)で示すそれ
ぞれの結合部のデータを形成する。その後、当該分離さ
れた2つのクラウンデータに基づいてブロックを切削研
削加工し補綴物を形成する。
【0027】次に本発明を実施する為に好適な装置の一
例について図4を参照して詳細に説明する。100は、
物体の形状を計測する部分と、当該計測により得られる
形状データを処理し、当該データに基づいて補綴材料に
より構成されるブロックを切削する切削部を併せ持つ歯
科用計測切削装置の本体である。101は、計測部であ
り、モデルMが、手動又は自動で回転、好ましくは摺動
する計測台103上に置かれており、このモデルMに計
測プローブ104を接触させ、その計測プローブ104
の変位量に基づいて、モデルMの表面形状を計測する部
分である。102は、切削部であり、上下左右に摺動す
る回転ドリル105が配置され、長石、ハイドロキシア
パタイト等のセラミックス、或いはチタン等の金属より
なる生体補綴材として使用可能な材料からなるブロック
Bを支持し、場合により手動又は自動で、回転、摺動可
能な支持台111を有する。
【0028】更に回転ドリル105がブロックBに接触
し、研削、切削する際に出る切削粉をブロックから洗い
流す為の水が出力するノズル106が、回転ドリル10
5と連動して駆動するように配置されている。計測部1
01、切削部102には何れも、切削粉の飛散の防止、
測定部の保護を行う等のための上下又は左右に開く透明
な蓋部FK、FSが形成されている。107は、モニタ
であり、主に計測、切削の状態、操作の為の表示がされ
る部分である。108は、パネルスイッチであり、主に
計測、切削動作を押すなどして調整するための部分であ
る。109は、記憶媒体読み込み、場合によっては書き
込みをするためのドライブ部分である。記憶媒体は、フ
ロッピー(登録商標)デイスク、MO、CD−ROM等
様々であり、ドライブ部分においても、記憶媒体により
適宜選択される。110は、マウスであり、モニタ10
7の画面上で、アイコンをマウスの動きに連動するポイ
ンタで指定実行させたり、ポインタでモニタ画面上に画
像を形成する為に使用するものである。場合によっては
パネルスイッチ108を操作するよりも、容易に操作が
可能である。
【0029】本体には、少なくとも汎用のコンピュータ
が内蔵されており、計測データの合成演算処理を行うほ
か、このコンピュータには、公知CAD技術の利用によ
り、計測データを合成して補綴物形状データを形成する
ステップ、マージンラインデータを上記条件により得る
ステップ、分割ラインデータを上記条件により得るステ
ップ、分割した上下分割クラウンのそれぞれの面に両者
が結合するための結合形状データを仮想的に形成し分割
面に結合するステップ、その他結合面に磁石、溝を敷設
する為の仮想的構成を付加するステップを実行させるプ
ログラムが記憶されている。更に好ましくはもう一つの
コンピュータを内蔵し、切削のための回転ドリルの駆動
制御を行わせる。尚、当該装置の構成によれば、計測と
切削が同時に連動して行われる倣い加工も可能である。
【0030】以上の構成よりなる装置により、例えば図
1で示したモデル1は、まず測定台103に固定され、
まず上面形状2が計測され、計測後モデルを反転させ、
下面形状3が計測される。上面形状2を示すデータ,下
面形状3を示すデータを内部のデータをコンピュータに
より処理し、合成したデータに変換する。合成する前後
で、マージンライン4を示すデータを算出し、マージン
ライン4を示すデータに基づいて、分割ライン5を示す
データを算出し、合成したモデルデータを、再度分割ラ
イン5を示すデータに基づいて分割し、図1(c)及び
(d)にしめす様な結合部8と磁石埋入部15を持つ下
部クラウンUDC及び上部クラウンUPCの結合部9と
磁石埋入部16のデータを上述の手法等で組み合わせ形
成する。次に、支持台111に下部クラウンUDCの形
状に対応したブロックを装着、下部クラウンデータに基
づき、回転ドリルを上下左右に操作して、研削加工して
形成する。次に上部クラウンUPCデータに基づき、支
持台に上部クラウンの形状に対応したブロックを装着、
上部クラウンデータに基づいて回転ドリルを上下左右に
操作して、研削加工して形成する。以上の動作により、
容易に且つ精度の高い補綴材の形成が可能となる。
【0031】
【発明の効果】以上詳述のごとく本発明は、効率よく且
つ精度の高い着脱結合が可能な2重のクラウンを製造す
ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を説明する為の図。
【図2】 本発明の実施例を説明する為の図。
【図3】 本発明の実施例を説明する為の図。
【図4】 本発明の実施例を説明する為の図。
【符号の説明】
1 計測モデル 2、11 上面形状 3 下面形状 4 マージンライン 5 分割ライン 6 頂上部 7 側面 8 下部結合部 9 上部結合部 10 支台歯形状

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】歯牙欠損部に基づく形状を計測して計測デ
    ータを得る手段、 計測データからマージンラインを形成する為のデータを
    得る手段、 分割ラインを形成するためのデータを得る手段、 前記分割ラインに基づいて得られる少なくとも2つの分
    離計測データのそれぞれに、両者を結合するための結合
    形状データを仮想的に形成付加する手段、 前記分離計測データおよび付加された結合形状データに
    基づいて、補綴用塊状物を加工し、分離補綴物を製造す
    る手段を有するクラウンの製造方法。
  2. 【請求項2】前記計測データが、 咬合面データと生体組織との接触面データを計測データ
    として得る手段、 前記咬合面データより最大豊隆部データを得る手段、 前記咬合面データよりマージンラインデータを得る手段 前記最大豊隆部データとマージンラインデータを補完す
    る手段 により形成される請求項1に記載のクラウンの製造方
    法。
  3. 【請求項3】前記結合データ内に、結合補助部材を配置
    可能とするための配置データを加える手段を有する請求
    項1に記載のクラウンの製造方法。
JP2000114144A 2000-04-14 2000-04-14 クラウンの製造方法 Expired - Fee Related JP4262858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114144A JP4262858B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 クラウンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114144A JP4262858B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 クラウンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001293010A true JP2001293010A (ja) 2001-10-23
JP4262858B2 JP4262858B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=18625996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114144A Expired - Fee Related JP4262858B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 クラウンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4262858B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215656A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Gc Corp 作製支援装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9504541B2 (en) * 2006-01-05 2016-11-29 Dentsply International Inc. Method and system for designing custom restorations for dental implants

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215656A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Gc Corp 作製支援装置
JP4683390B2 (ja) * 2006-02-15 2011-05-18 株式会社ジーシー 作製支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4262858B2 (ja) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106580496B (zh) 一种同期行固定-活动联合修复方法
Willer et al. Computer-assisted milling of dental restorations using a new CAD/CAM data acquisition system
Eggbeer et al. The computer-aided design and rapid prototyping fabrication of removable partial denture frameworks
JP4902802B2 (ja) 義歯削合方法、歯科用削合前義歯の削合部算出用プログラム、及び咬合状態再現器
JP3522394B2 (ja) 歯牙補綴物設計・製造装置
US7695281B2 (en) Method and system for designing a dental replacement
US20100291505A1 (en) Haptically Enabled Coterminous Production of Prosthetics and Patient Preparations in Medical and Dental Applications
KR101994398B1 (ko) 3차원 구강 모델 생성방법 및 시스템
WO2001091664A1 (fr) Systeme de mesurage/usinage s'appliquant a la dentisterie
KR20100126700A (ko) 햅티컬 작동가능한 치아 모델링 시스템
JP2002224142A (ja) 歯科用補綴物の作製方法
WO2009035142A1 (ja) 歯科補綴物計測加工システム
JPH08509155A (ja) 咬合器およびコンピュータ装置を使用した方法および装置
JPH1058281A (ja) 計測乃至加工システム
WO1999061202A1 (fr) Procede et dispositif de façonnage d'appareil de prothese et bloc pour prothese
WO2001008588A1 (fr) Procede de fabrication d'appareils de prothese dentaire, procede d'installation d'un objet de mesure et dispositif de mesure
JP7065668B2 (ja) 補助器具及び補助器具を用いた3次元画像データ作成方法
JP2007215854A (ja) インプラント上部構造物の製作方法
Vecsei et al. Digital impression systems, CAD/CAM, and STL file
JP2001293010A (ja) クラウンの製造方法
EP1895471B1 (en) Program to make of cutting data for inner face of dental prosthesis
AU2004224771B2 (en) CAD-system for dental prostheses
KR102291613B1 (ko) 3d 스캐닝 및 컴퓨터 시뮬레이션을 통한 개인 맞춤형 가이드 기반 치아 치료 시스템
KR102000242B1 (ko) 무치악 영역에 가상 보철물을 디자인하는 방법
WO2020070925A1 (ja) 試適義歯、試適義歯作製プログラム、及び義歯作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees